フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (807物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2014年1月2日 10:52 | |
| 3 | 3 | 2014年1月2日 01:54 | |
| 16 | 6 | 2013年12月28日 05:54 | |
| 12 | 10 | 2013年12月28日 02:15 | |
| 24 | 8 | 2013年12月23日 17:23 | |
| 5 | 2 | 2013年12月23日 05:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
たぐらさん
貴殿の車に適合したLEDがあれば、普通の室内灯を交換するのと同じですから出来ると思います。室内灯の交換は取り扱い説明書に記載があると思いますが、交換した事がなければ依頼してしまうか、ディーラーのサービスマンにコツを教えてもらいましょう。(慣れないと、カバーの爪を折ってしまう)
書込番号:17025069
3点
たぐらさん
室内灯の交換方法は130theater 2さんの書き込みの通り、取扱説明書の「8 万一のとき」に記載されています。
ただ、LEDに交換したら白くはなったけど、思ったほど明るくないという可能性もあり得ます。
という事で↓のフォレスターのLEDランプ交換事例も参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/car/SUBARU/Forester20XT-EyeSight/partsreview/?bi=17&ci=431
書込番号:17025089
2点
私は、【白色SMD123発】フォレスター SJ系 ルームランプセットをネットで2300円で購入。
明るくて、ランプ切れも無く気持ち良く使えてます。
交換は、自分でしました。
書込番号:17025357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
バンパーの樹脂部分に傷を発見しました。
自分で傷つけたのか、当てられたのが、心当たりがなのですが 苦笑
塗装してる箇所ではなくて良かったですが。(笑)
少し目立つので、カーショップで簡単に補修出来るオススメなモノ教えてください。
完璧じゃなくても、目立たなくなれば大丈夫です。
傷は 擦れキズから、少し削れたキズがあります。
または自分でやらず、ディーラーの点検のときに、タッチペンみたいなモノで簡単な補修して貰った方がよいですか?
カーショップで補修の商品探したんですが、樹脂部分に何が適してるのかよく分からなくて汗
パテとタッチペンみたいなモノでよいですか?
樹脂部分の色は黒かダークグレー?
どちらが近い色ですか?
アドバイスお願いします
書込番号:17020486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リアディフューザーでしょうか?あまり気にされていないようですが、これだと部品代1万円くらいでディーラーで購入できるのではないでしょうか?交換は恐らくDIYでできるレベルでしょう。
書込番号:17020663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真では場所がイマイチ分からないのですが、マットブラックの部位であればカー用品店で売ってあるつや消しブラックで補修塗装出来ましたよ。
私は純正のハーフスポイラーのサイド部位に傷が付いたのでペーパー→パテ埋め→ペーパー→PP用下地塗料→つや消しブラックスプレーで補修。反対側との色の違いもほぼありません(個人差はあると思うので)。
お金をかけずに手軽に済ますなら、つや消しブラックのタッチペンが1番簡単だと思います。
ちなみにホルツの塗料を使いました。
書込番号:17024640
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-ESでメーター左端のSELECTスイッチを押しても何も変わらないと思うのですが、皆さんどうですか?
取説見てもその部分は何もふれられていないようです。
書込番号:16992338 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
私はXTですが、蟹チャーハンさんと同じことが気になっていました。海外仕様では何かに使ったりするんでしょうかねぇ…
書込番号:16992393
1点
共用部品を使用しているので、飾りですよ。
書込番号:16992640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XVですが・・・
私も気になりディーラーに確認しました。共通部品なので,このスイッチが有効になるインプレッサがあるそうです。それ以外の車にとっては,単なる飾り・・・と言うよりゴミです。みっともない造りだと感じています。
書込番号:16992854
1点
2.0iのインフォメーションメーターの切り替えスイッチですね。2.0i以外のグレードでは、ただの飾りのようです。
書込番号:16993443
3点
皆さん情報ありがとうございました。
すっきり疑問が解消しました。
夏のひかりさん
ご指摘ありがとうございます。
過去ログにもありましたね。
書込番号:17006589
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0 i-sに乗っています。
寒くなってきた頃からだと思うんですが、ハンドルを回すと「キシキシ」音がします。
ハンドル付け根?あたりより手前な感じです。
日が当たったり、車内が温かくなると音は消えています。同じような状態の方いらっしゃいますか?
あまり、気にするよーな事でもないのかもしれませんが(((^_^;)
書込番号:16891087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじじ☆2さん、こんばんわ。
場所は違いますが、自分のフォレスターも気温10℃を下回ったくらいから、インパネの真ん中、エアコン吹き出し口の上辺りが、「カタカタ」音が鳴るようになりました。
手で押さえると鳴らなくなり、また
同じく車室内が暖まると鳴りません。
自分は気になるのでディーラーに相談中です。今のところ他のお客さんから、同じような話は無いとのこと。
12月に6ヶ月点検あるので、そこで見てもらう予定です。何か分かりましたら書き込みますね^^
12月中にだと遅いかもしれませんが^^;
書込番号:16892297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
snoopdog999様☆
返信ありがとうございます。
私も外気温が5℃ぐらいになった頃から音がし始めました。
同じ様な素材の部分ですよね…
12月初旬にスバルさんに行くので私も聞いてみます!
書込番号:16892538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじじ☆2さん、こんばんは。僕は最近フォレスターオーナーになったフォレスター初心者ですが、僕の車ではそのような「キシキシ」と言うような音はしないのですが、それってオーディオのわずかな音があってもわかるぐらいですか。
ちなみに僕の車は、2.0ilです。
書込番号:16900539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ユウウツな天使と悪魔さん、初めまして☆
私もスバリストの仲間入りをさせてもらい
やっと半年経過しました。
音楽は割と大きい音量でかけますが…
ハンドルから「ミシミシ」「キシキシ」音がします。
担当の方には「念のために点検させてください」
と言われました。常に鳴ってる訳じゃないので難しいかもしれませんが…近々見てもらいます(^ー^)
あっ、スレは違いますが。。
私も…ルーフレールつけときゃよかった!!のひとりです☆
書込番号:16900660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじじ☆2さん、返信ありがとうございます。
オーディオ等の音量が大きくてもわかると言う事はかなり大きく「キシキシ」聞こえるんですね。
「キシキシ」とか「ミシミシ」という欠陥の理由が解ればいいですね。
書込番号:16900900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじじ☆2さん、こんばんわ。
遅くなりましたが、
昨日より6ヶ月点検に出し、インパネ周りの異音はスッキリ無音に直してもらいました。
ディーラー調査の結果、ハザードランプ裏の隙関係ともうひとつは自分は気付いていなかったのですが、グローブボックス裏のナビ配線の接触だったようで、緩衝材等で直したとのことです。
(営業の方は修理内容を詳しくは、聞いていなかったそうで上記内容しか聞けていません;)
本件、自分の気付いていない音まで調べて直してくれたディーラーに感謝です。
はじじ☆2さんも直るといいですね☆
書込番号:16961014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
snoopdog999さん、こんばんは。
異音が改善してよかったですね♪
私も昨日、冬タイヤとドアのラッチ?を交換してもらった際にハンドルを調べてもらいました。
でも、預けた時には音がしなかったみたいで…ダメでした。
ハンドルきらなくても走ってるだけで音がします。
車が暖まってない時が多い気がしますが。
皆さん、症状がないみたいなので半分諦めてます(T-T)
書込番号:16961237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分も昼間に預けたので、その時は音がしませんでしたが、寒い朝晩に鳴る旨を伝え、車を1泊させたところ朝に音が確認出来たと連絡がありました。
症状が確認出来るとそれからが早いので、車を1泊させることをおすすめします。
書込番号:16961316 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
snoopdog999さん☆
アドバイス通り、一泊預けてみてもらいました。
ハンドルの付け根よりもっと下(運転席に座ると膝の近く)のプラスチック部分から音がしていたようです。
スバルさんは明日から休みなのでギリギリで治してもらいました。
異音対処は難しい事が多いみたいですが解決してよかったです。o(*^▽^*)o
書込番号:17006217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじじ☆2さん、こんばんは。
ハンドル付近の異音完治したようで、よかったです!^^
こういった時に頑張って対応してくれるディーラーさんは頼りになりますよね。
お互い異音事件が解決したところで、またフォレスターライフを思う存分楽しみましょう(^3^)/
自分は本日より、スノボでフォレスターでの初雪走行です。慎重にゆっくり運転しますが、スノードライブを楽しんできます!
書込番号:17006409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
純正のセキュリティアラームを付けている方に質問です。
週に何度か作動するような症状が出たことはありますか?
最近、よくアラームが鳴ります。
でも外に出ると人の気配はしない。。。
近くをトラックやマフラー音の大きい車が通った時に起きるような感じもする、、、が定かではない。
ということで、原因が定かでない為、もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
同じような方がいらっしゃるのであれば、経験談をおきかせ頂けると助かります。
書込番号:16984148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
インパクトセンサーは、純正、社外品でも排気音の大きな音や雷でも警報が鳴ることがあります
センサーの感度調整するのがイイと思います
書込番号:16984388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マニュアルにも書いてあるけど、
工事現場が近くにあったり、線路が近くにあったり、強めの振動が体感できる場合に
検知しちゃうみたいだから感度調整しろと書いてある。
トラックが通った際に道路の段差などがあればその振動で、爆音マフラーであれば空気の振動で、
発生するのはよくあります。
自分はフォレじゃないけど、純正でそこそこ五月蝿いマフラーが付いていますが
デパートの駐車場で他車のセキュリティを何度も鳴らしたことあります。
>もし本当にイタズラされてるかも知れないと考えると、感度を弱めるのが正しいのか微妙かなと。
これが狙ってやってる盗難グループの仕業だと厄介です。
わざと何度も何度も鳴らして、感度を弱めるのが目的の行為もありますから。
書込番号:16984629
5点
イモビも時として鳴り出すとあわてます。バッテリーも消耗するので、完全機能停止メインスイッチがあるといいなぁー。
書込番号:16985121
5点
自分の車は勿論大切ですが、
誤作動による周りへの迷惑も考えましょう。
書込番号:16987599
3点
みなさま、ありがとうございます。
3104hさま
やはりセンサーの感度を調整すべきですかね?
ちょっと解せないのが、タイヤを少し蹴ってみると「プッ、プッ、プッ」と控えめに音がなるのに対して
夜に鳴り出すときは「ビーッ、ビーッ、ビーッ」と大きな音が鳴ります。
反応する振動等々の種類が違うんでしょうか?
何かしらの微細な振動に反応しているのであれば控えめな音が出そうなものですが。。。
CBA-CT9Aさま
危惧しているのがご指摘のパターンです。
前の家で家の目の前においてあった同じアパートの住人のフーガのタイヤが一晩で
全てコンクリートブロックに置き換わっていたのを見ているので、心配です。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さま
たしかにスイッチで入切出来ると良いかもしれませんね。
1985bkoさま
おっしゃる通りで、誤作動である事が明確であれば、
誤作動するくらいの感度に設定して車を守りたい>近所迷惑
という思考には絶対にならないのですが、誤作動かどうかが分からないのが悩ましい所です。
センサー動作の条件(風が強い日とか、トラックが通った、排気音のうるさい車が通った等)
がハッキリすれば納得出来るのですが、動作しない事の方が多いので。
書込番号:16987730
1点
純正センサーは衝撃を二段階で検知するタイプだと思いますが
車輌を叩いても、イロイロなパーツを伝わってセンサーには、弱い衝撃として伝わり
大きな音は、センサーに直に伝わると大きな衝撃と検知してしまうんでしょう
車輌とセンサーの相性や、センサーの性能など条件はイロイロです
また タイヤの盗難などは、衝撃センサーではなく、車輌の傾きを検知するセンサーの方が安心できます
純正のセキュリティシステムは、気休め程度と考えた方がいいですよ
イモビライザーですら、専用の機械があれば、簡単に解除できてしまいます
プロショップならノウハウもあるでしょうから、一度相談されてみては、いかがでしょうか?
書込番号:16989475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近の盗難パターンに、わざとセキュリティ鳴らして確認、所有者は煩いと解除させたところを堂々と盗んでいく事があります。
鳴る原因がはっきりするまで解除や感度を下げるのは待った方がいいと思います。
書込番号:16989506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
純正アラームについて知識はありませんが、一般的なカーセキュリティの観点でコメントします。
タイヤを少し蹴っただけで威嚇音が出るようでは明らかに敏感過ぎます。適度に調整されたセキュリティならかなり強く蹴らないと威嚇音は鳴りません。
ブンブンうるさい車の音で鳴るのもよくある話ですが、トラックが通ったくらいで鳴るのではかなり過敏です。当然セキュリティが敏感であるほど鳴りやすいです。
誤報が多いとご近所様に迷惑なだけでなく、狼少年になってしまいます。いざ本当に被害にあっている時でも「あぁまたか」となってしまい、セキュリティの意味がありません。
誤報はほぼない状態で、且つ必要なときにはちゃんと鳴ってくれる、絶妙のポイントというのが一般的なショックセンサーには存在します。これは感度調整のみならずセンサーの設置位置等にもよるので素人が調整するのは至難の技で、この技術を売りにしている専門のプロショップもあるほどです。
純正のセキュリティなら設置箇所は恐らく一律で決まってるのでしょうから、できることは感度調整のみですね。
いずれにせよもう少し感度を下げるべきと思います。ディーラーに相談することをオススメします。
あと他の方も仰っていますが、ショックセンサーはある程度衝撃がないと鳴りませんので、普通にジャッキアップしてホイール外すくらいならできちゃいます。ホイール盗難対策は傾斜センサーが有効です。
この機会に他社製のセキュリティを検討してみるのも良いかもしれませんね。フォレスターは部品取りのターゲットにはなりにくいと思いますが、盗難や荒らしには用心しておくに越したことはないと思います。
書込番号:16990602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0ILアイサイトの納車待ちしていますが、グローブボックス照明は付いていないのでしょうか?
説明書ダウンロードで見ましたが表記がないので、本当ですか?
インプレッサは付いているようなので、付いていないのであれば残念です…
よろしくお願いします。
書込番号:16986953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱり、グローブボックスには照明は付いていないみたいですよ。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?kw=%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%9c%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%80%80%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88&
書込番号:16987062
![]()
0点
スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
やはり無いのですね‥200万300万する車なのにちょっとしょぼいですね。
スバル車はバニティミラー照明もレガシィにしか無いのも残念です。軽自動車にも付いているのに…
書込番号:16988483 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
















