フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (809物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2014年2月9日 19:54 | |
| 5 | 2 | 2014年2月7日 21:28 | |
| 6 | 4 | 2014年2月5日 17:30 | |
| 9 | 8 | 2014年2月3日 20:49 | |
| 9 | 6 | 2014年1月28日 18:26 | |
| 55 | 38 | 2014年1月16日 17:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今日、ディーラーで ぶつからないミニカーを貰ってきました。
ミニカーなのにセンサーがついて本当にぶつからない!
止まるときにテールランプが点灯する優れもの(^-^
そして、iL-ESを契約しました(^-^v
書込番号:17171127 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おめでとうございます。
うちにもXVとレヴォーグがあります。笑
書込番号:17171178
2点
やはり30km/h未満なのか
書込番号:17171198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
王子3さん、ありがとうございます。
いろいろ種類があるんですね。
流石に年度内の登録は無理かとおもいましたが間に合うそうです。
キャッシュバックもあり、大助かりでした(^-^
書込番号:17171278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
at_freedさん、どうもです。
電池でチョロチョロっす(^-^;
書込番号:17171290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
通勤で往復80キロ、毎日高速に乗るのでアイサイトに惹かれて購入し!アイサイトの実力は、、、と本日楽しみに出勤!
期待通りの楽々さo(^o^)o
一般道も楽々です、乗り心地は前車がインチアップしていたので比較して、ゴツゴツ感は気になりません!
書込番号:17157280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私はインプレッサ乗りですが、相変わらずスバル車の内装からのビビリ音・カタカタ音の悩みは、どなたも変わらない様ですね。私の場合、異音対策は自分で1.5年かけて少しずつ行なったので、今年の冬は異音からかなり解放されました。
私の(鈍感な?)経験から申しますと、「運転しながら感じ取ったビビリ音の個所は意外に当てにならず、何度もトライアンドエラーを繰り返した」と言う事です。=運転しながらビビリ音を感じ取る人間の耳と言うのは結構いい加減と思いました。
例えば、スピードメーターパネルの右側から異音が聞こえてきたと思っても、実際は左側だったり、助手席のグローブボックスの下からだと思っていたら、実は助手席のサンバイザーのバニティーミラーであったりしました。
私の経験的では、「カタカタ音=配線コード」「ビビリ音=プラスチックカバー自身の共振」でした。
私の車の一番のビビリ音源だったのは助手席サンバイザー裏のバニティーミラーでした。バニティーミラーのカバーにスポンジを挟んだら音は止まりました。 助手席側のサンバイザーのフタなど、隠れているので、なかなか気づきませんよね〜。
その他にもAピラーのカバーを外して、スポンジをビッチリと充満させたりしています。私のビビリ音対策は、プラスチックを叩いてポコポコな所に手当たり次第にスポンジを詰め込んだことです。
ビビリ音は気になるときりがないですが、あきらめずに根気良く対策するしかないですね!
以上 参考まで・・・・。
書込番号:17162691
1点
人間、贅沢になるとキリがないな。
この前、ウルトラセブンのDVDを子供と見ていた時にポインターの走りや足回りを見て心底そう感じた。人間はこの40年で外見はほとんど変わってないのに、その中身の心は飛躍的にわがままになっていく…。
書込番号:17163381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日XTES納車されました!
早速嫁さんとチャイルドシートを後部座席に乗せて運転しました。
車酔いしやすい嫁さんですが、
乗り心地を聞いたところ、乗り心地は悪くない、との事でした。もちろん本日の運転では酔いませんでした。
感じ方は個人差あるでしょうが、
固いと言われるXTの乗り心地、特に後部座席の
乗り心地について心配されてる方の参考になればと思います。
運転席での感じは別の方も投稿されてますが、
ホント、鉄の塊がすべるような感じです。
書込番号:17153096 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
納車おめでとうございます!
自分は11日にXT納車予定です。
試乗は30分しかしてませんし営業の人との話に気を取られてあまり乗り心地を覚えてません。
XTは硬いとか突き上げ感があるとか色々な所で書かれてますが、考えてみれば市販車として売るものですから、スバルも乗り心地のテストもしているし、B型だし、そんなにヒドイわけないですよね。
繊細な人はややそう感じる人もいるという事だと思います。
書込番号:17154778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗り心地に関しては、今までどんな車に乗ってきたかによって感じ方は違うでしょう。
国産コンパクトカーと比べれば気にならない、むしろ良いと感じるかも知れないが、レガシィやアウディと比べると明らかに雑なバタバタ感がありますね(逆に言うとしなやかさがない)。
それも含めフォレスターXTはコストパフォーマンスは良い車だとは思いますが。
ちなみにB型でも足まわりの変更はなかったみたいですね。
書込番号:17155018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々な車を試乗してみるとわかりますが
フォレスターXTの乗りゴゴチは荒い乗りゴゴチと言うか洗練度が足りません。
水道工事や下水工事で補修したアスファルト道路ではユサユサ揺すられる感じが強いです。
CX-5XDのマイナーチェンジ版で同じ道を走ってみると負けてます。(^^;
路面を舐めるようなしなやかさ(上質感)が欲しいです。
B型でも足回りの改良は無いとスバルから聞いています。
書込番号:17155208
0点
私は酔いやすい体質ですが、フワフワな車の方が酔います。タクシーもクラウン等は酔うことが多いので、できる限りプリウス等を選んで捕まえます。
酔いにくさで評価するならフォレスターはポイント高いと思っています。
書込番号:17155667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2月1日友引XT-ESが納車になりました。ターボ車は初めてです。2000回転でも十分威力を感じます。
ところで、ディーラーからは暖気運転や慣らし運転は必要ない、最初からガンガン走って大丈夫と言われましたが、皆さま方はどうしてますか?
それと、ルームランプをLEDに替えようと思うのですがカバーが固くて外れません。壊れると思うほど思いきって外していいものでしょうか?うまい外し方があれば教えてください。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:17146591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はなももごんたさん
納車おめでとうございます。
自分もXT-EyeSightに乗ってますが、アイドリングは1分〜2分くらいします。アイドリングをあまりしない時の回転数のバラツキ感が好きではなくて...。やっぱり気持ち良く乗りたいですから。
エンジンに良いとか悪いとか自分には判りませんが自分はこんな感じです。
環境には悪いッスね...
書込番号:17146622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
慣らし運転の是非についてのご質問にのみ、私見を述べます。
私が最初に車を購入したのは30年前になりますが、当時慣らし運転は、
割合ポピュラーな行為だったと記憶しています。
最近?の風潮は、メーカー出荷時に高負荷テストなどもしているので、
ユーザーが機械部分の慣らしをする必要性は無い、という感じかと。
なので、ことさら気を遣ってメカ的な慣らしをしなくても良いのかもしれません。
ただ個人的に気になるのは「ガンガン走って大丈夫」の表現です。
「ガンガン」の捉え方は人それぞれですが、本当にディーラーマンがそれを
口にしたのか?と。
もし はなももごんたさんが誇張して表現されているなら良いのですが、
ディーラーマンが発した言葉なら疑問を感じます。
せめて、「普段運転されている感じで乗られても大丈夫ですよ」的な表現に
ならなかったものかな?と。
車の運転のご経験が豊富なら余計なお世話でしょうが、慣らし運転の意味
としては、「オーナーが新車に慣れる」という意味もあると考えています。
前車と較べて、多少は操作方法や挙動が異なるでしょう。
ましてや初めてのTURBO車ともなると、その走りの違いは大きいと思います。
コーナーをクリアする速度、速度と安全に止まれるブレーキの感覚など、
はなももごんたさんが新車に慣れるまでは、ガンガンに走らない事を
ご推薦いたします。
釈迦に説法だったかもしれません。
失礼の段、お許し下さい。
書込番号:17146658
6点
初めてのSUVさん、裕三さんありがとうございます。
当然運転に慣れる必要がありますね。
車としては、ガンガン走って大丈夫な状態と言う意味でディーラーの担当者さんが話してくれました。
書込番号:17146709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん、こんにちわ、
>ディーラーからは暖気運転や慣らし運転は必要ない、最初からガンガン走って大丈夫と言われましたが、
それは何とも無責任な発言だと、ディ−ラ−勤務者なら立場はプロなのですから誤解を招くような言葉は
慎むべきとおもいますよ。
暖気運転は四季を通して必要です、朝一番、セルを回しエンジンがかかったら即スタ−ト、
其れはいけません。
油圧が上がって冷却水が温まりだすとアイドリングの回転数が下がり始めるまで待って下さい。
(この時点では冷却水のメ−タ−は全く動いていません)
前の方のように、せめて1〜2分は待ちましょう。
観光バスの会社等では、僅かな車の移動でもウオ−ミングアップをしないで動かす事等しません。
それから、車の使用説明書には最初の?キロだったか、4000回転以上上げないで下さいという文章が
有ったと思います。
法定速度を守って走るなら、せいぜい3000回転止まりです。
ガンガン走るという表現だと、暴走行為でもしなかったら出来ないのじゃないかと思います。
ようするに、道交法を守って走るなら其れは充分慣らし運転の範囲なのです。
私はディ−ラ−勤務だった者です。
書込番号:17147006
1点
はなももごんたさん、車の納車おめでとうございます。
車のならし運転に関しては、車に慣れると言う意味で必要だと思います。
それと、LEDバルブに交換されるのに、カバーを外す事に関して、車の取説に外し方が記載されていますのでそれを参考にされたらいいと思います。あと、カバーを外すのに無理が掛かるということはないので簡単に外せるはずです。(天井のライトカバーは本体とカバーがわかりずらいかもしれませんが無理が掛かったら本体ごと外すかっこうになっています。)
書込番号:17147198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
n481さん、ユウウツな天使と悪魔さんありがとうございます。
n481さん。
ですよね。いきなり走らないよう大切に乗りたいと思います。
ユウウツな天使と悪魔さん
取説を見ながら週末にチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17147860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はなももごんたさん、たびたび投稿します。
いい忘れていましたが、LEDバルブの交換に関して取説の8-39〜8-48万一のときの所に交換方法が記載されていますので頑張って交換してください。
あと、ついでにお互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17148161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユウウツな天使と悪魔さんありがとうございます。
頑張ってやってみます。
書込番号:17148664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
去年の11月に契約しましたという内容で投稿させていただきました。待つこと2ヶ月あまり。25日土曜日に無事納車となりました。本来18日か19日の納車だったのですが、ナビのパーツの納期が遅れて1週間延期になりました。その際も営業さんからきちんとお詫びのお電話をいただき納期がおくれるのはつらかったけど、ないものねだりしてもしても仕方がないので我慢しました。京都スバルの丁寧な対応には感謝です。
納車前の説明もきちんとしてくれました。納車前チェックシートを見ながら現物の確認と装着物(MOP・DOP)の確認も立会いできちんとしてくれました。
早速大阪まで第2京阪を使ってアイサイトの実力を試しましたが、目からうろこ・・・!。自分が踏むブレーキより上手です!笑
土日で150KMほど走りましたが今のところ特に問題は出ていません。
これからフォレスターライフを満喫したいと思います。もう少し走った後、レヴューにて報告させていただきたいと思います。色々と意見をいただいた皆様、ありがとうございました。
8点
納車おめでとうございます!
またレビューなど読ませて頂きます。
私は2月4日納車予定です。
書込番号:17118709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Orange50さんへ
おはようございます。初めまして〜〜。コメントありがとうございます。
納車までもう少しですね。
この間が一番じれったいですが、納車まで目前です。納車されましたらまたレヴューを御願いします。
私ももう少し乗ってからレヴューでコメント入れたいと思います。
書込番号:17118788
0点
genbobo さん
こんにちわ。コメントありがとうございます。
同じく4日納車予定なんですね
いよいよって感じでわくわくしますね。
私もそうでしたよ。
あと少しカタログみたり、パーツの情報取りながらわくわくしながら待ちましょう。
書込番号:17119621
0点
RAIJINDRUMSさん、車の納車おめでとうございます。私は去年の11月頃に車が納車されてから5000キロ走行していますが、今だに自分の車じゃないぐらい運転するのが楽しいです。こんな気分にさせてくれる車は今までなかったです。凄くいい車です。
RAIJINDRUMSさんの車は色々オプションを付けられているみたいですので、私以上にフォレスターライフを味わえると思いますのでうらやましいです。
今後の投稿を楽しみにしています。(とても他人事とは思えないぐらいに)
書込番号:17123865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユウウツな天使と悪魔 さん
こんばんわ〜〜ご無沙汰しております。契約報告の書き込みでは色々コメントを頂き、誠にありがとうございました。
ユウウツな天使と悪魔 さんが納車される頃に契約したんですよね。先週土曜日にやっと納車されました。
まだまだ車に振り回されておりますが、大きさの割りに乗りやすい車ですね。
まだインプレ書けるほど走りますね〜〜。
書込番号:17123902
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先週、販売店より連絡があり、部品交換していただきました。11月からのB型に適用とのことです。(ひょっとしたら、A型後期にも?)
肝心の開閉感ですが、全般にやや重くなった感じで、4段階に開き、より安全側になった印象です。写真を見ても、旧部品から大幅に変わっています。さぞや設計者は苦労されたことでしょう。この部品は熱間鍛造(あるいは冷間?)で作られるのでしょうか、金型が大変そうです。
ただし、私の自宅前駐車場(下り勾配3度くらい)の助手席側では、勢いよくドアを開け、第2ノッチを乗り越えるとやはり全開になってしまいます。まあ、この程度はユーザが気をつけなければならない範囲かも知れませんが。
今までの、「開きたがりドア」が「閉まりたがりドア」になった印象で、軽やかな開閉感を好み、また下り勾配に駐車されることの少ない方は、むしろ旧部品の方がいいかも知れませんが、私の環境では、ありがたい改良です。
ユーザの声に耳を傾けていただいた、富士重工および2度も部品交換をやっていただいた販売店の方々に感謝いたします。またこのクチコミ掲示板で支援して下さった多くのユーザの方々にも感謝いたします。私的には、フォレスターの大きな弱点が改善されたと感じています。
なお、この部品は、正式には「ドアチェッカー」というのだそうです。どうもしっくり来ませんね。「ドアラッチ」というのも正確ではありませんし。
以上、ご報告です。
参考までに、過去ログは下記等にあります。(他にもいっぱいあります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/SortID=16181099/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16673879/
14点
なるほど、この形状ですと開閉時に気を使いますね。富士重工車は他の車種も同様なんでしょうか?
書込番号:16760581
2点
M45fanさん、過去スレ以来、ご無沙汰してます。ドア問題解決されて何よりです。また、過去スレの時は、ご無礼いたしました。この場を借りましてお詫びいたします。私のフォレスターのドアの部品はM45fanさんの部品と違うみたいなので、Bタイプのドア部品をディーラーに対応してもらう様にお願いしてみます。私自身もスバル車を何台も購入していますし富士重工は信頼出来るメーカーだと思います。改めて、富士重工は国内メーカーで信頼出来るメーカーだと確信した次第です。
書込番号:16760840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JTB48さん
他の車のことはよく分かりませんが、おそらくこれはフォレスター固有の問題と推察します。ドアチェッカーの形状が同じでも、もっと軽い(あるいは慣性モーメントの小さい)ドアだったら、問題は生じないと思いますので。やっぱり、フォレスターのドアが大きすぎるのが問題の発端です。
dbasjgさん
「解決」かどうか、私の環境では微妙なところもありますが、いい方向なのは間違いないと思います。ご丁寧なコメント、ありがとうございます。
書込番号:16761158
3点
M45funさん改善されてよかったですね
自分も10月の初めくらいに連絡が来まして
もう少しで交換してもらえることになっています
実は再変更設計中の話は初夏の頃だったか・・・
聞いていました。ただ時間がかかるので
待ってくださいと連絡を受けていました
うまく直ってよかったですね
書込番号:16761373
1点
M45funさん
こんにちわ
ホットニュースですね!
>肝心の開閉感ですが、全般にやや重くなった感じで、
>4段階に開き、より安全側になった印象です。
今度は4段階ですか!(笑)
変更履歴 3段階 → 2段階 → 4段階
1作目の3段階は2段目のホールドが弱く簡単に飛び越えて3段目(全開)になるのが問題でしたね。
ドアが重くなるのは嫌だしこれは悩みますね!
定期点検時に交換しますか?ってディーラーに聞かれたらどうしよう!(^^;
書込番号:16761612
2点
夏のひかりさん
お久しぶりです。
そうですね、重いというのとはちょっと異なり、復元力がやや強いような感じがするというか、言葉ではうまく表現できません。確かに、軽やかな開閉感がお好みの方は、現行品の方がいいかも知れません。
夏の光さんの場合、迷う心を見透かされて、交換には応じてくれないかも (*^_^*)
冗談はさておき、このドアのチェッカー設計は悩ましく、万人受けする設計は困難でしょうね。交換してみないと結果が分からないというのが困ったものですが。
書込番号:16762559
2点
M45funさん
>交換してみないと結果が分からないというのが困ったものですが。
そうですね!
交換して前の方が良かったと思ったら困りますものね!
そうだ!M45funさんのフォレで確認させてもらおう。嘘です。(^^;
書込番号:16762781
1点
ドアの全開時の角度をとりあえず90度として等角度で開くものとすると下記の様になります。
3段階 → 30度 → 60度 → 90度 (A型初期 現在ボツ)
2段階 → 45度 → 90度
4段階 → 23度 → 45度 → 68度 → 90度 (11月以降のB型から適用)
角度を小刻みにすることで徐々に開く感じになり一気に全開になるリスクが減るのかもしれませんね!
45度まで開けないと人の乗り降りは厳しい気がします。
どちらにせよスーパーの狭い駐車場では全開にすると隣の車にぶつかると思います。
書込番号:16762826
0点
迷われる方は、おそらくB型が新部品になっていると思いますので、展示車と比べて、気に入った方にすればいいと思います。皆さんの感想をお聞かせ下さい。
書込番号:16766790
4点
B型に試乗してきました。
ドアの件ですが、開閉が若干重くなっていました。これぐらい開きにくいなら坂道でも安心かもしれません。
あくまでも個人的な意見ですが、B型の方が丁度いい感じのドアでした。
早くB型を買いたいです(笑)。
書込番号:16767783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
M45funさん
>>11月からのB型に適用とのことです。
>展示車と比べて、気に入った方にすればいいと思います。
展示車や試乗車は、すでに4段階に変更されているのでしょうか?
と言うかB型の展示車や試乗車ってあるのでしょうか?
B型は小変更なのでA型が置いてある気がするのですが違いますか?
ラッキーサタデーさん
そのB型の試乗車のドアは4段階になってましたか?
またその試乗車がB型だった根拠は何でしょうか?
書込番号:16767955
1点
夏のひかりさん
私の地元の一部のディーラーでは既にB型が展示してあり、試乗もできます。
i-Lのみですが、ホイールも若干変化していましたし、これはB型です。と説明を受けました。
またディーラーからもドア部分の説明は直接受けたので間違いないかと思います( ^ω^ )
書込番号:16768623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラッキーサタデーさん
おはようございます。
>私の地元の一部のディーラーでは既にB型が展示してあり、試乗もできます。
>i-Lのみですが、ホイールも若干変化していましたし、これはB型です。と説明を受けました。
>またディーラーからもドア部分の説明は直接受けたので間違いないかと思います( ^ω^ )
おぉ!
非常に明快な回答ありがとうございます。
B型の展示車や試乗車はあるのですね!
認識を改めます。
書込番号:16768711
1点
4段ドアになって
1段目で乗り降り可能なら狭い駐車場では有効打になりますね!
改良前の2段ドアだと1段目で半開になりますので狭い駐車場では
ぶつけないように気を使います。
1段目で乗り降り出来るのでしょうか?
書込番号:16768731
0点
本日、ドアチェッカーの部品Bタイプの物と交換してもらいました。確かにM45funさんと同じ印象を受けました、重いよりしっかり感の方が強い印象ですね。かなり小刻みに止まって、しっかり感があるので安心出来ますね。フォレスターのドアが重くてデカイのが良くないのかもですね。
書込番号:16773444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
B型のドアチェッカー(4段階)ですが
交換しようか迷いましたが時代に乗り遅れないために本日手配しました。(^^;
事前に確認したかったのですが
調べたら私の住んでる埼玉県ではB型フォレスターが展示されているディーラーは1店も無いそうです。
B型の配車はまだ先になると言っていました。
書込番号:16777004
0点
今日少し時間があったので、詳細に見てみました。
写真でお分かりのように、2段目と3段目ノッチがかなり深く、4段目は気休めな感じです。
このため2段目3段目の保持力が強めで、通常環境でしたら、ほとんどここで止まると思います。ただし下り勾配では、初速により、3段目を乗り越えると一気に全開になってしまいます。
だいたいこのドアは開きすぎです。(これが事故のもと)全開の必要はほとんどないかと。ですから私の環境では、4段目をもっと深くしていただけたら満点でしたね。
また戻りばね力もやや強くしているようで、条件によっては、自動閉に近くなります。
「ドアチェッカー」で検索してみましたが、思ったより複雑な構造ですね。またおそらく外注部品です。道理で対策に時間がかかるわけだ。
いろいろ勝手なことを書きましたが、私の環境では、問題は「解決」と考えます。
皆様、いろいろありがとうございました。
書込番号:16781385
2点
M45funさん
私も早速交換の手配を致しました。
有益な情報、ありがとうございます。
ちなみに、はるとくんのパパさんがご質問されていましたが、
部品代並びに工賃は無償とのことでした。
書込番号:16782960
0点
furiranさんありがとうございます。
無償でやってもらえるなら私も交換してもらおうと思います。
ただそうなるともう一つ質問が有ります。
この連休中にフロントスピーカーの交換とデッドニングをしようと思っているのですが、
ドアのサービスホールを制振材でふさいだ場合、ドアチェッカー交換時に一旦これを剥がすことになるのでしょうか?
それだと二度手間になるのでどなたかご存知なら教えて下さい。
書込番号:16783928
0点
ディーラー担当者にドア開閉について質問しました。「交換後車体があるので両方の感触を試してみますか?ご希望ならならすぐに交換しますよ。」とのこと。当方結論としては、好きな角度で自由に開けずらいとの印象です。全開になりずらいが、2段目・3段目までバネの力で強制的に開いてしまうという感覚で、狭い駐車場ではむしろ変更前より気を使うかも。ドアのしなりやラヒンジへの負担も変更前より大きいのが影響してか、変更前のオーナーで実際に交換する人はほとんどいないとのことです。ドアへの負担と開きにくさを比較しての選択ですね。エクストレイルと比較中ですが、変更前の方が良かったです。微妙で難しい問題ですね。
書込番号:16791931
1点
ドアチェッカー、交換しました!
結論から言うと、かなり良い感じです。
交換前の一段目が二段目になったイメージで、中間地点に一度引っ掛かりがあるので、隣の車との間隔が狭い駐車場でも安心です。
交換により動きが重たくなったとのご意見もありますが、自分としては、さほど重たくなった感覚はありません。むしろ、動くところは動いて、止まるところでしっかり止まるといった感じで、交換して大満足です♪
書込番号:16795795
2点
furiranさん
こんばんわ
交換完了後GOODとの事で良かったですね!
私も部品が入荷次第交換できると思うのですが
どうなるのか一抹の不安があります。
今でもそんなに困っていないのが正直なところです。
ただfuriranさんの言われる様に
狭い市営駐車場などでは中間で止まった方が安心出来ると思います。
ところで1段目のところでドアを止めて乗り降り出来るでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:16796004
0点
夏のひかりさん
こんばんは。早速のレスありがとうございます_(._.)_
不確かな情報を提供するわけにはいかないので、念のためにガレージの実車を再度確認して来ましたが、一段目の停止位置でもよほど恰幅のいい方でなければ充分に乗り降り可能です!
今までの一段目がどれだけ開きすぎだったか…ってコトですね(笑)
ただし、使用感に関してはさほど変わった印象がありませんので、交換されても違和感ないと思いますょ。開けにくさも閉めにくさも一切感じず、安心感は確実に向上しました。
書込番号:16796272
1点
furiranさん
こんにちわ
確認していただきありがとうございました。
furiranさんのアドバイスで安心して交換する気持ちになれました。
私も交換後に報告したいと思います。
書込番号:16797134
0点
本日交換してきました。
ディーラーの方が最近は慣れてきたので
速く交換できる様になりましたと言ってました。
何回交換したのでしょうね!(^^;
作業時間は1時間と言われましたがフレキシブルタワーバーも付けて
40分程度で作業完了しました。
●結果:交換前よりも改善されました。交換して良かったです。
すでに皆さんが報告されている通りです。
1段目に入る前に手を離すと勝手に閉じます。
1段目のロック位置にするのに若干力がいります。山を乗り越える感じです。
ロック位置ではしっかり保持されています。
1段目〜4段目までしっかりロックされます。
1段目で乗り降り出来ますのでスーパーの狭い駐車場で使い勝手がよさそうです。
2段目は今までの1段目と同じ位置です。
2段階から4段階に増えたので駐車スペースでの対応力が増えました。
降りる時は1段目か2段目で十分です。
通常時は3段目と4段目は使う機会が少ないと思います。
体の大きい人向けだと思います。
メリハリがありコトコトコトと心地良い音が響きます。(動画参照)
【お礼】
M45funさんのスレ情報に感謝します。
この情報が無かったら知らずにいたかも知れません。
furiranさんのアドバイスにも感謝します。
心置きなく安心して交換できました。
書込番号:16826735
7点
夏のひかりさん
交換にご満足されたとのこと、安心しました♪
背中を押してしまった手前、結果を心配していましたので…
今後も有益な情報交換の場となることを願ってます!
書込番号:16827747
2点
furiranさん
こんばんわ
>交換にご満足されたとのこと、安心しました♪
>背中を押してしまった手前、結果を心配していましたので…
ありがとうございます。
furiranさんはとっても思いやりのある方ですね!
車おんちな妻にドアチェッカー交換後の感想を聞いてみました。
前よりもドアがスムーズに開くようになったとの事です。
ふ〜ん!そう感じるんだ!(笑)
何を代えたのか全く説明していません。
書込番号:16827953
0点
夏のひかり さん
詳細な報告、ありがとうございます。
良かったですね。私は、苦情が来たらどうしようかとビクビクしてました。(ウソです)
その後乗ってみて思うのは、平らな所でも、狭い駐車場ではいままでは油断するとすぐに隣のドアにコツンとやりがちな場合が多かったのですが、これがずいぶん減った感じです。
とくに1段目のばね復元力が絶妙です。設計者はチューニングにずいぶん苦労したのではと推察します。ここはスバル技術陣の奮闘に感謝しましょう。
あわせて、有益な情報交換の場を設定して頂いている、価格.com さんにも感謝します。
書込番号:16828274
0点
M45funさん
こんばんわ
とても使いやすくなって良かったです。
妻の評価も上々です。
ディーラーの展示車でインプレッサーとXVのドアを試しました。
3段でしたがとても軽く感じました。
フォレスターはドアが大きいので重たいですね!
よく言えば重厚。
書込番号:16829008
0点
朝ドアを開け閉めするとコリコリコリと関節がなるような小さな音がして
ドアの開閉が軟弱派(オネエ系)から硬派(マッチョ系)に変身した感じがします。(笑)
2回のドアチェッカー交換も今思えば楽しめました。
3回も違った味を楽しめました。
これがA型の醍醐味なのでしょうか!
エンジン、駆動系に致命的な欠陥が無いのは幸いです。
フォレスターライブでも世界5大陸10万キロ走行達成で一安心です。
M45funさんは坂の多い場所にお住まいの様ですが
それでも使い勝手が良くなったとの事で良かったですne。(^^/~~
書込番号:16829668
0点
フォレスター乗りの皆様こんにちは。私もXTES,A型乗りです。今週末ドアチェッカー交換予定です。私のは納車時から改訂品が装着されていましたが、今回、なお使いやすくなったみたいですね。
ここでのクチコミは本当にお世話になっております。
書込番号:16834162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
交換後、狭い駐車場で特にありがたみを感じます。
隣の車にぶつける心配がかなり減りました。
ただコリコリするのが少し気になっています。
でもすぐ慣れると思います。
書込番号:16836545
1点
夏のひかりさんこんにちは。
的確な感想やアドバイス本当にありがたいです。チェッカーに一段目が追加されたのは重宝しますね。狭い駐車場では気を使ってましたから。
タワーバーなかなかいいでしょう?私も違いを体感したくて6ヶ月後に装着しましたよ。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16837894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様への挨拶が遅れました。M45fun様大変有意義なレス感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:16838453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、ついにドアチェッカーを交換してきました。
みなさんの情報がきっかけで、本当に感謝しています。
ディーラーの人も、この件は知らない方が多いと言ってました。実際問い合わせはほとんど無いそうです…
当方、3月納車のXTなんですが、カーテシランプをLEDに交換していたところ、ドアが風にあおられ勢いよく開いてしまった事がありました。
隣には同僚のエクストレイルが停めてあり、危うくそのドアミラーにぶつけてしまうところでした。
不注意ながらヒヤヒヤしてしまった事もあり、今回の情報は本当に朗報でした。
感じ方は個人それぞれとありましたが、確かにロックが効く様になり、なるほど!と納得した次第です。
これからもお世話になります、ありがとうございました( ̄▽ ̄)
書込番号:16878680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅ればせながら、先日ディーラーで交換してもらいました。
少し重い感じですが、これなら少し傾斜のあるうちの駐車場でも安心です。
書込番号:17070897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゆるい下り坂でフォレスターとCX-5で試したらCX-5は自動ドアになりましたが
B型ノッチに交換したフォレスターは自動ドアにならず踏ん張りました。(^^;
交換前は同じ場所で自動ドアでしたので確実に改善されています。
書込番号:17079002
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
フォレスター 2.0XT ケンウッドナビ・ナビ連動型ドライブレコーダー・エンジンスターター・クルーズコントロール・バックカメラ・ETC・ワイパーヒーター
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 165.8万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 204.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
フォレスター 2.0XT ケンウッドナビ・ナビ連動型ドライブレコーダー・エンジンスターター・クルーズコントロール・バックカメラ・ETC・ワイパーヒーター
- 支払総額
- 81.6万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 224.9万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 10.4万円





















