フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (807物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 14 | 2013年12月5日 17:31 | |
| 13 | 13 | 2013年12月5日 17:20 | |
| 5 | 2 | 2013年12月5日 10:04 | |
| 20 | 10 | 2013年12月4日 06:18 | |
| 5 | 3 | 2013年12月3日 21:55 | |
| 9 | 6 | 2013年12月3日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーオプションで付けた楽ナビ AVIC−MRZ009に適した液晶保護フィルムのオススメとして何か良いのはあるでしょうか?
アマゾンで検索をしてみたところ、平均評価の高いものが見当たらず、サイズが合わないとか、タッチに反応しなくなって剥がしたといった書き込みが結構な割合で入っていたものですから。
同ナビを使ってらっしゃる方で満足の行くものがありましたら、是非教えてください。
書込番号:16897530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同ナビ使用でお勧めフィルムが有る訳ではないですが、レスさせていただきます。。
フィルムを張るとタッチが悪くなったり明度が下がります。
大事にしたいという気持ちは分かりますが、ナビは実用品ですので気にしないで使用したらどうでしょうか?
貼らなくてもキズは簡単には付きませんよ。
スマホやタブレットもそうですが、実用品ですガンガン使いましょう!
書込番号:16897582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます。
ディーラーで純正品が販売されていたと思いますが、そちらではダメですか?
書込番号:16897732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は、MOPのナビを使用していますが、初めから貼ってあった保護フィルムを剥がさないまま、貧乏臭く使用していますが、特段不便は感じていません(笑)
オートバックス等に売っている汎用品をカットして使うのでは、満足出来ないかな…(笑)
書込番号:16897874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず、百奄ナ購入して試して見たら。
書込番号:16897880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電話と違ってかばんに入れて擦れたりしませんので、
普通はフィルムを貼らなくてだいじょうぶですよ。
視認性が下がったったり色々と面倒です。
書込番号:16897994
3点
皆さん、早速のご回答ありがとうございます(^^ゞ
小さな子供が触りたがって触りたがって、乗るたびにドロドロになってしまうので、どうしたものかと思ってましたが、フィルムを貼り付けてもそれは変わらないですね(-_-;)
どのみち拭かなくていけないし、傷がつかないということであれば、スマホと違って落としたりとかはないので、まずはこのままでいってみようと思います(^_-)-☆。ありがとうございました。
書込番号:16898259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小さな子供が触りたがって触りたがって、乗るたびにドロドロになってしまうので、
言葉通りのドロなら、乾けば研磨剤だから乱暴に拭くと液晶画面に傷が付く。
このケースならフィルムを貼った方が良いと思います。
書込番号:16898295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
油ギル夫さん、どうもこんにちは。
ドロドロとは、彼の指先についた唾液とか、皮脂とか、そういったものです。多分、研磨力はないと思います(^^)。
書込番号:16898372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小さなお子さんがナビの画面を触るという状況は乗降時や停車時のことだとは思いますが、普通に後席にチャイルドシートに座らせればそもそも起こりえないのではありませんか?
書込番号:16902127
2点
madstoneさん、こんにちは。
お恥ずかしながら小学生低学年の子で、乗り出す前や車が止まった後でもずーっと触ってるです。拡大・縮小、ビューの切り替え、ラジオ、テレビ、何でもかんでも(^_^メ)
書込番号:16912447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おせっかいかも知れませんがもしもの事故のことなどを考えるときちんとシートベルトをする習慣を付けた方がいいと思いますよ。
書込番号:16914578
2点
私はサイバーナビ_MRZ099ですが
DOPの保護フィルムを貼ってもらいました。
汚れなくて良いと思います。
タッチパネルが反応しないなどのトラブルもありません。
書込番号:16914837
1点
mad stoneさん、ありがとうございます(^_-)-☆
運転中は当然シートベルトは装着しています。
車を走らせる前とか、目的地に到着した後とかに、ずっと触っているんですよ。
夏のひかりさん、こんにちは(^^ゞ。いつもアドバイスありがとうございます(^^)
ディーラーさんに私のに合うのがどんなものか聞いてみますね。
書込番号:16915318
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ならし運転が終わってオイル交換をされている方に聞きたいのですが、何年か前に、(ならし運転の時は燃費が悪いが1000キロの点検の時オイル交換をしたら燃費が良くなる)と言う話を思い出したのですが、それって本当なんでしょうか。今の時代の車は関係ないんでしょうか。
つまらない質問なんですけど教えて下さい。
書込番号:16910659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クルマが馴染むってことではあり得ますね。
この場合、エンジン内部の部品同士が馴染んでパワー、レスポンス、燃費がよくなることもあるでしょう。
しかしながら体感できるか?と言われれば???です。
私は鈍感なので、分からないとおもいます。
書込番号:16910680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ひぃーちゃんさん、投稿ありがとうございます。僕の車は、この日曜日に1000キロ点検とオイル交換を行いますので体感したいと思います。(ひぃーちゃんさん 言わく僕も体感出来ないと思うけど)
書込番号:16910700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のエンジンの精度はいいらしいですからね!
体感できるほどかわったら報告ください!
書込番号:16910724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
了解しました。
かなり先の話しになると思いますが。
書込番号:16910774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
慣らし運転中と慣らし運転が終わってからの、運転の仕方の違いではないでしょうか。
オイル選びでも多少差が出るかな。
書込番号:16910892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レッドパールさん、投稿ありがとうございます。
運転の仕方ですね。
燃費は変わらないって事か。
ありがとうございます。
書込番号:16910932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1000kmでオイルを交換した方がいい理由ですが…
昔は金属同士が馴染む際に鉄粉やスラッジ等が出るので、と言うことです。
しかしながら現代のエンジンは精度が高いので出てもオイルがギラギラするほど出ませんし、出たとしてもドレンボルトに磁石があるのでそこで回収されます。
なのでディーラーでも交換は進めてこないと思います。
と言うことで、体感できるかは別として、交換時のドレンボルトを見せてもらったらいいと思います。
書込番号:16911074 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
エモン55さん、投稿ありがとうございます。
交換時にドレンボルトを確認させてもらいます。
やはり最近の車は出来が違うんですね。
書込番号:16911097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は1000km時(1ヶ月点検)にオイルとフィルター交換を推奨されましたので
交換しました。
前車も前前車も交換しています。
たいした金額では無いのでケチって後悔するよりスッキリした気分になれた方が良いと思うのです。
交換前と交換後の燃費も体感も変わりません。
書込番号:16911514
![]()
1点
夏のひかりさん、こんばんは。
投稿ありがとうございます。色々聞いて分かりました。(投稿以外にも、車に詳しい人にも聞いたんた)ならし運転後オイル交換をしても変わらないんですね。ただ、ならし運転後(1000キロ走行後)は燃費が変わらなくてもオイル交換はした方ががいいみたいです。(当たり前なんだけど)
書込番号:16911943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
こちらのDでも1000キロ点検時にオイルとフィルターの同時交換を進められたのでそうしました。燃費自体は交換しても変化してないと思います。オイル付きの点検パックですのでフィルター代金だけでしたので換えてもらいましたよ。
書込番号:16912199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XTに乗っています。
納車のさいにディーラーの方から、「納車時は粘度の高いオイルが入っているので、燃費は悪いです。」と言われました。
「1か月点検でオイル交換したら燃費が良くなりますので安心してください。」とも言われました。
私は12月20日前後で1ヶ月点検となりますので、燃費が向上するのかどうかといったところです。
XT納車2週間現在のところ、走行距離700kmで高速13km、一般道8kmといったところです。
平均では10.2kmとなっています。
書込番号:16918508
1点
Kaikou1226さん、貴重な情報ありがとうございます。僕のディーラ担当者はそのような事は何も言わなかったので助かります。
今後も、しょうもないような投稿をするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
書込番号:16919153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
10月にフォレスター2.0iーLのボディカラーがブラックを購入しました。初めての黒の普通車で汚れが目立つのですが、
皆様の洗車の頻度を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16917941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モンブラン&アイガーさん、こんにちは。僕の車の色はアイスシルバーですが、1週間に一回で、ワックスは1ヶ月に一回です。
昔、黒色の車に乗っていましたが、車を洗車してもすぐホコリまみれになっていました。冬の時と、黄砂の時期は最悪でした。そんな経験をしていたので車の色をシルバーにしました。フォレスターみたいなSUVでカクカクした車は黒色の
ほうがメリハリがあって格好いいので僕は契約時には悩みました。
車色の車は手入れが大変ですけど洗車した後の綺麗になったという感動は、別の色の車より味わえるのでぜひ頑張って下さい。
話は変わりますが、僕の車も2.0-ilです。お互いフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:16918017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして。
早速ですが年度内にフォレスターiSアイサイトを買おうと考えています。
ずっとこのサイトで皆さんのカキコミを読んできて、消費税アップもあり遂にディーラーに先週行ってきました。
地方のせい?か、オプションも40万オーバーなのに車両本体割引含めて20万程しか割引いて貰えないようです涙
もう少し頑張ります◎
本論ですが、DOPでダイアトーンナビを考えています。DOPで付けると専用に音響設定してくれるみたいですがそんなに変わるものなのでしょうか?さほど分からない程度ならカロの楽ナビにしようかと思っています。
音なので個人差あり中々難しいところですが。。ちなみにスピーカーはまずは純正にして後から変えようと思ってます。
何か情報知っていましたらご教授お願いします。
書込番号:16904040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
違いは体感できます。
欲を言えばスピーカーも交換したほうがより体感できます。
DOPではなく、正規の市販モデルを推したいと思います。
理由は機能が削られている可能性がありますので、そこは確認した方が良いですね。
書込番号:16904455
![]()
2点
>as1985さん
早速情報ありがとうございます。
スピーカーは高級品は難しいところですが、市販品で純正品よりマシ笑くらい価格のものを買いたいと思ってます。
もしネット等で買えば安く買えるとおもいますが、その場合は音のチューニングに関する知識が殆ど無いので、DOPで買った時の音響設定が羨ましく思ってます。オーディオショップに行っての調整はお金や住んでる場所の関係上、難しい状態です。
また、ダイアトーンナビのナビゲーションシステムはオマケ程度とよく言われますが、ナビとして使えるもんなのかな?とかトンチンカンなナビじゃ困るなとか思ってます。
あくまで音を重視するつもりですが
もう少し考えてみる必要がありそうですね。
書込番号:16904630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですねぇ…
使ってみた印象はナビとしては普通ですが、カロなどの機能たくさんの物やナビの機能性を考えたメーカーのモデルに比べたら、痒い所に手が届くような印象はないですね。
普通のナビ性能ですね。
持っていないので、こういう機能が不便、などはお持ちの方やよくネットから情報を引っ張っている方がレスしてくれると思います。
サウンドナビはPREMIでなければ調整もそこまで気を遣わないと思います。
ダイヤトーンなら市販品のNR-MZ60がいいでしょうね。
ケンウッドのZ700シリーズもレスポンスの速さや、音はサウンドナビの次にいいと思います。
カロはこのレベルを狙うとサイバーナビになってしまうので高いですね、コスパはNR-MZ60やZ700が良いと言えます。
サイバーナビは音もナビも総合的に考えると一番だと思いますが、いかんせん高いですし;
スピーカーは例えば、カロのCシリーズのクラス位を狙って他者も候補を考えてみると良いと思いますよb
基本的にセパレートタイプがダイヤトーンを生かせると思いますねb
書込番号:16905287
3点
ヨルムールさん、こんばんは。
自分も同じような心境でサウンドナビを選択しました。(自分はカーオーディオ初心者です)
音質は好みによりますが、結論を言うと自分はDOPサウンドナビいいと思います。
購入時、ディーラー店長のサイバーナビ&デッドニング済&SP交換済のレガシーとサウンドナビデモカー(SP純正)のフォレスターと聴き比べしましたが、自分はサウンドナビが好みでした。
サイバーも滑らかでとてもいい音でしたが、大きな違いは、サウンドナビでは普段聞いているCDで今まで聞こえていなかった、『音』が出ていることでした。
また、音響設定で前から音が聞こえる感じがします。ちなみに、設定は納車時にされていませんでした。付属のSDカードにフォレスターやレガシーのデータが入っているので、自分でフォレスターの設定をナビで行います。
その他、感じたことは、最初は低音が主に音出ません。あれっ?って思いましたが、数ヶ月たち、エイジングが完了したのか?と思う頃にデモカー同様に低音含め音がはっきり出るようになりました。
是非、聴き比べをおすすめします。
サウンドナビのHPでデモカーのあるディーラーを紹介しています。
ナビ機能については....
正直、案内遅いよ!案内しろよ!という場面も多少あります。でも、ちんぷんかんぷんではないです。
普通には使えます。
ただ、タッチパネルの反応は良くないと思います。ここら辺も実物でご確認ください。
ご参考までに^^
書込番号:16905387 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
カロのサイバーと最後まで悩みましたが、結局は音響>ナビということでDOPサウンドナビを入れました。以前にサイバーを入れてたのでナビ性能をメインに求めるのならサイバーだと思っていましたが、考えてみるとそう頻繁には使わないナビ。また以前のサイバーでHDDが壊れた経緯もあり、対してサウンドナビはメモリータイプなので故障もHDDに比べ少ないかと思います。
サウンドナビは音響についてはSDカードのミュージックフォルダーでは大した事ありませんが、CDだと純正スピーカーでも凄く良い音が出ます。ナビについてはシンプルですが目的地までは正確にたどり着けるので今のところは不満はありません。
書込番号:16906339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
訂正です;
>ケンウッドのZ700シリーズもレスポンスの速さや、音はサウンドナビの次にいいと思います。
これでは意味が違ってきますので;
レスポンスの速さはケンウッドが一番かと思われます。
音はダイヤトーンの次くらいかなとという感じですb
駄文で申し訳ありませんでした;
書込番号:16906470
1点
ディーラオプションのサウンドナビは下記の仕様だと思いますが違いましたっけ?
三菱電機市販プレミアムモデル(想定売価23〜24万円)と同一のフロント左右独立31バンド(リア10バンド)の「イコライザー」。 「タイムアライメント」「クロスオーバーネットワーク」
書込番号:16909439 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>as1985さん
追加で情報ありがとうございます。
色々とお詳しいですね◎スピーカーはセパレートとか、ケンウッドのチョイスもオススメとか、ご提示いただきありがとうございます。ナビ機能も普通に使えるとの事、大いに参考にさせていただきます。サイバーナビは高いですし笑
>snoopdog999さん
レガシィでデッドニングしているものより、フォレスターのダイヤトーンがお好みとの事。音っていうのはやはり人によって感じ方が違うようですね。ダイヤトーン買いたい気持ちに少し拍車がかかりました◎タッチパネルの感度の件も実体験に基づくもので、これまた有力情報ありがとうございます☆
>オハヨ〜サンバさん
実は知り合いが直近でレガシィを買って高いナビを入れてました。サイバーではなかったのですがパナのストラーダの高いモデルだったと思います。買った本人は機能が多くて使い切れないと言ってましたのでそうした意味ではダイヤトーンでもイイかなと思ってました。メモリータイプで壊れにくいのもメリットですね◎
CDでの音も是非とも聞いてみたいですっ☆
>Marble-ismさん
タイムアライメントやクロスオーバーネットワークはDOPでは自動で設定してくれるんでしょうか?イコライザーは自分??
今のところ皆様のおかげでDOPで入れるのが有力候補です。
書込番号:16909788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
付属のSDカードで車種設定で完了できます。
書込番号:16911576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Marble-ismさん
了解です、ご返事ありがとうございました。
>ご回答頂いた皆様
ギモンは解消したので、本質問はこれにてクローズしたいと思います☆色々とご丁寧にお答え頂きどうもありがとうございました◎
書込番号:16913457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ここ1ヶ月くらいの間にリバース音が音割れをするようになりました。
頻度としては、毎回ではなく雨降りや乗り始めのときになるようです。
ディーラーに持ち込みましたが、現認出来なかったことと、『他のフォレスターのお客さんでも多い。ほぼ全てなる。でも、直すにはメーター一式の交換で車検証に載っちゃうんですよ(修理記録として残るの意?)』とのことでなんとなく様子を見ることになりました。
他でも多いと言いますが、ドアストッパーのときの様にネット上でも話題になることもなくホントか?と思い、こちらで質問させていただきました。
同じような事例や対処方法をご存じでしたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16906530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車種は違いますが下記では”スピードメーター部?”を交換された模様ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473100/SortID=16890625/#tab
・振動&低温等にて「音を発するパーツ」の保持が今一となり割れる、とか?
(パーツ等を実装するまでの時間はより早くなっていると思えるし)
書込番号:16906635
4点
自分のiLも同様に最近リバース音が音割れするようになりました。
リバース音を出しているスピーカー(?)自体の問題というよりも、その
周囲の部品に共鳴しているような気がします。
ちょっと気になりますが、リバース自体長い時間している訳ではないので
気にしない様にしています。
対策品が出ているならメーターを換える価値もあるかも知れませんが
現時点でメーターを換えても再発するかも...
もう少し様子を見ようかなと思っています。
書込番号:16907495
0点
回答いただいたお二方、
ありがとうございました。
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:16912304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
climbingspritさん 初めまして。
8月にXVのシャークフィンアンテナを取り付けてもらいました。
真後ろから見ると…マヌケな感じが少しします(´・ω・`;)
横から見るとイイ感じでバランスは良いと思いますよ♪
ヴェネチアンレッドパール素敵ですね。
また取り付けられたら画像UPお願いします!
書込番号:16883985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじじ☆2さん、コメント有難う御座います!XVのシャークフィンアンテナを付けてる方はなかなかいらっしゃらないので取り付け方法の情報がありません。ディーラーでも取り付けは出来ないと言われ、スバル純正ではないポン付けタイプを選ぶしかないかと思ってました。無理に付けて雨水が侵入したりするのが心配なので自分で取り付けるのは躊躇します、取り付け方法教えて頂けませんか?宜しくお願い致します!!
書込番号:16884204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1695177/car/1257830/2315323/note.aspx
フォレスターではないですが参考になれば
私は、Beat SonicのBRZ用、純正カラーをつけました
書込番号:16884820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
climbingsprit様
こんにちは、はじめまして。
XV用の場合、前後長が短いデザインが良い&ルーフ曲面との隙間の有無が不安&価格が高い。
私は上記理由でXV用の装着を躊躇し、Beat-Sonicのアンテナを選択いたしました。(9月にスレ&写真あり)
XV用、取り付けに問題無く、購入可能な予算であれば良い選択だと思います。
書込番号:16891165
![]()
1点
P ZERO NEROさん、コメント有難う御座います!かなり悩みましたがXV純正シャークフィンアンテナを付ける事にしました、自分で交換する自信は無いのでどこかでやってもらおうと思います。シルエットが綺麗になると思いますので楽しみです♪
書込番号:16912088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3104hさん、コメント有難う御座います!自分で天井剥がすの自信無いのでどこかでやってもらおうと思います。かなり悩みましたがXV純正シャークフィンアンテナを付ける事にしました!
書込番号:16912105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,783物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円















