フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (749物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 14 | 2016年10月20日 13:02 |
![]() ![]() |
86 | 16 | 2016年10月20日 01:13 |
![]() |
17 | 3 | 2016年10月19日 15:39 |
![]() ![]() |
56 | 14 | 2016年10月19日 09:39 |
![]() |
212 | 49 | 2016年10月18日 12:47 |
![]() |
85 | 12 | 2016年10月15日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型のSリミテッド、ルーフレールなしに乗っています。
以前に乗っていたミニバンに比べて荷室が狭いのでルーフボックスを買おうと思っているのですが、駐車場の制限が高さ2m以内なんです。
オプションのルーフボックスでも社外品のものでもいいのですが、ベースキャリアと組み合わせて2m以内に収める事は可能なのでしょうか?
3点

ルーフボックスのメーカーの適合車種から調べればわかりますよ。
書込番号:20311577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フォレスターのルーフレール無しの車高はカタログ上1715mmなので
残り285mmです
その中にベースキャリアと薄型のボックスはかなりきついと思います
2M制限が規格上であれば多余裕があるでしょうから数十mmオーバー(205cm以下)
とかまで可能だとなんとかなりそうですが
実際何を入れる予定かかわかりませんが薄型はあまり使い勝手良くないと思います
書込番号:20311691
3点

キャンプとかはしないのであまりたくさん載せるつもりはないんです。
ただ通常使わないものとか、たまにしか使わないものとかを載せたいな〜と思っています。
薄いものってどんなものがあるんでしょうか?
書込番号:20311753
1点

最近ニュースでこんなの見ましたよ。
http://s.response.jp/article/2016/10/16/283672.html
書込番号:20312202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yakirararaさん
↓のINNO WEDGE 660なら、装着高さは245mmとの事です。
http://www.innoracks.com/jp/products/roofbox/index.html
全高1695mmのフォレスターに高さ245mmのルーフボックスと↓の高さ32mmのステーなら2m以内に納まりそうですが、如何でしょうか。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/766/IN-FR/
書込番号:20312306
1点

>ただ通常使わないものとか、たまにしか使わないものとかを載せたいな〜と思っています
通常使わないものとか、たまにしか使わないものとか
は車に乗せっぱなしにしない方法を検討した方が良いような・・・
屋根より更に高い所です運動性、燃費もろもろ
常使わないものとか、たまにしか使わないものとかを載せておいて良いことはないです
書込番号:20312440
10点

ルーフボックスは以外と荷物は積めません。高さ制限があると薄いタイプになると更に荷物は積めません。
通常使わないものは降ろしましょう。ルーフボックス付けっぱなしはカッコ悪いし、燃費も悪くなりますよ。
私もスノボ行くときは装着しますが帰宅するとその日のうちに外します。
書込番号:20312603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2m以下だとキツイね
inno
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?carrierID=6432&carMakerID=10&carNameID=290&menuST=31&CType=sys
THULE
http://abeshokai.jp/thule/pdf/roof_boxs.pdf
上記2社には該当なし
TERZOのローライダースリム(225mm)なら装着時全高1973mm でいけるよ
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/roofbox/#29sub-03
フォレスターだからガチで調べちゃった(笑)
書込番号:20313709
3点

>一義さん、
調べていただきありがとうございます。
昨日オートバックスで2m以内に収まるものがあるのか、聞いてみたんですがTERZOも含めて2m以内は無理だと言われました。
ローライダースリムなら計算上可能なんでしょうか?
書込番号:20314150
1点

メーカーのサイトではないですが
TERZOの適合表だと
https://www.carcareersearch.jp/terzo/search.php?maker_name=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB&syasyu_name=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
キャリア車高目安1748mmとなってます
プラス255で2003mm
うん〜ん微妙
この辺になると車自身の誤差
タイヤの違いやタイヤの減り具合、空気圧でも変わるし
乗車人数や積載量によっても変わる
2M縛りがどの程度厳密なのかにもよるだろう
自宅の機械式駐車場であればパレット(駐車台)自体にも余裕があるだろうし
車庫証明等であれば車体寸法ルーフボックス無しで確認するので
多少のオーバーは可?
書込番号:20314196
2点

>225mm(22.5cm)だってば(笑)
すみません20mmほど余裕があるんですね
20mmは誤差ないと思います
計算上2M内は可でしょう
あとは必要性と使い勝手
書込番号:20314339
2点

>yakirararaさん
数値上はいける。
あとはメジャーで車庫の実寸測ってみて
5〜10センチくらいのクリアランスあれば入るでしょ。
書込番号:20314348
1点

PIAAに電話で問い合わせてみたんですけど、2m以下にはなりません、との回答でした。
11月から発売する折りたためるルーフバッグなら大丈夫との回答....
いちいち中身出すとかめんどくさいのでこれは却下です。
駐車場の実寸はかってみます。
書込番号:20314387
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
これまで投稿を参考にさせてもらってましたが今回初めて投稿です。
新車で購入しおよそ2年半がたちました。
少し前に気づいたんですが、ドアの内側にサビと塗装の割れが発生してます。程度は違いますが助手席、運転席両方です。ディーラーに相談しましたが、「メーカに確認します」と言ったきり2ヶ月音沙汰なしです(*_*)
・同様の症状が出ている方いらっしゃいますか??
・ディーラーあてに何ないんで自分で処置しても問題ないんでしょうか??
(これまで整備のたびに度々ネジのつけ忘れや、ネジキャップの紛失があり僕が指摘してます。また、これまでも気になったことは点検の時など、気になったことは相談してますが毎回、「しばらく様子をみてください」と明確な回答をもらえない)
書込番号:20302197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やまお1234さん
メーカー保証には↓のように塗装も含まれています。
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
又、この塗装に関するメーカー保証の期間は3年間です。
以上の事から、今回の写真から判断するとメーカー保証適用で無償修理になっても良さそうに思えます。
という事で、ご自身で塗装の不具合を補修する前に、ディーラーにメーカー保証が適用になるのではと問い合わせてみて下さい。
それでもディーラーから良い返答が無い場合は↓のSUBARUお客様センターに電話やメールしてみる方法もあります。
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
書込番号:20302246
10点

>やまお1234さん
2ヶ月もよく待っていますね。どんどん悪化しますよ。
そんなディーラーは、店舗名出したほうが良いです。
酷すぎる。
スバルのクオリティーはこんなに低いのでしょうか???
40年くらい前くらいなら、こんなのありましたが・・・
書込番号:20303893
6点

外観じゃないから保証は微妙。
みんカラにないと不正確なこと書くのもギモン。
圧迫の痕って、ゴム部品だから緩衝機能に使われるので当然では?
画像じゃ部位と周囲との関係性が不明ではっきりわからないけど。
ディーラーの対応が悪いようだから店を変えてみては?
書込番号:20303935 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も同じ箇所かなり早い段階で錆びました。(家が海の近くだから仕方無し・・・)
ディーラーに行く程の事でもないので、綺麗に錆を落としてからクリヤコート防錆塗料をチョイ塗りして対処しました。
スバル車に限らず錆び始めたらいつもこの手法です。
書込番号:20304077
10点

うちのXTと同い年だ、
チェックしておかねば( ゜o゜)
他社だけど似たような劣化保証内だったから
治してくれたよ
書込番号:20307517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

割れの原因によりますが、とりあえず赤錆が発生してます。即、修理です。早い方がいいです。
書込番号:20307968 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2流メーカーのスバルでは、めずらしくない品質です。
でも、申し入れた後の対応信じられませんね。
書込番号:20309142
3点

>やまお1234さん
錆はほっとけばドンドン悪化していきますので
早めにメーカー保障修理した方が良いですよ。
書込番号:20309815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
約2ヶ月前に1度保証修理の問い合わせ済みです。再度問い合わせをしたところメーカ補償で修理頂けるとのことでした!後日キッチリ補修していただこうと思います!
ちなみにメーカ問い合わせしたところ個別案件にはディーラ経由でしか回答出来ないと言われました(*_*)
書込番号:20311886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>チルパワーさん
確かにディーラ対応はひどいのかもと最近思い始めてます。
今日電話して、結構怒った調子で話したところ僕のサービス担当が休みなので全ては後日連絡させますと別のサービス担当から言われました。情報共有とかって出来てないんですかね?? 担当個人任せにするのではなくディーラとして対応をお願いしたいものです。
店舗名は控えますが静岡県中部のディーラです(*_*)
書込番号:20311917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カリーぱみゅぱみさん
ディーラの説明では同様のケースの報告があがっておりメーカ修理対応になるとのこと。
補償可能ということなのでプロにゆだねます。
同様事例があったのに回答まで2ヶ月もかかったことが疑問です。
書込番号:20311933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LaFerrariApertaさん
私が投稿した画像だけでは分かりにくいかもしれませんが同様事例があったようです。
書込番号:20311936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ms1952さん
初めての新車なので、最初はこんなもんかと思ってました。改めて考えるとディーラもメーカも対応はひどいかも。
今回はディーラ、メーカにたらい回しにされました。ディーラは何かあると「メーカが…」「メーカに確認します…」、メーカはメーカで「ディーラに確認します…」。 大きな会社なので、縦割りなのはしょうがないとも思いますが、顧客のことをもう少し真剣に考えて欲しかったです。
どこのメーカも購入後はこんなもんなんですかね??特に大衆車はしょうがない??
書込番号:20311978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまお1234さん
白い車は、サビの色などが目立って気になりますね。
販売会社...あくまで例えばですが、富士スバルとか神奈川スバル、名古屋スバルetc.
各支店の中枢になる販売会社に問合せてみてはいかがでしょう?
○○営業所(支店)にこのようなことで相談したが、2ヶ月も返事が無く困っている旨を相談して、その営業所では不安なので、どこか近くで良い対応してくれる所を紹介してほしいと、カクカクシカジカ伝えてみては?
一見小さそうなことが、実はそうではないかもしれませんし、仮に気にすることほどではないかもしれません。
いずれにせよ、何の回答も無く放置は不誠実です。
私がお世話になっているDさんでは、放置は考えられません...
良い方向に進み、納得できる回答が得られるますように。
書込番号:20313418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ライトオンにするとハンドルのボタン、エアコン操作パネル、ドア開閉スイッチ等すべて赤色に点灯するんですが、この色を青とか別の色に変えることってできますか?
赤がなんか暑い気がして....
2点

やらない方が良い。
やるなら内装バラして該当するLEDが実装されている基板を全部外して、LEDを好きな色のものに交換。
同ロットにしないと色と輝度のバラツキがやや大きいので注意。
なお、チップ部品なのでリールで膨大な量を買うか、単品を法外な値段で買うかは自由。
更に、半田ごてで作業するのは、素人は無理だろうと思う。剥がす時に吸い取り器も必要だし。
確か、やってくれる業者もあるハズ。
関係する電装系は全て保証外になるけど。
書込番号:20310876 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ハンダに関するスキル次第だね。
LEDは3528規格で良いのかな?
ヤフオクなんかで簡単に入手可能です。
取り外しはハンダの吸い取りか若しくは、ハンダゴテ二本で両端を同時に溶かして挟んで外すのがベターかな。
ヤフオクで中古のパネルでトライもいいですね。
プラスマイナスの極性に注意です。
書込番号:20311117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
文系、はんだなんかは高校以来使っていないので自分では無理です....
あきらめます。
書込番号:20311540
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今週、神奈川スバルへフォレスターを見に行きました。
特に紹介とかなく、飛び込みで入店したところ、
一目で20代の若い営業マンが接客してくれました。
実車を見ながらこれ何のボタン?
四輪駆動の良し悪しは? など、ソフト質問に対して適当〜に答え、裏へ確認もしなかったので、不完全燃焼のまま話しがズルズルいくので、
次に来店するときに
この機能の説明についてとか、この型でこのオプションは付けられるのか、良し悪しなどをメモをしてもらって教えてくださいと伝えました。
2.0i-L EyeSightを見積もり出したところ、
車両本体 301万
付属品 45万
諸費用 31万
トータル 377万でした。
内訳は、
ベースキット 11万
コーティング エステパックNE'X 6万
カーナビ 19万
ナビ取付キット 1万
バックカメラ 3.5万
カメラ用接続ケーブル 0.5万
ETC 2.0 3.5万
DSRCケーブル? 0.5万
ETCビルトインカバー 0.7万
ロッドストップリング 200円
ETCセットアップ 0.3万
法定費用 、手数料 31万のなかに、
OSS申請代行費用? 3万
保証延長プラン 1.3万
新点検パックオイル車検5年 12万
なども含まれていました。
接客してけれた店員さんからさりげなく見積書を渡され、ざっくりこんな感じですと言われましたが、
コーティングは要らない気がします。
当方は中古しか乗ったことがなく、今回スバルは初めて検討しています。
想像では、走り好きな人が乗るイメージがあり、営業もそれ相応かなと思っていまし。
フォレスターも含め、スバルを選んだ人で
これは凄い!満足だった営業マンの方いますか?
あと、他の方は値下げしてもらいましたか?
書込番号:20228127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一部削れた文がありました。
ソフトな質問、
イメージがありました。
失礼しました。
書込番号:20228133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どん、どこどんさん
営業マンにとってトーク力は重要です。
又、トーク力がある営業マンは当然ながら成績が上がり出世して行きます。
私が今までお付き合いしたディーラーの営業マンでも、良い営業マンやイマイチな営業マンと色々な方がいましたよ。
それとフォレスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き9万円の値引き総額34〜39万円程度かなと思います。
私もコーティングは不要と思いますが、このコーティングがあれば値引き額は大きくなりやすいです。
何故ならコーティングは原材料費が安く大半が人件費で利益率が高い商品だからです。
あとは点検パックを付ければ、値引きを引き出す上では有利に作用します。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20228231
8点

>どん、どこどんさん
はじめまして。
>OSS申請代行費用? 3万
・・・というのは新車登録手続きを販売会社で代行する際に必要な費用のことだと思います。
>保証延長プラン 1.3万
クルマには”一般保証(3年または6万キロ)”と”特別保証(5年または10万キロ)”があり、この保証延長プランは一般保証の対象期間を特別保証と同じ5年(プラス2年)に延長するものです。
距離を乗られないとか、あとは3年で買い替える予定がある場合は外していいと思います。
>新点検パックオイル車検5年 12万
今はユーザーの囲い込み戦略で概算のお見積りの際にはだいたい入っています。でも、強制ではありませんし、メンテナンスに関してはご自身でおやりになる方もいますのでそこは神奈川スバルで設定しているプランの中でカーライフに合った物を選んでいただければよろしいかと思います。5年以外にも3年車検までの商品等があると思いますが・・・。
>コーティングは要らない気がします。
・・・こちらに関しても今後の商談を進めていく際に必要か不要かはこちらで決めることはできます。他に頼みたいという方もいますので。
>フォレスターも含め、スバルを選んだ人でこれは凄い!満足だった営業マンの方いますか?
私のフォレスターは先代型なのですが、買った営業さんはその年に入社したばかりの新人さんでした。
一番初めの新人さんは女性でしたが、分からないことだらけの中で一生懸命にアフターもしっかりやってくれて良かったですね。
でも、二人目、三人目の担当は勤務年数だけ一流であとは三流の対応と知識しかないハズレさんでした。
私は今のフォレスターが最初で最後のつもりで乗っています。
アイサイトで安全性能を中心にスバルの車は変わってきているので今後も・・・という気持ちはありますが、車両本体の価格もかなり高くなってきていて自分のお財布では難しい状況ですし、ここ最近は店舗の営業やサービススタッフとうまくいっていないので次はスバルという選択肢は今のところありません。
クルマの知識が豊富で次もスバルに引き連れ込まれちゃいそうな営業さんに私も出会ってみたいものです(*^^)v
書込番号:20228519
7点

>どん、どこどんさん
>これは凄い!満足だった営業マンの方いますか?
前車のレガシィを購入したときの営業の方は女性でしたが、なんというか、馬力があるというか、すごかったです。
土曜日に試乗しに行ったら、翌週の平日に「お子様にどうぞ」といってレガシィのチョロQを家まで持ってきてくれたり、値引きも40万以上ないと買えないなぁといったら、下取り3万を含め、40万以上の値引きで「○○円でどうですか」とずばりの値段をだしてきたり、やり手だなぁと思いました。
契約後もメールで「お車の調子はどうですか」とか「○日にイベントやりますので、お時間があればお越しください」などアフターフォローも完ぺきでした。
残念ながらその方は半年後に本社に転勤されてしまい、今の担当は3人目です。
その方もなかなかいいんですが、最初の女性のやり手というイメージが強く、「すごい!」とまではいかないんですよね。
まぁ、女性でMT、ラリー仕様と同じペイント、ウイングばりばりのインプレッサに乗っていたという強烈なイメージの方が強かったんですが。。
書込番号:20228560
8点

こんばんは。
スバルは車は良いのに、営業が下手くそだよねぇ!って言うのが私の印象です。スバルの営業マンは車好きな人が多い印象で話出すと止まりません。(私もスバル車好きで乗ってるので話が合うと嬉しいので、私みたいな人にはピッタリかも)
けど、どこか営業が下手くそというか細かい気配りができてないなぁって場面が多いです。言い方を悪くすれば、勢いで営業を行ってる人が多いかなぁって感じです。
営業マンの性格や個人差はありますが、これはスバルのディーラーのほとんどの営業マンにに言えることなので会社として研修とかが足りないのかなぁ?って思います。それでも、スバル車を買う人はスバル車でないと嫌だ!って人が多いのである程度は売れるんだと思います。
見積もりですが、377万円からどれくらいの下げ幅を営業さんが言ってくるかです。
スレ主さんのオプション内容ですと、値引きが悪いと上級グレードのフォレスターXTでも狙えると思います。
点検パックやコーティング等の利益率の高いオプションをつけるなら思い切った金額をスレ主さんから言っても良いと思います。
私は、少しずつ値引き交渉するのが苦手です。(口下手ですので)
しかも、待つのと長期にわたる交渉は嫌いなので、買うと決めて値段交渉になれば最短5分で決めたこともあります。
営業マンに、「フォレスターにコレとコレと・・・を付けて○○の値段にしてください。」と最初から具体的なオプション内容と金額を言います。最初にフォレスター買ったのか20歳になるかならないかで、営業マンの方も何言ってるの?といった顔をしてましたが、私も金額は一歩も引く気が無かったので最後は店長決済で通ったっていう話もあります。
結論で言いますと、
@手っ取り早く書類上での金額を減らすなら点検パックとコーティングはいりません。もっと安く点検やコーティングをしてくれるところはたくさんあります。(特にコーティングは専門店の方が金額は少し高いですが腕は確実ですので、安物買いの銭失いにならないようにしてください。)
A点検パックとコーティングを付けて値引き幅を大きくする。この場合、スレ主さんの場合だと40万円近くの値引きはお願いしても良いかと思います。
私は、7月にフォレスターXTを購入しましたがその時は値引きも良くて、点検パックやコーティングは無しで目標の40万円を大きく超える値引きをもらえました。
その時期によって値引きも多少は上下しますが、まずはスレ主さんの絶対必要なオプションと目標の値引きを決められるのが良いと思います。
書込番号:20228617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2016年9月にX-BREAKを契約しました。11月登録予定です。
私はお付き合いを始めて2年になるご近所のスバルショップで購入しました。
車検と修理(経年劣化、貰い事故)をしてもらっています。
他県のスバルディーラーで見積もりをもらいましたが、いつもお世話に
なってるご近所のこのお店で購入したいんだという旨を伝えました。
あと、無理な値引きはさせられないので厳しい場合は遠慮なく言って
欲しい旨も伝えました。
オプションは下記で諸費用を抜きにして300諭吉(税込)でした。
(別途、点検パック5年を契約しています)
(延長保証は初回車検時に別途契約することにしています)
【グレード】
X-BREAK
【MOP】
キーレスアクセス&プッシュスタート
運転席&助手席8ウェイパワーシート
アドバンスドセイフティパッケージ
【DOP】
ベースキット
├ ナンバープレートベース
├ ナンバープレートロック
├ ドアバイザー
├ フロアカーペット
└ LEDアクセサリーライナー
リヤビューカメラ
パナソニックビルトインSDナビ
ナビ取り付けキット
ステアリングリモコン
コーティング(スバルショップオリジナル)
既存車からのETC移設費用
【その他】
9/19迄やっていたキャンペーンで自転車がもらえます
書込番号:20228819
1点

>どん、どこどんさん
フォレスター良いですよね。
私も飛び込みで近隣の営業所(新潟県内)で試乗見積もりしました。
今回、担当の営業マンさんが当たりだと思っております。
試乗して気に入ったのですが、私には完全に予算オーバーだったので正直な予算(250万円)
を言って営業さんと3回商談しました。
車両本体 231万(2.0i アルミ、LED付き)
付属品 44万(ベースキット、グラスコーティング 、ナビ、リヤカメラ、ETC)
諸費用 26万(点検パック3年含む)
で263万でした。
グラスコーティング(サービス) とナビ(半額)はキャンペーンでした。
そのかわり、点検パックを付けないと付属品からの値引きは難しいかったので、
10万(点検パック代)は前払いと思い契約しました。
こちらが持ちかけもしないのに、車庫証明代行費用を削ってくれたり、納車時はガソリン満タンを提示したいただきました。
一見、のほほんとした方でしたが、こちらの話を良く効いてくれて気持ちよく商談ができました。
商談初日に、来店お礼の電話をくれたのも良かったです。
ほかのディーラーさんはまったく音沙汰なしで、車売る気あるのか?と思ってしまった。
書込番号:20229389
4点

>どん、どこどんさん
こんにちは。
私は2015年9月契約、2015年11月末D型Sリミ フォレスター納車でした。
2015年7月 ふらっと初ディーラー訪問しへカタログのみ貰いに行く。
・・・ネットでスバル・フォレスターを調査。この価格COMサイトでD型を知る。
D型発売を知ってからD型購入検討することになる。
2015年9月 C型フォレスター試乗。同日、商談1。
2015年9月 中旬 商談2 契約でした。
初スバルだったこと、フォレスターが第一候補だったことから、
試乗日にディーラーの営業マンには、次に車を買うならスバル・フォレスターがいいので
スバル車の良さを教えてくれっという感じでディーラー営業マンには話しました。
その日は他車の車も試乗したので、他車のカタログは自分の車に置いておきました。
スバルディーラーも下取り査定時にわかったはずです。
初めからディーラー営業マンは対応良かったです。
商談1ではほぼフォレスターの機能・性能やコンセプトなどを詳しく教えてもらいました。
商談最後に見積提示(2回)ありましたが、ほしいけど我が家はまだ購入難しいですよーっと伝えて帰りました。
試乗後の商談1では当初見積提示本体16万、DOP25%引き。
その後同日に2回目の見積提示本体22万、DOP 37%引き、下取りプラス10数万くらい。でした。
これでほぼ決めようかと思いましたが、自分のポリシー(今までの経験から即日決定しない)ことと、嫁の承諾が出ていないため、
いったんその日は帰宅しました。
後日ディーラ営業マンからレターがあり、それが私の購入心を動かしました。
そして商談2でDOPを少し変更し契約。若干のプラス@値引きあり。という感じです。
別途5万円キャッシュパック+ダイソン掃除機。
下取り車は新車納車直前に買い取り店コンペし売却。
正直もう少し値引きを粘れた気もしますが、まあ良しとしました。
私の場合、
スバルとフォレスターが気に入っていたので、次買うならフォレスターが本命と伝えたこと、
ディーラーの営業マンの対応が良かったので、フォレスターを買うならあなたから買いますよと伝えたこと、
契約時期がたまたま良かったこと、(これが一番重要だと思います。)
が良かったみたいです。
フォレスターには決めていましたが、高く買うつもりはありませんでした。
お金は重要です。
またD型発売日前でしたので、もし値引きが自分の満足いく額でなかったら購入は延期していました。
フォレスターは大本命、しかし値引きが満足いかない場合は買わない。
あと何事もハッキリ伝える。
こんなスタンスで行くといいと思います。
書込番号:20230593
7点

どん、どこどんさん
こんにちは。
3月契約、6月にスレ主様と同じ車種を納車されました。
但し、特別仕様車でした来店した時に営業マンからこういう車もありますよと
紹介されました。(他、グレードはありませんでした)
おそらくスレ主様のディーラでも扱っていると思いますが?(すみません確認してください)
狙い目だと思いますよ。
車両本体価格 2,905,200
色 アイスシルバーメタリック(無料)なかなか良い色ですよ。
キーレスアクセス&プッシュスタート・運転席&助手席8ウェイパワーシート
アドバンスセーフティパッケージ・ルーフレールが標準で装備されてます。
車両値引き 207,411
付属品 480,924−182,884=298,040
諸費用 330,251
合計 3,326,080
下取り 230,000
下取りリサイクル 16,080
3,326,080−246,080=3,080,000
支払額 3,080,000
上記で契約しました。
メンテパックは入りましたがコーティングはしませんでした。
営業マン曰くコーティングは一年くらい乗ってどうしてもと思ったら
施工すればいいと思いますよと言われました。
新車ですから・・・・・(色にもよりますが)
参考になればと思い書き込みさせていただきました。
それでは、交渉頑張ってください。
書込番号:20232570
1点

OSS申請代行費用3万をOSSではなく普通の申請に
してもらえば2万円で出来ますよ。
OSSはディーラーの都合でやるものなので・・・。
書込番号:20232614
1点

色々アドバイスして頂き、大変!参考になります。
コメントを見た所、営業マンは当たり外れがあるようですね。
仕事場でスバルを含め新車を購入した人達に聞いたところ、「名前や連絡先を店のアンケートに書いたので、担当者は余程のことがない限り、変わらないだろう。ディーラーのいい加減な営業マンほど当てにならない者はいないよ〜残念だったね〜ははは」と。。
ただ、担当者の遠〜くのほうで、他の営業マンがハンズフリーで耳を傾け、担当者を心配そうに見ている姿がありました。
当方がどうしてフォレスターを選んだのか、こんなシチュエーションで、こんなオプションを付けたフォレスターに乗りたい!、妻が運転するときに少しでも安心して乗れる車を買いたい!と営業マンに焦らずにぶつけていくつもりです💪
見積もりでオプションがわからないところがあり、教えて頂き助かります。
(本来営業マンが説明するところですね^)
オプションは、長く乗るつもりですので、5年保証は付けるつもりです、
スバル車に乗っている知り合いからは、
ボクサーエンジンだと、横幅が長いので3ナンバータイプになるが、真正面からの衝突でエンジンが斜め下に潜り込み、運転席や助手席にのめり込みにくいようになっている。
オプションのフレームをエンジンに付けると、より一体感が増した走りになる。
と聞きました。
書込番号:20232648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スバル車に乗っている知り合いからは、ボクサーエンジンだと、横幅が長いので3ナンバータイプになるが、真正面からの衝突でエンジンが斜め下に潜り込み、運転席や助手席にのめり込みにくいようになっている。
水平対向エンジンは振動が直列エンジンに比べると少ないとか、コンパクトだとか書いてありますが、幅が広いので3ナンバーになってしまいますね。エンジン位置が低いので衝突時には下へもぐりこむのでドライバーへのダメージは少ないような記載はあるのですが、実際にそうなるかどうかは分かりません。
>オプションのフレームをエンジンに付けると、より一体感が増した走りになる。と聞きました。
フレキシブルタワーバーなどのことかな?今はタワーバーに限らずともパーツはいっぱいあるので全部つけるとかなりお金がかかると思います。私のフォレスターはタワーバーしかつかないのでそれだけしか付いてないですね。
・・・営業さんに関してはやっぱりスバルの車がたくさん売れているせいかかつでのような必死さは感じられませんね。
私が今のフォレスターを買ったときは”エコカー減税”やら”エコカー補助金”の時期だったのですが対応している車種は少なく、まだアイサイトもなかったのでお客さんはまばらでしたし、納期も1か月程度くらいでした。営業さんもその時は必死でお客さんを獲得したいという姿勢がこちらにも伝わってきましたが今は黙っていても売れるのでそういう雰囲気はないですね。
書込番号:20232854
3点

ねこっちーずさん、初めまして。
当方は初代レガシィの時、対向車の飛び込みによる正面衝突を経験しております。
相手はシートベルトもしてない老人でした。
フロントガラスに頭部、潰れたフロントに足を挟まれレスキューにて救出。
腰骨、肋骨、大腿骨で七ヶ月の入院という大怪我でしたが、当方はむち打ちとベルトのアザ、小さな擦り傷のみで加療1週間。
当方のレガシィは屋根まで盛り上がるほどダメージを受け、当然廃車となりました。
後日、ディーラーに運びこまれた車を見て本当にエンジンが斜め下方に脱落するんだな、と思った事を鮮明に記憶しています。
ディーラーの方々もここまで具体的な事故車両を目にするのは初めてで、社員一同でスバルの謳う安全性を確認出来て良かったと担当営業マンに聞かされ、不幸な事故がこんな形で役立てた喜びも感じましたよ。
勿論このような形で安全性の確認などせずに一生を終えた方がいいに決まってますが。笑
スレ主様、営業マンも車の良し悪しも大切ですが、やはり安全性は何にも代えがたいものです。
どうぞ良い商談が出来ますように。
書込番号:20235734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々、アドバイス、フォレスターの良さを知ることができて、無事に契約しました。
ありがとうございます。
2.0i-L EyeSight
車両本体 300万
諸経費 30万
オプション 40万
下取り車 10万引
アドバンスドセーフティパッケージ、コーナーセンサー、リアカメラ、純正ナビ、ETC2.0
色はアイスシルバー、合計で370万でしたが、交渉の末、325万にまとまりましたっ
うちの駐車場が狭く、嫁がペーパードライバーのため、安全装置はフル装備しました
オプションを選ぶとき、営業マンは「とりあえず、これにしておきましょう、後で変更できますんで」と勧めてきました。
しかし、契約して一週間もしないで、ディーラーに行って、営業マンにオプションの変更をするように言っても「いや〜部品発注しちゃったんで、返品できないんですよ」と断られました。
買う前から営業マンは変わっていませんが、いままでの営業トーク?の中には嘘やいい加減なことが多いので、信用はできなかったです。
これからも変わらないと思います。
たとえば、新車の購入費用が5万〜50万円を負担してもらえるキャンペーンがありますが、営業マンは、「契約した後でも、当たれば費用が浮きますね」と言われましたが、キャンペーンの資料をよく見ると、購入前に当選しなければ費用は負担しない旨が記載されていました。
あとは、スバルカードはオイル交換が年に一回無料で、工賃はかからないと言っておいて、実際に車をメンテナンスするスタッフに聞くと、オイルが無料で工賃とパッキン代がかかることがわかりました。
幸い職場では、違う店舗でスバル車を買ったことがある人や、ディーラー出身の人も多いので、無知なまま営業マンとは交渉せず、きちんと知識を身につけて臨むつもりです。
いやはや、良い勉強になりました。
書込番号:20310653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターを購入してから、週に一回洗車しています。
ガラスコーティングしていますが、汚れが気になる前に洗車って感じっス。もちろん手洗い、洗剤使用は月二回かな。
以上っす。
書込番号:20296104 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん
洗車の頻度が週一では、流石に少し多いように思えます。
二週間〜三週間毎の洗車で十分のように思えますが如何でしょうか。
書込番号:20296194
15点

>あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん
マメだね。
俺不精者で、ボディーもシルバーだから半年に1回。
書込番号:20296241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

大事にされているのですね ^ ^
ピカピカを維持したく時間が有るなら、週1くらいがベストでしょうね。
手洗いでも洗車回数が多いと洗車キズのリスクが高まるので注意です。
ちなみに私はディーラー手洗い洗車なのですが、月平均3回くらいです。
月400kmくらいしか走らないので‥ ^ ^;
書込番号:20296270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いつもとっちらかってるあっちらなんちゃら
いるんだよな、洗車が趣味みたいなこういうアホ(笑)
おまえ、いつも他人のスレ荒らして消されてんじゃん。
自分でアホなスレ立てんなよ(笑)
書込番号:20296301 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ベロチェ2さん
そうなんですか?
私も洗車には自分なりに拘ってるので釣られるところでした(笑)
書込番号:20296335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

週一なら普通の範囲、洗車馬鹿で3日に1度ってのが過去いたぞ(笑)
書込番号:20296357
5点

週一回で油膜取りもしています。
キイロビンでね。
ルーフレールのおかげで洗車しやすいです。
書込番号:20296412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっちら團十郎〜戦国覇者〜 様
洗車時使用している水道水(上水道)ですか?そうだとすれば流石に週一回の洗車は過剰であるように思います。
スレ主様もご存知のように、水道水は飲料として塩素系殺菌剤が使用されていますので、金属の腐食を誘発します。特にGS等の高圧噴霧タイプの洗車後は、ドア、フェンダー、ボンネットフード等のパネル折り返しや接合部まで浸透しがちですので、中速以上の速度で相当数の距離を走行しよく水切りをしないと自らボディ内部に腐食環境を設けている事にもなりかねません。
これからは寒い季節に向かい気温も低下しますので、洗車後ボディ内部に籠った水分や湿気が乾燥するにも時間を要します、JFE様もご記述されていますが、どんなに上手に良質の機材を使用し手洗い洗車されたとしても、ボディ表面を擦れば少なからず傷付きますし、長期的にはそれが重なりダメージを生む事にも繋がりかねませんので、大変お節介ですが今の愛車と長くお付き合いする為にはもう少し洗車を控えてみては如何でしょうか?
書込番号:20296486
9点

>ベロチェ2さん
>zakiyama.comさん
いやいや、今までがどうであれ、常識的なことでスレ立てする分には良いんじゃ無いですか?
今回は別に「XT乗りは・・・」とか書いていないし。
いまだにNA乗りかXT乗りかは不明だけど(笑)
ちなみに僕は、シルバーのフォレに乗っていたときは月イチ・・それも自動洗車機だったのが、
ブラックのインプになってからは、雨の頻度にもよるけど二週間に二回(週一とは微妙に違う)の自宅前洗車に(^^;)
まあ、冬は自動洗車機に入れちゃうんですけどね。
神経質にならない程度に綺麗にしてあげるのが、
愛情を長く保つコツだと思ってます。
書込番号:20296504
9点

あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん
あんまり,洗い(磨き)過ぎると塗装が剥げてしまうよ。<---(笑)
洗車のコツは風の無い雨の日に雨水で洗う事ですよ・・・。
書込番号:20296853
7点

結局、まめに洗車するのが、いっかいの洗車時間も短くて、楽なように思います。それでも、これから寒い季節は、つらいですね。
書込番号:20297008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カレーっ子さん
教えてください。
では、どんな水を使えば良いのでしょうか?
どこでも水道水は使うと思うのですが・・・
書込番号:20297122
1点

雨の日洗車いいですよ。
簡単な汚れ取りとして使えます。
雨である程度車が濡れた後に行い3分くらいで終了。
時短・簡単でGOOD!
書込番号:20297154
2点

>では、どんな水を使えば良いのでしょうか?
純水を使うのがベストですよ。
水道水⇒ROフィルタで浄水して使用
コーティング屋だと常備されて当然の設備だが
個人向きではないかな。
5万もあればシステム組めるけど。
書込番号:20297155
2点

毎週洗って、10年経っても塗装面のダメージは殆ど無いし、腐食も一切ない のが事実。
妄想で言うのは良いが、説得力ナシ。
スレ主、安心して洗おう。
強くこすらない、水膜を擦るイメージ、水をかけ過ぎないのがコツ。
通常でバケツ2杯の水で出来るようになれば完璧。
書込番号:20297161 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>働きたくないでござるさん
う〜ん、現実的に考えて無理(笑)
ちなみに僕、ここ10年くらいは「拭き取りと同時にコーティングもOK!」みたいな物を使っているのですが、
久々に昔ながらのワックス使ってみたらメッチャ大変だった。
エアーガンで水滴飛ばししたりして。
あの濡れたような艶は良いんですけど、
洗車からワックスの拭き取りまで入れたら一時間以上・・・
もう出来ん。
書込番号:20297237
1点

毎週洗車するならせめて洗剤泡立てて使わないと。
手洗い水洗車は子キズの原因になるかと。
書込番号:20297263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メタリスト7900さん
面倒だけど現実的なのは、
最近スーパーで見かける無料浄水です。
4Lボトル(500円)を購入したら組み放題な奴。
殆ど純水なので軽い洗車に使うのに便利
拭き取りしないで乾燥させても安心。
書込番号:20298260
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターXTの購入情報をを教えて下さい!
MOP、DOPどの程度を組んでいくら車体とOPで値引きして頂いたか教えて下さい!!
車体価格10%引きで展示車相当と伺いました。
またこんな手で値引きをうまくできた!などの手段があればご教授下さい〜
5点

自分の足で聞いてきなさいよ。
書込番号:20295900 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

過去ログに一杯書き込みがあるだろう?
えっ探すのが面倒だから改めて書けって?
書込番号:20295941
20点

XTの黒に乗ってます
MOPはルーフレールのみ
DOPはベースキット、純正ナビ、ETCとバックカメラ等です。
割引は合わせて40万円近くしていただきましたが、担当の方との付き合いや、地域差もあると思いますので値引きはまちまちだと思います。
書込番号:20296065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初回見積だされたら「お前じゃ話にならん、店長呼べ」と言ってみてください。
早い段階からかなりの値引きを引き出せるかもしれません。
書込番号:20296138
5点

私は値引き総計65万円でした(キャッシュバック込み
書込番号:20296221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地域や販売会社によってはパッケージでのワンプライス提示のところもあるので一概に”値引きに関するご質問は一例にしかなりません”。
スバル車は納期2〜3か月待ち状態は続いていますし、黙っていてもクルマは売れる状況だと思いますのでそんなに大幅な値引きは期待できないかと。
まずはスバル正規ディーラーへ行って見積もりをもらい、あとはスバルショップ(個人経営)やスバル取り扱いのJAなどでお見積りなさってはどうでしょうかね。
書込番号:20296358
1点

そもそも聞ける範囲にフォレスターXTを所有している人ってそんなにいるもんでしょうかね
書込番号:20296475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。
こういったまともな回答期待していました!
東京スバルはなかなかがんばると聞きましたよ
書込番号:20296479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ。
なかなか驚異的な値引きの数字ですね!!
購入価格は結構払ったのではないでしょうか??
書込番号:20296483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハルギニアさん
フォレスターなら車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き程度を目標に交渉されれば良いと思います。
又、原材料費が安くて利益率の高いボディコーティングを付けたり、メンテナンスパックを付けると値引き額は大きくなりやすいです。
あとはディーラーでローンを組んでもローン会社からディーラーにバックマージンが入りますので、値引き額は大きくなりやすいです。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20296764
3点

ハルギニアさん
誰に対する返信やら・・・時系列で見れば分かるって?
それは兎も角,総額(本体+OP+諸経費)の10%前後が一般的な額。それ以上なら儲けものって事です。最近はモデル末期のためか値引き額も大きくなっているようだが。
フォレのページの値引き情報は見てますか?
書込番号:20296842
8点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,444物件)
-
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 207.4万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
43〜462万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 190.4万円
- 車両価格
- 170.9万円
- 諸費用
- 19.5万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 256.9万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 207.4万円
- 車両価格
- 193.2万円
- 諸費用
- 14.2万円