スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26995件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

D型NAとXTの足回りの違い

2017/03/21 18:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

XTはその加速を受け止めるために堅く設定しているといったことが
ネット上で書かれているのを散見します。

しかし、ディーラー営業の方は変わらないと言っていたのですが
実際のところはどうなのでしょうか?


情報提供よろしくお願い致します。

書込番号:20756402

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/21 20:11(1年以上前)

>kakaku.youさん

フォレスター乗りではありませんが。

町中のちょい乗り試乗レベルでも、XTの足回りは、標準車と比較して締め上げられているように感じます。

XTユーザーの方々も同意見かと思います・・・。

書込番号:20756633

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/03/21 20:29(1年以上前)

kakaku.youさん

↓の方の整備手帳のようにターボとNAでは足回りが異なるようです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1872074/car/1396955/2608715/note.aspx

書込番号:20756682

ナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/21 20:36(1年以上前)

父がc型のNA私がd型のXTに乗ってます。乗り比べるとあきらかにXTの方が硬く若干の突き上げ感があります。XTはタイヤの扁平率がNAよりも低いというのもありますがあきらかに硬いです。

書込番号:20756704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/21 20:44(1年以上前)

>kakaku.you 様
 スレ主様こちらのスレッドで、SJ系のNAとTurboの乗り心地について云々言っていても、実感として捉える事は不可能かと思いますので、そのセールス氏が言っている事の真偽は、ご自身が各々試乗する事によりご確認する方法がなかろうかと思います。
 ただ、正直当方過去SJGのA型を所有していた経験から申し上げますと、現行D型以降SJGもかなり改善された様伺っていますが、基本的には伊予のDOLPHIN様ご記述のとおりだろうと思います。
 また、スーパーアルテッツァ 様もご記述の様に、過給圧によって得られる強烈なパワーを受け止める為、NAとTurboでは足回りを構成するパーツも異なるのですが・・・、きっとセールス氏がSJGのステアリングを殆ど握った事がないのか、或いは余程鈍感なのかのどちらかだろうと思います。(笑)

書込番号:20756729

ナイスクチコミ!4


Balloon.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/21 20:48(1年以上前)

>kakaku.youさん

私も乗り比べた時、SJ5とSJGは随分違う印象を持ちました。でも、諸元表だけ見るとサスペンションは同じですね。

STIのダンパーキッドなんかでも、SJ5は適合せずSJGは適合する事を考えると、単にセッティングだけじゃ無い様にも
思えます。

書込番号:20756742

ナイスクチコミ!11


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2017/03/21 23:27(1年以上前)

ご返信いただきました皆様、誠にありがとうございました。


>伊予のDOLPHINさん

やはりXTは違うのですね。


>スーパーアルテッツァさん

リンクありがとうございます。
参考になりました。


>ペカルさん

乗り比べられておられるなら間違いありませんね。


>カレーっ子さん

試乗距離も短く、XTの堅さは実感がありませんでした。
また改めて試乗したいものです。


>Balloon.さん

いろいろな部分で違うみたいですね。

書込番号:20757335

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/22 01:12(1年以上前)

試乗されるなら18インチタイヤが装着されているSリミテッドがいいと思います。

書込番号:20757560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/22 09:22(1年以上前)

>kakaku.youさん

B型XT乗りです。純正品は突き上げ感がありSTIダンパーキットに取り替えました。
NAはC型ですが試乗した事あります。

数値どうのは知りませんが純正の脚だとXTの方が突き上げ感があります。
街乗りしか知りませんがNAの方が乗りやすいです。

ちなみに、STIダンパーキットは突き上げ感もマイルドになり変な挙動も減る。
タイヤが道路に張り付いてる感じに走ってくれますのでオススメです。

書込番号:20757978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/23 14:02(1年以上前)

フォレスターXT(D型)に乗っています。
D型になってから足回りの改良で乗りゴゴチが大幅に改善されました。
A〜C型の乗りゴゴチは足回りの設定が固いです。タイヤは同じです。

【試乗記】スバル「フォレスター」3年分の進化と成長が見られる
http://jp.autoblog.com/2016/01/01/subaru-forester-satoshi-saito/

先日フォレスター_2.0i-L Eyesight(D型)に試乗しました。
乗りゴゴチはフォレスターXT(D型)よりもマイルドです。
マンホールを乗り越えると違いが良くわかります。
ボヨ〜ンと弾む感じで収束が遅いです。
総じて乗りゴゴチは柔らかいです。

S-Limitedと2.0XT Eyesightはタイヤが同じなので
S-Limitedと2.0XT Eyesightの試乗が出来るディーラーがあると良いのですが
県内にはS-Limitedの試乗車を置いているディーラーはありません。

フォレスターの試乗車詮索をすると、ほとんど1車種しかありません。
2.0i-L Eyesightか2.0XT Eyesightの試乗車が多いです。
他県でもX-BreakやS-Limitedの試乗車を置いているディーラーは少ないです。

最近の新車に試乗を繰り返しています。
フォレスターXTよりも乗りゴゴチの良い車はありますが、
トータル性能で越える車はありません。(^^;

▼タイヤ → ヨコハマ ジオランダー91【225/60R17】
・2.0i
・2.0i-L
・2.0i-L Eyesight
・X-Break

▼タイヤ → ブリジストン DUELER H/L400【225/55R18】
・S-Limited
・2.0XT Eyesight

書込番号:20761027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 12:30(1年以上前)

>kakaku.youさん
VDCの制御が違う。
XTは確か、アンダー出なくても制御を入れてガンガン曲げてく感じだったと思う。

書込番号:20763088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

ホイールナット選び方について

2017/03/19 18:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 mtv0210さん
クチコミ投稿数:21件

「WedsSport SA-72R 7.5J-18インチ」を購入しましたが、ホイールナット選び方(長さ)を教えてください。

書込番号:20751023

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2017/03/19 18:59(1年以上前)

夏用ホイールはブラックのナット、冬用ホイールはシルバーのナット

mtv0210さん

私のスバル車には夏タイヤ用のホイールとしてRAYSを、冬タイヤ用のホイールとしてWORKを使っています。

これらのRAYSやWORKのホイールのナットには、UPした写真のように何れも↓のRAYSのナットを使用しています。

http://product.rakuten.co.jp/product/-/2080973d931498395dfaa1c16d0a11cb/?sc2id=gmc_304412_2080973d931498395dfaa1c16d0a11cb&scid=s_kwa_pla

このRAYSのナットの長さは外側で30mmです。

書込番号:20751130

ナイスクチコミ!11


スレ主 mtv0210さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/19 21:13(1年以上前)

早々に情報および商品紹介ありがとうございます。

30oりょーかいしました。

今までナットの事を考えたこともなかったのですが、ホイールも初めて選んで購入したということもあり悩んでました。

難しいですね^-^。

書込番号:20751494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/03/21 22:21(1年以上前)

19HEXのノーマルナットでは作業性悪し

比較

こんばんは。

mtv0210さんの購入したウェッズ、これから装着ですか?

僕はENKEIのPF07というホイールを購入していざ交換してみたら、
画像のように普通のナットでは奥まってしまい指先でしか触れない状態に(^^;)

なので、作業性の向上と見た目も兼ねて、
KYO-EIのレーシングコンポジットR40レボ(ロック&ナットセット)を使っています。
全長は44mm。
このナットは17HEXなので、レンチがホイールに当たりずらいと言う利点もあります。

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/R40_REVO.html

よく格好良いジュラルミンとかの軽量ナットもありますが、
僕は自宅でもガンガンとインパクトレンチを使いたい方なので、
強度優先で。

ただ、お高いのが・・・

書込番号:20757104

ナイスクチコミ!6


スレ主 mtv0210さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/22 17:45(1年以上前)

こんにちは。

いい色のナットですね!

長!っていう印象です。見たまま^^


値段も高!って感じですね。


インセットとか車検に適合とか、何ミリのナットを選べば良いのか悩んでます。

お店で聞けば簡単なんですけどね。

書込番号:20758824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/03/22 23:51(1年以上前)

>mtv0210さん

ん?
もう購入済みなんですよね?

SA-72R のスペック表見ましたが、
オフセットは+48だろうし、車検もOKでしょう。
まさか+38じゃないですよね?
だとしたら車検は何とも言えませんが。

ナットも、悩んでいるならとりあえず純正を使ってみて、
もう少しデザインにこだわりたいな〜とか思ったら、
色々探してみてはいかがでしょう。

ただ、格好だけを求めて、オークションとかのアルミやジュラルミンの安いやつにするのはお勧めしません。
すぐにねじ山が削れたりかじってしまったりして、何回も買うハメになった人を知っています。
まあ、当たり外れもあるし、自己責任ですけどね。

選んで悩んでいる時間も楽しい物ですよ。

書込番号:20759909

ナイスクチコミ!3


スレ主 mtv0210さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/23 06:35(1年以上前)

スペック表まで確認して頂き、ありがとうございます。

なんせ車に関して素人過ぎて、こんな程度の質問(質問の仕方)で申し訳ないです。

確かインセット48だと思います。インセット48ということは、ホイールの中心より外側に48o出ているってことで理解していーでしょうか?
ってことは35oのナットでは車検通らないですかね〜?

書込番号:20760256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/03/23 10:33(1年以上前)

おはようございます。

インセットとは、取り付けるボルトの位置がそのホイールの中心から外側か内側かを表す数値になります。
文章だけでは分からないと思うので、参考までに。

http://www.superstar-wheel.com/guide/guide.html

ナットは何mmだろうが、上から見てホイールより飛び出ていなければ車検は問題ありません。

書込番号:20760617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 LEDライナーの色について

2017/03/21 11:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

S-Limitedを納車待ちなのですが
LEDライナーの色について質問です。

写真や走っている実車を見てみると、
ヘッドライト部分のコの字のLEDに比べて、
LEDライナーが少し黄色く感じるのは気のせいでしょうか・・?
(むしろヘッドライトが青に近いのかな?)

カタログに記載されているLEDライナーの説明には
「他の灯火色とは色が異なります」と書かれていますが、
出来るだけ色を近づけたいと思っています。
もちろんあのままでも十分にカッコいいのですが 笑

色味の違いが気になって
加工等で色を調整された方などいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20755636

ナイスクチコミ!9


返信する
Balloon.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/03/21 20:24(1年以上前)

>ボブ叩き上げさん

よく分からずに書き込んで、すみません。
LEDの色を調整等で変化させるって、難しいんじゃないでしょうか?

全然違う色にしている車を見かける事はあるので、交換とかで色の変更は可能だと思いますが・・・

何も分からず、返答にもなっていない内容ですみません。

良い情報があると良いですね♪

書込番号:20756670

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/21 22:08(1年以上前)

>Balloon.さん
ありがとうございます!

LEDにカラーフィルムを被せて
色を調整する人もいらっしゃるようなので、
フォレスターでやられてる方が居れば…と
思いました!

書込番号:20757049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


US′Kさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/22 10:01(1年以上前)

>ボブ叩き上げさん
確かに若干黄色掛かって見えるかもです。

色を合わせたいなら純正ライナーをから割りして中のLEDを打ち替えるしかないかと。

ただ、純正ライナーって高いんで気がひけると思います。

ヤフオクなどで社外のライナーが売ってるのでそちらを取り付けるのもいいと思います。

社外のライナーならフォグカバー横まで光って綺麗なのでそちらを検討してみてはいかがでしょう?

ちなみにオレはライナー自作で好きなように取り付けてますけどね。

書込番号:20758054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/22 17:03(1年以上前)

>US′Kさん
ありがとうございます!

やはり黄色がかって見えますよね
フロントのデザインで唯一気になる点がLEDライナーなので・・・・・

社外品の方が発光色が白いようですね!
いろいろ見てみます!


スバルだけではないのかもしれませんが、
純正のLED部品なのにそれぞれ発光色が異なるのはどうかと思っています笑

書込番号:20758749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/22 18:37(1年以上前)

LEDライナーはデイライトですから昼間帯の明るい中での視認性を上げるために黄色っぽくしている…ということはないですかね…
確か色温度的には真っ白より黄色っぽい方が視認性良かったような?

書込番号:20758920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ376

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールアーチトリムを付けるべきか…

2017/03/14 17:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

長文で申し訳ありません。

E型(2.0iL-ES)を契約しました。カラーはクリスタルホワイトパールです。

タイトルの件で質問…というか相談です。

OPで付けたホイールアーチトリムについて迷っています。
「SUVにはこれが必須でしょ」との思いから、契約時には迷わず付けました。

しかし、その後、外で見かける同色フォレスターやネットでの写真を見ているうちに、 ホイールアーチトリムの必要性に疑問を感じ始めたのです。

確かに、有色系(特にレッド)の車体には黒の樹脂との相性がよく、SUVらしさも相まってこの上なく見栄えすると思います。
一方ホワイトの場合、フェンダー全体が樹脂で覆われると、その主張がかなり強くなり、ホワイトとのギャップが大きいなと感じるのです。
外出時にホワイトのフォレスターを見かけると、実は何も付けないほうが上品に見えてしまい、自分の中で迷いが生じています。

担当営業マンにそれを伝えたところ、「発注までまだ時間があるので変更は可能。十分ご検討して決めて下さい」とのこと。
スバル社員のみが持っているiPadのシミュレーションアプリを使って、ホワイト+トリム装着/非装着を見比べましたが、なにぶん実車を見る機会がないので判断しようがなく、悶々とした毎日を過ごしています。

そこで、同じカラーでトリムを付けた方/付けていない方がおられましたら、ご意見やご助言を頂きたいのです。
判断の参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20738222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/14 17:25(1年以上前)

>megafepsdaさん

以下、ネットからの画像検索で見てみると、、
ちょっと似合わないかなーって私は思いました。
まぁ好みの問題ですけどね。
最初から装備されてる車種は似合いますよね。
そのようにデザインされてますから。。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0&espv=2&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwimudK3yNXSAhUHzbwKHTAyA08Q_AUIBigB&biw=1366&bih=662

書込番号:20738233

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/14 17:51(1年以上前)

白車体には付けない方がいいかなぁって個人的には思います(^^;;

書込番号:20738279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/14 18:09(1年以上前)

車種は違いますけどトリムを装着するとこんな感じです↓

http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki19/991sPh2-frame4.htm

付けない方が良いのではないかと?

書込番号:20738321

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/14 19:38(1年以上前)

とりあえず気になる様でしたら付けないで購入して欲しいと思ったら後から付けるのが良いと思いますよ

純正は高いのでアフターパーツメーカー製もありますから

書込番号:20738571

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 20:07(1年以上前)

白にはあまり似合わないかなぁと思います。

私は色がセピアブロンズメタリックでスプラッシュボードも付けたのでスプラッシュボード部分だけが黒になるのが嫌だったからつけましたけど、それが無ければ付けなかったと思います。

書込番号:20738655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 20:14(1年以上前)

自分は付けてます。
非装着の場合、デザインではありますが、ホイールアーチトリムを省いたように段差があるのが自分は好みでなく、付けた方がかっこ良いと思ってます。
勿論、完全に自己満足です。
画像を載せたいのですが、上手くいかないので、気になったら私の過去レスを見てください。

書込番号:20738697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 20:48(1年以上前)

色を書くのを忘れてましたが、ホワイトパールです。

書込番号:20738803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/14 21:03(1年以上前)

似合うか似合わないかは人それぞれの感性。
自分の車なんだから、自由にしていいと思いますよ。

シエンタのスレで、ブルーのボディに差し色でイエローを入れている写真をあげている方がおられます。
その外観の是非はともかくとして、自分の気持ちそのままに仕上げている心意気には非常に感銘を受けているところです。


>ホイールアーチトリムの必要性に疑問を感じ
必要か不要かだけで言えば、間違いなく不要です。
必要ならば、オプションなどにせず標準装備することでしょう、メーカーは。

書込番号:20738866

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2017/03/14 21:57(1年以上前)

>megafepsdaさん

ホイールアーチトリムは、間違いなくビジュアル的なものとしてカッコイイと思いますよ!
私も付けたかったけど、ちょっと高価で手が出ませんでした。

アクティブなフォレスターには、似合うと思いますけどね。
でも、あまり気がすすまないなら、かわりに違うオプション考えても良いかも?
例えば、STIマフラーとか・・・

書込番号:20739038

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/03/14 22:08(1年以上前)

好みの問題もあるかもしれませんが、基本的にはメーカーのデザイントレンドでしょう。
わたしは同色の方が綺麗でスマートに思います。
欧州車を参考にする必要はないかもしれませんが、デザインリーダーとして見るなら、SUVでは、メルセデスもアウディもポルシェも同色のように思います。BMWもX3の前モデルは黒でしたが、現行は同色です。レンジローバーは同色のようです。レンジローバーイヴォーグ、ディスカバリースポーツは黒かもしれませんが、モデルが古くなってきているかもしれません。

書込番号:20739069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 22:11(1年以上前)

こんばんは。

ちょうど私も取り付けを考えていたところです。
D型NAクリスタルホワイトパールです。
仰るとおり黒トリムが主張しすぎる感じがして・・・

ホワイトボディに黒の「外付けエクステリアパーツ」は難しいなと思うに至ったのは・・・
パーツと車種が違いますが、XVに樹種製の黒カーゴステップパネルを取り付けた画像があり、
見ると黒が目立ちすぎてかっこ悪いかなと思った次第です。
http://blog-883r.jp/archives/52318898.html

私も皆様の書き込みを参考にしたいと思います。

書込番号:20739079

ナイスクチコミ!15


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 22:57(1年以上前)

皆さん、多数のご意見ありがとうございます。

>yhoookoさん
>menthol100さん
>JTB48さん
>ジュナイさん
おっしゃる通り、白にはあまり似合ってないような気がするんです。競合車種(エクストレイル、CX-5)は標準装備ゆえに自然なデザインですが、フォレスターのアーチトリムは後ろ部分がカットされており、それも違和感の原因のひとつかもしれません。

>きぃさんぽさん
確かにこれは完全に好みの問題ですよね。アーチトリムは機能性じゃなくてデザイン性重視のOPだと思っています。

>餃子定食さん
>four-by-fourさん
担当の営業さんには、アーチトリムを付けない場合は別のOPで代替えする旨を伝えてあります。

>あっちらかん太さん
同じ悩みの方がおられて助かります。付記して頂いたリンク先、私もよく参考にしています。

>アサヒオフさん
装着された方のご意見も大変参考になります。確かにフェンダーの凹み部分は、あたかもアーチトリム装着を前提にしたようなデザインですよね。
実車を見ることができれば、こんなに悩むことはないんでしょうね…(´ヘ`;)

ちなみにE型のパンフを見ると、X-BREAKはホワイトパールが推しカラーらしく、アーチトリムが装着されており、めちゃくちゃ格好いいです。余計に迷ってしまいます…。
http://carislife.hatenablog.com/entry/2017/03/13/220000

書込番号:20739223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 23:02(1年以上前)

>Hirame202さん
ご返信し損ねてしまいました。失礼しました。
欧州車のトレンドは同色になりつつあるんですね。勉強になります!ありがとうございます。

書込番号:20739248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 23:08(1年以上前)

個人的には、白と黒のギャップがあるからこそ見た目が生きるパーツだと思います。
だから、オレンジなんかにも良いと思う。
濃い色では存在が埋没しちゃいます。

書込番号:20739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 23:17(1年以上前)

私は、アスファルト以外は走りません感を出したかったのでアーチトリム始めルーフレールやドアバイザーもつけていません。かわりにホイールをインチアップしてグリル中央の銀メッキ部分をxt用の黒にしました。
とは言え商談中は私もアーチトリムをつけようか迷った時期があったのですが、微妙にアーチトリムが浮いてると言う不満の意見をアウトバックのスレで見かけて、それをdラーの方に聞いたら両面テープで貼りつけるのでそう言うことも時間の経過と共にあり得るかもと言う回答が返ってきたのでつけるのをやめたという経緯があります。
今は結果何もつけずですこぶる上品で概ね満足しております。

書込番号:20739296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 23:29(1年以上前)

>megafepsdaさん

D型2.0i-L・ホワイトパールです。納車同時期にホイールアーチトリムを付けています。

結構、不評ですね…後悔はしていませんが。

私的には外観上のアクセントとなって、かなり足元が引き締まった様に感じています。
フォレスターには上品・上質よりも無骨さを求めていますので、多少寄与していると感じています。

ただ純正だと、スプラッシュボードとの間のカットされた様なデザインがイマイチです。
それに対し\64,800と少々高い。Amazonでよく見かける半値以下のホイールアーチトリムを
一度試してからでもよかったかなとも感じています。

そういう事で、ディーラーオプションは後付けできますので、
不安に感じましたら今回はオプションから外してもよろしいかと。
ただ値引き額も連動して少なくなるかも知れませんので、その点の確認が必要かと思います。

書込番号:20739328

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/03/14 23:36(1年以上前)

ホイルアーチトリム略してバーフェン。

コレを付けるとSUVらしさが増しますね。
更に背面タイヤやグリルガードがある意味最強。

要は、クルマをどの様に魅せたいのか?

シティーユースなら不要ですし、カントリーユースなら不要←えっ!?

個人的には無い方はスッキリしていて好みです。

書込番号:20739351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/15 01:26(1年以上前)

あくまで個人の感覚なんでしょうが…、GLA・V40・CX-3・XVなど、ピラーが寝ている乗用車系のデザインでは足元の力感が増していい感じになるように思いますが、元々比較的無骨なフォレスターでは、純正の控え目なデザインなら無いほうがバランスが良いと感じます。黒い鉄ホイールなどと組み合わせると、無骨感が増して似合うかも。他のフォレスターとの差別化も出来そう。

書込番号:20739605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 12:15(1年以上前)

私は元来の姿が好きだしお金もかかるのでつけませんが、スレ主様のこだわり次第だと思います。
いずれにしてもフォレスターを楽しんでください!

書込番号:20742626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/16 13:05(1年以上前)

>アサヒオフさん
「白と黒のギャップが良い」というのはごもっともです!私も契約時はそう信じて疑いませんでした。
違和感の原因を自分なりに分析すると、@フェンダーを覆うアーチトリムの幅がやや広いことと、A後ろ部分が中途半端にカットされているためスプラッシュボードとの隙間の白色が目立つこと、かなと思います。
有色系の車体ではさほど気にならないのも、Aを考えれば納得できます。
ただ、これは私個人の見解なので、装着することの是非をいうものではありません。SUVとアーチトリムの組合せは間違いなく格好いいので!

>ちょいワルおじやさん
純正パーツでも両面テープで固定するだけなんですね…( ° ω ° ; )
経年劣化は大丈夫なんでしょうか?

>ペドロ岩さん
仰る通り、私もフォレスターは無骨さが魅力だと思っているのに、ホワイトの上品さが良いというのは矛盾してますよね…(^_^;)))
ちなみに、DOPを変更しても値引きなどの条件は変わらないことは確認できてます。

>マイペェジさん
用途はシティユースとアウトドア半々ですね。東北地方なんで、スプラッシュボードは外せません。

>tyoponさん
確かにピラーが立っているフォレスターのデザインは、なにも無くても十分SUVらしいですよね。

>中島飛行機 疾風さん
早く楽しみたいです!でも納車はGW明けとのことです( >Д<;)

ご返信頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
最終的に判断したら、またご報告します☆

書込番号:20742767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーゴフロアマルチボックス

2017/03/17 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:485件

みなさんカーゴフロアマルチボックスをどのように使われていますか?

とりあえず、工具等をまとめて入れる布製のツールバッグを購入して収納しようと思っていますが、
収まりの良い箱等、なにかオススメがありましたら参考にさせてください。

書込番号:20745134

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/18 15:02(1年以上前)

ほとんど使わない取説と車検証を置いています。

よく使うものは取り出しに面倒なので、カーゴフロアマルチボックスには置けないですね。

書込番号:20747965

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 16:02(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
滅多に使わいけど、いざと言う時必要になる工具、あまり人に見られたくない工具をそのまま入れています。
柄の長い大ハンマーとか、パイプレンチ、刃物工具類ですね。

バタバタしない様に、ウエスとかを詰めていますが、所詮あのような素材ですので、あちこち凹みだらけです。
これが気になり替えたくなったら、購入すれば良いかなって感じです。まあ見えないし、全然気になりませんが。

布製ケースは、入れたい物とそれぞれのスペースもありますので、適当なものを探しにホームセンターへGO!ですね。

書込番号:20748089

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 22:43(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
1エマージェンシーサポートキット一式
2車中泊用のエアーマット
3エアーマットを膨らませる電動空気入れ
4車の雪を払うためのブラシ
5タイヤ交換用の十字レンチ
位でしょうかね。
普段は使わないような物を入れてます。
以外と色々入りますね。

書込番号:20749010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:495件

今後、自動運転化に伴いカーナビ機能の併合が行われると思いますが

今のところスバルではカーナビはユーザが選定できます。

現在は他車にてHUD重視でサイバーナビを選定してます。

他社より優れていると思われる事は自車地点の掌握が良く交差点での右折左折が快適な事です。

HUDは画面を見なくても音声とで大方の運用が可能な事です。

ナビルートは個性的というかマニアックというか幹線より裏道が好みの様で山道が好きすぎる個性持ちですが。

大きな問題は地図情報の未整備による変な地点への誘導でのナビ放棄です。

アイサイトの関係で取り付けに制約はあるようですが、実際に装着報告はあります。

現世代のサイバーナビはシステムの安定性にも疑問がありますがHUDが未サポートになったので魅力が無くなりました。

ソニー、パナ、クラリオンは過去に使用した事はあります。

しかし交差点の案内が不確実なナビも購入する気もなく

HUDサイバーナビの継続使用とスマホナビ(ゼンリン地図)の併用を考えてます。

推奨品はありますか?

書込番号:20739993

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:495件

2017/03/15 15:56(1年以上前)

追加情報です

“後付け”可能なサラウンドビューシステム!
http://inbyte.jp/svs120.php
3/16より販売開始するそうです。

他社では標準装備車もありますが、単体で機能追加されたカーナビが提供されていませんでした。

ビデオ信号なのでカーナビや
画面が小さくても良ければMFDへ表示も可能ですね。
どうせならドライブレコーダー機能も追加してあれば良いのですが・・・。

書込番号:20740720

ナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/15 18:05(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

昨年の11末にフォレスター納車されました。オプションで現行のサイバーナビを買おうかとおもったのですが購入した友人が良くないよって言ってたのでやめて前車で使用してたサイバーナビ AVIC-ZH09CSを最新の地図データに更新して、使用してます。
ディーラーのサービスで取り付けてもらったのですが、CSユニットのカメラの取り付け位置決めに苦労したみたいでした。(アイサイトと干渉を避ける)
スマホナビはヤフーカーナビを使っております。(サイバーナビに表示されなかったときのみ)

書込番号:20740942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/15 18:59(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

無難に楽ナビで良いのでは?
私のナビはルート案内が奇抜過ぎるのと地図更新も遅いので現在はスマホナビで出掛けています。

書込番号:20741064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/16 03:59(1年以上前)

フーテンの流れ星さん に一票。

私は、楽ナビを使って、3台目20年になりますが、とても満足してます。
地図が見やすく、案内が正確、更新も楽。申し分ないです。
楽ナビライトでも十分な性能なので、サイバーナビは必要ありません。
コストパフォーマンスに優れたナビだと断言できます。

書込番号:20742054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件

2017/03/16 12:36(1年以上前)

>ペカルさん
>フーテンの流れ星さん
>PORSCHEー911sさん

ありがとうございます

楽ナビは新規購入する場合の候補にしていました。
ただHUDが未サポートになったので躊躇しています。

私の場合はHUDへの思い入れが強いだけですが
バックカメラの表示やラジオ機能は必要なので
移設と新設の総費用で決めたいと思います。
(前後同時録画のドライブレコーダーも移設したい)

スマホナビとしてはヤフーナビは音声案内も追加されているし
第一候補にしています。
ただ現在地や方位認識は甘くなるだろうな〜
試してみないといけないですね。
フロントガラスやダッシュボード右側の見やすい場所に設置できればHUDにこだわる必要が無くなりそうです。

画面の大きなのが欲しくなればタブレットをカーナビディスプレイの前に可動式に置くのも有りですが、この場所は見にくいですね。

書込番号:20742690

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,402物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,402物件)