フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (742物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2017年1月17日 19:09 |
![]() ![]() |
68 | 13 | 2017年1月16日 23:44 |
![]() ![]() |
172 | 17 | 2017年1月16日 21:30 |
![]() |
113 | 13 | 2017年1月13日 18:24 |
![]() |
46 | 8 | 2017年1月12日 22:26 |
![]() |
36 | 7 | 2017年1月12日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJGのD型乗ってます。
暖房をかけているときに、助手席のほう(グローブボックス辺り)から
『キーン』というような音がします。
冬季になり、暖房をかけるようになってその症状に気づきました。
(エアコンの暖房ではありません)
以前の車ではそのようなことがなかったのですが、
皆さんの車は如何でしょうか。
音楽をかければ気にならないのですが、
朝の通勤は音楽をかけないので余計に耳につきます。
暖房は効くので壊れてはいないと思います。
以前、スバルのディーラーでインプレッサの台車を借りた時も
同様の音が助手席からしました。これは、スバル車特有のものなのでしょうか。
その時は音がもっと大きく、てっきりスピーカーから音がでているのかと思ったほどでした。
お知恵拝借させて下さい。
よろしくお願いいたします。
3点

>kaz88さん
下の症状の事でしょうかね。
http://car-maintenance-labo.com/3507.html
一度ディーラーにて見てもらった方が良いかと。
尚当方もD型乗りですが、似たような症状は発生していません。
書込番号:20572624
10点

>ペドロ岩さん
ご回答ありがとうございます。
まさにこれだと思われます。
今度ディーラーへ持ち込む予定がありますので
その時にでも申し出てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20577706
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
1月8日にs-リミテッドのブラウンレザーを契約しました。Dに3月の後半納車できるとの説明を契約の日にされました。最近契約をした方どのくらいの時期で納車されると言われましたか?
またDOPで彩速ナビを付けました。そのナビはZ704ですか?それともZ904ですか?
書込番号:20573293 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

去年の11月27日ににXT納車納車されました。8月27日に契約したのでぴったり3ヶ月かかりました。
契約前に納期が2ヶ月以上で最大3ヶ月かかることを告知されました。
迷彩ナビはわかりません。
書込番号:20573315 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bjj1さん
公式HPと同じ物でしたら、HP内に『※携帯電話/パソコン等の機器、AVメディア/データ、Bluetooth®等通信規格への
適応条件は、ケンウッド製ナビ MDV-Z704 と同様です』とありますので、 MDV-Z704 と思われます。
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/kenwood_saisokunavi.html
書込番号:20573551
4点

こんにちは!
私も初売りで同じグレードを契約しました。
在庫が上手く引き当てられたようで、納期は2月上旬となる予定です。
書込番号:20573961 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ペカルさん
やっぱり3カ月はかかるのですね…
修行頑張りたいです!!
書込番号:20574011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダニエルファラデーさん
彩速ナビの件ありがとうございます。これで修行の一環として説明書を読み込みたいと思います!
書込番号:20574017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダニエルファラデーさん
2月の上旬は羨ましいですね!私は早くても3月になると言われました…
書込番号:20574031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は1/12にXTを契約して、納期は3月下旬〜4月上旬くらいって
言われましたよ〜 毎日社外ホイールを見たり、マフラー見たりして
これがいいかな〜なんてやって気長に待ってますw
書込番号:20574691
5点

最近の契約じゃなくて申し訳ないですが、もうすぐ納車の予定でしたが、雪で1週間延びてしまいました(;o;)
書込番号:20574890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ日にStylemodernを契約しました。待ち遠しいですよね。
やはり生産ラインに乗るまでかなりかかるようで、3月半ばに完成予定、その後、DOPの取り付けなどがあるために4月にズレ込むつもりでお待ちくださいと言われました。インプレッサが好調なので、生産ラインもいっぱいいっぱいのようです。
納車になるまでかなり待つのであまり考えないようにしてはいますが、ついついダウンロードできるフォレスターやカーナビのマニュアルを見たり、小物を探したりしてしまってます(^^)
書込番号:20574964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bjj1さん
僕は12月21日にXT契約して、納車は3月中に間に合うかどうかって感じでした。MOPでルーフレールとバックドアの他に勢いでサンルーフを着けたからなのかもしれません(><)本当長いですよね気長に待ちましょう。。。
書込番号:20575011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>bjj1さん
昨年12月24日契約で最初は3月無理かもと言われていまたが、先日
聞いたところによると、3月なんとか間に合いそうなことを言われました。
ちょうど3か月ですね。
書込番号:20575317
6点

>bjj1さん
こんばんは、私はXTを初売りで契約し、先日ディーラーへ行ったら
2月下旬には販売店に来るかもしれないとのことでした。
私的には雪の心配がない3月末でもよかったんですが、
ディーラーでは年度内には登録したいようでした。
書込番号:20575429
5点

14日にブラウンレザーのXTを注文しました。
一応税金等々の試算をは3月でしていたので3月納車で見ているようです。
焦っても仕方ないので、気長に待ちましょう!
書込番号:20575701
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターXTを所有しています。 来年3月に初車検です。
スバルから、車検前3ケ月点検の案内がありその時に車検の見積金額も提示されました。
私は、車検前3ケ月点検で、カスタムで取付した社外パーツの車検時の可否などを調べてくれると勝手に思い込んでいました。
このようなサービスは、他のメーカーはしていないので。
所が実際には見積の提示だけでした。 金額は、173000円です。
余りにも高額な金額で驚きました。 2000ccのクルマなのに・・・。 前者は、3500ccのクルマでしたが90000円程で済みました。
しかも、交換したばかりのワイパーブレードも3ケ月後に破損するかもしれないとか、まだ十分使えるバッテリーまで。
信頼していたスバルに不信感を持ちました。
皆さんは、どちらで車検をされていますか、保障とか、信頼とかではない現実的な意見をお聞かせください。
長文ですみません。
10点

それを交換しないと車検に通らないレベルか確認し、不要なら外して貰えばいいです。例えばワイパーなんか車検前に自分で交換すればいいです。発煙筒の期限切れなら、自分で安いところで買って車検前に交換すればいいです。
車検は、ディーラーでなくてもいいです。他で見積もりとって、本当に必要か見極めらばいいです。
ただ、何でもかんでも交換しないではなく、半年後には交換した方がいいモノなど想定されるなら、車検に合わせて交換した方が、工賃面で安くなるものもあるかもしれません。
書込番号:20560709 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何も見積もりのとおりにする必要はありません
自分でいらないと思う交換部品は必要無いと言えば良いだけです
まあ最初の車検に関してはディーラーで行なう事をオススメします
その理由としてはリコールになってはいないけど不具合が出る可能性のあるパーツをこっそり交換したりするからです
書込番号:20560720
10点

BJLさん
17.3万円は確かに高いですね。
ただ、私の場合は延長保証に加入しており、この延長保証はスバルディーラーで車検を受けないと失効するとの説明がありました。
BJLさんも、もし延長保証に加入されているのなら、他で車検を受けても延長保証が適用されるか確認された方が良いと思います。
書込番号:20560742
14点

交換する部品を一つ一つ確認し、必要がないと思えば削ればいいだけです。
ディーラーは次の車検までを(時にはそれ以上を)見越して、交換推奨部品まで計上します。
なので、今すぐに交換必要でないものまで見積もる傾向にあります。
書込番号:20560828
10点

>BJLさん
私もディーラーではありませんが、前車1500ccの車で車検の為に見積もりを出した事ありますが22万と見積もりが出て来ました。
車検に通ればいいからどのくらいの見積もりですか?と聞いたら半値以下になりました。
それでも高かったので、ユーザー車検しましたが。
書込番号:20560884 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

法定費用以外の整備費用の詳細について書き込みがないため分かりませんが、車検のお見積内容は整備担当者がお薦めする内容も入っての話であって、別にその通りでないと車検を受け付けてもらえないと言うことではないです。
自分の予算や走行距離などに応じて見積内容を調整すれば問題ないです。
ただ、下回りの洗浄費用とかは付き合いのあったスバルはほぼ強制的でしたね。スズキは下回り塗装しないなら洗浄費用はかからないと言ってくれましたが・・・。
また、2Lのエンジンにしてはかかりすぎだというご意見がありますがスバルは整備費用が他メーカーに比べて高めだと考えておりますのでフォレスターであれば特別ではなく普通だと思います。(バッテリーなどの部品交換費用なども含んでいればなおのことかと。)
一部の方の書き込みにて”延長保証プラン”のお話が出ていますが、新車購入時に加入している場合はスバル販売会社で車検を受けないとお金を支払った部分の保証は継続されません。
(※一般保証の3年が5年に延長されないだけで、特別保証の5年はそのまま有効ですが支払い済みの保証料は返還されないので注意が必要です)
これは他社でも同様な形になっており、スバルだけが特別と言うことではないはずです。
再度、スバルから頂いたお見積内容を見直していただくことをおすすめします。不満があれば営業担当かサービスフロントに話をした方が解決のスピードは速いかと。
書込番号:20560951
4点

法定点検のときも、エアコンフィルター交換したほうがいいですよとか言われます。
そうですね〜でも次の機会にお願いします、と言えば終いです。
あちらも商売ですから。不信感なんて持つ必要ないですよ。
書込番号:20560971
6点

会社の同僚はレガシーですが、三年四万キロで25万の見積もりでしたよ。
スバルは取り敢えずカマをかけて見るみたいですね。
無知な人はそのままカモられるようです。
書込番号:20561223 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

BJLさん
私も見積りの詳細のアップをした方が,より適切なアドバイスが付くと思います。
書込番号:20561501
7点

その見積りは車検費用では有りません
車検とは別の点検や予防的な部品交換等も含む提案です
ワイパーしかりオイルしかり確かにエアコンフイルターは高額です
アフターパーツで車検が心配のようですが
出きれば持ち込んで欲しく無い車って事は無いでしょうか?
書込番号:20561656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>BJLさん
酷いディーラーですね。ガソリンスタンドでもそこまでしないかも。
車検前点検をしていながら、交換して3ヶ月しか経過していないワイパーを交換見積なんで、ド素人ですね。
車検と整備は別物です。それを理解していないユーザーが多いので、ディーラーでの車検はぼろ儲けです。ユーザー車検なら数千円で済みます。延長保証を契約しているならディーラーで受けることが条件になっているかもしれませんので注意。ディーラーで受ける必要がなければ、格安車検でもいいのでは?心配ならエンジンなど機関保証がある5年目はディーラーで受けるのも方法。距離を走っているなら3年保証物もあるので、不必要な整備費用をカットしてディーラーでやるのも案。
どうしてもディーラーで受けるなら、車検に必要な費用以外は全部カットすれば9万円くらいではないでしょうか。それでも格安車検と比べれば2万円前後は違うかもしれません。
一度「ユーザー車検」で調べてみれば、車検に必要なものが分かると思います。
また最近のバッテリーは突然死しますので、きちんとチェッカーで調べることをすすめます。
私はディーラーで車検を受けたのは、BMWのバッテリ交換等が無料であるため受けた1度だけです。国産車はオートバックスやエネオスなど格安車検。ただしそこでは整備はしません。保証もあるので心配ないと思いますが、ブレーキフルードの交換など簡単なものでも必要な整備はディーラーで実施。同じメーカーでもディーラーによって整備価格は違います。
どこも車検前点検をし見積もり後に実施。発炎筒やワイパーなど自分で実施します。オートバックスで3年目車検を受けた時は、少しオイルにじみがあり、他社で実施したオイル交換でこぼれた物かエンジンからか不明なためディーラーでチェックを受けてから車検を受けたほうが良いとのアドバイスもありました。良心的なところもありますし、酷いところもあります。対話をして決められるのが良いでしょう。
書込番号:20562036
9点

来年、初車検なので、ぜひ、173000円の明細を教えて欲しいです。
書込番号:20562097
13点

ディーラーは基本ぼったくる。
ディーラーだからってハイハイって信用してくれるカモがたくさんいるからディーラーも味しめてるんだな。で、他で車検受けると急に普段のサービスが悪くなる。大概、ディーラーなんてその程度。
車検専門店行けば税金保険以外は確認の上見積もる良心的なところもたくそんあるよ。
ただ、街の整備工場は安さをうたいながらぼったくる所もかなりあるので要注意
書込番号:20564486 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

部品交換のいるいらないを判断するための見積もりでもあります。
いらないものの知識を身につけるチャンスです。
書込番号:20564981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様。はじめまして。
現在XT、B型に乗っており近々初回の車検を受けます。走行距離は約40,000km
5年延長保証で車検整備代も含まれているプランに入っており(オイル交換付)、
3ヵ月前点検&見積も終わっています。
私の場合、3ヵ月前の時点では法定費用を含めて11万弱の見積もりでした。
この3ヵ月前点検時にタイヤ・ブレーキパッド・バッテリーなどの交換を勧められました。
尚、作業場で車両を一緒に見ながら説明を受けました。
タイヤは他で交換し、ブレーキパッドは感謝ディに併せてSTIのものを購入しており、
更に、バッテリーは他で買って車検時に持ち込む旨を伝えて、これらの交換費用は見積もりから省かれました。
その後、上記のように11万弱の見積もりを頂戴しております。
タイヤやバッテリーの交換まで見積に入っていたら大変な金額だったでしょうね(笑)
内訳は、法定費用が62,000円弱で残りが整備費用です。
整備費用の内訳ですが、私の場合はブレーキパッド交換の工賃やエンジンオイルを0−30にアップグレードしている追加費用、毎年行っているスラッジナイザーの費用が含まれています。この3点で23,000円弱といったところでしょうか。
他には、デファレンシャルオイル交換やエアクリーナーエレメントの交換費用などが含まれていました。
先頃、ディーラに赴き、いわゆるケミカル剤的な費用をカットし、他方でバッテリー交換を依頼して最終見積もりを出しました。
最終見積もりは106,000円弱です。詳細は避けますが、ざっとこんな感じです。自分的には納得しています。
スレ主様は、これまでのご経験から173,000円という金額をみてびっくりしたのに併せて、ワイパーブレードの件で不信感を持たれてお怒りになったのだと感じます。
お怒りはごもっとだと思いますが、いま一度、冷静になってみてはいかがでしょうか。
要らないものを省けばかなり金額は下がると思われます。
また、相手も商売ですから、最初の見積もりとしては「ウチで全部行うとこのようになります」といった提案をするのは当然だと思います。それを受け容れるか否かの最終決定はスレ主様なのですから、怒るだけ損ですよ。
気分よく車検を済ませて、フォレスターライフを楽しんでください。長文失礼しました
書込番号:20565648
18点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、岡山から長野県白馬までスノーボードを楽しみに2泊3日で行ってきました。
最終日にスキー場から駐車場に戻り車に乗り込むと運転席だけシートベルトが引き出せず、ロックされて0.5センチくらいしか動きません、シートを動かしてみたり、少し車を前後に動かしてみたりしましたが全く効果なし、車に当てられた形跡もなく外部からの衝撃では無いことを確認しスバルお客様相談のフリーダイヤルに問い合わせ、その場での解決策は無い為、時間的には午後3時だったので近くのスバル店の問い合わせ先を確認し、スバル店に連絡し、道のり30キロをシートベルト無しで移動しました。スバル店にて即解決しましたが、皆さんならどういった対応をされますか?
シートベルト無しでの移動
レッカーを呼んでスバル店まで移動
スバル店の人に見に来てもらう
他にも色々な解決方法はあるかもしれません。
僕は後日からの仕事を言い訳にして帰りの道のり600キロ運転して帰らないといけないのであまり時間をかけられないこともあり、シートベルト無しでの移動をしました。
今後の参考になればと思い書き込みしました。
誹謗中傷ではなく、参考になるような書き込みでお願いしますね。
9点

>スバル店にて即解決しましたが、
どのような対処方法でしたでしょうか?
書込番号:20559333
22点

>誤爆のぷんぷん丸さん
JAF等を利用してレッカーを要請します。
現状でシートベルトが使用出来ないのであれば万が一の為にも危険ですし、道交法違反になります。
つまらない販促点数をもらってしまって、余計に嫌な思いをするでしょう?
シートベルトはなぜそのような症状になったのでしょうか。
書込番号:20559359 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ファズベースさん
>茶風呂Jr.さん
書き込みありがとうございます。
スバル店にて解決しました。
シートベルトのカバーを外して少し緩めることによりロックが外れたようです。
原因ははっきりはしませんでしたが、状況から推測してシートベルトを外した際に勢いよくシートベルトが巻き戻ししてしまったときに起きた可能性があるそうです。
地元に帰って担当営業マンに相談したところ、保安に関わる大事な部分なので、交換しますとの回答を頂きました。
書込番号:20559382
12点

誤爆のぷんぷん丸さん
道路交通法 第六三条(車両の検査等)3 に下記のような文言があります。
前項の場合において、当該故障車両の整備不良の程度及び道路又は交通の状況により支障がないと認めるときは、警察官は、前条の規定にかかわらず、当該故障車両を整備するため必要な限度において、区間及び通行の経路を指定し、その他道路における危険又は他人に及ぼす迷惑を防止するため必要な条件を付して当該故障車両を運転することを許可することができる。この場合において、警察官は、許可証を交付しなければならない。
この文言なら整備する為に許可証の交付を受けた上で、ディーラーまで運転する事を認めてくれるかもしれませんね。
つまり、時間的な余裕があるのなら所管の警察署に相談してみて、許可証の交付を受けられるか相談してみるのです。
ただ、警察は色々な理由を付けて許可証の交付を断るかのかな・・・。
書込番号:20559397
19点

>誤爆のぷんぷん丸さん
私もレッカー移動します。
スバル保険に加入していたらレッカー移動距離無制限ですよ。
書込番号:20559931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シートベルトをしないで運転し、あたかも武勇伝にしようとしている人がいることに危機感を覚えました。
書込番号:20560157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

シートベルトはもしもの時に活躍するので
もしもを回りに与えないようにさえすれば
特に危険はない
(だかは良いと言う訳ではないが)
書込番号:20560301 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんと同じ行動を取るかな。
この程度でわざわざレッカーなど呼ばない。
書込番号:20560416 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパーアルテッツァさん
所管の警察署に相談してみるのは良い方法ですね。参考になりました。ありがとうございます。
>ペカルさん
>gda_hisashiさん
>XJSさん
ありがとうございます。
書込番号:20561155
2点

ちょっと気になったんですが、フォレスターってベルトしてないとアラームが煩いと思うんですが、
ずっと鳴りっぱなしのままディーラーまで行ったんですかね?!
書込番号:20564768
3点

>灯里アリアさん
助手席のベルトを引っ張ってきて、差し込んどけばいいのでは。
まぁ、定員フル乗車ならあきませんが。
ところで、このパターンてレッカー呼ぶほど大事なんですか?
シートベルトしないで痛い目に会うのは自分なんだし、お巡りさんに止められても、かくかくしかじかと説明すれば許してくれそうな。
たとえ頭ガチガチのお巡りさんでも、反則金なしの1点マイナスだけでしょう。
ただ、その1点で免停になるとか、ゴールドが飛んで保険代が上がるとかの損得はよく考えてくださいませ。
書込番号:20565178
6点

>灯里アリアさん
redswiftさんも書かれている方法の助手席側のシートベルトをひっぱて運転席側にはめました。
書込番号:20565553
2点

>誤爆のぷんぷん丸さん
やっぱりですか、そうなりますよね。
フォレはどうなってるのか良くわかりませんが、私の乗ってるXVだと後席の中央用のシートベルトが伸びる伸びる、運転席のヘッドレストから斜め掛けできますけど、腹に回らないから非常用ですってお巡りさんに言い訳しても許して貰えないだろうなぁ(笑)
書込番号:20565632
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTに乗ってます。オイル交換サイクルですが取説だと10,000km毎にとなっていますが、ターボだとNAと比べてオイルは熱にさらされて劣化が早いと思います。前車のSG5は3000〜4000km毎に交換していました。
XTに乗ってる方々のオイル交換サイクルはどれくらいなのでしょうか?ちなみにメンテナンスノートには5000kmまたは半年毎に交換と書いてありました。
書込番号:20549367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

心配なら半年ごとに交換すればよろし。
私の車はインプですが、同じく取説&メンテナンスパッケージで1年ごとの交換になっています。
でも半年で替えたいので、自腹でオイル交換を追加して半年サイクルで交換しています。
車に与える影響とかは不明。
まあ半年で交換しておけば安心かなっと思ってね。
書込番号:20549434
7点

>ペカルさん
XTに乗っています。
オイル交換は5000キロ。オイルエレメントは10000キロで交換しています。
ちなみに、ディーラーで作業して貰ってます。
オイルはエルフ0W-30を使っています。
エレメントは純正です。
あとは自分の気持ち的にどうか?だと思います。
走る環境もありますからね。
エンジンルームの清掃等も何キロ走ったら作業してもらうとか考えてみてはどうでしょう?
自分の愛車ですから大切にしてあげて下さい。
書込番号:20549453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ペカルさん
ターボ車のS4に乗っています。
S4のオイル交換頻度も同様に、取扱説明書には12ヶ月、又は10,000kmのどちらか早い方と記載されています。
このS4のオイル交換頻度ですが、私の場合は年間の走行距離が4,000km程度と少ないです。
このように走行距離が少ない事もあり、S4のオイル交換頻度は概ね7〜8ヶ月毎に実施しています。
書込番号:20549495
8点

フォレスターXTに乗っています。
スバル点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
ベーシック3エンジンオイル交換タイプに加入しています。
●エンジンオイル交換タイプは基本点検タイプにプラスして1か月・6か月無料点検時にエンジンオイルを交換、
12か月法定点検時にエンジンオイル&オイルフィルターを交換するお得なタイプです。
●「初回車検付」の初回車検時には、エンジンオイル&オイルフィルターの交換が含まれます。
●「アイサイト専用」には、12か月法定点検時、初回車検時にフロントワイパーラバー(運転席・助手席)の交換が含まれます。
フォレスターXT スバルディーラーサービス部門のお勧め
■初回1,000km走行でエンジンオイル&オイルフィルターとドレーンガスケット交換
■5,000km走行ごとにエンジンオイル交換
■10,000km走行ごとにエンジンオイル&オイルフィルターとドレーンガスケット交換
スバル 消耗部品交換 エンジンオイル/フィルター
http://www.subaru.jp/afterservice/maintenance/exchange01.html
私の場合は定期点検と走行距離がマッチしています。
ちなみに1年または12,000km(1,000km/月)と記載することが多いです。
それと自分で1年ごとにエアコンフィルターを交換しています。
ついでにエバポレータークリーナーでエアコン消臭も実施しました。
1年ではフィルターの汚れはほとんど無かったですが予防として実施しました。
以前はディーラーでエアコンフィルター交換とエアコン消臭セットを頼んでいました。
【参考】
デンソー エアコンフィルター DCC5005 (スバル フォレスター用) \2,885
http://amzn.asia/3uBvTXa
DRIVE JOY クイックエバポレータークリーナーIII V9354-0005 60ml \2,400
http://amzn.asia/fOuW6mR
書込番号:20549616
4点

>ちなみにメンテナンスノートには5000kmまたは半年毎に交換と書いてありました。
半年毎が良いと思います。夏になる前と冬になる前かな?オイルが酷使されるのはその季節ですから。
書込番号:20549720
4点

>ペカル 様
特に負荷がかかるような使用(例:高回転運転を多様、5km未満の短距離運転のみ等)をしていなければ懐にも環境にも優しいと思われる、マニュアル記載のメーカー推奨1年又は10,000kmのどちらか到達の早い方で宜しいのではないでしょうか。
書込番号:20549820
7点

ターボならエンジンオイルは約3,000kmから4,000km程度で交換が宜しいかと思います。オイルフィルターはオイル交換2回に対して1回交換かな。
メンテナンスパック(オイル込み)などを契約されている場合には交換のタイミングが上手く合わなかったりしますが、特にそういうのがなければ年間走行距離に応じて上記の距離を参考にスレ主さんのご希望のタイミングで宜しいかと思います。
書込番号:20549869
4点

皆さん有難うございます。点検パックに加入してるので半年毎もしくは5,000kmごとに交換しようと思います。
書込番号:20563735
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在、StylemodernかXBREAKで迷っております。
価格もオプション含めほとんどどちらも値段が同じ条件です。
外装などのクローム仮装はStylemodernが気に入っております。
またXBREAKは撥水シートが良いなと思ってますがどちらにしようか、、、
D型が終了してしまう為、Stylemodernなど終了してしまう為、早めに決断しようと考えてます。
皆様の意見をお聞かせお願い致します。
書込番号:20551067 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>だいくん123さん
私はデザートカーキ1択でしたのでXBにしました。
あとはオプション、エクステリア、好みの問題ですよね(^^)
存分に悩まれたらいいと思います!
みんカラに大量の画像ありますので参考になります!
今月でXBのオレンジとデザートカーキがなくなるようです!参考まで
書込番号:20551219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X-BREAKに乗っている者です。
Style Modernとの大きな違いは、撥水シートのほかには、ルーフレールと3つの専用色があることですね。
私は、どうしても専用色のデザートカーキに惹かれたので、X-BREAK一択でした。
選択の基準としては、どちらもベース車は2.0i-L EyeSightなので、どうしてもオプションで対応できない内装の違いと専用色の有無で判断すればいいのではないでしょうか。
書込番号:20551244
4点

スタイルモダンのが数少ないし、特別感あるのは間違いない。
しかし今フォレスター買う時期ではないと思うけど・・・
まぁE型も小変更だろうし、欲しかったら買時かもね!
書込番号:20552694
2点

ご回答ありがとうございます。カラーはパールもしくはブラックを予定しているので余計に悩んでしまいますね。
当方子供がまだ小さいのでスタイルモダンはスウェード生地は汚れが付くと取れないイメージがありますがどうでしょうか??
子供の事を考えると撥水仕様のXBREAKが良いかなと感じてます。でとスタイルモダンのメッキの外観も捨てられない、、、笑
自分の欲しいオプションを入れても価格が両グレード同じなので余計に悩みます、、、、
書込番号:20554660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいくん123さん
スタイルモダンでシートカバーしちゃうのが
1番幸せかもしれませんね〜
書込番号:20554752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちはstylemodernにしました。
理由は、希望オプションはパワーシート、アドバンスドセイフティーパッケージくらいだったので
価格がstylemodernの方がお安かったためです。
また内装(クロスメッシュ/ウルトラスェード/ブルーグリーンステッチ)、外装(クローム加飾)も魅力でした。
2月上旬納車予定なので楽しみです^^
書込番号:20555432
4点

当方はstylemodernを契約しました。
2月半ばから下旬、納車予定です(^^)楽しみです!
書込番号:20563556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,407物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 381.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
フォレスター X−ブレイク ワンオーナー 18インチ純正アルミホイール 8インチ純正ナビゲーション バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ ドライブレコーダー ステアリングヒーター シートヒーター
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 381.7万円
- 車両価格
- 368.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 155.3万円
- 車両価格
- 138.7万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
フォレスター X−ブレイク ワンオーナー 18インチ純正アルミホイール 8インチ純正ナビゲーション バックカメラ フロントカメラ サイドカメラ ドライブレコーダー ステアリングヒーター シートヒーター
- 支払総額
- 311.4万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 13.3万円