フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (805物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 11 | 2016年7月26日 04:38 | |
| 73 | 3 | 2016年6月20日 07:54 | |
| 109 | 15 | 2016年6月5日 16:07 | |
| 20 | 3 | 2016年5月28日 20:42 | |
| 580 | 50 | 2016年8月2日 09:02 | |
| 7 | 4 | 2016年5月14日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
そんなに早く情報が出たらD型のブラウンレザーセレクションが売れなくなると思うけど・・・。
だからメーカーの開発+上層部しか知り得ないのでは?
書込番号:20063372 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>コウ吉ちゃんさん
そうですね 情報が出てきたら宜しくお願いします。
書込番号:20063385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
海外サイトやカー雑誌が捉えられない情報は普通のユーザーには無理です。
早くて9月くらいでは。
書込番号:20063634
7点
>まさかよ!さん
メカ的には十分熟成されていますので、ハードの大掛かりな変更はないと思います。
E型は内外装の小変更と、お買い得な特別仕様車の連発にて乗り切り、来年の冬頃に新型にバトンタッチかと・・・。
E型の目玉として「フォレスターSTI Sport」を、NA車&ターボ車の両方で出してきそうな予感はします・・・。
書込番号:20063755
8点
>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます 電子パーキングは無理として レヴォーグと同じ車線中央維持も付くかもしれませんね。
書込番号:20063778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はディーラーでE型はないかもしれないと言われました。
気長に新型を待つ予定です。
書込番号:20064042
4点
>中島飛行機 疾風さん
ありがとうございます この時期に特別仕様車を連発するのですから E型がないことも考えられますね
書込番号:20064064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
フォレスターではありませんが、知人から聞いた話の内容、現行XVがマイナーチェンジの為
7月まででオーダーストップらしいです。詳細は不明ですが、内装が少々変更だけのようです。
書込番号:20064713
1点
>スッチーマさん
XVはまもなくオーダーストップですか だとしたらまもなくフルモデルチェンジですね インプレッサと同時フルモデルチェンジかもしれないですね
書込番号:20065067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>スッチーマさん
失礼しました XVマイナーチェンジですね いよいよF型登場かもですね
書込番号:20065094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>E型の目玉として「フォレスターSTI Sport」を、NA車&ターボ車の両方で出してきそうな予感はします・・・。
↑ NAのSTI Sport ( アルカンターラシートだったら、即決です!! ) が出たら、愛車フォレC型SLを下取りに出して、買っちゃうかも・・・。
書込番号:20067346
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
三月末に契約、昨日店頭納車されました。
ざっくり三か月待ちました長かった。
良き相棒になる事を願い、沢山ドライブしようと思います。
これほど週末が来るのが楽しみなのは久しぶりです(笑)
これからもお付き合い願います。
36点
駐車場が線路の後ろっぽいけど、鉄粉でこりゃ錆が出るね、あちこちに。
書込番号:19970094 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
アイスシルバーメタリックいいですね!
自分も嫁がホワイトパールを希望しなければカタログ色なこの色にしてました。笑
毎週末どこへ行こうか考えちゃいますよねー。
自分は初ドラレコのDRV-610を携え、一昨日18日は群馬県沼田市 吹割の滝、沼田城、名胡桃城址へドライブしました。
これからいろんなとこへ行っちゃいましょう!
書込番号:19970230 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
息子がA型からD型へ買い替えを期に革茶屋さんから私のWRXS4分含め3セットキーケース+ストラップを買いました。
なかなか上質な革でフィット感も上々、1セット8千円弱と微妙な価格ですが満足感はかなり高いです。
キーも裸より革ジャン着て満足そうに見えます。
キーケースを検討してる方は是非ご一考してみる価値ありですよ。
せれにしてもD型はアドバンスセーフティP他かなり進化しており満足感高いですね。
書込番号:19924561 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
その製品のウェブサイト見ました。
正直ダサいと感じました。
ウォーズマンのマスクかよ みたいな(笑)?
>キーケースを検討してる方は是非ご一考してみる価値ありですよ。
価値あるか無価値かは人それぞれですからね。
書込番号:19924699
15点
>価値あるか無価値かは人それぞれですからね。
だから「一考」と書いてるんだろ(笑)
書込番号:19924848
16点
キー本体が大きいので、これ以上大きくなるのは、嫌だな。
書込番号:19925302
7点
>スバルに魅了されたおっさんさん
意外とコレなのか?革のキーケース使っている人はいますね。
革ですから良い感じになって来るのではないですか?
私はプローバのキーケースを使っています。
私はキーを傷を付けたくないからキーケース使っています。
楽しいカーライフを送りましょう!
書込番号:19925309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ダサいですか??
凄いいいと思いますよ。
めちゃかわいいと思います。おしゃれです^^
カッコいいとは違いますね。笑
手作り感も上質感もこだわり感もあっていいな。
自分はかさばるので着けない派ですが。。。
書込番号:19925310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>レヴォえすとさん
>フーテンの流れ星さん
>PORSCHEー911sさん
>働きたくないでござるさん
>SIどりゃ〜ぶさん
A型のキーはいかにもプラスチックでチープでしたがD型はWRXと同じで裸のままでも見てくれ悪くないですが試しに着けてみた次第です。
たしかにスリムさは無くなりました。黒にしましたのでゲンゴロウみたいにずんぐりむっくりで愛嬌があります(笑)
傷防止にもなり自分的には満足 です。
当サイトで投稿されているキーケースを参照し値段とも相談し注文となりました。
あくまでも個人的感想ですので悪しからずご容赦。
書込番号:19925937 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
結構好きです。
私はフェイク物が好きなので、もっとアホらしい物が好みだったり。笑
書込番号:19926199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もレザーケースなどが良かったのですが、やはりキー自体が大きいのでシリコンカバーにしました。
最小限の厚みで傷防止が期待出来ますが、見た目はイマイチですね〜
ちなみにスマピタくんという商品です。
書込番号:19926773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もいのくら等を検討しましたが,結局自作しました。
気に入らない点は,外縫いになっているので,ごつい感があること。合わせ縫いにするとすっきりします。縫うのが面倒だけど。
また,皮を選べば窓はあれほど大きく開けなくてもスイッチは押せます。
書込番号:19927780
1点
アクセスキーのジャケットカバーについては、先ず、全く必要と感じない方もいるのだし、人それぞれデザインに対する感性も異なり、デザイン性より保護性や取扱いの容易さ、或いは導入コストに目が行く方もいる事だろうし、スレ主様のスレッド内容を単純に誹謗中傷するのは如何なものでしょう。
なお、当方はスレ主様とは若干感性が異なり、革茶屋さんの製品はややカジュアルと感じたましたので、ほんの少しだけ購入価格は高くなりますが、伊の蔵さんの製品をチョイスしメインのアクセスキーに使用し、スペアのアクセスキーには廉価なシリコン製品を使用しています。
伊の蔵 → http://www.inokura.jp/shop/products/list.php?category_id=19
車ドットコム → http://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10254656/
書込番号:19928237
1点
>カレーっ子さん
確かに若干カジュアルかもしれませんね。
伊の蔵さんも良さそうに感じましたが私の
感覚ではボタン部分が大きく開いている方が使いやすそうに見えたので!
私のWRX用には内装に合わせ黒革に赤糸にしました。満足です。
他人の意見を誹謗中傷する方がいるのは仕方ないですので気にしません。
お互いスバル車ライフを楽しみましょう。
書込番号:19928788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>スバルに魅了されたおっさんさん
自分もたった今一目惚れで青黄でポチってしまいました。笑
レヴォーグの鍵と単車の鍵を繋げてるんですが
単車が黄色でエンジンのところに鍵を刺してぶら下がるタイプなので
マッチしてかわいいと思います。
みんからでも評判みたいですね。
情報ありがとうございます。
今から楽しみです^^
書込番号:19931565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XTアイサイト 購入時にキャンペーンしていたキャッシュバックですが、書留郵便で為替証書が昨日届きました。
納車日は4月17日です。
キャッシュバックは5万円ですが、値引き野中で、さらに5万円のキャッシュバック(計10万円のキャッシュバック)
を付けてくれて、為替証書も10万円の額面で1枚同封されていました。
納車後、ほぼ一ヶ月という感じですね。
キャッシュバックキャンペーン中に購入された方への情報提供でした。
11点
こちらにも届きました。
車両引渡しから1ヶ月半かかりましな。
書込番号:19878580
4点
>sean-nikeさん
4/24にディーラー引き取りした者です。
本日届きました。やはり約1ケ月後ですね。
書込番号:19911792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ヤフオクで3000円で出ていた、WRX STIの純正マフラーをSJGにつけてみました。
後付け感満載ですが個人的に満足です(笑)
多少バンパーを切らなければなりませんが、四本出しは少ないですからね。
これから、マフラーフィニッシャー?(バンパー側)で使えそうなものを探してもう少し見た目の調整をしたいと思います!
書込番号:19876250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
他車種用だから通らないと思うのですが、車検はどうするのでしょうか? 。
書込番号:19876275
18点
>北に住んでいますさん
車検とおらないんですか?
通らない理由はなんですか?
他車種であっても車検が通らないのであれば社外マフラーは善部通らない理屈になりませんか?
書込番号:19876278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
車検対応マフラーは車両型式で認定を取っているはずなので、車両型式が違えばダメだと思うのが理由です
逆に何でもOKなら車検対応って何?と思いますが・・・。
書込番号:19876331
23点
極端な話ですが、車検非対応マフラーでも国の保安基準をクリアしていれば基本OKですよ。
あと、車検証の下の備考欄に書いてある近接排気騒音規制値を下回っていれば大丈夫なのと
テールエンドの形状はハスギリのカール無しでNG、はみ出していなければOKです。
当然ですが触媒なしはNGです。
この度のマフラー車検対応に関して言えば、上記の条件をきっちりとクリアしている商品だと思います。
個人的な経験談ですが参考までに・・・
書込番号:19876421
11点
>他車種であっても車検が通らないのであれば社外マフラーは善部通らない理屈になりませんか?
純正マフラーは他車種流用でも全部通る理屈になるんですか?車検場で測定して通る…は無しですよ。
書込番号:19876427 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>北に住んでいますさん
>車検対応マフラーは車両型式で認定を取っているはずなので、車両型式が違えばダメだと思うのが理由です。
〜はず。〜だと思う。レベルですか?
実際のところまだ確認していないのでわかりませんが、車検がだめであれば、よくあるノーマル戻しをします。
自分の感覚では、あり得ないけど他メーカーの流用でマフラーはダメとは思いますが、
まして、同メーカーで純正流用なんで車検のハードルは低いと思ってました。
書込番号:19876442
7点
>kro_nekoさん
社外マフラーであれば、車検適合の書類?もしくはJASMAマークでだいたい確認して判断されてると思ってました。
そのうえでの、音量や、排ガス値の測定ですかね。
今回、同メーカー同士で、タイコにスバルの刻印あり(笑)なのでスルーされるかと若干の期待をしています。
書込番号:19876452
4点
>桜*桜さん
>純正マフラーは他車種流用でも全部通る理屈になるんですか?車検場で測定して通る…は無しですよ。
純正だからこそ通ると思ってるんです。これから確認が必要にはなりますけどね。
前提として、排気漏れなし、はみ出しなし、車両に干渉なし、騒音値クリアでしょうか。
おおむねクリアしてるように思います。これはすべて購入店にて判断してもらいますが、
最終的に判定してもらった後に書き込ませていただきます。
その際は販売店は伏せてもらいますが。
書込番号:19876466
6点
同メーカーとは言え別車種のマフラーが着く事にまず驚きました。
車種毎に純正マフラーを装着した状態で排ガスや騒音規制をクリアできるように開発してるでしょうが、純正マフラーと言えども別の車種とマフラーの組み合わせでクリアできるとは限りません。通るかどうかはわからないのでとりあえずそれで通してみて、はじかれるようでしたら元に戻すしかありません。
書込番号:19876477 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私は考えは、はず、だと思うレベルです!
スレ主さんも、はず、だと思うレベルですよね?
書込番号:19876569 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>twoallさん
自分は持ち込み車検で陸運局に直接持ち込みます。
改造車も当然持ち込みます、マフラーに関して書類の提示を求められたことはここ何年もないです。
逆にタイコの中抜きJASMAマフラーでダメだったこともあります(笑)
あくまでも個人的な経験談なので参考意見的に聞いてください。
>桜*桜さん
車検場で測定して通る…は無しですよ。
その車検場が国土交通省の管轄している運輸支局なので車検はOKだと思っていたのですが・・・
車検は通るが正当ではないのかもしれないですね、そこに関しては明確な回答ができなくてすいません。
書込番号:19876570
4点
>twoallさん
民間車検場の元自動車整備士です。
駄目なのは音量、車体からのはみ出し、しっかりと基準通り取り付けてあるか、地上高、エキパイからマフラー出口までの排気漏れが無いこと、排ガスが基準クリアしてる事。以上がクリア出来ていれば問題ありませんよ。
画像見ました。後はマフラー出口が水平になる事と、リヤバンパー加工で綺麗に収める事ですね。頑張って下さい。
書込番号:19876589 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
>山猫車さん
一票入れさせてもらいます。
>twoallさん
車検のことはそろそろいいんじゃないですか?話、それちゃってますよ??
それよりこれからが楽しそうですね(^^)
バンパー加工の後でのつり上げがてこずりそうですね。
自分ならブッシュにホースバンド巻いて締め上げますかね・・・
あれ?違法(爆)
書込番号:19876638
7点
型式認定だ何だかんだ言っているが、手作りマフラーでも基準に収まっていればとおるんですよ。
スレ主さんの場合も基準に収まっていれば車検はとおる=違法改造ではないですよ!
スレ主さんの言葉を信じれば、寸法的には問題ないので後は音量ですかね。おそらく音量は問題無さそうなので、私は違法は極めて低いと思いますけどね〜
書込番号:19876655
13点
型式認定とか関係無いのですか…
最近はマフラー関係が厳しいと聞いていたので、てっきりダメなんだと思い込んでいました
スレ主さん、大変失礼しました。
書込番号:19876673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>北に住んでいますさん
仰ること、一部あってますよ。
音に関する規制は年々厳しくなってます。
書込番号:19876705
13点
なんかくっそダサいフォルムですね。
純正が台無し。
それとブッラクのバンパーに貴殿のご尊体がばっちり写ってますが、自らの意思で全世界に公開するってチャレンジャーですね。
横チェック半袖シャツで座ってスマホを横にして両手で支えて撮影ポーズでしょうか。
主観と写真から伺える事柄を述べました。
かしこ
書込番号:19877831
40点
>クートフ岬さん
何もそこまで言わなくても…
書込番号:19878286 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
後付け感満載ですが個人的に満足です(笑)
と、スレ主サンは自己顕示欲ぷんぷんで画像まで露出されているのですから、それに対する正の意見だけなく負の意見すなわち嫌悪感を感じるユーザーの実直な感想も甘んじて受けるという堅固な意思表示でしょう。
多少バンパーを切らなければなりませんが
何らかのスキルがあって形成的にまともなフォルムに仕上がるのならまだしも、わざわざ資産価値を落としてまですることなのかと思いますがね。
私の様にコレを見てなんじゃこれプ(笑)と思う人も一定数いるでしょう。
主観で述べました。
書込番号:19878880
48点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
毎年この時期、スタッドレスから夏タイヤに履き替えた時に感じていることです。
純正タイヤ 225/60R17 GEOLANDAR 純正ホイール(やや重い?)
スタッドレス 215/70R16 DM-V1 やや軽量ホイール
スタッドレスを選ぶ時、今どき70タイヤでもあるまいと思い、少し迷いましたが、これがなかなか優れものです。以下、雪道ではなく、ドライ路面での比較です。また空気圧は、どちらもメーカ指定値、200-210 kPa としています。
前置きはとにかく、スタッドレスから夏タイヤに履き替えると、以下を痛感します。
- 何かドタッドタッという感じで、ばね下質量が重いというか、路面追従性も悪い感じ
- 直進性が強く、キックバックも大きめに感じる。ハンドルが重くなった感じ。操舵したときも、鈍重な感じ(操舵軸回りの慣性モーメントも大きいので当然か)
- 乗り心地はほぼ同等か、ややスタッドレスの方がいいか
- 駐車場入口の塗装路面では盛大にタイヤ鳴きが発生
とにかく、インチダウンの方が、ずっと軽快でコーナリングも楽しいです。それほど激しい走りはしませんが、少しタイトコーナーを攻めても、腰砕け感などはまったく無し。このまま夏タイヤに変えずにいたいくらい。
これらの印象は、履き替えた時には痛感しますが、1週間もすると慣れてしまい、印象が薄れます。ですから、履き替えない場合は気がつかないだろうと思います。
上記の印象は、サイズの違いとタイヤの銘柄の違いが一緒になってしまっているとは思いますが・・・ 18インチの Dueler だとまったく違った印象かも知れません。
個人的には、昨今の大径ホイール幅広タイヤばやりはいかがなものかと思います。
GEOLANDARのいいところは、とにかく摩耗が少なくて長持ちしそうな点です。これで、2.5万キロくらい走りましたが、まだそれほど減っていず、5万キロ以上は走れそうです。それだけを優先した設計なのでしょうかね。ちなみにスタッドレスは、2万キロくらい走りましたが、こちらも長持ちしそうです。
皆様のところでは、いかがでしょうか?
3点
M45fun さん
今は、フォレスターですが、その前のLegacy(BH)時代に、インチダウンじゃあありませんが、似たようなことをしていたのを思い出します
純正タイヤ 195/60R15 (205/60R15)
スタッドレス 185/65R15
60から、65に変えると、タイヤ自体の高さが変わるし、特に、接地面積が変わる!
ので、印象がかなり変わっていました
スタッドレスになると、全体的に柔らかくなり、腰がなくなる点は、無視するとしても。。。
サマータイヤに交換すると、「ばね下質量が重いというか、路面追従性も悪い感じ」&「ハンドルが重くなった感じ・・・鈍重な感じ」
ってのも、感じていました
私の曖昧な記憶ですと、スタッドレスのDM-V1自体が、厳寒地域向けじゃあなかったような
&、耐久性は、あるほうじゃあなかったかな
その分、食いつきは犠牲になっているんでしょうけど
何と言っても、燃費とかを考えると、サマータイヤにした方が良いのではないでしょうか、
&、ブレーキ性能、特に、大雨時の性能(排水性)とかも
確かに、「履き替えたすぐには、違和感が大きい!」って、感じますが、1週間もすると慣れてしまってしまいすよね
人間の感覚って、いい加減だなぁって、思っちゃいます
昨年のシーズンINに、スタッドレスに交換して、「GEOLANDAR+アルミ」を運んだときは、重たさにビックリしました
私は、サマーと同サイズのYokohamaの前のモデル(+無し)ですが、そちらが、軽いように感じました
アルミH.も違いますけど
数日前に、雨の中、峠超えをしましたが、
確かに、GEOLANDARはそんなにGripが良いとは言えませんが、そこそこ安定性はあるように思いました
個人的に、NAだったら、16INC.にDOWNすることも、可能でしょうし、後は、自己責任で
書込番号:19861608
1点
>M45funさん
現行型は所有しておりませんが、先代のSH型のフォレスターを所有しております。
夏タイヤ:ジオランダー G95 (標準装着タイヤ:225/55R17)
冬タイヤ:ジオランダー IT/S (215/65R16) ※以前はBS製 REVO 2を同サイズにて5年間使用
夏タイヤのジオランダーでも燃費計は約9.5〜10.0kmくらいをさしています。
当時のカタログ値が12.6km(10・15モード時)でしたので2割減で収まっているのは良い方かなと。
今、主流の低燃費技術採用のタイヤではないですし、オールシーズンタイヤなのでこのくらい走れれば問題ないかなと思って履いています。エコタイヤにすればころがり抵抗もなくなって燃費が向上する可能性もありますけどね。。。
このサイズ<225/55R17>は高いのでなかなか新品で買替えようとするとえらい目にあいます。今春に買替えようと思いましたが、トランパスMPZ(トーヨー)が最安で68,000円くらいしか選択肢がありませんでした。
高速道路を走る機会は以前より少ないですし、溝も残っていたので買替えは少し先送りしました。
その一方で、一昨年から夏タイヤと同様のブランドのジオランダーに冬タイヤも揃えました。
以前は、REVO2(ブリヂストン製)を使っていましたが新車購入時より5年が経ち、ゴムの硬化が進んでいたため買替えました。
長野県でも有数の積雪地のため、スタッドレスの方が重要になってしまいます。
が、予算がなかったので”国産タイヤ”を最低条件で探したところ、こちらのタイヤ(込み込みで約6.5万円・2014年製)を選びました。
ただ、こちらのタイヤはあまり燃費は良くないですね。使われている技術が”アイスガードトリプルプラス”までの物なので仕方ないですけど。
今年が降雪量が少なくて路面が雪上での走行機会がなかったのも理由かもしれないですが、燃費計は7kmくらいを指していました。
私のSH型は標準(ベース)が215/65R16でメーカーオプション設定またはXTが225/55R17でしたので正直どっちでも問題ないと思います。アイサイトもない時代の最後のフォレスターですから。
標準タイヤは今は注文者側で選べることは少ないですし、グレードの低い車両がインチダウンを設定していたり、ディスクブレーキのサイズがインチダウンに対応出来るのであれば良いとは思います。
ただ、アイサイトや速度計の誤差は生じる可能性はあると思います。
様々な面(制動距離の差など)を考慮すれば、時期になったらタイヤは適切なタイヤへの履き替えをおすすめします。
結構みんカラなんかを見ていると”オールシーズンタイヤのままで冬も走っている”、”X−MODEを使えば走破できる” みたいなことが書いてありますけど、いくら溝が深いとはいえ、AWDが進化しているとは言っても、スタッドレスなどには冬場はかないませんから気をつけて欲しいなと思って拝見しています。
それぞれのスタイルがありますので、あくまで参考意見としてお受取り頂けましたら幸いです。失礼しました。
書込番号:19861817
1点
>衝動かいかい〜んさん、ねこっちーずさん
コメントありがとうございます。
やはり、同じように感じられる方がいらっしゃったのですね。
なお燃費に関しては、スタッドレスも夏タイヤもさほど変わらないように見えます。
というか、スタッドレスを履く冬期には、アイドリング時間が延びることによる燃費低下が強烈で、タイヤの差ははっきりしないというのが実情です。(スバルのアイドリング時間は何であんなに長いのでしょう)冬期ちょい乗りは、結構悲惨な燃費です。
高速の同じ区間で燃費計(絶対値は不正確ですが)で相対比較したところ、さほど差はありませんでした。DM-V1が比較的硬めのスタッドレスということもあるかも知れません。
とにかく、GEOLANDARのパフォーマンスは大いに不満で、いい加減履き替えたいのですが、なかなか減らず、当分はその機会がなさそうです。(笑)
書込番号:19866782
1点
M45fun さん
正確に、測った訳じゃあないけど、個人的には、燃費に関しては、夏タイヤ(G91)に軍配が上がると思います
アイドリングが高いのは、水平対向エンジンの関係かもって、勝手に思っています
少し前でも、気温しだいで(?)、高回転になる事がありますが、流石に、短時間ですけど。。。
結構、気になります
GEOLANDARのどんな点が不満ですか?
確かに、対磨耗性は良さそうです
Gripも、そこそかなぁって、思いますし
大雨のときの排水性は、スタッドレスよりも、上だと思います
書込番号:19875570
1点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,740物件)
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.6万km
-
フォレスター 2.0XS 4WD Panasonicナビ フルセグTV 純正アルミホイール 自社ユーザー買取車 抗菌消臭済み
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 58.3万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 71.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 305.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.0万円
- 諸費用
- 14.8万円




















