フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (749物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2017年1月5日 22:21 |
![]() |
22 | 2 | 2017年1月5日 06:19 |
![]() |
23 | 7 | 2017年1月4日 21:09 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2017年1月4日 14:57 |
![]() |
15 | 3 | 2016年12月30日 08:11 |
![]() |
43 | 12 | 2016年12月27日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様からアドバイスをいただき、先日無事に2.0i-L EyeSightを契約しました。
納車まで時間があるので、楽しみに待っているところです。
色はシルバーで、ルーフレールはつけませんでした。
(予算制約と、使う場面がないため)
ところで、実際に納車されてみないとわかりませんが、
ルーフレールが無いので、外観に個性が無いんじゃないかなぁ・・と予想しています。
そこで、すぐにではありませんが、外観にアクセントを持たせるとしたら、
何ができるのかなぁ、と想像しています。
例えば
・シールを貼る
・エアロパーツをつける
位しか思いつきませんでした。
(NA車にエアロパーツを付けると変ですか?)
他に何かいいアイデアや、実際に工夫していることがありましたら、ぜひ教えてください!
皆さんの愛車自慢でも結構です。
3点

ぺんぎん@冬眠中さん
フォレスターのご契約おめでとうございます。
>NA車にエアロパーツを付けると変ですか?
NAフォレスターにエアロを付けても特に変とは思いません。
>他に何かいいアイデアや、実際に工夫していることがありましたら、ぜひ教えてください!
それなら↓の後期型SJフォレスターのボディパーツに関するパーツレビューが参考になりそうです。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?sls=27144%2C26767%2C27454%2C25424&mg=3.4279&bi=5&srt=1&trm=0
書込番号:20531306
3点

フォレスターだったらフェンダーアーチモールがデザイン的に効果的だと思いますよ
書込番号:20531323
2点

ピンストライプだけでも大分印象変わりますよ。
書込番号:20531411
4点

はじめまして。
外観のアクセントになるかどうか微妙かもしれませんが、
LEDポジションライトをデイライト化しています。
http://item.rakuten.co.jp/cepinc/sbr151/
書込番号:20531506
5点

>ぺんぎん@冬眠中さん
外観にアクセントを持たせるとしたら、オプション設定していなければ、ホイールアーチトリムがよろしいかと。
納車同時期に取り付けたのですが、かなり足元が引き締まって見えました。
ただ、純正品は\64,800とやや高額な為、DIYでよければネット通販で安価な社外品がありますので、それも良いかも知れません。
書込番号:20531732
3点

貴重な情報をいただきありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。
>スーパーアルテッツァさん
パーツレビュー大変参考になりました。
見ているだけで楽しくなります。
>餃子定食さん
フェンダーアーチモールって、ホイールですよね?
確かにフォレスターに似合ってますね。17インチの物もあるのでしょうか。
>そこら辺にいる村人さん
ピンストライプは、とてもいいですね!値段的にも手が出やすい。。。
意外にピンストライプを付けているスバル車見ませんが、あまり知られていないのでしょうか。
>papapalandさん
すみません、デイライト化っていう意味がわかりませんでした・・・。
もう少し勉強してみます!
>ペドロ岩さん
ホイール交換すると効果大きいのですね。
シルバーに似合うホイールっていうと、黒とかでしょうか?
ネットを調べていたら、PC上でホイール着せ替えできるサイトがありました。
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx
まずはピンストライプをやってみて、
その次はホイールかエアロかなかぁ、と考えています。
う〜ん悩ましい。。。
書込番号:20538381
2点

>ぺんぎん@冬眠中さん
ホイールアーチトリムは、ホイールアーチ(タイヤが収まる半円の空洞部分)の縁側を飾るカバーになります。
餃子定食さんのフェンダーアーチモールも同じ物です。
円周に沿って黒く縁取りますので、シルバーのボディに付けると中々の映え具合になると思います。
http://www.hiroshima-subaru.co.jp/aw/shop/shop_event.php?sid=2&id=173
書込番号:20540044
2点

ホイールアーチトリムを付けるならスプラッシュガードもセットで付ける事をオススメします。
ホイールアーチトリムだけだと黒部分が途切れる感じになりますが、スプラッシュガード付けると黒部分が連続して見た目がすっきりすると思います。
書込番号:20542561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ちょうど3年目の車検が終わったところですが、先日の雨の時左ドア側に小さいサビが発生しているのを見つけました。2点あります。早めに手当してサビが侵食してボッコリ行かないようにしたいのですが、ユーザーに出来る手当法は何があるでしょうか。既にやられて居る方で効果的な方法を教えてください。
3点

シートベルトのバックルを当てたか挟んだ感じですね。
ガサツな人だと、やりそう…。
まず、サビがあるのでキチンと落とし
脱脂。
錆び止めを塗り、乾いたら軽く錆び止めを
ならし、色を入れる。
錆びのうえから、すぐにタッチペンなんかで色
入れても、下の錆びが残ってるとハゲたり
錆びが広がる事があるので、錆びは
キチンと落とした方が良いですよ。
書込番号:20540430 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

pcimportさん
↓のサビ補修手順のように「サビチェンジャー」で錆を防錆物質に変換してから、タッチペンで補修する方法があります。
http://www.autobacs.com/static_html/tch/repair4-1.html
↓がホルツのサビチェンジャーです。
http://www.holts.co.jp/product_detail/?spo=s_on&id=230
書込番号:20540482
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
当方、スタッドレスタイヤ購入の際に、新車外しの現行フォレスター2.0iのスチールホイール装着のものを購入しました。
しかしセンターキャップが付いてないため、オークションにてスバル純正28821SA030を購入しましたがスカスカで使えませんでした。
安くてもよいので、どのようなものを買えばいいのか?または付けなくても大丈夫なのか?
XBについているセンターキャップを毎回付け替えるのか等悩んでます。
皆様どうしているのかご教授願います。
4点

>moriyouさん
もし私なら、ディーラーへホイールを持って行き相談します。
1番早い解決方法だと思います。
私は車弄りが好きで、外し方や取り付け方、欲しいパーツ等で悩んだときはディーラーへ相談しに行ってます。
意外と優しく教えてもらっています。
書込番号:20461460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分、てっちん用と、アルミ用はキャップの収め方が違うと思う。
元が純正なら、Dラーさんで難なく部品調達できますよ。
元の車が解かれば、調べるのは簡単ですよ。たのみましょう。
書込番号:20461860
6点

ありがとうございます。
さっそく週末にディーラーに行って相談したいと思います。
書込番号:20463287
4点

センタ キャップ アセンブリ,スチール ホイール
部品番号 28821SA020
1個 1020円 ×4個 別税
これで合ってるはづですが、
Dラーさんで再確認してくださいね。
書込番号:20470887
1点

>moriyouさん
昨日、そのキャップをディーラーで受け取ってきました。
すでに anptop2000さん のご返信があるように品番「28821SA020」です。
ホイールを先行入手し、キャップをどうしようか迷っていたところ、300mlくらいの
ジャム瓶用のフタ(内側に4つ爪がある。ホームセンターでバラで売ってます)が
内径61oくらいで純正品かと思うくらいに合致したので買う寸前までいきました。
別件でディーラーに行った際にダメもとで聞いたところあっさり「取り寄せ可能」
だったのでまずは着けてみて、走行中に飛んで紛失したら、ジャムのフタと入れ
替えていくつもりです。
書込番号:20482085
1点

遅くなりましたが、結果を報告いたします。
ディーラーに相談しましたが、何年製の何グレードがわからないと特定できないとの回答で候補を4パターン教えてもらいました。
購入したショップに確認しましたが、何年製までは特定できず、2.0iとしかわからないとの回答でした。
合わなくても自己責任の気持ちで、上記の28821SA020を購入しましたが残念ながら合いませんでした。
仕方なく前の購入したが、小さくて合わなかったものを両面テープで固定してます。
いつか落ちてしまいそうなので、アロンアルファ等で付けてしまおうか考えてます。
新年に再度ディーラーに行って相談したいと思います。
ありがとうございました。
仮付けしてある写真です。
書込番号:20527480
0点

>moriyouさん
拝見するに私の購入したホイールと同一だと思います。17インチですよね?
2012年から出ているSJ型2.0i用のスチールホイールです。
グーネットなどのカタログ・スペック情報などの車両写真でも確認できます。
センターキャップですが「合わない」というのは、きつくて入りませんか?
私も最初は手で押し込もうとしましたがビクともせず、傷防止にキャップに
軍手を当てがって上からゴムハンマーで叩いて嵌めました。
再度お試しを!
書込番号:20539539
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
レガシィBP5のバッテリー端子を外した後のトラブルになります。同様の症状になって解決した方がいたら解決方法をご教授願います。症状はバッテリー端子を入れたらポジションランプがキーを入れなくても点灯するのが症状です。原因はパワーシートを交換する為にバッテリー端子を外しシート交換作業を行いました。両脚とも交換で運転席のみパワーシートです。現状の症状からECUのリセットと関係しているのか、ヒューズが切れたかパワーシートに問題があるのかが不明でディーラーも正月休みの為困っています。
走るには問題がありませんが、エンジンを切ってロックを掛けても点灯しているので、バッテリー上がりが怖くてコンビニくらいしか行けません。ちなみに今はマイナス端子を外しています。
上手く症状が伝わらないとは思いますが、解決方法又はアドバイスなどを頂けると助かります。
書込番号:20533630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボルポルさん
↓はBP系レガシィツーリングワゴンのパーツレビューで「バッテリー リセット」で検索した結果です。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/legacy_touringwagon/partsreview/review.aspx?mg=3.4260&kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%80%80%e3%83%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&trm=0
バッテリーの端子を外すと色々とリセットされて再設定が大変との報告はありますが、ポジションランプ点灯の報告はありません。
以上の事より今回の異常はパワーシート交換に起因している可能性が考えられます。
書込番号:20533689
5点

回答ありがとうございます。まだ詳しく原因を調べていないので、一つずつ調べてみます。シートを外してバッテリー端子を繋いでポジションの点灯を確認して症状が直らないならヒューズを確認して駄目ならスバルに行くしかないですね。シートはヤフオクで落札した物なので、着けてみるまでは不安でしたが違うところに影響が出ました。ちなみにパワーシートの動作は問題無く調整出来ています。いろいろ調べて頂き参考になり助かりました。解決したらお礼を含めご連絡致します。
書込番号:20533743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それパーキングランプスイッチを作業中に間違えてオンにしてませんかね?
ステアリングコラムの拭き掃除してたら、知らずやらかしてた記憶が。
書込番号:20533860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。シート交換のついでに拭き掃除とフロアを掃除機掛けてたので知らないうちに押してた可能性があります。それも含めて確認してみます。自分の考えてる原因より解決方法が増えたので、非常に助かります。また確認して解決したらご連絡致します。有力な情報ありがとうございます。
書込番号:20533921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。やはりパーキングスイッチを押していた様でした。
無事に解決しました。貴重な時間を割いて頂きありがとうございます。
書込番号:20538444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスター乗り始めてまだ2ヶ月のものです。
ライトのレバーをオートにしてハイビーム側に倒すと緑のADBが点きますよね。
この状態で走行するのですが、対向車が来ても青いハイビームのランプが消えないんです。
消える時もあるのですが、明らかに対向車が続けて来ても、先行車があっても青いハイビーム表示が付いたままな時が多いです。
最初はハイビーム表示されていても実際は眩しくないように明るさがコントロールされているのかも、と思っていたのですが、今日初めてパッシングされてしまいました。
やはりハイビームのまま走っていたのだと思います。
これは不具合なんでしょうか?
教えてください。
書込番号:20524389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あくまで取説の受け売りですが。
>対向車が来ても青いハイビームのランプが消えないんです。
ADB作動時、通常はハイビーム表示灯とADB表示灯とが同時に点くようです。
ハイビームが消える(ロービームに切り替わる)のは、低速走行や街中の明るい場所での走行だとそうなります。
>今日初めてパッシングされてしまいました。やはりハイビームのまま走っていたのだと思います。
気象条件や対向車の仕様により、ステレオカメラが対向車を検知できずに、ADBが作動されない場合があるようです。
初めてのパッシングだと、先の理由でADBが作動しなかったのかなと思っています。
これが何度もパッシングされるとなると、さすがに不具合を疑いますが…。
詳細は取説の3−13ページ当たりに記載されています。
書込番号:20524559
5点

ADBの作動時の表示が「青いハイビームのランプ」です。
「青いハイビームのランプ」が消灯してりる状態ではADBは作動していません。
正確には、ハイビームになる条件を満たしていないのでロービームになっている状態。取説3-16参照
・緑のADB表示灯のみの場合は「認識スタンバイ中だよ」という具合でハイビームもシェードもしていません=この状態はロービームです。
・緑のADB表示灯に加えて青いハイビーム表示灯が点灯すると、ハイビームで車がいればシェードしたり、いなければハイビームになります。=いわゆるADBの挙動
過去に自分も気になって質問したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=19644264/#tab
>消える時もあるのですが、明らかに対向車が続けて来ても、先行車があっても青いハイビーム表示が付いたままな時が多いです。
ADBが作動しているから「青いハイビームのランプ」が点灯しているのです。
>最初はハイビーム表示されていても実際は眩しくないように明るさがコントロールされているのかも、と思っていたのですが、
その通りです。AWBは先行車・対向車を幻惑させないように遮光制御が正確に作動しています。
>今日初めてパッシングされてしまいました。
対向車がたまたままぶしく見えただけでしょう。
道路の凹凸などで対向車がハイビームしているのではと勘違いするような時がありますが、ただそれだけのことです。
D所有して1年弱、夜間は基本AWBセットしていますが、一度も相手からのパッシングはありません。
不具合ではありませんのでご安心を。
先月1か月点検をしたと思いますので、なおさら安心しても良いと思いますよ。
書込番号:20524579
4点

>ペドロ岩さん
>あっちらかん太さん
詳しく教えていただいてありがとうございました。
不具合ではないとの事、正しく使えていたのですね。
1ヶ月点検も受けたばかりです。ちゃんとそういったところも確認してもらえてるんですよね。
これからは安心して使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20524889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在、フォレスターのx-breakに乗っております。
冬は-20度以下になる事もある地域なので暖気運転をするのですが、駐車場まで遠くエンジンスターターを探しております。2年間は我慢していたのですが笑
プッシュスタートに対応しているエンジンスターターは沢山あるようなのですが、私のフォレスターは購入した時にオプションでしたので、つけまけせんでした。
もし、ご存知の方がいましたら、対応している商品など教えて頂きたいです。
書込番号:20507234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北のまっさんさん
ユピテルやサーキットデザインのエンジンスターターなら、プッシュスタート無し車のフォレスターでも取り付け出来るようですよ。
・ユピテル
https://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/
・サーキットデザイン
http://es89.com/
書込番号:20507283
0点

ユピテル社のスターターにイモビ解除ハーネース(J91I)Iで取り付けました。
他にスペアキーが必要です。
ドアロックも普通に行えました。
書込番号:20507478
4点

スーパーアルテッツァさん、ジジジンさん、早速の回答ありがとうございます。
ユピテルの商品で検討したいと思います。
書込番号:20507555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北のまっさんさん
私はカーメイト製を付けて納車してもらいました。エンジンかけた状態でもスターターのリモコンであればエンジン切らなくてもドア開錠し、そのまま発進出来ます。
基本はエンジン切ってドア開錠となると思いますので参考頂ければ。
書込番号:20508568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北のまっさんさん
私は純正OPのを取り付けています。
まあ距離が短いですが便利ですね。
書込番号:20510038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
明日にでも、カー用品店に行ってみようと思います!
書込番号:20511120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんな自分のいないところでエンジンかけて、わざわざ盗難のリスク背負わなくてもって感じだけど。
一分くらいアイドリングすれば、別に普通に走り出してもエンジンなんか何の影響も受けないよ。
実際気持ちの問題だけでしょ。
書込番号:20514942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベロチェ2さん
>実際気持ちの問題だけでしょ。
-20℃の世界を知らないみたいですね。
ガラスは凍って見えないし、何より中の人間が大変なんですよ。
まぁ、知らないから言えるんだろうけど。
書込番号:20515479
15点

てか、−20度に人住んでるんだ
書込番号:20516276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北海道なら、半分位の面積で−20度位になるかな。
大体、九州の面積と同じくらいと思えばいいかな。
ちなみに今冬はまだ序盤なので、−16度くらいにしかなってないけど。
書込番号:20516303
6点

>ベロチェ2さん
私の家は畑などあり隣の家まで2キロはあるような超がつく田舎ので.盗難のリスクはまずありません笑
>北の羆さん
仰るとおり冬はまだまだこれからですが、年に数回は-30度までにもなるので、エンジンスターターが欲しくなりました笑
書込番号:20516428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

都会育ちの私には知らない世界でした。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:20517443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,414物件)
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 199.4万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜1012万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 180.5万円
- 諸費用
- 19.4万円
-
- 支払総額
- 214.4万円
- 車両価格
- 199.4万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 214.9万円
- 諸費用
- 10.3万円