フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (779物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2015年12月28日 00:53 |
![]() |
62 | 21 | 2015年12月25日 08:20 |
![]() |
69 | 7 | 2015年12月2日 23:41 |
![]() |
4 | 1 | 2015年11月29日 18:08 |
![]() |
33 | 11 | 2015年11月24日 15:37 |
![]() |
25 | 7 | 2015年11月1日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ゲレンデタクシー
http://www.subaru.jp/event/2015/gelandetaxi/?utm_source=yt&utm_medium=mv&utm_campaign=gelande
このイベント、何年くらい前からやってるんでしょう。
街中を走る本物のフォレスタータクシーなんて、たぶんないでしょうねぇ。
1点

昨年からですね
プラドもあります
書込番号:18412760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます。
なるほど、トヨタ&スバルでやってるんですね。
1年前にこんなスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17175722/
書込番号:18417056
0点

地元の札幌・テイネオリンピアでやるんで子供と一緒に遊びに行ってきま〜す
ラリードライバーの方の運転だそうなので楽しみにしています
書込番号:18420200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今シーズンは、既にD型が導入されているようです。
書込番号:19440022
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
皆さん知っていましたか〜?
D型のシート高5cmアップしましたね〜!
見晴らし良くなって更に運転しやすくなったようです。
因みに私は、明日の午前中納車です。
ヤッホー!
デミオ君さようなら…
書込番号:19425238 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

明日納車ですか〜!
天皇誕生日で大安ですね。
おめでとうございます。
>D型のシート高5cmアップしましたね〜!
>見晴らし良くなって更に運転しやすくなったようです。
それは知りませんでした。
さらにボンネットが良く見えますね!(^^;
フォレスターは前後左右の見切りがとてもよく
死角が少ないので運転がとっても楽です。
特に三角窓が付いてから
左右の見晴らしも特上クラスだと思います。
書込番号:19425323
4点

>yukanjnsaさん
納車おめでとうございます!
納車してから二週間以上経ちますが、シート高がアップしてるとは知りませんでした…!
しかも5センチって結構な高さですよね。
やー、情報ありがとうございます。
よいフォレスターライフを!
書込番号:19425497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車待ちで他メーカーのシートカバーを買おうかと思ってたんですが、シート高が変わるって事は、これまでのシートカバーは使えないってことでしょうかね?
書込番号:19425865
3点

yukanjnsaさん
質問です。シート高5cm高いとは、床から座面までと言うことですか?
カタログ3面図よりますと、C型、D型共に座面からルーフまで1、060mm
変更は無いようですけれど、D型サイズの変更は(XTとS-L除く)全長が15mm)
長くなってる以外は変更がないようですが?
シートリフタ―で5cm位上下できますが、それとはちがいますか?
納車おめでとうございます。
書込番号:19426125
3点

皆さんありがとうございます。
とりあえず旧型と、新型のシート高比較写真アップしますね。
後席もアップしてますね。
営業さんもシート高アップしたっていってましたよ!
書込番号:19426168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごめんなさい。後ろの席はダウンしてました…。
書込番号:19426171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nharmanさん
かなりニヤニヤしてます(笑)
今日寝れないかも…
>夏のひかりさん
実は明日自分の誕生日なんです!!
大安なんですね!
知らなかったです!
書込番号:19426217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukanjnsaさん
納車おめでとうございます!
因みに僕もデミスポからの乗り換えです。
お仲間ですね(笑)
書込番号:19426316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燕0925さん
自分デミオのディーゼルからなんです(>_<)
書込番号:19426738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほんとうにD型で5cmも上がってるんですかね?
私はC型に乗っていてD型も試乗しましたが特に差を感じませんでした。
またメーカーwebサイトの諸元PDFに載っている3面図の寸法を見ると
フロントシートのヒップポイントから天井までの長さが1060mmとなっています。
これC型と同じ寸法ですよ?
なんか計測してる場所が違うとかじゃないのかなぁ...
書込番号:19426782
3点

燃費捨てた代わりにフォレスターから沢山のご褒美が貰えますのでお楽しみに。
納車とバースデー、ダブルでおめでとうございます。
書込番号:19426785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>melon.amosさん
あえて書いてませんでしたがC型MCでの変更点で間違いないと思います。
書込番号:19426879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クルマより、モデルのお姉さんの方が気になりますね!!
書込番号:19427168
7点

せっかくの盛り上がりに水を差すようで恐縮ですが、、、
>D型のシート高5cmアップしましたね〜!
残念ながら、それはないです。スッチーマさんのおっしゃるように、A型〜D型まで座面からルーフまで前席1、060mm、後席1、010mmと変更なしなので、シート高を5cmアップするには、最低地上高か天井の高さを5cm上げなければなりませんが、どちらも変更されていません。
それに現実的に5cmもシートを上げたら、頭上空間が窮屈になるし、私のように足の短い人間は跳び上がるように乗り込まなければならなくなります。。。なによりも、ただでさえ “船のよう” と形容される揺れがさらに増幅されてしまいますよ(笑)。
これは、melon.amosさんのおっしゃているように、計測している場所が違うか、数字そのものが間違っているものと思われます。
根本的な話になりますが、低重心、低い車高を売りにしている水平対向エンジンのスバル車とSUVは相容れないんですよね。SUVには高い車高と高いヒップポイントが求められますから。
それでも、現行のSJフォレスターは先代SHフォレスターよりも35mm程ヒップポイントが高められたそうですから、個人的には程よい高さだとSJフォレスターのヒップポイントには満足しています。
書込番号:19427522
3点

>yukanjnsaさん
先日、冬タイヤ交換で、ガレージジャッキでリア側2本交換した後、しばらくの間、車高が5センチくらいアップしてましたよ。
伸びたスプリングが、戻るまでの間です。
何にもしないで、着座位置が5センチアップは、ありえないでしょう。
それとも、D型でボディー形状かわったのかな。
書込番号:19428620
0点

現車、C型とD型を用意して測ってみる方法が一番わかりやすいと思いますよ。
書込番号:19428998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしA・B型が同じで、C型で変更されD型はC型と同じならば、A・B型とC・D型で比較するということですよね。
書込番号:19429031
1点

SSはA型とD型の車体寸法表の違いです。
黒字:D型
赤字:A型
黒字のまま赤字が無いところは同じです。
車体寸法の違いは3ヶ所です。
地面からシート座面までの距離は書いてないので不明です。
実測するしかないです。
地面〜シート座面(最下位) → ?
地面〜シート座面(最上位) → ?
書込番号:19429122
3点

皆さんなんかすみません…
D型を試乗したときに、5cmシート高アップしたんですよ〜って、営業さんが言っていたのと(大磯の研修で習ってきたと言っていました…)
そしてフォレスターのすべてをみたら、ちょうど5cm高さが変わっていたので投稿してしまったのですが…
昨日納車したのですが、その時にシート高の件は確認しませんでした…。自分の車を目の前にしたらシート高のことなんてどうでも良くなってしまい(笑)
いまさら営業に聞いてもあれなんで、スバルのお客様センターに問い合わせてみようかと思います。
とりあえず、フォレスター最高です!!(笑)
書込番号:19432066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yukanjnsaさん
納車おめでとうございます。
フォレスターは着座位が高く見晴らしが良いので
セダンから乗り換えたときは偉くなった様に思えました。
ところが助手席に乗る妻が足を悪くしてから
いつも乗り降りに苦労している姿を見ると
もっと低い車にすれば乗り降りが楽になると思いつつ
またフォレスターを発注してしまいました。
しかも5cmアップしていると言う書き込みを見て内心ドキッとしました。
しかし試乗では乗り降りに違和感はなく、いつものフォレスターでした。
書込番号:19432598
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
A型NAのiLです。
満タンから、高速道路560キロ走行、平均時速85キロ
残り一般道217キロ走行で、残り走行可能距離50キロで、給油。57.2リットル入りました。セルフです。
四駆でこんなに走る楽しい車です。
書込番号:19361396 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

気前よくアクセル踏んでの数字なら凄いけどクルコン使ってなら大したことないと思いますよ。
書込番号:19361585 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あっ…悪態好きなカートホイールさんだ。
書込番号:19361606 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

別に悪態でもなんでもないでしょ?
高速を80キロ台でちんたら巡航すればモード燃費にちかい数字は出て当たり前ですよ。
書込番号:19361967 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フォレスターXTに乗っています。
SSは80km/h オートクルーズでの高速燃費です。
高速燃費の最高記録は17.9km/Lです。
16〜17km/Lなら何回も出しています。
エアコン使用での燃費です。
NAなら18〜20km/Lくらい楽勝かと思いますが・・・無理?(^^;
書込番号:19362191
6点

20〜23km/L行きますね〜 カタログ値より良い数値出るので遠出は楽しいですね。
ベンツのCMじゃないけど、高速クルコン満タン1000km走行出来そう。
流石に厳しいか;^_^A
チョットした事でも、携帯で撮影しちゃいますね。
書込番号:19362228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レッドパールさん
高速と一般路 長距離でしたら、ごく普通の燃費と思います。私のも大体そんな感じです。(A型 i-L ES) フォレは長距離燃費はまあまあですが、チョイ乗り燃費がひどいのが難点です。
それより、ガソリン残量 3L まで走りきるのは偉い ! (笑) 私のような小心者は 600km以上走ったことないですね。
ちなみに、レッドパールさんの燃費計も10%ほどいい値を示しています。(私のとほぼ同等)まったく、この不当表示、何とかなりませんかね。
書込番号:19371193
1点

残量表示のラスト一本が消えてからチョットだけドキドキ感ありました。でも、給油ランプ点灯から走行距離計算で大体ガソリン残量把握できてたので…無茶は禁止で;^_^A
2000の四駆で燃費良し。楽しいです。
書込番号:19371389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
DOの楽ナビですが、全データーのバージョンアップを昨日完了しました。
パソコン音痴の爺さんでも、簡単にできたんですから、スゴイことです。さすがパイオニアですね。
パソコンでデーターの転送とSDカードへの書き込みが、約70分。フォレの本体への書き込みが60分程で完了しました。
3点

嫁さん用フリードに自分で取り付けた同機種を使ってます。
ちょいと時間掛かりましたが、ダウンロード〜ナビ書き込みまで無事終えました。
止まれ標識の手前でコォーン!には最初驚きました。車両の警告音かと勘違いしましたが、見知らぬ土地や標識の見にくい道路では役立つのかな?
後はロータリーコマンダーでAVメニューを切り替える時のクリック感がぐにゃぐにゃなので選択するのが面倒に感じました。
道路のバージョンアップは12月に行われるみたいですね。
書込番号:19362047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
A型、3年経過しました。
過去に数台の黒系の車を所有しましたが、フォレで初めてのコーティングをしました。
ご参考までに3年経過後の実車コーティングレビューです。
結論としてやって良かったです。
新車と比較し、厳密に言えば同じ状態とまでは言いませんが、ほぼ同等に塗装面の
鏡面状態を維持しています。
過去の所有車は、コーティング無でしたので、どんなにワックス掛けを頑張ってもここまで
の鏡面維持は不可能でした。
コーティング後の洗車等のやり方で状態は変わってくるとは思いますが、私の車は鏡面の
状態や水垢付着もなく満足です。
参考に写真を添付します。
追加でコーティングに直接関係ないコメントですが、ボディーの状態についてもう一つ。
これまでの車と比較すると、私のフォレスターのボンネットは飛び石キズ非常に少ないです。
ほぼ無傷です。
その代わりだと思うのですが、フロントガラスに多数キズがついています。
車のデザインの要因かなと思っております。
ボンネットがキレイに維持できていますが、ガラスの割れる確率は上がっているかもしれませんね。
9点

レビューありがとうございます。
今日先ほどフォレスターのD型XTの試乗をしてきました。色は確かダークブルーパールだったかな?
その後いろいろ見積もり等をしてもらっている時に、コーティングで「ウルトラグラスコーティングネオ」というコーティングを言われました。
担当者さんはかなりお勧めと言われていましたし、名前は違うけどレクサスでするコーティングと同じ物とも言われました。
やはり、担当者さんもお勧めするくらいなのでいいのかなぁ?とも思っております。
スレ主さんが買ったのはA型という事ですが、同じコーティング名でしょうか?
それならば、何かいいタイミングの投稿で参考になってありがたいです。笑
書込番号:19341613
4点

>マクレ-555さん
私のコーティングは「ガードコスメSP」でした。
ウルトラコーティングも選択可能でしたが、私のディーラーでのおすすめに従いました。
やってみなければ、違いわかりませんしね。。。
参考にならずスミマセン。
D型になって、これまでの年改と違ってかなり進化しましたね。
お車選び中ですか。楽しいですよね!
いろいろとイイSUV車が他社もありますが、走りであればXT推します!
3年、4万kmですが、ボディー、そしてエンジンともに快調ですよ!
書込番号:19342047
2点

返信ありがとうございます。
違うんですね・・・
やってみないと分からないですね
もちろん購入の検討をしているのはXTです。
まだまだ予定は年明けくらいを予定していますが、今からワクワクこちらやHPをずっと見ている状態です。
今はナビとボディカラーにとても悩んでいる所ですね(まだ商談すらしっかりしていないのに・・・笑)
書込番号:19342144
2点

私はキーパーラボというカーコーティングショップで
ダイヤモンドキーパーというコーティングを考えているのですが、皆さんは基本ディーラー任せなんでしょうか?キーパーコーティングとディーラーコーティングの差違、比較感想など経験談持ってる方いらっしゃればお聞かせ願いたいですね。
どっかのディーラーコーティングは営業マンが裏で
オートバックスで売ってそうなワックスを一生懸命塗りたくってたと聞いたので心配です(笑)
書込番号:19344472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>小倉麻美さん
こんにちは
私も新車を購入したら、予約しておいて納車と同時にキーパーラボに持ち込もうとも考えておりました。
昨日の返信でも書いたんですが、ウルトラグラスコーティングネオというのを聞いてどうなのかなぁという思いもあります。
最近、契約した方でウルトラグラスコーティングネオを選択された方がいるんでしょうかね?
でも、やはりコーティング専門の店なのでやはりキーパーラボの方がいいんじゃないかなとも思っておりますが・・・
すみません、私の方も気になったので返信をしてしまいました。
書込番号:19344571
2点

ダイヤモンドキーパーも5年耐久があるようですので、強い皮膜でよさそうですね。
なかなか一人の経験では種々のコーティングを検証するには時間がかかるので、
クチコミ等を参考にし自身で選択されるのがよろしいかとは思います。
軽くググって見て気になったのが、
DオプションのウルトラコーティングNeo、ガードコスメ共に「メンテナンスキット」がついて
おりますが、ダイヤモンドキーパーにはそのようなモノが見当たりませんでした。
あるのでしょうかね?
コーティング後、普段は水洗いだけで済むのですが、汚れに万能なわけではございません。
しばらくすると洗車時の拭き上げが不十分な事によるウォータースポットとか。
ドア取っ手下やサイドミラー下の油シミが出てきます。
そして全体的にもツヤ不足な感じのクモリみたいのも。
そのような時に、数か月に一度メンテナンスキットでそれらのモノを除去する作業をします。
ワックス掛けみたいなもので、自身でやる作業です。
作業後はキレイに上記の汚れは除去できています。
時間がない時には、気になる部分の作業だけで済ます事もできます。
ダイヤモンドキーパーはHPを見る限りでは、ショップにこのメンテ作業を有料でお願いする感じ
ですかね?
洗車、もしくは面倒な作業は自分でやらないという方には、維持もすべてプロがやってくれるの
で、丁度良いかと思います。
初期のコーティング費用、維持費用、メンテ作業は自分でやるのか等含めご検討をされた
方が良いかと思います。
Dで、コーティングといいながらオートバックスで売っているようなワックスをかけているか
心配!?
このような事が本当にあったら問題ですし、信用できませんね。
私の場合は、ちゃんとコーティングの「保証契約証書」が納車後にガードコスメから自宅に届きましたよ。
心配であれば、「5年保証」とうたっているのだから、「保証書とかつきますよね」と念押しされとけば、
そのような悪いことはおいきないかと。
書込番号:19346164
2点

>小倉麻美さん
>マクレ-555さん
自分はDOPでのコーティングに費用対効果(ナンダカンダ言って自分でお手入れの必要あり?)に疑問だったので前車同様にキーパー(スタンドじゃなくて)でダブルダイヤモンドを施工しています。
結果は満足度マックスです(^^)
現車はまだたったの3ヶ月ですが、「艶」「ハジキ」共に凄いです→新車で持って行ったのですが施工前後で「艶と輝き」にハッキリ違いがありますよ(;゜0゜)
キーパーのポジポイントはハイブリッドレジンの効果で雨染み(ウォータースポット)が付着しづらい事とメンテナンスをお任せできるところですかねぇ?
前車では確か2年程で艶とハジキが鈍くなってきていたのでキーパーに相談したところ「ミネラル取りですぐ復活しますよ!」との事で洗車代金+500円で完全復活しました(^^)
前車から3年で現車に変えましたがノーメンテの月一程度の洗車(3回に1回位はキーパーで洗車→確認して欲しかった為に)で結局ノーメンテのまま3年間新車同様の状態を保てました(;゜0゜)→前回の満足度マックスだったので前回のダイヤモンド→今回はダブルダイヤモンドにしてみましたが正直あまり違わない様な・・・。
結論・・・新車だったり下地処理の必要あまりなければ、キーパーの満足度良いですよ(^O^)やるならダブルでなくても十分かも?
一度お店に行っての相談オススメします、色々メニューあるし希望を伝えれば親身に提案してくれて施工後も何かと力になってくれますよ!←特に面倒くさがりの人にはぴったりだと思います(^^;;
※前車はブラック、現車はホワイトです(^^)
※今回はチラッとオマケを提案してみたところ、元々の新車割引に加えてフロンガラスとサイドの3面フッ素コートとアルミのコーティングの無料サービスがありました(^^;;
※1ヶ月点検時のディーラー洗車でサービスと営業から「すばらしいハジキっぷりですね!」とのお言葉ありました(^^)
書込番号:19346216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろくろく66さん
失礼しました(^^;;
上レスでの主様宛が抜けてしまいました。
3年間新車同様の状態を維持できてよかったですね(^^)
コーティングだけでなく、きっと主様が色々気にかけて「愛」を注げたからだと思います。
書込番号:19346251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vitamin-boyaさん
いえいえ、これから新車購入とコーティングを検討
している方への情報ですから。お気づかいありが
とうございます。
お世辞ではなく、フォレスターは白も似合いますよね。
極端な話、白と黒で悩みました。
もちろん、個人の好みですが。
当時、購入後しばらくして、人気色の発表があり、やは
り白と黒が人気でしたね。
白も、「ツヤ」が保たれている白ははりキレイですよね。
確かに、私のコーティングの「メンテ作業」はどこかに
頼むわけにはいかず、面倒に思う方にはおすすめできま
せん(3か月〜6か月に一回)。
こちらも費用を払えば、ディーラー経由でやってくれるよう
ですが、高額(確かではないですが7,000円位だったかと)
でした。
私も、今回のやりとりでそれぞれのメリット、デメリットを
知ることができました。
ありがとうございます。
書込番号:19346414
1点

>vitamin-boyaさん
所有のお車はフォレスターではなかったのですね。
コーティングの話題でいただいていたのに、
勝手な私の勘違いでした。
スミマセンでした。
書込番号:19346437
2点

あくまでも主観ですが…。
私のA型XTは来月で丸3年でコーティングスNEOです。正確には嫁の車です。
もう一台の車は来月で丸2年でガードコスメです。車種は伏せます。
メンテナンスは半年に一度、両方ともスバルのディーラーでお金払ってやってもらってます。子供が産まれてやる暇がなくなった。
この両者を比較しますとコーティングスNEOの方が効果はいいように思えます。また、細かいキズの修復もNEOの方が楽です。塗り過ぎても白い粉吹が出にくい気がします。
私はコーティングスNEOをお勧めします。
書込番号:19347656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
自宅近くのスーパーは、屋上駐車場で、結構スロープの傾斜がきつく、下りはエンジンブレーキが効きにくい。
一速固定でも、エンジンブレーキだけでは、スピードが徐々に増し、フットブレーキをかけないと低速が維持できない。
そこで、Xモードを使ってみた。
結構、良い感じです。
ただ、エンブレが効き過ぎて、アクセルを少し踏む感じになります。
また、スロープが終わる傾斜が緩くなる箇所では、エンブレが自動的に緩むんですね。スゴイ!!
Xモードは、不整地等の特殊な場所での使用以外にも使えることが解りました。
5点

X-モードって、ブレーキLSDだったと思うのですが…
ブレーキLSDなら、エンブレじゃなくてフットブレーキ側の制御ですよね。
書込番号:19265048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も納車時に近所のイトーヨーカドーで試しました。
関東平野のオンロードばかり走っているのでそれ以来全く使う機会がありません。
オプション扱いにして安くしてもらった方が良かったです。
書込番号:19267785
1点

>夏のひかりさん
年中使用するものではありませんが、現行フォレスターの特徴(ウリ)の1つですから私はオプションなんかにはして欲しくないですね。雪国では万が一の保険になりますし、オプションにしたらバカ高い設定になりそう。グレード設定で良いでしょう。プラウドエディションはそんな層がターゲットでしょうし。
書込番号:19268257 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

東北リンダマンさん
>雪国では万が一の保険になりますし、
確かに雪国では必要な装備ですね。
雪は、ほとんど降らず平地が延々と続く埼玉県南部に住んでいますので
雪国の方の苦労を失念していました。すみません。m(_ _)m
スタッドレスに履き替えたり費用の面でも大変ですね!
書込番号:19269092
1点

Xモード、購入して二年半経ちますが一度も使用した事ありません。
今の冬は試してみようかな。
書込番号:19276587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PORSCHEー911sさん
自分は雪国住みで、自宅車庫まで、幹線道路から30m位バックで入るのですが、夕方から雪が降り出して除雪が間に合わない時や、水っぽい圧雪の時など、Xモードを使うと使わないでは、かなり違いがあります。
オフロードを走破!みたいな格好いい使い方でなく、地味な使い方ですが、助かっています(笑)
書込番号:19277278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,541物件)
-
フォレスター 2.0 アドバンス 4WD 前後ドラレコ ETC シートメモリー シート
- 支払総額
- 223.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 101.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
フォレスター XT−エディション ワンオーナー車 フロントカメラ・左サイドカメラ・左右独立温度調整機能付きフルオートエアコン装備・パドルシフト機能・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 358.7万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 21.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 101.4万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 124.1万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
フォレスター XT−エディション ワンオーナー車 フロントカメラ・左サイドカメラ・左右独立温度調整機能付きフルオートエアコン装備・パドルシフト機能・18インチアルミホイール
- 支払総額
- 358.7万円
- 車両価格
- 346.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 21.9万円