フォレスター 2012年モデル
1480
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (783物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 14 | 2016年6月1日 23:46 |
![]() ![]() |
61 | 17 | 2016年5月30日 09:40 |
![]() |
37 | 9 | 2016年5月19日 22:32 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月18日 21:25 |
![]() |
94 | 19 | 2016年5月18日 00:06 |
![]() |
39 | 14 | 2016年5月17日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型のNAに乗り始めて3ヶ月が経ち、タワーバーに興味が湧いております。
ネットで調べてみると、D型にタワーバーを装着してハンドリングや乗り味が良くなったという方がいる一方、変化が分からないという方も結構いますね。あとロールが少なくなったというのも良く見ますが、タワーバーを付けると実はロールは大きくなるというサイトもありました。
実際D型にフレキシブルタワーバー装着した方で、装着前後の変化が分かる方おりますか?またどのように変化があったか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19914576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

某質問処の回答抜粋です。
フレキシブルタワーバーの効果はいかがなのか?に対する回答群。
・効果を感じられるなら元々の作りが大した事無い車なんでしょう。
・ここだけの話ですが、そのタワーバーの真ん中から切って左右繋がっていないブラケットだけの状態でも効果があります。
・かつてインプレッサで競技をやっていた人間の率直な意見です。
競技のスピード域でもタワーバーなしでそこそこ走れるのに、一般公道で装着する意味があるかについて疑問ですね。
確かに特許性というところでの技術は認めますが、誰が開発に携わったから云々というのは、一般公道を走行する一般ドライバーにとっては、私欲を満たすだけの商品でしかないです。
そんなに効果のあるものであれば、メーカーサイドもラインオフ時から標準装備にするでしょう。
・マニアックな回答してる人いますがつけたことあるけどドレスアップだけでしたね。そもそもそんなので変わるならそのボデーヤバイし。
・もちろん効果はあるんじゃない。ただし、サーキット本気で走ってる人ならともかく、峠とかワインディング走ってますなんてレベルの人に違いなんてまずわからない。
・そんな簡単な事で大きな変化が生じる様だと、元の車体がコンニャクだった事を嘆かなければなりません。(笑)
このようなきっつい評価があることを承知ですが、実わ私も購入を検討/模索しています。
みなさまのご回答を固唾を呑んで待ち望んでおります。
書込番号:19915016
11点

私は現行型ではなく、前の型(SH)のNAにてフレキシブル・タワーバーを取り付けております。
直線の多いところを走る場合ですと・・・あまり効果はないかも(そういう印象を受ける)と思います。
カーブや山道などで車が踏ん張るような場面の道路を走ることが多ければ・・・効果は体感できるかと。
どういう風に表現するのが良いのか分かりませんが、”車体がぐにゃり”するような場面でも踏ん張りがきいて問題なくクリアする感じでしょうか。
飾りの意味合い(ファッションのみとして)では30,000円以上もする鉄の棒は確かに高いですよね。。。
昔はフロント部のストラットタワーバーが付いていればカスタマイズとしては合格だったのですが、今はいろんな部分のパーツがSTIからリリースされていてストラットタワーバーだけで通常のプラスの性能が発揮できるかの判断は難しいところですね。
本当はどこかにタワーバーを装着した試乗車があるといいんですけど。。。
ただ、フロント部のサスペンション上部をタワーバーで直結することになるので、事故などでダメージを受けた場合には通常では片側で済む話が両側に及ぶ可能性があります。これはSH型だろうとSJ型でも同様だと思います。
市街地走行が中心であれば・・・必要ないかもしれません。私は住まいが田舎なので(タワーバーが)役に立っていると思って装着しています。
書込番号:19915159
7点

まだ納車待ちですが、私はタワーバーを付けました。
効果に期待するというよりも3万円で自己満足できるならいいかなと思いまして。
もちろん付けた状態から乗り始めるので、付けても変わらなかったと落胆することは無いと思います。
なのでスレ主様とは状況が違います。
ただ、この先ずっと「タワーバーを付けてれば今のコーナーの感触違ったのかな」等という考えが付いてくるのでは無いでしょうか。
少なくとも私がその状況なら気になって仕方ないはずです。
それを払拭するのに3万円、高くは無いと思います。
書込番号:19915861 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大変失礼ながら、
フォレスタという車種である事、
皆様方の運転する速度域と旋回加速度、
皆様方の技術と感性の水準
などを総合的に判断すると無意味だと結論が出ます。
ブラインドテストで装着有無さえ判断不能でしょう。
よって、販売店とメーカーの利益に貢献とオーナーの満足だけがメリットになります。
書込番号:19915925 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

D型NAにフレキシブルタワーバーを付けています。
嫁が酔いやすい体質で、前車(SG5)の前後にタワーバーなどを付けていて酔わなかったため付けてみました。
私はあまり変化を感じませんでした。フレキシブルタワーバーは乗り心地にも配慮しているようなので、他社のタワーバーの方が変化があるかもしれません。
私は、フロントのタワーバーよりもリヤのタワーバーの方が効果るように感じました。乗り心地に落ち着きが出て、安定感や直進性もアップしました。
書込番号:19916213
4点

みなさんありがとうございます。
やはり劇的に変わるものでは無いんですかね。ましてやD型は足回り等相当良くなっているようですし、乗っていても剛性不足は感じないですもんね..
書込番号:19916273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も検討しております。
感謝デー時、スバル1万円ギフト券と合わせて購入しようかなと‥
皆様も次の感謝デーで買いましょうよ!
書込番号:19916829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

剛性不足を感じて居ないのであれば、考える必要も無いかと思います。
A型のXTにタワーバーを装着していますが、
タワーバーが有りと無しでは、はっきりと違いが有りました。
剛性の違いも有りましたが、それよりもハンドルの軽過ぎ感が消えましたね。
「剛性を高めたい。」などの具体的な必要性を感じなければ、
無駄にお金を使うだけなので、比較的安価だとはいえ、やめたほうが良いでしょう。
書込番号:19917070
6点

>フォレスタ・ガンプさん
D型だろうがA型だろうが、取り付けてみたければ取り付ける。
またその逆に「いらない」もあると思います。
取り付けても体感は人それぞれです。
自分の車歴にも影響はあると思います。
気になるなら取り付けてみてはどうですか?
取り付けたけど「いらない」と思えばネットオークションで売れば良いだけです。
タワーバー代金は自分の勉強代と思えば何となく取り付けても良いかな?にもなると思います。
私なら、気になるなら取り付ける。です(^^)
ちなみに私はB型XTですが取り付けています。
感想は、良いです。ですね♪
よく考えてみて下さい。
書込番号:19918238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り付け経験者の良いという感想がなんとも浅い(深みがない)ものですね。
大絶賛する人がただの1人もいないって変な感じに思えるのは私だけかな?
書込番号:19918353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミンカラ パーツレビュー STI フレキシブルタワーバー
http://minkara.carview.co.jp/en/car/subaru/forester20xt-eyesight/partsreview/detail.aspx?cid=7726053&srt=1&pn=1&pi=597260&ucm=0
●STI フレキシブルタワーバー
スバリストの必須アイテム。スバルホーンもね!
そんなに高い物ではないので自分が満足出来ればそれで良いと思う。
▼STI フレキシブルタワーバー
・エンジンルームが華やかになる → 満足感がずっと続く・・・(^^;
・付けた直後、ハンドルが重くなったと感じるがすぐ慣れる。
・付けた直後、ハンドリングの切れが良くなったと感じるがすぐ慣れる。
▼スバルホーン
・鳴らすたびに音質に満足(純正ホーンとは違う)
・付いてるだけで満足。
●フォレスターXT (A型)から(D型)に乗り換えて感じること
・とにかく乗りゴゴチが良くなった。(A型とは"月とすっぽん")
・前よりも静かになった。
・フロントドアウィンドウにUV & IRフイルムを貼ったが日射のチリチリ感が無くなった、
・アイサイトVer3.0は便利の極み
・ウルトラ・スエードの感触が柔らかい。
・A型で不満に感じた点が細かいところまで改善されている。
・同じ銘柄の(DUELER H/L400 225/55R18) はずなのにトレッドが硬くなった様に感じる。
・出足が滑らかになった様に感じる。(リニアトロニックの改善の効果か?)
・時計が3つ、スピード計が2つ重複する機能だが便利に感じる。
・エアコンが全然臭くない。(笑)
書込番号:19918893
9点

「浅い」と書かれていたけど私かな?
まずは何故フロントタワーバーを取り付けるのか?
何故STIのタワーバーを選ぶのか?
私の感覚ですと、フォレスターに乗って自分なりに不満な場所が出たらパーツを取り付ける。
だからフロントタワーバーを取り付ける。
そして、STIのを買うのか?また他社のタワーバーを取り付けるのか?
自分の車をどう仕上げるのか?等やら色々と考えて取り付けるのではないのでしょうか?
読んでいるとファッション性の感じに思えたので「良い」としか書いていません。
フロントタワーバーはザックリ書けばフロントタイヤやフロントの剛性を上げる商品。
感性が凄い人は「劇的」に変化したと思うでしょう。
しかし取り付けても「変化なし」と思う人もいます。
STIフロントタワーバーについて私の感想。
商品を取り付けて峠や右左折時に何となく理想通りに曲がる。
何となくハンドルにタイヤの動きが伝わる。
そう思いました。
昔に買った車にもタワーバーは取り付けていますのでSTIのタワーバーを取り付け理想通りになった。
です。
すると、欲が出始めて・・・
スタビリンクをプローバ製に交換。
次にリアの動きが気になりSTIではまだパーツがなかったから他社のリアタワーバーを取り付ける。
動きは良くなったのだが、何となく理想よりリアがゴツゴツする。
このゴツゴツを解消するのに、勇気を出してSTIダンパーキットを入れる。
ダンパーキットを取り付ける時にリアタワーバーを外す。
ダンパーキットを取り付けると変な挙動は減りロールも減る。
走りやすいが何となくリアが気になり出した。
STIで新しいパーツが出たので気になり取り付ける。
取り付けて、自分の何となく気になる所が解消された感じになった。
私が何故このパーツを取り付けたか?をザックリ書きました。
フロントタワーバーはファッション性で取り付けるのもアリです(^^)
運転していて気になるから解消する為に取り付ける。
はっきり言ってどちらも自己満足です。
取り付けて気に入らなければオークションサイトで売るなりすれば良いだけです。
フロントタワーバーはSTI以外にもあり、単なる棒のタワーバーを取り付けるのもアリ。
このメーカーのが好きだから取り付けるのもアリ。
基本、車弄りは自己満足です。
フロントタワーバーはフロントタワーバーの働きしかしないので過大評価もない。
車を仕上げる1つのパーツですからフロントの私の気になる所の動きを良くしてくれた商品です。
本音で書けばそれだけです。
書込番号:19920693 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

レヴォーグにタナベのタワーバーをつけています。
劇的な変化はありました。
全然違います。
変化がわからないひとは鈍感か模範運転者でしょう。笑
運転が粗いほうがよくわかります。
ゆっくり運転したらわかりにくいということです。
STI のタワーバーは中折れバーなので左右のGに主に効くようです。
なので変化を体感したければフレシキブルじゃない一本物のほうがいいです。
前後左右上下のGに効果ありますので。
安いですし。
そもそもSTI は高い。。。笑
あまり飛ばさないし
ゆっくり普通な運転しかしないひとは
他に投資したほうが良いと思います。
書込番号:19922006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんありがとうございます!いろんなご意見が頂けて嬉しいです。
興味はすごいアリアリになってます...中古で安いフレキシブルタワーバーが見付かったら買ってみようかなと思います。
書込番号:19922550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ヴェネチアンレッド納車待ちで毎日ワクワクしています。
気が早いのかもしれませんが、スタッドレスタイヤの選択で迷っています。
正確にはホイールで迷っているのですが…
冬限定とはいえ安物ではなくある程度良いものを履かせてあげたいと思っています。
純正が無難だと思う部分はあるのでお尋ねしたいのですが、冬前の時期にディーラーで純正ホイールのスタッドレスセットの安売りなどはあるのでしょうか。
それともお客様感謝デーなんかで買うのがいいんでしょうか。
それと社外品でオススメのホイールがありましたらアドバイスと共に教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19903204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正ホイールとスタッドレスのセット販売はありますが、安売りってわけではないです。
感謝デーの時はセット価格から少し値引きしてくれました。
書込番号:19903332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

星狸さん
純正ホイールをディーラーで購入すると、かなり高価です。
純正の18インチホイールなら、タイヤ代別でおそらく1本4万円位だと思われます。
このフォレスターの純正ホイールならヤフオクに出品されていますし、ヤフオクの方が確実に安価に入手出来ます。
という事でヤフオクで「フォレスター 新車外し」等で検索してみて下さい。
書込番号:19903387
9点

>アサヒオフさん
セット販売あるのですね。
D担当の方とも相談してみます。
>スーパーアルテッツァさん
見てきましたが結構手頃な値段ですね。
新車外しという検索ワード知りませんでした。
活用させていただきます。
書込番号:19903482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバル車の純正ホイールはENKEI製が多いですので
前の車と現車S4もエンケイ製を履いています
また、購入しようとするタイヤ径は18インチなのでしょうか、18インチは高いですよ
S4のウインターMAXXは定価43000円でした、SUV用はもう少し高いと思います
なので17インチが良いかと思います、新車の今はいいですけど次回購入の際インチダウンしようにも
タイヤ・ホイールの買取なんて二束三文ですから後悔するかも・・コウカイしてマス(爆)
17インチサイズ・・・ 225/60R17 17x7JJ 5穴 PCD100 インセット48.0
エンケイ RCT4 17x7.5J 48 5-100 φ75 \35,000 7.3kg ・・・ゴールド
おすすめです(笑)
書込番号:19903894
6点

A型の純正XTホイールセットを2014年の秋にディーラーで購入しましたが、
込みこみで15万円台だったと思います。
純正ホイールセットのセールのチラシが来たので、
たまたま安かったことは考えられますが、そういうセールがある場合もありますから、
日頃からセールスの担当とも、仲良くしておいたほうが良いですよ。
書込番号:19904057
4点

フォレスターはPCD100なので、17インチならば、中古ホイール等沢山ありますよ。冬タイヤもヤフオクで買い、スタンドで取り付けてもらうのが安いです。新車外しはいいと思います。
まだ、時間があるので、悩んで下さい。ただし、Dは高いのでお薦めしません。1度も買った事はないです。
書込番号:19904115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SIどりゃ〜ぶさん
長く乗るつもりなので、多少はコストをかけてもいいかなと考えています。
インチダウンした方が乗り心地が良くなる等のメリットがあるのは存じていますが、やはり大きい方が見た目も良いと思います。
かといってインチアップとなると踏ん切りつかないのですが(笑)
詳しい商品の紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
>すばすばっちーさん
セールスの方、運良く気の合いそうな方だったのでうまく付き合っていこうと思っています。
15万だとやはり、社外製ならワンランク上のものが買えちゃう値段ですね。
>タカポンDITさん
適合サイズも色々と調べてみようと思っています。
ホイールに関して自分で選ぶのが初めてなので、楽しみな反面不安でもあったり(笑)
焦らずじっくり考えようと思います。
書込番号:19904518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして! C型XTパールホワイトです。確かにお気持ち分かります。黄色い帽子のお店で86オーナーのためのワークエモーションcr極みマットブラックを1本1万円、スタッドレス同時購入を条件に買いました。夏用に使用してます。よってスタッドレスも18インチです。更に工賃無料。スタッフのおかげでした。とことんこだわって良い買い物して下さい。
書込番号:19904526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

星狸さん はじめまして♪SJ5フォレのA型に乗っています。
私は、純正ホイールに冬用タイヤ(ウィンターマックス)を取り付け、
履かせる期間が長い夏用タイヤには、ウエッズのホイールを選択しました。
フジコーポレーションのHPで、車種・ボディカラーからイメージ確認できる装着シュミレーションがあり、
これから、最も好みのタイプで、比較的リーズナブルなものに、決めた次第です。
実際の購入は同社店舗の方でも、送料・装着費用含めると大差が無かったので、店舗購入にしました。
好みのデザインと、車に似合うかも決める重要要素ですよね!
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx
本当は、RAYSぐらいにしたかったのですが、価格的に手が出ませんでした。
でも、ウェッズでもかなりイメージが良くなり、自分的には大変満足しています。
この装着シュミレーションで、価格とデザインイメージが手軽に確認できたので、参考にされては如何でしょうか?
書込番号:19904977
1点

>id oneさん
マッドブラックいいですね!
ワークはちょうどいま何種類か検討してるメーカーでした(笑)
タイミングを見計らって夏用と入れ替えも考えています。
>三菱ミニカさん
リンク貼っていただいてありがとうございます。
フォレスターに適合するホイールこんなにあるんですね…(笑)
フォレスターを選択して出てくるホイールは全てスペーサーとか調整無しで履けるものなのでしょうか。
書込番号:19905065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>星狸さん
夏タイヤにカッコイイホイールを買った方が良いと思います。
そして、スタッドレスタイヤ用に純正ホイールを使うのは鉄板だとは思いますがどうでしょう?
私はB型XTに乗っています。
納車は秋でしたので即スタッドレスを買いました。
ホイールは17インチです。
スタッドレス用の安いのを買いました。
そして、月日が過ぎて夏タイヤ用のホイールが欲しくなりました。
偶然なのか?STIホイールがキャンペーンで安くなり買いました。
よって今では「モッタイナイ」ですが純正ホイールは物置に置いてあります。
調べれば色々なホイールが沢山出て来ます。
冬まで長いです。ゆっくり良く考えてみて下さい。
書込番号:19905326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーテンの流れ星さん
気に入ったものが見つかれば夏用にすることも考えてます。
ただ最初は純正も楽しみたいのでタイヤが減ってきたタイミングを見て切り替えようかと思っていたところです。
書込番号:19905530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星狸さん
画面上で、ホイールとタイヤとかを選んで進めて行くと、スペーサーが必要なものは、その旨の記載がされます。殆ど大丈夫です!
私も冬タイヤに、高価なホイールはちょっと、勿体ない様な気もします!
書込番号:19906668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>星狸さん
X-Breakのデザートカーキに乗ってますが、私もスタッドレス購入時に随分悩みました。^_^;
結局「SSRのGTV02 フラットブラック」を純正とクロスして夏タイヤ用に履かせてます。
タイヤの重さの違いもあるでしょうが一本あたり4kgほど純正より軽くなりました(^^)
ヴェネチアンレッドにはマットブラック系が合うと思います。
書込番号:19906972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三菱ミニカさん
記載されているんですね!
もっとよく目を通してみます!
>HYNCさん
色々見てみるとマッドブラックの方多いですね。
黒はリアルで見るのと画像で見るのとではかなり印象が変わりそうなので、あちこち回ってきてみようと思います。
書込番号:19907547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

星狸 さん
お初です
ヴェネチアンレッドの納車、今が「ワクワク」な気分なのは、分かります♪
私は、昨年の3月に新車を購入
夏前に、スタッドレスSETで購入しました
何故か? ってのは、CPの高いのを探して、格安のを狙っていたからです
「ある程度良いもの」とのことですが、モデルを限定しないのならば、昨年モデルの持越し品で安いのが、今の時期なら、見つかるかも
三菱ミニカさん の紹介にある「フジコーポレーションのHPにある”車種・ボディカラーからイメージ確認できる装着シュミレーション”」は、分かりやすいかも
そのフジさんで、購入しました
但し、NAなので、17INC.ですけど
どうしても、純正に拘らなければ、いろいろなデザインが選択できますけど、
個人的に思うのは、冬場は塩カルを撒くので、サマータイヤに交換後、洗ってから収納しますが、洗うことを考えて、ある程度、シンプルなデザインにした方が、楽ですよ
Dにもよりますが、秋(冬前)のお客様感謝デーとかは、狙い目かもです
社外品の好きなホイール(18INC.)を探しているのなら、今の純正にスタッドレスタイヤを組んで、サマー用にそれを組むって方法もあります
私は、「純正が鉄キンの時の車」までは、そんな方法を取っていたんです
書込番号:19912092
3点

>衝動かいかい〜んさん
初めまして!
CPが高いものを求めたいのは山々なのですが、ホイールやタイヤの性能というものには全く知識がございません。
値段相応なんだろうなと思ってしまっています。
それでも旧モデルを狙うというのはまず間違いないですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:19915878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様こんばんは。4月末にSJ5・2.0i-L・6MTを新車購入した者です。
購入検討中の際は、こちらで何度か質問をしアドバイスを頂き、おかげ様で何とか無事に納車を受けました、ありがとうございました。
今は慣らし運転中の身で、取説に沿った回転数を心掛け、急のつく運転は控えるようにしています。
現在走行距離は700km程度ですが、今週末に1ヶ月点検を迎えるところです。
以前の質問でMTはクラッチペダル周りが窮屈とのコメントを頂きましたので、試乗時や今の実車で確認しましたが、私としてはそう窮屈さは感じないところでして、今は大いに運転を楽しんでいるところです。
ただクラッチ操作をしている時に、しばしば左足がクラッチペダルのすぐ側面のカーペットに引っ掛かり、うまく操作できない時があります(靴によりますが)。
その時にペダルを強く踏んで切ったりまた繋いだりしている為、側面に汚れが目立ってきました。
汚れだけなら掃除をすればいいのですが、そのうちカーペットの繊維が毛羽立ってきて、擦れ跡が目立ってきそうに感じます。
そこで質問ですが、側面のカーペット部分を保護する様な、有効な擦れ対策がありましたら教えて下さい。
安全上支障がないもので、また出来ましたらあまりコストがかからないものが良いです。
また特に対策をされていない方は擦れ具合はどんな感じでしょうか? 年数・距離重ねると、それなりに擦れは目立つとは思うのですが。
以上宜しくお願いします。
5点

その擦れは男の勲章ですぞ
お若いの(^_^)
傷んでナンボがマットさんの役目
かな?・・・ごめん
書込番号:19883267 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんなのがありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/731042/car/2156560/3663104/note.aspx
書込番号:19883341
4点

>鬼の大和3さん
早速のコメントありがとうございました!!
ただすみません、私の表現がまずかったようです。
カーペットではなくて、クラッチペダル脇にある、センターコンソール側面の繊維の事です。
そのうち、繊維が毛羽立ってきそうです。
書込番号:19883354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどなるほど
9801UVさん推奨のラッピングっぽいのが
よろしいでしょうね
マットの大型化は危険だし
簡単にマジックテープ使って当て布しても
いいけどたぶん取れちゃうだろうしね
あとは履き物の方を工夫、加工するか?
ですね
書込番号:19883421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミッショントンネルの張り出しでしょうか?
擦れるのは靴底と同じで仕方ありません。
おそらくペダル操作に慣れる事によって、擦れる事も少なくなるのではと思います。
保護のために何か貼るのは賛成出来ません。
書込番号:19883472
6点

ペドロ岩 さん
おばんです
4月末にSJ5・2.0i-L・6MTを購入って事は、D型ですね
おめでとうございます
6MTには慣れましたか?
私は、BH/Legacyの5MTからの乗換えだったので、結構、苦労しました
って、まだまだ、未知の部分もありますが、1年で、なんとなく慣れてきました
以前の車が不明ですが、
SUBARUは、確かに、センタートンネルが大きいので、私のような、デカ足(28CM)には、窮屈です
幅広足だし。。。
狭いのは、前々から、慣れっこですが、車が変わると、微妙にSPACEも変わるので、最初は違和感を持っていましたが、
その辺は、2〜3ヶ月で慣れたので、特に、対策はしていません
今度、擦れて居ないか、確認しておきます
今でも、革靴を履いていると、気になったりするので、
靴の形状にもよるかもです
山越えの峠とかを走ると、シフトのUP&DOWNの感覚に慣れやすいと思います
何と言っても、車体が重いので、1500回転KEEPの運転が、必須と感じましたこの頃です
NAだしね
書込番号:19883873
4点

>マイペェジさん
ありがとうございました。
仰る通りミッショントンネルです。
貼付け拙いですかね。操作が慣れればいいのですが。
>鬼の大和3さん
再度のコメントありがとうございました。
>あとは履き物の方を工夫、加工するか?
そうなりますと、裸足での操作を考えてしまいます。
>9801UVさん
コメントありがとうございました。
参考にします。『その2』の方が滑りがいいように感じます。
書込番号:19883933
2点

昔、昔、
同じ悩みでダンロップのドライビングシューズ
なるもので解決しました。
バレエシューズみたいに細身で柔らかな生地
でした。
今時なら通販で色々選べるのでは?
書込番号:19885332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>衝動かいかい〜んさん
コメントありがとうございました。はい、D型になります。
前のマイカーも6MTだったのですが、戸惑いは無いものの感触は違いますね。
コクッとした入り具合と云うところでしょうか。
私の足も28センチの幅広で、なかなかいい靴をチョイスできません。わが身を恨みます。
そのうち慣れますかね、そうなれば良いのですが。
>鬼の大和3さん
再度ありがとうございました。
確かにドライビングシューズ履くのも有効ですかね、色々当たってみます。
書込番号:19889288
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

いたずらはセキュリティで防ぐ事は出来ません
セキュリティの振動の感度を上げてって事も出来ますが、いたずらどころか強風でも感知するので実用にはなりません
盗難もプロにかかれば関係無いので、その辺の兄ちゃん程度にしか効きません
無難にフルの保険が一番かと思います。
書込番号:19875473
4点

まぁ用心するにこしたことはないので、バイパーやゴルゴなどセキュリティショップでインストールしてもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:19875596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駐車場の周囲が車両被害の多いのなら別ですが、純正で十分ですよ
お持ち帰りはまずないし、車上荒らし対策ならカメラでのセキュリイティの方が安心かも
もし被害にあったらようつべでアップしてプレッシャーもかけられますから
書込番号:19875755
1点

車両保険をかければ,済むこと!! → 小学生でも解る事!!
書込番号:19876136
3点

自分は車両保険とコムテック牙 XW410ぐらいなもんです・・・
書込番号:19879456
0点

イタズラの種類にもよりますね。
例えばナンバープレートに黒のスプレーでシューってされるようなイタズラは防ぎようがありません。
家の中で展示車として飾るような使用方法でもしない限り厳しいですね。
出先の駐車場とかで上記のようなイタズラをされたらもうお手上げです。
もしタクライトさんが車両の盗難や窓を割って車内の物を盗むような事例での防犯(セキュリティ)に対してのご質問でしたら、良い製品かどうかを判断基準の1番にされない方が良いですよ。
どんなに良い製品であろうと大事な時に作動しなければ全く意味をなさないのはお分かりだと思います。
そしてセキュリティは取付の仕方によって作動の差(誤報かそうでないか等含)に雲泥の差が出る製品です。
余談ですが私の個人的なオススメは千葉県市原市にあるコンプリートというお店。
こちらのお店は開業11年半で1000台以上のセキュリティの取付を社長お1人でされているそうですが、コンプリートで取付をされた車で過去に盗難された車は1台もなく、窓を割られる被害も1件だけとの事でその防犯率の高さは伊達ではないと感じます。
タクライトさんの住まわれているお近くで良い腕を持つ(良い取付をされる)お店に出会う事が出来たならと願っております。
P.S.コンプリートのHPです。
社長自身が日記も書かれているので良かったらどうぞ。
http://www.garage-complete.com
書込番号:19886394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆様こんにちは。以下内容にて検討しています。
2.0i-L 6MT クリスタルホワイトパール
メーカーオプション:無し
ディーラオプション:ベースキット、カロッツェリア楽ナビ(+取付キット)、ドライブレコーダー、
リヤビューカメラ(CMOS)、セキュリティパッケージ、ホイールアーチトリム、カーゴトレーマット、
保証延長プラン新車コース、新点検パックオイル交換3年
本体価格¥2,613,600
ディーラオプション¥483,300
諸費用(保証延長、新点検パック含む)¥330,100
本体値引き-¥108,000
ディーラOP値引き-¥178,500
下取り-40,500
支払い総計¥3,100,000
質問ですが、
・2.0i-L は2月に発表されたという事でなのでしょうか、他の方の値引き情報と
比較して渋い様な気がします。値引き額としてはこんなものでしょうか?
下取はH13年式カローラランクスZです。
尚、予算は約300万円です。メーカのキャッシュバックキャンペーン5万円もあるとの事で
それを見て305万円となりますので、今少し粘って目標に近づけたいところですが。
・MTの感覚を知りたいと考えています。ディーラにはMTの試乗車ではWRXがあるとの事でした。
試乗しても全く参考になりませんよね。どんな感じでしょうか?スバルのMTはフニャフニャしている
とかの情報も見えましたし、出だしが少し遅いとも。特に現行2.0i・2.0i-Lのオーナーさんの意見を
頂ければ幸いです。
9点

オプションの値引きは多いけど本体値引きが少ないですね。私ならあと10万は狙いたいですね。
書込番号:19582882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ペドロ岩さん
フォレスターなら車両本体値引き23〜27万円、DOP2割引き10万円の値引き総額33〜37万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き総額は約29万円との事ですね。
ただ、平成13年式のカローラランクスの下取り額約4万円も値引きの上乗せと言えそうです。
つまり、下取り額も含めると実質値引き総額は約33万円となり、概ね目標達成となりそうな値引き額になるのです。
あとはキャッシュバックキャンペーンがある事で値引き額は渋くなる傾向のようですが、
もうひと踏ん張りして、予算内に納まるように交渉頑張って下さい。
それとスバルディーラーは今回の見積もりのように、大きなDOP値引きで少ない車両本体値引きをカバーする事例が良く見られます。
書込番号:19582918
3点

>ペドロ岩さん
>他の方の値引き情報と比較して渋い様な気がします。
値引きに関しては、地域、時期、担当者その他の要因で極端に違ってくるので、一般論で語るのは難しいです。それでも無理矢理言わせていただくと、神奈川、埼玉ならそろそろ限界な感じ、東京ならまだまだこれからが本番といった感じでしょうか。
それと気になったのは、カロッツェリア楽ナビは実際に現物を確認されましたでしょうか? 私は、ディーラオプションに採用されているから大丈夫だろうと、ノーチェックで楽ナビを注文してしまいましたが、地図が見づらい、ボリュームつまみがない、ミュートボタンがないその他、思いっきり使い勝手が悪かったです。。。
>MTの感覚を知りたいと考えています。ディーラにはMTの試乗車ではWRXがあるとの事でした。
WRXでいいので、是非とも試乗か少なくとも運転席に座って、ペダル配置をじっくりと確認して下さい。水平対向エンジンのスバル車は構造上、センターのふくらみ?が大きく、クラッチペダル周りが窮屈なのが欠点です。ランクスと比較すると特に窮屈さを感じると思うので、そのあたりをチェックすることをお勧めします。
私は出足が遅いとは感じませんし、もし感じてもそのうちに慣れると思いますが、ランクスからの乗り換えだと、最初、フォレスターの車体の重さやタイヤの太さを感じるでしょうね。それとスバル車独特の揺れも感じるかもしれません。
いろいろとネガティブなことを書き連ねてしまいましたが、SUVのMT車は実質、フォレスターだけで、しかも時期モデルではMT車の存続が危ぶまれているので、今がSUVのMT車を購入するラストチャンスかもしれません。
MT車仲間が増えるのを楽しみに待ってます!
書込番号:19583088
8点

i-Lのマニュアルで300万超え?
高すぎでしょ
書込番号:19583488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カロッツェリア楽ナビは、・・・思いっきり使い勝手が悪かったです。。。
え〜〜〜〜〜??
私は、これまで楽ナビを継続(3台目)して愛用していますが、大満足です!!
コストパフォーマンスがバツグンにイイですね!!
バージョンアップや地図更新がパソコンで簡単にできるのも、ありがたいです。
最近のバージョンアップでは、止まれの標識の手前で、「ポ〜〜〜ン〜〜〜」と鳴ってくれるので、より安全運転するようになりました。
さすが世界をリードする楽ナビですね。
今の価格の倍でも、購入したいです。
書込番号:19584108
14点

>PORSCHEー911sさん
楽ナビディスるのは、前使ってたのと違うってだけでしょう。
ボリュームつまみがあるナビなんてワイドかメーカーオプション品。
9インチより7インチが小さい!って言ってるようなもの。
そんな私はサイバーナビ。
書込番号:19584466 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

i-Lマニュアルで300万!?
高!!
書込番号:19585593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>らいおんは‐とさん
早速のコメント、ありがとうございました。
こちらのディーラーでは本体値引10.8万が基本の様で、あとはオプション値引にて提示されます。
明日にまた商談しますので、もう少し頑張ってみます。
>スーパーアルテッツァさん
詳しく教えて下さいまして、ありがとうございました。
確かに、15年もののカローラの下取り4万円は、頑張ってもらった方でしょうかね。
また仰る通り、こちらでは本体値引10.8万が基本の様で、あとはオプション値引にて提示されます。
ただ値引というよりも、ベースキットとナビをサービスしますよ…と云った感じですが。
明日にまた商談しますので、もう少し頑張ってみて、目標に近づけたいと思います。
書込番号:19587315
2点

はじめまして。
C型のMTに乗っています。
お見受けしたところメーカーオプションはあまり付けていないようですね。自分の地域は宮崎県ですが、この地域の値引きは同じぐらいです。
首都圏のように本体の1割とかを聞くと夢のようです(^^;;
ペドロ岩さんはどちらの地域でしょうか。
さて、MTの感触ですが、諸元表を見ていただくと分かりますが、3速のギア比が低いです。
WRXやランクス、その他の一般的なMTと比べても低いです。
私は、これまでに何台かMTを所有しましたが、ギア比なんて気にせず乗ってきましたけど、この車は3速のエンブレが弱く、高速やバイパスの下りで60キロ未満になかなか減速しないのが気になります。
フットブレーキを踏めば済む話ですけどね。
それ以外は楽しく乗れます(^^)
書込番号:19587394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ペドロ岩さん
初めまして。
私は来週 2.0i-L 6MT 納車予定です。
値引きについてですが私の場合、
メーカーオプション:CEC キーレスアクセス&プッシュスタート、8ウェイトパワーシート
ディーラーオプション:ベースキット、楽ナビ、コーティングなど計19点
保証延長プラン新車コース、新点検パックオイル交換3年
本体価格¥2,721,600
ディーラオプション¥682,776
諸費用(保証延長、新点検パック含む)¥352,461
本体値引き-¥184,557
ディーラOP値引き-¥162,000
下取り¥210,280(H18 年式スイフトスポーツ 5MT)
支払い総計¥3,200,000
XTも購入検討していたので予算は350万としており、2.0i-Lに決めたらディーラーオプションをこれでもか!とたくさん付けたら
こうなりました。(もしXTで同条件にすれば予算オーバーです)
ディーラーオプションはまだ値引きが出来そうな気がしましたが、私の性格上駆け引きができない、面倒くさいからさっさと済ませたいとなってしまい、契約時にはこの内容で納得しました。
MTの感覚についてですが、私もMTの試乗ができなかったので回答ができないです。
その代わりC型のXTを試乗しました。その感想として、私はXTを購入する気がなくなりました。
加速は素晴らしいのですが、どうもCVTの制御が私には合いませんでした。
また、運転の操作が乏しいため(単に任意でギアチェンしたいだけ,パドルシフトはNG)、私はMTを選択しました。
なお、私はMTの試乗ができなかった代わりに、以下の動画を何回も視聴しました。これを見て乗りたいと思うきっかけにもなりました。
https://www.youtube.com/watch?v=FTL9qfT35ZY
時期的にはC型と思われますが、D型も同じだろうと私は考えています。
(違っているかもしれませんが・・、間違っていたらすいません)
もし可能なら、購入前にXTとi-L MTの比較をするべきだと思います。感覚は人それぞれですので。
私からは以上です。ご参考になれば幸いです。
書込番号:19587469
5点

>通りがかりの40代さん
アドバイスありがとうございました。
確かに地域、時期などの要因で違いますね。因みにこちらは熊本でディーラーの担当者は40代の中堅の方です。
ディーラーでは先週土日に半期決算絡みのイベントがありまして、商談に臨みかなり値引の方を期待していたのですが、その時の提示が310万でした。あらためて今日ディーラーの方に臨みたいと思います。
楽ナビはディーラー店内に展示されているものを操作した程度です。実車装備品での操作をしていないので、評価は何とも言えないところですが。ただ、大幅値引きの対象OPみたいですので、除外し難いところです。
あと、WRXでも参考になるとの事。これもまた今日試乗車で、特にクラッチペダル周りを確認してみたいと思います。
書込番号:19587701
4点

>PORSCHEー911sさん
こちらの楽ナビはAVIC-RZ09の様です。
大幅値引きの対象OPみたいですので、除外し難いところです。
書込番号:19587717
2点

>ジョナサン・Jさん
コメントありがとうございました。
こちら熊本です。楽しく過ごされているとの事幸いです。
C型となりますと1年位前の商談でしょうけど、それでも値引傾向は宮崎と似たようなものでしょうかね。
確かにギヤ比はそうみたいですね、下り坂は少し慎重に対処したいと思います。
それもですが、1⇒2速の開きがやや大きいのも気になっています。
書込番号:19588612
2点

楽ナビの使い勝手が悪いと感じられる場合、ステアリングリモコンを追加するという手もあります。
音量調整、ミュートが手元でできるようです。
リモコン>ステアリングリモコン
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/option/
書込番号:19588787
5点

>夕闇の閑人さん
コメントと動画ありがとうございました。来週無事納車出来ると良いですね。
値引約34.7万円との事ですが、地域・時期で違うんでしょうけど、
こちらの値引については、もう少し交渉の余地があるのかなと思っています。
またスイスポの下取が中々の様で羨ましいです。
こちらもフォレスターMT試乗車がなく、代わりにX-BREAKがあったのでそちらを一度試乗しています。
CVTでしたので運転は快適で、視界がかなりよく、また乗り心地も良かったです。
MTですとCVTと比べて装備が少なくなり、お得感が少し落ちますが、それでもMTで味わえるいい意味での煩わしさが良いんです。
今日も行くのですが、またX-BREAKの方での試乗を予定していますが、今度は後部座席の乗り心地を中心に確認したいと思います。
動画確認しました。エンジンかなり回している様で、熱さが伝わってきます。何度も視て想像を膨らませたいと思います。
書込番号:19588873
4点

皆様コメントありがとうございました。
昨日に成約しました。
支払い総計310万円から305万円になりました(キャッシュバックは別途)。
書込番号:19594055
5点

>楽ナビの使い勝手が悪いと感じられる場合、ステアリングリモコンを追加するという手もあります。
私は、ステアリングリモコンを装着していますが、とても便利です。必須のアイテムです。超オススメします。
地図の拡大縮小やミュート等、結構運転中に使いますので、ハンドルから手を離さずに操作できるので、安全で楽ちんです!!
書込番号:19594859
3点

>ペドロ岩さん
契約おめでとうございます♪
納車までしばし我慢して納車されたら楽しんで下さいませ(^^)
書込番号:19595624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーテンの流れ星さん
コメントありがとうございました。
ただ今慣らし運転中ですが楽しいです。
書込番号:19884264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
3/29にX-BREAK タンジェリンオレンジ・パール、契約しました。
高校時代から乗りたかったスバル。 初スバル初フォレスターです。
ただ、納期が6月中旬以降と言われておりまして・・・
ここの口コミを拝見しますと、2週間ほど前に契約された方が4月5月とあり、すごい延びたなぁと思っております。
メーカーオプションは無し。
ディーラーオプションは、サイバーナビ・ETC2.0・ベースキット・コーナーセンサー・ステアリングリモコン、です。
もぅ!待ち遠しくて仕方ありません!
今はYouTubeの動画見たり、ココの口コミを眺めたり、取説をダウンロードして熟読したりしています。ワクワクが止まりません。
同時期にご契約された方、納期どれぐらいと言われましたか?
9点

こんにちは
時期は違いますけどフォレスターXT、2月7日契約で3月25日納車でした!契約した時、納車は4月中旬と言われましたけど少し早まりました。スレ主さんも早まれば良いですね(^^)
まぁ参考程度に…
書込番号:19745514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとーございます!
自分は待ちきれずに8千キロの中古にしましたが
3月11日時点で似たようなオプションのXTで
ゴールデンウィーク明けと言われました。
あ、神奈川県です(^。^)
ターボを買いましたが一般道ではアクセルを
踏み込むシーンがほとんどがないので、NAで
良かったかな?なんで思ってます。
アイサイトver3Xブレイク羨ましいです(^_^)
書込番号:19745530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1秒でも早くお乗りになりたい気持ちは、十分に解りますが、今はそれに堪えて、ワクワク・ドキドキしながらお待ちください。
私は、納車後1年経ちますが、ワクワク・ドキドキしています。それ程、フォレは素晴らしいクルマです。
書込番号:19745537
8点

12月の頭頃にを契約をして、3月5日に納車でした。
クォーツブルーパールに乗っていますが専用色は被りにくいので良いですね。
書込番号:19746357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガミラシウムさん
ご契約おめでとうございます。
27日にグレードは違いますが契約しました。
同じく、6月中旬か下旬になると言われています。
その日、ショールームに私以外に2組の方がいらっしゃいました
私を含め3組が契約して帰りました。
午後の12時半〜2時半位の2時間足らずです。
お互い待ち遠しいですね。
書込番号:19747004
2点

ご契約おめでとうございます。
同じくXブレイクを1月に契約して2ヶ月待ちでした。先日の納車の時に担当の営業の方が「今はもっと納車が伸びてますよ」と言っていたので、6月の納車もありえますね。
ディーラーの在庫車やキャンセル車に上手く注文がハマると納車が早まることはあります。
待ち遠しい気持ちはよ〜く分かります。僕も動画や皆さんのレビューなどを見まくりました(笑
納車までの時間を楽しんで下さいね。
書込番号:19747006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hrvvelさん
元々2ヶ月、早まって1ヶ月半、ってところですね。
私のも早まってほしいです、ほんとに・・・
納期早まりました連絡を首を長くして期待しています。
>鬼の大和3さん
3月11日でGW開けだと、だいたい2ヶ月、ですね。
やっぱり新車だとそれぐらいかかるものなんでしょうか。 in大阪
今は中古の安い車に乗ってますので、試乗でNAでも今よりかなりキビキビしてると感じました。
安全装備も説明を受けながら確認しましたが、試乗レベルでも大満足しました。
>PORSCHEー911sさん
今もう1日1日が長くて・・・。
毎日家で「車早く来たらいいなぁ」「まだかなぁ」なんて連呼してるので、妻はウンザリしてるかもしれません。
取説を熟読していたら「まだ気早いで」と言われました。
私もずっとワクワクしながら乗れると思います!
車がこんなに楽しみなのは初めてです。
>犬山犬太郎さん
納車まで3ヶ月ですか!長いですねぇ・・・
クォーツブルーパール良いですね!スバルと言えば青、といイメージがありましたので、迷いました。
どこかの口コミにあったデザートカーキも良さそうだなぁと。
結局、派手な色は若い頃の特権だと妻に言われ、オレンジを選択。
駐車場でさぞ見つけやすくなることでしょう。
書込番号:19747032
1点

私も3月末に成約しました。納車は6月半ばと同じですね。
Xブレイクのベネチアンレッドです。
書込番号:19747040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくオレンジのXブレイクを1月31日に契約して、4月2日に納車予定です。
今契約すると、そんなに待たされるんですね…
人気があるがゆえでしょう。
書込番号:19748398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も12月半ばに契約して3月頭に来ました。
約2カ月はカロッツェリアかかるみたいですね(>人<;)
北米の生産も入れてるので待たされちゃうみたいですよ(; ̄O ̄)
ワクワクしながら気軽に待つことをオススメします。
楽しみも増えるでしょうし☆
書込番号:19748695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XTですが、2/20契約で、出庫が3/26、ディーラー入庫が4/14予定、サイドバイザーをつけないとか、
ディーラーでの作業分があって納車予定は16日からになります。
書込番号:19749239
0点

失礼、カロッツェリアは間違いです(笑)
良いフォレスターライフを!
書込番号:19749372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジー党さん
やはり同じ時期だと同じくらいの納期なんですね。
私の販売店が力不足ではないことが分かって安心しました。
やはり年度末で注文殺到してるのでしょうね
お仲間がいると心強いです
>mach-kunさん
2ヶ月待ちも普通になってしまってますね。
物凄く、楽しみです!既にどこ行こうか計画を立て始めました。
>redlion306さん
お仲間ですね!妻の前車が赤なのでその色も迷いました・・・
>cmst-zさん
今だと1ヶ月ちょいだと超速のようです。羨ましい限りです。
明日納車ですか、おめでとうございます!
>にゃんきゅっぱーさん
3ヶ月ですか、それは長い・・・
ナビによっても納期変わってくるんですね、知りませんでした。
もう少ししたら納期に対して諦め感がでてきて気軽にいけるようになりそうですが、
今は未だ、興奮冷めやらぬ状況でして(;・∀・)
>sean-nikeさん
2ヶ月、ですね。
他スレでは納期短い書き込みが多かったので焦りましたが、
長くかかっている方が意外と多く、なんだか安心できました。
書込番号:19749395
1点

前述のとおり、6月中旬から下旬納車予定ということで3月末に契約しましたが、
今日、念のため販売店に確認してみたところ、1ヶ月延びましたと言われました・・・。
7月中旬〜下旬、ですね。
熊本地震の影響で、、、と説明されましたが。
5日毎に「あと○日ぐらい、楽しみー」とワクワクしながら動画や情報サイトで期待を募らせていましたが、
なんか、アレ?また待つの?という感じです。
自然災害で延びるのは仕方のないですし、そこを責めるつもりは一切ないのですが、
こっちから問い合わせる前に連絡ほしかった、という部分で悲しいです。
愚痴はこれぐらいにします、すみません。
納車待ちの方おられましたら、念のため再度納期確認されることをオススメします。
書込番号:19882921
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,516物件)
-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.6万km
-
フォレスター 2.0XT 4WD ターボ バックモニター シートヒーター パワーシート クルーズコントロール スマートキー
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 321.1万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜207万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
92〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 321.1万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 16.1万円