フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (803物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 22 | 2014年3月19日 21:22 | |
| 6 | 8 | 2014年3月19日 19:54 | |
| 4 | 7 | 2014年3月18日 07:55 | |
| 2 | 6 | 2014年3月16日 14:38 | |
| 3 | 6 | 2014年3月14日 07:57 | |
| 128 | 17 | 2014年3月13日 09:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一週間前くらいだと、どこのディーラーで話しても大体生産が2日ズレ込んでいると言われていました。
しかし最近ディーラーの話だと、工場の生産が盛り返してきて遅れがなくなったと聞きました。
この手の情報聞いた方いますか?
登録間に合うかドキドキです…。
希望色3月3巡生産予定ラスト一台を契約しました。
なので結構後ろの方だろうなとある程度覚悟はしているのですが当然間に合うに越した事はないので。
2日遅れている場合の増税確率4/11
遅れていない場合2/11
書込番号:17291585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2月上旬契約時には3月二巡目のラインオフと伝えられました。暫く音沙汰無しでしたが先日、17日ラインオフとの連絡がきましたので安心しました。ご参考までに。
書込番号:17291601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zurunberonさん
予定通りおめでとうございます。
情報ありがとうございます。
あとは納車を楽しみに待つのみですね。
書込番号:17291623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のっほほんさん
私は以前トピ立てさせて頂きましたが1月31日契約のXTESブラックで、3月3巡予定の今現在まだ連絡無しです(´・_・`)
だいたい登録の一週間前とかの連絡になるんですかねぇ??
お互い間に合うといいですねぇ!
書込番号:17291647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミキゴリラさん
私は13日に生産日教えてもらえる事になってます。
ミキゴリラさんも恐らくこの日だと思いますよ。
お互い間に合うといいですね!
書込番号:17292088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のっほほんさん
ありがとうございます。スタッドレスやナビ、ちょっとしたパーツの手配等で忙しくもあり楽しみでもあります。早々に連絡があれば良いですね!
書込番号:17292126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミキゴリラさん
私はXTES ブラック、パワーリアゲートのみの仕様です。8日に連絡を頂きましたので10日前後ということになるでしょうか。ご参考までに。
書込番号:17292140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
のっほほんさん
ほ、ほ、本当ですか??(^ ^)
確実ではなくても今週仕事を頑張れる楽しみが出来ました(^O^)
また連絡があれば報告します。
ありがとうございます!
書込番号:17292503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1月下旬にX-BREAK3月二巡生産、3月中の納車予定で契約しました。本日二巡に入ったのでディーラー担当者さんに問い合わせたところ13日に工場完成で3月中の納車確定の返事もらいました。皆さんのご参考になれば幸いです。
書込番号:17292942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zurunberonさん
ありがとうございました。
期待膨らむ参考になりました。
サイトを見るとみなさんどんどん納車が決まってますね!
僕は山陰の田舎だから遅いのかなぁ。。。
もう少し待ってみます☆
書込番号:17292997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>topdiveさん
早々の確定おめでとうございます!
情報ありがとうございました。
続々みなさん予定通り登録出来てるようで私も期待が高まっています!
そもそも2日ズレ込んでいたのが元に戻ったということは、現在もその勢いだとしたら4月1巡までもが3月中に出来上がるくらい…って事はないかなぁ?妄想が膨らみます(笑)
書込番号:17293311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ミキゴリラさん
13日連絡があったらこちらに投稿します。
ミキゴリラさんも連絡あったらまた教えて下さいね^_^
ハラハラ…
書込番号:17293315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
間に合ったー!
本日連絡があり28日に登録となりました。
とりあえずホッとしました(^^;;
ミキゴリラさんも連絡きたかな?
書込番号:17298046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっほほんさん
良かったですね。
でもギリギリもギリギリってぐらいですね。
ウチは未だに連絡なし(--;
書込番号:17298234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっほほんさん
おめでとうございます!!
決まった連絡はありませんが、先日車屋さんに車庫証明渡しに行ったところ、ほぼ間に合いそうということでした。
メーカーも間に合わせる前提でしているから、ということで、もう車体番号が書いてある紙??みたいなのを先にもらったとか言って見せてもらいました。←曖昧ですみません。
早く確定の連絡が欲しいです(>人<;)
書込番号:17298332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NATUMIEさん
ありがとうございます。
ほんとギリでした。
2日遅れていた場合、もしかしたら28→30日=アウトでした(笑)
>ミキゴリラさん
ほぼ確定と言ってもいい感じですね!
でもやはりちゃんと確定と聞くまでは安心できないでしょうが(^^;;
書込番号:17298756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっほほんさん
こんにちわ、おめでとうございます。
自分は1月31日XT-ES 契約しており、別スレ立てて
色々やってましたが、昨日の確認では20日登録で
4月初旬納車との事でした。
5%で行けてホッとしました。
後は妄想しながら日々過ごすのみ。
書込番号:17301821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フォレ勝さん
フォレ勝さんも5%間に合いましておめでとうございます。納車楽しみですね!
私も毎日あれ装着しようかとか妄想してばかりです。費用がどんどん増えております…。
書込番号:17302273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
当方も間に合いそうです
20日工場出荷で29か30に納車とのこと
やきもきしましたがホットしました
書込番号:17308235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はXTESホワイトパールを 2月2日契約で登録2月25日、本日納車予定です。
私的都合で16日納車にしてもらいましたが、3月8日でも可能みたいでした。
私よりも先に契約されている方よりも納車が早いのは嬉しいことですが、在庫車、キャンセル車が回ってきたのかなと、少し気になります。
メーカーオプションは無しで、ディーラーオプションのみというのも関係あるかも知れませんが。
ご参考まで。
書込番号:17308285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>シロクマのパパさん
20日という事は3月2巡ですね。2巡なら安心していいところですね。私は3巡だったので、8%覚悟してました!
>ぼくさあさん
納車おめでとうございます。
登録早かったのは、販売店が事前に見込みで発注していたタマをいいタイミングでゲット出来たのだと思います。
私は3月入ってから登録でしたが、販売店が見込みで発注していたものを選んで契約して、なんとか間に合う事になりましたし。
書込番号:17310986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
外気温計が午前中とかずっと運転していてまったく変わらない時とかあるんですが、みなさんはいかがでしょうか?
しばらくエンジンを切って再始動した時は温度が変わっています。
書込番号:17302632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
表示が、あの一桁じゃぁね〜〜〜仕方がないかと、
もっと細かく表示していたら変化はあるか?と思います。
ただ今シーズン、街の中心部で−20度だった早朝に、すこし郊外の自宅に戻ると−25度まで
下がりました。
こちらでは路面の凍結状況をしるための、あくまでも目安と思っています。
書込番号:17302751
0点
普通に変わりますね
山間部で標高の高いところに家があるのですが、通勤で山をおりると2度くらい変わってます。
この間5分程度なのできちんと変わっているのだと思います。
もしかしたら何か異常があるのかも?
一度ディーラーに相談してみては如何でしょうか?
書込番号:17304773
1点
ちょもたろうさんありがとうございます。
そうなんですね
今度点検の時に見てもらいます。
書込番号:17304949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温泉らーめんさん こんにちは。
外気温計が変わらない、という事ですが、、、
自宅等から出発するときの温度と、しばらく走行して表示される温度に
違いは無いでしょうか?
例えば、エンジン始動時に3℃を表していたとして、しばらく走行していると
2℃とか1℃になる、、、と言うことも無いですか?
私の場合ですが、朝出勤時に自宅前で表示される外気温と、しばらく走行した
後の外気温では、後者の方が1〜2℃下がります。(冬季限定です。)
ただ、その状態はしばらく変わりません。会社に着いてもその温度のまま、
という事が多いです。
一方、休日に遠出をした際には、朝と昼では温度表示が大きく違います。
温泉らーめんさんのおっしゃる「午前中とかずっと運転していてまったく変わらない」
ってのは、明らかに温度が違うはずなのに変わらない感じでしょうか?
案外、本当に気温に差が無い場合も有りそうですが。(低値で安定とか)
外気温計はエンジンからの放射熱の影響が少なく、かつ直接的に風雨に曝されない様に、
バンパー裏に付いているようですが、それでも寒い時に走行していると、風の影響などで
バンパーの温度が下がり、そしてセンサー回りの温度が下がることは想像できます。
色々な条件化で走って、それでも表示温度に差が出ないなら、、、、
何らかの不具合かもしれませんね。
※ それにしても元年おやじさんの住まわれている環境って、凄いですね。
マ、マ、マイナス25℃!?
あれですか、バナナで釘が打てる的な?
書込番号:17306357
0点
小南さんこんばんは
この間水曜日の午前中だったのですが外気温はずっと5℃でした
昼近くはあきらかに暖かだったのであり得ない気温です(T_T)
書込番号:17306377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小南さん
釘を打つ時は、やはりハンマーが便利だと思います。
ただ、銭湯の帰りに髪の毛がバキバキに凍った経験があります。
外気温度は−5度から+2度くらいが一番滑りやすい温度帯と思うので。
−10度以下だと路面はむしろ滑らなくなるので、走りやすいのですが、
気温が下がると、むしろ低速走行に徹する車も走っているので渋滞することもあります。
あくまでも目安ですけど。
注意喚起には全車に標準装備されても良いと思います。
書込番号:17308396
0点
外気温センサは、オートエアコンの他、空燃比計算にも使うので、
早めの点検を良いですね。
参考までにアメダスのURLです。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/
一日中気温が変わらない日もありますが、乗車日の気温変動と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17321287
![]()
0点
温泉らーめんさん
>この間水曜日の午前中だったのですが外気温はずっと5℃でした
>昼近くはあきらかに暖かだったのであり得ない気温です(T_T)
山勘では無く実際に温度計で外気温を測り比較してみて下さい。
外気温は一日中一定では無く朝、昼、晩で変わると思います。
また屋内駐車場があれば外との温度比較が出来ると思います。
書込番号:17321682
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。
X-BREAK納車待ちですが、ホイールを1インチアップさせ、18インチを夏用に手配中です。
7.5J、オフセット45はフェンダーからはみ出してしまうのでしょうか?
タイヤ屋ではギリギリ収まるのではないかという、少し曖昧な回答でした。
XT乗りの方は8Jの45などを履いておられる方もいるようなのですが・・・
ホイールはウェッズスポーツのSA-15Rです。
また、1〜2oのはみ出しでもディーラー出禁みたいなことになるのでしょうか?
車検は時期的に純正+スタッドレスで出すことになると思いますが・・・
ご回答よろしくお願い致します。
1点
Mopioさん
ENKEIのマッチングでは7.5Jインセット45や8Jインセット45が装着可能となっています。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201307-201308.php#subaru_forester_xt
この事からMopioさんがご検討中のホイールは問題無く装着出来る可能性が高そうです。
書込番号:17308811
0点
ウェッズスポーツのSA-15Rは車の個体差によって履ける履けないが出てくると思いますよ。
オレも履かせる予定でしたが店で調べてもらったらミリ単位ではみ出るのでOUTだと言われました。
なのでオレはウェッズスポーツのSA-55Mのオフセット48にしときました。
書込番号:17310142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァ様
返信ありがとうございます。
確かに8J45ありますね…
US′K様言われるように個体差もあるのでしょうか…
表の通りなら問題なさそうですが…
US′K様
返信ありがとうございます。
グレード関係なく個体差ですか…
そうなると運任せになってきますね…笑
価格が安く軽量で文句無しなんですが(^^ゞ
追加質問で、
フェンダーアーチトリムははみ出しの対策にはなりませんか??
書込番号:17311906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mopioさん
はじめまして。
SA-15Rいいですょ☆
私はXT乗りですが、昨年の11月に18インチを購入し履き替えました。
US’Kさんも仰っているように、地元のタイヤショップでは「車検ギリギリかも・・・」と言われていましたが、
ディーラーで確認したところ、“問題ない”との見解でした。
参考になるかわかりませんが、私の過去スレのリンクを貼っておきます。
■アルミホイール交換しました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=16833874/
書込番号:17312528
0点
furiran様
返信ありがとうございます。
実際に装着されている方がおられるとは…
少し安心致しました。
ボディとの同系色でお似合いですね。
XTとiグレードフェンダーとのクリアランスは一緒ですかね??
ホイール幅などは同じようですが…
書込番号:17313417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mopioさん
XTとiグレードではディスクブレーキのサイズが違うようですが、クリアランスには影響ないのでは・・・。
ちなみに、「タイヤフジ」や「カーポートマルゼン」のホームページをご覧頂くと、SA-15R装着車が何台か出てきますょ。
購入前はだいぶ参考にさせてもらいました。
デザイン性が高く、軽量でコスパも抜群なので、とてもオススメです!
書込番号:17313455
0点
furiran様
なるほど、確かに装着車おられますね。
なら、私のも大丈夫と希望的観測でいってみます。
アウトなら、トリムなどで考えてみます。
ありがとうございます。
書込番号:17315919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
結構色々ディーラーオプション付ける予定です。
そこで、今予定していないものでオススメあれば追加を検討しようかと思います。
現在ナビとか以外の余計?(笑)なパーツは
スプラッシュボード
タフパッケージ(サイドモールディング、ホイールアーチトリム)
STIフレキシブルタワーバー
カーゴステップパネル
キー連動でミラー折り畳むやつ
気になってるのはSTIフロントアンダースポイラーです。
ホイールアーチトリムと干渉しないかな??
何より最低地上高が下がる点が気になりますが、問題ない??
現在私が乗っている車はレヴォーグより最低地上高が低く、段差とか非常に気を使って疲れます。
フォレスターならそれを気にせずガンガンいける点も気に入ってるので、スポイラー付けたせいで気にするようになるならやめようかなと思っています。
何かオススメディーラーオプションあれば教えて下さい。
書込番号:17299548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんこんにちは。
私は5000キロ走行後にフレキシブルタワーバーを取り付けましたが、結構いい感じの乗り心地になりました。(車は、2.0il)路面の悪い所とか、線路横断時にゴットンガッタンとなっていたのが改善されました。乗り心地が気になるのでしたらおすすめのパーツだと思います。
書込番号:17301708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん、すみません。
フレキシブルタワーバーを取り付けていたのですね。
改めて、私はディーラオプションではないのですが、BRZの純正マフラーカッターを取り付けています。ぱっと見たら(これってマフラー換えてるの)と思うぐらいいい感じになりました。STIマフラーより迫力があります。(ぱっと見たら)もし取り付けを検討するのでしたら金額は5000円でお釣りが出るぐらいです。なお、多少加工しないと車検に通りませんので。
私のひそかなディーラオプションパーツです。
書込番号:17301760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユウウツな天使と悪魔さん
マフラーカッター気になりますね。
マフラーまで変える余裕はないもので…。
見た目は確かに純正のままだと引っ込みすぎていてせっかくの2本出しがちょっと微妙だなぁとは思っていました。
しかし車検ひっかかるのはちょっと面倒です(^^;;
フレキシブルタワーバーですが、いきなり付けると比較出来ないので後で付けてもらうようにしようか考えています。
書込番号:17302260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっほほんさんこんにちは。
BRZの純正マフラーカッターを取り付けるとこんな感じになります。
いい忘れましたが、私はディーラの人に取り付けてもらっています。そのためそのまま取り付けると車検に通らないと分かって5ミリ程度ぐらい削って取り付けてもらいました。工賃はサービスしてもらいました。
音の迫力は無いですけど(マフラー本体を変えていないから当然だけど)ぱっと見た目は迫力満点です。なお金額は5000円以下。安いドレスアップです。ディーラの方ありがとうございます。
書込番号:17304880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ユウウツな天使と悪魔さん
カッコイイですね!
普通のディーラーで加工してくれるのかしら…。
マフラー2本だと1万近くかな。結構しますなー(^^;;
書込番号:17309359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
のっほほんさん、こんにちは。
多分加工、取り付けして貰えると思います。
写真では撮影方法が悪いのか、あまり迫力がないように見えますが、結構大きいです。
XTだと2本出しなので9000円ぐらいしますね。(私はディーラの人と仲がいいので工賃は無料になっています。簡単に交換出来る物に関して)工賃を取られても2000円ぐらいかな?。
ただ、弱点として下から覗き込むとマフラーカッターということがばれますけど。
のっほほんさんのXTがどこまで格好よくなるか楽しみにしています。投稿楽しみにしています。
書込番号:17309574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先月XTESが納車されました。エンジンを切る時に、ヒュイィィィーンという音がするのは仕様でしょうか?ETCの機械から出ているような気もしますが、こんな音いらないんですど。皆様のフォレスターはいかがですか?車には満足してます。SUVは初めてで、少し縦揺れを感じますが、ターボのパワーは最高です。
書込番号:17295601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のためにお伺いしますが、ETC車載器内にETCカードが入っている時と入っていない時で、
その音に変化はありますか?
ETCカードの抜き忘れ防止で、音が鳴るときがありますので。
お確かめ下さい。
書込番号:17295663
![]()
0点
2.0i-L EyeSightに乗っていますが、確かにETCにカード入れっぱなしでOFFにすると、そう鳴りますよ〜
書込番号:17295694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
三菱電機 EP-7311B カード抜き忘れ警告
http://www.youtube.com/watch?v=RZBrr1l43f4
私も納車時どこからする音なのか気になりました。
ディーラーに聞いて解決しました。
三菱電機のETCカードの抜き忘れ警報です。
エンジンを切る前にETCカードを抜けば音はしません。
私は入れっぱなしです。
三菱電機 ETC取説 ダウンロード
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/manual/download.html
ETCの取説に書かれてます。
書込番号:17295956
![]()
1点
皆様ご指摘の通り、ETCの音でした。変わった音がしますね。ネットを見るとラムちゃんの音と有りましたが。。。
ありがとうございました。
書込番号:17300985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前の車のETCでその音が鳴りました。
音量ゼロでも・・
ですが、個人的には一寸カッコイイと思いました。
今のETCは鳴らないので寂しいです。(笑)
書込番号:17301036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして。
去年の3月登録のフォレスターXTESに乗ってます。現在8000ほど走りました。
本日、高速を100kmで走行中に突然アクセルを踏んでも加速できなくなりました。
そのまま惰性で路肩に停めたのですが、停車したときにはエンジンが止まっていました。その時の警告灯はAcc onの状態と一緒でした。
その後、エンジンを掛け直してみたところ、かかるもののそのまま回転が下がって行き、ブルブルと嫌な振動をさせながらエンストしました。(何度やっても一緒でした)
20分後ぐらいに掛け直したところ、普通にかかったのですが念のためレッカーにて移動し現在入院中です。
危うく大きな事故になるところだったので、助かりました…。
昨日12ヶ月点検を受けたばかりなのでユーザーが点検する範囲での不具合はないと思います…。
また、ディーラーにはどのような対応を求めて行くべきでしょうか…。
かなり怖い思いをしたのに、営業マンからの第一声が昨日の12ヶ月点検は関係ないだったので、もっと他に言うことがあるだろうと営業マンに怒ってしまいました…
コンピュータなどを確認した後ディーラーから何かしらの回答はあると思いますが、こちらとしても予備知識をつけておきたいので、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:17285185 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
修理してもらうだけです。
当然判ってると思いますが、新車交換や金銭や追加サービスを強要してはいけませんよ。
書込番号:17285339
6点
CBA-CT9Aさん
早速の回答ありがとうございます!
お金や追加サービスは別にいらないのですが、私たちは悪くないけど一応謝りますみたいな態度だったので…。
言葉足らずですいません。
質問は二つです。
1ディーラーで怒ってしまいましたが、本来このようなことは機械製品として起こりうることだと受け入れるしかないものなのでしょうか。文句の一つも言ってしまったあとですが普通は文句も言わず修理依頼をするだけなのでしょうか。
6ヶ月や12ヶ月点検、オイル交換や車検、更には嫁に内緒でこっそり追加パーツや買い替えなどなど、ディーラーとは永く付き合って行きたいと思っていますが、今回は家族の身の危険もあったのでかなり感情的になってしまいました。
2今回の事例はどのような故障が考えられますか?
今までにもちょっとした不具合(駐車状態からエンジンがかからない、たまに煙か水蒸気がわかりませんが明らかに後ろの車が視界不良になるほどの白い気体が出る)や発売しているパーツ(キーレス連動ドアミラーやルーフアンテナ)など相談しても全て煙に巻かれ、納得のできる返事をもらったことがありません。
スバル車は、高校生の頃からいつかは乗りたいと思い続けてようやく購入出来たので、長く乗りたいと思っています。
なので、今度はなるべく追求できるように、どのような不具合の可能性があるか知っておきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:17285466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今時の車だと、アクセル踏んでも、電気での制御しちゃうから意味無いです。
何かしらの制御不良、プログラム不良(バグ)、ユーザーによる手加えで、回路、プログラムへの影響の有無等々でどのような事になるのかわかりません。
記録が残っていれば、一番良いのですけど、ログチェックで正常で出力されちゃうと・・・何を直すんでしょうかね?
ユーザーはユーザーで運転前の点検の義務はあります。 何か?異常を感じた場合は、ディーラー等に伝えて、必要に応じて修理、整備しなくては駄目です。
書込番号:17285500
6点
スレ主さん、こんばんは。
大変な状況でしたが、大事に到らなくてよかったですね。SJフォレスターは、価格.comでもエンストの案件が数件出てます。
原因や症状が同じではありませんが、参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16927479/
スレ内のシンティラさんの書き込みが参考になると思います。ターボ、NAの違い等有りますが、予備知識として参考になればと思います。
また、解決に向かった際は是非、経過の書き込みをお願いいたします。
※ディーラーさんの対応もいろいろありますね。自分は購入時、数件ディーラー回りましたが、同じ販社でも対応や値段が全然違いました。
購入店はとても親切、丁寧、誠意のあるディーラーです。^^
書込番号:17286001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本当に大事に至らなくて良かったですね。
同じくXTES乗りです。
高速でその出来事は、非常に怖いですね。
停車中に後ろから追突されて。。。と考えると
謝るなんかでは済まされないと思います。
営業さんとの良い付き合いも大切かと思いますが、
私なら原因追求と改善がされるまで、その車には乗れません。
家族を乗せるなら、なおさらです。
企業としての社会的責任の問題です。
高速道路を走行中に突然エンジンが止まる車に、
点検は問題なかった、とりあえず様子見てください。
は、絶対に怠慢です。
感情的になるのは家族を守るものとして当然です。
書込番号:17286057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
日産ティーダが以前同様の現象で高速道路上でエンストし、死亡事故が起きましたね。
ティーダは発売当初からエンストするトラブルがあり、2回リコールしたものの改善できず、上記の事故も原因不明で片付けられました。
ティーダはスロットルチャンバーの欠陥が報告されていますが、このフォレスターはなにが問題なんでしょうね…。
車の欠陥はディーラーではなくメーカーの責任ではありますが、その対応は酷いですね…。
怒って当然でしょう。
書込番号:17286408 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
今時の車は電子制御なんちゃらかんちゃらは関係ないですね。だからなに?って話で高速でエンストなど大事故に直結です。ディーラーで点検もしたばかりで高速でいきなりエンストなど徹底的に調べさせるべきです。怒って当然。言うべきこと言わないとなめられますよ。
何しろ徹底的に原因追求させるべき。
書込番号:17286456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
機械ですので、点検や車検を受けた翌日に
故障することも有り得ますよね。
車検で全ての部分を点検していると
勘違いしているユーザーが多いのは
困ったものです。
書込番号:17286853
6点
短気は損気。そのような場合は,あくまでも冷静に振る舞うことです。怒り心頭でブチ切れても何の得にもなりませんぞ!
エンジンが止まった。エンジン再始動すれば,掛かるが回転が不安定だ。
現象から推測すると,スロットルチャンバーやエアーフローが一番臭いのではと思います。汚れやセンサー不良です。汚れていれば掃除あるいは部品交換。センサーであれば交換でしょう。
まずは,結果が出てからでしょう。トラブルに掛かった保険適用にならない費用は,経験上では,ディーラーが持ちます。
書込番号:17287092
5点
WDB210さん
それ位皆分かってますけど?
あなたみたいな人は人の気持ちを考える事が出来ないんでしょうね。
書込番号:17287212 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
ミカサアッカーマンさん、私も同意ですね。
WDB210さんは、車に限らず新品で家電品なんかを買って翌日壊れても、機械ものだからしょうがないと思ってくれるメーカーにとっては稀少なありがたい存在なんですよ。
書込番号:17287285 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
WDB210さんをそこまで叩く必要はないかと^^;
点検して問題無かったものが次の日に壊れるのはおかしい!と騒ぐ人がいるのも確かです。
だから冷静に、
壊れるタイミングがたまたま点検の次の日だった。
点検時は大丈夫だったのだろうけど今壊れているのは間違いない。
きちんと冷静に話し合って納得のいく結果にしましょう。
って事で良いのでは無いでしょうか?
物が壊れるのは必然ですが、車は命に係わります。
今後同じような症状が出た人の参考になるかもしれません。
他の人を叩くような無駄な事はせずにいきましょう。
横槍で偉そうな事言ってすみませんm(__)m
書込番号:17287614
14点
スレ主様
こんにちは
高速での事故,考えただけで怖いです。原因が分からなければ再発防止の手を打つことはできない。やはりDに行って徹底的に調べてもらうべきだと思います。
私の場合は,走行中でなく駐車場でのエンジンストップが2回ありました。2.0i-s esです。ここの掲示板で事例の報告を見ていましたので慌てずにPに入れ,スイッチを切って再始動しました。すぐにエンジンがかかったのでその場は乗り切りました。これが高速なら…と考えると怖くなります。きっと慌ててしまいそれが事故につながるのでは…等と考えてしまいます。
私もこの事象が起きた時担当者に言いましたが,そのような事例は報告されていないとのこと。掲示板を見ても何人かが経験していると思うので,Mに申し出た方が良いのではないかと思います。もし事象の原因が分かった時は是非知らせてください。もう一度担当者にあたってみたいと思います。
ちなみに,私自身はこのこと以外は大変満足してフォレスターライフを楽しんでいます。
書込番号:17287808
4点
叩いているのではなく、モノの言い方に対してどう感じたかを述べただけですね。
書込番号:17288155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
カメカメポッポさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
コンピューター関係のトラブルの可能性があるということですね。
ありがとうございます。
日常点検についてはもちろん行っております。
12ヶ月点検で異常がなかったということをあえて付け加えたのは日常点検レベルでは問題がないことの裏付けになると思ったからであって日常点検を怠っているわけではありません。
また、気になった事象をディーラーに告げても「異常ありません、様子を見てください」の一点張りだったので・・・。
snoopdog999さん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
リンク確認しました!
NAのアイドリングストップ中のトラブルは読んだことがあったのですが、XTの方は見たことがなかったので大変参考になりました。
ECUリプロなどで治る可能性があるのですね。
参考になります!
ディーラーから何らかの結果が分かりしだいまた報告します!
Orange50さん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
大事故になったら慎重にやるでしょうけど、特に事故もなくレッカーだけだったので甘く見られるのは困るとは思いました。
確実に原因を突き止めてもらうまで、乗るつもりはありません。
ただ、感情に任せて怒鳴りはしませんでしたが怒ってしまったことは反省しております・・・。
ミカサアッカーマンさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
アクセルが反応亡くなった時真っ先に脳裏に過ったのがそのティーダの件でした。
自分もまかり間違っていたら同じことになってしまったかもしれないと思うと、非常に感情的になってしまいました。冷静さを欠いてしまったことは反省しております・・・。
原因がわかり次第、また書き込みさせていただきます。
書込番号:17288424
3点
ベロチェさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
高速の使用頻度が高いので、今回のような事象は今回限りにしていただきたいです・・・。
原因究明をしてもらい、解決できるまでは絶対に車を引き取りません。
言うこと言わないと舐められるは私も思いました!
しかし、言い方には気をつけなければならないと反省しました・・・。
WDB210さん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
最初は私も機械なのだからしょうがない、6ヶ月や12ヶ月点検、10スポット点検などで全てを見るわけではないのでその範囲外が原因ならしかたがない。そう思ってました。
しかし、それで納得してしまうのはメーカーやディーラーにとって都合のいい”お客様”ですよね。
無いことが当然なのに、起きてしまっている。しかも死亡事故も起きているようなトラブル。
それを、機械だからしょうがないでは片付けられないと思います。事故が起きて妻や子どもが怪我や死亡してしまったりしたら、間違いなく訴訟を起こすと思います。
ちょっとエンストしただけ、対した事じゃないように思いますが、重大なことです。
私は都合のいい”お客様”にはなれません。
えむあんちゃさん
はじめまして、ありがとうございます。
営業の方に横柄な態度をとってしまったことは反省しております。
いろいろなご意見ありがとうございます。
ご指摘いただいている部品がどのような性質なものなのか理解していない部分がありますが、自分なりに調べて受け答えできるようにしておきます。
また、ディーラーでの対応ですが、車についての質問は分からない、問題ない、様子見てばかりなのですが、その他に関しては、速やかに対応いただいております。
今回のレッカーに関しても私はJAFに入っていましたが、ディーラーで手配していただきました。
(15km以上のレッカー費用がかかった場合はディーラ負担にできるとのことで向こうから提案がありました)
また、出先のディーラーに車を入れたのですが、車を借りて近所のディーラーに戻った時にはレンタカーがすでに手配されておりました。
サービスと営業マンに温度差があるのでしょうか・・・わかりませんが・・・。
ちょもたろうさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
ご指摘のとおり、タイミング的に点検した次の日に壊れてしまった。ただそれだけの事なんですよね・・・。
ヒゲデジィさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。
メーカーに直接問い合わせたほうがいいとのご意見、ありがとうございます。
まずはディーラーからの回答を待って考えたいと思います。
私も、憧れ続けていたスバルのターボ車に乗れて楽しい毎日を送っておりました^^;
車が完全復活を遂げて、楽しい毎日の続きが過ごせるように切に願うばかりです・・・。
何かわかれば必ずまた書き込みいたします!
書込番号:17288562
3点
ぺろりかんさん
大変な目に遭われましたね。
高速走行中、エンジンが止まったらと思うと、ぞっとしますし、奥深い雪山で停止したら凍死してしまいます。
例によって、自己責任みたいな無責任な書き込みも散見されるのは残念なことです。気になさらないで下さい。
このような重大な事例は、エスカレーションし、少しでも改善されたほうが世のためです。ディーラの営業さんは、あてになりませんので。
例えば下記など。
◆ 国土交通省 自動車不具合情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/restriction_info.html
(以前は、Webからも書き込めたのですが、今は電話FAXだけ?ハッカーにでもあった?)
◆ スバルお客様センター
http://www.fhi.co.jp/faq/
原因など分かりましたら、ぜひ続報をお願いします。
ただし、ソフトウェアがらみの問題だとすると、再現性など難しいかも知れませんが。
書込番号:17297613
2点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,790物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 594km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 345.6万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.7万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 381.5万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.0万円




















