スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ657

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンのベルト劣化について(SJG)

2015/06/29 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

・所有車 2013年B型SJG

SJ型はエアコンや発電機を回す為のVベルトが1本掛けでついています。
2年1ヶ月と3万kmで始動時に驚く程の音量で鳴き始めました。始動後、30秒から1分すると
収まります。点検するとゴムベルトはガチガチに硬化して樹脂の様になっていました。

油温が常時90℃を超えるエンジンなので発熱は多いとして、劣化が速いのではないかと
思っています。過去に30年弱、多くのメーカーの自動車を買いましたが最短記録です。


ディーラーでは保証対象部品ではないので、6千円の修理になると説明を受けました。
ネットを眺めていると対策品があるという事だったので、確認して貰いましたが
自分の車は対象外。既に対策品なのかも知れませんが、ついているベルトは三ツ星の
6PK-1910です。(2,000円で売られている一般的なベルトで、長い部類の様です)

対策済みといってもドアラッチの様に3回作り直しているものもあり、信用していません。


ディーラーでは分からない事が多いので、スバルコール(お客様相談室)に相談しました。
本当に対策出来ないのか、もっと品質の良いベルトを付ける事は出来ないのか等、
質問しても「貴重なご意見として承る」というだけでメーカーに何かを確認してくれと
頼んでも「こちらでは出来ない」の一点張りです。


ステアリングのレザーがベトベトしたあげく、剥げてきたので対策品というものに
交換してくれて良かったと思った矢先です。弱小メーカーのクルマはこういうものと
諦めるのが一番簡単ですが、意味の分からない負担金額が発生するのが許せません。


自分はささやかな製造業を営んでいますが、「そんな事でお客様からお金を取れない」という
事が発生したらとにかく謝って代品をお出しするのが普通です。10万kmや5年以上過ぎていたら
別だと思うのですが、感覚がおかしいのでしょうか。


ちなみに整備方法を教わって自分で行えば、2500円で解決出来る話です。

書込番号:18920541

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/29 16:22(1年以上前)

>感覚がおかしいのでしょうか

Vベルトなんてワイパーゴムやオイルやブレーキパットやタイヤと同じで消耗品との解釈をしていないだけだと思いますよ

知り合いの車屋さん曰くクレーマーの多くが消耗品の概念が無い人との事です・・・・・・・

書込番号:18920627

ナイスクチコミ!41


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/29 16:41(1年以上前)

こんにちは

車種は違いますが、当方の38000Km走行車も今回車検でVベルトの劣化が指摘され、交換をお願いしました。
金額的にはほぼ同様でした。
まして高温になるエンジンとのことなので、劣化も違うのではないでしょうか。
高速走行中のベルト切れなど想像しますと、その程度の金額なら直しておいた方が安心できると思いますが。
ご自分でなさるにしても、テンションローラー(あるいは発電機)をゆるめてのベルトはずし、
取り付けのテンション加減など、両手が肘まで真っ黒になります。

書込番号:18920670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/29 16:42(1年以上前)

初車検までもたないのは情けないし困るね、半世紀前の品質だよ。
私なら「ふざけるな」と言ったでしょう。

私はスバルの軽4を23年乗り継いできてます。
消耗品で交換を要求したのはブレーキのローター、パッドが減らないのにローターが凸凹になった。
聞くとパッドにも種類があって硬いのが付いていたとのこと。
最初のスバルだがパッドとのセットで無償交換となった。この車はいろいろ問題があったが6年10万キロ越すまで付き合った。
スバルの工場長が二人とも正直だから長く付き合えたと思う。
こんなものという説明ならスバルとはそれっきりだったでしょう。
もっとひどいメーカーのにも乗ったが2度と買わないことで防衛してる。

書込番号:18920672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/29 17:13(1年以上前)

2年 3万キロなら、
補機ベルトが鳴くこともあるでしょうね
勿論、鳴かないこともありますよ。
(鳴かない方が多いでしょうね)

6千円でベルト交換してくれるなら、それでイイような気が・・・

6千円も払えるか! って言うのなら、
自分で交換すればイイし、
30〜60秒で止まるレベルなので、
Vベルトの鳴き止めスプレーを購入する。
・・・って手もありますね。

何が何でもディーラーかメーカー負担で、
タダで新品ベルトに交換させたい!
・・・って話なのかな?


書込番号:18920741

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/29 17:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
タイムリーな板が立っていたので、参加させてください。

B型XTESで1年3ヶ月で2万キロです。
ちょうど、朝一の始動や仕事終わりの夜始動でベルト鳴きが出始めました。
先日、Dで点検しましたが、まだ、ベルトの劣化は点検した感じでは見られないとのことで、プーリーからでてるかもしれないとのことでした。

ただ、預けて調べないとわからないとのことで、今後、酷くなってきたら、再点検しようと思い、そのまま引き上げようとしましたが、無償交換を申し出ていただき、今度、対応してもらう予定です。

私も色々な車に乗りましたが、2万キロでの音鳴りは初めてです。

とりあえず、交換して直ればいいなぁと思っています!

書込番号:18920802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/29 18:29(1年以上前)

ゴム・ラバー部品は、消耗品と考えた方が、良いと思います。

例えば、ワイパーのゴムやタイヤなど、使えば消耗しますよ。
6,000円で工賃共で交換してくれるんなら、安いじゃありませんか。

それをケチって、遠出でエンジントラブルが生じたら、どうすんの?


>点検するとゴムベルトはガチガチに硬化して樹脂の様になっていました。

↑ おおお〜!!  即、6千円払って、交換しなさい。クレーム言ってる場合じゃない!!

書込番号:18920919

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 20:17(1年以上前)

皆さん多分、勘違いされていると思います。
スレ主さんは、部品代をケチりたいから言ってるんじゃなく、この程度の年数と走行距離でヘタる部品強度に対して不満に思っているのと、その事に対してのディーラーの対応が気に入らないんだと思いますよ。

初回車検迄のトラブルなら、よほどの多走行とかじゃない限り、普通ならメーカー保証で
無償で直せると思いますけどね。
スバルは、保証に対して渋い対応というのを
聞いた事がありますが、本当のようですね。

ディーラー(営業マン)も商売が下手ですねぇ〜。こんな時に誠意みせとかないと次は確実にリピートはないでしょう。
本当に、お粗末な対応だと思います。

書込番号:18921199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/29 21:04(1年以上前)

>普通ならメーカー保証で無償で直せると思いますけどね。

これにこだわり、修理せずに事故でもおこしたら、どうなるのでしょう?

何を一番最優先にするかの問題ですよ。

安全に決まってるジャン!!

書込番号:18921379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 21:31(1年以上前)

>これにこだわり、修理せずに事故でもおこしたら、どうなるのでしょう?
誰も、修理せずそのまま乗るなんて一言も言ってないと思いますが。
私なら、いくら消耗品だとはいえ、こんな
短期間でヘタってる訳でしょ?
他メーカーなら、滅多にある事じゃないと
思いますからね。ちゃんと話して直してもらいますよ。


書込番号:18921498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/29 21:44(1年以上前)

ありえないトラブルだな。
3万キロで劣化した原因を調べて報告求めるのは理解できる。

使用環境の問題なら納得できる、(その場合自覚があるし、過去に同履歴あるはず)
部品や設計の問題なら交換しても再発が考えられる。
対策されているなら納得できない。(一般的な寿命より著しく短いから)

あと、ワイパーと同等で考える人間は問題外(笑)。

書込番号:18921568

ナイスクチコミ!13


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 21:53(1年以上前)

2年3万Kでのファンベルト鳴きなら、どこのメーカーでも有り得る事だと思いますよ。
ファンベルトなら、それ程の耐久性を持たせる設計もしていないと思いますし、他のメーカーでも設計裕度は
同程度と思います。

単に2年3万Kと言っても、乗り方も様々ですし、負荷環境や劣化環境も様々だと思います。
ベルト自体の個体差も有る様に思えます。
私は、スバル車に乗り換えてから20年以上になりますが、7、8万K無交換の時もあれば、4万Kで交換の時も
ありましたね。

社用で国産トップ企業の車も、自家用以上に乗りますが、大差は無いと思いますよ。
とこのメーカーでも、そう変わらないと思います。

ディーラー対応も、重要機器が早期寿命になったのならいざ知らず、消耗品だし6千円の交換で、何が問題なのか
よく分かりません。
他メーカーでも、一緒でしょ!ゴネた客には無償交換する方が、私は不快に思えます。


書込番号:18921599

ナイスクチコミ!21


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/29 21:57(1年以上前)

エンジン効率第一に作られた昔と違って、排ガス規制とかの問題で、エンジンの温度上昇が問題になってる可能性があります。
それに関連する劣化とも考えられます。

書込番号:18921623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/29 22:27(1年以上前)

>terry_satoさん

>>ありえないトラブルだな。3万キロで劣化した原因を調べて報告求めるのは理解できる。

一般的にVベルトの推奨交換距離は2〜3万kmですよ
もちろんそれ以上持つ場合もありますが3万km走行してますから交換の時期だと思います

過剰品質を求めすぎているのではないですか・・・・・

フェラーリなんか2万km程度でタイミングベルト交換でエンジンを下ろして50万円以上コースですよ(ディーラーだったら余裕の100万円以上コース)

書込番号:18921753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/29 22:37(1年以上前)

逆に6千円程度って言うのなら、それこそ保証扱いで無償修理でいいんじゃないでしょうか。その程度の負担を、客に押し付けるか
誠意で対応するかで相手に与える印象が全然違うと思います。
工賃除けば、原価はたかがしれてますし・・私が営業マンなら、上に話をつけて
無償修理をしてあげますね。
その程度の事で不信感をもたれたり、損をするのは御免だと思いますからね。
それでお客さんが気持ち良く納得してくれるんなら安いもんですよ。
そういう誠意ある対応が次に繋がるのではないかと思いますけどね。

書込番号:18921803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/29 22:50(1年以上前)

無償修理して利益が減った結果給料が下がったとして、
皆さん自分の事だったら納得するのですかね?
物にはルールと適切な値段があると思うのですが。

書込番号:18921860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 23:26(1年以上前)

年次点検で未熟(若しくは怠慢)な整備士に当たった事で
点検のはずが逆効果を招く場合もあります。
他社ですが、過去の経験でVベルトをバキバキに張られて関連する
部位が駄目になった経験があります。
部品の品質なのか、整備士の技術不足(マニュアル不遵守含む)
なのかは、お客様相談室では判断できないかも...

書込番号:18922034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/30 00:23(1年以上前)

スバルは国産車の中で、利益率が特に高いのは有名な話です。
たかが、そんな安価な消耗品パーツを交換した所で痛くも痒くもないと思いますよ(笑)

後、一般の人で細かな消耗パーツに対して知識がある人はごく少数だと思いますし、
そんな一般ユーザーが、初回車検までの間にトラブルが発生し、保証で直せず
ユーザー負担での修理となった場合どうでしょうか?
正直、いい気はしないと思うし、それが大した金額じゃないのなら尚更、
「何で、これぐらい保証扱いで無償修理してくれないの?ケチな会社だな。」
と印象悪くなるだけだと思います。

特にスバルは、ここ数年アイサイト効果もあり、
一気に一般ユーザーが増えたメーカーじゃないですか。一般の人が大半だと思いますよ。
そんな人達を相手に、これは消耗パーツだから有料修理になります。は通用しませんし、納得できませんよ・・
「こんな事も保証で直してもらえないの」かと、ガッカリさせるのがオチです。
仮に仕方なく渋々、有料修理に応じたとしても、腹ん中は不満で一杯のハズです。
そして、そんな事が続けば最後はスバルが嫌いになり離れていくでしょう。

だから、軽く考えてはいけないと思います。せめて、初回車検までの間ぐらいは
もっと寛大な心でディーラー(メーカー)は対応しないと一般ユーザーには到底納得できないという
のが本音だと思いますけどね・・・




書込番号:18922227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/30 08:29(1年以上前)

利益を削ってでも客にサービスするべき、という風潮はなんなんですかね。
儲けてるならサービスして当たり前、なんて甚だおかしいのですけど。

消耗品類や運行上必要な事項を知らないのは完全にユーザー側の落ち度であって、
それをメーカーが面倒見なければいけないというのは筋が通らないでしょう。

書込番号:18922400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/30 09:30(1年以上前)

かつてスズキのアルトやワゴンRで、プーリーがすぐに錆びる材質だったため、ベルトを削ってしまいすぐにユルユルになるって事がありました。
自分のghインプレッサですが、7万キロまでもちましたね。
エアコン側は張り調整できましたっけ?ベルト自体を伸ばしてはめるタイプではなかったですかね?

書込番号:18922526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/30 10:06(1年以上前)

>利益を削ってでも客にサービスするべき、という風潮はなんなんですかね。

かっての日本には、そのような気風があったかと思います。
しかし、サービスマンの人件費が高くなった現在では、サービスマンに対しても売り上げ目標が課せられているみたいで、なにかとお金が付きまとうのがDです。
まぁ、サービスマン養成にも6か月の研修などもあり、その期間も給料を払うDとしては仕方ないこともあります。

書込番号:18922593

ナイスクチコミ!4


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビについて

2017/02/20 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

この度フォレスターにサウンドナビNR-MZ200-FJを取り付けて納車されました。
説明書とにらめっこしているのですが、同梱されているSDカードにはイコライザー車種別設定が入っていると記載があります。
市販のSDカードを購入して音楽を入れたいのですが、市販SDに差し替えた場合、イコライザー設定は無効になるのでしょうか?
同梱のSDでないとイコライザー設定が有効にならないのでしょうか?
説明書を見ても明記されている箇所を見つけることができず、悩んでぃす。
よろしくお願いします。

書込番号:20676085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/21 01:18(1年以上前)

市販のSDを入れたままだとACCが切れる度に無効になるので、エンジンをかける度に一度設定用のSDを読ませる必要があります。

面倒なのでUSBの方が良いかと思います。

書込番号:20676718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/21 03:51(1年以上前)

同梱のSDに入っている車種別データ読み込みをした後、音楽SDに差し替えしても設定は保持されます。エンジンを切ろうと、始動用のバッテリー交換で電源を外そうと保持されます。

あれを読ませないとTAが機能しないので、左右に音のステージが割れている様に感じる筈です。車種別データを読んで設定するのですが、スピーカーを選ぶ必要があります。

本来ならDOPなので、そこまで納車前に済ませておいて欲しいですね。

書込番号:20676834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/02/22 00:47(1年以上前)

>jk_houseさん
>おはしもさん
回答ありがとうございます。
説明書にその旨明記ってされてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20679405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/22 14:49(1年以上前)

mz200prem tuning bridgeの方の5ページです。

書込番号:20680589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/22 15:44(1年以上前)

質問はスバル純正オプションの200FJで、付属するのは車種別データ入りカードです。

プレミのチューニングブリッジカードではありません。あれは毎回認証するのは大変なので、USBメモリになりますよね。自分もそうしてます。

書込番号:20680706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/22 17:46(1年以上前)

>ドンタックスさん
>jk_houseさん

すみません、勘違いしてました。

書込番号:20680922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/02/23 15:34(1年以上前)

>おはしもさん
>jk_houseさん
お二方、ご回答ありがとうございました。
これで気兼ねなくSDカードを購入できます。

書込番号:20683442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ89

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアトリム内からの音

2017/02/21 04:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

路面が少し荒れたり、段差があって車体を押される様なシーンで、時々ドアトリムの中でプラスチック的なパキッという音がします。

ドアトリムは複数部品をはめ合わせてありますが、それらのガタが出てきたのでしょうか。ドアから外して手で押したり叩いたくらいではパキッという音は出ません。どうしても原因を特定できず困っています。

何方か似た様な経験をされて改善出来た方はいらっしゃいますか?

書込番号:20676840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 12:05(1年以上前)

>jk_houseさん

私は、その様な凸凹道路をしょっちゅう走るので、キシミ音やらパネルの合わせ面からカチカチ音等頻発しています。
その度に、音の発生源を色々探しながら対策してきました。

トリムあたりなら、それを外して同じ様な所を走ってみれば原因は分かり易いし、それに応じた対策も簡単にできるでしょう。
(天井本体パネルとかだと、内貼りはがして合わせ面の補強とかけっこう面倒ですけどね。)

これらが、面倒とか出来ないなら、ディーラーに相談すると、スバルのディラーって暫く預かり、色々検証して対応してくれる所が
多いですよ。

フォレで荒れ道走る人も結構居るみたいで、その様な要請を受ける事もあるみたいです。

書込番号:20677432

ナイスクチコミ!19


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/21 12:11(1年以上前)

既に3階ほどトリムを外してみていますが、ガラスの縁をシールする部品がはまっている所が怪しそうです。グリップがある中央から上の位置付近、トリムのレザーパネルきしみもありそう。

目に見えた隙間にはシーリングしましたが、効果はなく大々的に接着や固定をしないとダメなのかも知れません。その処理をした状態でディーラーに出すと、こちらの作業のせいにされそうなのでトリムに固定されているパーツの分解はしていません。

凸凹道路といっても23区なので、常識的な段差であります。

書込番号:20677441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/21 13:01(1年以上前)

>jk_houseさん

基本音の発生源を取り外した状態で走行し、音が消えたらそこに原因があると考え対策します。
取り外すのが面倒な機器で、電気部品でないならシーリングより、浸透性の高いオイルスプレー(CRC等)の方が
発生源を見つけるには手っ取り早いですね。
シーリングだと、キシミ音の発生源に到達できず、音の発生源が”ココだ”って分かっている場合以外はあまり効果はないでしょう。

それに、ディラーだって困って相談にきている顧客が、まずは自分で色々試してもダメだったから相談しているのに、お前がやった
事が悪いとは言わないですよ!よっぽど、人間関係がこじれていれば分かりませんが・・・

都会の常識的な段差程度でキシミ音や、異常音が出たのなら、ますますディーラーまかせでキチンと直してもらえば良いんじゃ
ないのでしょうか?保証内の新しい車なら、だいたいは、無償で対応してもらえますよ。

ディーラーと言っても、店舗ごとでかなり対応に差(腕の違い)がある様ですが、音に関しては実際に聞いてみて、色々検証して
みないと原因と対策は難しいと思いますよ!

書込番号:20677558

ナイスクチコミ!17


スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/21 13:48(1年以上前)

ありがとうございます。今週ディーラーに預ける事になっています。ドアトリムを外して走行するのは考えなくはなかったのですが、別のトラブルになりそうでやめていました。

書込番号:20677637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ59

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスターの暗証コード式キーレスエントリーはどんな利用方法があるのでしょうか???

以前レガシーでは車内にスペアキーを隠してロック!これでキーを落としても大丈夫と思いつつ一度も使うことは有りませんでした!

フォレスターではキーをインロックしようとしても車内にキーが有ります表示!!!

以前の書き込みを参考にアルミホイルで包む!缶に入れる等試してみましたが、車内にキーが有ります!!!とばれてしまいます、

皆様はどのように利用していますでしょうか???

書込番号:20670877

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/02/19 07:21(1年以上前)

電池を抜けば良いのでは?

書込番号:20670990

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/19 20:22(1年以上前)

>at_freedさん

ん〜!!!電池を抜けばよい???

確かにそうですが、抜きにくそうですね!!!

できればoffスイッチが欲しいところです!!!

書込番号:20673132

ナイスクチコミ!9


55showさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 18:31(1年以上前)

>太しさん
キーレスアクセスオフ(キー検出オフ)にできますよ!

フォレスターの取説には以下のページに記載があるのを見つけました。
P63-64 アクセスキーの機能停止。
P70-71 暗証コードキーレスアクセス。

当方アウトバックですが、サーフィンで海に入る際に何れのキーをも持って入れない(入りたくない)ので
これまでは外付けのキーボックス対応しておりましたがこの機能があるのでもう使っていません。
アウトバックでの方法で参考になるかわかりませんが、私はこのような形で利用しております。

@着替えなど準備を完了した後、運転席以外のドアを閉める。
A運転席のドアを半ドアにし、運転席の集中ロックボタンで、キーをロックする。
B運転席半ドアでノブロック状態のまま、アクセスキーのロックボタンとリアゲート開閉ボタンを同時押し。
C「ピー」という確認音が聞こえるので、キーレスアクセスの機能が停止状態が確認される。
Dその後運転席のドアノブを引いたまま、ドアを閉める。
E施錠完了、車を離れ入水。

開錠はリアゲート右端のリクエストスイッチにコード5ケタを入力。
復帰は、上記の@〜Cをもう一度。

操作は1分もかからないくらいでできるくらい慣れました。
スバルにしてよかったと思う機能TOP5に入るかもしれません笑

書込番号:20675475

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 太しさん
クチコミ投稿数:553件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/20 19:55(1年以上前)

>55showさん

レスありがとうございます、私も若かりし頃はリモコンキーが水につからぬように海パン用に板キーを作りリモコンキーをインロックしていました、

が今はとうとうドアの鍵穴まで無くなるご時世です、リモコンアクセス解除!!!手続きが毎度では大変そうです、

>at_freedさんの

電池を抜く!!!これが一番簡単そうですが電池ケースがなかなか硬いです、

メーカーの方でキーにオフスイッチを付けていただくと簡単かと思います、ぜひご一考お願いいたします、

書込番号:20675688

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ58

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 フリップダウンモニター 社外品

2017/02/14 22:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:46件

最近フォレスターを契約して、納車待ちの者です。
アルパインのフリップダウンモニターを取り付けたいと思っているのですが、純正品より機能、性能の良い社外品の取り付けを検討しております。しかし、ネットで調べるとアルパインの別売り取付けキット(フォレスター用)がなく、どうやったら取り付ける事が出来るのか途方にくれています(>_<)
純正品の取り付けキットだけを購入して、社外品のモニターを取り付けた方がいらっしゃるみたいですが、社外品のモニターを取り付けた方や、取り付け方がわかる方、詳細をお教えいただけませんか?
ご回答をよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20658957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/14 23:49(1年以上前)

DOPのキットでも合いそう?ですがマッハワンでも出ています。(カタログを見るとアルパインだと思います?)
https://sv63.wadax.ne.jp/~mach-1jp-com/s_goods_detail.cgi?CategoryID=138&GoodsID=571

書込番号:20659201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/15 01:27(1年以上前)

性能の良いフリップダウンモニターって今は存在しないと思いますよ

昔はパナソニックが後席モニターを作っていましたが価格が高かったので撤退してからコスト重視の韓国製か台湾製の液晶の物しか今は存在しませんから

ぶっちゃけフリップダウンモニターに採用されている液晶パネルは安物しかありません

書込番号:20659426

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2017/02/15 06:12(1年以上前)

二列シートだと、見上げる形になるので
フリップダウンは基本的に3列シートでの
使用が最適です。

一列めのヘッドレスト接続部分で固定
出来るタイプか、タブレットのモニター
使用等がオススメです。

タブレットであれば、パソコンで動画
保存、ナビがBluetooth対応なら音も車の
スピーカーから流せます。

書込番号:20659596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/15 06:21(1年以上前)

>アルパインのフリップダウンモニターを取り付けたいと思っているのですが、純正品より機能、性能の良い社外品の取り付けを検討しております

純正品もアルパインと思いますが、XGAモデルや大きいサイズが欲しいという事でしょうか?

純正ナビの映像出力は黄色のRCAしかないのでVGAでも大して変わらない気はします

機能的にもアルパインナビでなければダブルゾーンを使える訳でもなしで変わらないですね

価格的には純正品より安価に上がるとは思います。

書込番号:20659604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2017/02/18 22:50(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
純正品は解像度がWVGAの一台しか選べませんが、社外品ならそれ以上の解像度で、プラズマクラスター付きなとが選べるので、同じくらいの価格なら社外品が良いかなって思ってました。
でも 北に住んでいますさんがおっしゃったように、
純正ナビの出力ならWVGAでも変わらないなら、純正品でも良いかなと思っています。安くしてもらって、社外品を取り付けるより、トータルで安くなりそうですし

書込番号:20670249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 knpapa123さん
クチコミ投稿数:1件

X-BREAKを契約しました。
予算の関係でキーレスアクセス&プッシュスタートをオプション追加しませんでした。
キーレスアクセス&プッシュスタートがないと暗証コード式キーレスエントリー昨日は使えないのでしょうか?
教えてください。

書込番号:20658008

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/02/14 20:28(1年以上前)

オプションなくても使えるはずですが。
スバル昔からこの機能ありますね。便利ですよ。

書込番号:20658463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/16 21:28(1年以上前)

暗証コード式キーレスエントリーは キーレスアクセス&プッシュスタートを装着していないと使用できません。

書込番号:20664490

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/02/17 13:13(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:20666064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,393物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,393物件)