フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (807物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2014年2月23日 18:01 | |
| 5 | 6 | 2014年2月22日 21:20 | |
| 18 | 14 | 2014年2月22日 20:33 | |
| 2 | 2 | 2014年2月22日 16:47 | |
| 5 | 5 | 2014年2月22日 13:19 | |
| 1 | 0 | 2014年2月21日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日スバルに行き見積もりをお願いしたところ、点検パック5年オイル車検付(114,630円)なるものが勝手についていました。
家に帰って点検パックのコースなどを確認したのですが、3年のコースや車検、オイル代が含まれていないものがあり、どのコースがお得なのか、そもそも点検パック自体入った方がお得なものなのかが分からず迷っています。
また、これを付けるかどうかで値引き額に影響があるのかどうかも気になります。
皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。
書込番号:17225572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昨日、2.0i-L EyeSightが納車したものです。
点検パックですが、自分は5年車検オイル交換付きのものに入りました。
セールスマンが言うには、今後消費税が8%、10%に上がるので5%のうちに入ったほうがお得と言ったので、納得して入りました。
なので、入った方がいいと思います。
書込番号:17225949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
・オイルの種類は選べない。グレードを上げると追加料金。
・点検パック付属のオイル交換は年一回
・点検自体は6ヶ月まではそもそも新車なら無料
・普通に走っていれば1年や2年で新車は壊れない
・新車にはメーカー保証あり
・車検は車検専門店のほうが税金以外で三万前後安く車に問題なければ数時間で車検終わり
・何か車の調子が悪くなれば、ディーラーは点検パックに入ってなくても見てくれる。ちなみにその点検だけで金を取られたことは今まで一回もない。もちろん部品交換など発生すれば有料だが、これは点検パックも同じ。
以上を踏まえた上で
普段車のメンテナンスは一切自分では気にかけない
、ディーラー絶対主義と言う人でなければ個人的に点検パックは不要。
ディーラーには申し訳ないが、点検パックは顧客を長期間囲いこむ「ディーラーにとって」のおいしい商品だと思います。
オイル交換やその他の定期メンテナンスは自分で管理して、その内容によってディーラーやオートバックスなどの専門店を使い分けると言うのが一番賢い気はしますね。
ちなみにフォレスターのオイル交換は五リットルと市販のオイル缶だと中途半端なので、オイル交換だけはグレードの高いオイルでもディーラーとオートバックスなどとで値段は変わりませんね。その他整備はディーラーだと結構割高ですけど、実際。
点検パックは部品が有るわけでなく、そもそも値段もあって無いようなものだろうから、それを見積もりに含んで根引額を大きく見せることはするんじゃないでしょうかね。
書込番号:17225992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
先日、2.0i-L EyeSightで契約しました。(納車は4月下旬)
私は点検パック(5年・オイル交換付き)に入りました。
安心料として考えています。
せめてローン終了くらいまではディーラーにまかせ、
その後は安いところで車検を受けようと思っています。
注意したいのは車検時の自賠責保険料、重量税等は含まれていません。
3年目の車検時に5万円以上はかかります。
また、6ヶ月毎の点検ですので忙しい方には不向きかもしれません。
(そもそもそんなに点検が必要か疑問に思いますが)
自分で管理が出来るのであれば不要かと思います。自信がなければ入れば良いかと。
値引きに関しては微妙ですね。
契約最終段階で外してもらいその分を引いてもらうのはどうでしょうか。
私は車庫証明を自分ですることにしたので、最後の見積もりから‐2万して頂きました。
値引きと言うのかは微妙ですが。
書込番号:17227042
0点
私も点検パックなるものが良く理解できず(いまだによく分かっていないかも)困りました。
ただし、これを付けた方が、何と総支払額が安くなりましたので、最小限のもの(点検パック3年オイル交換付車検なし)に入りました。
まあユーザにとっては、実質安くなり、ディーラにとっては顧客囲い込みができるという、双方に利点があるシステムかとは思います。車検つきの方が、価格的にはメリットあるかも知れませんが、3年後5年後がどうなっているか予想できない点もありますので。
迷われたら、最小限のに入られたらいかがでしょうか。
それにしても、オイル量が中途半端なので、自分で交換すると割高になってしまうのは困りものですね。
書込番号:17227053
0点
点検パックに入った方が総支払額が安くなると言うのも不可解ですね。
ディーラーにはきちんと説明させた方がいいですね。説明できないようであれば信用できないですね、私だったら。
点検時に、実際はまだまだ問題ないのにあれは交換時期、これもそろそろ交換ですね〜とか言われてカモられないよう注意してくださいね。
だいたい仮に年間走行1万〜1.5万キロ程度で普通の運転なら点検は車検時だけで充分だし、オイルは別にして部品交換とかも必要ないですからね。
早めすぎるバッテリー交換や不要なクーラント入れ替え、ミッションオイル、ブレーキオイル、ブレーキパッドなど法定点検時にオススメされちゃう項目たくさんありますからね。
書込番号:17227689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベロチェさん
顧客を囲い込むために値引きを大きくした と考えると、不可解でも何でもなく、ごく一般の商行為だと思います。多分、ユーザにとってもメリットがあります。ただし、オイル銘柄にこだわるなどのマニアは別でしょうが。
営業さんはきちんと説明してくれましたが、初めての経験なのでピンと来なかっただけです。まあ、最近の車は早いうちに部品交換が必要になることなどあまり無いと思いますので、過剰整備などは杞憂と思います。
もうすぐ12ヶ月点検なので、何かありましたら、また書き込みましょう。
書込番号:17227942
2点
M45さん、顧客の囲いこみ狙いは明確ですが、モノを買ったほうが買わないより安くすると言うのは「普通の」商行為ではないですよね。裏に目論見があるからそういうことをするわけで、ユーザーに対して正直どあるということや誠実さという意味では私はどうかと思います。
ちなみに私は点検パックは最後に見積りから外して、その分更に安くなりましたよ。それはそもそもの見積りが高かったのではとか思われそうですが、XTかなり安く買ってます。
書込番号:17228164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ホイールアーチトリムがオプションで販売開始になったようですが、NA用に思われます。XTにも問題なく装着可能でしょうか?すでに装着された方など情報頂ければ幸いです。
書込番号:17170418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓の方の報告ではXT用(ターボ用)もあるとの事ですので、一度ディーラーで確認してみては如何でしょうか。
http://minkara.carview.co.jp/userid/128956/car/1403650/5949647/parts.aspx
書込番号:17170460
1点
スーパーアルテッツァさま
有難うございました。投稿前にディーラーに確認したのですが「分かりません。カタログにないので確認しようがありません!」とのこと。全く調べる気すらないのが残念でした。
有益な情報を有難うございました。
書込番号:17170499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mr.tonkoさん
ディーラーが頼りないなら↓から直接メーカーの「スバル」に問い合わせれば確実かなと思います。
http://www.subaru.jp/faq/index.html
書込番号:17170550
2点
確認ぐらいしてほしいですね。
スバルの公式ホームページにも載ってますから、
知らないでは済まない気がします。
残念!
http://www.subaru.jp/campaign/topics/upgrade/
書込番号:17170917
1点
スーパーアルテッツァさま
HTTskyさま
有難うございます。サービスセンターに確認したところXTにも装着可能。しかし、STIのフロントスポイラー装着車は不可だそうです。当方のXTはSTIスポイラー装着車。残念。加工するしかないか〜。
書込番号:17171040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お客様感謝デーでDの担当に聞いてみたんですが、STIのフロントスポイラー装着車にもホイールアーチトリムが装着可能かもとのこと。どなたか装着された方はいらっしゃいますか?
書込番号:17224479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんわ XTアイサイト納車待ちです。いつもこのサイトを拝見しつつ納車を心待ちにしています。あと数日で納車で楽しみにしています。
さて、納車されたらせっかくなので旅行を兼ねて遠出したいと考えています。
そこでご質問ですが、関東周辺で、皆さんのお勧めの「フォレスターの運転が十二分に楽しめるドライブスポット」がありましたら教えてください。
2点
20年ぶりの豪雪 山梨県
書込番号:17217165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日曜日の都心の中央部(皇居のあたり)
道がガラガラで迎賓館の前での記念撮影も優雅なものですよ・・・・・(笑
まあ灯台下暗し的な感じです・・・・・・・
書込番号:17217522
2点
群馬県の水上は、どうでしょうか?
関越道で高速道路を満喫して
水上周辺で雪路走行を味わう!
書込番号:17217915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
慣らし運転でしょうから、人も車に慣れるために
凍結路などは避けて、房総半島一周や伊豆半島一周など如何でしょか?
書込番号:17218115
2点
こんにちは
納車、待ち遠しいですね。私は慣らし運転と写真撮影を兼ねて富士五湖をドライブしました。富士山と湖をバックに記念写真は如何でしょうか。
時間に余裕があれば、近隣の温泉施設の利用、御殿場を抜けて熱海や網代、真鶴あたりでの食事もお勧めです。
ただ、天候により降雪、積雪が予想されますので事後注意ください。
楽しいフォレスターライフを♪
書込番号:17218168
1点
すいません
ただ、天候により降雪、積雪が予想されますのでご注意ください。でした。
書込番号:17218178
0点
>房総半島一周や伊豆半島一周など如何でしょか?
半島一周はイイですね。(私もよく行きます)
もう少し暖かくなれば、房総のフラワーロードなんてイイかも。(お花が咲き始めてからね)
私は、納車当日に半島一周に行ったりします。
まぁ距離や時間の問題もあるので、納車当日なら三浦半島一周が限界ですけどね。
横須賀方面から城ケ島に抜けて、※時間があればマグロ丼でも食べて(笑
江の島から湘南海岸を走り、横浜新道で帰ってくるパターンが多いかなぁ。
時間が無い時は、横浜横須賀道路(ヨコヨコ)を使ったりします。
書込番号:17218295
0点
新東名の上り下り
書込番号:17218567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スタッドレス使用なら、古民家が美しい
雪の大内宿、白川郷等、
雪でのフォレスターを堪能されるといいでしょう。
1泊で丁度いい距離です。
インプレッサ乗りの綺麗な写真付きブログ
http://blog.livedoor.jp/key3110kiyoyon/archives/66136469.html
http://blog.livedoor.jp/key3110kiyoyon/archives/65325304.html
書込番号:17221240
1点
かつしかくしばまたさん
既になんも〜さんやぽんぽん船さんがコメントされていましたが、自分も半島系がオススメです。
海岸線の開放的な景色から、少し中に入ってのワインディングロードまで流せて、一石二鳥ですょ。
もちろん海の幸も楽しめますしね。
特に房総半島は交通量も少なく、ストレスフリーです♪
アクアライン〜館山道でアイサイトの便利さを体感し、その後はご自分のハンドリングでフォレスターとのフィーリングを満喫するなんてのは如何でしょうか?
書込番号:17221903
2点
房総半島は海沿いなんか気持ちいいですが、清澄養老(きよすみようろう)ラインだけはとんでもない細道なので、避けた方が無難だと思います。まだ雪も残ってるかも?
内陸部は細い道が多いです。敢えてチャレンジします?(笑)
書込番号:17223574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
埼玉県南部に住んでいます。
フォレスターXTを運転するのが楽しくてドライブに出かけます。
東北自動車は自宅からアクセスしやすいので栃木方面に走りに行きます。
高速道路としては比較的空いているので走りやすいです。
●ドライブの条件
・渋滞するところは嫌い。
・交通量の多いところは嫌い。
・信号の多いところは嫌い。
・人、家の多いところは嫌い。
東京、神奈川方面は渋滞するので敬遠しています。(^^;
千葉や房総半島方面も渋滞します。
甲府方面はぶどう棚だけでつまんないです。
伊豆方面は帰りに間違いなく渋滞します。
道の駅を目的地にするのも楽しいです。
関東「道の駅」国土交通省関東地方整備局
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map.html
埼玉県の道の駅
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map_saitama.html
栃木県の道の駅
http://www.ktr.mlit.go.jp/honkyoku/road/eki/search/map_tochigi.html
書込番号:17224196
1点
春〜秋は街でホカベンを買って峠めぐりに出かける事が多いです。
雪がある季節は行きません。
4〜5月頃の新緑シーズンや紅葉シーズンがお勧めです。
エゾ春ゼミが鳴く6〜7月頃の峠は鳴き声に埋め尽くされて圧倒されます。
ウグイスやカジカの鳴き声にも癒やされます。
台風シーズンは土砂崩れで通行止めになる事が多いので
前日に役場に電話確認してから出かけます。
●国道299号線
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 十国峠 → 八千穂高原 → 麦草峠 → 白駒池
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 中ノ沢 → ぶどう峠 → 北相木村 → 小海町(長野県)
・秩父 → 志賀坂峠 → 上野村 → 湯の沢トンネル → 南牧村 → 勧能 → 田口峠 → 雨川砂防ダム
●国道140号線
・秩父 → 秩父湖 → 雁坂トンネル有料道路 → 山梨
●国道120号線(ロマンチック街道)紅葉シーズンが最高 (いろは坂は大渋滞)
・関越沼田IC → 吹割の滝 → 丸沼 → 金精峠 → 湯ノ湖 → 戦場ヶ原 → 中禅寺湖
【参考】
関東近郊ドライブルートランキング
http://www.geocities.jp/toranekotakanya/driveroute.html
日本ロマンチック街道
http://www.jrs-roman.org/
関東のドライブコース
http://www.geocities.jp/dzztg8_d/map/map02.htm
【関東】世界観が変わる、超絶景ドライブスポット 20選
http://placehub.co/lists/14418
房総フラワーライン(日本の道100選)
http://www.tateyamacity.com/info.php?lngCode_Data=334
伊豆弓ヶ浜 青木さざえ店
http://aoki-sazae.com/shokuji.html
日本の名道50選
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/
関東エリア 日本の名道50選
http://www.bikebros.co.jp/vb/touring/road/road-kanto/
日本の道100選を走りたい
http://precious.road.jp/road/road100.htm
とくに気に入った、素敵な輝きを持った道たちです。
http://precious.road.jp/road/precious.htm#precious
一部で人気の国道こと酷道、関東編まとめ
http://torack7.blog.fc2.com/blog-entry-394.html
2012年6月18日 戦場ヶ原 エゾハルゼミの大合唱
http://www.youtube.com/watch?v=1osbPFc4q0I
奥只見湖⇒魚沼スカイライン
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1800053/blog/30647662/
書込番号:17224202
1点
気持ちは分かりますが、不慣れなクルマでの遠出には疑問符が付きます。
本人も含めた「慣らし」が終わってからの方が、良いような?
書込番号:17224261
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
濃紺色のボディーカラーは洗車機に入れるとキズが目立つと書かれていたのですが、実際に洗車機に入れてみるとどんな感じですか?
キズは目立っていますか?
私の車の色はクリスタルブラックシリカで、初めての洗車機でわからないので情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17223047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラックマイカに乗っていましたが、
洗車機でも手洗いでも夜の街灯の下だとキズが目立ちますよ。
そのうち気にならなくなりますが・・・・・
せっかく購入された愛車なので自分で手洗い洗車してみてはどうでしょうか。
愛着が沸いてくると思います。
書込番号:17223310
![]()
1点
ありがとうございます。
キズは目立つと言うのは本当なのですね。
手洗いも検討してみます。
書込番号:17223320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
特別仕様車のXブレイクについてですが、2.0iLとエクステリアに何か違いはありますか?
また、專用色の水色?の展示車が近くにないのですが、実際見られた方、カッコ良かったですか?
あと、2.0iーLに比べて10万以上高いと思いますが、お得感はありますでしょうか?
欲しい、欲しくないなど皆さんの感想を教えて下さい。
書込番号:17219625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
x-breakのブルーみてきました。パンフレットに掲載されている明るい青ではなく、落ち着いた青(ガンダムのグフみたいな色)にみえました。なかなかいい色だったと思います。XTも試乗しましたが、乗りごごちが固く感じた為、x-breakにしようと思っています。ただ、オプションいろいろつけるとXTとあまり値段が変わらなくなってしまいました・・・。
書込番号:17220171
1点
X-BREAKユーザーです。
專用色のクォーツブルー・パールではなく、ディープシプール・パールを選択したので、
2.0i-Lとのエクステリアの違いは感じられません。車体に「X-BREAK」の表示もないので。
私は、OPのルーフレールとシートヒーターが欲しいと思っていたので、お得感を感じて
います。特にこの時期、シートヒーターは快適です(^^)
書込番号:17220411
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
アイサイト車にフロントガラス上部に貼るグラデーションのトップシェードを貼られている方いますか?
カメラに支障がありそうなので、ほとんど諦めてはいるのですが^^;
書込番号:17220590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,791物件)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
















