スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信14

お気に入りに追加

標準

スバルに感謝

2019/01/25 16:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

アイサイトとシンメトリカルAWDによる安全性と走破性の高さ、滑らかに回る水平対向エンジンなど、他社に無い独創性が人気を博し注文が殺到し、スバルは大変な忙しさだと推測します。
生産現場で長時間働く従業員の皆様、本当に御苦労さまです。

国産他社では味わえない素晴らしい車を提供し続けるスバルに感謝です。

私のフォレスターも、皆様のご苦労の中から生まれた車ですので、大事に乗り続けたいと思っています。

書込番号:22418728

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/01/25 17:06(1年以上前)

そだねー

これでリコールが無ければ...

書込番号:22418755

ナイスクチコミ!17


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2019/01/25 19:03(1年以上前)


殺到しているのはリコール対応
スバルの不正は経営陣ではなく他ならぬ現場の従業員がせっせと行っていたのですからね。
車に恥じぬ行動をとるように激励してください。

書込番号:22419014

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件

2019/01/25 19:40(1年以上前)

>ms1952さん
また荒れそうなスレをたてましたな。
あ、でもスバルには頑張ってほしいです。昔SVX乗ってました。

書込番号:22419105

ナイスクチコミ!8


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 06:54(1年以上前)

>QueenPotatoさん

だよねー

リコールで無償交換される部品は、新品によみがえるので、自分的にはラッキーの一面もあるけどね。

書込番号:22420014

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 07:23(1年以上前)

>たぬしさん

>殺到しているのはリコール対応

それもありましょうが、売れ行きが好調なのも確かですよね。

書込番号:22420065

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 07:28(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん

あんまり荒れてほしくないです。

でも、スバルに頑張って欲しいは同感です。

書込番号:22420074

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2019/01/26 17:33(1年以上前)

 『それもありましょうが、売れ行きが好調なのも確かですよね。』、『あんまり荒れてほしくないです。でも、スバルに頑張って欲しいは同感です。』
 有る意味国内マーケットの対応は冷ややかで荒れている状況のようです。
きっと度重なるリコール問題、直近ではSGP使用車種の納車停止、生産ラインのストップ等もあってか、SK系の初期受注も含め、昨日ペイントコーティングメンテナンス精算のため訪れたDでは、取り扱い車種はどれも国内マーケットは不振だと担当セールスは悲壮感を漂わせながら嘆いていましたし、特にスバルの主たるマーケットの大都市圏ではそれが顕著の様相を呈しているようです・・・。
 つまり売れ行きは絶不調を極めているようですので、当方もスバルには頑張って欲しいと感じている今日この頃です。

書込番号:22421232

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/26 21:34(1年以上前)

>たろう&ジローさん

2018.1.から2018.11までの国内販売数は139,281台で前年比15.5%減だそうです。
車種別では新型フォレスターはかなり伸びてるらしいです。
それは、納車待ちの方がたくさんいるのを見てもわかりますよね。

それでも生産現場は相当忙しいようなので、国内販売はこのくらいでいいんじゃないでしょうかね。
勝手な想像ですが、私は前年までが売れすぎたため、検査体制等に手が回りきらなかったんじゃないかとも思っています。

書込番号:22421728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2019/01/26 23:36(1年以上前)

>ms1952さん
SKフォレスターを契約したばかりですが、
cx-5やハリアーと比較検討して、マツダやトヨタディーラーに行きましたけど、不祥事の最中のスバルディーラーの営業が一番忙しそうでしたね。
たしかに、点検などの客もいて、サービス担当も忙しそうでしたが、
スバルはディーラー数が多くないため、一つのディーラーの担当顧客数が他のメーカーのディーラーよりも多いんじゃないでしょうかね。
SKフォレスターはあまり売れ過ぎるとまたやらかす可能性があるので、そこそこ売れる程度にしてもらいたいですね。

書込番号:22422022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/01/27 07:24(1年以上前)

>ポーラーぐまさん

ご契約おめでとうございます。
SKタイプは最近ちょくちょく見かけますが、思ったより大きすぎず、中身はもちろんでしょうが、外観が少し豪華になった感じがしますね。
乗ったらさらに良い車であろうと想像できます。

売れ行きについては、売れなくて暇でも困るし、売れすぎて忙し過ぎるのも、ろくなことはなさそうですし、ほどほどがいちばんなんでしょうね。
でも、こればかりは市場の動向次第なので、いたしかたないことなのでしょうけど。

書込番号:22422400

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 19:37(1年以上前)

SJ5 6年目・4500キロを先日リコールの作業に出し、8日間で戻りました。
バルブスプリング交換で加速時のエンジンの吹き上がりは多少良くなりました。

エンジン下ろしてバルブ回りを付け直した訳ですから、周辺の汚れも少しはきれいに
してくれたのかと想像します。燃費は向上してません。

書込番号:22440801

ナイスクチコミ!4


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/03 23:04(1年以上前)

>青ランダーさん

お車が、バルブスプリング交換リコールから無事生還し、おめでとうございます。(おめでとうでいいんでしょうね、たぶん)

無償で、バルブスプリングはもちろん、エンジンオイル、冷却水交換、それからエンジンを開いて閉じたシール部分は、経年変化がリセットされたわけですから、ある意味ラッキーだったと思いますよ。

書込番号:22441427

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/02/26 20:55(1年以上前)

先日スバルDラー行って
なんか違和感あったのは、
車の事は、あんまり知らない方が
ちらほらしてたのが、ちょっと。

どの車種がいいの?みたいな。
今は、過去の安全印象が起因して、
スバル指名で興味買いに来てる客が
多い(だけ)な気がした。

書込番号:22495851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/27 18:34(1年以上前)

>anptop2000さん

>どの車種がいいの?みたいな。
今は、過去の安全印象が起因して、
スバル指名で興味買いに来てる客が
多い(だけ)な気がした。

そうなんですか、最近Dラーに行ってないのでわかりませんが、TVコマーシャルの影響もあるんでしょうかね。

書込番号:22497652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 FB20リコール結果報告

2019/02/20 19:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

すでに多くのユーザがバルブスプリング交換のリコールを完了していると思いますが、結果についての情報をあまり見かけないので、備忘録も兼ねて参考までに書いておきます。

私の場合、チェーンカバーにオイル滲みが認められたため、ディーラでの作業となりました。期間は11日間。走行距離は8.2万キロです。2月4日完了。
結果は非常に良好で、エンジンリニューアルの良い機会となりました。

作業内容は、エンジン脱着、バルブスプリング交換、ヘッドカバーシール交換、エンジンオイル交換が標準メニュー、私の場合、チェーンカバー回りの Oリング、シール類全面交換です。以上が無償交換、ついでに部品代実費でプラグ交換、ベルト交換をお願いしました。

リコール終了後の第一印象はエンジンフィールがやたら重い感じであせりました。結局、オイル漏れがあったためか、オイル入れ過ぎと判明、規定量まで抜いたら、別人のような軽やかなフィールとなりホッとしました。ほぼリコール前と一緒です。

ディーラのメカニックの方にお聞きすると、スプリングは寸法、太さ、巻数もまったく一緒、材質のみ変更とのことです。これなら、ばね特性は一緒で何も心配することありませんでした。太くしたという誤情報に惑わされていました(笑)

プラグに関しては、最近寒冷時に起動に失敗することがたまにあるため、交換してもらいましたが、さすがに非常に安定しました。スバル推奨は10万キロ交換となっていますが、白金プラグと言えども実質8万キロですね。

その他、丁度12ヶ月点検の時期だったので、エアクリーナー交換もお願いしました。また、キーが抜けないトラブル対応も(これは別スレ)

ということで、無事リコール完了でエンジン絶好調、目標20万キロまで頑張ります(笑) メカニックさんに言わせれば、それぐらいまったく問題ないとのことです。信じましょう。メンテ費はそれなりにかかりそうですが。

皆様のところは、いかがでしょうか?

書込番号:22481557

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/21 20:14(1年以上前)

>M45funさん
情報提供ありがとうございます。
ちょうどリフレッシュプランとなったようで、よかったと思います。ものは考えようですね。

バルブスプリング径を太くするとか硬くするとか、半端なガセネタはやめて欲しいですね。

書込番号:22483919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 21:10(1年以上前)

>M45funさん

リコール完了おめでとうございます。
私も昨年末リコール終えまして、スレ主様のおっしゃるように、バルブスプリング周辺がリニューアルされ喜んでおります。
まさに、災い転じて福となす、でしょうか。
災いといっても、故障の恐れありの状態だっただけですけどね。

不謹慎だと叱られるかもしれませんが自分的には、もっともっとリコールで部品の無償交換して欲しいくらいです。(笑)

結果的には、今回のようなリコールは、メーカーにとっては大損であり、品質管理へのきつい戒めになったものと思います。

書込番号:22484052

ナイスクチコミ!4


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 21:31(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

そうですよね、ばね特性を変えたら、下手したらカムプロファイルにまで影響するかも知れませんし、そんな大変更をリコールでやるはずないですね。
考えてみたら、当たり前の話です。

材料を変更と聞きましたが、これも熱処理条件を改善して耐力を上げたというような話かも知れません。

今回のリコールは、スバルにとっては数百億円という大変な話だったようですが、私的には、禍転じて福となりました。水平対向のプラグ交換なんて、普通だったら、工賃はいくらかかるのでしょうか。
営業さんからは、迷惑をお掛けしてすみません と謝られましたが、逆にこちらが感謝したいくらいです。

これでピストンリングを交換したら、ほぼ新品エンジンとなりますが、さすがにそれは難しいでしょうね(笑)

書込番号:22484094

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/21 22:04(1年以上前)

>ms1952さん

お互い、良かったですね。

マーケッティングの教科書に、不具合を出さないことより不具合が出たときの対応が重要だ とかありますが、その点、今回のスバルの対応は非常に良かったと思います。お金はかかったでしょうが。

私はスバリストではないと自認してましたが、気がついたら、すっかりスバリストになってしまったようです。(笑)

書込番号:22484173

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/02/21 22:22(1年以上前)

バルブスプリングのバネ定数より自由長は、カムプロファイルには関係ありませんw
どういうメカニズムで影響すると思うのか、不思議です。スバリストには程遠いようです。

書込番号:22484225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/22 05:18(1年以上前)

>MiuraWindさん

私もカムプロファイルには関係ないのかなとも思いましたが、ばね定数や押圧力が変わると、高速回転時のジャンプ限界が変わり、結果的にカムプロファイルにも影響しませんかね。

どうもスバリストと認定していただけないようなので、やっぱり、非スバリストのままでいましょうかね(笑)

書込番号:22484754

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/02/22 08:08(1年以上前)

ヒエー、スバリストへの登竜門、キビシー!

私など永遠にムリだ。

書込番号:22484897

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

今更のSJG弄り・・・。

2018/07/19 19:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

世間の関心がが新型(SK)に移行し始めた今年3月にフォレスターXTを中古で購入し、発売された今頃になっていじり始めました。。
手始めはSTI補強セット。
@フレキシブルサポートサブフレーム
Aフレキシブルドロースティフナー
Bクランプスティフナー
Cフレキシブルタワーバー

で、実際の感想ですが、クルマが変わったような違いが乗り心地に現れます。
ギャップを越えた時の感触が何ともマイルドになり、この感触はフロントより、リア側で違いを強く実感します。
早い話、最初からこのセットを組んでおけば良かったのではないか?としか言いようのない差です。

そして、リアサスがグニャグニャに柔らかく感じます。
これは多分ですが、リアのボディ剛性がそもそも低かったのではないかと感じさせます。
でなければ、この程度の補強でここまで変わらないのではないかと・・・。

多分、STIダンパー/コイルキットを組めば解消すると思われます。
こうしたものを最初から組み込んだのがTSなんでしょうが、単にここまでの変更なら50万円アップ程度で済んだのではないでしょうか?
本当は全て一緒にやるか迷ったのですが、全部同時にやると何がどう違うかが分り難くなるので、分けてみました。
でも、実際、リア側のこのグニャグニャ感は気になるレベルで、一緒にやっておけば良かったか?と思うこの頃です・・・。

それにしても、このボディ補強セットが乗り心地に与える影響がここまでとは、正直目からウロコですね・・・。
つまりはボディ剛性の影響が如何に大きいかという事を目の当りにした気分です。

ホイールはノーマル、タイヤはBSデューラーH/L850です。エア圧は前後規定値です。


その他、外観は・・・、
@リアバンパーパネル
Aフロントバンパースカート←入荷遅れで後回しになった!
Bリアバンパープレート(SUS)
CLEDフォグ(黄)

エンジンルーム内は
@プラズマダイレクト
Aスバルホーン

内装では、
@レヴォーグ用サイドエアコン吹き出し口(丸ごと)
Aシフトゲートカバー(淵)
Bドリンクホルダーカバー(淵)
CXモードボタンカバー
Dインナードアハンドルガード

と行った所を追加・変更しました。

中身はSTIで統一されていく感じですが、エアロは純正品です。こればかりは好みの問題ですので・・・。
個人的にはリアバンパーパネルが一番のお気に入りです。(これは本来SJ5用ですが・・・)

機能性を考えるとSTIホイール(7.5J)も魅力ですが、ノーマルホイールがジャスミングリーンにとてもよく似合っている気がするので、悩ましいところです。。。ノーマルデザインの7.5Jがあれば重量は無視でも良いのですが・・・、ある訳なーい!


現在の最大の懸案はシートのサイドサポートなんですが、このクルマのスタイルに合った私好みのものが見当たりません。
30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

よって、差し当たっての課題はサスとブレーキです。どちらもSTIで行こうと考えています。

書込番号:21974298

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:46件

2018/07/19 20:09(1年以上前)

いでおんのページ

https://minkara.carview.co.jp/userid/2985571/blog/41715809/

みんからでどーぞ

書込番号:21974353

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/19 23:14(1年以上前)

>30年くらい前のレカロCタイプ辺りが一番似合うと思うのですが・・・。

レカロのエルゴメドじゃ駄目なんですか?

私個人としてはレカロSRが一番フィットして肩までサポートしてくれるので軽自動車で使っています。
ちなみにSRの場合ヘッドレストがヘルメットクリアランスがあるのでレカロのヘッドレストサポートを付けるとベストになります。

書込番号:21974841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/07/22 06:20(1年以上前)

>しげじげじさん

私、SJG-B型に乗っています。
STIパーツほぼフルコンプリートです。
ブレーキはまだ減って無いので純正のまま。
STIダンパーキットは良いですよ。
走りがガラリと変わります。
プローバのリジカラを取り付け。
これ、賛否両論ありますが取り付けると車がシャキッとした感じになります。
特に車の左右や変なフラつきを押さえるので私はオススメします。
スタビリンクはフロントAVO・リアはプローバ。
運転が荒いのでフロントのスタビリンクもプローバでしたが壊してしまいました(^^;)

ホイールはSTIのに交換。
やはり純正と違い軽量化してあるのでスタート時の回転が良い。
ホイールは何が良いとか分からないのでキャンペーンで安かった時に買いました。

マフラーはSTI。
やはり純正とは違い音も変わります。

リアデフをクスコハイブリッドデフにしました。
雪道で良い働きするよ。と言われて交換。
リアの動きが良くなり走りやすくなりました。
リアデフを交換すると、リアデフオイル交換のみエンジンオイル交換と同じような周期で交換しないとなりません。
リアデフ交換時にリアデフオイル交換について教わりましたので私は気にしてはいません。

エンジン内は、若干弄っていますがプラズマダイレクトは私も取り付けています。
エンジンオイルは納車からディーラーでしています。
スバル推進の0w-30を普段は使っています。
何となくエンジンの回転が滑らかで軽快な走りをする感じですね。

シートは色々と試座してレカロシートにしました。
SR-7を選び運転席のみ装着。
生地はメッシュを選んだので今の酷暑、最初の乗り込み時でも背中は蒸れないです。
やはり両脇のサポートがあるのでカーブ等で体がふらつかないので良いです。
長距離移動も苦では無いです。
レカロシートも肘掛けが取り付け出来ますが私は肘掛け取り付けしませんでした。
それと、乗降時を考えて、太ももの部分のサポートは無いのを選びました。

車内も色々と弄っていますが、これは自己満足ですのでオススメは無いです。
ただ、リア席はリアタイヤに近いのでウルサいと身内から言われて、至る所にデッドニングをしています。

私のはこんな感じです。参考にしてみて下さい。

書込番号:21979382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

標準

E型i-L(6MT)納車!!

2018/07/01 05:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:26件

3/31に契約してから3か月。
6/30、ようやく納車されました!

ディーラーから自宅までの数キロしか走ってませんが、両手/両足+頭(思考)を使っての運転は「運転」への意識が高まります。
「ながら運転」にはならないので、安全運転につながると思います(笑)

○シフトフィール
ゴクッ、という感じ?悪くないです。
ストロークも適度かな?

○ギア比
1〜2速が離れてるので、交差点などチョロチョロ動いてるときの2速はダメ。
毎回1速ですね、これは。

○視界
エクシーガからの乗り換えなんで、視点が高くて良いです。

…と書きましたが、レビューになるので止めときます(笑)

書込番号:21933302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/01 11:25(1年以上前)

納車おめでとうございます。
長かったので嬉しさも格別ですね。

私は今日1ヶ月点検です。
慣らし終了で、エンジンを鍛えて行きたいと思います。

書込番号:21933798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/07/01 21:44(1年以上前)

>ミスターロバさん

慣らし運転、忘れてました(笑)
3,000回転までシッカリ使ってます。

書込番号:21935086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 20:58(1年以上前)

納車おめでとうございます!こちらも無事納車されてます。

噂通り1速と2速離れてますね、最初びっくりしました。ただSGのエンジンよりも低回転のトルクがあるような気がします。結果、ちょっとだけ慣れた今は1速はそんなに引っ張ってません。平地の路地なんかは運転しやすいギヤ比な気もします。

シフト、軽い。ハンドル、敏感。収納、イマイチ。かっこ、いい。バックギヤの入れ方、慣れない。音、静か。座り心地、よい。

楽しんでます。

書込番号:21937158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/02 21:20(1年以上前)

>かフォレつさん

納車、おめでとうございます!

私が今まで乗ってきたMT車は全て5速ですが、他のギア比はそんなに違和感ないです。
が、1→2速は辛いですね。

まだ町中のみなので、4速までしか使用してないですが(笑)

書込番号:21937207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/02 22:30(1年以上前)

1速はものすごく”Low” 2速は”2.5”な印象ですね。
前々車がとてもローギヤよりのクロスミッションだったので、前車フォレに乗り換えたときに今と似た感覚でした。だからある意味経験者かも。前々車から現車への乗り換えだったら相当辛かったと思いますね。
この話題で会話できるのはMT乗りの特権でしょう。この使いにくいかもしれない1、2速、乗りこなしてやりましょう!

書込番号:21937341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/03 12:35(1年以上前)

>かフォレつさん

確かに1速で引っ張っても進みませんね
動いたらすぐに2速にシフトアップしています。

書込番号:21938258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/06 05:40(1年以上前)

おはようございます!
4/14契約で今日ようやく納車です!!
あいにくのお天気ですが午後ディーラーへ行って来ます。
あぁ、楽しみだぁー!

書込番号:21944149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/06 07:00(1年以上前)

>ガバ2さん

おめでとうございます!
明日の納車なら七夕納車でしたね(笑)
まずはオートバックスに行って小物類を買いに行きましょう!

書込番号:21944209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/06 07:34(1年以上前)

それです!
数年ぶりにオートバックスに行きたくてしょうがないんですが、行く暇無いんです!

書込番号:21944246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/09 12:10(1年以上前)

前のスレで少し話題になった定速クルコンを遠出で使ってみました。
正直最初だけ使ったら飽きて使わないと思ってたのですが、意外と便利で高速以外でも使えました。クルコン設定しっぱなしで手元で車速を細かく変更できるとは知りませんでした。手動前車追従ですね。信号赤のシフトダウンで自然に解除、発進はいつも通り、流れが良くなったらワンプッシュで再セット。この再セットもその時の車速になるのでストレスがない。意外に使えるシステムだと感心しました。逆に信号、交通量がほぼなく飛ばせる田舎道はクルコン使わずMTで好き放題運転で楽しかったです。

書込番号:21951566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/07/09 22:32(1年以上前)

>かフォレつさん

いまだに4速までしか使用してないので、先越されました(笑)
町中のストップ&ゴーなんで、特に1〜3速が中心ですね。

クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
シフト操作の時のように、ガタガタ振動が出るんでしょうか?ほっといたらエンストしますよね?
やはり、"マニュアル"クルーズコントロールですね(笑)


先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
あと、前車(エクシーガ)で使っていたスロコンを復活させました。
そのために、出足がスムーズになり快適です(^^)

も1つ。
IRカットガラスでないので、暑いですね。
クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
使えなくなるのかな…

あとは…
6速に入れたいデス(笑)

書込番号:21952722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2018/07/10 01:26(1年以上前)

>32歳のパパさん
クルコン使っていても、トルク不足になるとどうなるんでしょう?
→試してないですがきっとエンストでしょうね。登りでシフトダウンと同時に右手親指でピッ。下りでシフトアップと同時にピッ。ってやってました。4速、5速で。左足はいつも通りです、さらに実は高速走ってないんで6速未体験です(笑)

>先日、ヒルスタートアシストをOFFにしました。
→やっぱ、これ、出足に悪影響なんですよね?そんな気はしてました。OFFってみよう。

>クールベールガラスに変えたら、オートワイパーの機能はどうなるんでしょう?
→センサー別だった気が。使えるのでは?すいません、確信はありません、、、

あと、シフト。
全くエンジンの振動が全く伝わらない方式なんですね。個人的には伝わってほしい。シフトフィールはとても好みでした。結果STIシフトノブを買ういいわけがなくなってしまった、、、

書込番号:21953017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/10 07:05(1年以上前)

レガシィですが定速クルコン重宝してますね
早朝の車が少ない時間の通勤が多いので6速ホールドでずっと走れちゃいます

自分のレガシィですと巡行時の最低回転数は1500rpmあたり
50km/hで走れてるなら5速でクルコンON、60km/h以上なら6速でクルコンONって感じでやってます

勾配がキツくなるとエンジンが頑張ってる感じが強くなるけどエンストはしませんよ
少しうるさくなったり、燃費が落ちたりするぐらいかと思います

書込番号:21953178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2018/07/10 22:15(1年以上前)

クルコン、使えそうですね。

100キロ巡航+5%勾配で、6速固定で行けるなら十分です。
時々かまってあげるのも居眠り防止で良いですね(笑)

それよか…
28日に1ヶ月点検ですが、まだ100キロも走ってません。
もったいないよな〜と思うこの頃です(^^)

書込番号:21954715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ガバ2さん
クチコミ投稿数:28件

2018/07/12 10:05(1年以上前)

自分はオートウェアの革シートを
昨日取り付けてきました!
座り心地はあまり変わった感じはしませんが
室内はなんとなく明るくなった気がします!

クルコンは先日高速使った時に使用しましたが
楽チンでした。

書込番号:21957572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/12 19:15(1年以上前)

燃費が前車より悪いなと思い、エアコン切って試したら、車の燃費計で14.5km/Lをマークしました。
距離は35kmの一般道(街中と郊外)でエアコン使用時は平均12.5km/Lです。
フォレスターのエアコンはよく効くので負荷も大きいんでしょうかね。

窓を開けても蒸し暑かったのでもう試しません(汗)

書込番号:21958454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2018/07/12 20:39(1年以上前)

>ガバ2さん
納車おめでとうございます。ベージュ?新鮮。コントラスト効いてますね。
>ミスターロバさん
エアコンでそんなに変わるとは。耳寄りな情報ありがとうございます。前車SGと比べ短距離通勤は燃費悪い。長距離はだいぶ良い。エアコンすこぶる効く。という印象でした。エアコンONでしか運転してませんので、秋は燃費良くなりそうで期待感出ました。
そもそもそれほど気にしてなかったのに燃費計なんてあるせいで気になりますね。

書込番号:21958622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

続;妻の高速教習

2018/06/02 23:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

妻が日常使いに慣れて来たので、再度、高速教習。
とある聖地巡礼に行って参りました。
ナンバーの一部とその車の色、湖と山でわかる人はわかると思います。
その後、とある駅へ行き、限定グッズを買う・・・
子供をエサに使い、その場所に行きたいと言って、旅行先に提案したのはその下心・・・

 ほぼ直線メインの高速道路だったので、教習になったのか、ならなかったのか・・・
取り合えず、やはりACCは楽でASPも安心といった感想らしい。
しかし妻からすると渋滞にはまるとACCは面倒との事・・・
NEWフォレはツーリングアシストなので、良いですね。
しかし、ウチにはまだ早期代替するお金もありません。

 少し面倒くらいが注意喚起にも丁度いいと思いますが・・・



書込番号:21869488

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/03 06:33(1年以上前)

>しかし、ウチにはまだ早期代替するお金もありません。

写真を見るとD型かE型ですね。
現フォレは、超人気車種なので、ビックリするくらい下取価格がイイですよ。

試しにクルマの買い取り業者で査定してみてはいかがですか?
それを頭金にすれば、新型フォレが数十万円で購入できます。

(昨年、C型の2年半乗ったフォレスターのSリミテッドが、一声で210万円でした。)

書込番号:21869827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/09 06:06(1年以上前)

あ○の○の駐車場・・・。

> しかし妻からすると渋滞にはまるとACCは面倒との事・・・

どんな風に面倒なんですか? ぼー,としていれば良いだけなのでは?

書込番号:21883068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/06/09 09:33(1年以上前)

>えむあんちゃさん

そうです。は○○ねです。
か○ぞ○せ○に乗りに行きました。


少し前、愛車の修理の時に代車がレヴォだったんですが、
電動パーキングなので、ACC使っても渋滞でブレーキを踏まずスイッチチョンで復帰がかなり楽だったと。
SJはブレーキ保持が無いのでそれが面倒と。

私からしては、すべてオートマチックになるより手足の操作が少しある方が注意意識が保てるので良いと思うのですが、
実用性からするとブレーキ保持は評価が良いようです。

書込番号:21883378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/06/09 09:34(1年以上前)


 あ、は○ね、の間違いでした。

書込番号:21883383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/09 12:54(1年以上前)

求めるものは自動運転ですねぇ・・・。

余談:
湖に向かって右横のレストラン ト○ウ○の店の前の水槽には,バ○が泳いでいるかも知れません。
バ○の料理もあります(もっとも最近の事は分からないが・・・)。

バズを刺身にして,スズキだよって出したら,ほとんど人はバスだとは,気付きません。

書込番号:21883754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ466

返信139

お気に入りに追加

標準

新型フォレスター契約しました

2018/05/20 06:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:24件

先行予約初日の5月18日に、契約しました。
Advance2.0e-BOXER-SKEA5HL-KIC クリスタルホワイトパールです。
発売は9月14日で、納車予定は9月末とのことです。
これから、ながーい4ヶ月待ちになりますが、すごく楽しみです。
納車までの間、情報交換があればと思い、書き込みました。

書込番号:21837727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する

この間に119件の返信があります。


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/29 11:07(1年以上前)

>kobu52さん

先日交差点で信号待ちをした時、
前車はレガシィ、右折ラインはXVとスバル車が3台並びました。
https://www.subaru.jp/legacy/b4/

特別な連帯感を感じました。(^^)/

初めてスバルのディーラーに行ったときは
憧れの車がたくさん止まっていてドキドキしました。

書込番号:21859385

ナイスクチコミ!1


kobu52さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/29 21:45(1年以上前)

>夏のひかりさん

B4良いですね〜
本当はセダンが欲しかったのですが(年寄りはセダンのデザインを好む?)
駐車場の長さが足りずレガシーは無理で、
G4(本当はS4)を狙いディーラに足を運んだのですが、展示してあったXVが以外と格好良く、
スキー(老後の趣味として復活)にはX-MODEやロードクリアランスが有った方が良いのではとG4orXVで悩んでいたところ、
新型フォレスターはSGP&TAなのでどうですか?、との誘惑に負けたのが今の状況です。
又5年後に(駐車場を変更して)レガシーか、はたまたS4?やっぱりフォレスターなんて妄想しそうです。
お客様感謝デーでパーツの割引なんて過去、日産やトヨタでは無かったのでワクワクしそうです(買って終わりでない!)。
話は脱線しましたが、早くスバルの法則(駐車場でスバル車同士隣に止めてしまう)を体験してみたいと思います。
アドバンスを注文しましたので10月の納車までにXV HVをカーシェアで借りて雰囲気を楽しみたいと思います。
ツーリングアシストは試されましたか?、すごいです納車が楽しみです。
乱文お詫びいたします。

書込番号:21860611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/29 23:42(1年以上前)

※横スレ失礼致します。

>みどり2005 様
 2018/05/28 19:40 [21857925]の記述内容の文脈からご理解頂けるかと思いますが、しいてご疑問のパートをピックアップし字句補足の上下記のように記述すれば宜しいでしょうか?

 【厳寒時でも5℃を下回る事が稀な当地では、】天気の良い日はサンルーフのシェイドをオープンさえしていれば、さながらサンルームのように車内温度は上昇して行きますので、暖房を必要としない事が多々有りエアコンオフ【にする事になりそれがコンプレッサー動作停止に繋がりそれ】によって結果として燃費向上に繋がる事が有るということです。

書込番号:21860911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 04:07(1年以上前)

>先日交差点で信号待ちをした時、
>前車はレガシィ、右折ラインはXVとスバル車が3台並びました。

先日、国道を走行中、右車線に3台の現フォレスターが連なって走行していました。
私も、特別な連帯感を感じました。(^^)/

今のフォレスターは、9月(納車予定)で新型フォレスターにバトンタッチします。
現フォレスターは、とても調子が良いし、愛着が沸いているので、今、複雑な気持ちです。

書込番号:21861138

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/30 07:51(1年以上前)

>夏のひかりさん
>▼シートヒーターについて
アドバンスのシートヒーターは3段階であるがシーソースイッチはHIとLO? → 回答:詳細不明です。

3段階はボタン式。エアコンの下についているみたいです。
営業担当者のマニュアルにありますが、画像が小さすぎて目視できず。

書込番号:21861280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/30 09:37(1年以上前)

>カレーっ子さん
くどいようで申し訳ないのですが

>次期FORESTERも含め内燃機関を搭載する車両は、エンジン冷却用の水温が上昇しないと暖かい空気を送風する事は出来ません

これについては、おっしゃる通りだと思います。
しかし、

>暖房を必要としない事が多々有りエアコンオフ【にする事になりそれがコンプレッサー動作停止に繋がり

先の発言となんか矛盾してませんか?

従来より車の暖房の熱源はエンジンの排出熱であって、そもそもコンプレッサーによるものでありませんよね。
であれば、暖房のオンオフは燃費にはほとんど影響はないはずです。
あえて「ほとんど」と言ったのは、少なくとも送風ファンを回す電力に数ワット使うからです。
まさかその数ワットのことをもってして燃費がよくなるなんて言ってませんよね。



書込番号:21861459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/30 10:46(1年以上前)

>美しい地球さん
>先日、国道を走行中、右車線に3台の現フォレスターが連なって走行していました。
>私も、特別な連帯感を感じました。(^^)/

スバル車には優先して道を譲っています。(^^;
ついドライバーの顔を見てしまいますが真面目そうな方が多いと思います。

>今のフォレスターは、9月(納車予定)で新型フォレスターにバトンタッチします。

あと4ヶ月待ち遠しいですね!
今年の紅葉シーズンは新型フォレスターでドライブですね!

>現フォレスターは、とても調子が良いし、愛着が沸いているので、今、複雑な気持ちです。

昔、大好きだった86レビンが営業さんの運転で引き取られて行くとき
別れが辛く寂しさがこみ上げてきました。
シートが破れるまで乗ったのに最後まで楽しい車でした。
カチッカチッと決まるMTのシフトフィールはとても気持ちが良かったです。

フォレスターになってからは自分でディーラーまで乗って行き帰りは新型に乗ってきます。
同じフォレスターだと新型の方に気持ちがなびき旧型はすぐ忘れてしまいます。

書込番号:21861570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/30 10:50(1年以上前)

>MAC0213さん
>3段階はボタン式。エアコンの下についているみたいです。
>営業担当者のマニュアルにありますが、画像が小さすぎて目視できず。

了解です。
アドバンスはシーソースイッチじゃ無いのですね!
不明点がひとつ解決しました。

書込番号:21861580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 14:35(1年以上前)

>みどり2005さん
>高級車は知りませんが、私がいままで乗ってきた大衆車は暖房はエンジンの排出熱利用なので、
>当然エンジンをかけてからしばらくしないと暖かくなりません。

私も以前真冬に知人の高級車に乗せてもらったときに(駐車場に数時間止めっぱなしでした
ので、エンジンは冷え切っていたはず)エンジンをかけて程なくして暖かい風が送風されて、
やっぱ高級車は違うなと感動したことがありました。それで、ちよっと調べてみましたら、
高級車はエンジン冷却用の水温が上昇しない間は、電熱線(所謂電気ストーブと同様な
原理)を利用して暖かい風を作り出している様です。ですからけっして家電のエアコン暖房の
様なコンプレッサー方式で暖かい風を作り出してはいないでしょう。

書込番号:21861954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 17:34(1年以上前)

>みどり2005さん

連投すいません。
ついでに言いますと、EV車は当然エンジンの排出熱はありませんから、
一部を除いて、限りあるバッテリー電力を使う暖房は電熱線方式ではなく、
家電のエアコンと同様に高効率なコンプレッサー(ヒートポンプ)方式だそうです。
一般的にはガソリンエンジンをかけている限り放出される熱を利用する車は、
暖房すると燃費が悪くなるなんて、誰も思ってませんよ。そんなことはわかってて
屁理屈でサンルーフは燃費が節約できるなんていう人が世の中にはいるんですね(笑)

書込番号:21862193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2018/05/30 19:56(1年以上前)

>サンルーフは燃費が節約できるなんていう人が世の中にはいるんですね(笑)

サンルーフの欠点は重量増加と価格アップです。
重量増加は燃費が悪化します。
屋根が重くなるので重心が高くなり低重心には相反します。(気にするほどでは無いと思いますが)
ヘッドクリアランスも少なくなります。
それと機構が複雑になるので異音や雨漏りなどのトラブルの要因になります。
スバル車は大丈夫だと思いますが他車でトラブルを聞いたことがあります。

昔、窓を開けて走るのが好きでしたが天井やピラーが排ガスで黒く汚れました。
高速道路でトラックやバスの後ろに付いて走るとディーゼルの排ガスで車が汚れます。
鳥の糞や運転手の痰や唾、タバコの灰も気になります。
小鳥ならまだ良いのですがカラスなどの大型の鳥の糞の量は凄いです。
突然降ってくるので避けようがありません。
潔癖症の人には向かないアイテムだと思います。

以前電柱に珍しい鳥が止まっていたので近くに車を止めて写真を撮って
車に戻ると恐ろしいほど車が鳥の糞まみれになっていました。
窓が開いて無くて良かったです。(^^;

書込番号:21862497

ナイスクチコミ!3


kobu52さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/30 21:16(1年以上前)

今はサンルーフ付きの車(トヨタ)に乗っているお年寄りです。
サンルーフが燃費に寄与するのかとのお話を聴かせていただいて、ふと思ったのですが、
季節に関係なくACスイッチは入れっぱなしの方が多いです(私の周りでは→私はケチなので暑いときと結露以外は切ってます)
まあ、それとは関係有りませんがサンルーフのメリットは多いと思います。

サンルーフ&シートーヒーターで空調停止する(シートヒーター付きは乗ったことが無いのであくまで想像)。
燃費にはあまり寄与しませんがファンを止める事が増えるとエバボレーター
(冷やす所?埃と水分で年々、徐々に詰まってゆく→エアコンの冷えが年々低下してゆく)
自家用車は仕事で毎日、朝から晩まで走っているわけでは無いのでたいした劣化では無いとは思いますが、
何年も新車の冷え方(日本の夏は暑い!)して欲しいのでファンを止める時間が増えるのは良いな〜と思います。

暖房のモワっとした感じをなくすことが出来たり(説明が下手ですが、居眠り防止にも寄与)

シェードで室内の明るさ調整が出来るので雰囲気を替える事が出来る等、後は既出部分も多いのでこのくらいで。
デメリットは夏のひかりさんの書かれている通りです
(重心については乗り比べてもわからないとは思います。広さはいびつながらシェードを開けるとその部分は上に上がるので逆に広く感じます→頭の上だけですが)

実際にはにサンルーフで燃費向上!とはならないと思いますが、なんとなくその表現をされた気持ちもわかる様な気がします。
私も深く考えずに燃費に・・・・とか書いていたかもしれません。

んっ! 私なにが言いたいのだろう、すいません。


書込番号:21862677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 22:53(1年以上前)

サンルーフを付ける付けないはその人の考えなので、別にどっちでも
好きにすればってとこなのですが、意外にもサンルーフを付けてる人って
サンルーフは
>燃費向上 
だとか
>居眠り防止にも寄与
とか、妄想癖をお持ちのかたがいらっしゃいますね。
これはスバリストがスバル車が一番だって思っていることに等しいわ。

書込番号:21862965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/31 02:26(1年以上前)

スレ主様ご購入おめでとうございます。

さて、皆さん誇大表現はあるものの間違ってはいないんじゃないですか?
サンルーフのシェードを空ければ冬でも暖かくなるか?シェードを空け太陽光を浴びる、車内が明るくなる事で暖かく感じる。
人間が経験的に感じる事で数字的には小さく、根拠は薄いでしょう。北の人間なので外気5℃でその状態なら走っているうちに車内20℃以上になってもおかしくないと思いますけど。誇大に書いちゃっいましたね。

大元の暖房による燃費への影響は、エンジン車なら影響は極少で良いかもしれませんがHVはそうはいきません。
advanceの仕様が分らないので気になる方は確認されれば良いですが、一般的なHVでエンジン熱を利用した暖房は、
コンプレッサー、冷却ファン、ブロワファンの大きく3つが関わり、この3つとも電動化します。
電気が消費されれば、駆動バッテリから給電量が多くなり、エンジンによる発電が必要になります。
要は停車していてもエンジンが掛かり、暖房の熱源と発電をしなければならないのです。

コンプレッサーは冷房だけに使われるのではなく、設定温度以上になれば冬でも動ごき、デフロスターは冬も使われます。
実際の動作は”AC”ボタンが押されるもしくはAutoであれば通電し最低でもスタンバイ状態。知っているコンプレッサは最大3kWでスタンバイでも0.5kW消費してもおかしくありません。
冷却ファンは、エンジン(ラジエタ)、コンデンサを冷却するために温度センサで監視し、ある温度になったら冷却を行います。
車種によって消費電力が変わりますが、200-300Wはあると思います。
ブロワファンは数Wと言われる方がいますが、300W前後あり制御方法によって弱でも強でも電力が変わらないものがあります。
以上より暖房で数百W-1kW電気が消費される可能性があります。
よって、暖房を切る事で消費される電力がなくなれば燃費は良くなる。
ちなみにこの事をエアコン燃費悪化率と言うそうです。あるHV車で夏25-35%、冬2-10%というデータが転がっていましたが、私の経験では電力だけの数字だと思います。熱源としてのエンジン稼働を入れればこんなに差はないと思います。

書込番号:21863255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/31 08:30(1年以上前)

>すけっと職人さん

>皆さん誇大表現はあるものの間違ってはいないんじゃないですか?

このスレを最初からはよく読んでなかったのでなんなんですが、
サンルーフ云々の話ってHV限定で、停車した時の暖房の必要性有り無しを含めて
燃費が良くなるって話でしたっけ?
>ブロワファンは数Wと言われる方がいますが、300W前後あり制御方法によって弱でも強でも電力が変わらないものがあります。
そんな効率の悪い製品はどこのメーカーですか?

なんか条件が限定的すぎてわろた。

書込番号:21863509

ナイスクチコミ!0


kobu52さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 23:23(1年以上前)

>kakinoki2honさん

>>スバリストがスバル車が一番だって思っていることに等しいわ。

今回初スバルです(納車待ちです)
つまりまだスバルオーナーではありません。
でも、
資本力(予算)なりに車の作り込みをしているのがスバルかなと想像しています。
技術力が一番では無いが、作り込みは一番と思っているのがスバリストと想像しています。
おまえはスバリストだなと呼ばれる→良い響きだな〜と思っています。
変ですかね?

書込番号:21865285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 00:08(1年以上前)

>kobu52さん
あくまで私の個人的意見ですので悪しからず。

>妄想癖をお持ちのかた
と言ったは、スバルの前進は戦前飛行機を作ってたからとても技術力が高い
といまだに言っている人がいるからです。
今やほとんどの工程が機械化されてますので、メーカー間の差は皆無でしょう。

書込番号:21865398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/01 03:43(1年以上前)

>今やほとんどの工程が機械化されてますので、メーカー間の差は皆無でしょう。

技術の蓄積には、各メーカーの差が歴然としていますね。
中国の自動車メーカーが高性能のエンジンを作れないのが証明しています。

スバルの水平対向シンメトリカルAWDやアイサイト等の技術も、他社には真似が出来ない。

書込番号:21865576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/01 08:54(1年以上前)

すいません訂正
×前進
○前身

>中国の自動車メーカーが高性能のエンジンを作れないのが証明しています。

ここで、国産車を出してこないところにあなたのその思いに自信のなさがうかがえます。
聞くまでもないのですが、ではなぜトヨタや日産などより売れてないのですか?

書込番号:21865844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/01 13:50(1年以上前)

>kakinoki2honさん
>聞くまでもないのですが、ではなぜトヨタや日産などより売れてないのですか?
答えるまでもないのですが。

私が出会った最初のスバリスト(当時はそんな呼称はありませんでしたけど)親戚の叔父さん
でした。巷に溢れるのはT車やN車等で、スバルは珍しくなんでこの車に乗っているかを
聞いたことがありました。回答は「みんなが乗っている車に乗っても面白くないんだよ」でした。

何が言いたいかは、スバリストなら判るのではないでしょうか。

書込番号:21866256

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,256物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,256物件)