フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (808物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 15 | 2013年11月8日 12:38 | |
| 15 | 6 | 2013年11月6日 14:15 | |
| 4 | 7 | 2013年11月6日 13:59 | |
| 1 | 4 | 2013年11月5日 16:37 | |
| 0 | 2 | 2013年11月5日 12:15 | |
| 9 | 17 | 2013年11月5日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先週末に値引き込みの見積書を初めてもらいました。
想定オプションはすべて含めてもらいましたが、予算額と15万円程のギャップがあったので
担当者に予算額を伝えたところ「難しいと思うが検討します」とのことだったので今週末に
再交渉の予定です。 現時点で再交渉の進め方や突破口がイメージできていません。
初回値引きは
車両本体 ▲157,500円(▲5.27%)
DOP ▲240,154円(▲27.9%)
でした。
ディーラーへは試乗も含め3回目の訪問でした。 また、マツダのCX-5を競合車として話を
進めてきましたが、初見積受領の翌日にフォレスター一本に決めたので値引きも頑張ってください
と担当者に伝えたところ、担当者も「頑張ります」と応じてくれました。
さて、週末の再交渉の進め方も悩むところですが、ここにきて更に欲しいオプションが
出てきてしまい、すぐにでも担当者に伝えるべきか、週末の再交渉の席で伝えるべきか
今後の交渉の有利な進め方で迷っています。 どなたかアドバイスやご意見をいただけ
ないでしょうか。
尚、追加予定オプションは、パワーリヤゲート(MOP)とコーティングパッケージの
グレードアップ(DOP)です。
初めての値引き額に対する感想ですが、
過去ログをみると車両本体値引きで30万円などの情報も事前に得ていたので、初回見積の値引き額
と大分状況が違うなと感じて契約には至りませんでした。皆さんの情報を見る限り、車両本体の
値引きはまだまだいけるのではないかと思っています。 しかし、現行はすでにB型に切り替わった
直後とのこと、A型と違い値引きも少ないのでしょうか。 尚、私現在はRAV4(下取り車)に
乗っておりスバルは今回は初めてで知り合いも無く、見積もってもらったディーラーも飛び込み
で訪ねた近所のディーラーです。 競合車のCX-5は、交渉ネタでぶつけた訳ではなく本当に
迷っていた状況でしたが、比較するにつけフォレスターの魅力に取り付かれ、マツダの
ディーラーには初見積を受領した夜にスバルに決めたと連絡しました。
アドバイス・ご意見宜しくお願いします。
0点
パワーリヤゲートは、先に言っても良いと思いますよ。
来店時だと、見積もりを作り直す時間も勿体ないですからね。
コーティングパッケージとは、ガラスコーティング系の物の事ですかね。
それが幾らなのか分かりませんが、専門店にお願いする事をお勧めしますね。
どこまで丁寧に施工するか分かりませんが、やはり専門店の出来の方が良いと思います。
買う意思を伝えてあるので、予算+αの金額で「これ以上は無理です」って言われる事も考えられます。
「それじゃ、あっちにする」って言えない分、交渉は難しいかもしれませんね。
交渉の早い段階で、購入するとの意思表示は失敗だったかもしれませんね。
予算に出来るだけ近づけてくれるように、お願いするしかないのかもしれません。
書込番号:16802351
1点
値引きはそんなに悪いと思いませんが、この先増えるとも思えません。
今年中に登録できるなら決算で引けるかもしれませんが。
しかしディーラーオプションだけで86万円も着けるんですか?
凄いなぁ。
書込番号:16802381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> ai3ri さん
早速のレスありがとうございます。
コーティングは見積時の「ウルトラグラスコーティング NEO」にアンダーコーティング
を追加しようと思っています。
作戦失敗の件、なるほど私もうすうす感じていたところです。
それにしても皆さんの値引き情報と相当開きがあるように感じますが(特に車両本体)、
地域やディーラー、担当者によって大きく違うのでしょうか。
書込番号:16802393
1点
>地域やディーラー、担当者によって大きく違うのでしょうか。
店によって、違いは出るでしょうね。
また同じ店舗でも、ベテランと新人やノルマ達成者と未達営業マンでも変わってくると思いますよ。
今回は一点勝負ですので、ある程度の妥協は必要かと思います。
コーティングについては、必要・不要はそれぞれの考えもあるでしょう。
追加されるなら、バックゲート同様で先に言っても良いと思います。
書込番号:16802469
1点
>エモン55さん
確かに交渉のタイミングもイマイチぼんやりしてますね。
四半期決算ギリギリに持ち込む手はありますが、越年交渉となると査定も
変わってくるでしょうし、やはり手遅れ感がありますね。
DOPですけど、大きい順に、
パナSDストラーダ、スタッドレスセット、ベースキット、エアロパッケージ、
リアビューカメラ、etc
ですが、スタッドレスセット(定価155,400円)が入っているので大きくなりました。
確かに色々つけてしまいました。
> ai3ri さん
今回の担当は、入社5年目の若い女の子です。初回に訪ねたときに説明してくれた子です。
店長決済まで持っていければMAXとなるでしょうが、やはり足元見られてる感があります。
正直すぎましたかね。
追加OPは事前に連絡してみます。 当日のドタバタは回避できるでしょうからね。
書込番号:16802557
0点
ここは、ディーラー営業も見てるだろうし、あまり細かくネタばらすと特定できるだろうから、かえって足下見られないか心配です。
書込番号:16803094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
売れていないのであれば、「あっちの車が・・・」と言うのはいいかもしれませんが、
売れてるところへ行って、粘ってもあまり効果が無いのでは?
売る方から見れば、「本当にこの車がほしい。」と条件を付けずに言ってくれる人のほうに、
納車の時期などについて頑張れると思いませんか?
私がディーラーに行くと、セールス担当は予約しないと会えないくらい忙しい時が多いですので、
金額が折り合わなければ「あちらへどうぞ」と言われかねないですよ。
書込番号:16803280
0点
ponpoko3131さん
「車両で」、「オプションで」という割り振りは別にして、合計で▲40万なら、妥当な範囲内だと
思いますが、頑張れば、もう少し積み増しできるかも知れません。
(割り振りはあまり気にせずに、合計金額を見るとよいと思います)
車両本体の値引きはメーカーからの仕切りがあるため、おそらく7〜8%位が限度かと思います。
ディーラーオプションは、いわゆる取付工賃の部分が値引きしやすいため、工賃の低いオプション
ばかりだと、値引き金額は低くなるようです。
地域としては、やはり東京近郊の方が地方よりも有利(販売台数が多いため、メーカーの仕切り値が
低い)のようで、値引き額の1割程度は変わるみたいです。
営業マンについては、自分の経験からすると、その販売会社のトップセールス(できれば、全国レベルで
表彰されるくらいの台数を売るセールス)から購入するのが、一番安く買えると思っています。
よく、営業所長から買うと安いとか言われますが、所長レベルですとまず利益を考えるので、満足する
結果が得られないことが多いです。
たくさん売る営業マンにはそれなりの理由があり、ある程度の裁量と、他に売った車(特に法人向け)の
利益とのやりくりによって、かなりの値引き額を提示してくれることがよくあります。
営業所によっては、トップセールスの名前(表彰)を入口近くに掲示してあるところもあります。
今回の購入には少し遅かったかも知れませんが、今後の参考にしていただけると幸いです。
書込番号:16804035
![]()
0点
私も現在フォレスターで交渉中です。
スタッドレスは楽天で購入。
(車より先にスタッドレス購入しました)
今なら225/60R17 99Q DUNLOP ウィンターマックスSJ8アルミ付きで12万程かと思います。
2〜3日前なら10万で購入できました。
楽天でなくて、yahooでもそれくらいの金額で買えると思います。
書込番号:16804247
![]()
0点
>ベロチェさん
おっしゃるとおりです。気をつけます。ご忠告ありがとうございました。
>すばすばっちーさん
納車時期を年内と想定して交渉を開始しましたが、考えることは皆同じようです。
この時期確かに混んでます。
>pekepon7さん
確かに割り振りを気にしなければ努力いていただいた痕跡は感じています。
営業マン情報参考になりました。ありがとうございます。次回営業所内を見回してみます。
>toto?さん
スタッドレス情報ありがとうございます。そういう手もありましたね。
書込番号:16804343
1点
>初見積受領の翌日にフォレスター一本に決めたので値引きも頑張ってください
>と担当者に伝えたところ、担当者も「頑張ります」と応じてくれました。
口では「頑張ります」でも何でも言えますからねぇ。
「フォレスター一本に決めた」。
このひと言は、一見、営業が喜んで値引きを頑張ってくれそうなフレーズに思えますが、実は逆でして。
「この客は必ずうちの車を買うって決めている。ならばそんなに値引きしなくてもいいや」
と受け取られてしまったでしょうね。
値引きしようがしまいが、必ず自分の所の車を買ってくれると分かっているなら、
たいして値引きなんてしませんよねぇ。
ディーラー側にしてみれば、少しでも高く売りたいですから。
>今後の交渉の有利な進め方で迷っています。
今後、あまり値引きは期待できないかもしれません。
少しでも安く、と考えるなら、今回は一旦商談を打ち切るか、他の会社等に商談に行くのがよろしいかと思います。
書込番号:16805715
1点
一般的には,本体+OP+諸経費の総額の10%引きがディーラーの限界です。総額の10%引きを希望として要求して見ると良いです。後はお互いにどこまで歩み寄れるかです。たんとうCAの口から,店長に相談して見ます,って言葉が出ればその結果が限界です。
スタッドレスは,(ABやYHや)出来れば地元のタイヤ屋さんで買う方がはるかに安いし,その後の面倒見も違います。ディーラーは結局外に出すのです。同じホイールでもセットで1万円程度は確実に違います。タイヤそのものはもっと差が出ます。
書込番号:16809252
1点
ponpoko3131さん
こんにちわ
>想定オプションはすべて含めてもらいましたが、予算額と15万円程のギャップがあったので・・・
>さて、週末の再交渉の進め方も悩むところですが、ここにきて更に欲しいオプションが出てきてしまい、
予算が無いのに更に欲しいオプションが出てきたのですか?(^^;
>今回の担当は、入社5年目の若い女の子です。初回に訪ねたときに説明してくれた子です。
経験上セールスレディはやめた方がよいです。結婚するといなくなります。
ずっと購入時の営業担当がいた方があとあとも安心です。
親身になって相談に乗ってもらえます。
昔トヨタで経験がありますが値引交渉でも女性は融通が利かないです。
マニュアル通りの対応しか出来ない人が多いです。
メカ関係の話にも弱く平気でいい加減な返答をすることもありました。
その点ベテランの男性営業は機転が利きます。
男性営業でも新米はダメですよ!
調子ばかり良くて値引きの話はまるでダメ!
1〜2年でやめる人も多いです。
30〜40代の役職営業がベストです。
50代は定年を迎えるとすぐ退職していなくなります。
ショップで買える物はショップの価格を調べて見て下さい。
取り付けはディーラに依頼しても良いです。
ショップで買える物
・フロアーマット
・タイヤ、ホイール
・コーティング
・カーナビ
・ETC
3回程度の交渉で目標の値引き額を引き出し気持ちよく契約された方がよいです。
購入後の付き合いの事も考えてほどほどのところで折り合いを付けましょう!
書込番号:16809589
![]()
1点
新車乗用車販売台数月別ランキング 2013年
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
ついにプリウス、アクアの首位独占の牙城が崩れ
フィットが念願の1位を奪取しました。
●2013年 10月販売台数
・1位:フィット → 23,281台
・2位:プリウス → 20,886台
・3位:アクア → 19,984台
・20位:CX-5 → 2,592台
・24位:フォレスター → 2,378台
●2013年度 国内販売台数
★フォレスター
・1月:3,012台
・2月:2,740台
・3月:4,364台
・4月:3,377台
・5月:3,275台
・6月:2,922台
・7月:3,144台
・8月:2,254台
・9月:3,663台
・10月:2,378台
合計:31,129台
月平均:3,112台
★CX-5
・1月:2,410台
・2月:番外
・3月:6,158台
・4月:2,018台
・5月:2,929台
・6月:3,786台
・7月:3,411台
・8月:2,249台
・9月:3,992台
・10月:2,592台
合計:29,545台
月平均:3,282台
こうして見ると両車とも3月決算期の販売台数が多いですね!
値引きだけ重視するのなら来年の3月決算期狙いもありです。
来年の4月から消費税が8%に増税になりますので安く買える最後のチャンスです。
8%になると333万円の買い物で10万円高くなります。
2015年になると消費税は10%になります。
書込番号:16809621
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
スタッドレスと夏タイヤの交換の際に、車載のパンダジャッキを使用していたのですが、面倒臭くなったのでフロアージャッキを使用を考えています。フロアージャッキ使用時のジャッキポイントは何となくここかな?と思う部分もあるのですが、説明書にも標準車載パンダジャッキのジャッキポイントしか記載されていませんので、すいませんが教えていただきませんでしょうか?また、注意しなければいけない点もよろしくお願いします。
1点
同じでかまいません。
但し、フロアジャッキの車両に掛ける部分にはゴムのアタッチメントを付けた方が良いでしょう。
書込番号:16797130
3点
フロントはメンバー下 リアもメンバー下にあるはずです。
お客様センターにメールすると教えてくれますよ
書込番号:16797336
1点
素人さんが自宅車庫辺りでメンバーに掛けると、外れたら大変です。
掛けるなら「馬」が必要です。
油圧のフロアージャッキならパンタジャッキより簡単ですから、4ヶ所それぞれに掛けましょう。
ご安全に。
書込番号:16797683
3点
既に良い回答が出てますが。。
同じ場所にかければOKです。
ただしジャッキアップポイントを潰してしまうのでアタッチメントを付けて下さい。
メンバーにかけるなら馬は必ずかけて下さい。
書込番号:16800926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さん、ご回答ありがとうございます。
念のため、お客様センターに問い合わせてみます。
あのフロアージャッキ用アタッチメントって切込みが浅いと思いませんか?以前の車で通常のジャッキポイントでジャッキアップしようとあのアタッチメントを購入したのですが、車体側のジャッキポイント部のあの”板”みたいの部分が長く、あの”板”みたいな部分がアタッチメントの切込みの底の部分に当たってしまい、あの”板”みたいな部分で車体を持ち上げる格好となってしまったので使用を止めました。
車高の高い車は初めてなもんで・・・。パンダジャッキで車体を持ち上げた時、あんなに不安定な感じがするとは思いませんでした。何か、標準のパンダジャッキが頼りない・・・。まぁ、緊急用で基本的には使用頻度も少ないし、スペアを積んでいるだけでも良心的だと思いますが。
書込番号:16801349
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
既出だと申し訳ありませんが、以下の2点について教えて下さい。
・Dレンジで走行中、パドルシフトでエンブレをかけてからのDレンジへの復帰が遅い時がありますが、どう解決されていますか?
・XT-ESの黒煙の問題は、メーカから何らかの対処のアナウンスがあったのでしょうか?
メーカに聞けと言われるとその通りですが、情報共有お願いします。
書込番号:16796550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は一度MにしてからDに戻しています。
黒煙の方は自分のXTは出てないのでわかりません(^^;
書込番号:16796726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様、私の場合
Dモード復帰
シフトレバーをD→M→D
XT−ESの黒煙
すみません。現時点で情報は、ありません。
自車は、極端な黒煙は出ていないようです。(リアバンパースカートのマフラー回りのシルバー部が若干汚れる程度、走行約4000km)
ただ、ディスプレイに表示される平均燃費(給油毎にトリップメータリセット)より、満タン法で実測した燃費が1割程度悪く、何らかの原因で、車側が供給しようとしている燃料量より多く燃料が出ている可能性(=黒煙につながる)が、気になるので、一度ディーラーに聞いてみます。
書込番号:16796763
0点
あるふぉんすa.k.aぽんたさん、ぴよ3さんありがとうございます。
パドルシフトでシフト操作した場合は、やはり、D-M-Dされているんですね。特に下り坂は、ちっとも切り替わらないため私も同様にしています。でも、本来の使い方ではないですよね。
黒煙は、お二人のXTは対策されているかもしれませんね。
スバルに問い合わせて見ます。
また新しい情報が得られたらお知らせします。
書込番号:16797907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
過去スレにも情報がありましたが、XTの黒鉛問題はECUのプログラム設定で改善されるようです。
自分のXTは6月納車ですが、当初から黒鉛は一切発生しておりませんので、どこかのロットからは生産時点での設定が変更されているものと思われます。
また、上記のプログラム変更によってマニュアルモードからのDへの戻りがスムーズになったとのコメントもありましたので、是非一度ディーラーでご確認されてみて下さい。
書込番号:16798113
0点
Furiranさんありがとうございました。
それにしても、スバルからはサービスキャンペーン(リコールに準ずる仕組み)などのアナウンスはないのですかね?パドルシフトのDレンジへの戻りの適切化なんて対象にしてもいいと思いますが。
書込番号:16798596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
高速走行時、SIモードがI・Sの時に、Dレンジでパドル減速した時に4速に落ちるのは何とかならんのですかね。一気にエンジンブレーキがかかり、何となくミッションにも良くなさそうだし・・・。何で5速に落ちないのだろう・・・。いちいちMモードに入れてエンブレ効かせるのも面倒臭いし・・・。
Dレンジでパドルを使用した時に、手動でDモードに戻せるスイッチがハンドル周りに欲しいといつも思っています。個人的には、+側パドルを2秒操作しっぱなしでDモードに復帰とかでも良いと思うのですが。自動復帰も勾配のある所では思ったところでなかなか復帰してくれない。D→M→Dも行っていますが、やはり面倒臭い。Mモードに+−ゲートを設けた方が良かったと思うのですが。
書込番号:16801374
3点
GANASANさん、確かに私もパドルシフトなんていらないので、Mポジションの前後にプラス、マイナス切ってもらう方がいいです。
次期大幅なマイナーチェンジ時に、そうなるのではないでしようか。
書込番号:16802091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
運転席右のドアポケットに保護フィルム
靴で汚さないためのシートみたいなのが
貼ってありますよね?
速攻はがそうとしたら、うちのが
普通しばらくしとくよ
って言うんです。
みなさんどうしてますか?
1点
よく蹴っぽるので剥がしません。
剥がれたら新しいフィルム貼ってます^^;(ロールで買いましたが結構高いんですよね〜)
書込番号:16796274
0点
stitch_mk-Uさん、ありがとうございます。
ご自分では何を買われて貼っているのですか?
ちなみに運転席以外でも貼られているのでしょうか?
書込番号:16797650
0点
新車時に着いているものに似ています。
モノタローと言う所で「保護フィルム」として売ってたものを通販で買いました。
ドア全部です。
うちの車は2、4Dr含め全てFスピーカーしか着けてませんし、車内で聞く音に対して特に拘りが無いもので…
書込番号:16798315
0点
なるほどですね。
自分も少し検討してみます。
助手席に貼ろうかな・・・
ちなみにもう1台のプリウス見たら
ばっちり貼ったままでした。笑
スピーカー部分はどうしようかな
書込番号:16798377
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
i-Sアイサイトの納車も無事終わり、純正シート保護のため、シートカバーの装着を考えています。
フェイクレザーのような皮調のものをネットで購入と考えていますが、自分で簡単に取り付けが可能なのか分かりません
そこで、シートカバーを自分で取り付けられた方いらっしゃいましたらいろいろ教えてくだい。
座席や純正シートの取り外しは考えていなくて、そのままかぶせることができるものをと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:16796762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
旧型が多いですが↓にフォレスターのシートカバー装着例があります。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?bi=6&sci=25&pn=1
シートを外さないで、シートカバーを綺麗に装着する事は難しいと思われます。
車種は異なりますが、私のトヨタセダンにもシートカバーを装着しています。
リアシートを外してシートカバーを装着しましたが、リアシートの脱着は比較的容易だと考えています。
書込番号:16796965
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん。
ありがとうございます!やはり取り外しは必要みたいですね(>.<)
サイト参考なさせていただきます!
書込番号:16797604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-S B型の初見積もりを受領しました。
A型→B型の変更は皆さんの情報通り、下記の通りでした。
@メーターのスポーツタイプ化
Aアルミペダル採用
Bパワーリアゲートが標準装備を外れオプション化
Cボディカラーのジャスミングリーン追加
Dカタログ定価277万円→274万円
値引きについては地元ディーラーの裁量ですが、
本体価格をマイナス10万するか、ナビを値引きするかのどちらか、という事でした。
楽ナビを選択し、取り付け工賃を含めた値引きで18万の値引き。
それと、ベースキット・ウルトラグラスコート・点検パック5年オイル車検付き・保証延長プラン、
の4点を契約すると5万の値引きあり。
て事で、初回見積もりは合計23万の値引きでした。
もろもろで320万くらいの見積もりでした。
過去ログを見ていると、30万の値引きが出来れば上等かな、と思っていましたので、
もう少し頑張れば達成できるかな。という印象です。
営業さんの話によれば、生産が追い付いていないらしく、
納車(ナンバー登録?)に時間がかかるらしいです。
消費税アップ間際を狙って3月契約にし、登録が消費税アップ月をまたぐと
価格が変わってくる可能性ありだそうです。
11月でA型→B型になる事をあまり把握されていない営業さんだったので
少し不安に思いましたが、感じは良い方だったのでもうちょっとお話ししたいと思います。
以上、情報です。
試乗の際に初めてi-Sを間近で見ましたが、デカい・イカツイ・カッコいい、という印象でした。
是非とも購入したい車です。
0点
経験からの感覚だけど
●本体10%弱
●ナビ半額←これで市販価格。営業は黙ってても半額提示で来ない?その代わり他のオプションは値引き見せないから、ナビとは別にその後交渉だが。
●コーティング、点検パック←最初から値段なんてあってないようなもの。点検パック必要?新車なら不具合ないだろうし、新車で不具合出たらそもそも無償で点検すると思うが。点検パックのオイルも最低グレードなのでいいオイルには都度数千円支払い。この辺のオプションは根引きと言いながら店側はおいしいプラスオンかな。
●その他オプション←基本値引きあり
乗り出し総額320なら290は鉄板でしょう、もちろん下取りなしで。交渉はそれからじゃない?
書込番号:16768528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2.0i−S B型の契約を済ませたので,値引き等について書きます。30万値引きとの話があり話を進めました。取りつけたのは最低限のものだけです。
ベースキット,ガラスコーティング,アンダーコーティング(当方,積雪地帯なので),カーゴステップカバー(樹脂製),スバルホーン(これは余分かも…),ETCホルダー,パワーリヤゲートです。(コーティングは値引きがありました)
パワーリヤゲートをつけると車両本体274万から約5万UPです。
諸費用込みで290万,下取りで5万引き。結局285万で契約しました。ただし,カーナビ,リヤビューカメラは,他社から購入し取り付けを依頼しました。(ETCは現車のものを使用,取り付け費用は290万の中に含む)
できるだけ安くで購入したいと思っていましたので,このあとスピーカーの取替で約300万と考えています。納車が12月になるので,すぐ17インチのスタッドレス(約15万)を買おうと準備しています。
参考になるでしょうか…。
書込番号:16768763
1点
ベロチェさん ヒゲデジィさん
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
あとは、コーティング(6万)とリヤビューカメラ(4万)と
車両本体が5万くらい値引きできたらと考えています。
点検パックも交渉ですね。
書込番号:16769003
0点
>スバルホーン(これは余分かも…)
いえいえ余分では無いです。
満足度がアップする必須アイテムです。(^^;
鳴らすたびにスバル車に乗ってる満足感が得られます。
点検パックはスバルに点検を出そうと考えているならお得です。
エンジンオイル交換タイプは更にお得です。
私は購入費用を安くするために基本点検タイプにしたのですがこれは敗因でした。
毎回オイル交換の出費が続きます。
計算するとエンジンオイル交換タイプの方がお得です。
ショップで交換する場合
フォレスターのエンジンオイル量は5.1リットルなんて半端なところがミソです。
4リットル缶は安いみたいですが・・・
点検パックは8種類ありますのでよく考えて選びましょう!
私が購入したときは、この辺の説明不足を感じました。
SUBARU お得で安心 点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
スバルのエンジンオイル
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/index.html
SUBARU MOTOR OIL SN 5W-30 5L XT用
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/standardoil03.html
●XTのオイル交換費用
5.1L →定価 \6,694 20%オイル割引券使用 → \5,355
オイルフィルター →\1,260
ドレーンガスケット →\147
交換手数料 →\420
合計 →\7,182
消費税値上げ前の駆け込み需要なのか
あまり目立たない車種でも納期が切迫しているメーカーがあるみたいです。
Orange50さん
値引き交渉頑張って下さいね。(^^/
書込番号:16769316
1点
280馬力ターボの場合は100%化学合成油が必須では。ま、エンジンが壊れるわけではないので気にならない人は気にならないかもですが。
ちなみに六千円台のオイルは部分合成油ですよね。
書込番号:16770447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベロチェさん
SUBARU MOTOR OIL SN 5W-30 5L XT用
http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/standardoil03.html
↑部分合成油って書いてありますね。
スバル指定のオイルを使って具合が悪くなったらしゃれにもなりません。(^^;
都市部に住んでいるので信号と渋滞が多く平均時速は30km/hくらいです。
信号毎に赤信号でわざとスピードが出せない設定になってます。
ちょっと出せそうなところは隠れてねずみ取りをしてます。(光電管式です。)
交通の流れに沿っておとなしく運転しています。
こんな俗悪環境なので高いオイルを入れる意味は無いと思っています。
書込番号:16770786
0点
夏のひかりさん
情報ありがとうございます。
エンジンオイル代も考慮します。結構かかるんですね。
初回見積もりでは車両本体からの値引きがゼロだったので、
ここをできれば10万くらい値引き狙いたいです。
ステアリングリモコンやSTIフレキシブルタワーバーの装着も考えていますので、
それを含めた交渉も頑張って行きます。
書込番号:16772134
0点
オイルのグレードについては気にならない人は気にならない、と言ったとおりです。考え方の違いかな。ただ街ナカちょろちょろ走るだけならそもそもXTでなくてもいいかもですね。
書込番号:16772415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Orange50さん
私はXTプレミアムセレクションでしたが
車両本体価格は3,020,850円から228,210円の値引きでした。
7.6%の値引率になります。
DOPは470,085円から116,235円の値引きでした。
24.7%の値引率になります。
車両本体からの値引きは15〜20万円はいけると思うのですがB型になって渋いのでしょうか?
それでも値引き無し(0円)って事は無いと思います。
●値引き交渉術のヒント
・購入する意思がある事をはっきりアピールする。(冷やかしの客と思われていると値引きしません)
・ターゲットプライス(予算)をはっきり提示して交渉する。
・のりの良い営業担当に当たる事。(新米や根暗な営業マンはダメ 役職者の方が良い)
・一人では無く妻や親や友人などに同席してもらい二人で交渉する。(同席者は値引き交渉が得意な人)
・競合車(CX-5、エクストレイルなど)の見積もりを取って交渉する。
・交渉は3回目で契約捺印(大安が吉日)判子を押す直前までが勝負!最後のだめ押しもあり(^^;
・所長決裁まで持ち込めれば限界かも!営業マン判断の範疇はまだ余裕有り
・交渉決裂の時は1週間くらい冷却期間が必要。相手が折れるのを待つ。(普通はすぐ電話があったり自宅に来る)
・現金払いにすれば利子の支払いが不要。
・現金が無ければ一番利子の安いところで借りる。
・知り合いにスバル車を購入希望の人(軽でもOK)がいれば複数台での交渉で更なる値引きも可能。
(まとめ買いは効きます)
・親戚や知り合いにメーカーやディーラーの関係者(お偉いさん)がいれば口添えしてもらう。(コネ買い)
近所にホンダ(メーカー)に勤めていた人(お偉いさん)がいて俺に言ってもらえば安くさせるからが口癖だった
近所の人で親戚に三菱の営業所長がいるのでいつも安く買えると言っていた。
昔トヨタではお客を紹介して成立すると紹介料として1万円もらえました。(今は知らない)
■どうしても値引きが引き出せないとき
・営業担当を変えてもらう。(電話して所長にお願いする)
・別系列のディーラーで見積もりを取る。
・越境して隣の県のディーラーで交渉する。(同系列ディーラーでの交渉はオンラインで筒抜け)
・実家や会社の近くのディーラーで交渉する。
では頑張って下さい。(^^/
書込番号:16772997
1点
夏のひかりさん
詳細な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂き、交渉に臨みたいと思います。
書込番号:16774496
0点
こんばんは!
iーS ES契約時の参考になればと思い投稿します!
iーS ES B型です。
MOP
パワーリヤゲート
SRSサイド・カーテンエアバック
大型サンルーフ
車両本体 2,961,000
車体値引き 115,500
DOP
小計 551,460
値引き 197,590
合計値引き 313,090
スタッドレス等の冬装備は量販店にて買おうと思ってます。
余談ですが、点検パック5年オイル車検付と保証延長は付けておきました。
書込番号:16775184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
akikaoakaさん
情報ありがとうございます。
総額約30万の値引き成功ですね。
参考にさせて頂き私も上手く交渉したいと思います。
書込番号:16781510
0点
Orange50さん
グレードが違うので、あくまで参考程度ですが、
2.0XT Eyesight B型です。
本体+メーカーオプション 347.2万 → 320.7万(▲26.5万)
・ホワイトパール
・パワーリアゲート
・サイドエアバッグ
・メーカーOPナビ
・サンルーフ
・ルーフレール
ディーラーオプション 51.3万 → 32.3万(▲19.0万)
・延長保証、点検パック、コーティング付き
値引き計:▲45.5万でした。
なお、関東(東京近郊)なら、もうあと▲5万ぐらいは加算できると思います。
頑張ってください。
書込番号:16784390
1点
こんちには〜
10月31日に2.0i-s ES b型の成約をしました。
今から納車がワクワクですw
最終決定したものを参考までに載せますね。
付けたものは
ベースキット
ナビ(ストラーダ)
リヤビューカメラ
ETC(ITS機能付き)
CPCペイントシーラント(コーティング)
i pod接続ケーブル
エンジンスターター
保証延長プラン5年
点検パックオイル付き5年
以上です。
351万円が値引きなしの提示額でした。
そこから色々と話を進めていって・・・
313万円まで引いていただきました。
内訳は、車体本体−20万、オプション−18万です。
これとは別ですが、11万ちょっとでスタッドレス(ホイール付き)をお願いしました。
工賃込みだったので、そのまま付けて納車をお願いする予定です。
こんなんで参考になるか分かりませんが、情報までに載せておきます。
書込番号:16789604
1点
oguogu1217さん
B型でも車両本体20万の値引き出来たんですね。
B型になってから車両本体の値引きは難しいかなと思っていたんですが。
情報ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみに「エンジンスターター」というのはどういうオプションでしょうか?
書込番号:16790840
0点
エンジンスターターですが、キーレスアクセスアップグレードというオプション名でした。
ようは、離れたところからエンジンをかけて暖気ができるというものですねw
自分の住まいが多雪地帯なので、朝早くに−10℃の中、車までエンジンをかけに行くのがいやなので付けましたw
3万円弱でアップグレード可能ですよ〜♪
書込番号:16793043
0点
oguogu1217さん
なるほどです。
多雪地帯なら有効なオプションですね。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:16797460
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,797物件)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜459万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜191万円
-
29〜1493万円
-
56〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.6万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.3万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 8.3万円



















