スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26997件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

クルコンでの燃費

2015/10/31 10:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:42件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

7月にSリミテッドを購入しました。
以前から気になっていた、満タンでの走行距離と燃費を、紅葉を見に東京の自宅から青森の十和田湖周辺へ行く機会がありましたので、報告させて頂きます。
首都高速、東北自動車道と最初の2時間程をクルーズコントロールを80kmに設定して走行したところ、走行可能距離が890kmを表示しました。
途中からクルーズコントロールの設定を80Km〜114Kmの間で設定し目的地の八戸まで走行して来ました。
目的地まで約708Km、給油したガソリンが50.2リットル、燃費が約14.1Kmでした。
フルタイム4駆で、これだけ燃費が良ければ充分だと思います。

書込番号:19274603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/10/31 11:39(1年以上前)

良い数字出しましたね。
やっぱスバルはクルコン他社より一歩上いってますね。
特にこれからの季節はフォレスター4WD性能が良いので楽しみですね。

自分はアウトランダーphev乗ってますが、スバルと三菱は4WD他社より良いみたいですし(フォレスターには負けるかも)お互い楽しんで行きましょう(^^)

書込番号:19274704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ453

返信36

お気に入りに追加

標準

天候不順にも 安心感があります

2015/09/10 02:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

最近、地球規模で天候不順が報告されています。大雨や突風など、急な気候の変化に、ドライバーは気を遣いますね。

そんなとき、スバルのAWDにして良かったと感じています。


書込番号:19126544

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/12 13:32(1年以上前)

君こそ残念だねぇ。
それは4駆のメリットではなくABSやTCSのメリットだよ。駆動輪数は関係ない。

書込番号:19133274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/12 13:32(1年以上前)

雪にせよ水にせよ、「多い日も安心。」なのは、ハイト系四駆だとは思う。

書込番号:19133276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/12 13:36(1年以上前)

天候の話ではありませんが、ふと、三年前のある事故を思い出しました。
笹子トンネル崩落事故。あの時、トンネルから運よく脱出できた一台の車がかなり注目を集めました。
その車種に賞賛の声が沸き上がる中、メーカーもコメントを出していたんですよね。

笹子事故「NHK記者奇跡の脱出」 スバル「インプレッサ」に賞賛の声
http://www.j-cast.com/2012/12/03156539.html?p=all

部分引用開始
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 もっとも富士重工業は「ドライバーの方が九死に一生を得たのは本当に不幸中の幸いで、それがたまたまスバル車だったということでしょう」と話している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
引用ここまで

「たまたまスバル車」だった。
スバルはスバルでも、もしこれがフォレスターだったら、どうなっていたのだろう。

書込番号:19133285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/09/12 14:32(1年以上前)

久しぶりに掲示板を拝見し、
地球規模の話までいったので、次の展開を楽しみにしていましたが。。。
結果として、4駆と2駆の性能差が出ない条件をアレコレする感じの話になってしまいましたね。

いずれにしても、4駆だからと言って過信しない、最近の天候不良の中良く注意を払っていく事、
これをメッセージとして受け取りました。
掲示板、参考になりました。

書込番号:19133421

ナイスクチコミ!6


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2015/09/12 14:40(1年以上前)

自分は以前MRやFRに乗っていたので、AWDにして雪の降り始めなど助かって以来、街乗りにAWDは無駄と思わなくなりました。

普段は2WDに切り離す機能がないのはどうかと思います。ただ走破性は三菱とスバルが良いので、いざという時には身を救ってくれるかも知れません。

書込番号:19133439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/12 16:00(1年以上前)

ばいくきんまんさん

>君こそ残念だねぇ。
>それは4駆のメリットではなくABSやTCSのメリットだよ。駆動輪数は関係ない。

全然理にかなった内容じゃありませんね!
低μ路において、全ての車輪に駆動力を与える車と、前か後だけで駆動する車では、同じグリップ力を持つタイヤ条件と限定して
考えても、明らかに異なりますね!

ましてや、冠水道路においては、水の負荷も加わるのですから、タイヤのグリップ力が低くなっても前進する動力が得られる
4WDの方が、安定した走行が得られるのはあたりまえじゃないの?

多分、2WDと4WD車で悪路とか冠水路とか、運転した事も無いのでしょうね?
そういう道路を走るケースは予測不能でやってくるケースもありますよ。

決して過信しても良いと言ってるのではありませんよ!しかし、その様な道路を走る能力ポテンシャルの違いは明らかです。
その代り、滑った時の挙動対応は慣れていないと、対応しきれない時もありますけどね。

書込番号:19133624

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/09/12 23:53(1年以上前)

ばいくきんまん氏の理解力の低さと変な持論には驚かされます。
言いたいことはnorimonobakaさんが全て言ってくださってますので更にはコメントしませんが
相対的 という言葉を習ってないんでしょうね。

衝突安全装置を付けた人に対して
「ブレーキを踏まないなんて危険!過信しないで欲しいわ〜」
と言っているようなもん。

書込番号:19134955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/09/13 12:58(1年以上前)

給排気系のパイプをのばしても、電気系に浸水して動かなくなります。

エアコンのドレン排水口からも室内に浸水します(バルブらしきものがあるが完全ではない)

いずれにしても、ドアが開くと水がはいってくるような水位だと、歩行も困難です、水流が速いと転倒して溺死する可能性があります。

書込番号:19136180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/13 19:20(1年以上前)

充実した休日を過ごしてる間に
好き勝手言ってるなぁ(笑)

低μ路は集中豪雨時のどの場面にあるんだよ。

で、イカ王子は都合悪い事は返事しないのな(笑)
たった70mmで何ができるか早く答えたら?(笑)

>衝突安全装置を付けた人に対して
「ブレーキを踏まないなんて危険!過信しないで欲しいわ〜」
と言っているようなもん。

は?その通りだが(笑)
衝突安全装置付けるのは自由だが、安心ですわーって言ってる奴は馬鹿だろ。

文盲で理解不足はお前だぞ(笑)
とりあえずイカと話す価値はないわ(笑)

お前ら相対的に考えても意味ないだろ。
わかりやすく例えてやろうか?
地域の草野球チームで強い弱いを競ってるだけなんだよ。
プロ野球チームと対戦する事になるかもしれないのに(笑)
井の中の蛙大海を知らず。
せいぜい相対的に比べて安心しときな(笑)
じゃあな( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19137087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/13 19:44(1年以上前)

結局最後までアレでしたね〜笑

>地域の草野球チームで強い弱いを競ってるだけなんだよ。
>プロ野球チームと対戦する事になるかもしれないのに(笑)

だから初めから我々はそういってるじゃない笑

我々が言ってるのは「2WDと比べたら」の話であり、4WDとはいえ安心しきってはないから非常時には4WDとはいえ危険には近づかないって、初めからそういってるじゃない笑


ということで
>文盲で理解不足はお前だぞ(笑)
というのはブーメランということで。

書込番号:19137154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/13 20:14(1年以上前)

話が雪だるま式に膨らんでるのは誰の・・・

書込番号:19137236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/09/13 20:20(1年以上前)

>で、イカ王子は都合悪い事は返事しないのな(笑)
>たった70mmで何ができるか早く答えたら?(笑)

え?答える価値もない件だったので失礼した。
相対的に安全だという話をしてるのは理解できないんだね。
誰も冠水道路に自ら入る話をしてるわけでもなく、そりゃ災害の前には車なんて無力だろう。
そんなことはみんな百も承知なんだよ。

どこの草野球チームがプロと試合するんだよ。
例えが稚拙すぎる。

書込番号:19137251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2015/09/13 20:37(1年以上前)

書き込み番号19127595にナイス!がつく理由がわからないのですが笑

まあ構わないっちゃ構わないですけど笑

まさか「浸水しにくい」、というのを「浸水しにくいから水没地域に積極的に出現する」って捉えたのかな?

ばいくきんまんさんと同じような方がそんなにもいるのが「おそろしい」ですね・・・

書込番号:19137303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/13 22:01(1年以上前)

この手のスレはレビュー評価の方が良くないかな。人其々の考えあるし、拡大解釈や論点のズレ、水掛論等、最後は歯切れが悪くないですかね。

書込番号:19137672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/09/13 22:12(1年以上前)

水掛論>

うまい!!


書込番号:19137724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


7DREAMさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/13 22:35(1年以上前)

皆さん、言葉を理解できない可愛そうな方は、放っておきましょう!
雨が降っただけでも、摩擦係数は減るのに…

書込番号:19137837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:522件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/09/14 01:00(1年以上前)

荒れた掲示板になってしまい、申し訳ないと思っています。

解釈の仕方で、思わぬディスカッションになってしまいました。

7DREAMさん がおっしゃっているように、普通の雨(土砂降りで無い)でも、摩擦係数は減が減り、2WDと4WDの違いがハッキリ体感できると思います。また、超低速で縁石の凹凸を超える時、今まで2WDでは、弾みをつけないと進めなかったのですが、4WDでは、簡単に進むことができます。
このように、大雨や突風などの荒れた天候不順以外にも、日常のドライブでも4WDの優位性が感じられます。

おそらく、的の外れたコメントをしていお方達は、4WDのクルマに乗っていらっしゃらないのではないでしょうか。
屁理屈をこいて、論じる(正論ではなく、クレーマーの一種)馬鹿馬鹿しい人が多くなったと感じました。

書込番号:19138218

ナイスクチコミ!22


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2015/09/14 14:14(1年以上前)

私は多少の降雪地ですが、フォレスターではまだ一度もスタックしていません。
ありがたいことです。

書込番号:19139237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/14 17:46(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
私も同感です。残念ですよね。一部の頭カチカチの我が強い人達には困ったものです。ただ、このような場では色々な人が居ますからね。まぁ お互い安全運転に心掛けましょう。

書込番号:19139631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/09/16 23:07(1年以上前)

車の運転した事無いの?という様な実践知識が無いと思われる人に、いちいち反応するのも面倒なので止めます。

PORSCHEー911sさんの書き込みは、純粋な感想であって、ごく自然なものと思います。
実際、このフルタイム4WDシステムは常時4輪に駆動力を持たせているだけあり、走安性は優れていると思います。

前後輪の駆動分担を6:4から、最大5:5に制御しているのですから、滑りを検知してから、駆動力分配制御を行うより、
まず滑り難くくしている制御の方が、私には好感が持てます。

パートタイム式の直結4駆や、デフロック等を装備した本格4駆に比べれば、駆動力のダイレクト感や走破性に差が出る事
は歴然ですが、そもそもモノコック構造の乗用車ベースですから、そう言った性能を求めるより、極力自然なフィーリングで
走行安定性を求めた方が実用性は高くなる様に思えます。

その中でも、ブレーキLSD等の制御を行い走破性もある程度確保された車じゃないでしょうか。
冠水路に限定すれば、エンジンの位置が低い事もあり、最低地上高が大きいわりには無理は禁物だと思います。
もっとも、最低地上高の低い、普通乗用車と比べる様な事ではありませんが。


書込番号:19146513

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

ステアリングの滑り止め

2015/09/04 16:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスターの革巻ステアリングの滑りやすさが以前何度か話題になりました。
表面に滑り止めテープを巻いている方もいらっしゃるようですが、もう少し手軽に何とかできないかと思っていました。

ネットで探し、下記製品を購入してみました。(Daikei ヴォランテクレーマ)まあ安いので、ダメもとと思って。
http://www.amazon.co.jp/Daikei-大恵産業-ヴォランテクレーマ-ステアリング-03153/dp/B00CYZORVC

結果は上々、劇的に摩擦係数が上がった訳ではありませんが、少し滑りにくくなって丁度いい感じです。もともと滑り止め用とはうたっておらず、革製品の保護用クリームということなので、まあ副作用はないかと。見かけはやや艶が出てきた感じで、なかなかいいです。

塗ってから1日くらいは、ややウェット感がありますが、2-3日すると無くなりました。
レヴォーグのステアリングも材質は違いますが、滑りやすいのは同様ですので、こちらにも効果があるのではと思います。

すでに使われている方もいらっしゃると思いますが、ご参考までに。

書込番号:19110165

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件

2015/09/04 17:16(1年以上前)

以前のようにmomoの革巻きハンドルを使って欲しい。

コストの関係で使わなくなったんでしょうけど。

momo製は手に馴染んで本当に良かった。

書込番号:19110264

ナイスクチコミ!4


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2015/09/07 13:33(1年以上前)

ステアリングですが、昨年の夏になぜかベタベタし始め、薄い表皮が剥けてしまいました。
どうもレザーのベースと表皮を貼っている接着剤が、猛暑から浮いてきた様です。

メーカーでは対策品というか、代替品が出ており、色は以前よりやや薄いグレーになっています。
そういう症状が出ているので、個人的に何か塗るのは心配です。

書込番号:19118778

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/09/07 21:47(1年以上前)

塗った後、数日が経過し、しっとりと馴染むいい感じになってきました。摩擦係数などはちょうどいい感じです。さすが革製品の本場、イタリア製です。

jk_houseさんの言われるような症状は、私の環境では想像できないですね。ドライでやや滑りやすい感じでした。

なおこの製品は、革製品の老化防止が主目的であり、おそらく副作用の心配は杞憂かと。別にメーカの回し者ではありませんが。

書込番号:19120036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/07 22:02(1年以上前)

M45funさん、こんばんは。

デミオでの過去レスです。
私は20年近く愛用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=18836134/


M45funさん紹介のリンクが切れていていましたので、貼り直します。
昔は650円くらいで購入できたんですけどねえ (;^_^

http://www.amazon.co.jp/Daikei-%E5%A4%A7%E6%81%B5%E7%94%A3%E6%A5%AD-%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9E-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-03153/dp/B00CYZORVC


書込番号:19120103

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2015/09/12 14:35(1年以上前)

納車時はカサカサで滑る感じでした。高温下に駐車したせいだと思われます。

書込番号:19133428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/09/14 14:34(1年以上前)

佐竹54万石さん 
情報ありがとうございます。昔から愛用者はいらしたのですね。

こちらは塗布後、1週間ちょっと使用しての感想です。
- 3年弱の使用でややへたり感のある革表面が、少し生き返った感じ
- 光沢がやや増えた。(これは個人的にはあまり好みではありませんが)
メーカのうたい文句通り、老化防止効果は結構ありそうです。
写真ではよく分からないと思いますが、参考までにどうぞ。

で肝心の滑り止め効果ですが、丁度いい感じを維持しています。コーナリングが楽しくなり、フォレのハンドリングを見直しました。最初からこの程度の摩擦係数にしておけば、フォレの評価は更に上がるでしょうに、まったく、わずかなコストダウンでもったいないことです。

ということで、私にとっては手放せない用品になりそうです。おそらくたまに再塗布が必要になりそうですが、これ1本で10年以上はもちそうです。
皆様の使用感など教えて下さい。

書込番号:19139273

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

助手席前方からの異音の正体

2014/05/05 10:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:29件

助手席側ツィーター部対象箇所

助手席側ツィーター部と悩まされてきた助手席斜め前方からのビビりと軋みが合わさっていた異音ですが自分なりにバラしていろいろ対策してきました。MFD周りはピラー関連、グローブボックス周り運転席周り、ディーラーにも入庫しましたが解決せずにいました。

先日、ナビにUSBケーブルを繋げてコンソールボックス内に配線をもってこようと再度バラした際、ここだと思ったところにダッシュボード用のビビり低減モールを15センチほどにカットして挟み込んだところ全く音がしなくなりました。

その箇所ですが左ツィーターカバーを外して右に見える六角ボルト部分です(厳密に言うとその裏側)。Aピラー外してツィーターを外し、ドア側のボルトをはずしてそのボルトを外して浮かせたり押し込んだりするとカタっていうかコツンという音が鳴ります。
A ピラー側を浮かせつつツィーター部からモールをいれてボルト部分とダッシュボードの間にかませました。

結果、この箇所からビビりがボルトに伝わっていたんだと推測します。挟んでからは音が消えて快適になりましたので参考になればと思い投稿しました。写真も添付しますのでご参考になれば幸いです。

書込番号:17482036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/10 16:46(1年以上前)

こんにちは。
私は フォレスター(SJG)B型 に乗っています。

この書き込みを見て、興味で自分のを確認しましたら、私のは
クッション材が挟み込んで、ビス止めされていました。

年次の仕様変更で、改善されたのでしょうかね。

書込番号:17500848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2014/05/10 22:30(1年以上前)

買いたい時が買い換え時!さん
コメントありがとうございます。

クッション材が挟み込んでビス止めされていたのですか。年次の仕様変更なのですかね。当方、SJ5のB型です。
近いうちにディーラーで聞いてみようと思います。

書込番号:17501973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/06/10 23:18(1年以上前)

昨年のスレですが、同じ異音が発生していたので、同じ箇所の運転席、助手席共に対策しました。
結果、効果ありでカタ音が出なくなりました!

大変参考になりました。
ありがとうございました!

ボルト裏の板金ブラケットまでツイーター穴から手を入れ込むのがなかなか難しいですね〜^^:

書込番号:18859100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

SJ5車中泊

2015/05/18 12:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

リアゲートから

後席ドアから

車中泊初心者(半年)ですが、皆様の投稿を参考に試行錯誤したところ快適になってきたのでレポートします。

まずフォレスター車中泊で問題となるのは・・・
【後席を畳んだ時にできる荷室との10cmほどの段差】
モンベル社のU.L.コンフォートシステム エアパッド90を荷室に2個並べるとほぼ段差と隙間は無くなります。1人の場合は1個で十分です。

【後席と前席の間の空きスペース】
全席のヘッドレストを取り外すと写真のように隙間が埋まります。これで身長180cmの私でも足を伸ばして眠れます。

【その他】
・室内の天井にあるドアグリップにテントロープを結んで、濡れたタオル等を干せる様にしました。夜間はスノーピーク社のたねほおずきLEDランタンをぶら下げています。
・車種専用のマルチシェードと汎用ウインドウネットでプライバシーと換気対策しました。外からの見た目もGOOD!
・登山用寝袋とマットがあると更に快適です。

当方、登山が趣味で登山用品を中心に流用したところかなり快適になりました。まだまだ工夫が必要なところがありますが、もともとフォレスターは車内空間が広いので、車中泊する際の参考として書かせていただきました。

書込番号:18787436

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/18 21:22(1年以上前)

おおっ、前席と後部座席がつながるのですか!!!気が付きませんでした。貴重な情報ありがとうございます。

私は、後席と荷室との段差解消には、180pのコンパネを真ん中で2枚に切断して(こうすると荷室にしまいやすくなる)、荷室側に厚み10p程度のクッションを置き、その上に(ヒンジとかでつながず)コンパネをそのまま敷いてますが、これでも十分快適に眠れますよ。

書込番号:18788908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/18 23:34(1年以上前)

はやぶ〜さん、今晩は。
いろいろ工夫された考案、大変参考になります。
もしよろしければU.L.コンフォートシステム エアパッド90を敷いた写真も載せて頂けませんでしょうか。
私の方も現在、どんなふうにしようか思案中で非常に興味があります。

書込番号:18789447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/05/19 09:25(1年以上前)

助手席から

リアゲートから

後部ドアから

通りがかりの40代さん、blue red dogさん、皆さん色々工夫・思案されているのですね。
自分も手探りで少しづつ改良している状態ですので・・・その辺はご了承ください。

3枚目の写真のように『ヘ』の字になってしまうので、通りがかりの40代さんの様にコンパネを敷いた方がフラットかもしれません。


書込番号:18790245

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/20 21:45(1年以上前)

はやぶ〜さん
モンベルエアパッド90について教えてください。
現在SHフォレスター乗りで、現役バリバリで車泊をしております。スキー場通いで11月〜5月までです。
私の場合は後部座席背もたれを前に倒して、前席との間の空間に手作りの台を置いて、空間を埋めて
寝てます。今年の秋頃に買い換え予定でしてSJフォレスターが候補なのですが、例の段差がネックです。
エアパッド90を敷けば解決してくれそうですか?また、幅は何cmあるのでしょうか?
他にも何か工夫されおられることがあればお話しをお聞かせ下さい。

書込番号:18794954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/21 00:32(1年以上前)

はやぶ〜さん
早速の綺麗な写真有難うございました。まさに百聞は一見にしかずでとてもイメージがはっきりしました。
なかなか良い感じですね。有難うございました。

通りがかりの40代様
コンパネを半分に切断したものも本格的な床のようになって良さそうですが、ヒンジなどなくてもぐらぐらしませんでしょうか。

皆様いろいろ工夫されていて自分だけ悩んでいる(楽しんでいる?)のではないことがわかって嬉しいです(笑)。

書込番号:18795538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/05/21 21:30(1年以上前)

マウンテンロックスターさん、モンベル社のコンフォートシステムエアパット90は写真であるように大体の段差と隙間を埋めてくれます。が、私も手探りの状態で探しておりますので、段差の問題が解決したとは言い切れません。また、幅は測定しておりませんが、確かモンベルwebサイトに記載されていたと思います。

快適さには個人差があるので、これからも少しづつ楽しみながら改善していきたいと思います。

書込番号:18797658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/05/22 18:39(1年以上前)

スレ主様

車中泊のクチコミ、大変参考になりました。

私は最近、海釣りを始めてロッドの収納に悩んでおりました。
現在は、後部座席を倒してロッドをロッドケースに収納しております。

しかし、ヘッドレストを外して前席を利用するのは、まさに目からウロコです(笑)
これなら2mを超える1ピースロッドも積めますし、
運転席後ろの座席を倒さなければ2名での移動も出ます。

ありがとうございました。

書込番号:18800036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/22 23:21(1年以上前)

はやぶ〜さん
回答いただきましてありがとうございました。
まだまだ手探り段階ですか!私もSHの時に手探り段階を経験しましたが、
早く完成したいという思いと、過程の楽しさの両方がありました。
新たな発見があるとイイですね!

書込番号:18800878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

Xモード

2015/04/23 17:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

先日、スーパーの立体駐車場の急勾配スロープを下る時、セレクトレバーをMの1速に固定して下ったのですが、あまりエンブレが効かずフットブレーキを掛けながら下りました。(実は、前車のスバルR1−SのM1速は、十分なエンブレが効き、決してフットブレーキを踏む必要がありませんでした。)

フォレのMの1速って、あまりエンブレが効かないんですね。ギア比が高いのでしょうか。
ということは、急な坂道の場合は、Xモードを使えということなのでしょうか。帰宅してから、取り扱い説明書を確認したら、「エンジンブレーキだけでは・・・・」と記載してあり、翌日、Xモードで試したら、強いエンブレが効いて、安心してスロープを下ることができました。
 Xモードは、不整地だけだと思っていたのですが、日常の生活でも役に立つことが解り、フォレスターの魅力を再認識しました。

書込番号:18711045

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/23 18:50(1年以上前)

R1とでは車重も違いますからね。
約1.5tあるのでR1の倍くらいあるんじゃないでしょうか?
ちなみにX-MODEのブレーキは普通にブレーキをコントロールして車速を一定にしてるだけです。
エンジンブレーキではありません。
最大速度の20km/hで行けばそのまま20km/hを維持して下ります。
速度を落とせば落としたところを維持します。

>ということは、急な坂道の場合は、Xモードを使えということなのでしょうか。
いやいや、急な坂道は普通にブレーキ踏んで下さい^^;
X−MODEでも良いですが、エンジンブレーキを効かせてるわけではないので自分でブレーキ踏んでも一緒ですよ。
転載ですが、この動画でブレーキランプが点灯してるのがわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=MC2SCzpqEfI

安全第一でフォレスターを楽しんでくださいね^^

書込番号:18711318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/04/24 03:23(1年以上前)

ちょもたろうさん

適切なアドバイスありがとうございます。(^_^)/~

Xモードには、ヒルディセントコントロールの機能も備わっているのですね。了解しました。

Xモードは、不測の事態に対応できるので、滅多に使わないかもしれませんが、安心です。自動車保険ですね。

書込番号:18713006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,517物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,517物件)