フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (772物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2017年1月7日 21:24 |
![]() |
261 | 64 | 2017年1月31日 22:07 |
![]() |
19 | 3 | 2016年12月21日 20:32 |
![]() |
84 | 7 | 2016年11月27日 23:04 |
![]() |
47 | 10 | 2016年12月1日 22:03 |
![]() |
39 | 4 | 2016年11月18日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

VIZIV FUTURE CONCEPT
沢山のお客さんで盛り上がってました。
商談値引きもお祝いMODEでしたよ!
商談検討中の方はGO!
お祝いにSUBARUどら焼きをいただきました。
書込番号:20548540
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めて書き込みします。
先日24日にスバルショップでXT契約しました。
トヨタ、ホンダを乗り継いで来ましたが、一度スバルに乗ってみたい気持ちが
強くて初スバルです。
しかし、分かってはいましたが納車までの期間が長くて、このワクワクする気持ちを
どうしようかと思案しています。
ネットで記事を読み漁る、動画を見まくる?(今までに十分やってるのですが)
あえて契約したことを忘れて過ごす?(できないだろうけど)
そこでフォレスターに乗られている皆様は契約して、納車までの長い時間を
どのような気持ちで過ごされたのでしょうか?
是非、参考までにお聞かせください。
10点

>愛坊さん
スバルあるあるかもしれませんが、
皆さん納車までHPから取説をダウンロードして読み込む方が多いみたいです(笑)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/
書込番号:20515353
10点

>愛坊さん
はじめまして。
中古車のサイトで調べて、
愛坊さんが契約した車と似たような車(車種は同じフォレスター)を置いている中古車屋さんをまわってみてください。
まさに実物が見られます。
その際、中古車屋さんには申し訳ありませんが、
他で契約していることは伏せてください。
フォレスターを探していてフォレスターしか考えていないと伝えると、
フォレスターの魅力を語ってもらえます。
書込番号:20515439
3点

欲しいアフターパーツを探して買い貯めるw
マフラー、車高調、アルミ、タイヤ・・・エンドレスです。
書込番号:20515488
7点

>愛坊さん
「SJフォレスター」とショッピングサイトで検索すれば色々とワクワクするモノが出て来ます。
見てるだけでも気休めになります。
私は納車されて2年は過ぎましたが、まだ検索しては妄想したりしています。
書込番号:20515513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛坊さん
当方契約から納車まで約2か月半待ちでしたが、その間は仰せの動画見まくりや、取説の熟読はしましたね。
また、ここの掲示板やレビューを見たり、取り留めのない質問をしたりして、想像を膨らませたりもしました。
あと、現車とはお別れになるものの思い入れがあったので、その間暇さえあれば遠出をしたり、写真を撮ったりしていました。
書込番号:20515529
9点

>愛坊さん
フォレスターライブ映像は楽しいです。短編が10本ほどあり、youtube で見られます。
書込番号:20515564 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

愛坊さん
この期間を修行と言う・・・らしい。で,まずはマニュアルを暗記するほどに熟読する。納車時は事務処理だけで済むようにね。そして不明点を予めDLに聞いておく。特にアイサイトのマニュアルは読みづらいので三四回は読まないとね。
後は後付けOPの検討ですよ。
書込番号:20515650
6点

>yhoookoさん
こんにちは。
スバルあるあるですか。
知りませんでしたが、それってスバルはすべて納期が
長いからってことですよね。(悲)
マニュアルをダウンロードして、何度も読み返し、シミュレーションをし
納車時には、すべての操作を迷うことなく扱えるようになっている・・・
このレベルを目指します。
わかりました。さっそくマニュアルダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20515706
1点

>多趣味スキーヤーさん
こんにちは。
新車契約前は中古車も検討していて、ネットでいろいろ探していました。
新車を買おうと決めてから見てなかったのですが、なるほど
フォレスターの魅力を語る、良いですね。
自分の周りにはスバル乗ってる人がいないので、
お店の方にいろいろ聞きながら語るのもいいですね。
ありがとうございました。
書込番号:20515721
3点

>そこら辺にいる村人さん
こんにちは。
実際にパーツを付けるか付けないかは別として
あれこれ考えるのも楽しいですね。
長い長い納車までの時間、楽しむことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20515736
3点

>フーテンの流れ星さん
こんにちは。
ディーラーのアクセサリーパーツのカタログは
ワクワクして見てました。
フーテンの流れ星さんの言われるように早速、検索したら、余りの数にビックリしました。
これ見てるだけで楽しいですね。
時間をかけてゆっくり見てたら、納車まで時間をつぶせそうです。
でも、物欲が頭をもたげてきて困りますね。
妄想だけにしておきます。
ありがとうございました。
書込番号:20515749
2点

>ペドロ岩さん
こんにちは。
納車まで2か月半ですか。
だいたい平均3か月と聞いてますので幾分早い方ですね。
ネットであちこちフォレスターの記事や動画を探しまくりました。
他の方も言われてましたが取説の熟読は気づきませんでした。
やはりスバルあるあるなんでしょう。
新車購入を決めてからうれしい反面、私も今の愛車、古くなりましたが
まだまだ気に入ってますから少し寂しい気がします。
フォレスターの納車まで、今の愛車を大事にして写真撮っておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20515770
2点

>cancunseaさん
こんにちは。
私もフォレスターライブ映像見ました。
見てるとワクワクします。
早く乗って運転してみたい気持ちが強くなりますね。
youtubeではフォレスターのオーナーさんが投稿されてる映像も何度も
見てますが、とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:20515791
1点

>えむあんちゃさん
こんにちは。
修行ですか・・・
なんとなくわかります。(苦笑)
マニュアルの熟読に関しては、複数の方が言われていますので
さっそく今日から読んでみます。
不明な点もメモしておきたいと思います。
後付けパーツに関して、これはお勧めのパーツってありますか。
懐具合と相談ですが、エアロなんて良いかなと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:20515816
2点

愛坊さん
懇切丁寧に各自にフォローしなくてもまとめてフォローが良いですよ。読み手に取っても。
STIはご存知ですか? 読むだけでも面白いですよ。
http://www.sti.jp/
まずはフレキシブルタワーバー。スバリスト・・・いずれ通る路・・・かな!
書込番号:20515882
3点

みんカラもいいですよ。
オーナーさん達のパーツレビューや整備手帳など見れますよ。
http://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/forester20xt-eyesight/
書込番号:20515990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えむあんちゃさん
これからはまとめてフォローするようにします。
ご指摘ありがとうございました。
タワーバーは少し考えていました。
あれこれ考えるのも楽しい時間です。
>ペカルさん
こんばんは。
みんカラ見てみます。
いろいろ参考に出来そうですね。
スバリストの皆様ありがとうございます。
皆様の書き込みを見て、長〜い納車までの時間を
なんとか過ごせそうです。
スバリストの仲間入りさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20516045
2点

>愛坊さん
ご成約おめでとうございます。
当方も購入を検討しています、ぜひ値引き情報を出してもらえると参考になるので宜しくお願い致します。
書込番号:20516401
4点

>愛坊さん
はじめまして、僕も最近XT契約しました!納車が3月頃?!なのでお互い待ち遠しいですよね!
自分もYouTube、みんから、カタログ等見てます!
そしてもう契約したにも関わらず、そろそろ発売するはずのE型(Dの担当者が出ます!!と言ってました)の情報も気になってしまってます…。
妄想を膨らませるよりも、自分はなるべく忘れることにします笑
書込番号:20516549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ダウンロードは、本体とアイサイトだけなので、DOPのマニュアルも早く見たいす。非金属のチェーンも購入予定です。
書込番号:20516903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛坊さん
ご契約おめでとうございます!
待ち遠しいですね!
すでに他の方の投稿とダブりますが自分も納車までフォレスターの口コミサイト(このサイトですね)を読んだり、Youtubeで色々参考になりそうだ動画を見てまわりました。
その中の口コミでキーウェアジャケット(キーケース)の書き込みを読んで納車に間に合うよう自分もオーダーしました。
車の色がヴェネチアンレッド・パールなので赤をオーダーしました。
「伊の蔵・レザー」中々良いですよ!
http://www.inokura.jp/
参考になる口コミがいっぱいですね!
書込番号:20517075
6点

>愛坊さん
契約おめでとうございます。
私は欧州車好きでしたが、スバル車の魅力に惹かれ6台目になりました。
スバル車は走りは良いのですが、内外装のセンスは今一歩でした。最近はだいぶ洗練されてきて、SJG型はなかなか個性的であり、存在感があります。
ただ、フロントに比べリアの押し出しが弱く感じましたので、社外パーツを付けてこんな風にしてみました。メッキの多用は、欧州車を参考にしました。
また、フェンダーモール・サイドモールはボディ保護の実用性と、見た目のボリュームアップの為に付けました。ピンストライプはSTI純正品です。
また、脚廻りもSTIで強化して、15mm程ローダウンしています。
付ける付けないは別にして、想像をして楽しみながら、納車まで過ごしてください。
他の方も紹介されていましたが、みんカラも参考になります。
書込番号:20517305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>愛坊さん
追加です。
私は、正直なところ、今回のSJG型購入前は300万の予算で、BMWのX1かAUDIのQ3の、中古車を検討していました。
実際、両社のディーラーで現車を見たり、ネットで検索もかなり本気でやりました。
内外装のセンスでは、やはりX1・Q3に分があると思いましたが、走りと基本コンセプトの部分で、SJG型が優っていると思い、こちらにしました。
走りは、試乗して、直噴ターボのトルクフルなパワーとしなやかな脚廻りに魅了されました。
コンセプトについては、水平対向エンジンとシンメトリーなAWDレイアウトです。残念ですが、X1・Q3はエンジン横置き(X1は新型から)ですし、さらにQ3はドラポジが不自然でした。
他車の粗探しではありませんが、フォレスターの競合相手を調べるのも、面白いと思います。余計にフォレスターの良さが分かります。
書込番号:20517323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして
私も9月に契約し12月に納車しました。
その間は皆さんと同じ
1:マニュアルの熟読
2:DOPの選定
3:ネット徘徊
を繰り返しやりました。
それ以外には
4:コーティング業者探し
を色んな業者に出向いて見積りや作業内容を聞いてどの業者にするか決めました。日曜日しかなかったのでこれだけでも3週間ぐらいかかりました
5:ナビ選定
後はナビ選定です。量販店に行ってどのナビにするか色々触りまくりました。私はカロと決めているので楽ナビにするかサイバーナビにするかを悩み、最終的にサイバーナビに決めました。このマニュアルを読みオプションや配線をどうするかで1ヶ月はかかりました。
6:小物探し&購入
最後は車内LED等の小物を事前に購入し妄想を膨らませて納車までを過ごしました
書込番号:20517432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォレスター(A型)から
>愛坊さん
こんにちわ
XT契約おめでとうございます。(^^)/
フォレスターXT(D型)に乗り換えて1年になります。
フォレスターはこれで4台目です。
この車は目が覚める様な鋭い加速性能を示します。
澄み切った透明感と新鮮な爽快感を感じます。
@静か
A速い
B乗りゴゴチが良い
C視界がとても良い。
普通なら息をつくような上り坂でも平地のごとく加速します。
アクセルを踏めばターボが効いて低速域からトルクが淀みなくわいてきます。
ターボのおかげで2L〜3.5Lの可変排気量車に変身します。
アクセルペダルに軽く足を触れてる感じです。
ミリ単位のアクセルワークを意識しています。
iモードだとエンジン回転数は2000回転どまりなのでとっても静かです。
しかも乗りゴゴチが素晴らしいです。
@XT専用のスポーツリニアトロニック
Aトルクベクタリング
高速道路ではアイサイトの追従型オートクルーズで楽ちんです。
自動運転かと錯覚します。(^^;
短距離走行では燃費が悪いですが
高速道路をアイサイトを使って走ると燃費が伸びます。
18.6 km/Lの燃費記録があります。
フォレスターXT(A型) → 満タン法の平均燃費:8.4 km/L
フォレスターXT(D型) → 満タン法の平均燃費:9.0 km/L
レギュラー仕様のNAと比較してガソリン代+燃費で約2割増しになります。
しかしそれを越える魅力がXTにはあります。
次もXTを買いたいと思っています。
納車まで楽しみにお待ち下さい。(^^)/
【参考】
FORESTER 取扱説明書 ダウンロード
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/index.html
★ページをクリックするとジャンプできます。とても便利です。
youtube アイサイト(ver.3)説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=o9u2ru3Wpfg
◆フォレスターには車線中央維持機能はありません。
アクセサリー & ナビ カタログ ダウンロード
http://www.subaru.jp/accessory/catalog/
みんカラ フォレスターXT 検索
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=%u30d5%u30a9%u30ec%u30b9%u30bf%u30fcXT+D&p=1
フォレスター280PSの理由(前編)
http://brionac.yu-yake.com/forester1.html
書込番号:20517540
6点

18.6km/lとか…(゜_゜)
MFDにいい数字出すだけなら、長い下り坂にさしかかる前にトリップメーターをリセットしてやればいくらでも出せるのでは。。
こういうのは、いい数字にトライするゲームのような感覚で個人的に楽しむ程度の意味しかなく、それを自慢されても大して称賛の価値はないと思います。
ちなみに私のA型XTで高速道路ACC巡航、がんばってもせいぜい12〜3km/l程度ですけどねー。
これから納車される人を実燃費でがっかりさせてはいけないと思い、一言言わせてもらいました。
書込番号:20517748 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>スーパーさざなみさん
>MFDにいい数字出すだけなら、
>長い下り坂にさしかかる前にトリップメーターをリセットしてやればいくらでも出せるのでは。。
そんなインチキはしていません。
勝手な想像で批判しないで下さいね!
燃費測定は比較のためいつも同じ場所で行っています。
18km/L台の燃費記録は5回出しています。
17km/L台なら何回も出しています。
私はアクセルとブレーキ操作をほとんどしていませんので
アイサイトVer3での自動追従での燃費性能と言っても良いです。
ターボ車もターボを効かせなければNA車です。
●燃費計測
・測定場所:東北自動車道 → 浦和〜佐野
・速度設定:80km/h
★浦和〜佐野間は、ほぼ平坦な直線路です。
フォレスターXT(A型)では同じ場所で
何回チャレンジしても18km/L台は出ませんでした。
書込番号:20517811
10点

こんにちは。
まぁまぁ^^;
MFDの表示にどのくらい信憑性があるかわかりませんが燃費いいですねー。
あたくし蚊帳の外のSG5-XTでもちろんMFDなんてしゃれたものは付いてません。
マニュアル計測で平均9km/L、酷い時なんて街乗りで6km/Lですよorz でも高速は結構飛ばしても11km/L超えます。
比較にはなりませんが、SGは高速でゆっくりおとなしく走るより少々飛ばした方が燃費いいし何より気持ちいいです♪
>愛坊さん
納車楽しみですね。洗車グッズなんかも吟味されてはいかがでしょうか。納車後はきっと真冬でも洗車楽しいですよ^^
書込番号:20517984
7点

D型XTの乗りゴゴチ? なぜカタカナ?が素晴らしいと連呼してますが、なに型でも乗り心地が素晴らしいとは思いません。ほんとにいまから買う人は他の車とよく比較して下さいね^ ^
書込番号:20518381 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>愛坊さん
こんにちは。
契約おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですね☆
自分は先日納車されたばかりですが、楽しく乗らせていただいております。
私の場合は納車までの間はネットサーフィンをしながらDOPの再検討を行いました。
契約時は値段を抑えることしか考えてなかったので色々削ったのですが、
いざ納車待ちになると沸々と物欲が…笑
1ヶ月くらい前までなら変更可能?みたいなので、これも欲しい!となったら相談してみたらよいと思います。
(ちなみに私はステアリングリモコンを追加しようと思いましたが、直前過ぎて間に合いませんでした><)
今は納車された後ですが、
フィルム・コーティング : 断熱スモークフィルムの施工予約&黒なので疎水性コーティングを検討中
インテリアパーツ : ハンドルカバー購入、他、安くカーボン調に変えるべくパネルカバーを物色中
エクステリアパーツ : リアインナースカッフプレート&カーゴステップパネルを購入、他LEDフォグランプやカラーモールを物色中
などなど、オプションを追加する余地がありまくるので物欲がとまりません・・・
ちなみに乗り心地に関して私の印象は”思ってたよりも(だいぶ)良い”です。
静粛性も思ってたよりも高いです。
さすがにラグジュアリー重視の高級車と同等とまではいかないと思いますが、そこは比較するような車じゃないですから^^;
書込番号:20518568
4点

>静香のパパさん
こんばんは。
こちらは地方在住ですので参考になるかわかりませんが、
ディーラーとスバルショップで見積もりをお願いしました。
結果、スバルショップで契約をしました。
XT ホワイパール
本体値引き 188,00円
DOP値引き 170,000円
合計 358,000円でした。
参考になれば。
>くらいす。さん
こんばんは。
同じくらいの納車になりそうですね。
E型のことは忘れてお互い、妄想を膨らませながら辛抱強く待ちましょう。
>ミスドの暇人さん
こんばんは。
同じく納車待ちなのでしょうか?
確かにDOPのマニュアルないですね。
あればうれしいのですが。
>入田浜さん
こんばんは。
レザーのキーウェアジャケット良いですね。
欲しくなりました。購入候補に入れます。
良い情報ありがとうございます。
>ALFA1048さん
こんばんは。
画像ありがとうございます。
サイドモールは付けるか迷いました。
ボディ保護の意味もありますが、確かにボリュームアップ
そしてアクセントになって良いですね。
ヴェネチアンレッドのフォレスター実際に見たことないですが
写真で見てみると目立つしカッコいいと思いましす。
ディーラーで試乗したのはXTがなかったので、2.0i-lでした。
試乗した感じではNAで十分かなと思いましたが、やはりスバルと言えばAWD、ターボの
イメージが強いのでXTを選択しました。
>Riri1215さん
こんばんは。
今月納車されたんですね。良いなぁ。
ナビはご自分で取り付けられたんですか?
私はコーティングもナビもDOPで付けるようにしました。
あれこれ自分で探して選んでって、それも楽しいでしょうね。
>夏のひかりさん
こんばんは。
フォレスター4台目とはすごい。
書き込み見てますと、フォレスターに惚れ込んでいるのがよくわかります。
自分で運転するのがすごく楽しみです。
いろいろリンクを張ってくれてありがとうございます。
興味深い内容ですね。納車までにたくさん時間があるので
全部、じっくりと読んでみます。
>魚鉢さん
こんばんは。
夏のひかりさんも書かれてましたが、フォレスターって意外と燃費が良いんですね。
驚きました。
うぅ、真冬の洗車ですかぁ・・・考えただけでも・・・
でも確かに納車されたら真冬でも楽しいのかもしれませんね。
>blackbassoさん
こんばんは。
乗り心地に関してはいろいろ意見があると思います。
比べる車にもよりますが、フォレスターi-Lを試乗しましたが、私個人としては満足でしたよ。
>アンドロスさん
こんばんは。
DOPあれも欲しい、これも良いなと思いながらも
最初の払い出しを少なくしたいので、後付けが出来るものは、
お金が出来てからでいいやと思い削りました。
でも、皆さんの書き込み見てるとやはりね。欲しくなります。
今は余り考えないようにしてます。
本当に皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございます。
正直、こんなに書き込みがあるとは思っていなくて感謝しています。
お仲間がたくさんいるので納車までの期間、乗り切れそうです。
書込番号:20518823
3点

>他で契約していることは伏せてください。
フォレスターを探していてフォレスターしか考えていないと伝えると、
フォレスターの魅力を語ってもらえます。
ディーラーで聞くなら良いけど、街の中古車屋で聞くのは止めといた方が良い。
別にメーカーに義理立てする必要もないから、フォレスターに関するネガな話や挙句に
他のクルマを勧められるつう事も考えられる。
契約してる事伏せてたら尚更ベラベラと余計な事喋るかも知れない。
書込番号:20519444
4点

>愛坊さん
2回目ですが(^^ゞ
私は契約時には、いらないオプションは削りシンプルにして契約しました。
今では、色々な物を検索して取り付けることばかりしています。
STIのパーツは良い物ばかりで私にとっては好きな仕上がりになるパーツです。
ノーマルも悪くないですが、もっと良くなったりしますのでSTIのサイトを見て妄想するのも良いと思います。
燃費について・・・
私は燃費は細かく気にしません。
近所は信号だらけですから平均リッター7キロ。
高速でもリッター12キロ位。
運転好きなのでオートクルーズは使いません。
地方へ出掛けると信号が少ない道ですとリッター15キロとか出て「燃費良いなぁ」と思うときがあります。
現在はスタッドレスタイヤですので燃費は若干悪くなっています。
全体的に280馬力のターボ車でフルタイム四駆でこの燃費は良いと思っています。
音響機器については、好みはあるので絶対のオススメはないです。
ただスピーカーを視聴するだけでも楽しいのでオススメします。
時間潰しにもなりますから。
私は飽き性なのでスピーカーは色々と交換しまして音響に詳しい人に教えて貰ったスピーカーを買い現在は落ち着きました。
音響に対してよくデッドニングをすると良いとネットでは書いてありますが、デッドニングは色々な所にすると車内は静かになります。
特にリアに対してデッドニングすると社外マフラーを取り付けたりすると車内への響き方が意外と静かになりますのでオススメです。
リア席はタイヤの上がシートです。
タイヤの音がうるさいと親に言われてデッドニングしたら意外と成功したので書いておきます。
リアはトランク両側と下はもちろん、C・Dピラーもデッドニングしました。
会社の名前は忘れましたが日東工業だったかな?
アルミシートを買ってペタペタと貼り、デッドニング用のスポンジを買ってアルミシートの上にペタペタ貼り音を出来るだけ静かにさせました。
私は出来る限りのデッドニングはしましたので意外と車内は静かになりました。
よってデッドニングって何?と思って調べたりするのも暇つぶしになるとは思います。
デッドニングしっかりやれば安いスピーカーでも素晴らしい音になったりします。
ドアの開閉も何となく高級車みたいな感じになるみたいです。
(私には実感ないですが)
スピーカーと書いたりしましたが、スピーカーもピンキリです。
私は安い20000円台のスピーカーしか買ってないです。
スピーカーコードは1m200円位のしか買ってないですからネットで調べて「エーー!」となるような高級なのは買っていません。
それでもデッドニングしっかりすれば良い音は出ます。
沢山の人がしっかりと書いていましたので少しは書かないとと思って書きました。
それと少しでも「暇つぶし」になればと思って書きました。
私がいま欲しい物はレカロシートです。
欲しいシートは決まりましたので貯金中です。
シートについても調べれば暇つぶしになるはずです。
色々と探せば調べたりするのもは増えます。
物欲は別として「暇つぶし」になればと思って書いたりしてる部分が多いので「買いなさい!」とかはありません。
私は暇さえあればフォレスターについて調べてディーラーへ行って色々と確認して買って取り付けたりして自己満足しています。
XTはターボ車ですから色々と走り系もパーツありますから楽しく調べて暇つぶしになります。
ちなみに私は物欲に負けて色々と買っています(^^ゞ
暇つぶしになれば?の参考にしてみて下さい。
書込番号:20519692 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>愛坊さん
購入おめでとうございます。
車のマニュアルを読み終わったら、ナビの取説をお勧めします。ぶっちゃけSIドライブやアイサイト等は読まなくても、使って行けば体が覚えます。ですがナビは取説を読んで初めて知る機能があったりするので読んでおいて損はないです。購入されるナビによりますが…。
また、レーダー等を購入予定であればレーダーはもっとお勧めです。あれは初期に知識があるかないかで自分好みの設定にする時間が圧倒的に違います。
書込番号:20519920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
ご意見ありがとうございます。
車見るのも好きなので時々、中古車店へ行っています。
いろんなメーカーの車があるわけですが、最近はスバルの
車が気になり、車種に関わらず見てしまいます。
>フーテンの流れ星さん
二度目の書き込みありがとうございます。
まさに「デッドニング」って何?でした。
ざっと調べてみましたが、車が静かになる、スピーカーの音が
良くなるってこれはすごいことですね。
ノーマルで乗るのもいいですが、いろいろ調べて愛車に手を入れていき
更に快適になるのは楽しいだろうと思います。
STIパーツ、安くはないですが納車までの時間、調べてみます。
燃費も思ったより良いようですね。
今の愛車もハイオクで街乗り9キロ、高速で15キロ位ですから
余り変わらないようなので安心しています。
フォレスターのシートはサポートが良くないとの書き込みを
見ますが、どうなんでしょうか。
レカロシート良いですが高いですねぇ。
>ナポレオンMK2さん
こんにちは。
ナビの取説は盲点でした。
今の愛車はポータブルナビですので特に取説見なくても使えましたが、
今度は機能が違いすぎますから取説見ないと使えないですよね。
そういえば、職場に最近、新車購入した人がいますが、取説分厚くて
みてない、ナビも機能が多くてわからんって言うめんどくさがりの人がいます。(苦笑)
またまた納車までの勉強の項目が増えました。
いや〜ありがとうございました。
書込番号:20520275
3点

>愛坊さん
フォレスターの純正シートですが・・・
私のは特別仕様車で純正シートとは真ん中の生地が違います。
生地はアルカンターラです。
だから、純正シートがどうとは若干異なる感じにはなります。
特に純正シートが悪いとかはないです。
私は腰痛持ちでレカロシートに座ってみたら座り心地がよく買おうと思っただけです。
シートヒーター付きを買うので貯金中です。
座り心地は人それぞれです。
レカロシートも種類ありますから悩みます(^^ゞ
実は私、フォレスターを買っても純正で何も弄らないと決めていましたが納車されて一ヶ月もしないうちに弄りはじめて現在進行中です(^^ゞ
書込番号:20521534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フーテンの流れ星さん
今まで車は基本ノーマルで乗っていましたが
ここで皆様に教えて頂いた情報を見てると、手を入れたくなってきます。
スバルと言えばSTIパーツは気になります。
財布と相談しながら、ゆっくり考えていこうと思います。
また何かありましたら、相談させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:20522725
3点

愛坊さん
> 今まで車は基本ノーマルで乗っていましたが
> ここで皆様に教えて頂いた情報を見てると、手を入れたくなってきます。
他メーカーの車の場合,手を入れるにはそれなりの知識と経験が必要になります。またいじくって見ても,経験上は思惑と違って失敗したなぁ・・・と言うケースがかなりあるのです。
スバルの場合は,STiと言う子会社がその知識と経験を用意してくれているようなものなので,安心して手を入れることが出来るのです。まずはFTBとFDSですよ。小物も自己満足ではあるが,おしゃれな物が沢山あります。タイヤのバルブとか。
書込番号:20523244
3点

>えむあんちゃさん
スバルSTiと聞くとワクワクしてくる感覚があります。
えむあんちゃさんお勧めのFTBとFDSは、価格も手を出しやすい価格ですね。
手を入れる場合は、真っ先に検討してみます。
確かな効果を感じたら、また次と手を出してしまいそうで怖いですが。
タイヤバルブまであるとは知りませんでしたが、まずは気分から、そして
お財布にやさしいタイヤバルブからSTi入門をしようかなと思います。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:20523712
1点

小物ですが使っています。(^^;
@エーモン エアバルブキャップ 黄銅(コバルトメッキ)・4個入 B169 \235
http://amzn.asia/9zNjzxl
標準の黒ゴム製よりも回しやすいです。
アクセントにもなります。
Aエーモン エアゲージ(樹脂製) 最大測定値350KPa 6779 \672
http://amzn.asia/6G5YjyJ
タイヤの空気圧は外気温で変わるので季節の変わり目は頻繁に計っています。
BYjb シガーソケット バッテリー電圧/室内温度モニター \400(税込) 送料無料
http://amzn.asia/6KBDebY
半分アクセサリーですが
シガライターに刺すと室内温度とバッテリー電圧が表示されます。
温度は高めに表示される様です。
CBAL ( 大橋産業 ) タイヤ溝ゲージ 1225 ¥1,559
http://amzn.asia/hVfXMNa
タイヤの残溝って測定場所によってばらつきます。
ゴム製品ですからね!
D交通安全のお札 確か\500〜\600
2〜3年使い続けているので御利益が薄まっています。
今年は初詣に行って新しいのを買おうと思います。
書込番号:20524168
4点

愛坊さん こんにちは
手にするまでが、一番、良い時間です。十分、お楽しみ下さい。
それまでは、現在、乗っている車に感謝を込めて記念ドライブは如何でしょう。
納期はいつですか。冬こそがフォレスターの活躍する絶好のシーズンです。間に合うでしょうか。
シルバーのフォレスターで白銀の中を粉雪を舞わせながら走る。以前、コマーシャルにありました。自分もやってみました。シートヒーターは快適でした。
サンルーフは付けましたか、開放感があって良かった。
書込番号:20524940
3点

>飛ぶ飛ぶさん
こんにちは。
そうですね、皆様の書き込まれた情報をもとにあれこれ
楽しみながら、納車を待ちたいと思います。
今の愛車にも随分、活躍してもらって思い入れがあります。
納車まで大事に、記念ドライブ、写真も撮るつもりです。
納車時期は3月無理かもと言われてますので、残念ながらフォレスターの
活躍する冬は過ぎると思います。
シートヒーターも使ってみたいのですが、その恩恵を受けるのは
次の冬になりそうです。
>シルバーのフォレスターで白銀の中を粉雪を舞わせながら走る
CMは見たことないですが、そのシーンを想像してみるとフォレスターに似合いそうで
カッコいいですね。
サンルーフは予算の関係で付けませんでした。
飛ぶ飛ぶさんがフォレスターライフを満喫している様子が
書き込みからわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:20525190
2点

>夏のひかりさん
タイヤの空気圧に関してはゲージでチェックは欠かせませんね。
昔はほとんど無頓着でした。今考えれば怖いことですが。
私は初詣でお札は毎年買ってますよ。
交通安全のお札は是非、毎年買いましょう。(笑)
書込番号:20525209
4点

>愛坊さん
納車後に空気圧を計って見ることをお勧めします。
高めに入っている場合があります。
以前、XT-A型の時に定期点検後に乗りゴゴチが跳ねる様に固いと思ったら
空気圧が高くなっていました。
空気圧は低いよりも高い方が燃費は良いのですが乗りゴゴチは悪化します。
前回の定期点検では4輪とも同じ空気圧に調整されていました。(^^;
担当者が新米だったのでしょうか?
工場長に話したら平謝りでした。
点検後は必ず空気圧を確認しています。
エアーゲージを持っていないと確認できません。
ガソリンスタンドにあるアナログ式の空気入れも誤差が大きいです。
最近デジタル式に変わりました。これは以外に正確でした。
【参考】
セルフスタンドのデジタル式タイヤ空気入れの使い方とタイヤに空気を入れる方法
http://sport-car.akakagemaru.info/car-talk/post-9232/
書込番号:20525909
3点

>夏のひかりさん
車の点検後、タイヤゲージで空気圧を確認して覚えておき
チェックして減っていたらその数値でエアを入れるようにしています。
ただ、車に記載されている適正な空気圧の数値と、点検後の
数値はかなり多めなので、ディーラーは余裕を見て多めに入れているのだろうと思います。
それと自分のエアゲージが誤差がどれくらいあるのかわからないので、
その方法をとっています。
リンク貼っていただきありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:20527923
4点

>愛坊さん
>車の点検後、タイヤゲージで空気圧を確認して覚えておき
>チェックして減っていたらその数値でエアを入れるようにしています。
新年あけましておめでとうございます。(^^)/
私はメーカー違いのエアゲージを2個持っており合っていると思います。
以前は値段の高いエアーゲージを使っていましたが意外に早く壊れました。
今のは安いのに長持ちしています。
空気圧は20kPa変わっただけで乗りゴゴチが変わります。
A型の時は固い乗りゴゴチだったので20kPa下げていました。
D型の空気圧は規定値ですがA型よりも断然良い乗りゴゴチです。
納車までのひとときタイヤのお勉強でもいかがでしょうか?
【参考】
価格COM クチコミ掲示板 フォレスターXT適合タイヤ 225/55R18のタイヤ 製品一覧
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
ブリジストン カタログPDF ダウンロード
http://tire.bridgestone.co.jp/search/catalog/
ブリジストン タイヤの基礎知識
http://tire.bridgestone.co.jp/pdf/tire-catalogue2016_vol2_p70-74.pdf
ブリジストン タイヤゼミ開講!
http://tire.bridgestone.co.jp/tire-seminar/cont01/
ヨコハマタイヤ かんたんタイヤ講座
http://www.y-yokohama.com/product/tire/tireseminar/
グッドイヤー タイヤ基礎知識
http://www.goodyear.co.jp/faq/
書込番号:20529790
3点

>夏のひかりさん
新年あけましておめでとうございます。
最初はフォレスターの中古を考えてたのですが、母親を乗せることが
多い関係で、乗り心地が固いという情報で躊躇していました。
D型が全然別の車のように改良されていることを知り、
契約に至ったわけです。
タイヤの勉強もさせていただきます。
書込番号:20529905
2点

>愛坊さん
>最初はフォレスターの中古を考えてたのですが、
>母親を乗せることが多い関係で、乗り心地が固いという情報で躊躇していました。
私も高齢の膝痛の母親や右足に障害がある妻を乗せています。
乗りゴゴチは良いのですが車高が高いので乗り降りに苦労しています。
私は全く問題無いのですが、上記の理由で次の車を物色しています。
フォレスターXTと同等パワーで車高が低く一回り小型のSUV車です。
ミニバンみたいにAピラーにグリップがあるとうれしいです。
近所のイトーヨーカドーに買い物に行きますが
駐車場が狭いのでスライドドアの方が楽だと思います。(ミニバンは嫌いですが)
●最近試乗した車
・アウトバック2.5
・フォレスター2.0
・インプレッサー2.0
・ソリオ・フルハイブリッド
・ノート e-power
・C-HR 1.2ターボ
・プリウス
フォレスターXTの乗りゴゴチは良いとは言えクラウンなどのコンフォート車と同じではありません。
あくまでスポーツSUVですので、ほどよく引き締まっています。
タイヤを変えるともっと良くなる気がしています。
マンホールのふたを乗り越えると違いがよくわかります。
フォレスターNAはボヨ〜ンって感じで跳ねて柔らかさが不満です。
C-HR 1.2ターボの乗りゴゴチは凄く良かったのですが
マンホールのふたの跳ね具合はフォレスターXTの方がしっとりしていて好きです。
微妙な違いですが・・・(^^;
スバルグローバルプラットフォーム採用の新型フォレスターなら凄く期待出来ます。
今まで乗りゴゴチで印象に残ったのはVWのポロGTIです。(狭いですが)
フォレスターXT(A型)が非常に荒削りに思えました。
>D型が全然別の車のように改良されていることを知り
>契約に至ったわけです。
D型になってタイヤのしっとり感を感じられます。
A型はドシンバシンとダイレクトに路面の凸凹の衝撃が伝わりトラックみたいでした。(^^;
横揺れもありました。
書込番号:20529977
5点

>夏のひかりさん
フォレスターで一つ気になっていることは
夏のひかりさんも書かれている乗り降りです。
自分の母親は幸い膝や腰には特に問題ないようですが、小柄なために乗り降りが
どうなのかなと少し気になっています。
ディーラーで商談した際に、営業の方が言うには、車高が高い方が屈まなくていいので
乗り降りし易いと言われてたので、なるほどそうかなと思いました。
もし、乗り降りが大変なようだと、自分が手助けしようと思っています。
納車まで気が遠くなるくらい長そうですが、その時間を楽しむくらいに
過ごしたいと思います。
書込番号:20530967
1点

>愛坊さん
横から失礼します。
私も両親が高齢化してきました。乗り降りは一応ですが折りたたみ式踏み台を用意してあります。
リアの乗り降りは写真はないですが手すりを使っています。
ドアミラーウインカーも夜の暗さを考えてリベラルのドアミラーウインカーに交換しています。
ウエルカムランプが明るく足元が良く見えます。
リアの乗り降りも私のオリジナルで夜は明るくなるように作っています。
何でも純正ではなく色々と考えて取り付けるのも考えてみて下さい。
タイヤについては好みです。
足回りはD型XTを乗っている人もSTIダンパーキットは良いという人もいます。
オールマイティーの足と思い私はオススメです♪
書込番号:20531026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フーテンの流れ星さん
納車されてから、母親の乗り降りを試してみて
問題があれば対策を考えようと思います。
リアに手すりも付けられるのですか。
考えてみれば、純正にこだわる必要はないですよね。
折り畳み式の踏み台は良いですね。車以外にも使えるので
早速購入します。
乗り心地についても不満があれば、タイヤや足回り等も
交換を考えようと思います。
またわからないことがあれば教えてください。
いろいろありがとうございました。
書込番号:20532611
2点

>愛坊さん
こんにちわ
↓納車までの時間つぶしにご覧下さい。(^^)/
【前編】SJフォレスターの雪上インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=wSgF0wZU8x0
【後編】SJフォレスターの雪上インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=3-WEkDt8M44
【フォレスタードライブ】悪天候の中のインプレッション 前編
https://www.youtube.com/watch?v=VXezqNJefEU
【フォレスタードライブ】悪天候の中のインプレッション 後編
https://www.youtube.com/watch?v=ojcZm4JyipY
【ドラレコ設置】SJGフォレスターにセルスターのドラレコ取り付けました。
https://www.youtube.com/watch?v=Ktg9uvaKTEY
【夜の湖畔】フォレスター雑談ドライブ『新型インプレッサとアダプティブハイビームのお話も』
https://www.youtube.com/watch?v=WyXLBma0IUw
【1600cc】part2スバル・インプレッサ スポーツ 試乗しました 試乗動画no.32
https://www.youtube.com/watch?v=XJeyzLkkV0k
【1600cc】part1スバル・インプレッサ スポーツ 試乗しました 試乗動画no.32
https://www.youtube.com/watch?v=f8MlYemzwtY
【COTY受賞】スバル インプレッサG4 試乗 後編!試乗動画no.31
https://www.youtube.com/watch?v=Hv-z51I5ye4
【COTY受賞】スバル インプレッサG4 試乗 前編!試乗動画no.31
https://www.youtube.com/watch?v=E80QgGW-HUQ
#6【スバルの予防安全】最終回、アダプティブドライビングビーム
https://www.youtube.com/watch?v=Qffzdf96pU0
#5【スバルの予防安全】アダプティブドライビングビーム作動映像 ♯5
https://www.youtube.com/watch?v=8Ne8rqXyt-o
#4【スバルの予防安全】アイサイトの注意事項
https://www.youtube.com/watch?v=fa_1hVJfWfc
#3【スバルの予防安全】余談 新型レヴォーグと新型WRXについて
https://www.youtube.com/watch?v=WZqdtv2FTzY
#2【スバルの予防安全】アイサイトver3について
https://www.youtube.com/watch?v=IZjTyLQcJsA
#1【スバルの予防安全】アドバンスド・セーフティ・パッケージについて
https://www.youtube.com/watch?v=lpjiqQjwI5s
書込番号:20535010
2点

>夏のひかりさん
たくさんのリンクありがとうございます。
時間つぶしなど、とんでもない。
しっかり楽しませていただきます。
書込番号:20538080
2点

私も年末に初スバル フォレスターを発注しました。北国生活では、やはりスバルかなと思い決めました。
発注後ですが、このクチコミ欄をみつけ、スバルやフォレスターのことをいろいろと勉強させてもらっています。
納車は3月中旬です。
取説ダウンロードして、楽しみましょう。
書込番号:20556937
3点

>北ゴルフさん
納車までは長いですが、こちらの掲示板で皆様に納車までの過ごし方をいろいろ教えて頂き
あれこれ楽しみながら過ごしていますよ。
私も初スバルですので楽しみです。
書込番号:20575293
1点

私も初スバルで、カタログとモーターファン別冊「フォレスターのすべて」を買って読んでいました。D型への変更の魅力が満載なので見応えありますよ。
私は納車まで3か月あったので納車の頃にはボロボロになってました(笑)
書込番号:20612503
3点

>愛坊さん
こんにちわ
フォレスター(D型)はトルクスプリットAWD「ACT-4」も改良されているんですね!
私も知りませんでした。
●アウトバックとフォレスター、乗りやすいのはどっち? スバル・SUVの雪上対決!
http://clicccar.com/2017/01/26/439436/3/
>さらに、直近の年改(マイナーモデルチェンジ)によって、
>トルクスプリットAWD「ACT-4」には新しい制御が組み込まれているのです。
>具体的には、従来はタイトコーナーブレーキング現象(前後駆動を繋いだ状態で
>ステアリングを切るとタイヤがロックしたようになってしまうもの)を嫌って、
>ステアリングを切った状態で発進する際には、ほぼFF状態としていましたが、
>新制御では後輪にも駆動配分することでステアリングを切った状態での
>スタック脱出性能を上げているといいます。
●Mazda CX-5 AWD SUV Snowy Hill Showdown #MazdaIceAcademy
https://www.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk
↑確かに従来型のフォレスターはハンドルを切って発進すると前輪が空転して発進できません。
FF車になっています。リアライトの形状からA〜C型と言うのがわかります。
改良されたトルクスプリットAWD「ACT-4」のフォレスター(D型)なら難なく発進出来ると思います。
●2017 Subaru Forester Vs. Competition on the Snow Hill Test
https://www.youtube.com/watch?v=18aGhU6cdtY
↑フォレスターは簡単に発進しています。
書込番号:20615477
2点

AWD Test: 2017 Subaru Forester Diagonal(対角線)
https://www.youtube.com/watch?v=cW3zwUBMGF8
↑フォレスター(D型)はハンドルを切ってもFF車にならず後輪に駆動しています。
書込番号:20615514
2点

>すのう@SNOWさん
こんばんは。
実は、モーターファン別冊「フォレスターのすべて」の存在を
最近知りまして、最寄りの書店に行ってみましたが店頭在庫が
なかったので注文しようと思っていたところです。
手に入ったら何度も読み返して同じくボロボロになりそうです。
>夏のひかりさん
お久しぶりです。
リンクして頂いた記事と動画見てみました。
オーナーの方が改良していたのを知らないこともあるのですね。
スバルは年次改良をこっそり?やってるのでしょうか。
良くなった部分はもっとアナウンスして欲しいなぁって思います。
動画のような道ですが、自分はおそらく一生走ることは無いだろうなと
思いますが、走れるということは頼もしい限りです。
過去の書き込みを見てみましたが、夏のひかりさんの車は
ドアバイザー付けてないですよね。
私もどうしようかと悩んでいたのですが、付けるのやめるように
今日スバルショップへお願いしてきました。
ベースキットに付属しているので、バイザーの部品だけを
保管しようと思います。
取り付けるのはいつでも出来ますから。
いろいろな情報ありがとうございます。
スバルショップの話では2月中旬に生産予定らしく
3月中の納車が出来そうで喜んでます。
書込番号:20616492
1点

>愛坊さん
>スバルショップの話では2月中旬に生産予定らしく
>3月中の納車が出来そうで喜んでます。
こんにちわ(^^)/
今年の桜の開花に間に合いそうですね!
新緑のシーズンもドライブにはうってつけです。
新車でのドライブは特別で最高ですね。
そうだ、京都にでも行こう!
https://www.youtube.com/watch?v=_vX4oNd-AFk
●Mazda CX-5 AWD SUV Snowy Hill Showdown #MazdaIceAcademy
https://www.youtube.com/watch?v=bLnFHKZLApk
↑これにはやられました。(^^;
フォレスターが負けるなんてスバリストとしてプライドが許せません。
何でハンドルを切ってから発進するのか疑問でした。
従来型フォレスターのウィークポイントだったのですね!
疑問が解消してすっきりしました。
書込番号:20616677
2点

>愛坊さん
こんにちわ
最近試乗の為にディーラー巡りを繰り返しています。(^^)/
購入から1年目のフォレスターに乗っていきますので深追いは無いです。
・日産/ノートe-power(1.2Lシリアルハイブリッド)
・スズキ/ソリオ・フルハイブリッド (1.2Lハイブリッド)
・トヨタ/プリウス(1.8Lハイブリッド)
・トヨタ/C-HR S-T(1.2Lターボ)
・トヨタ/C-HR G-T(1.2Lターボ)
・トヨタ/C-HR G (1.8Lハイブリッド)
・トヨタ/タンク・カスタムG-T(1.0Lターボ)
・スバル/新型インプレッサー2.0(2.0L-NA)
・VW/新型テイグアン(1.4Lターボ)
トヨタ/C-HR G-Tはポテンザを履いてて、なかなか良かったです。
加速はトルクの細いターボ車感覚ですが、走りはなかなか洗練はされています。
トヨタの営業所は近所にたくさんあるので癖になって試乗を繰り返しています。
スバル新型インプレッサーの試乗は2回目ですが1年点検で待っている間に
また試乗させてもらいました。
この車はブレーキフィールが今までのスバル車とは全然違います。
ちょっと踏むと急に効く味付けで今後のスバル車は同じ様になりますとのこと。
乗りゴゴチも良くて急なレーンチェンジをしてみたら道路に吸い付くように曲がります。
車高が高いフォレスターとは違いますね!
FB20直噴エンジンも軽快で加速が快感でした。
新型テイグアンは期待しましたがDSGの嫌な癖が見え隠れしていました。
DSGを絶賛する人がいますが確かにダイレクト感はありますが
フォレスターXTの滑らかで豪快な加速の方が好きです。
乗りゴゴチは良かったですがフォレスターXT(D型)と同等でした。
見積もりを作ってもらったら何も言わないのに25万円引きで5,023,812円でした。(^^;
今日は近所のマツダに新型CX-5が置いてありましたが
ちらっと見たら目つきが悪くて"やーさん"みたいな車でした。(^^;
書込番号:20616796
4点

>愛坊さん
こんばんわ。
「フォレスターのすべて」は私の家の周りでももうなくなってました。E型にマイナーチェンジするからでしょうか??
今ならAmazonであと5冊ありましたよ。Amazonは書籍は送料無料だったと思います。
今では夜な夜なフォレスターを色んな角度からにやにやしながら見ているので周りの家からすると相当な不審者ですね(笑)
書込番号:20616982
2点

>夏のひかりさん
いろいろ試乗されてるですね。
自分は小心者?のため、買う気がないのに試乗だけというのが
なかなか出来ません。
でも新型インプレッサは試乗してみたいと思います。
新型CX-5はライトが細くなり目つきが悪いといえば、そう見えないこともないですね。(笑)
>すのう@SNOWさん
「フォレスターのすべて」購入急ぎます。
ニヤニヤしながら読むことにします。
ありがとうございました。
書込番号:20618921
1点

>愛坊さん
>自分は小心者?のため、買う気がないのに試乗だけというのが
>なかなか出来ません。
さすがに納車直後は他社の試乗に行きずらかったです。(^^;
試乗に行くための古い車が欲しいと思いました。
もう1年たったので解禁です。
>でも新型インプレッサは試乗してみたいと思います。
是非試乗してみてください。
▼SSは新型CX-5です。
・カモメマークが大きいです。
・ラジエターグリルが大きいです。
・目が細く威圧感が凄いです。
・遠くから見ると目つきの悪いやつに見えました。
・旧型の方がお目々ぱっちりで愛嬌があり可愛いかったです。
・Cピラーは窓面積が狭いので斜め後方視界は悪いと思われます。
・フォレスターの方が視界優先でデザインされているのが良くわかります。
書込番号:20619601
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。XTのホワイトパール契約しました。
車両337万(ルーフレール+リアゲート+サンルーフ)DOP45万、諸費用37万円(点検3年、保証延長、希望ナンバー等)、総額419万、値引54万円、支払365万円。高いのか安いのかわかりませんが、現行型がどうしても欲しくて交渉2回目で購入です。
最近購入された方、納車はいつ頃と言われましたか?
3月間に合わないかもと言われ妄想が膨らみまくりです>_<
書込番号:20502027 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>くらいす。さん
こんにちは。契約おめでとうございます☆
値引きは総額の10%が目標ラインと言われるので、
くらいす。さんの場合はかなり良い条件だったと思います!
やりましたね!!
納期について、私は12月頭に契約しましたが明後日納車予定です。
これは契約時にたまたま在庫があったからのようで、その在庫を逃したら2月以降になると言われてました。
今だと年度内も厳しいのも仕方ないかもしれないですね。
待ち遠しいですね!
書込番号:20502141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>くらいす。さん
ご契約おめでとうございます!
現行フォレスター、ちょうど熟しきっていて一番いい買い時だと思いますよ。値引き54万、とてもいい条件ではないでしょうか。
私もスバルのWRXSTIを契約して納車が3月予定ですがお互い待ち遠しいですねー。
書込番号:20502775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンドロスさん
はじめまして!
在庫有りで年内に納車可能なのは、かなり魅力的ですね、羨ましいです。多少高くても自分はそれを望んでましたが無理でした>_<まだまだ先の納車なので未だに車を購入した実感がありません!!フォレスターライフを楽しんでください!!笑
>彩千代さん
はじめまして!
値引額は大きく見えるのですが、当方雪国なので塩害対策等のDOPや、点検パック等、部品じゃないものをたくさん付属したからだと思われます…なので、部品が少ないです>_<ないお金をフォレスターに捧げました!それにしてもWRXSTI良いですねー!!自分も買えるものなら是非乗りたい車でした!3月まで待ち遠しすぎますよね!
書込番号:20502907 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
国産車がカテゴリ別に採点されていますがSUV部門ではフォレスターが最高得点を獲得していました。
扱いはカラーページのハリアーやCX5と違い、白黒ページかつ1/2ページですけどね(笑)
燃費の項目がイマイチな事以外はおしなべて高い得点で感覚的にはだいたい同意できる内容でした。
だからどうというわけではないですが^^;
25点

やっぱり愛車が高得点だと気分イイですよね、>灯里アリアさん
はCX5から なぜフォレスターに乗換えたんですか?
書込番号:20431837
8点

・・・
もっとも安全で万能な車だと思います・・・
維持できればこれ程良い車はないと思います・・・
・・・
書込番号:20431858
7点

>はなの穴末広がりさん
自分はCX5からの乗り換えじゃないです。
元々A型からD型へって感じです。
SUVはかなり比較検討しましたがフォレスターが燃費以外は本当に頭一つ抜けてた印象です。
>ぽちどらごんさん
惜しむらくは知名度とか(笑)
でも最近は本当よく見かけるようになりました
書込番号:20431960 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>灯里アリアさん
>はなの穴末広がりさん
同感です。
フォレスター中型SUVで総合的にNo1なのは異論なし!
フォレスターはホント最高!
内装の豪華さなどフォレスターより優れているSUVはありますが総合力でフォレスターがダントツじゃないかな。
少なくとも私自身の半年くらい比較した結論はそうでした。
フォレスターの販売台数が少ないのは他のディーラーより圧倒的に販売店が少ない事が主な要因だと思います。
日本人は賢明な方が多いと思うのでフォレスターやスバルの車はさらに売れるんじゃないかと勝手に予想しています。
書込番号:20432546
17点

>灯里アリアさん
>ぽちどらごんさん
あれ。
前スレは宛先が間違えてました!
書込番号:20432550
4点

本日XT納車されました。
SJは全方位SUVの名に恥じない車だと思います。
フルタイムでこの燃費は優秀だと思います。他社はFFベースのスタンバイ式です。フルタイム化したらフォレスターよりも燃費悪くなると思いますよ。
ちなみに前車のSG5でした。新車購入から10年10ヶ月乗って飽きがこない良い車でした。
書込番号:20432828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>サッカー観戦マンさん
同感です。自分もCX5やハリアーエクストレイルなどお比較しましたが、
ハリアーなら内装とか、ある項目では他車が勝っていてもトータルではフォレスターしかないと思いました。
あとはアイサイトの熟成でしょうね。これは他車SUVは歯が立ちません。YOUTUBEなどで安全装置性能実験を見ると
他車には怖くて乗れないですよ(笑)
>ペカルさん
納車おめでとうございます。確かにフォレは4駆のみですね。
他車は2駆での燃費ですし。自分も今回はD型ということもあるので10年コースかな。
SGP採用のフォレが最大のライバルになりそうです(笑)
書込番号:20433982
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
九州在住ですが山間部で雪が積もり易い事と趣味の山登りのアクセスとして今季スタッドレスを買う事にしました。ディーラーでブリジストンのスタッドレスタイヤと純正ホイールのセットが購入出来るとのことで数週間前に予約しました。ところが今日になって自分がつけたかったホイールがメーカーからストップになったと連絡があり急遽もう一方のあまりばっとしないホイールに変えてもらうことにしました。ただしこちらもメーカーに問い合わせてみないと分からないと言われ、なんだかもやもやします。
書込番号:20429899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付けたかったホイールの品番とか書かないと
只の独り言か愚痴?って思っちゃいます。
書込番号:20429951 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

大丈夫
安心してください
誰も見てませんから
貴殿があまりばっとしないホイールだろうとどう思おうが、周りは貴殿のホイールになんぞ無関心なので。
書込番号:20430270
16点

>ネイティブ田舎人さん
純正ホイールが欲しいなら・・・
スタッドレスタイヤに純正ホイールを使ったら良いと思いますが?
そして、春先までに新しい自分が欲しいホイールを探してはどうでしょうか。
純正ホイールは納車された時のホイールですよね?
だったらオークションサイトで見つかると思います。
ディーラーの対応が悪いと思うなら、ディーラーでガッツリと話し合えば良いと思います。
スタッドレスタイヤは雪の中を走るので汚れます。
よって洗車しやすいホイールをおすすめします。
ちなみに私は、スタッドレスタイヤのホイールはタイヤ屋さんにお任せホイールです。
書込番号:20430930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

近くにタイヤショップは無いのですか? ディーラーよりもはるかに安く買えます。
私のXVはBSのSE-12(SnowEdition)にREVO GZ(VRXが出たので価格が下がった)を履いています。ホイールは純正よりもはるかに洗い易いですよ。
書込番号:20431030
2点

キャンセル出来るならキャンセルした方が良いのでは?この件に関しては、ディーラーもハッキリとした事が回答出来ないようですし。
他のメンテならいざ知らず、タイヤなんてディーラーで買ったらただただ高くつくだけですよ。
書込番号:20431037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットで探した方が安いし、希望通りのものが手に入りますよ。
私はアイスガード5プラスを4本セットでネットで購入しました送料込みで7万円弱組み替え持ち込みなので割増工賃込みで95000円でディーラーの見積りだと工賃込み140000円でした。ホイールは持っていたものを使用したのでタイヤ+工賃の金額です。
書込番号:20433384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

帳面通り事が進まないのなら、キャンセルをしても良いのではと思います。
おそらく受注が立て込んで、欠品が出たのでは?
しかしちょっと不親切かな?いやホイールの件ではなくて。
ディーラーではウチで買うと高く付きますからと、量販店を勧められましたよ。
スタッドレスタイヤのホイールはセット売りの安いモノで十分。
大抵スタッドレスタイヤのホイールって、ツヤのないぱっとしないホイールを皆履いていますね。
書込番号:20433445
3点

ネイティブ田舎人 さん
お初です
九州在住です
って、近場ですね
ブリジストンのスタッドレスタイヤは、どのモデルですか?
純正ホイールとのセットを購入とのこと
「あまりばっとしないホイールに変えて、・・・なんだか、もやもや」しているのなら、止めたほうが良いかも
お気に入りではないのをあえて、購入する必要はないんでしょうか?
私の場合は、COST的に抑えようと、安いのを探して、購入しました
ある程度は、ホイールの選択肢があったので、その中から選んで、購入しました
勿論、純正のホイールじゃあありませんよ
アイスガード5の前モデル4本で、10万円から、余裕でおつりが来ましたけどね
フーテンの流れ星 さん と、同じく
シーズンOFFに、「洗うことを考えて、掃除をやり易いホイールデザイン」をおすすめします
書込番号:20436754
3点

純正ホイールのセットは古いタイヤがつくと、ディーラーの人にゆわれました。
ブリジストンのセットホイールなら、エコフォルムだと思いますが、軽そうで、さびにくそうで、よさげだと思います。
安いので使い捨て感覚で、ノーメンテナンスでよいと思います。
書込番号:20444979
0点




自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
以前から雑誌なんかで紹介されていた7人乗りですね。フォレスターの新型ではないと思います。
書込番号:20405043
9点

デカクねぇ
まるでアメ車じゃん
けど、ガタイだけでRXとかNXを越えようとはしないんだろうなあ
現行のサイズはXVが受け継ぐのかなあ
書込番号:20405050
4点

>まぁ某さん
新型フォレスターではありませんよ。
3列シートの大型SUV(ランクルよりも大きい)です。
北米専用モデルです。トライベッカの後継モデルです。
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/la-motorshow/jp/5184/?t=0
書込番号:20405052
15点

皆様、早とちり大変失礼しました。
ほんと、でかいですね!でも、トライベッカ出して売れるんでしょうか。。
とはいえ、フォレスターもこんな感じになるのかなぁ。
書込番号:20405188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,499物件)
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.4万km
-
フォレスター S/20 S/20 5MT 禁煙車 サンルーフ タイミングベルト交換歴あり スバルディーラーメンテナンス歴あり
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 99.7万円
- 車両価格
- 81.4万円
- 諸費用
- 18.3万円
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円