フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 59〜258 万円 (772物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 9 | 2016年10月5日 09:33 |
![]() |
9 | 1 | 2016年9月18日 23:37 |
![]() |
208 | 18 | 2016年8月29日 01:25 |
![]() ![]() |
97 | 25 | 2016年8月25日 20:13 |
![]() |
179 | 22 | 2016年12月11日 07:47 |
![]() |
38 | 10 | 2016年8月3日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型X-Breakに先日発売されたオプションの、ノーズトップカメラを付けてみました。
オプションカタログでは、左前が綺麗に写っていましたが、実際にはずいぶんと下向きになっており、使いやすいとは言い難いものでした。(車種により見え方が変わると書いてはありましたが)
ディーラーからメーカーに確認してもらった所、標準バンパーでは、少し下向きになるとのことでした。
現在、改善方法を考えていただいています。
参考までに。
書込番号:20195639 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すいません。
商品名を間違えました『ノーズアップカメラ』でした。
書込番号:20196040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなオプションが出ていたとは知りませんでした。
で、早速調べてみたら、確かに車種によって取り付け位置の高さが違うので見え方も変わりそう。
車種別の画像イメージを掲載して欲しいですよね。
ちょっと気になるアイテムではあります。
書込番号:20196274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MFDがないアウトバックにはつかないので、興味は有りましたが
なるほど、バンパー形状によってはこうなりますよね。
車種別のカラーかシムが有ればいいのでしょうね。
楔状になっている、ゴムかシリコンかプラ板を切り出してボディとカメラの間に挟んで
角度を変えるくらいしかパッとは思いつきませんね。
素材によっては、微震動しそうですが。
書込番号:20196531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MZSBD5さん
是非とも調整して頂きたいものですよね。実用性には厳しいと思います。T字路等の目視で確認が厳しい環境で発揮出来ないどころか、かえって危険なような気がしますね。
書込番号:20196802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
今のところディーラーとの話では、バンパー側を加工して向きを調整してみるとの回答を頂いています。
走行中、使いたい少し前(90秒以内??)に押しておけば、時速15k/h以下になると自動的に切り替わるなど、この製品の使い勝手自体はとても良いので、加工を何とか頑張っていただきたいと思っています。
今月22日から24日に作業をお願いしていますので、結果が出たら掲載いたします。
書込番号:20196833
5点

先日、ディーラーで角度の修正を試みていただきました。ディーラーの方は、すごく頑張ってくれました。
結果は、ほんの少し上に向いた感じです。
これで、少し見えるようになりましたが、左前の確認はしづらく感じます。
書込番号:20255424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D型X-Breakを納車待ちです。 この記事を見てノーズアップカメラを追加しました。
ところで修正後の写真が最終決定でしょうか。オプションカタログの写真とはまだかなり違いますね。
書込番号:20264126
1点

私も、オプションカタログとあまりにも違うので、ディーラーに相談させていただきました。
ディーラーでは、これが限界かもしれません。
これからもスバルお客様センターなどに呼びかけたいと考えています。
書込番号:20265158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

参考になりました。 ありがとうございます。
スバル純正ノーズアップカメラとして販売しているのに この写真では まるでノーズダウンカメラですね。
お客様センターからの返事等ありましたら よろしければまた教えてください。
書込番号:20266875
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先々週に柿本改のマフラーとインテークチャンバーに変更しました。
静か過ぎて少々萎えていた排気音が、マフラーを変えてからますます運転意欲が湧きフォレスターを運転するのが更に愉しくなりました。
しかし、新型インプレッサも気になってしまい、ついついYouTubeで色々スバル関係の動画を拝見していました。
そしたらなんと、私がレビューした内容がYouTubeに転用されていました。
内容が一部省略されていましたが、間違いなく私のレビュー内容です。
私はフォレスターが良い車と紹介されるなら別に構わないと思うのですが、動画背景のフォレスターが私が所有しているモデルのエクステリアと違うのが不満です。
先に言っておきますが、YouTubeに投稿しているのは私ではありません。
私のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000438291/ReviewCD=954319/#tab
転用されたYouTubeの動画
https://www.youtube.com/watch?v=P1IHYSj4zU4
ちなみに、私以外の皆様のレビューもYouTubeに転用されてる?ように思われます。
私は転用されたのが初めてだったので、「こういうこともあるんだ」と勉強になりました。
6点

ホントにまんまパクられてますね(笑)
気をつけようもないし。。。どうしたものですかね(笑)
書込番号:20214370
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
・・・
何故?フォレスターが人気があるかどう思われますか
僕が思うには、やはり必要以上に窓ガラスが寝ていないのが
良いのだと思います・・・
窓ガラスが寝過ぎているととても目に負担がかかると思います。
最近の車はデザインを優先しすぎていると思います。
どう思われますか
・・・
14点

武骨なところ、才に溺れて色気の無さはスバルの真骨頂です。
スバルは色気を頑張ってるつもりかもしれませんが、往年のスバル乗りは騙されません。
なんたって私、41年スバルオーナーなので。笑
書込番号:20149137 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

人気があるというのは、ハリアーやエクストレイルと比較して販売台数で健闘しているという意味合いかな?
ハリアーとエクストレイルより武骨で、より悪路に強そうなビジュアルはポイント高いとは思うが、まあ好みの問題かな。
書込番号:20149146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パルサーもそうですが、日産のOEM(ADバン等)を作っていた頃のスバル(富士重工)は、インプレッサーと同じ製造ラインで、足回りも流用可能なフォレスターを作っていました。
ボディーベースがインプレッサーと共用の当時のフォレスターは、運転の容易な部類なので、一部では人気だったと思います。
ターボ車でありながら、車体価格は据え置きだったところも・・・
以前、インプレッサーもラインナップから無くなる様な噂を聞いた事ありましたが、欧米戦略車として今も健在ですね。
書込番号:20149163
8点

ショーユ否ソースはコレでしょうか?
http://kakaku.com/kuruma/ranking/bodytype=suv/
デザインも然る事ながら、水平対向(+ターボ)、本当の意味でのフルタイム四駆、200mm以上の地上高、アイサイト・・・。
凡そSUVに求められるであろう機能や性能を高い次元で具現化しつつ、メカニズム的に見るべきモノが数多く存在します。
価格コムのクルマ好き(≒オタク)の琴線に触れる存在だからではと考えます。
書込番号:20149196
10点

アメリカでバカ売れしている理由は、衝突事故での生存率の高さからという話です。消防士が事故でぐしゃぐしゃになったフォレスターから、ケガひとつないドライバーと乗員を救い出し、、、俺もこの車買う!という話がネットで出てますよ。国内ユーザーもその辺をお分かりなのでは??
書込番号:20149270
14点

>何故?フォレスターが人気があるかどう思われますか
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
「人気がある」って程売れていないと思いますが・・・
SUV系では、ヴェゼル・エクストレイル・ハリアーの次位の人気です。
書込番号:20149281
16点

こんばんは
>最近の車はデザインを優先…
もちろんデザイン上のポイントもありますが、多くは空力特性の改善だと思いますよ。
よく高速を法定速度+αで走って、燃費が想像以上に悪い! のような書き込みを見ますが、大抵は箱型のミニバンや、ハイトルーフ系の軽自動車だったり。
空気抵抗は目に見えないので軽視しやすいですけど、そのパワーは想定以上です。
フロントウインドウは寝かされ、ルーフは更に低くという流れです。
'80年代後半にチョップトップのようなデザインが流行った(カリーナEDとか、EDで吹いてしまうのは私だけ?)のですが、ここは純粋にデザイン優先です。
バブル期なので何でも許される時代背景がありました。
今はもっと切羽詰まった事情(基準を満たさないと輸出が出来なくなる)なので、出発点が違うのです。
ボンネットがある車だと、ウインドウの延長線にフロント車軸というのが最も美しく、鉄板のデザインバランスなのですが、モノブロックの思想が出て、サイドのサブウインドウが当たり前となった今ではクラシカルなグループに入ります。
SUVは世界的に人気がありますし、下衆な見方だと利幅が多いグループなのです。
成り立ちは格下と考えられるベース車両が必ず存在しています、完全な専用開発ではありません。
それ以上は説明不要ですよね。
書込番号:20149287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶんね、すこしかん違いだと思います
巷のフォレへの期待は、2L・NA車価格での次期型のハイブリッド車ですよ
もちろん、燃費もライバル車と同等が条件ですが
(もっと言えば、ボクサーエンジンもスバルAWDもどうでもいいって感じです
スクープされているデザインとアイサイトが付いていれば、中身は廃盤になったRAV4でもいいのかも)
現行型の現実はハリアーへ遠く及びません
フォレスターと騒いでいるのは一部のコアなスバルファンとアンチトヨタな輩だけです
実際、現行フォレスターをそれほど見かけません
スバル車でよく見かけるのはレヴォーグ1.6GTです
ちなみにコアな自分も現行車に背の低いクロススポーツが出なかったのは残念と思っています
あの着座位置の高さには食指が動きませんでした
書込番号:20149300
15点

SUVなら4駆でないと。
4駆といえばスバル!
というユーザーに人気なのでしょう。
書込番号:20149301 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

普通なデザインで性能良いAWD車だからでは?
実質健全なとこが好まれるのだと思います。
書込番号:20149397 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お値段の割に、動力性能が良いから?ちょっとお安いですよね?
個人的には、
質感のハリアー、使い勝手のエクストレイル、動力性能のフォレスターという感じです。
書込番号:20149405
10点

車って1番はデザインでしょ
いくら高性能でも
ダサい車は、売れません
売れているという事は、そのデザインが万人受けしていると言う
事ではないでしょうか?
書込番号:20150277
10点

アイサイト(ACC(Adaptive Cruise Control))が付いているSUVだからでは?
ディーラーに行って、周りの話から聞こえてくることは、
「アイサイトは・・・」「燃費は・・・」が大半です。
走りを気にしてくる人は少なそうです。
書込番号:20150518
6点

試乗したときに視界の良さが気に入りました。
あと車内が静か。
CX5の直後だったからなおさらです。
書込番号:20151724 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

僕は北海道ですが、最近SJフォレスター増えてきてますね。
特に豪雪地帯の地元では。
僕もCX-5やアクセラのディーゼルが気になって試乗したりしましたが、
その後にフォレスター乗ったら、斜め後方視界の良さにビックリ。
前方もキッチリとボンネット見えるし。
実用性抜群で、NAでも低回転側に力を振ったエンジン特性。
大きくなっても、やっぱりフォレはフォレだった。
実際、同じような馬力のインプレッサスポーツ2.0より低速域のレスポンスが良く感じたのは気のせい?
残念なのは、VTD搭載のスポーツモデルが無いのが唯一の不満です。
燃費との兼ね合いで仕方がないのかな。
書込番号:20152157
9点

同じクラスのなかではぶっちぎりの走行性能。アイサイトは他社の止まらない自動ブレーキとは雲泥の差ですし、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)、デザインもいいし、視界がいい、見切りもいい、コストパフォーマンスの高さが理由だと思う。
ただXTはVTD-AWD採用して欲しかった。(購入を躊躇した理由、最終的には購入決定しました。)
書込番号:20152578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一昨日ディズニーから帰宅。昨日夜,車に乗ろうと思ったらヒビ!
飛び石も気づかなかったし、帰宅するまでここまでなっていなかったけどよく観察して見ると飛び石の跡があり、そこから起点になり昼間に熱変形で割れた?
本日Dで見積とりました。
XT納車されて2週間。
結構ショックで落ち込んでいます。
運が悪いですが、皆さんも気をつけてください。
書込番号:20132030 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ご愁傷様です。
見積もりいくらでしたか?
書込番号:20132103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショックですよね、修理交換しない間はそわそわしますし…
自分も交換した際はアイサイト調整とか諸経費含めて19万円近くするので保険で処理しました。
先行車、追い越し車、対向車と飛び石は防ぎようがないのでなんとも難しい事故ですね。
書込番号:20132445 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショックですね。先行車からの飛び石などはいくら安全運転をしていても防ぐのが難しいですからね。
書込番号:20132471 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぜんだま〜んさん
ほんとショックです。
ガラス交換で17万、アイサイトエーミング3万です。
書込番号:20132703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ファズベースさん
部品が揃うまではこのままって言われたんですが1週間もこのままだとやっぱ不安です。
自分も保険使うつもりです。
書込番号:20132718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恩ディーさん
今回首都高以外の高速ではクルコン初めて使って感動して安全運転に心がけてたんですが、運が悪いですかね…
書込番号:20132732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しょうがないですよね〜。安全運転をしていても飛び石は防ぎようがないですもんね。車間距離を長くとると多少防げるかもしれませんが...。ただ、車間距離ってどうしても短くなってしまいますよね。
私は東京に住んでいますが、東京ディズニーランドの最寄りの首都高速はトラックがとても多いですよね。トラックから飛び石が飛んでくることが多いです。
書込番号:20132773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなり痛いですね。スバル保険は入っていませんか。3万円負担でフロントガラス交換してくれます。
書込番号:20132819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アチャパーって感じですよね!
保険はどこも数年前まで飛び石フロントガラス破損は等級据え置きでしたが、今は車両保険使えば事故あり係数加味して次年度保険料が異常に上がりしますから大変ですよね。
書込番号:20132867 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プロテクションフィルムで対処可能だけど費用が6万円・・・しかも消耗品、3年間で貼り換え
書込番号:20133123
2点

>DIAMANTEZさん
>クートフ岬さん
今まで何十年と車両保険入ってましたが使ったこともないですし、飛び石なんて縁もなかったから
スバル保険考えたこともなかったです。
来年は保険料上がってしまいますがガラス交換費用よりは安くすむから今回は保険使います。
書込番号:20133436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>serrow156alfaさん
こんなひび割れ初めて見ました。しかもディズニーランド帰り・・・・・・
私も昔乗っていたプレサージュでやったことがありますが、廃車する前だったので・・・
お支払い頑張ってください。
書込番号:20134116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不可抗力でこのようなケースがあるので、車両保険は、必須ですね。
これに加えて、盗難やいたずらも心配なので、なおさらです。
なお、私の契約している自動車保険は、車両保険にAタイプ(自損事故を含む)とBイプがあり、Bタイプは、かなり安いですが、上記の保証は、含まれているので、安心です。
書込番号:20134195
5点

20万円ですか・・・結構な負担ですよね。
スバルの最近のクルマはほとんどアイサイト搭載車でこういうケースになった場合にいくらかかりますという説明はあまり聞いたことないのでユーザーの方々には今後のためには参考になる情報かと思います。
スバルが自動車保険であーいう形で保険内容に含んでいる理由が分かりましたが、皆々がスバルの自動車保険に加入出来るわけではないですし、フロントガラスの交換も近年の自動車保険改定で厳しくなってしまったので今回のように20万円にもなってしまうと車両保険に頼らざる終えないでしょうね。
ここ10年くらいはないですが、他社(三菱)のパジェロイオを所有していたときは何枚ガラスにヒビが入って交換したか思い出したくないですが・・・。
書込番号:20134910
1点

>三菱 デリカD:2さん
私もこんな割れ初めてです(笑)
夢の国から帰って来たときは見た目何ともなかったわけですからね…
次の日見てビックリ!
保険使ってがんばって直します。
書込番号:20135920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PORSCHEー911sさん
>ねこっちーずさん
保険はダイレクトスバル系を使っていますが、これからのことも考えて見直ししようかなって考えてます。スバル保険もどういうものかもう少し勉強したいと思います。
過去スレに同じようなガラス割れがありました。
割れ方が結構似てたからビックリ!
飛び石被害って多いんですね。
書込番号:20135998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>serrow156alfaさん
ご愁傷さまです。
私のも2年前くらいに割れ、ウン10年のカーライフで初めての経験だったので、びっくりしました。
割れ方もそっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=17358058/
他にも、フォレのウィンドー割れの話はよく聞きます。最近の合わせガラスは、昔の強化ガラスより弱いのではないでしょうか。CX-5もウィンドー割れで結構もめていましたし。まったく何とかして欲しいです。
やはり、17万円+αの修理費になってしまい、私も車両保険を使いましたが、1等級ダウンの累積負担増が3年で10万円近くになってしまい、結局保険無しと大差ありません。何のための保険かと。(私のは免責5万円があったので、なおさら)
次割れたらどうしようかとビクビクしてましたが、その後2年間は幸い無事です。
でもどうせまた割れるんだろと思い、対策を考えました。
フォレのフロントウィンドーは各社製造していますし、普通の修理屋さんで手に入ります。(旭硝子のクールベールもあります。これは純正品にはない、IRカットガラスです)
町の修理屋さんでガラス交換は、5 - 10万円くらいでしょうか。アイサイトのキャリブレーションは、さすがにディーラでないとできないので、これは2万円で、持ち込みでもやってくれると聞きました。ただし本当にキャリブレーションが必要かはやや疑問、私見では無しでも大丈夫かと。まあこれは保険料と割り切るしかないですね。
とにかくディーラにお任せよりは大分安上がり、かつ品質にも問題ないと思います。
次回割れた場合は、私はこの方式でやってみようかと思っていますが、いかがでしょうか。
あるいは、どなたか試された方がいらしたら、お教え下さい。
書込番号:20136016
5点

>とにかくディーラにお任せよりは大分安上がり、かつ品質にも問題ないと思います。
次回割れた場合は、私はこの方式でやってみようかと思っていますが、いかがでしょうか。
私は、保証やアフターサービス、安全性 ( アイサイト ) の事を考えると、高くてもディーラーにします。
特にフロントガラスは、フレームと接着しているので、車体本体との強度にも影響するので、心配ですね。
書込番号:20136505
0点

>M45funさん
このスレ拝読しました。
Dに純正以外、外販?のガラスはないか確認を取ってもらいましたか、今はない?と言われたので
その先はあまり追及しませんでした。
Dと同じく近所の自動車ガラス屋さんにも確認とりましたが、純正以外ないと言われました。
自動車ガラス屋さんのが工賃の差分安い程度でした。今回はDで対応してもらいますが、
自分でも今後のために調べたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:20136508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>serrow156alfaさん
以前ディーラで聞いたときは、純正品以外に、旭硝子クールベール製(上部サンシェードがあるため、アイサイトには非対応)があると言われました。ただし、この仕様のままだと、フォレではほとんど売れないと思われるので、これは止めたかも知れません。まして旭硝子は純正品のメーカでもありますし。
当時調べた時、他にもサードパーティ製のガラスが何種類かあったような気もしますが、最近の状況はよく分かりません。確かにアイサイト対応が微妙な問題なので、意外に選択肢は少なくなっている可能性はあります。
スバルは、アイサイトを口実に、うまいビジネスモデルを作りましたね。だったらもう少し割れにくい、涼しいガラスにして欲しいものです。しかし、私としては、この法外な価格に耐えられないので、次回までに探してみたいと思います。(まず割れないことを願いますが)
serrow156alfaさんほか皆様、情報がありましたら、是非お教え下さい。
なお、他社製のを入れても、アイサイトキャリブレーションをディーラで実施しておけば、保証などには何の問題もないと思います。もちろん粗悪ガラスではないという前提です。純正品が好きな方はやめたほうがいいと思いますが。
書込番号:20136664
2点

残念でしたね、怒りをぶつける相手も分からず・・・・・。
ちゃんと修理が完了すれば時間の経過と共にショックからも立ち直ることができると思いますよ。
ただ飛び石は防ぎようがないのですが、他のクルマに割り込まれないように前車との車間距離を詰める人(=せっかちな人)の方が被害を受けやすいと聞きました。
アイサイトの前車追従距離がどの程度か分かりませんが、追従距離の設定を長めにすれば修理後の再被害をなるべく避けることが出来るかもしれませんね。
たしか高速道路での前車との車間距離は8mの白線と12mの空白区間の計20mの組み合わせを最低でも5個分(100m)でしたよね、、、、、。
渋滞時のノロノロ以外で普通に流れている場合でも100m空けておけばたいていの飛び石は防げますよ。
書込番号:20136691
1点

ヤッチマッタマンさん
>渋滞時のノロノロ以外で普通に流れている場合でも100m空けておけばたいていの飛び石は防げますよ。
高速道路(一般道路でも)で、車間距離を空けるのは、飛び石には有効かもしれませんが、割り込まれる度合いが多くなり、神経を余計に使います。
書込番号:20138942
4点

> 割り込まれる度合いが多くなり、神経を余計に使います。
多分あなたは前車との車間距離を詰めて走るんでしょうね、セッカチな人ですね。
いいじゃないですか!!!割り込まれたって(笑。
割込みしそうなクルマがいれば、こちらから積極的にスペースを空けて入れてあげなさいよ。
乱暴な運転をするようなバカと関わり合いになることを避けるべきですし、またその手のバカはどんどん前車を追い越して行ってしまいます。
またバカは自爆してくれるのが一番だと思いますので、その際にとばっちりを受けないためにもサッサと行かせるのが最善の策です。
また運転に不慣れなドライバーも当然いますから、本人には迷惑をかけているという自覚がないのかも知れません。とにかく安全運転は『ゆずりあい』が基本ですよ。
書込番号:20139230
13点

見積も私の時と同じくらいの金額ですね。
こちらは、夏季でもスタッドレスを使用している車を度々見かけるので
後ろを走る時は注意していますよ。
書込番号:20141971
0点

前車は、ほぼ毎年とび石被害にあいました。
昨年、関西の夢の国?ユニバに行く前に阪神高速で(肉眼で見える大きさの石に)やられ、
相手トラックもわかってはいましたが諦めて自費修理です。
普通車なら13万あれば足りますが、アイサイトつきは修理費20万近いと聞き、今はスバル保険に加入しています。
トラックの多い高速に毎日乗ってると、とび石は防ぎようがないですから・・・。
保険で全てカバーできるとは限りませんが、それで安心できるなら加入もありです。
書込番号:20143143
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの特別仕様車
Style modernが10月に発表されるようですね!
ガソリン車グレードでXTみたいに窓枠とサイドバンパーへにメッキ仕様になる様です。
インテリアも合皮?とウルトラスエードになる感じですね。
ディーラーさんに資料だけ見せてもらえました!
書込番号:20089403 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>イクメンパパさん 様
元々FORESTERには、ディーゼルエンジン車やハイブリッド車の設定はなく、ガソリンエンジン車のみしか設定されていないのですが・・・、新規設定予定の特別仕様車はNAエンジン車のみの設定という事なのでしょうか?
それとも満を持して・・・、そんな事はないですね。
書込番号:20090368
8点

こちらのディーラーに聞くと 10月発売で2.0iLベースで内装が茶色系のウルトラスエードが出るみたいです との事でした。
書込番号:20090468
5点

>カレーっ子さん
先日のブラウンレザーセレクションはSリミとXTの特別仕様車でしたから、スタイルモダンはNAの特別仕様車じゃないかと思います。
個人的にはスタイルモダンの方が好きかも
クロスオーバー7には既に同じような特別仕様車があるのでそれと似たようになりそうかな。
書込番号:20091192 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ウルトラスエード ( アルカンターラ ) は、シート地としては、最高に良い素材です。
肌触りや質感が良いだけではなく、滑らないので身体をしっかり支えてくれます。また、通気性があるので(パンチングしたものは、更に効果がある)蒸れません。メンテナンスフリーで、いつまでも最初の風合いが持続します。
一度でもウルトラスエード ( アルカンターラ )のシートに座ったら、他の(革)シートなんて座れましぇん!!
ポルシェやフェラーリなどの純正シート地に使われているのが、うなずけます。
STIスポーツ仕上げで、アルカンターラのシート・内装だったら、最高なんだけどな・・・・・・。
出ないでしょうか?フォレスターのSTスポーツ(できれば自然吸気エンジン)!!
書込番号:20091632
7点

CROSSOVER7 Modern Style
http://www.subaru.jp/crossover7/modernstyle/
>ファブリック/合成皮革シート(ダークブラウン/ブラック、ブルーグリーンステッチ)
CROSSOVER7 Modern Styleはアルカンタラではなく茶色のファブリックですね!
フォレスターも同じだと思うけど!
余ったウルトラスエードのオプションを付けるのでは?
・コンソールリッド → \20,520
・コンソールオーナメント → \17,280
・ドアグリップ → \17,280
・合計 \55,080
2017年はいよいよ新型フォレスターの登場です。
フォレスター(E型)は消化試合みたいな物なので
今までのパーツを寄せ集めてお茶を濁して終わりだと思います。
特別仕様車ってお買い得に思わせるプチ豪華仕様車の事です。
本気仕様ではないです。
書込番号:20092102
4点

私がディーラーに見せてもらった資料は多分スレ主様と一緒のものだと思いますが、以下のようだったと記憶します。
・10月発売
・ベースグレードは2.0iL EyeSight
・内装にシルバーとブラックコンビネーションのウルトラスエード使用
(XV HYBRIDのHYBRID 2.0i-L EyeSightグレードの内装とほぼ同じ)
・サイドウィンドウに、XTと同じく外周を一周するクロームメッキが施される
・サイドクラッディングに、XTと同じくクロームメッキが施される
・大型サンルーフ選択不可
ブラウンレザーセレクションのように大がかりなものではなく、プチ贅沢みたいな感じですかね。
価格も、確かベースグレードとあまり変わらなかったと思うので、結構お得な内容だと思いました。
書込番号:20092578
10点


>PORSCHEー911sさん
>ウルトラスエード は、 アルカンターラ とほぼ同じですよ。
知ってます。それが何か?
書込番号:20094246
6点

夏のひかりさん
>CROSSOVER7 Modern Styleはアルカンタラではなく茶色のファブリックですね!
フォレスターも同じだと思うけど!
フォレスター特別仕様車 Style modernは、ファブリックでは、ありません。
ウルトラスエード です。 つまりは、 アルカンターラ とほぼ同じの素材ということになります。
書込番号:20094296
20点

私のB型XTのアドバンテージラインは・・・
シートの真ん中の生地はアルカンターラみたいです。
資料も何もないし、覚えてないけどf(^^;
書込番号:20096654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏のひかりさん
相変わらずですね。これ以上は何も言いません。
書込番号:20097971 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

スレ主様、スレ内容と関係ないコメント申し訳ないです。
>夏のひかりさん
>PORSCHEー911sさん
シートがどうのこうのと言う書き込みどうでもいいので。
>PORSCHEー911sさん
この場を借りて一言
あなたの書き込みはいつ拝見してもナイスねらいの書き込みに見えます。
ええ加減やめましょう!
そんなにナイス欲しい?
反論があればどうぞご自由に。
スレ主様、及びフォレスターオーナーの方
辛口コメント申し訳ないです。
書込番号:20098465
14点

>東北リンダマンさん
あなたも相変わらずですね!
これ以上は何も言いません。(笑)
書込番号:20098491
4点

>ユウウツな天使と悪魔さん
夏のひかりさんの書き込みに対してPORSCHEー911sさんは誤りを指摘しただけだと思いますが?
この掲示板のシステムに不満があるのなら利用されなければいいのでは?
ナイスの数が多いと何かあなたに不利益でも?
気にし過ぎですよ。
書込番号:20099054 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
>誹謗中傷はしないで!
>個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。
>また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、
>トラブルの元となりますのでやめてください。
書込番号:20099504
10点

>グリーンフォレスターさん
>夏のひかりさんの書き込みに対してPORSCHEー911sさんは誤りを指摘しただけだと思いますが?
そこではなく、これまでの書き込みに対して指摘されたのでは。
>この掲示板のシステムに不満があるのなら利用されなければいいのでは?
システムに不満があるなどとは仰ってないと思います。
>夏のひかりさん
>PORSCHEー911sさん
革シートやアルカンターラシートがお好きなのは良く分かりましたので、他の素材を否定するような
ご発言は慎まれてはいかがでしょうか。素材のメリットやデメリットを伝えて頂ければ十分かと。
スレ主様、主旨と無関係な投稿、大変失礼しました。
書込番号:20101456
8点

横から失礼します。
アルカンターラがどうので担当に確認したら、私の車のシートのセンター部分はアルカンターラでした。
座り心地は純正とはさほど変わりません。
しかし、走り出しカーブ等では生地目がないので体は滑りません。
今みたいな日差しジリジリ夏の時期でも、革特有の座ると「熱い」はないです。
冬の寒い時期でも「冷たい」はないです。
シートヒーターで革が変になるとかもないです。
いつでも普通に座れます。
では蒸れないの?ですが・・・
蒸れた感じはないです。
掃除はどうなの?ですが・・・
水に濡らしたタオルを絞って拭いてるだけです。
じゃあ擦れて革はどうなの?ですが・・・
約2年ほぼ毎日乗っていますが変化ない感じです。
アルカンターラのシートについて書いてみました。
私はアドバンテージラインと言うのを買いました。
選んだ理由はフィーリングです。
革シートが欲しいとかはないです。
乗り心地悪いシートなら社外品を買えば良いだけと思っています。
スレ内容とは違いますがシートについて私も書いていましたので再度ですが書いてみました。
書込番号:20101584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Style modernが10月に発表されるようですね!
クロスオーバー7 Modern Style
http://www.subaru.jp/crossover7/modernstyle/
すでにクロスオーバー7 Modern Styleが発売されているので同じ内容ではないでしょうか?
と書いたつもりです。
クロスオーバー7はModern Styleなのに
フォレスターはStyle modernなの?違和感を感じました。
;
他の材質を非難した覚えはないです。
と言うか過剰反応に思えます。
【革シートの欠点】
黒の革シートは真夏の炎天下の青空駐車場に2時間駐車しておくとシートが熱くなります。
ドアを開けて冷まさないとおしりが熱くて座れません。
最初のフォレスター(SG5)は白の革シートでしたが真冬はとても冷たかったです。
シート座面はウルトラスエードの方が良いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:20101917
6点

>クロスオーバー7はModern Styleなのに
フォレスターはStyle modernなの?違和感を感じました。
正式に掲載されました。
http://www.subaru.jp/forester/stylemodern/
書込番号:20261024
0点

Style modernを購入・納車された方いらっしゃいますか?できたらレビューお願いします。
外装色は何にしましたか?マッチングはいかが?
ホイールは17、18インチのどちらにしました?
ベースキットもNAとは異なるようなことを耳にしましたが・・・。
よろしくお願いします。
書込番号:20443513
0点

>太子龍さん
Style modern昨日無事納車でした、タイヤは18インチ、色は白にしました
ベースキットは選ばず、必要なものだけ選びましたが、バイザーが多分ターボと同じものになると思います
私は、顔はi-LにSリミのホールがとひそかに思っているところにStyle modernが出たので即決でした
A型にあったi-Sのような感じなのかな?と思ってます。
書込番号:20454227
4点

Style modernを本日契約します(^^)
ベースキットは選択しませんでした。カラーはブロンズメタリック
メーカーOP
パワーゲート、セーフティーパッケージ
ディーラOP
楽ナビ、バックカメラ、ETC、フロアマットのみ
18インチのデザインより17インチの方が好みなのでオプションでは選びませんでした。
納期は来年2月の予定です!楽しみです(^^)
書込番号:20473159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。
フォレスター3月購入、快適に過ごしています。先日半年点検を終えました。
エアコンについて、お伝えします。
例えば、設定を25度にして、吹き出し口をセンターやサイドの通常の状態から、足元に、吹き出し口を変えると、生ぬるい暖房が出てきます。上口と同じように冷房のまま出てほしいと私は思うのです。
皆さんの意見を聞きたいのと、次のMCでは、そうしてほしいです。タバコ吸いの私としては、車内で喫煙する際には煙をうまく外に出すために必要なのです。温度設定を23度辺りまで下げれば冷房が出てきますが、今までのクルマはそのまま冷房だったのでその方が分かりやすくて便利でした。
その他は、まったく不満はありません。燃費は、エコではありませんが、満足感の高いクルマで、十分気に入っています。長文失礼しました。
書込番号:20087281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷やされた空気は、下に溜まるので温度
センサーは車内下部の温度を計り、温度調整
するので、オートに設定していると冷えすぎ
と判断して、暖めます。
この場合、オートのままで行くなら
エアコンの吹き出し場所を変えるのではなく
ルーバーを閉める方が、調節しやすいです。
書込番号:20087373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下の吹き出しは暖房優先。
冷房の25度と暖房の25度の違いでしょう?
書込番号:20087407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タバコ吸いの私としては、車内で喫煙する際には煙をうまく外に出すために必要なのです。
いまいち主旨が分かりませんけどサイドウインドウを少し下げてやれば出ないですか?
書込番号:20087428
5点

>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
タバコの煙を出すには、下吹き出し口を使う方がいいようなんです。ボディの作り方で窓を少し開けたときの外気の入りかたが違うと思うのですが、タバコを窓に近付けた時に煙が室内を回ってしまう感じです。
>JTB48さん
前のクルマは、そのまま、冷房だったので、私にとっては、便利でした。
タバコ吸いは、マイノリティなので、あまり関係はないのでしょうね。
それでも、その方が分かりやすくて便利だと思うのですが。
書込番号:20087450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ありがとうございます。
エアコンで外気を取り入れて、運転席の窓を少し開けても、下吹き出しにしないと、煙がうまく外に出てくれないので、そうすると前述の暖房に、ということなのです。
ことばがたりませんでした。
でも、フォレスター好きです。
書込番号:20087467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

暖房にはならないと思うけど・・・
書込番号:20087476
5点

麻呂犬さん
ありがとうございます。
そのとおりなんです。
使い勝手に、なれていないと言うことでしょうかね。
書込番号:20087477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>foresterforesterさん
当方は今は禁煙車ですが 以前は喫煙車での経験ですが、エアコンONで外気導入の場合 吹き出し口関係なく
後部座席の窓をすかすと 排気が良くなると思うのですが?
前部座席だと 傾斜部は排気力が強いですが 上後方は巻き込みなり、こもる経験で そうしていました・・・参考までに。
書込番号:20087501
7点

foresterforesterさん、こんにちは。
車の空調システムはたいてい仰るような設定になっていますネ。私なりの解釈もあるのですが、「頭寒足熱」という観点からそのような設定をしているのだと思います。何故頭を冷やして足を暖めるのが良いのか、は下記のサイトを読んでみてください。
http://healthoyaji.com/zukansokunetsu
もう一つ、足を冷やすと血行が悪くなって、疲労しているとつったりすることもありますね。足はブレーキとアクセルを操作するわけで、そうしたトラブルが生じると事故につながる可能性もあります。暑くてたまらない時もあるでしょうけど、その時は温度設定を適度に変えて対処すれば良いのではないでしょうか。くれぐれも足の冷やし過ぎにはご注意なさって、安全運転を心掛けてください。
書込番号:20087502
6点

みなさん、様々な角度から、回答をいただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
また、健康の面からもアドバイスいただき、心遣いうれしいです。
トヨタのノアを2台乗って21年、フォレスターを選ぶにあたり、3年間このサイトにお世話になりました。クルマ選び、クルマ談義と、これからもこのサイトを利用したいので、よろしくお願いします。
書込番号:20087992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,527物件)
-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
フォレスター 2.0XT アイサイト アイサイト ナビ TV バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
29〜202万円
-
28〜275万円
-
54〜586万円
-
93〜628万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 144.4万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
フォレスター 2.0XT アイサイト アイサイト ナビ TV バックカメラ ETC シートヒーター Bluetooth CD DVD
- 支払総額
- 138.8万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 9.5万円