スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

標準

満悦。日光の雪景色!

2019/12/26 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

R120 第二いろは坂入口付近。轍多し。雪はそれほどでも。

中禅寺湖。二荒山神社 中宮祠 大鳥居。深夜の雪景色が美しい。

金精道路入口。さあ、行くぞ!

金精トンネル入り口付近(栃木県側)。右写真:除雪前 左写真:除雪後

少し遅いカキコミですが12月23日の未明に、雪道を求めて日光へ行ってまいりました。
雪が降ると嬉しがって走り回るワンコみたいな内容です。
降雪地域にお住まいの方は読まずにスルーしてください。



実は同じ時に山中湖でも大雪が降っていたので、そちらのほうも行きたかったのですが、金精道路が12月25日から冬期通行止めになるため、今シーズンの金精道路の雪道はたぶん最初で最後だったことから、日光の金精道路の雪道走行を優先しました。

日光宇都宮道路を降りるころには、R120はまだ除雪されておらず、轍があちこちにありました。シャーベット状で10〜15センチほどの新雪でとても滑りやすく轍にもハンドルを取られやすいという、ちょっと危ない状態でした。
AWD+スタッドレスでも普通の乗用車や軽自動車では厳しい条件だったと思います。
でもまぁそこはフォレスターなんで、ゆっくり走ればさした危険も感じずに、するすると登ってまいりました。
金精道路に入ると、さすがに物好きしか入ってこないのか轍も少なく、轍も新雪に埋まりかけていました。
AWDでも乗用車だとフロントバンパーやサイドシルが雪に埋もれる積雪でした。
今年はずっとスキー場は雪不足でしたが、年末にかけてついに雪不足解消ですね。
次はどこへ行こうかな。。。。

書込番号:23129766

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:101件

2019/12/26 11:46(1年以上前)

雪降ってよかったなあ。

書込番号:23129782

ナイスクチコミ!6


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2019/12/26 11:48(1年以上前)

除雪されてガッカリ。(笑)

帰りに立ち寄った赤城高原SAでもつ煮の定食。美味い!

ちなみに一走りして仮眠後。夜明けまでの間にいろは坂(栃木県)〜丸沼高原スキー場(群馬県)までしっかり除雪車が入りなんだかがっかり。(笑)

書込番号:23129784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2019/12/26 13:05(1年以上前)

雪景色が似合いますね。

書込番号:23129945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/12/26 14:19(1年以上前)

>美玖さん
こんにちは。

前倒しでの通行止めにはせず、除雪車が入るんですね。
除雪車が通る前が勝負とばかりに、雪が降ると真夜中に走りに出かける友達が何人かおりますので、同類の方だと思いました(笑)
お気をつけてお楽しみください。

書込番号:23130061

ナイスクチコミ!4


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2019/12/26 14:53(1年以上前)

>やきいも339さん
>雪降ってよかったなあ。
私はウインタースポーツは全くしないのですが、雪道の運転や雪景色の写真撮影、冬期の釣りなんかではSUVは重宝するのでフォレスターへ最近乗り換えました。
今年は全国的に記録的な雪の少なさで、スキー場もオープンを延期している場所が多いようですが、年末に寒波襲来とのことで、関係者のみなさんもほっと胸をなでおろしていることでしょう。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>雪景色が似合いますね。
日光が?フォレスターが? まぁどっちも雪景色が似合いますが。(笑)

>でそでそさん
いちおう、予定の期日まではしっかりと除雪してくれますよ。
>除雪車が通る前が勝負とばかりに、雪が降ると真夜中に走りに出かける友達
いやー間違いなく同類です。('◇')ゞ
YouTubeなんかにもそういう動画多いでしょう、雪道好きな人。たいていは(不要不急の)深夜のドライブです。
除雪作業は一番雪が積もる深夜にやることが多いのですが、降雪地域の人は除雪もされていない大雪の深夜にわざわざクルマの運転なんて好き好んでしませんよね。

書込番号:23130109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/26 18:04(1年以上前)

>美玖さん

楽しそうですね! & iPhone 11 Pro MaxのBokehがすごい!

志賀高原の発哺温泉の冬は、公式に4WDかつスタッドレスタイヤ装着車以外は進入禁止 となっています。
途中は洞門(覆道)ありもアイスバーンだらけ、下り勾配はフォレスターのXモードでも怖かったです。

4輪をキャタピラに改造した地元宿泊施設のワンボックスが走っていましたが、それが雪道凍結路最強かなと、雪国の自分が思った次第です。

しかしフォレスター、冬季の通常の使用では、無敵感はさすがです。

書込番号:23130426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/26 21:21(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

>>4輪をキャタピラに改造した地元宿泊施設のワンボックスが走っていましたが、それが雪道凍結路最強かなと

キャタピラがゴム製なので凍結路面だと結構滑りますよ。

スキー場に行くと雪上車(キャタピラが金属製)の代わりにゴムのキャタピラの現場用の車の方が積載量が多いので使われていますが凍結しているとターンしようとして回転させると横を向いた瞬間から斜面を滑落していきます。

結構ビビリますよ。笑

書込番号:23130779

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/12/28 00:00(1年以上前)

雪上ドライブが楽しめてなによりでしたね、まさにフォレスターの面目躍如といったところでしょうか。

それからもつ煮定食おいしそうですね、もつ煮定食といえば群馬県渋川市の永井食堂が有名ですが、本当に旨いですよ。

書込番号:23132959

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/22 07:57(1年以上前)

>美玖さん
まだ雪多かったですね。
年明けに奥日光行った時のショットですが、ちょっと見多く感じますが15cm程度の積雪でした。
数台ノーマルの観光車見た時はびびりました。いくら四駆でもね〜

積雪多い時はフォレスターの最低地上高が羨ましいけど今年はアウトバックでもOKな状況ですね。

書込番号:23183685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

【チャレンジ】 航続距離1000Km !

2019/10/21 09:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

高速を降りて一般道で。1000km達成。

空気抵抗が大きい、大型のルーフボックスを装備。

スバルのAWD車オーナーは愛車の燃費なんてあまり気にしない人が多いのではないかと思いますが、中古のフォレスター SJ5(A型)に最近乗り換えたので、いかほど燃費が悪い(良い?)のか試してみました。

満タン(継ぎ足し給油なし)からガス欠までの走行距離と給油量を調べたかったのですが、さすがにガス欠になるまで走行するわけにもいかず、給油警告灯が表示されたらすみやかに給油するという方針でテストを実行することにしました。

神奈川県横浜市を出発、主に有料道路での走行となります。
経路は。。。。 新湘南バイパス→圏央道→関越道→北陸道(富山ICでいったん一般道に降りてすぐにまた富山ICから入り直し)→東海北陸道→東海環状道→新東名→東名
というルートで、東海環状道、新東名、東名以外はアップダウンが多く、燃費には厳しいルートでした。

1名乗車、エアコンOFF(途中3時間ほどはON)、ルーフボックス装備という条件です。道路は空いていてスムーズ、走行速度は法定速度いっぱい(新東名120km/h区間のみ制限速度以下の100km/h)というエコ運転でした。

結果から言えば、1000km走行できました。(1000Kmのうち一般道は約50kmのみ)
トリップメーター1000Km時の走行可能距離は120Km、表示された平均燃費は19.3Km/Lでした。(写真は一般道で信号停車中にすばやく撮影(^-^;)
その後、すぐに走行可能距離が表示されなくなり(たぶん80Km以下になった時かな?)、トリップメーターが1018Kmの時にやっとガソリンスタンドをみつけて満タン給油。(継ぎ足し給油なし)
約55L入りました!(満タン法でe燃費で計算したら18.22Km/Lでした)
てことは、ガソリンタンクにはまだ5Lも残っていたということですね。(燃料警告灯が表示されてから50Kmほど走行しました)

いつガス欠になるかヒヤヒヤものでしたが、思ったよりもガソリンタンクにはガソリンが多く残っていて助かりました。

それにしても燃費!
エアコンはほとんどOFFで外気温20℃前後、法定速度内という燃費に良い環境ではありましたが、高速道路はアップダウンが多く、空気抵抗が大きく燃費に不利なルーフボックスを装備してこの実燃費は大満足ですね!!

スバルは燃費が悪いと言われることが多いようですが、なかなかどうしてロングツーリング向きじゃないですか。

書込番号:22999666

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/10/21 10:57(1年以上前)

当方、D型ですが、昨年の盆休みに関東から九州に帰省した際は、燃費計で、平均燃費が20キロを超えておりました。
真夏なので、常時エアコンonですね。
途中で給油したので到達距離はわかりませんが、800キロを超えた辺りで給油したと記憶しています。
ほぼ高速道路で、95キロ巡航してたと思います。
思いの外、燃費がよいですよね。

書込番号:22999796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/21 11:14(1年以上前)

>美玖さん
>くらてぃうすさん

私はレヴォーグですが高速道路で燃費チャレンジ運転をした事があります。
燃費計ではありますが24kmでした。

普通に運転して高速&下道兼用でエアコンOFFですと
燃費計14kmくらいのイメージです。

ということで
燃費24kmから14kmの範囲は
運転手のやる気スイッチが入るか入らないか。

1分毎に燃費棒グラフ📊がマルチファンクションディスプレイに表示されるのも、速度を自重させることになり燃費が良くなりやすい手法です。

書込番号:22999811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/21 11:28(1年以上前)


燃費チャレンジしたのは10月で航続距離200kmです。
紅葉の景色をドライブしたので楽しいのですが、山道でのアップダウンの繰り返しが燃費には苦しい状況でした。

普通運転の航続距離700kmは真冬の季節であり、外気温2℃だった為エアコン暖房有り。冬は暖機もするので多少は不利な状況なので航続距離は長くないと良い数値は達成しにくいというハンデがありました。

書込番号:22999820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/21 11:56(1年以上前)

普段使いは、11ぐらいなのよ、
大体どれ乗っても。
スバルHVだと、13ぐらいかな。

書込番号:22999839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/21 12:06(1年以上前)

↑普通運転で航続距離700km暖房有り、暖機運転有りだったときは燃費計13.7kmでした。

真夏で冷房をガンガン効かせて航続距離10kmだとすると燃費9kmいけば御の字。

書込番号:22999852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/21 13:33(1年以上前)

レヴォーグ発売当初、「ワンタンク1000km」というキャッチコピーで売り出していたが、、、、

あれは夢か幻だったか???

私もインプでチャレンジやってみようかな!!
1000キロ無給油は無理だろうけど。

書込番号:22999992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/21 13:40(1年以上前)

5分〜10分の給油で10時間走れる。

ここらが電気自動車との圧倒的アドバンテージですね。

書込番号:23000004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 美玖さん
クチコミ投稿数:945件

2019/10/21 14:28(1年以上前)

>くらてぃうすさん
関東から九州までは平坦が多く、アップダウンが少ないのでしょうか。
それを差し引いても夏にエアコン使用で燃費計20Km/Lは凄い!

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
レヴォーグも、長距離だとなかなか燃費良いですね。

>anptop2000さん
渋滞時の街乗りは、私のフォレスターも燃費悪かったです。
納車時にスバルの中古車センターまで引き渡しを受けた帰り道は渋滞した道路で、20kmの道のりを80分かけて帰宅しましたが、その時が一番燃費が悪くて燃費計で8Km/Lくらいでした。。。。。(エアコンON)

>ぜんだま〜んさん
インプレッサで無給油1000Kmは、絶対無理とは思いませんが、実際にはかなり厳しいでしょう。(燃料タンクが50Lしか無いから)
XVだったらフォレスターより車重も軽いし、空気抵抗も小さいし、それでいて燃料タンクはガソリンモデルなら63LもあってSJ5よりも燃料タンクの容量が大きいので1000kmはSJ5よりも容易そうですが。(eボクサーだと燃料タンクが小さくてたった48Lで航続距離が短いのがネック)

>スプーニーシロップさん
電気自動車はそのへんがネックですよね。


私が航続距離に拘る理由ですが、
例えばハイブリッドのeボクサーのフォレスターの場合、マイルドハイブリッドで燃費が良いのと引き替えに、燃料タンクが48Lしかない。
ハイブリッドで燃費が良くても、持ち運べる燃料が少なくて航続距離は短い。
結果、ロングツーリングではガソリンの単価が高い高速道路のサービスエリアで給油をしなければならないことが多くなるし、地方の一般道では価格の安いガソリンスタンドを選ぶ余裕も少なく、仕方なくたまたま近くに見つけたガソリンスタンドで(価格が高くても)給油しなければならない。
つまりハイブリッドで使用するガソリンの量は少なくなるかもしれないが、単価の高いガソリンを給油しなければならないケースが多くなってしまうため、結局経済性はかえって悪くなるということ。
そのあたりスバルがもっと頑張ってeボクサー車の燃料タンク容量をガソリン車並みにしてくれるなら言うことは無いのですが。

書込番号:23000041

ナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/10/21 19:25(1年以上前)

>美玖さん

平坦な高速メインとはいえ、平均燃費18キロ以上はすごいですね。お疲れさまです。

私の場合(SJ5 A型)、
平坦な高速(圏央道界隈)17キロ、アップダウンの多い中央道(+山若干)13キロくらいです。低摩擦メカのためか平坦路とアップダウン路の差が大きいような気がします。信号のない田舎道もほぼ上記と同様。
蛇足ながら、今までの最高記録は、清里からの下り道で燃費計読み 99.9キロでした。信号にもかからず、アクセルはほとんど踏みませんでした(笑)

このように、長距離はスバルと言えども結構良好な燃費ですが、泣き所は、ちょい乗り燃費のひどいこと。寒冷時ちょい乗りなんて、まったく論外です。この落差があまりに大きいのを何とかして欲しいです。
聞くところによれば、コールドスタート時、触媒を暖めるため、無駄なガソリンを使っているとか。せめて触媒にヒータを内臓するとか、一工夫欲しいところです。

書込番号:23000400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/22 12:58(1年以上前)

燃費よりもその55Lの使い方に疑問を感じるのはオレだけか?

書込番号:23001845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/10/22 15:18(1年以上前)

昨年アドバンスを購入した友人は、冬前までは絶賛してましたが一冬超えたらトーンダウン。
冬場の燃費が悪すぎとタンクがちっちゃすぎて300キロちょいで残量警告が点くみたい。
雪道の安心感より、ガス欠が心配で大好きな雪山に行くのにハラハラドキドキ、これならガソリンにしとけば良かったと嘆いています。
やっぱりフォレスターならガソリンですね。

別の友人はその話を聞いて今年RAV4のハイブリッドを買いました。

書込番号:23002107

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信2

お気に入りに追加

標準

スバルに感謝 パート2

2019/03/12 22:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

進化したアイサイトや、AWD、最新型では電気モーターとのコラボなど、その進化は、とどまることがありませんが、根底にあるのは
スバルがずっとこだわっている、安全思想だと思っています。

FFやFRでは、4輪の内2つの車輪が惰性でまわっていますが、スバルでは常に4輪にトラクションを与え4輪を制御することで、安全性が高まるAWDにこだわり、アイサイトによる予防安全技術等とともに、安全性では、ボルボと並ぶ世界トップレベルではないでしょうか。
しかもその価格は、ベンツ、BMW等の半額以下のレベルです。

狭い日本の中に、これだけの数の自動車メーカーが、ひしめき合って、凌ぎをけずっている国は世界に例を見ないと思いますが、その中でも、安全性に拘り続け、その技術を安価に提供し続けている、スバルにあらてめて感謝です。

書込番号:22528397

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/13 09:24(1年以上前)

アンチロックブレーキはトヨタやホンダが先鞭をつけたし、エアバッグもホンダが日本初だった。
で最初は高級車メインだったのを、フルライン化を推し進めて業界の牽引役になったのはトヨタ。
概して3番手4番手のメーカーのユーザーは勉強熱心な
人が多く、愛用メーカーの長所をアピールする事に長けている。
逆に1番手2番手のメーカーのユーザーは、そんな細かい事に興味がなく不勉強な人が多い。

なので自然と 「大手メーカー=儲け主義で不誠実」
「マイナーメーカー=勤勉実直とにかく真面目」
つうイメージが出来上がる。

実際は飲食業でも、誰が作ってるか分からない様な大手チェーン店より、家族経営でやってる様な小さな食堂の方が食中毒事故を起こす割合が高い。

書込番号:22529145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2019/05/17 15:35(1年以上前)

ウン十年続いてた不正完成車検査とか

レヴォーグの前期型、エンジン壊れるまでまわっちゃいます仕様かつダサイ排気系取り回しで

エンジンオイル駄々洩れしたら、高い確率で車両火災

トリでバルブスプリングリコールでエンジン降ろして交換、おかげで2000ccDITエンジンの開発は凍結

それはそれはたいそうな安全思想なこと

・・・なの?


書込番号:22672495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 FB20リコール結果報告

2019/02/20 19:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

すでに多くのユーザがバルブスプリング交換のリコールを完了していると思いますが、結果についての情報をあまり見かけないので、備忘録も兼ねて参考までに書いておきます。

私の場合、チェーンカバーにオイル滲みが認められたため、ディーラでの作業となりました。期間は11日間。走行距離は8.2万キロです。2月4日完了。
結果は非常に良好で、エンジンリニューアルの良い機会となりました。

作業内容は、エンジン脱着、バルブスプリング交換、ヘッドカバーシール交換、エンジンオイル交換が標準メニュー、私の場合、チェーンカバー回りの Oリング、シール類全面交換です。以上が無償交換、ついでに部品代実費でプラグ交換、ベルト交換をお願いしました。

リコール終了後の第一印象はエンジンフィールがやたら重い感じであせりました。結局、オイル漏れがあったためか、オイル入れ過ぎと判明、規定量まで抜いたら、別人のような軽やかなフィールとなりホッとしました。ほぼリコール前と一緒です。

ディーラのメカニックの方にお聞きすると、スプリングは寸法、太さ、巻数もまったく一緒、材質のみ変更とのことです。これなら、ばね特性は一緒で何も心配することありませんでした。太くしたという誤情報に惑わされていました(笑)

プラグに関しては、最近寒冷時に起動に失敗することがたまにあるため、交換してもらいましたが、さすがに非常に安定しました。スバル推奨は10万キロ交換となっていますが、白金プラグと言えども実質8万キロですね。

その他、丁度12ヶ月点検の時期だったので、エアクリーナー交換もお願いしました。また、キーが抜けないトラブル対応も(これは別スレ)

ということで、無事リコール完了でエンジン絶好調、目標20万キロまで頑張ります(笑) メカニックさんに言わせれば、それぐらいまったく問題ないとのことです。信じましょう。メンテ費はそれなりにかかりそうですが。

皆様のところは、いかがでしょうか?

書込番号:22481557

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/21 20:14(1年以上前)

>M45funさん
情報提供ありがとうございます。
ちょうどリフレッシュプランとなったようで、よかったと思います。ものは考えようですね。

バルブスプリング径を太くするとか硬くするとか、半端なガセネタはやめて欲しいですね。

書込番号:22483919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 21:10(1年以上前)

>M45funさん

リコール完了おめでとうございます。
私も昨年末リコール終えまして、スレ主様のおっしゃるように、バルブスプリング周辺がリニューアルされ喜んでおります。
まさに、災い転じて福となす、でしょうか。
災いといっても、故障の恐れありの状態だっただけですけどね。

不謹慎だと叱られるかもしれませんが自分的には、もっともっとリコールで部品の無償交換して欲しいくらいです。(笑)

結果的には、今回のようなリコールは、メーカーにとっては大損であり、品質管理へのきつい戒めになったものと思います。

書込番号:22484052

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 21:31(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

そうですよね、ばね特性を変えたら、下手したらカムプロファイルにまで影響するかも知れませんし、そんな大変更をリコールでやるはずないですね。
考えてみたら、当たり前の話です。

材料を変更と聞きましたが、これも熱処理条件を改善して耐力を上げたというような話かも知れません。

今回のリコールは、スバルにとっては数百億円という大変な話だったようですが、私的には、禍転じて福となりました。水平対向のプラグ交換なんて、普通だったら、工賃はいくらかかるのでしょうか。
営業さんからは、迷惑をお掛けしてすみません と謝られましたが、逆にこちらが感謝したいくらいです。

これでピストンリングを交換したら、ほぼ新品エンジンとなりますが、さすがにそれは難しいでしょうね(笑)

書込番号:22484094

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 22:04(1年以上前)

>ms1952さん

お互い、良かったですね。

マーケッティングの教科書に、不具合を出さないことより不具合が出たときの対応が重要だ とかありますが、その点、今回のスバルの対応は非常に良かったと思います。お金はかかったでしょうが。

私はスバリストではないと自認してましたが、気がついたら、すっかりスバリストになってしまったようです。(笑)

書込番号:22484173

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/21 22:22(1年以上前)

バルブスプリングのバネ定数より自由長は、カムプロファイルには関係ありませんw
どういうメカニズムで影響すると思うのか、不思議です。スバリストには程遠いようです。

書込番号:22484225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/22 05:18(1年以上前)

>MiuraWindさん

私もカムプロファイルには関係ないのかなとも思いましたが、ばね定数や押圧力が変わると、高速回転時のジャンプ限界が変わり、結果的にカムプロファイルにも影響しませんかね。

どうもスバリストと認定していただけないようなので、やっぱり、非スバリストのままでいましょうかね(笑)

書込番号:22484754

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/22 08:08(1年以上前)

ヒエー、スバリストへの登竜門、キビシー!

私など永遠にムリだ。

書込番号:22484897

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ127

返信14

お気に入りに追加

標準

スバルに感謝

2019/01/25 16:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

アイサイトとシンメトリカルAWDによる安全性と走破性の高さ、滑らかに回る水平対向エンジンなど、他社に無い独創性が人気を博し注文が殺到し、スバルは大変な忙しさだと推測します。
生産現場で長時間働く従業員の皆様、本当に御苦労さまです。

国産他社では味わえない素晴らしい車を提供し続けるスバルに感謝です。

私のフォレスターも、皆様のご苦労の中から生まれた車ですので、大事に乗り続けたいと思っています。

書込番号:22418728

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2019/01/25 17:06(1年以上前)

そだねー

これでリコールが無ければ...

書込番号:22418755

ナイスクチコミ!17


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/25 19:03(1年以上前)


殺到しているのはリコール対応
スバルの不正は経営陣ではなく他ならぬ現場の従業員がせっせと行っていたのですからね。
車に恥じぬ行動をとるように激励してください。

書込番号:22419014

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/25 19:40(1年以上前)

>ms1952さん
また荒れそうなスレをたてましたな。
あ、でもスバルには頑張ってほしいです。昔SVX乗ってました。

書込番号:22419105

ナイスクチコミ!8


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 06:54(1年以上前)

>QueenPotatoさん

だよねー

リコールで無償交換される部品は、新品によみがえるので、自分的にはラッキーの一面もあるけどね。

書込番号:22420014

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 07:23(1年以上前)

>たぬしさん

>殺到しているのはリコール対応

それもありましょうが、売れ行きが好調なのも確かですよね。

書込番号:22420065

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 07:28(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん

あんまり荒れてほしくないです。

でも、スバルに頑張って欲しいは同感です。

書込番号:22420074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2019/01/26 17:33(1年以上前)

 『それもありましょうが、売れ行きが好調なのも確かですよね。』、『あんまり荒れてほしくないです。でも、スバルに頑張って欲しいは同感です。』
 有る意味国内マーケットの対応は冷ややかで荒れている状況のようです。
きっと度重なるリコール問題、直近ではSGP使用車種の納車停止、生産ラインのストップ等もあってか、SK系の初期受注も含め、昨日ペイントコーティングメンテナンス精算のため訪れたDでは、取り扱い車種はどれも国内マーケットは不振だと担当セールスは悲壮感を漂わせながら嘆いていましたし、特にスバルの主たるマーケットの大都市圏ではそれが顕著の様相を呈しているようです・・・。
 つまり売れ行きは絶不調を極めているようですので、当方もスバルには頑張って欲しいと感じている今日この頃です。

書込番号:22421232

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 21:34(1年以上前)

>たろう&ジローさん

2018.1.から2018.11までの国内販売数は139,281台で前年比15.5%減だそうです。
車種別では新型フォレスターはかなり伸びてるらしいです。
それは、納車待ちの方がたくさんいるのを見てもわかりますよね。

それでも生産現場は相当忙しいようなので、国内販売はこのくらいでいいんじゃないでしょうかね。
勝手な想像ですが、私は前年までが売れすぎたため、検査体制等に手が回りきらなかったんじゃないかとも思っています。

書込番号:22421728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/01/26 23:36(1年以上前)

>ms1952さん
SKフォレスターを契約したばかりですが、
cx-5やハリアーと比較検討して、マツダやトヨタディーラーに行きましたけど、不祥事の最中のスバルディーラーの営業が一番忙しそうでしたね。
たしかに、点検などの客もいて、サービス担当も忙しそうでしたが、
スバルはディーラー数が多くないため、一つのディーラーの担当顧客数が他のメーカーのディーラーよりも多いんじゃないでしょうかね。
SKフォレスターはあまり売れ過ぎるとまたやらかす可能性があるので、そこそこ売れる程度にしてもらいたいですね。

書込番号:22422022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/27 07:24(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

ご契約おめでとうございます。
SKタイプは最近ちょくちょく見かけますが、思ったより大きすぎず、中身はもちろんでしょうが、外観が少し豪華になった感じがしますね。
乗ったらさらに良い車であろうと想像できます。

売れ行きについては、売れなくて暇でも困るし、売れすぎて忙し過ぎるのも、ろくなことはなさそうですし、ほどほどがいちばんなんでしょうね。
でも、こればかりは市場の動向次第なので、いたしかたないことなのでしょうけど。

書込番号:22422400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 19:37(1年以上前)

SJ5 6年目・4500キロを先日リコールの作業に出し、8日間で戻りました。
バルブスプリング交換で加速時のエンジンの吹き上がりは多少良くなりました。

エンジン下ろしてバルブ回りを付け直した訳ですから、周辺の汚れも少しはきれいに
してくれたのかと想像します。燃費は向上してません。

書込番号:22440801

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/03 23:04(1年以上前)

>青ランダーさん

お車が、バルブスプリング交換リコールから無事生還し、おめでとうございます。(おめでとうでいいんでしょうね、たぶん)

無償で、バルブスプリングはもちろん、エンジンオイル、冷却水交換、それからエンジンを開いて閉じたシール部分は、経年変化がリセットされたわけですから、ある意味ラッキーだったと思いますよ。

書込番号:22441427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/26 20:55(1年以上前)

先日スバルDラー行って
なんか違和感あったのは、
車の事は、あんまり知らない方が
ちらほらしてたのが、ちょっと。

どの車種がいいの?みたいな。
今は、過去の安全印象が起因して、
スバル指名で興味買いに来てる客が
多い(だけ)な気がした。

書込番号:22495851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/27 18:34(1年以上前)

>anptop2000さん

>どの車種がいいの?みたいな。
今は、過去の安全印象が起因して、
スバル指名で興味買いに来てる客が
多い(だけ)な気がした。

そうなんですか、最近Dラーに行ってないのでわかりませんが、TVコマーシャルの影響もあるんでしょうかね。

書込番号:22497652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

リアタワーバーの取付け

2019/01/13 11:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

前期型フォレスターのサスの弱点は、特に悪路でのリアまわりの挙動だと思います。後期型ではボディーにまで手が入っているようで、大幅に改善されています。

私の愛車も8万キロを超え、いまさら部品を追加するのもためらわれたのですが、ネットでの評判も良さげだったので、試しに取り付けてみました。結果は予想以上の改善です。この手の部品を付けるのは初めてですが、意外に簡単でした。

タワーバーは、アマゾンで、1.3万円ほど、Laileという会社の製品です。
私のはアンダートランクを撤去しているので、ただ取り付けるだけで30分足らずの作業でした。アンダートランクがある場合は、発泡スチロールの切断など若干手がかかるようですが、この場合は組立後はまったく隠れるという利点があります。私の場合、トランク底部に顔を出し、若干邪魔です。

取付後いろいろな道を500キロくらい走りました。とくに悪路で、サスの雑味が消えた感じでとても気持ちいいです。段差乗り越しなども不快感なく非常に滑らかになりました。また特筆すべきは、以前はタイトコーナーで、スタビライザが若干の時間遅れで効き一瞬ぐらりと来ることがあったのですが、これがまったく解消されています。まあ、サスが設計通り動いているのでしょう。

悪路では、まだ若干の揺すぶられ感は残っており、乗り心地は後期型には及びませんが、恐らく改善の方向は同じと思います。やっぱりワゴンボディはリアが弱点ですね。

やや気がかりなのは、アルミシャフトなので、鋼製ボディと熱膨張差がある点です。概算では40℃の変化で、伸び量の差は、0.4mm と大した量ではありませんが、ボディが負けるのでしょうか。締結ネジの締め付けトルクをうまく管理できれば、熱応力だけ逃がすというアクロバットも可能?

このタワーバーを付けている型もいらっしゃると思いますが、調子はいかがでしょうか?

なお、私はフロントには、タワーバーを付けていません。(必要性を感じないので)

書込番号:22390244

ナイスクチコミ!5


返信する
ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 16:53(1年以上前)

>M45funさん
たしかA型でしたよね、私もA型ですが、購入当初乗り心地改善で、ショックをビルシュに換えたり、フロントに純正フレキシブルタワーバーつけました。
リヤは固すぎる感覚だったので、タワーバーは考えませんでした。

それから、ハンドルをダムドに運転席はレカロに換えたことにより、乗り味が良くなっているので、とりあえず、いまのところ満足ですが、ビルシュで7万キロ走っているので、そのうちへたりそうな気はしています。

エンジンは年末に例のバルブスプリング交換から生還し、交換前のフィーリングそのままで、これまた絶好調なんですよ。
直噴やデーィゼルにあるらしい煤の心配も無くて、ポート噴射で本当によかったと思っています。


書込番号:22393556

ナイスクチコミ!5


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 19:37(1年以上前)

>ms1952さん

まあ、騙されたと思って、リアタワーバーを付けてみて下さい。保証はできませんけど(笑)リアの不快な挙動が 7割かた解消すると思います。
決して硬すぎる感じではなく、実に滑らかになります。
思うに、A型オリジナルでは、片輪が段差など越えた時、ストラット固定部に力が入り、ボディが変形した結果、ダンパに余計な力がかかり、設計通り動いていないのでは。

今日も少し走ってきたのですが、実に気持ち良かったです。私のフォレスターも 5年かかって、ようやく満足できる乗り心地になりました(笑)
参考までに、A型オリジナルからの変更点を記します。

- フロント ストラット、アッパーマウント、ブッシュ を純正D型品に交換
 (延長保証で無償交換)
  これは結構効いている感じです。ダンパもずいぶん改善されている感触
- リア タワーバー設置 今回のトピック
- タイヤ をコンチネンタルのスタッドレスに履き替え
  このタイヤもダンピングが良く効いている感じでなかなか good

それぞれの効果の切り分けは、別々の時期にやっているので、おそらく大丈夫と思います。ただし、今回の好印象は、タイヤの影響も大きいとは思いますが。

書込番号:22393995

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 20:07(1年以上前)

>ms1952さん

リコール結果の情報、ありがとうございます。
そうですか、エンジンのフィーリングは変わりませんか。
スプリング線材径を太くしているようなので、外径が同じなら、ばね定数は硬くなってしまうのではと気になっていました。それとも外径をやや大きくして、ばね定数を同じにしているのでしょうか。

私のは、多分3月頃と言われていますが、お話しをお聞きし、安心してリコールが受けられます。(今さら断れませんけど)

ポート噴射の件、まったく同感です。新型の2.5L直噴より、ずっと心地いいです。もはや中古車でしか手に入らない貴重なエンジンです。お互い、大切に乗りましょうね(笑)
エンジンの効率を考えたら直噴化も仕方ないでしょうが、すべて直噴になったら、PM2.5 なども大分増えてしまうのでは と気になります。

書込番号:22394081

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/14 21:20(1年以上前)

>M45funさん
使用スプリングの細かいことはわかりませんが、リコール後の、レスポンスやフィーリングは、まったく変化なかったので安心なさってよろしいかと思います。
また心配していた、オイル漏れ、水漏れ等の不具合も一切ありません。

直噴といえば、三菱エクリプスクロスでは、噴射ノズル8個で、ポート噴射と直噴のデュアル方式なんですね。
これなら煤も問題なさそうですよね。
余談でした、失礼しました。

書込番号:22394265

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/12 21:14(1年以上前)

遅ればせながら、昨日リアタワーバー取り付けました。
サブトランク(発砲スチロール)の切削に多少手間取りましたが、無事取り付け出来ました。
取り付け後、近隣を走ってみましたが、かなりいい感じです。
直進道の凸凹も、うまくいなして、コーナーもピシッと決まります。
M45funさんのおっしゃる通り、雑味が消えた感じです。
良い物を紹介して頂きありがとうございました。

書込番号:22597515

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/13 22:52(1年以上前)

>ms1952さん

いいでしょう、こんないいものが、1万円ちょっとで手に入るなんて。

特筆すべきは、スタビライザの作動時間遅れに起因するグラリ感がなくなったことです。これなら、リアのばね定数をもう少し柔らかくしても大丈夫に感じます。

D型以降は、リアサス回りの剛性を上げ、ばねを柔らかくしたとのことで、結果的に乗り心地は大幅に良くなっています。
価格次第ですが、リアのばねをD型品に交換も考えています。乗り心地はD型と同等以上になるのではと想像します。まあ、8万キロ走った車に追加投資するのもためらわれますが(笑)

ms1952さん、実験してみませんか?

書込番号:22599959

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/04/14 08:53(1年以上前)

>M45funさん

うーん、スプリングの交換ですか、実はタイヤ交換時にリアビルシュショックのオイル漏れが見つかり気なっていたので、5,6日前にリアのみアッパーマウントとビルシュ交換したんですよ。
それでかなりリア周りが良くなったのですが、その後注文していたリアタワーバーが届いたので取り付けたところ、さらに良くなりました。
なので、とりあえず現状維持ということで、今後フロントショックがダメになって交換する時、スプリング交換も有りかもでしょうか。

書込番号:22600563

ナイスクチコミ!0


sadaaki73さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/19 18:01(1年以上前)

別スレでM45funさんにストラットタワーバーを紹介していただいたものです。
同じものを先日購入しまして、ようやく本日、取り付けてみました。

結果、すごくいいですね!

直進しているときの段差でもすでに効果を感じますし、コーナーではだいぶ安定度が増した気がします。
乗るのが楽しみになるいい製品だと思います。

いいものをすすめてくださってありがとうございました。

書込番号:25104484

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2023/01/19 18:39(1年以上前)

>sadaaki73さん

いいでしょう。フロントストラットタワーバーは付けたことありませんが、おそらく、それより効果は大きいかと。なぜなら、ストラットタワー付近のボディ剛性は、フロントよりリアのほうがどう見ても低いからです。

こんなに良くなるのに、なぜ最初から付いていないのか不思議です。

書込番号:25104522

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)