スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ納車です。

2013/11/20 15:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kaikou1226さん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
皆さんの投稿を穴が開くほど読ませていただきました。
購入の参考にさせてもらいました。
今週末の23日(土)に2.0XT EyeSightのホワイトパールが納車されます。
どうせなら最高のフォレスターにしようという事で、これでもかと色々とオプションを付けて値引き後390万でした。
ホイールはCRIMSON クラブリネア L747のプレミアムホワイトポリッシュの19インチにインチアップしノーマルタイヤにはスタッドレスタイヤを装着しました。
足回りについて質問させてください。
XTだと乗り心地が固いという表現をよく目にします。
XTを乗られている方でインチアップして乗られている方はいますでしょうか?
19インチにする場合、さらに地面からの衝撃が強くなることが予想されますが、タイヤの質や、ホイールの重さなどにもよるとは思いますが、参考までにノーマルからだとどれくらい変わりますか?

書込番号:16859241

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 22:56(1年以上前)

オプション付けまくって、いきなりインチアップが最高のフォレスターとは思えないと思うのは俺だけだろうか。

書込番号:16860838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaikou1226さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/21 02:42(1年以上前)

ベロチェさん返信ありがとうございます。
すいませんでした。
言葉足らずでした。
「私なり」の最高のフォレスターですね。
いきなりのインチアップっていう事に不安があるので質問させていただきました。
ベロチェさんが知っている情報がありましたら是非教えてください。

書込番号:16861446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


105sさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 14:01(1年以上前)

購入おめでとうございます(^-^)/
18インチでも大きいと感じているので19インチの事はわかりませんが、楽しんで、
色々試してまたレポートお願いします♪

書込番号:16862789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaikou1226さん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/21 14:43(1年以上前)

105sさん返信有難うございます。
あと2日ですが納車が待ちきれません。
さきほどディーラーさんから納車時間の連絡がありました。
その時に、ノーマルのXT(18インチ)と19インチのXTを乗り比べさせてもらえることになりました。
これで、乗り心地に大きく影響していたらアホの極みです。
恰好付けたいし、乗り心地も確保したいなんてのは虫が良いのかもしれませんね。
ただ、良いディーラーさんに当たり感謝感謝です。
納車されましたら、その情報などを含めて画像などもUPさせてもらいます。
時間がありましたら是非のぞきに来てください。
お忙しい中、返信有難うございました。

書込番号:16862875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クラクションについて

2013/11/19 22:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

まだ、車が納車されて数週間しか経っていませんが車のクラクションを変えたいと思っています。 普通のクラクション(スバルホーンとか)ではなく電子ホーンに。前に乗っていた車は、オートクルーズ機能がついていなかったので何も考えずに取り付けれましたが、クラクションの取り付け説明書に、オートクルーズ機能付きの車は別にクラクションスイッチを付けないといけないような事を書いていたような気がしました。僕が交換したいクラクションは、ミツバのアリーナホーンです。もしフォレスターにアリーナホーンを取り付けている人、もしくはそっち系統の詳しい方がおられましたら教えて下さい。変な質問ですみません。

書込番号:16856968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/19 22:45(1年以上前)

ホンダ車のオートクルーズのスイッチ操作に合わせてホーンが鳴ってしまう事があるそうです。

詳しくは↓の「アリーナVホーン取付・取扱説明」をダウンロードして「警告」のところをご確認下さい。

http://www.mskw.co.jp/car/instruction

書込番号:16857011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/19 22:52(1年以上前)

変な質問に対して返信ありがとうございます。確認してみます。

書込番号:16857037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 17:33(1年以上前)

社外品フォンをイエローハットで取り付けましたが、特に問題ないですよ。

書込番号:16859448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/20 21:26(1年以上前)

レッドパールさん、もしよろしければ取り付けているクラクションの名前を教えて下さい。参考にしたいです。

書込番号:16860367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/20 21:54(1年以上前)

私の取り付けしたフォンは、ミツバのスリムスパイラルになります。

書込番号:16860508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/20 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考にします。

書込番号:16860537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

運転ポジションについて

2013/11/13 00:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

納車から約一カ月経つのですが、運転席のポジションがなかなか決まりません。足が窮屈なので後ろへ下げるとハンドルが少し遠くなり肩が凝ったり、座面の高さを上に上げるとハンドルが下になりすぎたり真上の信号が見えなくなるなど、しっくりきません。これはフォレスターに限ったことではないですが、同じフォレスターに乗る方のご意見を伺いたいと思いました。身長は180cmなので、できれば同じくらいの身長の方からのアドバイスをお願いしたいと思います。

書込番号:16829031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/13 01:05(1年以上前)

背もたれを寝かせ過ぎなのではないですかね。

書込番号:16829236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ぴよ3さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/11/13 01:10(1年以上前)

スレ主様
 ハンドルの高さや、前後位置が調整できるのはご存じですよね?

 私は、173cmあまりですが、まだ、ハンドルの高さ、上下とも調整代が残っていますので、+7cm何とかなるんじゃないかと思いますが。

 ただ、気分的には、もう少し座面が下がってくれた方がよりしっくり来るかなとは思ってますので、座面を上げると確かに信号は見えないでしょうね。

書込番号:16829252

ナイスクチコミ!2


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/13 01:15(1年以上前)

ライトブルー1414さん

こんばんは。はじめまして。

当方スレ主さんと同じ身長ですので、参考までに書き込んでみました。

パワーシート仕様のXTに乗っていますが、シートを前寄りにすることで生じる足元の窮屈感を緩和する為、座面の前側部分だけを高めに設定して、少し足が持ち上がるようなポジションにしています。

納車以降、基本的にはそのシートポジションを維持しており、長時間運転でも疲れません。

峠道を多少アグレッシブに走るときは、あえてもう少し前寄りにして、若干窮屈めにしたりもしますが…(笑)

書込番号:16829270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/11/13 04:02(1年以上前)

当方、身長180です。ペダルに足を乗せた状態で膝が少し曲がる程度。この時シートのスライドはまだ後方に下げ代は残っています。ステアリング上下はステアリングからメーターが見える状態でギリギリまで上げてます。リクライニングはステアリングを握った状態で肘が伸びきらない程度。当然座面は一番下に下げてます。ヘッドレスは一段だけ前方に出してます。
長距離近距離問わず私はこの設定がベストです。
参考まで。

書込番号:16829466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/11/13 10:56(1年以上前)

フォレスターのステアリングって、
チルトだけでなく、テレスコピックも装備しているのでは?

ハンドルの上下角と
ハンドルとシートの前後距離が調整できるのに
それでもベストポジションが取れないのなら、諦めるしかないような気が・・・

書込番号:16830205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/13 13:35(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます!ハンドルの調整については、存じています。フォレスターは調整の幅が広いため、私の身長のベストポジションを知りたかったまでです。シートの座面を一番下までシフトダウンにして、座面の前を少し上げてみたいと思います。

書込番号:16830709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/11/13 13:44(1年以上前)

身長が同じでも腕の長さはけっこう皆さん異なりますから・・・。

スレ主さんがベストなドライビングポジションをみつけられると良いですね。

書込番号:16830726

ナイスクチコミ!2


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/14 00:51(1年以上前)

腰をしっかりとシートに押し付け、腕をハンドルの上に伸ばし
両手首がハンドルの上にあるのが正しくハンドル操作ができる
ポジションと聞いた事があります。

この車には乗ってませんが、これを目安にポジション決めてます。
高速で長距離走るときはシート低く背面ちょっと寝かせ気味で
手は第三関節がかかる位、

街中込み合った時には、座面を上げ、シートを起こして
上記のポジションに調整して乗ってますので
運転しやすいと思います。

書込番号:16833283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/17 23:34(1年以上前)

シートポジションの話とは若干違うかも知れませんが...
私は170cm位なのですが、自分も納車後3ヶ月位ポジションで結構悩みました。
自分の場合、かかとを軸にアクセルとブレーキを操作するスタイルだったのですが
この車はフロアとペダルの位置が結構離れていて、ブレーキペダルを踏むとかかとが
フロアの奥に入っていってしまう感じで気持ち悪く、ポジションの問題なのではと
とても悩みました。
ブレーキの踏みしろも結構深いので、かかとを軸にペダルワークするスタイルには
向いていないと感じました。

フロアマットの下に鉄板を入れて、少し高くしたりしましたが、やはりしっくりこなくて
色々悩んだ結果、座面の前側を上げて足を浮かせた状態でペダルを踏むスタイルに
落ち着きました。

前の車(CR−V)に15年も乗ったので、かかとを軸にするスタイルが染み付いて
いたのですが、結局乗り方を変えた事で、運転しやすくなったという感じです。

ペダルの他にCVTのエンブレも最初は違和感があり、乗りづらい車だなと思いましたが
納車後半年経って、だいぶ体が慣れてきたようで、今は運転が楽しくなりました。

良いポジションが見つかると良いですね!

書込番号:16849484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスのインチダウンについて

2013/11/17 09:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

日曜日の朝から、たびたびの質問ですみません!

スタッドレスタイヤは標準装備のタイヤサイズよりもインチダウンすることが多いと聞きますが、その理由はタイヤの価格が安いのと、他にもインチダウンした方が運転しやすいとか、ホイールのリムを傷つけにくいみたいな理由があるのでしょうか?

現在、フォレスターのi-Lのスタッドレスを215/70R16にダウンするか、225/55R18にアップするか検討中なのですが、値段のことは抜きにして、どちらがお勧めでしょうか?ご教授お願い致します!

書込番号:16846146

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 09:14(1年以上前)

自己レスです。

ちょうどタイミングよく、下のスレでBerry Berryさんが書き込んでくれました!

>スタッドレスのインチダウンは有効な手段です。
・費用が安くなる。
・剛性を下げて路面とのコンタクトをソフトにして、グリップを確保する。
・傷がつかないようにホイールリムの位置を積雪に備えて路面から遠ざける。
・接地面を縦横比1:1にする。
という理由ですね。

とても参考になりました。Berry Berryさん、ありがとうございました!

書込番号:16846176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/11/17 09:21(1年以上前)

スタッドレスのインチダウンある意味当たり前でしたが、今はスタッドレスの性能も良くなり、ブレーキ装置の干渉や操縦性の変化を考え純正サイズでという考えがあるようです。
スタッドレス自体軟らかく更にインチダウンすれば、タイヤのヨレは顕著になります。
店員の話では不満を訴える人が多いそうな。

冬季しか使用しないタイヤにお金を掛けたくない。いや操縦性の変化が気になる。
考え方次第ですかね。

書込番号:16846197

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/11/17 09:38(1年以上前)

通りがかりの40代さん

何を重視するかで選択するサイズが決まるのではと考えます。


つまり、価格や氷上性能重視ならインチダウンとなるでしょう。

インチダウンしたスタッドレスでタイヤの空気圧を低めに設定すれば、更に接地面積を稼ぎ氷上性能を向上させる事が可能です。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/studless.html


ただし、インチダウンしたスタッドレスではドライ&ウエット路面でのハンドリングがもう一息となります。

柔らかいスタッドレスをインチダウンする事で、更にハンドリングが悪化するのです。


という事で氷上性能重視かドライ&ウエット路面でのハンドリング重視かで選択するタイヤが決まるのではと思いますよ。

書込番号:16846253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 09:42(1年以上前)

マイペェジさん、速攻のレス感謝します!

>スタッドレス自体軟らかく更にインチダウンすれば、タイヤのヨレは顕著になります。
店員の話では不満を訴える人が多いそうな。

それは心配ポイントですね。DUELER AT 694の215/70R16はヨレはまったく感じないどころか、並のラジアルタイヤよりも強固でしたが、ブリザックDM-V1の215/70R16でもヨレを感じますかね?

やはり、インチを維持する方向で考えた方がいいのかな。。。

書込番号:16846269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/17 09:52(1年以上前)

>現在、フォレスターのi-Lのスタッドレスを215/70R16にダウンするか、225/55R18にアップするか検討中

純正のまま225/60R17をお勧めします。←サイズは合ってますよね?

70偏平ですとドライ路面での走安性が、55偏平ですと私の記載のとおりのデメリットがあります。

純正サイズで交換された場合、現在使用されている純正(ですよね?)アルミホイールにスタッドレスを装着し、新たに気に入ったデザインのホイール+夏タイヤ(今装着されているもの)をいうことも可能です。

場合によっては、夏タイヤを18インチにインチアップする・・・ということも視野に入ってきます。
そうすれば1年12か月のうち3か月をスタッドレスタイヤを装着したと仮定すると、その3か月を実用重視、残りの9か月はスタイリッシュに・・・とすることも可能かなと思います。

書込番号:16846298

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 09:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつも素早いレス感謝いたします!

>という事で氷上性能重視かドライ&ウエット路面でのハンドリング重視かで選択するタイヤが決まるのではと思いますよ。

そこが問題なんですよ!私の使用環境では、スタッドレスを必要とする場面はせいぜい1パーセントか、下手したら0.1パーセントにも満たないもので、、、さらに雪国にいっても、主要な道路は除雪&融雪されているので、ほとんどがドライかウエット状態なんですよね。

ということで、やはりインチは維持かアップの方向ですかね。。。

書込番号:16846310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2013/11/17 10:01(1年以上前)

スーパーアルテッツアさんのアドバイス通り
スッドレスへの期待によります

雪道の走行が多い場合ハイトのあるタイヤの内圧を落とし気味にして接地面積を増やす方法もありますが
ハイトがあるとヨレが多くなります

高速道路等での綺麗な圧雪路ならハイトはあまり関係ありませんが(むしろ小さい方が良い?)
山道になり多少荒れてくるとタイヤがしなやかな方が良いです

高速走行や非積雪路を重視するか積雪の山道を重視するかでしょう
(あとタイヤ+ホイールの見た目?)

僕はインチダウンしています


書込番号:16846334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 10:12(1年以上前)

おおっ、Berry Berryさん、お待ちしておりました!!!

>純正のまま225/60R17をお勧めします。←サイズは合ってますよね?

その通りです!

>純正サイズで交換された場合、現在使用されている純正(ですよね?)アルミホイールにスタッドレスを装着し、新たに気に入ったデザインのホイール+夏タイヤ(今装着されているもの)をいうことも可能です。
場合によっては、夏タイヤを18インチにインチアップする・・・ということも視野に入ってきます。

やはり、それがベストですよね!!!お金はかかりますが。。。。。

純正の18インチホイールは、最初は気に入らず、さらにフォレスターに55タイヤとかあり得んと思っていましたが、見慣れて来ると、純正17インチホイールより奇麗に見えてくるから不思議です。個人的に、ピカピカ光っているアルミホイールが好きなもので。

ところで純正17インチホイールにスタッドレスを履かせた場合、標準装備のヨコハマジオランダー?はどうしましょう?ヤフオクに出しても、あまり良い値段はつかないし、やはりディーラーにプレゼントするのがいいのかな。

書込番号:16846368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 10:31(1年以上前)

gda hisashiさん、書き込みありがとうございます!

>山道になり多少荒れてくるとタイヤがしなやかな方が良いです
高速走行や非積雪路を重視するか積雪の山道を重視するかでしょう

除雪車の入るタイミングにもよりますが、私の場合、15センチ以上の積雪で多少というより大いに荒れた道を毎年、走るので、そう考えるとインチダウンもいいですが、そこに行くまでの数百キロは非積雪なんですよ。。。どちらを重視するかですよね。

書込番号:16846430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/11/17 12:52(1年以上前)

>ところで純正17インチホイールにスタッドレスを履かせた場合、標準装備のヨコハマジオランダー?はどうしましょう?

これは、通りがかりの40代さんのお考え次第です。


>フォレスターに55タイヤとかあり得んと思っていましたが、

であれば、夏用ホイールは社外17インチにして、ジオランダーを流用(組み付け直し)をすればいいでしょうし、

>見慣れて来ると、純正17インチホイールより奇麗に見えてくるから不思議
>ヤフオクに出しても、あまり良い値段はつかないし、やはりディーラーにプレゼントするのがいいのかな。

となったら、18インチにインチアップをすればよろしいかと思います。


処分料取られるくらいでしたら、小遣い程度になるか微妙ですが、中古タイヤショップに持ち込んでもいいでしょう。(4本で数千円くらいにはなるかな・・・?ジオランダーの程度にもよると思います。)

書込番号:16846856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/11/17 21:07(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました!

DUELER ATから急遽、スタッドレスに変更することになりましたが、おかげさまでより安全に雪道走行ができそうです。

みなさんの意見を参考に、スタッドレス選びをします。ありがとうございました。

書込番号:16848612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスターXT ES 納車待ち!

2013/11/12 20:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 haris_ushさん
クチコミ投稿数:4件

フォレスターXT EyeSight(サテンホワイトパール)のB型を10月27日に契約して、11月の終盤〜12月の頭に納車予定です!

初めてのスバル車です!
個人的にXTのマスクが気に入っていたのと、B型が出たというこたで試乗しに行ったところ(試乗車はもちろんB型ではないですが…笑)、噂通りの圧巻の走りに惚れ込んだのと、ディーラーの担当者さんがとてもいい人で、値引きもがんばってくれたので契約に至りました!

もう納車が待ち遠しくてたまりません!!笑


これは質問なのですが、XT乗りの方にここを気を付けたほうがいいというところがあったらお教えいただきたいです。
それと、B型のXTにもう乗ってるよって方がいたらお尋ねしたいのですが、A型ではグリルのズレの件だったり、ナンバープレートの奥、ラジエーターの前のスポンジの件(それについてはこちらに詳しく書いてあります。http://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=16291439/)がありましたが、それは改善されたのか、変わっていないのかという点についてお答えいただければ幸いです。

書込番号:16827870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/14 21:09(1年以上前)

haris_ushさん、初めまして。
XTご成約おめでとうございます!

珍事件!?スポンジの件書き込みに参加しました者として、B型でどうなったのか、少し興味
があります。誰も書き込みないようでしたら、納車後のレビューで、ご自身で確認の上、少し
コメントいただけたらと思います。、

尚、私のスポンジは、今も問題なく所定の場所にあります。
それでもなぜか時々、洗車の時に確認を取っているという、個人的な点検メニューにな
っています(笑)。

ちょっと前になりますが、
とあるビジネス雑誌で、アフターサービスの満足度ランキングで、スバルは昨年度に引き
続き上位でした。私もいくつかのマイナーな問題について迅速な対応いただき満足して
います。もちろん、そもそも問題がなければ、一番良いのですが。。
納車前にあまり心配してもしかたありませんから、なにかあれば相談すればよいと思いま
すので、まずは楽しみにお待ちください!

書込番号:16836275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/14 21:47(1年以上前)

A型乗りですが
スポンジが取れて無くなっている事に気づかず
ここの口コミに写真を投稿し、ろくろく66さんに指摘されました。
http://s.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=16291439/)
ろくろく66さんその節はありがとうございました。

バンパーの奥の方に付いているので
いちいち確認するのも面倒でしばらく放置していましたが
特に弊害があるようには思えませんでした。
こんな物に神経を使うのも面倒で
特に急いで付けたいとも思いませんでした。

ディーラーの見解は冷却効率を上げるために
サンバーの時代からスポンジを使って空気を整流しているそうです。
フォレスターはラジエターが大きいので無くても大丈夫だそうですが
メーカーが採用しているのだから
付いているのが正常型との事で付けてもらう事にしました。

前のまま付けてもすぐ取れると話したら
ディーラー独自の工夫をしてもらいスポンジを2枚重ねにして
かなり頑丈に付けた様です。今でもしっかり付いています。
その時のメーカー見解は強力な両面テープに変更だったと思います。

B型の対策はどうしたんでしょうね!
まさか付けてない無いとか?(^^;

B型納車された方是非のぞいて見て下さい。
でもどうやって付けてるかは外して見ないとわかりません。

書込番号:16836481

ナイスクチコミ!0


スレ主 haris_ushさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/14 23:08(1年以上前)

ろくろく66さん初めまして!返信ありがとうございます!

はい、誰もB型のスポンジの件について書き込みがなかったら納車後確認して報告します!

スポンジとはいえ冷却効率を上げるパーツらしいですから、なくなっていないかは心配になりますよね(笑)

スバル車初の私としてはアフターサービスの満足度ランキング上位は心強いですね!
問題がないのが1番…まさに正論です(笑)

そうですね、まだ来てもないのに心配してたら杞憂ですね(笑)
言われたとおり納車を楽しみに待っていようと思います!

書込番号:16836948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 haris_ushさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/14 23:29(1年以上前)

夏のひかりさん初めまして!

あの写真はとても参考になりました。
しばらく放置していてもほとんど気にならない程度なら本当に小さな問題だと思うのですが、とても気に入って購入を決めた車なので、小さな問題も気になってしまって…(笑)

メーカーの見解が強力な両面テープに変更ということなら、B型はテープが変わっただけという感じになりそうですね…

この件はドアラッチの件と比べると指摘なりクレームなりが少なさそうなので、変更があるなら簡単な変更にとどまるような気がしてます。場合によってはなくなる可能性もありそうですね(^_^;)

ディーラーでつけてもらう前と後で2枚重ねにしたスポンジの他に違いってありました?(接着方法など)

もし、外すことが可能だったら納車してから外して確認してみます!

書込番号:16837072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/15 07:59(1年以上前)

haris_ushさん

>この件はドアラッチの件と比べると指摘なりクレームなりが少なさそうなので、

外れていても気がつかないし
のぞいてもバンパーの奥なので薄暗くて見にくいのです。
外れても体感出来る症状が全く出ないです。

>もし、外すことが可能だったら納車してから外して確認してみます!

あらら!外したらダメですよ〜!(^^;
ボルト締めならドライバーで外して元に戻せますが
両面テープは元に戻せなくなります。

強力な両面テープだとスポンジの方がちぎれます。
破壊してしまいます。

書込番号:16837876

ナイスクチコミ!0


スレ主 haris_ushさん
クチコミ投稿数:4件

2013/11/15 09:22(1年以上前)

夏のひかりさん

そうですね、ドアラッチと比べるとまず気付かないし、気付いても実害が見当たらないので指摘が少ないといったことでしょうね(^_^;)

あ、そうですよね(笑)ご指摘ありがとうございます。
両面テープのようでしたら触ってみてしっかりついているか、走ったり、洗車してみて外れてしまうことがないのか確認してみることにします!

書込番号:16838071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

はじめまして
素朴な質問をさせてください

2.0 i-s EyeSightに乗って約5ヵ月経ち、今まで気にせずマルチファンクションディスプレイはエコゲージを表示してます
皆さんはどの画面を表示してますか?
使い易い画面があったら教えて下さい

書込番号:16828978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/11/13 04:10(1年以上前)

通常は燃費、走行距離、走行時間にしていることがほとんどですが、たまにアイドルストップの時間や浮いた燃料の画面にしていることもあります。

書込番号:16829472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/13 07:06(1年以上前)

自分も走行時間、距離、燃費にしてます
過去の書き込みを見ていると 暖気の目安で 水温代わりに 油温 にされている方も見えるみたいですね

書込番号:16829625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/13 07:28(1年以上前)

XVですが,通常は3連メータに,ODO燃費,走行燃費それに油温を表示しています。XVには水温計がないので(インジケータはあるが,始動後しばらくすると消えてしまう)レーダー探知機に水温を表示しています。水温と油温がある程度の値になるまで暖気します。
他の表示はスイッチで見たい時は見れるので・・・。

書込番号:16829656

ナイスクチコミ!0


meiseataさん
クチコミ投稿数:48件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/13 14:35(1年以上前)

話をそらせてすみませんが、この「油温」表示ですが、
普通の走行時には何度位まであがりますか?

私の場合、90℃前後までいきますが、これが標準でしょうか?

書込番号:16830873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/13 15:17(1年以上前)

油温の件ですが・・・

寒くなる前は90℃位になることもありましたが,最近はもう少し低い値を示しています。

XVとフォレスターは基本は同じエンジンなので・・・
私のXVの場合は,エンジン始動後,水温が40℃位になるとMFCの油温が30℃と表示されるようになります。水温が50℃(位だったかな?)になるとメーター内の水温インジケータが消えます。このあたりからタコメータの針が下がり始め,油温が40℃を超えてタコメータが1,000rpm以下になったらギアを入れるようにしています。

昔は,水温計と油温計をわざわざ取り付けた時もありましたが,今は基本で簡単に表示できるので便利になったものです。水温表示は基本ではありませんねぇ。

書込番号:16830989

ナイスクチコミ!1


meiseataさん
クチコミ投稿数:48件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/11/13 16:04(1年以上前)

>えむあんちゃ さん

ありがとうございます。
「油温」になじみがなく、90℃越えになるとなんだか落ち着きません。
でも、そんなもんなんですね。少し安心しました。

寒くなってきて暖気運転も時間がかかりますね。
水温計はないので水温は?ですが、優先順位は「油温」と考えるようにします。

書込番号:16831147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/14 16:09(1年以上前)

こんにちは

XTですが油温は100℃まで上がりますね。

Dで聞いたら普通ですと言われました。

書込番号:16835103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)