フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (808物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 11 | 2014年1月28日 23:38 | |
| 30 | 11 | 2014年1月24日 21:22 | |
| 15 | 9 | 2014年1月24日 12:17 | |
| 15 | 10 | 2014年1月22日 22:13 | |
| 6 | 8 | 2014年1月22日 19:12 | |
| 4 | 8 | 2014年1月21日 18:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。初めて投稿します。
(※フォレスター全体スレッドからの移動です。)
いろいろと試乗し悩んだあげく、このサイトも参考にさせてもらい、
先日、XT-ESを契約しました。
久々に運転の楽しさを思い出させてくれたこの車の
約1ヶ月半後の納車を今はとても楽しみにしています。
そこで、契約はしましたが一部DOPの選択にまだ猶予をもらっている状況にあり、
ナビ関連の選択に迷っています。
当初は2月に取り付けキットが発売されるイクリプスの9インチナビを付けることも考えましたが、
ディーラーでは取り扱いしない&取り付けできないということで、サイバーナビにしようと思っています。
そこで、セットでリアビューカメラの設置も考えていますが、
正直DOPの39900円はちょっと高いのでは?と思っています。
営業マンの話では、後付けよりは多少リアに埋め込まれて目立たなく付けられるような話はしていましたが、
一方でパイオニアの車載カメラは単体で1万円弱で、取り付け費用を別で出したとしても、値段は半分くらいで済む見込み。
性能も純正は35万画素でパイオニアは33万画素と対して変わらないのではないかと思っています。
ガイド表示もどちらでもできるようなので、ディーラーに可能なら、
リアビューカメラは持ち込みで付けてもらうことも相談してみようと思っています。
当然少しでも金額が浮けば、その分を別のオプションの購入にも充てることができるので。
もし同じようにように悩んでDOP以外のリアカメラを装着された方、値段差をみてもDOPのリアカメラを選択された方がいれば、ご意見をいただけないでしょうか?
あと、ナビとiPhone・iPodを接続して、音楽を楽しもうと思っていますが、
MOPナビのカタログにあるようにセンターコンソールボックス内にUSBのナビとの接続端子を設けることは、
サイバーナビでもできるのでしょうか?
こちらもディーラーに聞く限りでは、接続ケーブルは付けられるが、グローブボックス内での接続になるとか?
最悪はBluetoothオーディオ接続でも良いかとは思っていますが、
有線で繋げてなおかつ充電もできるのであれば、工賃次第ですが、行ってもらうのもいいかなと考えています。
実際に行っている方などいれば、こちらもご意見を聞かせてもらえると大変助かります。
以上、よろしくお願いします。
1点
自己レスです。
過去の書き込みなどをいろいろ検索したところ、
リアビューカメラについては、以下書き込みが参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16562898/
wally-comさんの掲載画像を見ると、純正でなくても違和感はなさそうなので、
社外品取り付けの工賃を確認して、納得できる方を取り付けようと思います。
ナビとiPhone・iPadの接続に関しては、サイバーナビの取説をDLして見たところ、かなり複雑でびっくりしました。
そもそもMOPのような接続にするには、センターコンソール内の接続端子を
自分で用意しないといけないようで、HDMI配線も考えるとケーブル選択も難しいですが、
今のところオーディオと充電用途しか考えていないので、
単純なUSB延長接続にしようと思います。
MOPと同じようなコンソール内のカプラをスバルには販売して欲しいところですが、
無いようなので、持ち込みで取り付けてもらう前提で何かオススメの品があれば教えていただければと思います。
書込番号:17085868
0点
はじめまして。
私は納車後に、リアビューカメラを社外ナビに自分で後付けしました。
◆Beat-Sonic [ ビートソニック ] バックカメラ カメレオン(普通車用) [ 品番 ] BCAM7W◆
です。詳細はアマゾンの商品ページにレビューを書き込んでいます。
これは、ナンバープレートのボルト穴を使用するので、穴あけ不要です。
また、フォレスターのリア内張りはスペースが大きいので、作業も楽でした。
フォレスターのナンバープレート高さだとカメラ画面上に自車後部が写り込むので、距離感の把握も容易です。
私は、はじめてリアビューカメラを自分で設置しましたが、意外と容易でした。
書込番号:17087801
1点
良品伝道さん
コメントありがとうございます。
そのようなナンバープレートのネジ穴に付けるタイプもあるのですね。
知りませんでした。
自分の場合、カーナビ関連のDIYは全くやったことが無いので、正直配線などが不安です。
今回は新車でもあるので、ディーラーにお願いする前提で考えていますが、
紹介いただいたような製品もあるといことで、今後の参考にさせてもらいたいと思います。
書込番号:17091258
0点
私は、12月にイクリプスの9インチナビとDSRC113のETCとバックカメラを付けて、スバルのディーラーでXT・ESを契約しました。
オートバックスでも見積もりを取りましたが、スバルの方が少し安かったのでスバルに決めました。
ナビ取付キットが2月上旬発売なので、取り付けてからの納車となります。
書込番号:17092763
1点
ご参考になり幸いです。
使用して数ヶ月の感想を付け加えます。
見た目はスッキリで、使用感も気に入ってます。
気に入っている上で、あえて気になった点をあげますね。
1) 補助線が実際より少しズレる (調整の問題で解決できるかもしれませんが)
2) 溶解剤が撒かれ濡れた路面を走るとカメラが真白に、雨が激しいと雨露がカメラに で、よく見えなくなる事がある。
3) たまに-3℃の気温で始動させた時に、「接続異常です」と異常表示が出てバックモニターが機能しない事がある。
これがDOPでは起こらないかはわかりませんが、数ヶ月使用した感想です。
ただ、先に言いました通り、あえての点であり、私にとっては小さな事なので気にせず満足しております。
書込番号:17094686
1点
私は楽天でPanasonicのリアビューカメラを9000円弱(送料込み)で買い、
クルマを買ったスバルのディーラーで取り付けてもらいました。
取り付け費用は15000円でした。合計で24000円弱です。
カメラ自体9000円弱で売っていたので、やっぱり、39800円は高いと感じました。
書込番号:17095008
2点
>EF62さん
まさに自分が最初に考えていた組み合わせです!
9インチナビいいですよね。
ちなみに、どちらのスバルで取り付けてもらうのでしょうか?
自分は東京スバルの営業所でそれらの取り付けを相談したのですが、扱っていないと言われてしまいました。
もしかしてサブディーラーとかですか?ナビ割なども適用されるのでしょうか?
よければ取り付け費用なども参考までに教えていただけると大変助かります。
>wally-comさん
追加情報ありがとうございます。
リアビューカメラの設置写真を見させてもらいましたが、
あれは単純に両面テープか何かで取り付けてあるだけなのでしょうか?
ディーラーに聞いたところ、純正カメラだと多少埋め込まれるが、
社外品だとそうならないため、多少カメラが突出するような話をしていました。
ただ、wally-comさんの写真を見る限りだと、仮に単純な外付けだとしても違和感がないので、
それならば、社外品の外付けで十分かなと思っています。
>湾岸労働者さん
純正はやっぱり高いですよね。
価格差だけのメリットがあれば考えるのですが、
今回の場合はそれ以上だと思っているので、社外品の方向で考えています。
自分が聞いた工賃も湾岸労働者さんの金額と同じような額だったので、
ディーラーの工賃としては、その位が相場なのかもしれませんね。
情報ありがとうございます。
書込番号:17097846
0点
すみません。
取り付けはディーラーが手配した外部電装屋が行ったので、どうなのかはわかりません。
ただ、私のディーラーでは、「DOPでも外品でも同じ感じの取付具合になりますよ。」って言われましたので持ち込みを決断しました。
私のディーラーは私のようにサイバーナビを持ち込みで取付依頼する人が多いようで、自信を持って言われてました。
私もDOPのカタログの写真と違和感がない結果なので、ディーラーの言っていた通りと思いました。
書込番号:17102439
1点
wally-comさん
追加情報ありがとうございます。
そうなのですね。自分が交渉しているディーラーは、
wally-comさんが頼まれたディーラーと違い、
社外品の方が純正に比べて外に出っ張る比率が変わるような話をしているので、
実物を見ることも難しく非常に悩んでいました。
変わらないと言われればもちろん迷い無くコスト面から社外品を選ぶのですが、
純正を少しでも推すため営業トークか分かりませんが、そう言われると迷ってしまいます。
しかし、皆さんのコメントから技術的に同じように取り付けることは可能と判断しましたので、
この情報をもとに再度ディーラーと交渉して、社外品を取り付ける方向で考えたいと思います。
それにしても、EF62さんのナビの取り付けの件といい、やはりというかディーラーによって対応は異なるのですね。
あまりこの辺の経験が無いのでとても参考になりました。
今回のXTの購入では、車両本体の値引きはとても納得のいく結果が得られましたが、
DOPの点でちょっと思うような調整が進まなかったので、その点がちょっと残念でした。
とはいえ、購入するディーラーとも今後長い付き合いになると思うので、
粘り強くコミュニケーションをとって気持ちよく納車が迎えられればと思っています。
書込番号:17106750
0点
返信が遅くなりました。 契約は、東京スバルです。
特別に取り扱ってくれました。(値引き前の価格です)
イクリプス AVN-ZX03i ¥194,250
イクリプス ETC DSRC113 ¥ 47,250
イクリプス カメラBEC113 ¥ 24,150
イクリプス ナビ取付キット ¥ 21,000
ステアリングオーディオリモコン ¥ 14,175
オーディオ ハーネス ¥ 1,995
ドルフィンアンテナ ¥ 21,000
※ナビ取り付けキットの発売日が未定の為、納車日は未定です。
書込番号:17120131
0点
EF62さん
情報ありがとうございます。
同じ東京スバルなのですね。
一度は断られましたが、もう一度ディーラーに相談してみようと思います。
ちなみにナビ割(マイナス10万位)は適用されましたか?
ドルフィンアンテナは別のスレッドでも盛り上がっている件ですね。
EF62さんは、ナビの件といい先端を行く装備に対応されていますね!
書込番号:17125508
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
素朴な疑問ですが、現行車で下記のグレードがありますが
2.0i 2.0i-L 2.0i-S 2.0XT
2.0は排気量でしょうし、グレードの違いはカタログ諸元で分かりますが
このiとかLとかSって何かの略なんでしょうか?
一般的にGTだったらGran Turismoとかグランド・ツーリングの略
車名の後にRと付いたらRacing、車名の後にSと付いたらSports
みたいに、何かしらの略になっていると思いますが、i、L、S
それとXT、それぞれの文字の意味をご存知でしたら、是非ご教授ください。
6点
こんにちは
それは各メーカーが付けたもので、各社に共通ではないことをお断りして、独断からですが、
iはintelligent 知的な、あるいは自動化された。
LはLuxury 贅沢な
XTはExcellent 優れた
などから引用されてると思います。
別のご意見もあろうかと思いますので、お待ちください。
書込番号:17097086
3点
里いもさんのおっしゃるとおりかと思います。
あと,メーカーや車種により,ノンターボを「i」(インジェクション?)
で表すことがあり,おそらくフォレスターの場合はそうだと思います。
フォルクスワーゲンのようにターボ車にも「i」を付ける例は多々あり,
あくまで限られた範疇ですが。
書込番号:17099870
3点
元々英語圏ではないので語感だと思いますよ。
iはInjectionを表すことが多いです。
今時非インジェクションの車も無いでしょうですし、≒直噴というニュアンスで使われるのではないですか?
TXは一般的にはテキサス州のこと、どちらかというとTEXですかね。MEXでメキシコです。
EXはExtra(特別な)を意図していますが、市販薬なんかはEXだらけなので語感でしょう。
水虫○×EXとか、(新)風邪薬EXとか。
日本語表記で2.0壱とか、2.0i-改だったら外人うけはしそうですね。
書込番号:17099973
3点
iは小文字のLとまぎらわしいので小文字表記してるかも。
書込番号:17100101
1点
皆さん、レスありがとうございます。
自分は2.0i-L-ESなんですが、LとかSの意味が判れば
そのグレードのコンセプトみたいなのが判るんじゃ
ないかな?と思い、質問させて頂きました。
自分もなんとなくLはLuxury(ラグジュアリー)かなと
思っています。
Limitedの可能性もあるかな?
Sは18インチタイヤ装着なのでSportsとかSpecialとか
なのかなと勝手に思っています。
iについては昔は確かにJailbirdさんの仰る様に
インジェクションを意味する事が多かったですが、
今時キャブの車も少ないでしょうし、里いもさんの
仰るintelligentですかね?
XTはeXtra(極上)Touring とかかなと勝手に思って
いますが違いますかね?
スバルのホームページをあちこち見ましたが、意味
に関する記事は見つけられませんでした。
皆さん、ありがとうございました。
もし何かそれらしい記事がありましたら、是非また
教えてください。
書込番号:17100655
0点
最初にお断りしましたように、同じLでも各社の考えてる意味が違うかも知れません。
正確にはその会社でお確かめください。
書込番号:17100714
0点
Lはラグジュアリーかと思います
Sはスポーツまたスポーティ
XTは、クロスターボ。
クロスはオンとオフ、オフといってもせいぜいダート・・・ランクルやジムニーには到底かないません
ほんとはGTを名乗りたいのですが、なんせ見かけがSUVですから
スバルのGTはグランツーリスモだったんですが、日産に取られてしまったのでグランドツーリングになっちめいやした
書込番号:17102975
3点
里いもさん
> 同じLでも各社の考えてる意味が違うかも知れません。
> 正確にはその会社でお確かめください。
そうですね、今度ディーラーかお客様相談室にでも聞いて
みようかなと思います。
SIどりゃ〜ぶさん
クロスターボ!なるほど、だからスバルのラインナップの
中でフォレスターにしかXTが無いんですね。
確かにSUVにGTの称号は不釣合いですね。
グランツーリスモ→グランドツーリングも参考になりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:17107389
0点
GS400EIIIさん
自分も2.0i-L-ES乗りですが、自分も文字の意味を知りたくなって
スバルのお客様相談部に問い合わせて見ました。
下記がスバルからの回答です。
「i」Intelligence
「L」Laxury
「S」Sporty
「XT」Cross(X)over Tourer
グレードのコンセプトが判って、スッキリしました。
書込番号:17108108
![]()
9点
Turn Backさん
レスありがとうございます!
謎が全て解けました!
スバルの現行車はiやL、Sが多く付いていますので
他車のグレードも含めてコンセプトが判りスッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:17108465
1点
Turn Backさん
XT=Excellent turboとか勝手に思っていました。
意外と知っていそうで知らない事でした。
勉強になりました。m(_ _)m
書込番号:17108881
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
1月4日にある中古車屋さんで現行型のフォレスター新品未使用という車を契約して来ました。何ヵ月も前からカタログを見たり、このサイトの書き込みやレビューを読んだりしていろいろな情報見てきましたが新品未使用車を購入してという方は僕の他にもいるのでしょうか?また今さらですがアイサイトなどの初期設定 ?初期整備等は中古車屋さんでもやってもらえるのでしょうか?
書込番号:17042387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アイサイトについては点検の時にこっそりやっているかも知れませんが、
基本初期設定はありません。
他のナビなどの設定で不安な時は、ディーラーに駆け込みましょう。
書込番号:17042399
0点
中古屋で言う新品未使用とはどういう車でしょう。登録はしてないけど走行距離は微妙にある車とか?
ディーラーではなく敢えて中古屋で買った理由はなんなのでしょう。価格であればグレード、装備は何でいくらだったのでしょう。
書込番号:17043074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早い返信ありがとうございます!新品未使用とは一度ディーラーで登録して中古車屋さんに売った車みたいです。グレードはXTアイサイトでルーフレール、社外ナビ、ガラスコーティング付きです。契約の決め手は若干の値段の安さと頭金なしで登録費用までローンが組めたことですね。走行距離は25キロでした!
書込番号:17044046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
メーカー保証の継承等はどうなっていますか?。
私はGOLFの未使用車を中古輸入車販売店で購入しましたがメーカー保証の継承は納車時にディーラーで手続きしてもらいました。
手数料は掛かりましたがリコール等が有った場合手続きをしていないと連絡が無いかもしれませんので確認をお薦めします。
購入された中古車屋さんがスバルのディーラー系ならアイサイト等のアップデートは可能でしょうが普通の町の中古車屋ではやはりディーラーに持ち込んでの作業になると思いますが?。
書込番号:17044212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新車同様ならメンテナンスはなんとでもなると思います。が、若干値段が安かったと言え、中古車屋で頭金なしのローンとなると、総支払額が結構なことになるんじゃないですかねぇ。
書込番号:17044246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スズキの自社登録はよくきく話ですけど、スバルもやるんかいなあ
どっちにしても・・何年何月登録なんだろう
たぶんマイナーチェンジ前の型なので
まあ中古車とわかって買うのだからいいですけどね
書込番号:17044297
2点
>スズキの自社登録はよくきく話ですけど、スバルもやるんかいなあ
どのメーカーでも、行われています。
昔は、ノルマ等で結構な台数行われてましたが、今は各ディーラー少ないですね。
書込番号:17045030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
いわゆる新古車ですね。
一定期間ディーラーでプールしたため登録せざるを得なくなった車体です。
メリットは諸費用がコミコミで新車より安いこと。
デメリットはプールしてたときの保管状況によっては鳥糞や虫、花粉などの害があるかもしれません。
正規ディーラー購入でないため正規ディーラーでメンテする際、良い顔されない。
オプションなどを選べない…など。
保険などは新車特割が効いたりしますし後付けメーカー保証もできたかと思います。
輸入車に多いですよ〜。
ヤナセなんかでは内外装を推奨に無い組合わせを扱ったりするので、そうしたものが在庫になりやすいです。
書込番号:17103634
1点
契約してしまった後で何ですが、ベロチェさん仰っていますように頭金なしのローン支払いだと新車の価格差を相殺してしまいませんか?
書込番号:17107238
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
納車されて、約1か月半です.前の車は、車体が大きくて自分で洗車するのが大変で、2か月おきにガソリンスタンドの洗車機ではっ水洗車を頼んでいました。洗車は年間に4から6回くらいでしたが、今度のフォレスターは白のため汚れが目立ちやすいため、納車後、注文時にウルトラガラスコーティングを頼んでおけばよかったと反省しています。価格を下げるためコーティングオプションは選択しなかったのです。今日、東京スバルからお客様感謝デーのリーフレットが届き、見てみるよAQUA COATボディーガラスコーティングが10%オフの20,700円と書かれていました。ウルトラガラスコーティングは確か、6万くらいしたので、ずいぶん差があります。2万と6万の差はどの程度違うのでしょうか。まあまあなら今度の感謝デーに行って頼もうと思うのです。水洗いで1車検持てばうれしいのですが。
1点
こんばんは。
値段の差は下地処理の差が考えられますね。
コーティング後はゼロウォ ーターでメンテされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
書込番号:17095480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Greenさん
今度の日曜日にスバルに行って、さっそく頼むことにしました。そしてメンテはゼロウォータですね。ありがとうございます。
書込番号:17097171
1点
アクアコートしたあとに余計なもの塗るとコーティングに悪影響ですね。
書込番号:17097199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アクアコートは、1年保証のコーティングのはず。
私は、アクアコート施工後2ヶ月目位から、シアラスターウォータードロップ→ゼロウォーターの順番で洗車後メンテしています。
特に問題も無いです。ボディーカラーは黒です。
書込番号:17097583 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
せいぜいコーティング用のシャンプーでたまに洗車してる程度で8ヶ月たった今も施行当初と同じように普通に撥水しています。ちなみに車庫は屋根無し。
施行後2ヶ月からのメンテ、実際不要では?
書込番号:17098436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コーティングして綺麗、メンテして更に綺麗撥水性更にUP。
私は、せっかく手洗い洗車したので、もう一手間掛けて自己満足してます。
したがって、私の場合は不要には当てはまりません。あしからず‼︎
書込番号:17098706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アクアコートはポリマーコーティングですので耐久性が短いです。その代わり雨ジミがガラスコーティングよりも出来づらいので青空駐車の方はこちらを定期的にしたほうが良いかと思います。
ウルトラグラスNEOは下地処理もありませんし原価で考えると付いてくる専用のメンテキット込みで1万ちょっと程度のコーティング剤ですので6万の施工料の大半は人件費ですね(Dラー半分、作業業者半分)。
私はウルトラグラスコーティングNEOを最初につけましたが、青空駐車と車体カラーの影響もあり夏場に相当ダメージを受けたため半年で別の業者に持ち込み再コーティングしました。
・・・雨ジミがまったく落ちないため悲しいことになりました。偶々運が悪かったのかもしれません、個体差や環境も要因としてあるので参考程度でお考えください。(参考写真添付しました。)
個人的に、ウルトラグラスコーティングNEOにするのであればその上に簡易ポリマーコーティングによる犠牲皮膜を定期的に施工したほうが良いと思います、雨ジミが付きにくく落ちやすいです。
青空駐車であればアクアコートやキーパーコーティングなどのポリマー系のコーティングのほうが雨ジミに強いので良いと思います。
書込番号:17100275
![]()
2点
tomtom5312さん、私の駐車場は青空ですので、雨風太陽は当たり放題ですので、アクアにして、定期的にメンテをした方が雨染みが出なくて良いのですね。参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:17100421
0点
↑で言ってるのはあくまで個人的主観ですので、業者に相談してから決めてください。
書込番号:17101407
0点
上の方が言われているように、あくまでも私の主観ですので、専門の業者さんに相談されて決めた方が良いと思います。
私自身も4社程に相談して2社に直接伺って状態を見てもらい相談の上に決めましたので、足を使って探した上での結論が良いと思います。
いずれにしても、それなりにお金がかかる事なので御自身が納得されたものを選ぶのが後悔が無くて良いと思います。
書込番号:17101676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
i-L乗りなのですがみなさんのレビューを見て
なんとな〜く乗り心地が自分にもふわふわしているかな
と感じてきてしまいました。
GRANDTREK PT2に履き替えたら気にならなくなりますかね?
1点
王子3さん、はじめまして!
私のもi-Lですが、不快なフワフワ感がありますね。長距離、長時間乗っても疲れないのは大きな美点ですが、普段使いで心地よくないのでは困ります。
このフワフワ感はタイヤの銘柄を変更するよりも、サイズを変更(18インチにアップ)した方が解消されるらしいです。王子3さんのディーラーにi-Sの試乗車があれば、試乗されてみてはいかがでしょうか?幸い、私の購入したディーラーにはi-Sの試乗車があるので、今度行った時にでも試乗させてもらおうと考えています。
書込番号:17095829
0点
まず、タイヤの空気圧を調整して再確認。
また、空気圧を高めにしたらどうなるか。
寒くなり、タイヤの空気圧も低くなっています。
書込番号:17095962
1点
i-Sは乗ったことがあります。
18インチのアルミがタイプじゃなかったのと
タイヤ交換時の出費、燃費を考えてi-Lにしました。
今の所インチアップは考えておりません。
まずタイヤ交換を考えております。
それでも不満でしたらまた考えます。
今の純正タイヤがオールシーズンタイヤですから
多少乗り心地が変わるのではと思っているのですが・・・
書込番号:17096444
0点
タイヤの空気圧を高めにすると
ふわふわ感は抑えられると思います。
ただ、グリップ感もなくなる(感じになる)ので
コーナー侵入時には気を付けられたほうがいいです。
書込番号:17098042
0点
ふわふわって言いますか
タイヤの空気圧が高すぎて浮いている感じ
なのかなー
縦のスプリングの収まりが悪いって感じですかねー
とりあえず空気圧を下げてみようと思ってます
2〜3人で乗ると感じません
書込番号:17098085
1点
自分もi-L乗りですが、王子3さんや、通りがかりの40代さんと同じように、乗り心地が不快に感じました。
レビューでは乗り心地を絶賛されている方が(異常に?)多いので、少数派の意見かもしれませんが・・・。
タイヤ交換、もしくは他の方法で乗り心地が改善されるという情報があれば、自分も知りたいです。
書込番号:17098773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もi-L乗りですがフワフワ感は特別かんじないです(^^)
ただブレーキがもう少し早くきいてほしいのとシートが沈み込んで滑ってくるのは不快です
書込番号:17099736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
調べてもらったら空気圧が高かったようです。
少し下げてもらったら直りました。
気になる方は下げてもらうといいですよ!
書込番号:17100891
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
去年の12月中旬にXTアイサイトを契約しました。
自分の都合で、納車を3月にしてもらっています。
デイーラーでナビは取付けず、自分で購入して車に詳しい友達に取付けをお願いしてあります。
納車時にオーディオレスの状態で、ナビの取付けに必要な取付けキットを探しているのですが、
カロッツェリアサイバーナビAVIC-ZH0007を、基本動作と車体への固定をするのに最適なキットがありましたら、
是非教えて頂きたいです。
色々見ているのですが、ナビ取付け経験が無く、7000円ぐらいのキットを見ても配線は連結できる気がするのですが、
車体への固定ステーのようなパーツが見当たらない気がします。
自分でナビ取付けした方等、わかる方いましたらご指導宜しくお願いします。
0点
失敗しないためにも、カーショップで(イエローハットやオートバックス)等で取付けるナビと同じ形式のナビ取付け見積もりを貰えば、取付けキット型番等各価格と一緒に記載されて来ます。
(店を出る時は、検討してみます。)で。
後は、ネットで調べて購入すればいいんじゃないですか?
私は、そうして他の所で取付けしました。
書込番号:17093036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もカロッツェリアを配線キットにて取り付けました。
車両への固定ステーはオーディオレス車では既に車両側についていますのでそれを流用します。なので配線キットにはついていません。
どの配線キットを使用すれば良いかはカロッツェリアのホームページにて検索できます。
フォレスターは内張りはがしを使用すれば簡単にカーナビ部の取り外しが可能です。
カーナビ裏スペースも割と広いので初心者でも容易だと思います。フォレスターへの詳細な設置方法はネット検索で写真入りで色々出てきます。
書込番号:17094291 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
車関係の仕事しています。
取り付けキットはお好きなメーカーのSJ系適合キットでいいです。
配線もセットのものが好ましいです。
取り付けステーはオーディオレスなら
蓋もしくは小物入れのようになっていますが
これを取り付けているステーを再利用しますので
ステーはキットに含まれていません。
書込番号:17094318
2点
レッドパールさん
投稿ありがとうございます。
そおいう手がありましたね。
実際に自分の希望を伝えて、量販店での取付け仕様であれば失敗する事はないですし、
店頭での価格もわかりますし。
良い知恵ありがとうございました。
書込番号:17094623
0点
良品伝道さん
投稿ありがとうございます。
カロッツェリアを配線キットで取り付を行ったという事で、
非常に心強いです。
ステーの件、スッキリしました。
どの配線キットを見ても、ステーらしき物が見当たらず、ネットで取付けを行ってる写真を見ると、
ステーらしき物体が写っているので?・・・となっていました。
取付け工具、内張りはがし等は友人が車関係の為、心配はいりません。
カーナビ裏スペースも割と広いので初心者でも容易だと思いますについては、
おそらく取付け当日、友人頼みになると思いますがホットしました。
投稿ありがとうございました。
書込番号:17094700
0点
豆紫ソラちゃんさん
投稿ありがとうございます。
車関係の仕事をされてるという事で、心強いです。
ステーの件、説明を読み解決しました。
蓋もしくは小物入れ等から流用できるのですね☆
新車自体が初めてなのと、ナビ取付け経験がないので、
ステーをどうしたらいいのかわからず、ネットで探しまくっていました。
そして見つからなかったです!!
ステーの件が一番モヤモヤしていたので、スッキリしました。
投稿ありがとうございました。
書込番号:17094751
0点
XT アイサイト乗りです。ナビ取り付けは自分でしました。
ナビはMRZ07で、ウーハーとバックカメラを追加してます。
私は、ディーラーでナビ取り付けキット(¥14175)を購入しました。
ベゼルと車種別配線(エーモン製)とアンテナ変換ケーブルがセットになってました。
車速パルス信号とリバース信号を取り出す配線の位置は、カロッツェリアのJUST FITというサイトで確認しました。
運転席メーターの下側のハーネスから分岐してつなげました。
ETCとナビ一式の取り付けで、およそ1日(長い休憩付)かかりました。
〜〜注意点〜〜
ラジオを聞かないなら不要ですが、アンテナのコネクタがセンターコンソールの助手席側カーペットの下に隠れています。
内貼りを固定してある樹脂製のピンが時々固い部分があります。慎重に剥がないと樹脂が割れます。
取り付け経験者がいると心強いですね。
お礼を弾んでやってください(^◇^)
書込番号:17097210
0点
あたりめマスタードさん
投稿ありがとうございます。
ディーラーから購入する手もあるんですね。
値段的には高いですが、間違いなさそうです。
ナビの他に、バックカメラと光ビーコンを取付けてもらう予定です。
お礼は、タバコを1カートンプレゼンとしようかと、考えてます。
健康には×ですが。
書込番号:17097266
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,789物件)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
46〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 307.9万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 460.0万円
- 車両価格
- 442.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
フォレスター X−ブレイク X−BREAK EyeSight搭載車 人気の8インチダイヤトーンナビ搭載!前後シートにシートヒーター付き、LEDライナー、下回りサビ少、ハンドルヒーター
- 支払総額
- 280.8万円
- 車両価格
- 268.4万円
- 諸費用
- 12.4万円

















