スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

本革シートについて

2013/06/03 10:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

フォレスターの試乗をして購入直前の者です。
近所の試乗車に本革仕様のものがなく、すでに購入された先輩方に伺いたいと思いました。

・カタログに側面は合皮という記載がありますが、質感の違いなどはっきりわかるものですか?
 言われなければ気づかないといったもので、気にするほどではないでしょうか。
 色合いなど検討を重ねていると思いますが、実際に使用されている方の意見を聞きたく。
※ネット上の動画を見ると光が当てられていて、グレーっぽく見えるものがあります。
 一方でカタログだと、黒が引き立っています。

その他使用感などお教えいただけたら幸いです。

XTeyesightのヴェネチアンレッドで、STIアンダースポイラー仕様で見積もりを進めています。
試乗でも、すべての動作系のフリクションが少なくて、でもしっかりとした剛性や
直進安定性、コーナーでのライントレースが両立されていてとても感動しました。

今だと7月初めくらいには納車可能らしいので、あとは仕様を精査してハンコを持っていくだけです。

書込番号:16210018

ナイスクチコミ!0


返信する
なれ太さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/03 11:02(1年以上前)

合皮部分と本革部分に大きな違いはありません。ただし質感は「それなり」です。
というより、いわゆる本格的な革仕様を知っている方だとチープに感じるかもしれません。
革自体も厚みがありませんし、本革部分さえも合皮に見えたりします。
前車がBMWのナッパーレザー仕様だったので、比べてしまうとやはり見劣りします。
まあ、オプションの価格が違うので比べてしまうこと自体ナンセンスですが。(笑)
うちは子供が小さいので、汚れを取りやすいということと、車内のほこりの量が少ないという理由で革を選びました。
冬場の静電気も少ないかもしれないですね。
色味ですが、ご指摘のとおり実物は黒というよりダークグレー系ですね。
シート以外にも、ステアリングやシフトノブなど、カタログのような漆黒系では無いですよね。
個人的にはカタログ写真のような漆黒系が良かったなと思います。
ただ、そんなことがどうでもよくなるほど、車自体の出来は非常に良いと思っています。まさにバーゲンプライスです。

書込番号:16210121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 11:06(1年以上前)

試乗時の感想にはなってしまいますが・・・

本革と合皮の違いと言うよりは、パンチングレザーとスムースレザーで表面の加工が違いますので、良い意味で質感ははっきりと違うと思います。

・パンチングレザー:座面中央部分
・スムースレザー:側面/背面上部/ヘッドレスト部分

ただし、「パンチングレザー=本革」「スムースレザー=合皮」かどうかは私の知識では定かではありません。

書込番号:16210127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/03 12:48(1年以上前)

私は試乗して、レザーシートを外しました。

やはり価格なりだと思いますし、ぱっと見はCX‐5の法が方が上です。 確か背中部分も合成革じゃなかったですか?

それだとお尻の部分だけだし、試乗した際結構シートが熱かったので関西の真夏は

私には無理と判断しました。

以前、シーマのレザーに一時期乗っていましたが汗かきの私には無理でした。

オプション制限があるので外せない場合もあると思いますので慎重に判断して下さい。

書込番号:16210398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/03 12:59(1年以上前)

自分は合皮の方が良かったのですが、他オプションとの兼ね合いで革シートになりました。
特に悪くはないのですが、使い始めなためか少し滑ります。合皮シートにしておいて後で気にいったシートカバーに変更などの方が良いのかなと思いました。
やはり革なので劣化やらシワなどが気になります、革シート対応のシートカバーが今後登場してくれたらなんの心配も無いのですが。

書込番号:16210436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 14:36(1年以上前)

フォレスターを3台乗り継いでいます。
全て革シートを選択しました。
ヘッドレストもアームレストも本革になります。

最大のメリットは冬に静電気が発生しない事です。
静電気は大嫌いです。

機能重視ですがコシがあって座りゴゴチは良いと思います。
革シートにシワが出来るのは仕方が無い事です。
サイフ、カバン、クツ、ベルトなどの革製品と同じです。

●革シートのメリット
・静電気が発生しない
・高級感がある
・掃除が簡単
・丈夫で長持ち
・ほこりを吸わないのでほこり臭くならない(中古車臭?)
・布シート特有の毛羽立ち、すり切れが無い。

■革シートのデメリット
・新車のうちは革のにおいがする
・革靴と同じで馴染むまで少し時間がかかる
・徐々にシワが増える(靴やカバンと同じ)
・布よりも滑りやすい(尻の移動は楽)
・夏は熱い(黒い布シートとあまり変わらないと思う)
・冬は冷たい(シートヒーターがあるので問題なし)

今回のフォレスターは窓面積が大きいので日差しが強い日は前車よりも暑く感じます。

書込番号:16210664

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 14:52(1年以上前)

自分も本革シート選びました。高級外車の革と比べると落ちますが、それなりに高級感はあると思います。インプレッサの本革に試乗したときは滑ると感じましたが、ややシートが大きいためか、今のところ気になったことはありません。そういえば買う前は気になったなあと今、思い出しました。
直射日光で駐車したあとは、暑く感じますが、革だからというよりは黒いからだと思います。

書込番号:16210698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/06/03 15:48(1年以上前)

>みなさま
質感は価格相応とのことで、また色合いについても頂いた写真を見る限り、
Youtubeなどの映像のイメージですね。
側面、背面、ヘッドレストは合皮との記載があってちょっと心配というか
気になってしまって笑
人それぞれの嗜好があるかと思いますが、私は本革シートで行こうと思いました。
私は、本革シートは高級装備というよりも、掃除や静電気の点などからも実用装備と
考えているので。なら色合い気にするなというツッコミは無しでお願いします。。。
試乗で乗った標準のシートも2つの素材を組み合わせてあってカッコ良かったです。
さっそく契約しに行ってきます。

>夏のひかりさん
写真ありがとうございます。実は購入検討時にこちらのサイトを見ていて
ドアの開閉の動画など、過去にも実は参考にさせて頂いておりました。
とても参考になります。

書込番号:16210832

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2013/06/03 15:55(1年以上前)

レザーシートやっぱり合皮とは質感が全然違いますよ。

でも乗る前と、乗った直後の話です。運転が始まると、すわり心地だけが
気になり質感は意識するものではありません。合皮シートで充分だと思いますが、
結局プレミアムパッケージのレザーを購入しました。

何か水分が付着しても、レザーならファブリックよりは吸い込みにくい
でしょう。年数が経ってスレが目立ってきたら、その時は合皮のカバー
でも掛けます/(^O^)\

書込番号:16210850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/06/03 15:59(1年以上前)

>jk_houseさん
入れ違いになってしまいました。
おっしゃるとおり、水分を含んだものをこぼした時に皮シート良いですよね。
今のはファブリックですが、イクラのおにぎりを食べていて、一粒こぼして
股間の奥地に消えていったのですが、シートに潰れていたことがあります笑
幸いすぐに拭いたのでシミにはなりませんでしたが。意外とこれがトラウマで
本革シートを選んだ理由の一つになっています。

書込番号:16210857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 17:29(1年以上前)

・本革シートはシートの側面と背面及びヘッドレストに合成皮革を使用しています。
・助手席シートバックポケット → 本革シートを装着した場合、運転席にも装備されます。
・スライド機構付コンソールリッド → XTのみ表皮は合成皮革

本革シートの側面やXTのコンソールリッドに使用されている合成皮革は
標準シートと比べて手触りの良い柔らかい材質です。

書込番号:16211087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 17:38(1年以上前)

XT試乗車リアシート1

XT試乗車リアシート2

XT本革リアシート1

XT本革リアシート2

>ヘッドレストもアームレストも本革になります。

これは合成皮革の間違いでした。m(_ _)m

書込番号:16211110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 17:45(1年以上前)

CX-5_1

CX-5_2

CX-5_3

参考にCX-5の本革シートです。
座面は座布団の様にぷっくりしています。
ランバーサポート付きです。

書込番号:16211131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 22:07(1年以上前)

本皮シートと言っても一部本革を使っていると言うイメージです。もっとも、今の合成皮も本革と区別ができない位に良くなったいる。
別に、本皮に拘る必要もないと思いますが、これもステータスの証みたいなもの・・・標準シートと比べて、若干、高級感が感じられるかも・・・程度。
皮シートと言うと、蒸れる、滑り易いと言うイメージがありますが、小さな穴空き加工を施し改善しています。
色は黒です。光の当たり具合で、少し灰色がかって見えるかもしれません。漆黒ではありません。
安全重視でサイドエアバック+カーテンレールエアバック、便利さ優先でパワーリアゲートを選んだらセットで付いて来る皮シート・・・
ま おまけみたいなものですが、良いと思います。
繰り言ですが、シートと内装・・・黒一色は如何なものか・・・・マイナーチェンジで選択肢が増えそうな予感・・・もう少し、遊び心が欲しいと思います。

書込番号:16212180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 22:12(1年以上前)

>安全重視でサイドエアバック+カーテンレールエアバック、
>便利さ優先でパワーリアゲートを選んだらセットで付いて来る皮シート・・・

私と全く逆ですね!(^^;
ちなみに皮シートでは無く革シートが正しい。

書込番号:16212215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 10:36(1年以上前)

シート上面_本革

シート側面_合成革

境目

本革部分と合成革部分を写真に撮り比較しました。
表面の模様が違います。

本革は岩の様な尖った模様で合成革は丸みを帯びた粒の様です。

肉眼で見た感じは同じです。
境目(上=本革 下=合成)で見ても差がわかりません。

指でなぜると本革の方が滑りが良く合成の方がしっとり感(若干摩擦がある)を感じます。
表面を押すと本革の方が張りが強く合成は柔らかいです。
個人的に合成の感触の方が好きです。(^^;

臭いをかぐと本革はほんのり革の臭いがします。
合成はほんのりビニール系?の臭いがします。
ヘッドレストはかなりはっきりしていました。

書込番号:16213893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/06 18:34(1年以上前)

皮と革の違い

皮=まだ、なめし加工する前の状態、そのままでは腐ってしまう

革=クロムやタンニンなどのなめし材にて、なめし加工を行い、タンパク質を安定させた状態、腐らない

なお、国産自動車メーカーからタンナー(皮を革になめすメーカー)への革に対する要求は厳しく、いわゆる革の良さは、残らない(日本人の消費者ニーズがそうさせてます)

書込番号:16222601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ミラーモニター

2013/06/05 01:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

皆さん初めまして!
購入前の情報収集でこちらの皆様の書き込みをとても参考にさせて頂きました。

この度R32スカイラインからの乗り替えでXT ESの契約に至り、納車がいつになるのか毎日ソワソワしながら過ごしております。

現行車は、ナビ画面を地図表示にするとDVD映像が見れないという助手席占有者からの注文があり、ミラーモニターを付けております。

今回も取付を考えていたのですが、よくよく考えてみたら、アイサイト装着車にミラーモニターは付くのかと…

アイサイト装着車の方でミラーモニターを付けた方いらっしゃいますか?またコードの取り回し等、どんな感じでしょうか?

現行車はミラーの根元からガラスと天井の隙間〜助手席側ピラー経由で下に引っ張ってますが、アイサイトがあるとそれが不可なのか…

分かる方いらっしゃいましたら、是非ご教授お願いします!

そんなもん付けるな!ってご指摘はなしで願います(笑)

書込番号:16216883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/06/05 06:19(1年以上前)

エクシーガですが↓のようなミラーモニター装着例があります。

http://minkara.carview.co.jp/userid/160937/car/1343162/5413763/parts.aspx

ミラーモニターをアイサイト装着車に取り付けする場合、問題になるのは横幅だと思います。

従いまして、少なくとも純正のルームミラーよりも横幅が広くないミラーモニターなら、問題無く取り付け出来るのではと思いますが・・・。

http://www.caritem.net/bc_backlist.html

書込番号:16217097

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/05 09:37(1年以上前)

実はミラーモニターは違法認定されたんですよ。
夏場は重みで下向きやすく、ぶれやすくなるのが難点です。

書込番号:16217499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 10:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます!
そうか、カメラの出っ張りがありましたね。
一部書き込みでは出っ張り間の幅は30センチと見かけましたが、そのくらいなのでしょうか?
度々質問ですみません。

やはりエクシーガのように、アメーバみたいな形のが無難なのか…

書込番号:16217618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 10:42(1年以上前)

マサ15Fさん

そうなんですか!?
よく電源OFFでミラーになればOKとか聞きますが、変わったのかなf^_^;)

現在付いてるやつは結構昔の物で、モニター以外の部分が黒いやつなんですが、最近Aバックス等量販店で見かける物はやたらとミラーにもなる(モニター以外の部分は鏡と同等に見える的な)と謳っているので、そういう事なのかと解釈してました。

書込番号:16217649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/05 13:31(1年以上前)

こんにちは。

ポータブルのDVDプレイヤーを検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:16218141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 14:11(1年以上前)

Green。さん、こんにちは!

置くスペースもないですし、基本ライブ映像や音楽のMVを流しているので、奮発して付けたダイヤトーンナビ&スピーカーの恩恵受けたいです(笑)

書込番号:16218275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/05 14:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ではバイザーモニターとか…。
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC&uIv=on&first=1&ei=utf-8

書込番号:16218308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/05 16:05(1年以上前)

Green。さん

バイザーモニター現行車には付いているのですが、アイサイト装着車はカメラ部分に干渉するのでスライド式バイザー?小さくなるバイザーが付いているので、バイザーモニターは付かないかと思い、最初から構想外です。

でも提案ありがとうございます!

書込番号:16218541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 フォレスター値引きについて

2013/06/03 20:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

フォレスター2.0iの見積りを貰ったのですが、値引き額の相場はいくらくらいなのでしょうか??ちなみに見積りは車両本体208万、MOPが14万7000円、(アルミホイール、HIDロービームランプ、クリアビューパック、UVカット機能付ガラス)DOPが56000円トレーマット、オーディオ(一番安いやつ)諸経費30万5000円の合計約259
万円で、値引きが車両本体11万5000円、DOP5000円引きの約12万円です!

書込番号:16211688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51562件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2013/06/03 20:37(1年以上前)

20130603さん

フォレスターの値引き目標額は車両本体17〜26万円、DOP2割引き1万円の値引き総額18〜27万円程度かなと思われます。

ただし、MOPから値引きを引き出す事は難しいようです。

という事で、現状の値引き額約12万円なら、もう一踏ん張りしたいところですね。

書込番号:16211722

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/03 20:44(1年以上前)

こんにちは

スバルは値引きには渋いですね、なかなか思うように出してくれないようですが、本体値引きは10%, OPから20%いきましたらよいとしましょう。
ご参考までにhttp://kuru-ma.com/page277.html

書込番号:16211765

ナイスクチコミ!1


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 22:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございますm(__)m一応もう少し値引きしそうな雰囲気はあったので頑張ろうと思います!

書込番号:16212218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 22:17(1年以上前)

里いもさんありがとうございますm(__)m
OPの20%引きを狙うのはMOP からでも可能なのでしょうか??

書込番号:16212230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 22:32(1年以上前)

20130603さん

最初に大事なのは
買う意思がある事を担当の営業に伝える事です。
軽い態度や曖昧な態度では冷やかしの客と思われるからです。
はっきりした態度を示しましょう!

Aクラスの客と判断してもらえれば値引きを引き出せます。
総額の値引きが約12万円ってあり得ないです。
Cクラスの扱いです。

見積もりは1回目ですか?
最低でも3回は交渉して下さい。
購入予算をはっきり決めて伝えて下さい。

↓過去ログも参考にして下さいね。

フォレスター2.0i−L EyaSight 値引きについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16148603/#tab

書込番号:16212314

ナイスクチコミ!2


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 22:46(1年以上前)

夏のひかりさんありがとうございますm(__)m
確かに態度はハッキリしてなかったかもしれません(^-^;ちなみに交渉は二回目です!一回目はベースキッド(7万円)もオプションにつけていて、その時の値引きは15万円でした!二回目にベースキッドを外して、マットだけにしたら値引きもが引かれました!

書込番号:16212374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/03 23:11(1年以上前)

20130603さん

最上位グレードにDOPをたっぷり付ければ値引き額も当然増えます。
最低グレードでDOPを全く付けなければ値引きが渋いのは仕方が無いです。

目安はDOPから20〜30%引き
車両本体から10%引き
カーローンを組むと利子分支払総額が増えるので出来るなら現金払いが望ましいです。
私はいつも現金払いにしてます。

具体的にグレードとDOPを決めていますか?
支払い総額(購入予算)を決めていますか?
シミュレーションをしてみて下さい。

書込番号:16212535

ナイスクチコミ!2


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/03 23:27(1年以上前)

夏のひかりさん
グレードは一番低いやつで、DOP はトレーマットのみで考えています!支払いは約200万はローンを組む考えなので、総額をとにかく抑えたいです!後現在乗っているテリオスキッドが六万円で下取りしてくれるそうなので現在総額241万円なので、どうにか230万円まで下げて欲しいと思っております!

書込番号:16212616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 08:07(1年以上前)

値引きは色々苦労しますが、楽しんで取り組めると色々やってみようと気になりますよね。頑張って下さい。私も値引きはあまり上手ではないですし、それが効果があったかはわかりませんが少しでも参考にしてもらえれば幸いです。
・交渉は複数回するのは有効ですが値段ばかりではなく色々な話を担当とはする。
→ターゲットもありますが、是非複数回そしてグレードも変えて試乗してみて下さい。その中で担当は、どうですか?や色々なリサーチを掛けてくるのでそこから自分のニーズを話をしたり、他社の車の話をしたりして、見込み客であること、他社もあるということを認識させるのはありかなと思います。あと、やはり担当も関係作りが出来ると上司への交渉も熱が入ると思います。
・下取り車は値引きと分けて交渉をする。まずは、中古車ディーラーへ査定もしてもらい、下取りなしから交渉した方が本体とオプションからの値引きになるので下取りでの値引きに持っていかれにくいと思います。そして、最後の決めのところ、これ以上厳しいというところで下取りの話でもう一歩交渉はありだと思います。さらに下取りも上がり可能性もあり
・本体価格とオプションの値引きは、金額もあるが値引き率も見ておく→値引率で見ると意外と率が低いこともあり、客観的に見ることも出来ます。本体価格からよくみると消費税分しか引いてないという率もあったりがわかります
・納車代なくすことも出来る→工場からの輸送代なのでディーラー側で調整がききやすい・コーティング関係は、利益率が高い?のか値引きをここで結構してくることも多い
税金は、納車月で試算を→私は3月交渉で5月納車だったので最終の見積額に税金がかなり想定していたものより高かったです。まぁ税金なんてと思い、承諾しましたが、はじめからわかっている方が良いので、私の時期だけかも知れませんが、税金のことは詳しくない場合、確認が必要です
・投稿された値引きを鵜呑みにしない→特にスバル車を購入している方は、前からスバル車を愛車にしている方が多く、且つ知識もディーラー担当よりあることもあったり、ディーラーとも関係が出来ているからこその値引きもあると感じました
・ディーラーオプションは、感謝デイの価格も聞いて、後付けにするかを検討する

私の場合は、担当の方が信頼できる人だと思いましたし、最後決めるから頑張ってくれて40万(キャシュバック5万円込み)で決めました。ただし、予算額を考えると税金などで想定していたものより少し高くなりましたが。
最後に、投稿される多くの方が言われていて、その通りだなというのが値引きはお金ばかりではなく、ディーラーやこの車を好きになるプロセスのような気もします。現在、やはり愛車を楽しめるのもディーラー担当との関係や色々試乗してlからSに変えましたことを考えると値引きは自己満足の部分もあったかなと思ったりします。是非、色々なプロセスを経て最終納得する価格で決めて下さいね。
また、結果やレビューを楽しみにしております。
長くなりすいません。>_<

書込番号:16213533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 08:07(1年以上前)

【参考】2.0iレビュー 大満足です 
http://review.kakaku.com/review/K0000438291/ReviewCD=586170/#tab

>本体値引き額15万円 オプション値引き額15万円
(注)価格レビューで表示される金額は5万円単位です。

実際の車両本体+MOPからの値引き額は7%が多いみたいです。

20130603さんの場合、
222.7万円なら15.6万円の値引きが期待できそうです。

下取りは中古車屋のガリバーなどで相見積もりを取って下さい。

Gulliver
http://221616.com/

DOPのマットは社外品を買った方が安いです。
Amazon【フロアマット】スバルフォレスター SJ5/SJG スタンダードシリーズ ブラック (国内生産社外マット) \6,580
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-SJ5-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00B5808DU
■マット仕様
・対応車種:スバルフォレスター SJ5/SJG 年式:平成24年11月〜
・マットの枚数:1台分3枚 商品内容:社外新品 (純国内生産)
・シリーズ:スタンダードシリーズ ブラック 約7mm〜8mm
・留具:ついている(汎用留具)
・ハンドル:右ハンドル車

書込番号:16213537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/04 08:21(1年以上前)

スバル フォレスター用 
フロアーマット 販売価格:9,980円(税込)
http://www.og-dream.com/f-mat/forester1.html

書込番号:16213572

ナイスクチコミ!0


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/04 12:23(1年以上前)

ナイスデイさん
長く親切なアドバイスありがとうございますm(__)m
確かに値引きだけの話をしてるとあまり気持ちいいものでもないですからねf(^^;
また交渉したら報告しますm(__)m

書込番号:16214172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20130603さん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/04 12:26(1年以上前)

夏のひかりさん
ありがとうございますm(__)m
社外品の方が大分安いですね(^^;
社外品で購入を考えようと思います!

書込番号:16214184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスターUSB端子位置について。

2013/04/30 02:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

先日フォレスターが納車になりました。
ディーラーオプションのカロッツェリアのナビを付けました。
そこでUSB端子が付いてくると思うのですが自分のUSB端子の場所が??なんです。
場所は助手席前のグローブボックスの中です。。
そこにUSBの線が入ってます。
これは普通なのでしょうか?
ネットで見るとコンソールボックスの中に付いているのが普通っぽいような感じでした。
これはディーラーに行けばコンソールボックスに位置変更出来るのでしょうか?

書込番号:16075557

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/30 03:11(1年以上前)

Y.O_Pro さん こんにちは
自分のはディーラーオプションのパナソニックナビです。USB接続できるはずなのに、どこを探しても見つからない。セールスに訊いても即答が貰えませんでした。調べたら、表の見えるところにはなくて、本体裏側から線を引き出さなければならない。結局、グローブボックス付近から引き出しました。この線がみっともない。
少しの間、使いました。
このナビはブルーツース対応です。自分の場合音源はIPODですので、今はブルーツース接続で繋いでいます。IPODの充電にはシガレット?電源が必要なのが難点です。

書込番号:16075588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/30 05:08(1年以上前)

ディーラーオプションのカーナビ付属のケーブルはグローブボックスが標準ですね。取付説明書にも書いてあります。
私もカロナビで、同様にグローブボックス内だったので、後日ディーラーでコンソールボックスに引きまわしてもらいました。
普段はボックス内にIPODごと入れておいて、操作したいときにはボックスに溝が付いているので、そこからケーブルを出して手元で操作しています。
カーナビ側のIPOD操作は面倒ですからね(笑)

書込番号:16075659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 11:42(1年以上前)

ディーラーオプションやアフターマーッケットで購入するナビですと、後付けのケーブルや尻尾だしのUSBケーブルでの対応なので、何も言わないとナビ近くのグローブボックスに入れられることが多いです。

注文するときに、希望の場所を伝えておけば工賃取られる場合もありますが対応してくれると思います。付属のケーブル長さが届けばですけど。
(USBは規格によって信号の届く長さ、電源電圧の届く長さが決まってるんです。)

一方メーカーオプションのナビですとUSB ケーブルは、コンソールボックス内部の取り出し口にフィットするように意匠面まで作り込んであるハーネスが車体に最初から取付いていると思います。そっちは、真面目なカーメーカーであれば、ノイズ等にも気を使ったコネクタやケーブルを使ってると思いますよー。だから高いんですけどね(^-^;

書込番号:16076492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/04/30 21:38(1年以上前)

私の場合、カロッツェリアの楽ナビを量販店で付けました。
iPOD接続は、ナビのオプションケーブルでやはり、グローブボックスの中です。
このケーブルが硬くて、かさばり、結構邪魔です。

このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。この白ケーブルの方が、かさばらず柔らかく、納まりがずっといいと思います。ただし、グローブボックスを外したり、かなり大がかりになりそうですが。こんなケーブルならば、3000円も出して買うのではなかったと後悔してます。iPhoneケーブルはいっぱい余っていますので。

ところで、楽ナビのiPOD制御は、美しくはないのですが、ナビの大きな画面でほぼ完全に操作できるのに感動しました。おかげで、最近ほとんど出番のなかった iPODが、車載音楽ステーションとして復活しました。iPODに触る必要はないので、ケーブルさえかさばらなければグローブボックス内で十分と思います。ナビエンジニアもiPODのソフトを解読したり、なかなか大変ですね。このiPODケーブルは、iPhone4系でも使えますし(iPhone5は変換アダプタが必要)なかなか便利です。もちろん、iPhone4の充電は問題なく行えました。そのうちiPhoneのハンズフリー通話もやってみようかと思っています。

書込番号:16078446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/01 04:44(1年以上前)

みんからを参考にするのも手だと思います。
コンソールボックス USB スバルで検索すれば、いくらでもでてきますよ。
グローブボックスに入った状態で納車してしまったのなら、Dに頼んでも工賃が発生します。
もしかしたらやってくれない所もあるかもしれません。

自分のフォレスターはあらかじめ調べてDにこうして欲しいと伝えました。

ナビはカロナビでコンソールボックスには余裕で引き出し可能です。

それでは芸がないので、自分はAUXというコンソールボックスのシガーソケット横にある部品に加工と細工をしました。

ちなみにフォレスターのカタログにあるUSBはメーカーオプションのナビのみに取付け可能です。
くれぐれもパーツ注文しないように。

書込番号:16079785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/01 16:50(1年以上前)

皆様遅くなりましたがコメントありがとうございます!
かなり参考になりました。
一ヶ月点検の時にディーラーにコンソールボックス変更してもらえないか相談してみます!

バンキングさん
よろしければ加工と細工の詳しい事を教えて頂けないでしょうか?
是非参考にさせて下さい!

書込番号:16081522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/01 17:08(1年以上前)

すみません。自己レスです。下記を試したのですが、だめでした。

>このケーブルは、USB-iPhone4変換ケーブルと思いますので、白いアップル純正ケーブルに替えようかと思っています。

ナビ用ケーブルはAV配線が別ケーブルになっているようで、音が出ませんでした。
まったく、かさばってグローブボックス内で邪魔です。コンソールボックスに持っていったら、もっと邪魔なのでは?

お騒がせいたしました。

書込番号:16081589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 02:01(1年以上前)

先日、納車されました。
私もUSBケーブルはグローブボックスの中でした。ディーラーオプションのカロッツェリアのナビ。

そのUSB端子に、USB-lightningケーブルを接続しても曲名情報などはナビに出るのですが、オーディオ再生は不可でした。
充電も不可っぽいです(エンジンオフだったからかも)。

VICSビーコン付属に惹かれて、カロッツェリアのナビにしたのですが、失敗だったかもしれません。
SDストラーダならUSB接続可の様なので、パナソニックにしておけばよかったかも…

Bluetoothで再生は問題なくできるのですが、どうしてこういう意味不明の中途半端なiPod対応なのでしょうか…
ちなみにBluetooth接続だと、曲名情報は参照されません。

Bluetooth→iPodでコントロール。操作可。スピーカーとしてナビへ出力というイメージ。ステアリングリモコンで曲を先に送るなどは可。再生開始はiPodでの操作が必要。Bluetooth接続自体に時間が多少かかる(走りだしてからやっと接続)
USB→ナビでコントロール、iPod側で操作不可。再生は接続していれば自動で開始。
でしょうか。
USB接続に関しては前の車のナビの挙動からの推測です。

車自体には非常に満足しているので、ナビに関しては非常にがっかりでした。

書込番号:16087664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/05/03 13:36(1年以上前)

blueberryjamさん
私はディーラーオプションの楽ナビとi-Phone4sの組合せで使用していますが、
ナビ側でもiPod側で操作できています。もちろん音声も画面も出力されます。

ナビとi-podは専用ケーブルでの接続が必要です。私の場合は、
納車時に画面表示はされるが音声が出ない状態でしたが接続漏れが原因でした。
専用ケーブルのナビ側はUSB(画面)とAUX(音声)の2本になっており、AUXが未接続でした。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=5

コントロール/アプリモード(画面上で切り替え)で
OFF:ナビからiPodを操作。ON:iPod側で操作 を選びます。
充電も出来ています。

「失敗だった、非常にがっかり」とのことですので、今一度、
接続状況を確認されてはどうかと思いコメントしました。

書込番号:16089184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 14:22(1年以上前)

ピタとゴラさん
ありがとうございます。
iPhone 4Sは30ピンDockコネクタなので、Lightningコネクタと違うのかもしれませんが、もう1回確認してみます。

書込番号:16089334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/03 16:14(1年以上前)

多分こういうことじゃないかということがわかりましたので、ご報告。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html
カロッツェリアのナビはここに書いてあるアナログ入力にしか対応していないので、
ナビ-USB-『USB-Lightningケーブル』-iPod/iPhone
という接続では音声信号がナビに伝わらない
(デジタル信号のみしか伝わらない=曲名などの情報は伝わる)
なので、記事にある『Lightning - 30ピンアダプタ』を利用すればUSB経由でもナビへ出力が可能。
つまり
ナビ-USB-『USB - 30ピンケーブル』-『30ピン-Lightningアダプタ』-iPod/iPhone

『USB - 30ピンケーブル』なら100円ショップとかでも売ってるからいいのだけど、『Lightning - 30ピンアダプタ』は3800円…

書込番号:16089624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/05/03 18:02(1年以上前)

blueberryjamさん、こんにちは。
私もXT-ESに楽ナビをDOPとして選択しましたが、ipod/iphoneとの接続に苦労しましたのでコメントを。

DOPナビのパンフレットに記載されている
”楽ナビはipodオーディオ標準対応”
という記載が間違っているために、ディーラーも混乱しているようです。
正しくは、
”楽ナビはipodオーディオオプション対応(専用ケーブル必要)”
です。スバルのHP(DOPナビのページ)にある記載は訂正されています。

私の場合、パンフの記載が間違っていたということで、専用ケーブルは無償で
取り付けてもらいました。ちなみに、何も言わなくてもコンソール内に廻して
くれました。良いディーラーですw


書込番号:16089928

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/03 19:15(1年以上前)

楽ナビとIPhpne4 の接続は、アナログAVラインを使用しているので、AV別配線専用ケーブルでないと音が出ません。このケーブルがかさばり、収納に苦労し困ったものです。

問題は、iPhone5系ですが、現時点では音は出ないのではと思います。(間違っていたらご指摘下さい)そもそも、Lightningコネクタが、アナログ出力をサポートしてないようです。すべてデジタルという進歩したインターフェイスも困ったものです。Lightning - Digital AVアダプタを使って、HDMI-30ピンアダプタ(あるかどうか分かりません)さらにAV付き専用30pinケーブルを使うというアクロバットをやれば可能性はあるかも知れませんが、まあ実用的ではありませんね。この辺、どなたかご存じの方お教え下さい。

で私の場合は結局あきらめ、グローブボックス内で専用ケーブルを目一杯押しだし、旧型iPod-nanoをボックスの隅に押し込み、操作はすべてナビから行っています。これでまずまず快適に使えてます。

書込番号:16090140

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/03 19:30(1年以上前)

すみません、下記のケーブルでiPhone5も可能なようです。
http://store.apple.com/jp/product/MD824ZM/A/lightning-30ピンアダプタ-0.2-m?fnode=48

Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)という名称で、直結Lightning - 30ピンアダプタとは別物のようです。紛らわしいですね。かなり高価なのが難点ですが、ADコンバータを内蔵し、デジタルオーディオ出力をアナログに変換してるみたいです。ただしアナログビデオには非対応。

どなたか試された方、結果を教えていただけませんか。

書込番号:16090176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 21:41(1年以上前)

iPhone5にて再生。普段はminiです。

こんな感じで収まってます。邪魔はありえません。

Y.O_Pro さん

返信遅れましたが、コレを参考にどうぞ。

ちなみに、iPhone5もカロナビは接続可能です。

しかも安物680円の30ピンアダプターで音楽再生やら充電も可能でした。

書込番号:16099083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/05/11 20:24(1年以上前)

肉欲棒一郎さん
見落としておりました。
ありがとうございます。
1ヶ月点検でディーラーに相談してみます。

M45funさん
Lightning - 30ピンアダプタ(0.2 m)買ってみましたが、この方法ではやはり音はでない様です…orz
USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone

書込番号:16122314

ナイスクチコミ!0


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/11 21:46(1年以上前)

blueberryjam さん

> USB-『USB-30』-『30-Lightning』-iPod/iPhone
この方式は、私の試したのと同様であり、音は出ないと思います。iPhone4用30pinコネクタには、アナログオーディオ出力があり(Lightningにはない)、楽ナビは、このアナログ出力をそのまま使っているようです。要は、スピーカに直結。
ですから、
USB-専用ケーブル(アナログケーブル並列)-『30-Lightning』-iPod/iPhone5
にすれば、恐らく音は出ると思います。この専用ケーブルのアナログ出力は、USBではなく、ナビのAV端子に入っているものと思われます。(確認はできていません)

この専用ケーブル(楽ナビ専用?)が3000円ほどするのが困りものですが。
どちらにしろ、専用ケーブルと、ナビ後方へのアクセスが必要なのが、ちょっと敷居が高いですね。

可能でしたら、試してみて下さい。(結果は保証しませんが)

書込番号:16122662

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y.O_Proさん
クチコミ投稿数:23件

2013/05/12 00:17(1年以上前)

バンキングさん
返信大変遅くなりまして申し訳ありません。
画像拝見しました!
いいですねー!!
自分もマネさせて頂きたいです。
コンソールボックスに引っ張ってもらえるようにディーラーに頼んでみます。
しかしディーラーでは線を引っ張るだけでバンキングさんのようにシガーソケット横に固定は出来ないですよね?
やはり自分でやらないとダメですよね。。
自分では技術が、、笑

書込番号:16123369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 02:56(1年以上前)


blueberryjamさん
iPhone5付属のLightningコネクタで音楽の再生はできませんでしたか??
同じカロッツェリアのHDDナビですよね?
自分のナビはLightningコネクタでも再生or充電可能なんですが…

もちろん、コードが二本もあると邪魔なので、安物のLightningアダプター680円で対応してますが。

以下の方法を試してみては?

1、普段付いている既存のケーブルを外す。
2、車のエンジンを停める。
3、車のエンジンを再び動かす。
4、LightningケーブルをUSBに付ける。
5、iPhone5接続。

たぶん、接続できるはずです…


Y.O_Pro さん

あの部品の加工は自分でやるしかないですね(^◇^;)
あと、やるならパネルマウント型USBをネットで注文した方が良いですよ。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/USB2-AMPAF.php

0.3mの430円というやつです。
M3ネジも二つ用意し、スバルにてAUXという部品を予備と加工するやつの二つ用意してください。

AUXをUSB状に加工。
パネルマウント型USBをAUXにM3ネジで固定。
その出来た部品をディーラーに見せて取付けてほしいと言えば、取付け出来ると思います*\(^o^)/*

書込番号:16123711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/13 16:13(1年以上前)

M45funさん
調べてみるとそうみたいですね。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=8079
このPDFファイルの8、9ページの図をみてやっとわかりました。
CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0050N94KO/
これが必要で、またナビ後面へのアクセスもいるみたいですね。
素人には無理そうです。


バンキングさん
ありがとうございます。
残念ながらHDDナビではなくて、楽ナビなのです。

書込番号:16128877

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

フォレスター購入タイミングについて

2013/06/01 21:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:90件

みなさんこんばんは。

スバル車全般の口コミなど見ていると、いわゆる発売初年度のA型車は

待った方がいいようなものが多いですよね。

フォレスターの年次改良(11月?)まで待った方が得策なのでしょうか。

スバルのA型はそんなにひどいのですか。

書込番号:16204261

ナイスクチコミ!0


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/06/01 21:59(1年以上前)

車に限った話ではなく、初期ロットは買わないのが賢い買い方だと思うよ。

特に新技術が使われてる場合は、不具合出し切らずに出荷してユーザーに出させてるようなもんだしな。

書込番号:16204334

ナイスクチコミ!2


furiranさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/01 21:59(1年以上前)

A型がひどいのではなく、B型以降の年改への力の入れようが本気ゆえに、結果としてそう思われてしまうのでは…

そうでなければ、A型を誰も買わなくなりますよね。

書込番号:16204335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2013/06/01 22:07(1年以上前)

私、フォレスター乗りではなくてエクシーガA型乗りですが、、、

リコール1回ありました。

(そういえば前車SGフォレもA型だった・・・。このときはB型にリヤシートの変更がありました。)

しかしB型以降、どこかしらにコストカットが見られました。
(エクシーガですとステアリングスイッチ、SGフォレスターですとドアミラー)

熟成を考えると後のモデルがいいですね。


また、スバルはC型(2年後)で外観をいじる傾向があります。
A型を避けるなら、C型まで待った方がいいとは思うのですが・・・。

そうなると買い時は難しいですね。

書込番号:16204381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/06/01 22:33(1年以上前)

A型の良さもあるので2台目購入以降の知恵がついたスバリストでなければおおいに結構だと思いますよ
B型よりもC・・D型のビッグマイナー・・やっぱ最終型・・
キリがありません、以前のように最終型がBESTとも言えない傾向もあり、思ったが吉日かな
また、11月の恒例も今回はどうかなと思います
XVハイブリットの足を引っ張る形になってはいけないので・・・早々のフォレのハイブリ化もないだろうし

書込番号:16204504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/01 22:50(1年以上前)

先代の最終型、隣に乗せてもらったのですが、

バドルシフトでもほとんどショックを感じないのには大変に驚きました

これが・・フォレスタなんだと・・・

僕の懐では無理・・・

新型はCVTになったようですがなんとなく年次改良まで待たれたほうが良いと思いますよ

最終型には驚きました、それは熟成です。。

・・・

書込番号:16204602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/02 04:57(1年以上前)

欲しいと思った時が買い時
作り手側から見て、新型車は現行車より、より良いものを、ライバル社より売れるものを作りたいハズです
モデルチェンジが大大改良、ユーザーの要望等、発売前に分からなかったことをまとめて修正するのがミニモデルチェッジ、ミニモデルチェンジまでに至らない小さな改良は日々刻々・・・・ドアのノッチの問題・・・・エンブレムのズレの問題・・・・
待っていればいるほど、良くなるでしょう。
でも、未成熟な現行型が完熟した前型に劣るとは思えません。現行車の熟成は進むでしょう。
自分は初めてスバル車に乗りました。前型との比較はできません。ブルドック顔のコケテッシュなデザイン、アザっぽいホイール、そして、何より、280馬力の直噴エンジンのXTを選びました。今のところ、精悍さを強調したのであろう黒一色の内装・・・何とかならないかとは思いますが、惚れれば痘痕も靨・・・今のところはと言う限定付きで大満足です。
乗るのは一人がほとんど、主な用途は通勤・・・・新型フォレスターXTが出る迄は、VXのハイブリッドを待つつもりだったのですが・・・待てずに
買ってしまいました でも、XVハイブリッド、こちらが期待していたダウンサイジングターボ+トヨタ型ハイブリッドではなかった。
もし、2年後、3年後に車を代えるとしたら、それはフォレスターではないかも、水平対抗エンジンの良さには気がつきましたので、スバル車になる可能性が高いですけれど、その時の新型車を買うのだろうと思います・・・新型レガシーかも・・・
車の話ではありませんが、今、ここに書き込んでいるパソコンはMacBook Pro Retinaの前型です。現行型とデザイン変わらず、若干クロック数が上がった程度、つまり、性能はほとんど変わらず、型落ちなので、3万円程安かった。こう言う場合は、買う方です。
基本的には 現行車 > 前型車 のつもりで メーカーは努力して作っている 時にはユーザーとのボタンの掛け違いがあるにしても・・・
欲しいと思う時が買い時 熟成を待っていても その時には他の車種が欲しくなるかも・・・
安全・安心で、少し遊び心のある中高年の方にも XTEyeSightはお勧めです

書込番号:16205372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/02 06:27(1年以上前)

もうこの話、考えだしたらキリがないですよね。だれでもある悩みかと思います。
飛ぶ飛ぶさんと同意見ですが、結論として「欲しい時」「必要な時」に買うのが一番の選択では。

商品はなんでもそうですが、後から出てきたモノが良くなるものだと思います。改良や新しい技術の導入がありますよね。
特に家電なんかはわかりやすいですが、「次はもっと良くなる」「次はもっと安くなる」なんて考えていると、いつまでも買えません。結局は、待てる時は待つし、必要と思うときに「えいっ」と心を決めて買いますよね(笑)。

時間がたてば、現行のフォレスターも年次改良で良くなる可能性もあるとは思いますが、同時に他のメーカーも新しいモデルが出ます。また、悩みます。

ですから、A型がイヤと考えるの方で待てる方は待てば良いし、待った後、その時の他社メーカーのものと比較して良い選択をするまでではないかと思います。

尚、私は「必要でほしい時」にフォレスターのA型を買ったのですが、後悔とかしておりませんし、むしろ今だけ味わえる「新しいモデルに乗る喜び」を感じております。

ちなみに、ドア以外は改善され特に不具合は感じていませんし、ドアってそんなに大きな問題?と思います。ご自身で試乗車確認して、選択してください。

書込番号:16205451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/02 09:38(1年以上前)

スレ主さま

技術の進歩は日進月歩です。

たとえば、10年待てばそれこそびっくりする車が出ていると思いますよ! 

今、必要な技術を今買うと私は割り切っています。デジカメの世界はもっとすごいですよ。

初期型の不具合は無いに超したことはありませんが、今の時代ある程度はあきらめています。

ATやCVTなんかは確か専門メーカーですよね?

欲しいときに買って楽しみましょうよ。

人生意外と短いですよ(笑

書込番号:16205939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/06/02 12:55(1年以上前)

新しいもの好き or 熟成もの好き スレ主さんはどちらでしょうか。
私は前者ですので、新型フォレを発売後、少しして契約しました。
B、C、D型と熟成が進みますが、今度は、フルモデルチェンジまでの期間が短くなります。
フルモデルチェンジとなると、デザイン面も含め、自分の好みのものになるかもしれません。
そう考えると、いつまでたっても購入できませんw

もし、スレ主さんが前者であれば、欲しい時が買い時!で良いのでは。

書込番号:16206554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2013/06/02 16:11(1年以上前)

みなさん、本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
本当はおひとりずつお返事すべきところですがご容赦くだ
さい。

私も振り返れば5台ほど乗り継いできていますが、考えてみ
たら、毎回A型買っていますね・・・

やはり熟成を待ちすぎてすぐにフルチェンすればなんか悔しい
し、できるだけ長く現行型に乗って、フルチェンして1年ない
し2年したら買い替えるみたいな感じ。

ちなみに我が家にはある決まりごとがありまして、大体5年又は
5万〜6万キロで買い替えしています。

今回はまだ2年なのですが、昨シーズンの大雪でかなり怖い思い
をし、2駆の限界を知り、また子供と頻繁にスキーへ行くように
なったので買い替えを検討している次第です。

現在ステップワゴンにのっており、SUVは初となります。
スライドドア、快適性は子育て世代にとっては重要で、だったら
4駆のミニバンにすれば、とつっこまれそうですが、フォレXTに
試乗したがために一目ぼれしてしまいました。

普段は通勤用ですし、休みの日は妻の軽ボックスででかけ、私の
は家族とたまの旅行と、冬のスキーで使うくらいです。
慣れれば大丈夫ですよね・・・

長くなりましたが、とにかく冬が来る前に買い替えます。そうなると
A型かタイミングよくB型になるかもしれません。

B型でライトがプロジェクタ化して後部座席の背もたれがフラットに
なるようならそこまで待ちますが・・・

悩ましいところです。

書込番号:16207114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/06/02 20:31(1年以上前)

スバルは車種が少ないせいもあって、他の車種の改良点が共有されている気がします。

FBエンジンはSHフォレスター、インプレッサがあり、CVTについてもレガシィから搭載されているモデルです。また、現行のD型レガシィなどに搭載されたステアリングのSボタン、S#ボタンなどもフォレスターにも搭載されています。SJフォレスターは現行レガシィ、インプレッサの年改が反映されたモデルなんじゃないかなぁ、とも思っています。

というわけで自分はA型でオッケーかな、と思って今週納車です。
ま、待っていたら切りが無い、ってのもありますが(笑

書込番号:16208031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/06/02 21:17(1年以上前)

踊るダメ人間さん、ありがとうございます。
確かにスバルはスタイルは違えど似たような装備はありますね。
細かな不満点はあるかもしませんが、新聞報道になるほどの
ものはないでしょうし・・・
個人個人の感じ方もありますからね。

書込番号:16208265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 21:28(1年以上前)

ステップワゴンいい車ですね。長距離も楽です。知人で乗っている人がいますが。
わたくし、@CR-V4WD→Aエアトレ4WD→BジュークFF→フォレスターとまあSUV系の初期型を乗り継いで来ました。@では4駆の連結部に鉄くずが詰まりガラガラと異音が。Aでは後輪のサスがギシギシと異音。Bは後部から水が入るとかでリコールになりました。しかし、いずれもきちんと直りましたましたので、初期型はスバルに限らずそうゆうものだと思っています。今思うと、みないい車でした。今回の買い替えは広さと4WDを求めてのことですが(雪国住まいなもので)。とは言え、初スバルですので今後どうなるかは分かりませんが。要は新しさを求めるか熟成を求めるかということですか・・・

書込番号:16208326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/02 22:22(1年以上前)

いつ買うか?

今でしょう!(すいません)

書込番号:16208602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2013/06/03 22:47(1年以上前)

kakikomijijiさん、こんばんは。
私、ステップワゴンの前は先代レガシイに乗っていたのですが、
子供が生まれてどうにも不便でステップになりました。
やはりA型でしたが、雪道の不安定さを除けば特段不具合もな
く快適です。まあ2駆なので当たり前ですが・・・
家電もそうですが、どんなにいいものを買ってもあたりはずれ
ってありますよね。

初心者カメラマンです。さん、こんばんは。
結婚も家もそうでしたが、欲しいときが買い時かもしれませんね。

書込番号:16212384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信28

お気に入りに追加

標準

CVTの欠陥について体験を御教え願います

2013/05/25 17:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターは良いと思っていますがCVT(回転しなければ変速出来ない欠陥変速機)の為踏み切れず、
フィットSUV(DCT搭載?)、CX3の発売を待っています。
チェーン式と言えどホンダの様にドリブン側クラッチ(現在は不明)採用しない限り回転しなければ変速出来ないと思っています、タイヤが殆ど回転しないような急減速から急加速する状況でどんな挙動(もたつくのか?)を示すのでしょうか?
体験した方がいらっしゃいましたら御教願います。

そのような状況で現有車で事故を回避した体験が有るので気に成ってしまいます。

書込番号:16175510

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/25 17:27(1年以上前)

CVTが欠陥だと仰って、発売を待っている車種があるのでしたらそちらにされた方が良いと思いますが、フォレスターにはターボ車ではありませんがMTもありますのでそちらも一応検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:16175583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/05/25 18:34(1年以上前)

>現有車

何に乗ってるの?

書込番号:16175800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2013/05/25 19:19(1年以上前)

それはCVTじゃなくて急発進によるスリップをしないように制御しているでは・・と思います
スバル車のAWDなので発進加速でのスリップやスピンなんて許されないんです
自分は逆の経験があります
前を走行していたマークUツアラーVが交差点を右折したあと、数秒おいてあとに続いた自車の前から忽然と消えたことを・・・
右折のあとは1kmくらいの直線なため、さすがはツアラーVと感心しようとキョロキョロしていたところ
急加速を伴うステアリング操作を誤り歩道を乗り上げ田んぼに突っ込み白煙を上げた瞬間を目撃しちゃいました・・・(あぁ羨ましい、加速能力)
現愛車は低速トルクの細いと酷評のエンジン特性なため、80km/h以下の加速はメチャ悪いですが、急発進出来ない代わりに
ゼロスタート急発進でもトルクステアやスリップは一切ありません
それを良しとするか発進加速がたるいと思うかは人それぞれですが、自分は前者を躾けられましたので
へんに発進加速の良すぎるコンパクトカー(マーチなど)に違和感を感じます

書込番号:16175946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/25 19:44(1年以上前)

はじめまして。CVTの欠陥・・・ということはフォレスターのCVTは最初から欠陥(リコール対象)だと決めつけたうえでの回答を望んでらっしゃるのでしょうか?
実際の所、ユーザーサイドで「欠陥」だと言ってもメーカーが「欠陥」と認めてくれなければ「ユーザーの不満」止まりなんですよ。

一応XTアイサイトに乗ってます。重量もありパワーもある車へのミッションに対する負担は相当なものと解っていますし新開発ミッションということで今後は熟成が期待されるでしょう。スバルですから、B型はA型購入者が、C型はA/B型購入者が悔しくなるほどの進化を遂げてくるのは解ってますし・・・既にB型では対策されることでしょう。

まず不満点は・・・エンブレが効きにくいこと。効いてるかどうかも良く解らない。未だにレスポンス不足かエンブレが効いてないのか解らないような感覚です。とりあえず2段下げると欲しいエンブレがかかるらしい、ということ。
あとパドルでしか操作できないということ。

加速のフィーリングは段付きがあったとしてもスムースです。で・・・とんでもない速さです。追い越しや合流も楽に行えますし瞬発力はSUVで最高クラスではないでしょうか?

書込番号:16176020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/05/25 20:18(1年以上前)

スレ主さんの質問の意味が良くわかりません。

> CVT(回転しなければ変速出来ない欠陥変速機)の為、
> チェーン式と言えどホンダの様にドリブン側クラッチ(現在は不明)採用しない限り回転しなければ変速出来ない
> タイヤが殆ど回転しないような急減速から急加速する状況でどんな挙動(もたつくのか?)

たとえば、
 60km位でドライブしている。
 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
    ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
 その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
の意味でしょうか?

某車では、このような減少有り、加速が全く出来なくなること有り、、とスレに書き込み有り。
  これは、プログラムエラーと推定します。スバルでは有りませんでした。

別メーカーの車では、急ブレーキでタイヤロックさせると、エンジン燃料カットされエンジンが死にます。
つまり全く加速できない。エンジン再始動はセルモーターを回さないと再スタート出来ないプログラムになってます。
但し、これはMT車のみかなと思ってますが、トルコンの制御によってはCVTも?

書込番号:16176166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 22:31(1年以上前)

ウッカリボンヤリの仰るとおりです

> 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
>     ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
>◎ →その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
> の意味でしょうか?
>
失礼しました欠陥では有りません、構造的欠陥です。
ABSが働くのでロックはしないのは承知しています。何回転か回らなければ最少から最大に減速比を変えられると思っています。(チエーン式は滑らないから出来るのかな?)
(プログラム的には減速を察知したら、早く最大減速比にしていくしか無いと思う)

ウッカリボンヤリの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方の体験を御願いしたいです。

書込番号:16176808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 23:01(1年以上前)

訂正させて頂きます。
ウッカリボンヤリさんの仰るとおりです

> 急ブレーキをかけて、タイヤが完全に止まる。(特に、雪道、凍結路、雨の降り始め、浮砂の舗装路)
>     ABSが作動して、完全ロックは続きませんが、、、
>◎ →その後、CVTがハイギヤから、ローギヤに戻っていない為に駆動力が不足する
> の意味でしょうか?
>
失礼しました欠陥では有りません、構造的欠陥です。
ABSが働くのでロックはしないのは承知しています。何回転か回らなければ最少から最大に減速比を変えられると思っています。(チエーン式は滑らないから出来るのかな?)
(プログラム的には減速を察知したら、早く最大減速比にしていくしか無いと思う)

ウッカリボンヤリさんの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方の体験を御願いしたいです。


書込番号:16176983

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/25 23:07(1年以上前)

お節介なただの年寄り さん

試乗なさったことがありますか?
私としては、エンジン以上にこの CVTは素晴らしいと思いました。
もちろん、個人的な感想ですが。

思い込みか、先入観だけでけなすのは止めた方がいいかと思います。
思い込みだけでけなすのは、多分、世の中の進歩を妨げます。今の日本のマスコミと同じですね。

何でもいいですが、試乗してみて率直な感想をお聞かせ下さい。
これはスレ主の責任です。

書込番号:16177011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 23:29(1年以上前)

M45fun さんへ
思い込みでもチェーンン式は変速比の幅が広く挟み込む力も少なくて済むので良いのはわかります。
最初に「フォレスターは良いと思っていますが」と書いたのを見落としてますね。

けなしてるしてる訳ではなく挙動が知りたいだけです。
ウッカリボンヤリ さんの様にCVTの動作、構造をイメージ出来る方 だけ に体験を御願いしたいです。



書込番号:16177125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/26 06:59(1年以上前)

以前、日産の一部の車種であったやつかな?

そうだとすれば、急制動をかけると

ハイギヤでロックされて、数メートル走ら

ないとロックが解除されない。

だたかな?。勾配の大きい登りで

この現象が出ると、ハイギヤなので

発進出来ない。だったと思います。

これは、誤操作による急発進を防ぐための

ブログラムで、CPUの書き換えで

対策可能。だったと思います。

書込番号:16177967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 07:15(1年以上前)

お節介なただの年寄りさんへ

スバルお客様センターに電話して直接メーカーの見解を聞いて下さい。
わからない事は直接当事者に聞く!が私のポリシーです。
ネットで曖昧な情報を得るより一番確実な方法です。

スバルお客様センター
TEL:0120-052-215

受付時間
平日:9:00〜17:00
土、日、祝:9:00〜12:00、13:00〜17:00
Webサイト:http://www.fhi.co.jp/faq/index.html

書込番号:16177997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2013/05/26 08:04(1年以上前)

CVTは金属とは言え、ベルトで一トン以上のモノを動かす。
素人考えですが、どう考えても無理があるように思えます。
変速でもたつく理由は、ベルトがもたないから?

理想的な変速比とシームレスな加速が得られるのがメリットですが、それと引き換えに故障のリスクが他のミッションに比較して高い・・・かもしれません?
それが証拠に日本より速度域の高い彼の国では、同じ車種でCVTでは無くあえてATを設定していたりします。
今は大分統一されましたが。

そうは言ってもフォレスターのミッションが選べない以上、CVTである事は妥協するしか無いか?

書込番号:16178113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 08:12(1年以上前)

久しぶりにこちらの掲示板を覗きました。
それにしても、CVTの欠陥とは
フォレスターは一部マニュアルもありますが・・・・主体はCVTです。
マニュアルもオートマもCVTモそれぞれの特徴がある。
良い点も悪い点も・・・メーカーによっても違う 時代によっても違う
ですから、それぞれの長所、短所は言われるのなら、答えようもあるかもしれない
CVTは自動変速装置としては発展途上の製品で短所もあるかもしれません。
それでも、かなり改良が進んでいる。
キビキビしさがもっと欲しいと思う時はSモードもS#もあり、自分は積極的に楽しんでいます。
先ずは、試乗して、自分で確かめることをお勧めします。

書込番号:16178132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 10:39(1年以上前)

えと・・・ウッカリボンヤリさん以外の方は構造上理解せずに書き込みしてるようですね。マナー違反です。

メーカーサイドに相談してもメーカーの都合に良い見解が帰ってくることが想定されます。

試乗してる方やオーナーが書き込むとイメージよりも体験が先に来てしまいます。構造から演算して挙動をイメージすることができません。乗りこなし術が解ってしまってますからね。

乗りこなし術ではないようですから試乗の必要を論じてる訳ではないようです。

メカニズムがどのように動くか、それが挙動にどのように結びつくのか、それが解る方が相応しいかと思います。

書込番号:16178634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/05/26 11:28(1年以上前)

まあっちさん
おっしゃることは分かります。
でも、CVTの構造がどうとかはそれはある程度ご承知の上で、質問しているのではないでしょうか 
自分はマニュアルもオートマも息子のCVTも、そして、現車のフォレスターのCVTも、比較してのことは出来ます。息子のCVT車とは大きくことなります。経験の上で言うことはできる
試乗する時も、自分なりの色目で判断する。
結局、自分の経験と試乗が大きな判断材料となるのでは・・・
それと、「欠陥」と言う表現は如何なものかと・・・・オーナーから見てどう見えますか だから、「短所」と言う表現ならそれは良しとするのです。
スレ主さんを差し置いて済みません。
また、掲示板を荒らすつもりは毛頭ありません。

書込番号:16178801

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2013/05/26 13:56(1年以上前)

昔の名前はかんらん車です さん

> これは、誤操作による急発進を防ぐためのブログラムで

よく考えて下さい、そんな制御が必要ですか、むしろ走り出せる制御が必要なのでは

--------------------------------------------------------------
まぁっち♪ さん
> メーカーサイドに相談してもメーカーの都合に良い見解が帰ってくることが想定されます。
>
私もその傾向は有るかと思っていました(技術屋集団のスバルは違うかな)

-------------------------------------------------------------------
欠陥は撤回します(尊敬するはし下さんを見習い、いか様にも)

変速には滑りが必要で駆動には滑ら無い方が良いという相反する要素(オイルが重要)、
回転して無いと変速で出来ないCVTの構造上の短所はホンダが認めていて(技術屋集団だね)
変速機の後にクラッチを配しています。(現在は不明、クラッチ容量が大きく成るのでコスト、重さで不利)

リニアトロニックは優れてると思うけど同じ傾向では無いでしょうか。


> CVTの動作、構造をイメージ出来る方 だけ に体験を御願いしたいです。

訂正します、ABSが働く急減速から急加速の体験談を御願いしたいです、あまり無いでしょうけど。

書込番号:16179294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/26 21:41(1年以上前)

スレ主さん

何か勘違いしてません?

私に問われても困りますね

私が考えた訳ではないので

書込番号:16181002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/05/27 11:57(1年以上前)

>以前、日産の一部の車種であったやつかな?

欠陥なのか仕様(安全装置)なのかは分かりませんが、
どうしちゃったの?・・・ってことはありました。

2代目プリメーラで、
CVTと言ったって、プリメーラなんだから峠を攻めてもOKでしょ。
・・・と思って、マニュアルモードでガンガン攻めてたら変速できなくなった。
Dレンジで大人しく走ってたら復活しました。(ミッションの保護かな?)

ホイールスピンで発進させたら、変速がロックしてしまった。
路肩に止めて、イグニションを一旦オフにして再始動させたら復帰しました。
(安全装置が働いたのか?)

ABS作動により、高速ギア比で固まった経験は無かったです。

まぁ、それなりに走るつもりなら、
素直にMTを選んだ方がイイような気が・・・
DCTだってトラブルはありますから。

書込番号:16182859

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/27 21:22(1年以上前)

CVTにせよ、一般的なATにせよ、滑ってるんだから、直結しなきゃいやならMTを。

私も毎日沢山のCVTにのりますが、好きではないですね。
あんなもんがアクセル開けたら滑るに決まってるし。

ただアイスバーンでも今のCVTは賢い。
んなことはおきない。今年も20回以上スノボ行ってますからね。

嫌いなのは

ハイギヤードから加速体制に入る瞬間のレスポンスの悪さ。

停止時のN制御の気持ち悪さ。は、最近のはなくなってきましたね。

本田系の初期のクリープ無しのCVT。

エンジン回転とあわないトルク感の薄いまま加速する感じ。

ほとんどば人間が感じる部分。

利点は?
殆どの巡行速度で美味しい回転数のままスピードがかえられる。
無駄な回転数の上がりがない。1から2、2から3、その度に回転が上がるATは燃費が悪くなる。
多段化して変速ショックを和らげたり、燃費をあげるより、コストが圧倒的に低く済む。
さらに場所もとらないし、部品点数が減ればトラブルも減る。

低コストで、変速ショックレスな、燃費がいい変速機が手に入る。

人間には選択肢がある。

買うか、買わないか。
選ぶか、選ばないか。

自分はMTがいい。ならMTにしたらいい。
CVTは欠陥だ、という割には、選んでも問題ないのかなぁ。みたいなのが見え隠れ。

嫌なら買わない。商品は全てを一つで賄えない。

言ってることは、4WDはどこでもいける。
2WDは欠陥だ、っていう個人の嗜好による側面のみできめてる。

必要なら必要なものを選ぶ。
それでいいじゃないか。

書込番号:16184655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/28 18:06(1年以上前)

何でマニュアル車に乗らないの?

書込番号:16187817

ナイスクチコミ!5


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:64〜249万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,780物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,780物件)