フォレスター 2012年モデル
1480
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (771物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 7 | 2016年7月9日 00:58 |
![]() ![]() |
143 | 28 | 2016年7月5日 03:34 |
![]() |
9 | 3 | 2016年7月2日 22:37 |
![]() |
8 | 3 | 2016年7月1日 13:10 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2016年6月28日 20:55 |
![]() |
292 | 39 | 2016年6月28日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJG B型に乗ってます。
オーディオレスで社外ナビ(kenwood MDV-Z701W)つけて乗ってましたが、
不便なので6ノブタイプのMOPのステリモつけました。 十字キーなしの旧タイプのものです。
リンク先と全く同じ取付・配線したけど、音量±、選曲±だけ、機能しない。
ナビで学習機能使おうとしても、反応しない。
それ以外の4ノブは機能します。どなたか詳しい人、要因わかるでしょうか。
配線組み替えてみたりしましたが、今度は音量・選曲のみ機能したりと、
6ノブすべて機能することがなく、挫折しています。
どなたかヒントをご教示いただけませんか。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1937803/car/1472524/2456543/note.aspx
8点

ディーラーで、新たに購入・取り付けすればいかがでしょうか?
私は、MOPステアリングリモコンが、ドライブで一番使います。便利ですよ!!超お勧めします!!
書込番号:19949410
4点

こんにちは。大変さをお察しします。
同じくB型MOPの同じリモコンで、純正扱いサウンドナビと繋いでいました。市販のサウンドナビに
したところ、アサインが異なり配置が換わったので、ガレイラのステアリングリモコンアダプター
(GAP-SCVD67)をつけて解決しています。
今回は結線の位置、もう一度確認なさって下さい。レボーグ以前の車種は云々と、注意書きもあります。
ガレイラ用ですが、写真をつけました。ケンウッドには学習機能があるので、今回はアダプター
不要でも違うナビにする時は役に立ちます。
書込番号:19953463
0点

こんにちは。みんからの記事を書いた者です。
記事内の配線記載に誤りがありました。
折角記事を読んでいただいたのに申し訳ありません。ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
自分の車の配線を再確認して、記事を修正していますので、再確認いただければ幸いです。
書込番号:20020536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっくんパパ3 様
当方LEVORG所有前、MOPスバルプレミアムサウンド搭載のSJGのA型を所有していました。
このMOPナビ&オーディオには、また当然MOPステアリング・リモコン・ユニットも搭載されていました。
しかし、このMOPステアリング・リモコン・ユニットの反応が当初から芳しくなく、D担当の判断でMOPからDOPのステアリング・リモコン・ユニットに交換した事があり、DOP品への交換後は驚くほど反応が良くなった経過があります。
スレ主様の所有車もB型ならMOPオーディオ用のユニットであるかかも知れませんので、DOP用のユニットに交換してみては如何でしょうか?
なお、スバル車に限った事ではないのですが、純正指定DOPナビ&オーディオ(OEM製品)と市販ナビ&オーディオ(汎用製品)と微妙に差異を意図的に設けている機種があるのも事実です。その場合、市販ナビ&オーディオはDOPステアリング・リモコン・ユニットでは一部動作しないコマンドが存在します。DOP品を売らんがのための販売戦略なのかも知れませんが、もう少しユーザーサイドに立って考えて欲しいものです。
また、下記へ関連するであろうと思われるWEBサイトのリンクを貼っておきましたが、メーカーにメール等で問い合わせるか、D整備担当者にMOPステアリング・リモコン・ユニットと市販ナビ&オーディオとの接続設定について確認した方が近道かと存じます。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex.html#car
書込番号:20020922
0点

私は純正ナビを取り付けています。
後付けでステアリングリモコンはディーラー取り付けできますか?
D型フォレスターです、いくらでしょうか?
ディーラーに聞く前に質問させて頂きました。
書込番号:20021451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガッデム目玉焼きさん
あえてコメントさせていただきますが、
ここで聞くより、確実にディーラーに聞いた方が確実かつ早いですよ。
まして値段までお知りになりたいならなおのことです。
次の営業日にでも早速電話してみましょう。
書込番号:20022302
0点

>ガッデム目玉焼き 様
>後付けでステアリングリモコンはディーラー取り付けできますか?
勿論可能です。ナビ&オーディオの操作性が向上し、習熟すればブラインドタッチも可能で視線移動が無くなり、安全運転にも繋がるDOPです。
もし、装着をご希望されるなら、地域販社で異なりますが、年3〜4回開催されている「お客様感謝ディ」に購入されると10〜20%offで購入可能なので、ご利用される事をお薦めします。
因みに当方の場合、毎回DMにて「お客様感謝ディ」の案内状がD担当から届きますね。
また、WEBサイトのアクセサリーカタログ(下記リンクサイト)では、ナビ&オーディオの項目に、ステアリング・リモコン・ユニットの掲載はありますが、ナビ機種や車種により接続ケーブル等異なるためなのか?価格の記載はありませんね。ただ、FORESTERのオンライン見積上では、希望小売価格14,580円と計上されていますが・・・。
スレ主様がDから頂いたであろうアクセサリーカタログには価格の記載はありませんか?お手持ちアクセサリーカタログに価格の記載が無ければ、D担当にご自身のナビ機種を伝えた上でご確認頂く方が正確で宜しいのではと思います。
アクセサリーカタログ→http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/option/
オンライン見積→http://members.subaru.jp/purchase/simulation/index.php#t=forester&gi=1621&ci=1U20
書込番号:20022328
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして6輪族と申します。5/9にフォレスターのx-breakデザートカーキを契約し、まだ具体的な納期に関しては伝えられていません。どなたか同じような時期に契約された方はいますか?もしいましたら具体的な納期が決まった方はいますでしょうか?
もう車がまちどうしすぎてたまらず書き込みしてしまいました。
書込番号:19904599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今、スバル車全般に納期が長いみたいですね。
北米好調と、熊本震災の影響で、長いと3ヶ月待ちだとか。
書込番号:19904904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>6輪族さん
はじめまして。
私も同じく、待ちぼうけ状態の者です。
私は4月中旬にSリミを契約したのですが、契約当初は「おそらく3ヶ月はかかりますが、はっきりしたことは後日」とのことでした。
今月、各種書類を持参した際にも「6月下旬に生産ラインに入るので、おそらく7月中には」とのこと。
やはり3ヶ月のようですね。
待ち遠しいですが、納車まで待っている間というのも楽しみの一つかと。
今は、トリセツをダウンロードして仕事の行き帰りに読みつつ、休みの日には今の愛車との思い出づくりに励んでいます。
書込番号:19905368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
4/30にi-Lを契約しましたが、仮置きですが7/10予定と言われてます。
契約前に時間かかるのはわかってはいましたが、本当に待ち通しいですね(^^)
早く納車されないと、ついつい色々と余計なものを買ってしまいます…(笑
書込番号:19905580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6輪族さんへ
デザートカーキですか、ハイセンスでお洒落ですね。
私もデザートカーキ1択でした。
飽きがこなくて、オンリーワンですよ。
あっちらかん太より
書込番号:19905970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
私は3/21に5月下旬から6月上旬ということ、代車も用意できるとのことで契約しましたが、その後なんにも連絡なく4/20頃
連絡したら震災の影響もなく予定どおりとのこと。
その後も担当者からは連絡は無く5月中旬に再度連絡したら6月20頃に車体番号がわかり、7月上旬までには納車できるだろうとの事。三ヶ月以上の待ち。相変わらず代車の手配はなし。
みなさんこのぐらいでしょうか?
書込番号:19906109
4点

3月末にX-BREAK契約し、その時は6月中旬から下旬納車予定ということでしたが、
一週間ほど前に再度販売店に確認してみたところ、1ヶ月延びましたと言われました。
(6月21〜30日にラインに入り、そこから1〜2週間程度、らしいです)
つまり7月中旬〜下旬、ですね。
熊本地震の影響で、と説明がありました。
待ち遠しいですよね、、、もう同じ動画を何回見たことか!
近所で同じX-BREAKオレンジを購入した方がいまして、遠くからボーッと眺めたりもしてます。
7月3週目に旅行の予約を入れてしまいましたので、なんとか延びずに納車されてほしいと願っています。
5月契約だと、8月〜9月頃納車になるのでは?と予想しますが。。。
お互い少しでも早まるといいですね!
書込番号:19906251
9点

3/27に契約し、6/20に納車予定との連絡がありました。
やはり3ヶ月程度だと思いますよ。
書込番号:19906730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデザートカーキが気に入り4/8商談に行きましたが、二カ月以上納期が必要と言われ納期の早かったアイスシルバーに妥協。5/22 無事納車しました。実車を見たら思わずニヤリ。
書込番号:19907050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
私は3月19日に契約し、5月28日に工場出荷みたいです。
ただ、希望ナンバーの申請に落ちたから納車は6月の16〜18って言われてます。
次の抽選も落ちたら更に後ろ倒しだそうです。
いったいいつになることやら。
工場出荷から納車まで時間がかかりすぎな感じもするのですが、
オプションをそれなりにつけてしまったのも原因なんでしょうかね・・・・。
どっちにしろ早く納車してほしいものです。
書込番号:19907057
4点

私は4月25日契約(XTブラック)ですが、営業担当から多分7月上旬という程度の説明を受けています。
…が、皆さんの状況に鑑みますとー、結構遅れそうな感じですね〜(TT)
今回が初スバルなんですが、やはりトヨタやニッサンなどと比較すると生産体制の規模が小さい感じなんですかねー。
それとも、スバル拘りの造り込みが生産工程を遅くしているのか、アイサイトなどの調整に時間が必要なのか…素人なりに色々考えてしまいます。
しかし、契約後ディーラーとのやり取りが何も無いまま1ヶ月が過ぎますと、「俺、本当に買ったっけ…」ってな錯覚に陥りそうな今日この頃です(苦笑)
書込番号:19907592
10点

こんにちは、6輪族さん。
私は2.0XTを4月後半から商談に入り、ゴールデンウィーク前に、ディーラーの方から「仮注文いれておきます。実際に購入しなくても結構ですよ」と言われました。
その後5月7日に発注したところ、納車は5月28日となりました。
これって結構速いですよね、何か裏があるのではないかと心配しています。
以前の発注ミス車両、納車取消の車両とか色々想像しておりますが、速く納車されるので嬉しく思うとかで複雑な心境です。
皆様の納車も1日でも速くなるといいですね。
書込番号:19908200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doppenさん
かなり早いですね。うらやましい限りです。
私も3月19日にXTを購入しましたが、またはっきりとした
納車予定日は教えて頂けていない状況です。
ちなみに私の工場出荷日はdoppenさんの納車日28日です(涙)
書込番号:19908400
4点

てか、納期わからないでよく契約しようと思うね。おおよそでも聞いとかなきゃ、後からのらりくらりと例えば一年後ですとか言われても待つの?
書込番号:19908525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
その個体はいわゆる在庫車ですね
書込番号:19908567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
正式契約から納車予定日まで約3週間くらいなので、”販売会社が見込み発注していた車両”か”販売会社の在庫車”、あとはメーカーのモータープールにあった車両(=在庫車) と考えるのが宜しいのではないかと思いますね。
新規発注では今のスバル車の生産体制では2〜3ヶ月程度おおむね納期がかかっています。
どういう内容にて(オプションを含めて)購入したのかは分からないのでハッキリとは申し上げられませんが、販売会社で作業をする分も考慮するとちょっと早すぎる気もします。
・・・とはいえ、新車であることに間違いはないと思いますのでご不明な点は営業担当者さんに確認をしてください。
書込番号:19908604
7点

やはり在庫品の可能性ありですか・・・・。
しかしディーラーの営業担当者は5月12日に工場で完成と言っていたので、出来立てのホヤホヤ完成車と思っていました。
あまりにも早いのでおかしいと最近感じておりました。
もしかして在庫品を完成車と言っているのですかね??
まあ新車には変わりなく大丈夫と思いますが・・・
書込番号:19909330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>6輪族さん
>あっちらかん太さん
>ねこっちーずさん
ご意見ありがとうございました。
書込番号:19909342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして 4月27日にXTを契約しました。納車は7月で6月中頃にはっきりするとのことでした。2日後に茶革の特別仕様車が7月に出ますがどうします?と言われました。USの2017年モデルの写真のものと同じようです。黒革のほうがいいので断りましたが^^;
書込番号:19911954
1点

>doppenさん
在庫の可能性は捨てきれませんが見込み発注してた分で浮いたのがdoppenさんの希望とピッタリだったんだと思います。
あちこちのディーラーから見込みで発注がかかっており、浮いた分が無いか確認できるみたいですよ。
そこにピッタリはまると既に生産ラインに乗っているので当たり前ですが通常納期より早くなります。
どうしても待てないような時にMOPの内容で妥協できる点があるならそれを聞いてみるのもアリみたいです。
書込番号:19912119
2点

>ちょもたろうさん こんばんは。
本日納車された車両について、営業担当者に展示車かどうか聞いてみたところ、違うとのことでした。
ディーラーとお客さんとの今後の付き合いもあることから、もし展示車であればちゃんと告知したうえで、割引等しますとの回答でした。
納車された車両のシートベルトのタグには「2016.05」と記載あることから、今月の生産ラインに乗っていた物をタイミングよく購入出来、これも良い営業担当者に出会ったお陰だと思っております。
これからのフォレスターライフが楽しみです。 皆様にも良いフォレスターライフが訪れますように。
書込番号:19912278
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ルーフボックスの質問を以前させていただいたのですが、迷いに迷っています。
どなたかフォレスターにTERZOのシンメトリックを装着された方はいませんか?
アイサイトやオートライトに干渉しないのか?
容量的にどうなのか?(ベビーカーなどは載るのか?)
これは人それぞれだと思いますが、車の色はシルバーなのですが、ルーフボックスの色は黒よりシルバーや白の方が合うと思いますか?
書込番号:19953879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーの営業マンに聞いたら、そんなに神経質にならなくても、大丈夫だと言ってました。多少被っても影響無いとの事です。
書込番号:19987891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
車種もルーフボックスのメーカも違いますが、フロントガラス上端から20センチ程度被っている状態で今の所アイサイトとオートワイパーは大丈夫です。
オートライトの感度反応がが変わった感じがしますがそれ程シビアな状態ではありません。
搭載調整できるようであれば、リアゲートに干渉しない程度でなるべく後ろに取り付けることを勧めします。
色は車に同調するのがベストと思いますが、そうでない場合は車の色より暗い色を選ぶと無難だと思います。
理由は、車の色より明るいとそこに目が行くからです。主役はあくまで車、ということで考えてみてはいかがでしょうかね。
当方、車はレヴォーグ、ボックスはThule Motion XL です。両開きはとても便利です。
良い買い物ができるといいですね。
書込番号:19993998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もルーフボックスで悩みました。
で、シンメトリックにしました。
容量は、満足しています。ベビーカーは持っていませんが、余裕で入ると思います。
私の場合、特に気にしたのは高さです。高さ制限2.1mに入るように検討しました。
理論上、1735mm+70mm(キャリアベース)+270mm=2075mmで大丈夫だと思われます。
場所にもよるとは思いますが、実際に2.1m制限のところに入ったところ、全く問題はなかったです。
フロントガラスへのかぶりもありませんので、アイサイトへの影響も全くないです。
書込番号:20006122
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様こんばんは。
純正のホイールアーチトリムではなく、社外製品を検討しております。
みんカラでも付けている方はお見受けし、評判も悪くないように見うけられます。
当該パーツはヤフオクやアマゾンで見つかるのですが、いずれも写真がいい加減で、すべて同じものなのかどうか良く分かりません。
1. アマゾン ¥17980
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CNPYLNQ/
2. アマゾン ¥34500
https://www.amazon.co.jp/dp/B00N2XME6K/
3. ヤフオク ¥17000 +税+送料
URLはれませんが、ヤフオクにもあります。
4. eBay $199 + 税+送料
http://www.ebay.co.uk/itm/172250951907?hash=item281af4f0e3:g:k2wAAOSwxfNXOQO4
すべて同じものであれば、値段で選びたいところなのですが…
もしこの購入された方がおられるようでしたら、アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
2点

ミンカラなら相手に直メッセ送れるのでそこで聞くのが良いかと。
書込番号:19999814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ノルロイシンさん
確証はありませんが、すべて同じ物のようです。私は3 ヤフオクで入手し(2/22)、D型SJ5 2.0i-L EyeSightに装着しました。
中華製で両面テープのモール側が平面でないなど装着に不安がありましたが、いまのところ浮きなどの不具合はありません。
シルバー色はモールがある方が引き締まって見え、装着して良かったです。
しかし、XVのモールと比較すると質感は高くありません。価格相応です。
書込番号:20000712
2点

>クートフ岬さん
ご指摘ありがとうございます。
みんカラを徘徊したらAir Expressで購入されていることがわかりました。
5. Air Express $127 (送料込み)
http://ja.aliexpress.com/item/2013-Subaru-Forester-wheel-eyebrow-wheel-arc-2013-The-wholesale-price/940381988.html?spm=2114.13010608.0.50.bUWQWf
>ガグリーさん
みんな同じ可能性が高いとのこと、所見ありがとうございます。
ということで、上記のAirExpressで購入することに決めました。
私もシルバーです。到着が楽しみです。
お二方、ありがとうございました!
書込番号:20001700
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日フォレスターSリミテッドを契約してきました!
納車は3ヶ月待ちらしいのですが、待ち遠しくて仕方ありません(^.^)
冬にはスタッドレスを履かせてスノボに行きたいと思っているのですが、オススメのタイヤ、ホイール等ありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:19989179 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

たけちょび さん
後は、納車を待つだけdすね
契約、おめでとうございます
予算・車体の色・ホイル込みなのか、とか、
具体的に、書いたほうが、レスしやすいと思いますよ
雪道でも、高速道路が多いのか、下道が多いのか、山道が多いのか、iceバーンも走るとかね
私は、車の購入時点で、予算OVERしていたので、格安のSET物を探して、購入しました
ホイルは、海外製
タイヤは、YOKOHAMAの前年度の持越し品でした
現行モデルの旧モデル(商品名が”+”になる前の)を購入しました
宣伝する訳じゃあありませんが、Fujiコーポレーションで、初めて購入しました
Dで価格を尋ねられ、教えたら、驚いていましたよ
一つだけアドバイスをするなら、複雑なデザインのホイルにすると、シーズンOFFの時に洗うのが大変です!
ファッション重視なら、関係有りませんが。。。
予算を考えないのなら、個人的には、お勧めのタイヤは「BS」になりますね
お気に入りが、見つかりますように
書込番号:19991743
3点

たけちょびさん
契約おめでとうございます。
私は3月納車でしたが、純正のホイールが気に入らなくて先日ホイールを
交換しました。ネットでいろいろ調べましたが、ネットより安く購入出来ました。
長年付き合いのある修理屋さんでメーカーの営業マンさんを紹介していただき、購入
した次第です。
純正ホイールはスタッドレスタイヤに履き替える予定です。もし知り合いの修理屋さん
がいれば一度見積もりだしてもらうのも一考だと思います。
ただスタッドレスタイヤを買う時は今回の営業マンさんから買う約束はしました。
書込番号:19991856
8点

契約おめでとうございます。
私も先日、Sリミを3ヶ月待ちで納車となりました。
毎日、楽しく運転しています♪。
長野県在住ですが、過去、自分のクルマ(プリメーラワゴン、エクストレイル)、家内のクルマ(vitz、スイフト)で、BS、ミシュラン、ヨコハマ、ファルケンのスタッドレスを使ってきました。主観ですが、国産メーカー品を使う限り、よほど無理な運転をしなければ、性能に大差は無いと思います、3年目までは(ミシュランは、国産ではないですね…)。3年で買い換えることを考えれば、高価なBS、ミシュランをはかなくても、少し安めのヨコハマ、ダンロップで十分と思います。私は、まだスタッドレスを調達していませんが、ヨコハマ、ダンロップにする予定です。
雪道走行を想定すると、ホイールはシンプルな形のものの方が洗車がラクです。どうせ塩カルでホイールがグシャグシャになりますので。
私の回りは、そんな人が多いです。
参考になれば、幸いです。
書込番号:19992039 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>衝動かいかい〜んさん
ご教示ありがとうございます!!
たしかに情報不足でしたね。
車体はホワイトパールで、ホイールてタイヤのセットを購入したく思っています。
私は広島にスノボに行くので基本は高速道路を走行する予定です。
予算は安ければ安いほうが良いのですが、普通ぐらいの品を選定したいです。
FUJIコーポレーション、参考にさせていただきます!
単調な形状で探してみようかと思います(^。^)
ありがとうございます。
書込番号:19994204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>n-kuratyanさん
私には付き合いのある修理屋さん等はいないので知り合いの付き合いのある方を紹介してもらおうかなと思っています!
ありがとうございました(^◇^)
書込番号:19994208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yumegoroさん
より一層楽しみになりました♪
タイヤのメーカーもピンキリで驚きです!
私もできれば安くで抑えたいのでヨコハマかダンロップを狙いたいと思います。
シンプルなホイールをチョイスしたいと思います(^.^)
すごく参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19994222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターライフ満喫しているものです。
今まで軽自動車と2台持ちでしたが、事情によりフォレスター1台にする事にしました。
嫁は今まで軽自動車専用でした、フォレスターの左及び右前が見えないと言ってます。
元々、ペーパードライバーで、子供の送迎とかで運転しなきゃいけないので、軽自動車を運転してましたが、運転は得意ではありません。
コーナーセンサーは全部取り付けていますが、運転中は関係ないので…
嫁は身長152cmです。
何か良い方法はありますか?
書込番号:19987885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>何か良い方法はありますか?
慣れしかないです
家の嫁も似た様な感じなので、私が諦めてスズキのソリオにしました。
書込番号:19987916
14点

そんな前が見えない車を運転の下手な嫁に運転なんかさせるな!
単独事故で車や家族が、怪我しようか死のうがどうでもいいが
他人を轢いて怪我や死んでしまったらどうすんだ
書込番号:19987928 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ダンボールなり棒状のものなり立てて
どこまで近寄ったらぶつかるかを車両感覚を
慣れさせるしかないです。
書込番号:19987946
17点

哀れフォレスタは傷凹みだらけになるんでしょう
せめて事故だけは起こさないことを願っております
本来ならあなた様が我慢して5ナンバーサイズの運動しやすい車に替えるべきところでした
まあ左右の角にポールを付ければ多少はマシだと思いますがきっと巻き込みで側面削るでしょうね
少しくらいぶつけても怒っちゃ駄目ですよ!
書込番号:19987960 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訓練あるのみ。
そのうち慣れますが,
ぶつけるでしょうね。
書込番号:19987973 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フォレスターライフ満喫している
そう思っているのは自分だけと言うことをまず認識しましょう。
奥さんは必死ですよ。
こすったり、ぶつけた時に怒らずに、無理強いをさせた自分を責めましょう。
何もなければそのことを褒めてあげましょう。
とにかく事故の起こるリスクは自宅近辺が最も高くなるので徹底的にリスク確認しましょう。
うちは車庫などのコーナーは全部クッションパッドをつけています。
そのおかげで自分がやらかした時も傷が付かずに済みました。
書込番号:19987978
22点

慣れしかないですね…
150cmの嫁はなんとか運を転がしてはいますが…
左や右のフロント部分が根本的に見えないのなら、出来る対策として2点あります。
1点目はフェンダーコントロールなる棒状のものを純正もしくはカー用品店で購入・取付
2点目は先の方もおっしゃる様に、スレ主様も協力して、まずは停車した状態で人でもいいですし、壁でもいいので運転席からの見え方に慣れるしか方法はないと思います。
出来るならフォレスターライフを楽しんでいただきたいですが、金銭的な負担はありますが、コンパクトカーにするのが最終手段だと思います。
書込番号:19987980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません
各々の方に返信せず、一括で返信させてもらい失礼します。短時間の間にいっぱい返信がくるとは思ってもいませんでした。
やはり、事故があったときの事を考えるとこのままフォレスターにせず、ダウンサイジングしなきゃいけないって事ですね
書込番号:19987991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽自動車をファーストカーにすべきでしたね。
書込番号:19987996
6点

他人を怪我させたり轢き殺す前にダウンサイジングも必要かと。
書込番号:19988013 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車幅感覚はどうにもなりませんが、前後であれば座席を最大限にあげれば、ボンネットの角までは見えませんか?
ボンネットの角が見えて、それでも取り回しできないのであれば、諦めるほかありませんが・・・
書込番号:19988033
6点

軽はもう処分してしまったのでしょうか。
まだなら、軽を残した方が良いのでは?
フォレスターを残すなら
前の見切りを良くする必要があるので
・ドライビングポジションを高くする(座面を最大に上げる+座布団敷き)
・左右前にポールを後付
でしょうか。
書込番号:19988070
1点

>スカイイプ〜さん
はじめまして。
皆さまがおっしゃるように。
ここは「慣れ」るしかないと思います。
自宅と、いつも行き来する場所を、なるべく多く(いろいろな時間帯に)運転していただき、その中で「擦りそう。死角がある。子供やお年寄りが多い。」など、危険ポイントを把握していってはどうでしょうか。(もちろん同乗していただき)
やがて「慣れ」るでしょうから、その後は「楽勝!」という慣れに気をつけて、行動範囲を広げつつ。
恥ずかしながら
ウチの妻も、新車購入後は、全ての車を数週間以内にこすってます。
(うちの周りはとにかく道路が細いんです…)
やがて慣れていきましたが…。
来月にはD型納車予定です。見切りが良い車ですが、ともども事故らないように気を付けます。
書込番号:19988073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スカイイプ〜さん
奥さまの運転技術を認識している時点で答えは出ていた筈です
たまにしか運転しないならともかく生活のアシとして必要なら仕事頑張って二台所有するか無理ならダウンサイジングが妥当
どうせ貴方は毎日車乗らないんでしょ?
だったら奥さま優先で考えるべきですよ
書込番号:19988075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スカイイプ〜 様
「フォレスターの左及び右前が見えないと言ってます。」
ドライバーズシートのハイト機能リア側(ヒップ側)を最高位にしても、LRフェンダー先の前が見通せないという事でしょうか?
もし、そのような状況なら、シート座面後半部に何か小さめの敷物(例:市販の低反発ランバーサポート等)によりヒップポイントを上げる事を考えた方が良さそうですね。その際、ドライバーズシートのハイト機能フロント側(大腿部側)を上げすぎるとペダルストロークが遠くなりブレーキペダル操作に支障を来す恐れが生じますので、シートハイト機能のリア&フロント高のバランス点を見極め、敷物により補高して下さい。
後は、貼付タイプのコーナーポールをコーナーセンサー感知域を避け左右に装着する位ですかね。
「コーナーセンサーは全部取り付けていますが、運転中は関係ないので…」と記述されていますが、狭い道路でのすれ違い、幅寄せ、駐車時等運転中にこそ必要な装備だと思いますが如何でしょう?
なお、「フォレスターの左及び右前が見えないと言ってます。」と言う事なのですが、これは先に記述しましたLRフェンダー先の前が見通せないという事でなく、正に自車のLRフェンダーが視認出来ないので、運転に不安を覚えるという事なのでしょうか?
もし、そうだとすれば、一般的に最近の車は空力特性やデザイン性の観点から自車のLRフェンダー先端付近どころか、フロントスクリーン越しに全く自車ボディを視認出来ない車種も結構存在する中で、比較的FORESTERは360度視覚が少なく視認性の高い方だと個人的には思いますが、それでも視認性に不安を感じているようでしたら、奥様に車両感覚を磨いて頂くより方法がないように思います。
例えば旦那様のご協力のもと、平日の空いている広い駐車場等で、コーン等目標物を設置し、左側車輪で白線を踏む、同様に右側車輪で白線を踏む事を繰返し自車の軌跡を体得し、前・後進によるコーン等目標物への接近、幅寄せ等のトレーニングにより、F・Rのセンサーの障害物接近時の感知状況を体験し、どれだけ接近すればアラーム音が鳴り、音が変化して行くのか機能を確認し、車両感覚を身に付けるしかないように思います。
後は、愛する妻と子どものため、ファミリーのリスクマネジメントという観点から、配偶者がプレッシャーを感じる事無く運転できる車に乗換え(ダウンサイジング)をお薦めします。
くれぐれも事故を招いたりする事なく、ご家族が楽しいマイカーライフを過ごされるよう祈っています。
書込番号:19988145
3点

そう言えば、廃車寸前の車を車検つきで
安く購入して二年でサイクルさせてる人が
います。廃車寸前と言っても常識レベルの
中古車なので、安全性もあまり心配ないと
思います。
重要なのは、信頼出来る店舗かと車の車種
の豊富さで品質はかなり差が出ます。
昔からある地域密着型の店がオススメです。
下駄替わりの車の1つの選択肢です。
書込番号:19988165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大丈夫。慣れです。
その代わり車がボコボコになるかもしれませんが、文句を言っては駄目です。
そういう私は、車をぶつけるなんて理解できませんので、自分の妻がぶつけたら文句百倍です。
文句を言うようなら、慣れている軽自動車を復活させることでしょうか・・・・
車はぶつけても、人身事故だけは気をつけるように。普通車で人身するような人は、軽自動車でもします。
左及び右前が見えないと・・・
ワンボックスやトラック以外の普通車で見える人なんか一人もいません。バンパー見えるなんてお化けしかできません。
ここがポイントですが、車両感覚はタイヤがどこを通っているのか想像しながら運転すること。タイヤからオーバーハングは前後で何センチあるのか?身につけるしかありません。タイヤの軌道を理解させることが大事ですよ。女性はそれが苦手な方が多いです。
書込番号:19988527
14点

シートをしっかりリフトアップしてますか?
いくら身長が低いと言っても、10cm近くは目線をアップさせることができると思います。
それにフォレスターは比較的見やすいと思います。
あとは奥様の向上心次第だと思います。
下手でも向上心があれば慣れます。
書込番号:19988565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>元々ペーパードライバーで軽自動車を運転しているが運転が得意でない とのことですが・・・
どうしてフォレスターを残す選択をされたのでしょうか?奥様からは異論はなかったのでしょうか?
シートリフターやパワーシートの座面を調整したとしても根本的に車両の感覚が違うためにスレ主さんは問題なくても、奥様から見れば”セダンを乗っているような視点で運転している感覚”ではないかと推測しております。
お子さんを送迎しているのであれば、ご無理をなさらずに家族会議を開いて頂いて残念ではありますけど安心して運転できる車種を改めてご検討頂く方がよろしいかと思います。
書込番号:19988980
4点

スカイイプ〜 さん
おばんです
悩ましい問題ですね
今は亡きMyWifeは、150CM以下でしたよ
その生前の対策は、
生きていたときのLAST−CARは、Legacyでしたが、
1.8WAY SEAT
最前&最高にすれば、運転POSITIONは、どうにかなりました
それ以外のときには、座布団持参でしたね
普通の薄い自動車用だったら、2〜3枚重ねていました
2.フェンダーPOLEを純正で付けていました
AUTO(電動)で、上下するのを
社外品も安いのがありますよ
でも、最終的には、慣れでしょうね
冷たいようですが。。。
それしかありません
旦那さんが、先生になって、教習してあげてください
書込番号:19989045
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,492物件)
-
フォレスター アドバンス 4WD 8インチナビ サイドカメラ バックカメラ フルセグTV DVD Bluetooth ETC シートヒーター ステアリングヒーター オートクルーズ LEDライト
- 支払総額
- 232.1万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 260.8万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フォレスター S−リミテッド ナビ アイサイト バックカメラ ETC レーダークルーズ フルセグ 全席シートヒーター BSM ハーフレザーシート パワーシート LEDヘッド
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター アドバンス 4WD 8インチナビ サイドカメラ バックカメラ フルセグTV DVD Bluetooth ETC シートヒーター ステアリングヒーター オートクルーズ LEDライト
- 支払総額
- 232.1万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 18.1万円
-
- 支払総額
- 260.8万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 285.9万円
- 車両価格
- 275.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
フォレスター S−リミテッド ナビ アイサイト バックカメラ ETC レーダークルーズ フルセグ 全席シートヒーター BSM ハーフレザーシート パワーシート LEDヘッド
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 11.0万円