フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (807物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 50 | 15 | 2013年12月21日 15:50 | |
| 24 | 10 | 2013年12月16日 20:46 | |
| 12 | 7 | 2013年12月16日 06:54 | |
| 8 | 6 | 2013年12月14日 21:26 | |
| 1 | 6 | 2013年12月10日 18:42 | |
| 57 | 17 | 2013年12月7日 18:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さんに聞きたいのですが、マルチファンクションディスプレイの警告表示がたまに、全警告(ABSの点検が必要です、X-modoの点検が必要です……など)が表示されます。
※車を停止する時にです。
しばらくしてエンジンを掛けるとその表示は出ません。僕と同じような症状は多分、他の方も経験があるのではないのかと思います。(ちなみに試乗車でもでました。)
何もないとは思いますが、気持ち悪いですので投稿しました。
書込番号:16973870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちなみに試乗車でもでました。
ディーラーは何と言っているのでしょう。
もし確認していないなら、他のオーナーに聞くより
ディーラーに確認した方が確実ですし、スッキリするのでは?
書込番号:16973912
7点
ディスプレイの警告表示は設定で変えれますよ。
点検、交換時期が近ずくと表示されるので、設定で点検時期のkm数を変えれば表示されなくなりますよ。
書込番号:16974296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
US´Kさん、投稿ありがとうございます。設定で変えれるということは定期的に表示されるという事でしょうか。ディーラの人に聞いたら、そのような表示は出ないと言われました。(オイル交換の表示はある程度距離を走れば表示されると言われました。)この休みにディーラで見てもらおうと思います。
書込番号:16974565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MFDに定期的に表示できるメンテナンスチェック項目,オイル,ブレーキ液,タイヤローテーション,定期点検などで,ABSやX-Modeの点検を要求する表示は普通は出ない異常表示です。
当該項目がすべて表示されると言うことは,項目に異常があると言うよりは,表示の不具合でしょう。
ノイズでフラグがオンになってしまったとか・・・。OBDでリセットすれば治る(表示されなくなる)のないのかなぁ・・・と思います。
書込番号:16974688
2点
取り扱い説明書には何て書いてありますか?
恐らく、直ぐにもよりの販売店へ連絡を、ではないですか?
しっかり点検してもらって下さい。
書込番号:16974965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えむあんちゃんさん、投稿ありがとうございます。
だいぶ前に、ノイズがどうのこうのというアドバイスを聞いた事がありました。……最近の車は色々あるんですね。何もかもコンピューター制御だからなのかな?。ありがとうございます。
書込番号:16975181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
信号待ちの時エンジンが停止してしばらく掛からなくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16927479/#tab
>車の室内灯を2時間前に社外品のLEDに替えただけです。
>僕はシートベルトの警告音がやかましいのでコネクターを外して鳴らないようにしています。
あと何をいじっていますか?
トラブルを作っている気がするのですが。。。
書込番号:16975432
9点
>あと何をいじっていますか?
トラブルを作っている気がするのですが。。。
そういうことだったのですね。
どうりでディーラーに聞けないわけだ。
書込番号:16975639
3点
> どうりでディーラーに聞けないわけだ。
そんなことは無いですよ。違法改造は兎も角,合法部品との交換などに寄る影響に関しては,ディーラー(メーカー)にとっては,品質保証活動の重要な情報になります。
もっともこのような活動をしているディーラーって極少ないので,尺定規な返答やとんちんかんな返答がされることが多いのだけど・・・。中にはちゃんとした活動をしているディーラーもあります。スバル(・・・?)は知らない。
書込番号:16977053
2点
とりかわ70さん が 16975865 のレスを発展?させると。
ペダル交換?アルミ板被せ?とかでも該当の調整が必要になるのも。
書込番号:16977102
1点
16975865 のレスは間違えて返信してしまったので、削除してもらいました。
改めてMFDの警告ですが、私のときは信号で止まる寸前にブレーキ系統の
警告がメーター内とMFDに表示されました。
表示が出た状態でディーラーに行き、ブレーキのところのスイッチの調整を
してもらいました。
車両にパソコン?をつないで、アイサイトのエラー履歴?の確認してもらいました。
ディーラーの説明によると
「ブレーキのところについているスイッチは、ミリ単位の調整をしています。
少し前の車両の時は、ナットで調整してがっちり締め付けていたので、今回の
様な現象は少なかったが、最近の車両だと調整がノッチ式になり少しながら
車両に個体差があるため調整が難しくなった。前よりこの現象は増えた。」
と説明してもらいました。
1ヵ月半まえの事で、うる覚えで申し訳ありません。
少しずつ思い出しながらの投稿です。
ユウウツな天使と悪魔さんも、もしかしたら私と同じかもしれないので、
ディーラーに行ってみてはどうでしょうか。
書込番号:16979461
![]()
1点
>そんなことは無いですよ。
何か勘違いしてるのでは?
あなたが言ってるのは一般論。
今回のケースとは違います。
それに、交換した部品が仮に合法であっても
オーナーが勝手に交換した時点で基本、保証外。
車に限らずね。
書込番号:16979789
5点
誤解と誤読をしているよだね。当該不具合をディーラー(メーカー)に保証しろと言ってるのではない。
(聞く耳を持っていれば)品質保証活動の一つになると言うことです。不具合情報の収集です。他の客から同様の情報が入っているかも知れない。また他の客へのアドバイスやメーカーへのフィードバックも出来る。
書込番号:16980669
![]()
7点
とりかわ70さん、投稿ありがとうございます。
1カ月前の記憶まで思い出してもらって。ディーラに行って見てもらいます。
えむあんちゃさん、僕の投稿に対するフォローありがとうございます。僕の投稿は変な投稿ばかりなのにそれでも真剣にアドバイスしてくれて助かります。今後もよろしくお願いします。
書込番号:16981155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何かどんどんスレから離れていきますね。
ご自分の持論を展開したいなら
ブログでも立ち上げた方がよろしいのでは?
書込番号:16982200
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初歩的な質問で申し訳ありません。
ルーフレールを予算の関係で着けませんでしたが、やはり後から後悔しでます。純正でなくてもよいので後付けする方法ありますか?またいまは無理でも今後の可能性でもいいので情報あればお願い致します!
書込番号:16898236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーフレールを付けたいのか、キャリアを付けたいのか、どっちです?
前者であればまず後付けできません。
固定用の穴がありませんから、ドリルで穴あけなどすれば可能性もあるでしょうがディーラでは受け付けないでしょうね。
後者であれば何とでもなるのでは?
THULEからルーフレール無し車用のベースキャリアが10月から発売開始してますし。
書込番号:16899177
3点
情報ありがとうございます。見た目がルーフレールがついていた方がやはりカッコいいと思ったので・・
書込番号:16899576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
taroumanさん、こんばんは。アドバイスではないのですが僕も予算の関係上ルーフレールを取り付けていないのをすごく後悔しています。予算の都合がついても取り付けれないのが残念です。やっぱりSUV車はルーフレールは必需品ですよね。後の事を考えて少しでも無理して付けたかったですね。(涙…)
アドバイスではなくてすみません。
書込番号:16900468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何かいい方法が出てくる事を期待しながらカーライルを楽しみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16901188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
XVのルーフレール108,000円で輸入している会社が有りますが自己責任で。
書込番号:16901571
1点
私のSHは着いていた中古でしたが、洗車や雪降ろしの時には邪魔に感じてます。格好の良さだけですかね。着いていないのもすっきりしてますよ。
キャリアを着けてルーフボックスを取り付けるなら別ですが。
書込番号:16904357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイドモールみたいな荷重の掛からないデザイン的な物であれば社外品も
販売していますが、ルーフレールとなると人によってはスキーキャリアとか
ルーフボックスとかを付ける可能性(危険性)があるので、社外品は販売
していない様です。
基本的にフレームにガッチリ固定されていなければならない物なので、残念
ながら後付は出来ないかと思います。
書込番号:16904733
2点
今の車が新しいうちに売ってルーフレール付きを買うに一票。
後悔の念を抱きながら乗り続けるのは精神衛生上良くないです。車に対する愛情が下がりそう。
書込番号:16904861
3点
ルーフレールないなら無いでスッキリ見えて格好イイと思うので、そういう人もいるよというコトで一票!!
書込番号:16964366 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先週の日曜日に、待っていた2.0i−Lが届いて1週間たちました。マニュアルを見てもわからないだらけですが、約140km走行してみて前車のエルグランドと比べ、てかなり走行は快適です。これからもいろいろ質問が出るかもしれませんがよろしくお願いします。
早速、通信モジュールを購入してスマートループもうまくいきましたが、ユピテルのレーダー探知機のスーパーキャットGWR83SDをOBD2で接続しようとして購入しましたが、OBD2の場所が右足の横にアダプターがあると書かれているようですが、私の撮影した写真の黄色の部分でしょうか?、あるいは赤の部分でしょうか。黄色は接点がゲートがきられて、細かくなっています。赤は引っ張りだそうとしてもいじってもまったく動きません.
それからフォレスターのマニュアルにキーナンバープレートは必ず保管しておいてくださいと書かれていましたが、車内を探してもそれらしいのは見つかりません。これってディーラーで保管してくれているのでしょうか。
0点
スレ主様
回答だけ。
OBD2:黄色の丸です。
キーナンバープレート:スペアキーと一緒に小さなアルミプレートがくっついていませんか?
フォレスターライフ、エンジョイして下さい!
書込番号:16959321
2点
こんにちは
キーナンバープレート>スペアキーに紙が付いていませんか?付いてたら書かれているかと。
書込番号:16959331
0点
キーナンバープレートはぴよ3さんの書かれた通りです。
20×10mmのアルミプレートに5桁の数字が刻印されています。
SSは裏面です。
無くさないように保管して下さい。
このナンバーがわからないとキーの複製が作れません。
マスターキーを外で落とすとパニックです。
車を盗まれる恐怖に襲われます。(^^;
【参考】
車の鍵を紛失してしまいました。
スペアキーがあるので、運転には困ってはいませんが、路上に落とした可能性があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1397120563
車の鍵、落としました・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410429139
車のマスターキーもスペアーキーも紛失してしまいました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010720120
書込番号:16959506
2点
pcimportさん
こんにちは。
OBD2のコネクターの場所はぴよ3さんが回答されている通りです。
ちなみにOBD2アダプター側のディップスイッチをSUBARU設定にしないと、
本体の電源すら入りませんのでご注意ください。
自分は同じメーカーのミラータイプを付けていますが、配線を中に通すのが面倒だったので、
取り付けをディーラに任せたら、ディップスイッチが工場出荷状態のままだったので、何も映らず焦りました。
書込番号:16959580
2点
皆さん
ありがとうございます。キーナンバープレートはこんなに小さいんですか。見落としていました。キーホルダーに付けたままで持ち歩いていました。あわてて、予備のキーと一緒に保管することにしました。
またよろしくお願いします。
書込番号:16959769
3点
ピヨ3さん、Rapid R1さん
ありがとうございます。アダプターの場所を教えていただき助かりました。ディーラーに頼まないで、やれそうです。今回購入したユピテルのOBD2アダプター側のディップスイッチですね、スバル設定は2と3がONと書かれていました。明日、取り付けます。どうもありがとうございます。
書込番号:16959829
1点
写真の右端のゴムのパッキンは,はまっているだけなので手でこじると外れます。この中に線を通すと綺麗な配線が出来ます。
OBDケーブルは自体が結構長いのでOBD端子の付近でしっかり処理してやらないと,外れてズルズルってことになりかねません。また,メンテナンス時は,サービスマンがOBD端子にコンピュータを接続するので邪魔にならないように処理することです。
書込番号:16961961
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
お久しぶりです
急な質問で申し訳ございません
今I-Lアイサイトを乗ってるのですが素人ながら初めはホイールとタイヤからいじろうかと思ってたのですが、いろんな所でビルシュタインのサスがかなり評価されてたので凄い気になりました
そこで少し足回りをいじってみたくビルシュタインのサスを検討しているのですが純正のサスとどのくらい乗り心地とか運転性能が変わってくるのか知りたく質問してみました。
変えるとなると高い買い物になるので詳しい方いらっしゃいましたら是非ご教授おねがいします(^^
4点
はたしてI-Lアイサイト用のビルサスが存在するのでしょうか?
アイサイト仕様自体、車高ダウンが不可だと思うので
STIもしくはSCLABO協力メーカーから出してくれれば別ですが
元来、フォレNAはイジレない、パーツがないというのがネックなんですけど
ワンオフもアイサイトが絡んでいるので不可能に近いと思いますし、
そもそもいじりたいのであればアイサイト無しのXTを選ぶべきでした
いや、SJはパーツの情報も少ないですし・・・
SHならいじれたんですけど
最近のスバル車はいじれなくなってしまいました
書込番号:16953815
![]()
1点
SIどりゃ〜ぶサン
返信ありがとうございます
一応ダウンサスでは考えておらず純正のスプリングをそのまま利用するつもりなのですがそれでもアイサイト付きであれば厳しいでしょうか?
書込番号:16954030
1点
そういう改造(?)は、現状に何か不満(?)があるから行うものかな、と思うのですが、どんなところを改善したいんでしょうか??(^^)
書込番号:16954082
2点
主なところで阿部商会のはターボ車ベースだしエナペダルには設定なし
あとはラック・・
どこか個人のショップで作ってくれるかな
けどビルは硬いよ、いいの
決してしなやかとは無縁だよ
しかもSJは車高たかいでしょ、ロール必至・・・
書込番号:16954645
![]()
0点
やっぱり乗り心地とかは今よりよくなるのではなく悪化するんですね(;゜0゜)納得しました
やっぱり定番のホイールとタイヤ交換して満足することにします
書込番号:16956598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お礼をわすれておりました(>人<;)こんなド素人にご教授ありがとうございました
書込番号:16956611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
リアバンパースカートのようなDOPのアクセサリーパーツは、納車後でもディーラーに注文して取り付ける事が可能です。
書込番号:16899484
0点
スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
取り付け可能なんですね。
後付け可能なら、もう少し悩んでみます。
書込番号:16899540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
XTで、フロントスカートも装着をお考えなら、12月末までアップグレードキャンペーンで、若干お買い得になるようですよ。
また、新車購入時の方が値引きも引き出しやすいですし、XTなら、思い切って装着されてはいかがでしょうか。
STiマフラーなどスポーツマフラーと排他的になるのが、欠点ですが、私は、付けて良かったと思います。
私の場合、STiのスプリングが、納車時に未発売だったので、発売後見積もり貰いましたが、新車購入時なら、含めて買えても、それ単独で金額みると結構高額に思えて買えなくなりましたので、ご参考まで。。
書込番号:16903682
1点
ぴよ3さん
アップグレードキャンペーン実施中なんですね。
12月に購入予定なので、参考にさせて頂きます。
情報ありがとうございます。
書込番号:16907493
0点
XT-ES乗りです。
バンパースカートは、そもそも見た目だけの問題だと思っています。
私の場合は、迷いに迷ってリアだけの装着にしました。
結果は、自分なりに満足しています。
装着した方としない方のどちらが格好良いと感じるかは完全好みですので、写真や画像等、納得するまで検討されるのがよろしいのではないでしょうか。
正解は無いと思います。
どうか自分らしい選択をとられるよう、検討なさって下さい。
書込番号:16909061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てゅさん
ご回答ありがとうございます。
後付けも可との事なので、よく検討してから
決めたいと思います。
俺もリアバンパースカート、かっこいいと思います。
書込番号:16940276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
プリューモさん、こんばんは。
ぜひ付けておきたいオプションなんですけど、ルーフレールは付けておいた方がいいと思います。ルーフレールを付けたからと言っても走行性能が変わる事はないのですが、あるとないとでは外見が全然違います。(僕だけかもしれないけどSUV車は必需品)それに、後から取り付けしたくて取り付けれないので付けておいた方がいいです。(僕は予算の都合で取り付けしなかったので凄く後悔しています。……涙)
僕みたいに後から後悔しないように後から取り付け出来ないオプションパーツは無理してでも取り付けしておいた方がいいと思います。
あと、僕の独断と偏見なんですけど、イルミネーションパッケージはどうしても取り付けしたかったら車の納車後に自分でホームセンターで購入して取り付け付けた方が絶対安上がりで自分好みに出来るのでその方がいいと思います。(自分はそうしています。)あまり参考にならなかったらすみません。
書込番号:16920392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速コメントありがとうございます。
ルーフレール迷ってました。
つけます。
イルミネーションは参考になりました。
書込番号:16920412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
過去スレにも同じ質問がありましたが 自分は
1 ルーフレール
2 サンルーフ
3 オートバックドア!?(^-^;
ですかね
それぞれ デメリットもあるみたいですが
1 雪かき時 邪魔
2 重心が上になる
3 壁にぶつける
自分1 2をつけましたが 満足してます
1は見た目w 2は解放感ですね
後悔のないようにメーカーオプションはよく考えてくださいね(^O^)
書込番号:16920570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンルーフいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:16920586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
私もルーフレール我慢した派です。ちょっと後悔してます。今までの車はずっとつけていたので。
イルミパッケージは、スバル仕様は車内足元のledが走行中はアンバー(白色)なので、注意が必要です。
私は、逆と勘違いしていたので、納車後に配線を無理やり逆にして走行中は青色にしました。
セキュリティーはオススメです。
ナビはパナのRD500WDをDSRC車載機連動で使用していますが、DOPだと高いので、ネット購入し
持ち込み取り付けしてもらいました。(光ビーコン有り)
状況案内がありますが、降りるインターの先の高速情報を頻繁に案内されて、ルート設定と連動して欲しいと
思う今日この頃です。
書込番号:16920611
3点
ディーラーのボディコーティングおすすめです。
雨降る度にぴかぴかになるので、実は購入してから
一度も洗車してません。拭いてもいません。
しかし、家族にはいつもぴかぴかだねーと言われています。
雨降るのがうれしくなりました。
書込番号:16920998
3点
自分もルーフレールはそれなりの価格なので悩みましたが、MOPで後付できない事と、前車に付いてて屋根の洗車の時つかまるのに便利だったので付けました。
ただ、自分はi−Lなんですが、ルーフレールを付けると、無くても良いかなと思ったシートヒーターやパワーシートも選択しなければならず、割高になるので困りました。
プリューモさんはXTやiーSが候補の様ですので、これらは標準ですから悩まなくても良いと思いますが、ルーフレールは車のイメージが結構変わりますので、選択される際にはよくご検討された方が良いと思います。
あとはDOPですが、自分はスプラッシュボード、ドアバイザー、フロアカーペットを付けたかったのですが、何も考えずにキットをお願いしました。
後で考えてみると、スプラッシュボードとドアバイザーはともかく、フロアマットは社外品でも結構安価な物が売ってますし、キットを選ぶともれなくトノカバーも付いてくるので、結構な価格になりました。
トノカバーは1度試しに付けてみましたが、荷物の積み下ろしに邪魔なので結局カーゴマットの下に収納したままになっています。
トノカバーだけでも単品で19,950円なので、無駄だったかなとちょっと後悔しています。
ドアバイザーも、自分は喫煙するので必要かなと思い付けましたが、タバコの煙がアイサイトのステレオカメラに悪いかなと、結局窓を全開にして煙が車内にこもらない様にして喫煙していますので、今更ですが無くても良かったかなと思っています。
カーナビはDOPのストラーダにしました。こちらは使いやすくて選んで良かったです。
DOPにした事で、ステアリングオーディオリモコンは別に注文しましたが、こちらも選んで正解でした。やはりステアリングで操作できるのはとても便利ですし、ステアリングの見た目もカッコ良くて良いです。
DOPのステアリングオーディオリモコンには電話の操作ボタンはありませんが、カーナビの画面タッチでもそんなに不便ではありません。
その他個人の好みでSTiのペダルを付けました。こちらはネットで注文して自分で付けました。ディーラーのカタログにも載っていますが、取り付けは簡単ですのでご自身で取り付ければ工賃の節約になります。
ペダルの操作性はそんなに変わりませんが、見た目はなかなか良いですよ!
ご自分に合う良いパッケージのフォレスターを選んで下さいね!
書込番号:16921024
![]()
6点
プリューモ さんおはようございます。私は1月にISを契約したのですが、皆さんと一緒でルーフレールは悩みました。LからSにアップグレードして断念。18インチのアルミとアルミペダルを優先させてしまいました。ナビはストラーダR500.ステアリングリモコンとスバルホーンは流れでつけてしまいました。スバルホーンはスバリストの皆様の間では好評だったので。。。オーディオリモコンも概ね高評価だったしステアリングのデザイン面でも左右でバランスが取れるので即決。DIYが全く出来ないのでインテリアLEDキットも入れました。フォグランプも検討しましたが、此方も断念。不具合が出てからLED化で後回し。オプションではないのですがXTバンパーがポン付けできるので候補に上げましたがやっぱしむっさ高い(笑)これもお小遣いためてからに。後席モニターも保留。結構予算の関係で断念してます!笑
どれをつけようかと迷ってる期間が一番面白いと思いますのでじっくり予算とにらめっこして楽しみながらオプションの選択をしてくださいね。
書込番号:16921328
4点
プリューモさん、おはようございます。
先日L-ESを契約し、2月の納車待ちをしています。
うちがMOPでつけたのは、
1 オートリアゲート
2 ルーフレール
正直、1をつけることで、余分なオプションも付くため
夫と随分もめましたが、今まではミニバンで、買い物の荷物は
スライドドアから後部座席に入れてましたが、今後はリヤゲートを
開けて入れることになるので、手がいっぱいのとき
女性にはリヤゲートを自分で開けるのが大変だ、と話し了解してもらいました。
2は、夫の希望ですが、私もこれまでの車は
全てルーフレール付で、あるほうがカッコいいかなと思ってます。
他のオプション(ライト)とかは夫に却下されまくりましたが、
値段節約のため、夫が今の車からETCを移設することにしています。
書込番号:16921612
3点
B型になってから増えたDOPで、パドルランプなるものがあるのですが、かなりお薦めです。
夜間の乗降時、特に水溜まりや草っ原、砂利道などに停めた時、物凄く重宝します。昼間はほとんど目立ちませんが、夜は結構照らしてくれます。
あとホーンも純正は鳴らすのをためらうくらいショボい音なので、スバルホーン(または社外品)を入れる事をお薦めします。
書込番号:16921693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フロアマット、ディーラコーティング、ボディ下部防錆処理、パナソニックナビ、ステアリングスイッチを装備しました。
ルーフレールは、最初から付ける気はありませんでした。
今回、初スバルでフォレスターを購入したのは、スタイリングが格段に洗練されたのも大きな理由でした。
特にサイドから見たルーフの流れをいじりたくないと思いました。
まあ、最終的に好みの問題ですが。
バイザーも、今までつけたことがないです。
一部車種を除いて、スタイリングが悪くすると感じたからです。ご参考に。
書込番号:16921924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プリューモさん
こんにちは。
付けて満足しているオプション
【ルーフレール】
洗車好きで、雪降しの必要がないなら絶対にお勧めです。
最初はスタイルで選んだルーフレールでしたが、洗車時に重宝しています。
【スバルホーン】
BP5の時は社外品(MITSUBA)でしたが、今回は純正にしました。音は好みですが、ノーマルよりはいいです。SUBARUの担当者に「絶対につけた方が良い」と言われました。
【ステアリングリモコン】
カロナビですが、手元でのブラインド操作は運転に集中できますし、イルミネーションがステアリングの左右で対象となり綺麗です。
【ディスプレーコーナーセンサー】
リアビューカメラとセットで付けましたが、前車では思いもよらぬところに石柱があたり、ショッピングカートが置いてあったりで、しばしばぶつけましたが、全く無くなりました。かなり反応が良いです。チョット高いですが...
【トノカバー】
XTですが、トノカバーが欲しかったのでSJ5用からチョイス。その代わりLEDアクセサリーライナーは無し。かっこより実用性を優先しました。トノカバーは最近は必要ないとの意見が多いですが、自分は拘ってつけました。
微妙だったオプション
【イルミネーションパッケージ】
納車時に予算が無く、後から感謝ディでつけました。前席側は問題ありませんが、後部座席は目障りになりますね。最初のブルーの時はすごく良いですが、アンバー(ホワイトに見える)になると右後ろに座ると左からの、左後ろに座ると右からのライトが目障りです。今は100均で買ったブルーのセロファンを貼って減光しています。何か良い方法はないでしょうか?
緊急用医療ホログラムさんは配線を逆にしたそうですが、すごいですね。素人には無理ですね。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:16922275
![]()
4点
皆様色々コメントありがとうございます。
ルーフレール、スバルホーン、ステアリングスイッチ、ナビはサイバーナビ、トノカバー、バックカメラ、ディスプレーコーナーセンサーを考慮しております。
本当に参考になります。
書込番号:16922473
0点
こんにちは。
こちらはXT-ESですがMOPはホワイトパールのみです。
ルーフレールは除雪の邪魔になるので付けてません。迷いましたが。
dOPのセキュリティーはあってもいいと思います。
ステアリングスイッチは取り付けしたほうが良かったと後悔したので次の感謝デイに注文します。
書込番号:16922482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
○「購入予算総額の範囲で決して無理をしない。」当方の場合これが大前提のキーワードとなります。
このキーワードを前提として、メーカー装着オプションで、ディーラー装着オプションや汎用品での代替は可能か(スバルの場合、T、N、H社のように痒いところに手が届くようなディーラーオプションは少ないように感じます。)否か。その機能的差異、デザイン性、購入価格や事後保証を考慮しての取付工賃等を含むコストパフォーマンスを考察します。
上記を考慮の上、当方は@〜Eが必須と判断し、特に@〜Dはメーカー装着オプション設定の位置づけとなっている事から、納車後の装着はかなり難解で相当なコストが発生すると判断し、装着オーダーしました。
@サンルーフ
→全くの私見ですが、SJ系の大口径のサンルーフは、春秋季の郊外ドライブ、夏季の早朝や薄暮時の海浜、高原ドライブは解放感もあり爽快で快適です。因みに、冬季はサンシェイドを開けシートヒーターを併用するとエアコンが必要ないですネ。
Aパワーリヤゲート
→雨天時や両手に荷物を持った場合等両手が塞がっている時は非常に便利です。また、意外と便利なのは、身長が低めの方や非力な方 (高齢者、女性、子ども、車いす利用者等)は、格段に利便性が向上するのではないでしょうか。
Bレザーシート&シートヒーター
→ファブリック製シートと比較して、オールシーズン快適に過ごせる事と (以外に思われますが、夏季も屋外駐車時表面温度が思った程高くならず、クールダウンも早く、ファブリックシートのように熱が籠らず通気性もあり快適です。)、何より汚れても殆んどウェットタイプのティシュで一拭きすれば綺麗になります。前車SHでは、皮革クリーニング&保護クリームを使用する事無く、ほぼ5年間このノーメンテナンスで過ごす事ができました。
CSRSサイドエアバッグ&SRSカーテンエアバッグ
→これはグレードや車種を問わず全クラス標準にして欲しい装備ですネ。
DG-BOOKα対応ナビーゲーション
→オペーレーターサービスが受けられるとの、フィッティング&デザイン性で選択しましたが、ディスプレイが今となれば7インチと小さい事はマイナスですネ。なお、ディーラー装着オプションナビのオプションパーツであるステアリング・スポークコントローラーには無い、電話の通話終話スイッチが付くので少し便利かな感じている程度です。
Eディスプレイコーナーセンサーセット
→これは、前車SHのフルセット装着時のフロントコーナーセンサー表示が後付け感たっぷりの赤色ライトの点滅だけの無音だった事と比較して、後付け感も無く、アラーム音と距離表示で警告され格段に進歩しています。道幅狭小等生活圏の通行環境が厳しい方や運転に一抹の不安や自信の無い方には、お薦めのアイテムだと思います。
このほか、ホーンの交換や細々としたアイテム装着によるドレスアップを図ったり、今後も図って行こうかと思います。
なお、皆様がルーフレールのオプション装着に触れていますので記述しますが、前車SHではルーフレールが何かとセットオプションとなっており、否応なしに装着されてきましたが、サンルーフオープン時風切り音が発生し気になった事、ドルフィンルーフアンテナとのマッチング性、ルーフレールを利用しての積載物の装着予定が無い事等を考慮し、装着しませんでした。
実用性はともかくとして、デザイン性は人各々の主観によるところが大だと思いますので、ルーフレールが有る方が率直に格好いい(例えば、SUV然としている。)と感じるなら、本来の用途からは逸脱する事となりますが、かなり後付けが難しいので装着すべきかと思います。また、サンルーフやルーフレールの重量物をボディ上部に装着する等、折角のボクサーエンジンによる低重心シンメトリカル設計が台無しで、ドライビングフィールの後退を招くだけだと生粋のスバリストの方にはご注意を受けそうですが、結局は自らのカーライフに何を求めるかだという事に尽きるのではないだろうかと私は考えます。
最後になりましたが、プリューモさんが楽しく充実したSJGでのカーライフを過ごされるよう祈っています。
書込番号:16926318
![]()
4点
詳しく書いていただきありがとうございます。
参考にします。
書込番号:16926355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オプションの話からちょっとズレるかも知れませんが、お気に入りの色は決まっていま
すでしょうか?
自分はダークグレーメタリックなんですが、試乗車にダークグレーメタリックとアイス
シルバーメタリックがあり、ダークグレーメタリックにしました。
契約して、別の日に手続きの関係でディーラーに行った時に、契約時に無かったヴェネ
チアンレッド・パールのフォレスターがあり、すっかり目移りしてしまいました。
契約前に色見本で色々検討したんですが、色見本と実際の車を見た印象はやはり違うな
と感じました。
街でヴェネチアンレッド・パールのフォレスターとすれ違った時に、あの色も良かった
かなと今更ながら思ったりします。
実車は見ていませんが、新色のジャスミングリーン・メタリックも興味があります。
※ディープチェリー・パールは無くなりましたね。
パール系は価格が違ったりしますが、オプションパーツ同様に色についても検討して
見てくださいね!
書込番号:16927549
3点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円

















