フォレスター 2012年モデル
1480
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (712物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 3 | 2014年12月2日 22:20 |
![]() |
21 | 11 | 2014年11月9日 21:39 |
![]() |
40 | 6 | 2014年10月25日 14:15 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2014年10月21日 22:26 |
![]() |
8 | 18 | 2014年10月29日 22:26 |
![]() |
37 | 118 | 2014年11月19日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
恵比寿の本社ショールームに行ってきました。
X-BREAK、S-Limited、tSが展示されてあったので写真とってみました。
(S-L、tSも撮ったのですがとりあえずX-BREAKをアップしてみます。)
24点


自分も今日撮ったので一枚だけ貼っておきます。
WRブルー・マイカのフォレスターtS
サンライズイエローのXV POP STAR
タンジェリンオレンジ・パールのフォレスター X-BREAK
のカラフルな3台がショールーム前の道に並んでいたので、通りがかった人達の目を引いていたのが印象的でした(^^)
書込番号:18231481
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨日、本屋でカー雑誌を立ち読みしていたら、次期フォレスターのスクープがありました。内容は下記Webに近いです。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-186.html
雑誌記事の概要はざっと下記でした。(記憶違いがあったらご容赦を)
- 2016年登場
- 1.6Lターボ+PHV (3motor)
- 全長は現行型より、150mmくらい短く、高さも100mm以上低い
- 燃費は20km/L
- 価格320万円
ほんとうに、このような今風の?デザインになってしまうのでしょうか? 現行フォレスターが米国で大ヒット(日本でもまずまず)した要因のひとつに、絶妙のサイズ感というのがあると思います。4世代かけてようやくたどり着いたSUVの王道とも言える現行の寸法を放棄するなどということはないと思いたいのですが・・・ 個人的には、全長を若干縮めるのはアリかと思いますが、全高は欲しいですね。スクープ画像のリアハッチの低さと言ったら、SUVというより、クーペですね。
次期フォレスターがこのボディだけというのはないと思いますが、万一そうなったら、ようやくスバルに戻って来た私としては、他社に行くか、ずっと現行ボディを乗り続けるしかなさそうです。
またディーゼルはやっぱり無いのでしょうか? マツダの独壇場? 高速燃費を考えてもハイブリッドはあまり気乗りはしませんね。(高速燃費のため背を低くするというのは、SUVの自己否定です)
まあ、e-4WDには興味津々ですが。リア 2motorであれば、かなり理想的な制御もできると思いますし、プロペラシャフトとデフの位置に電池を配すれば、重量バランスも良さそうですし。
皆様の情報や、ご意見などお寄せ下さい。
4点

ウェブ見てきました。
はっきり言ってアレはどうかと思いますσ(^_^;)
現行フォレの姿がかっこいいのにモデルチェンジで劣化感半端ないですね^_^;
フロントフォグとリアフォグ、酷すぎます。
イメージ的には新型アウトバックを少し車高あげて1.6ターボにしたって感覚ですかね。
何にしてもアレが次期フォレなら間違いなく買わないです(笑)
書込番号:18148797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も次期フォレスターは楽しみにしており期待しています。
いつの間にかフォレスターがスバルのフラッグシップになりましたね!
VIZIV2はあくまでコンセプト・カーですのでこのままの形で発売されるとは思えません。
スタイルや車体サイズは修正されると思います。
全幅 1,920mmは国内向けには大きすぎて不便です。
トヨタの次期プリウスに採用されるTHS-Vがフォレスターにも採用されるそうです。
トヨタとスバルの共同でe-4WDを開発しているのでないでしょうか!
トヨタの意向でディーゼルはダメだと思います。
次期プリウスは燃費40.0km/Lに!2014年発表?2015年発売
http://newcar-info.com/new-prius/
次期プリウスに4WDが設定されると自動車情報雑誌「マガジンX」2014年7月号に記載...
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130395640
書込番号:18148812
1点

マツダのディーゼルは一見素晴らしいですが欠点もあります。
騒音の点でモーター駆動の方が優れていると思います。
静閑な住宅地で早朝に出かける場合、運転者は良くても周辺住民は騒音で迷惑します。
サイレント走行が出来るハイブリッド車は密集した住宅地で評価されます。
1.発進時や低速走行時にディーゼル音がする。
CX-5XDを1人で試乗し渋滞路をのろのろ走り雑味のあるディーゼル音にうんざり。
2.250km毎にDPF再生が行われる。短距離走行を繰り返す使用には適さない。
3.2万キロ毎に水抜きが必要
4.走行距離が増えると排ガスが汚れてくる。 →マツダに確認済み
5.軽油には種類があり寒冷地で売られている軽油は凝固点が異なる。
冬に都市部から寒冷地にドライブする場合は注意が必要である。
6.-30℃以上でエンジン始動性を確認していると言われるが軽油の凝固点は-34℃
ガソリンの凝固点は-90℃なので地球上なら凍らない。
関東で売られている軽油は-7℃(余裕をみて-5℃)が限界。シャーベット状になる。
【参考】
寒冷地の軽油
http://otasuke.goo-net.com/qa1070229.html
ディーゼルのデメリット
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=14412770/#tab
書込番号:18149007
2点

フォレスター検討していた一人です。
サイズ的にはXVの幅を(かなり)広げた感じなのでしょうか。
車幅については国内向けに狭くなるとおもいますが、1920mm→でかい
タイヤ20インチ→でかすぎる
燃費20km→中途半端
320万→、、私は買えない、、、
書込番号:18149264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先見てきました。
なんかレンジローバー イヴォークを真似し損なったようなデザインですね(笑
あれじゃちょっとなあ。というか4年やそこらで車を買い替えたことなんか無いので、次のモデルがどうなっても別にいいんですけどね。
でも次でコケると次々モデルにも影響するので、できれば成功してもらうに越したことはないかなあと。
僕も短距離通勤の手前、ディーゼルエンジンは額面通りの恩恵を受けられないと思うので、やっぱりガソリンエンジンとしての高効率化を追求して欲しいですね。
書込番号:18149299
1点

THS-Vは世界企業のトヨタと共有化すれば安くなると思います。
私は期待したいと思います。
車検切れの前に発売して欲しいです。
しかし、またA型か!(^^;
書込番号:18149306
1点

こんばんは。
VIZIVは結構前からショーで出ている車ですが、この寸法でフォレスターはないでしょう。
http://jp.autoblog.com/2014/03/07/subaru-viziv-2-geneva-2014/
コンセプトはXVに近いとコメント出ています。
トヨタと共同開発のハイブリッドSUVを2017年に両ブランドで発売するという記事なら去年出ていますが、記事通りなら、タイミング的にもこれが次期フォレスター…?(と、トヨタ版は一体何でしょうか?)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD070UR_X01C13A0MM8000/
書込番号:18149628
2点

私ももともと10年乗るつもりで買ったので、次モデルははっきり言って関係ないはずですが、ついつい、サイズと e-4WDが気になって書き込みました。
夏のひかりさんは買う気むんむんみたいですね。(笑)
やっぱり THS-Vが搭載されるのでしょうか。あんな重い複雑メカを載せなくても、エンジンはフロント駆動と発電、リアはモータ駆動というシンプルなシステムでは、燃費は向上しないのでしょうか? フロントにクラッチを設ければ、エンジン停止でも動き、電気自動車モードにもなります。このシステムだと、軽量、かつ低コストと思います。
また、Webではバッテリはプロペラシャフトの位置に搭載されていましたが、間違えても、トランク下などということは無いですよね? それだと プリウスαの悲惨なラゲージと一緒になってしまい、とても SUVなどとは呼べなくなってしまいます。
書込番号:18149686
1点

M45funさん
>夏のひかりさんは買う気むんむんみたいですね。(笑)
今のXTと比べて劣っていれば買いません。
XTはハイオクと燃費以外は凄く満足しています。
しかしガソリン代は自動引き落としなので
お小遣いには全く響きません。(^^/
それ以外の候補はCX-3がどう出るかです。
書込番号:18149738
1点

夏のひかりさん
確かに、CX-3 は気になりますよね。
ラゲージがそこそこあったら、いっそ買い替えてもいいかなとも思っています。
(ただし、私のラゲージへの要求はかなりきついので、望み薄?)
もっとも、私のフォレのNA、FB20エンジンが官能的とも言える滑らかさなので、ディーゼルに代えたらがっくり来そうですが。
多分、XTのFA20よりフィーリングのいいハイブリッドというのも、かなりきつそうですが。どうも REVORGの1.6Lターボは、まだまだ発展途上に思えます。
書込番号:18149820
1点

M45funさん
レヴォーグは1.6-DITと2.0-DITを試乗しました。
1.6-DITは低速域の加速が緩慢でしたのであまり良い印象は無いです。
モーターで低速域を補完すれば乗りやすくなる期待はあります。
マツダはディーゼル・ハイブリッドを開発中の様です。
期待の新星が現れる事を願っています。
・低燃費
・静粛性
・低速トルク
・環境性能
書込番号:18150007
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
10月23日に国土交通省及び自動車事故対策機構から、衝突被害軽減制動制御装置(被害軽減ブレーキ)と車線逸脱警報装置(車線はみ出し警報)の試験結果が初めて公表されました。
内容など詳しくは、国土交通省のWebを( http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000164.html )
26年度前期分として8メーカー26車種の試験結果が公表されていますが、レクサスLS、スカイライン、レヴォーグの3車種が40点満点で1位でした。
で、我らがフォレスターはと言えば39.9点で2位。
0.1点の差ですから、実質的には1位と同等だと思います。
レヴォーグのアイサイトVer.3とフォレスターのアイサイトVer.2、「この試験に限っては」大差ありませんでした。
これらの機器に頼ってしまってはいけないのはもちろんですが、機能の一部とは言え愛車の性能が客観的に、しかも高得点の評価をされたことはオーナーとして嬉しいですね。
これからも、ご一緒に安全運転で行きましょう^^
15点

NEWS ポストセブンの記事も転載しておきます。(自動車ジャーナリストの井元康一郎氏)
「トヨタは技術の粋を尽くした“ミリ波+カメラ”のフル装備を高級車のレクサスに搭載しているので高得点は当然の結果といえます。また、自動運転技術に力を入れる日産は裾野となる安全技術が着実に育っている。
それよりも評価すべきはスバル。ミリ波の“飛び道具”も持たず、カメラ方式だけの自動ブレーキ『アイサイト』が人や物を認知する能力でトップランナーになっているのは、同社が基礎的な安全技術をコツコツと積み重ねてきた成果です。」
いいぞ、スバル^^
書込番号:18086125
17点

急に飛び出した犬への反応が私よりアイサイトの方が一瞬早かったのを実体験し、アイサイト凄いと実感してます。二度と体験したくはありませんが(笑)
実感しているので今回の試験結果は当然でしょ!と思いながらフォレスター買って良かったと改めて感じてます。
書込番号:18086334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

猫には全く反応なし。
轢かなかったけどね。
書込番号:18086446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも絶対にこうなる、などとは申しません。
他車を貶める、などと言う気持ちも毛頭ありません。
だからよそ見しても良い、などはとんでもないことです。
あくまでも、安全運転の主体は私たちで、安全にかかわる機能は「補助」でしかあり得ません。
でも、自分の愛車の機能・性能は知っておきたいと思います。(一定条件下の試験ではありますが・・・)
被害軽減ブレーキ試験:CCRs 40Km/h
https://www.youtube.com/watch?v=8kQKQ3Mm4jA&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=103
被害軽減ブレーキ試験:CCRs 50Km/h
https://www.youtube.com/watch?v=dPxKa9lv4wc&index=102&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
被害軽減ブレーキ試験:CCRm 60Km/h
https://www.youtube.com/watch?v=047VsOcaOwc&index=104&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
書込番号:18086701
1点

手際が悪くて申し訳ありません、映像がまだありました(^_^;)
車線はみ出し警報試験:
https://www.youtube.com/watch?v=1ibVAEqLI8U&index=94&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
被害軽減ブレーキ試験:CCRs20km/h
https://www.youtube.com/watch?v=ZoBe_utk1wg&index=96&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
被害軽減ブレーキ試験:CCRs30km/h
https://www.youtube.com/watch?v=5-udvjpm4Ek&index=95&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ
被害軽減ブレーキ試験:CCRm45km/h
https://www.youtube.com/watch?v=w1xIvFYpQAU&list=UUPI3isQ9AsOxWB7RtkwZPbQ&index=97
書込番号:18086729
1点

動画見ました。
ノートのぶつかる動画をみていると、ぞっとする上にアイサイトは優秀だなと関心しました(^^;;
まぁ、あれはあれで、衝突軽減はしているのでしょうけどね。
トヨタも来年からは順次、ホンダもレジェンドからミリ波+カメラを搭載くる様なので、交通事故がいっそう減る事を願います。
書込番号:18090364
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
来月、発表発売になるC型XBREAKを契約してきました。
納車は12月初旬になる予定
ここの書き込みを参考にさせてもらいながらオプションやスタッドレスをチョイスしました。良い営業マンに巡り合えモデルチェンジのC型にもかかわらず大きな値引きもしてもらえたので、これから1ヶ月ちょっと納車まで待ち遠しい日を過ごしておきます
書込番号:18064931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約おめでとうございます。
色は何色にしました?
やはりオレンジとデザートカーキはX-BREAK専用色なのでしょうか?
アイサイトはやはり2のままですよね?
質問ばかりですみません^^;
書込番号:18064951
2点

便乗で質問です。
もうC型のカタログとかもあるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:18064963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょもたろうさん、
ありがとうございます。
色は無難にブラックにしました。
お察しのとおり、オレンジとデザートカーキはX-BREAK専用色でした。
アイサイトもバージョン2のままでしたよ。
特に皆さんが仰ってるカラー認識とか、社内カタログには記載はありませんでしたね
書込番号:18064980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gankoiさん
カタログはまだ出来てないですよ
たぶん本社からの変更部分箇所のみの紙ベースだけです。
それには、大きな変更(シャークフィンアンテナや室内の加飾(ピアノブラックやエアコンダイヤルの変更)リモコンの質感アップなど)あとはts(自分には手の届かない金額なので詳しくは見てないです)が載ってました。
紙ベースにして(tsも加え)5〜6枚ぐらいでしたよ
書込番号:18065001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速教えていただきありがとうございました。
カタログがなくても、内部資料でc型の注文ができるのですね。
書込番号:18065081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gankoiさん
どういたしまして
商談、発注出来ますよ
営業マンは、細かい変更(燃費や足回り等)はあるかもしれないけど、当たり前ですが(何を基準かわかりませんが)よくなっても悪くなることはないでしょう!って言うてました
書込番号:18065113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイイプ〜さん
ありがとうございます。
やはりオレンジとデザートカーキは限定色でしたか。
もしXTでも選べてアイサイトもうっかり実は3ですとかだったらオレンジに買い換え考えてました。
安心しました(笑)
書込番号:18065354
1点

たびたび質問ですいません。
X-BREAKに、カーキとオレンジが追加とのことですが、クォーツブルーはまだあるのでしょうか?
また、X-BREAK以外のグレードの色の変更はあるのでしょうか。
よろしければ、ご教授お願いいたします。
書込番号:18076448
0点

X-BREAKにクォーツブルーはまだありますよ。
tS専用色でWRブルーマイカが追加されるようです。
書込番号:18076903
2点

教えていただきありがとうございました。
xbreakやts以外は、色の追加や廃止は無いんですね。
書込番号:18077061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gankoiさん
色はりとるぴーぷるさんが言われたとおりです。
あとは、ステアリングリモコンをOPで取り付けた場合、形状が少し変わっていましたね。
個人的な希望としてはエンジンに少し手を加えて燃費が良くなっていれば良いですね
書込番号:18077096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたびの質問にお答えいただきありがとうございます。
細かい変更がいろいろあるようですね。
書込番号:18077230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
tsが出るみたいですねー。
値段は400万円で、限定300台だとか。
ブレンボと19インチホイール、245-45タイヤとSTIのパーツ盛りだくさんなので、チューンする方にはお買い得なのでしょう。
書込番号:18013514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SJG乗りですが、買える方は羨ましいです。
BBSホイールをラインナップしてくれないかなー。
今度の連休は感謝デーなんで、あったら飛びつきそう^^;
書込番号:18018714
0点

総額、オプション入れたら450万オーバー。ひゃーーーーー!iが2台買えますね。
書込番号:18024465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたりめマスタードさん、直人ちゃんさん
買える方は羨ましいですねー!
最初からフル装備+STIチューンですからね(^^)
しかし、C型になってもアイサイトはバージョン2らしいですし、後期型が出るまで待つのもアリですね〜。
書込番号:18024757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フル装備と言うと、ナビ、ETC.電動リアゲートもありありなんですか?
書込番号:18028729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう装備はオプションでしょうね。多分。
STIパーツはマフラーまで装着されると思いますが、詳しくはディーラーにお問い合わせ下さい。
書込番号:18028827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この前セールスに聞いた新たな情報ですと、STIのパーツ盛りだくさんや専用シート以外にも、コンピューターも専用の物になるそうです。
加速力などもアップするのですかねぇ。
しかし、価格は税別400万。
諸費用と消費税入れただけでも乗り出し450万。
ナビなどのオプションも入れたら約500万コースです。
tsと言ってますが、専用コンピューターにブレンボなどの装備はハッキリ言って完璧なSTIバージョンですね!
フォレスターに500万出せる方は凄いですね(^^)
書込番号:18049315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月3日の注文可能になってすぐにtsを予約したものです。
専用ECUチューンによってS#モードの時に低中速のトルクが増すらしいです。
EyeSightはver.2のままだしサンルーフはおろかルーフレールも選べませんが、電動パワーゲートやサイドカーテンエアバッグが標準装備なのと、数々の専用パーツによって特別感漂うモデルになっているみたいなので来年の納車が楽しみです。
書込番号:18051155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイスバーンで滑りまくりさん
ご契約おめでとうございます。
色はやっぱりWRブルーですか?(^^)
注目の的になりそうですねー!
羨ましいです!
当方は後期型狙うか、新型のアウトバック狙うか迷ってきました(笑)
書込番号:18052958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


車大好き野郎さん
ありがとうございます!
色は4色から選べ、少し悩みましたが
WRブルーにしました(嫁は気に入らないようでしたが…)
DOPやスタッドレス用のホイール等は11月の発表・発売後に決めようかと思ってます。
冬は18インチにインチダウンしたいので、キャリパーが干渉しないか心配ですが(汗)
書込番号:18053679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イメージカラーの青にしたのですか?19インチのタイヤはいいですね。STIのフロントアンダースポイラーが黒なんで、黒もいけそうですね。ありがとうございます。これだけアイサイト3搭載あるかも。
書込番号:18054601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直人ちゃんさん
ありがとうございます!
黒もメチャクチャかっこ良さそうです♪
思いきって青をチョイスしました!
スバルの車は4台目になりますが、1度はWRブルー体験してみたかったんですよ〜
書込番号:18055422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車大好き野郎さん
スレ違いかもしれませんけど、実は今日スバルで発表前のアウトバックとレガシィB4の実車特別に見させてもらったんです!
両車とも1840という車幅だけに大きく見えましたが、かなりカッコよかったです♪
特にアウトバック、実際にシートにも座らせてもらいましたが、インテリアの高級感大幅アップでスバルの力の入れようが伝わってきました!
アレ見ちゃうとアウトバックもいーなーって(苦笑)
書込番号:18055465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイスバーンで滑りまくりさん
実車ご覧になったんですね!
新型は上品な感じがいいですよねー!
ただ、エンジンはやっぱりDITがいいんですよね^_^;
走りを取るか、優雅さを取るか。
かなり迷います(笑)
書込番号:18055823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1840と言えば、CX- 5、かなり意識してますね。
書込番号:18067060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=42830/?lid=myp_notice_prdnews
記事よりも、ここの掲示板のほうが断然情報が早いですね。
書込番号:18103256
0点

スバリストの方々は情報早いですよね(笑)
tsのカタログもあるみたいなので、詳しく知りたい方はディーラーできいてみるのが一番でしょう(^^)
当方としては乗り心地と加速感がどう違うか気になるところですが。
ベースから120万アップの価値があるといいですね!
しかし、なぜtsなのにマフラーがSTIではなく、マフラーカッターなのか疑問ですね。
ここまでやったなら徹底的にやって欲しかった(笑)
フォレスターのネガと思われるブレーキも、ブレンボで解消されるのは魅力的ですが、スタッドレスを装着できるホイールが限定されてしまうのも雪国の方としては気になるところですかね。
しかし車もどんどん値上げされますねー。
フォレスターに500万なんて、5年以上前なら考えられなかったかなー。
それだけいい車になったということですね!
先日新型アウトバックにも乗ってきましたが、運転する楽しさはやはりフォレスターXTのほうが上でした。
当方はD型の後期型に期待ということで、tsを羨ましく眺めることにします(笑)
書込番号:18107797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
前々からホーン交換したいとこの場でも言っていたのですが先日やっと交換しました。
ついでに頂いたグリルもあったの取り替えも一緒に!
取り付けにはいろんな人の手伝いってほぼ取り付けてもらったのですが(汗)
ホーンはミツバのアルファー2と手頃な価格でメジャーなタイプにしました。いい音を出します♪
グリルもノーマルに少し手を加えただけな感じなのですが見た目はガラリと変わりました。
これからも少しずつドレスアップしていくつもりです!
書込番号:17971910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

汗かきなブタさん、お久しぶりです。
クラクション交換おめでとうございます。
グリル外すの大変だったでしょう。
私もクラクション交換していますが、グリル外すののにこんなに悩むとは思いませんでした。
(外し方が分からないからインターネットで調べたぐらいです。)
ちなみにエアークリーナーの下のクラクションは、線を外して、ノーマルホーンが残っている状態です。
今後もじわじわとパーツを取り付けて、画像アップお願いします。楽しみにしています。
書込番号:17972173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汗かきなブタさん
私のクラクション画像アップします。
グリル外すの困難なので無理やり撮りました。
分かりずらくてすみません。
ちなみに私のはミツバのエアロスパイラルです。リレーかましています。(リレー無くてもよかったけど)
書込番号:17972210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウウツな天使と悪魔さん久しぶりです。
同じミツバでも外見は自分のより厚みがなくスリムな感じがしますね!
グリルは初めて外すので硬いのか外すのに四苦八苦していた感じです(汗)
でもおかげでノーマルのホーンみたいに情けない音じゃなく厚みのある音に変わり対向車や周りに車や人がいない時に意味なく鳴らして楽しでいます。
ユウウツな天使と悪魔さんの音の方はどうですか?
あっあと画像はアップしていませんけどリアのナンバーのライトをLEDに変更しましたよ♪
書込番号:17972256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汗かきなブタさん、返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ないです。私のクラクションは、ミツバのエアロスパイラルスリムです。
音については、満足しています。アルファーホーンみたいなヤンキーホーン(すみません、どう表現したらいいのか分からないのでつい)とは少し違ってどちらかと言えば、スバルホーンに近い音質かな?
前々回の車にアルファーホーンを取り付けいたので音は分かります。……いいじゃないですか、アルファーホーン。
ちなみに私も、リアのプレートのライトをLEDに代えています。
お互いにフォレスターライフを楽しみましょう。
書込番号:17972362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汗かきなブタさん、こんにちは。
私のXTには、「JHORN POWER'D」の青色を付けました。ロゴは"DENSO"になってます。
音は、いたって普通の渦巻きホーンの音です。
(「プァッ、プァー」っていう感じで、純正の「ベッ、ベー」より10倍いい音)
せっかく変えるので、目立たせようと色を青にしましたが、グリル越しにはほとんど
見えません。
ただ、2000円で買えたので、これで良しとしています。
書込番号:17974166
2点

Pekepon7さん こんにちは!
純正ホーンの情けない音に残念な感じがたまらないですよね〜その他はとてもいい車だけに尚更に残念な感じで「軽トラか!」とツッコミを入れたい気分になりますよ
ホーン確かに手頃な価格で2000〜3000円ぐらいで買えますし高い物でも5000円前後で買えるから嬉しいですよね♪
自分も購入の際に緑と白の2種類があって緑を選択したのですがフォレをなるべく黒で統一したかったのでこれに決めました!
確かにグリルでホーンはまったく外見から目立たないので自分的には良かったのですがせっかく交換したのにホーンを鳴らさないと気付いてもらえないのも寂しい気がします
書込番号:17974565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

汗かきなブタさん
ホーンとグリル交換おめでとうございます♪
私もXT契約して納車待ちになりました。
今回は契約時にグリルの取り外しを確認しましたら難しそうなので断念しました。
よってスバルホーンを頼んでしまいました。
家にはホーンが4つにホーンリレーが1つ。
エアーホーンが1つ。
古いナビが1つあります。
何か1つでも交換するとウキウキワクワクしますよね。
楽しいカーライフを送って下さい♪
書込番号:17975018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フーテンの流れ星さん、おはようございます。
こちらのスレにも現れましたか。…さすが(悪い意味に捉えないで下さい。)
さて、フーテンの流れ星さんなら、グリル外すの簡単にこなせそうな気がしましたけど(自分勝手な思い込み)
エアーホーン所持されていると言われていますが、もしかして6連ゴットファーザーですか?
(昭和の香り)持っていて当時の車に取り付けていたら凄すぎです。
話変わります。車の納車もうそろそろカウントダウンですね。じれったくてかなわないてしょう。
納車後のスレ楽しみにしています。
汗かきなブタさん、スレ汚しみたいですみません。
書込番号:17975082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレお借りします。
ユウウツな天使と悪魔さん
鋭いです!!6連ありました。友人が勝手に置いていったもの。
その6連は持ち主の友人の息子が持って帰りました。
さすがは親子です。おそらく使っていると思います。
今あるエアーホーンは、昔にフェラーリホーンとか言って売っていたものです。
赤色のラッパ2つで音色がカワイイです。
音はファとミャの間の音で私は「猫の声」と言ってます。
確かホームセンターで特売品1000円で買ったものです。
そのエアーホーンを現車につけて楽しんでいましたが下取りが決まりまして土曜に取り外しました。
フォレスターのバンパーは取り外し出来るとは思いますが…
(意地でも取り外します)
スバルホーンの音が良かった為にお願いしてしまったのが本音です。
飽きたら「猫の声」をつけるかも知れません。
昨日久し振りに車が来ているかフォレスターに使う小物の買い物ついでにDにいきました。
するとまだ工場から来ていない。と言われました。
仕方なく展示車のフォレスターを見て帰りました。
何組かお客さんが来ていまして、私がニヤニヤとフォレスターを見ていたら…
何人かのお客さんに「買うのですか?」と聞かれ、すかさず「納車待ちです。良い車ですよ」なんて言ってしまいました。
そんな事で納車はまだです。
書込番号:17975464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汗かきなブタさん、たびたびスレ汚しすみません。
フーテンの流れ星さん、返信ありがとうございます
フェラーリホーン確認しました。(猫の鳴き声)そんな事ない。格好いい音じゃないですか。…聞き方によっては、猫の鳴き声かな?。
お訪ねします。フェラーリホーンだと車検通りませんよね。私、前回の車にミツバのドルチェホーンを取り付けていました。(フーテンの流れ星さんなら知っていると思いますが)もちろん、車検通りませんでしたけど。車検のたびに、切り替えスイッチのアースを外していたのが懐かしいです。
今回は何も細工しなくていいホーンを取り付けていますが、凄く満足しています。
フーテンの流れ星さん、便利グッズ見つかりましたか?。私も何か気になる便利グッズがあれば、投稿したいと思います。期待せずに待っていて下さい。(冗談です)
書込番号:17975742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二人とも話が盛り上がっていますね♪
自分もお仲間に〜フ―テンさんは納車までもう少しなんですね!自分はフォレが納車され4ヶ月になりますが納車待ちの時はやはり早くMYフォレが来ないかとモヤモヤしたものですよ(汗)
自分の場合、仕事の関係で購入したDと取引があり毎週Dに足を運び話をさせてもらい情報を仕入れていましたよ♪
ちなみにお二人はフォレをどのような方向性にします?
クロカン?走り重視?私はクロカンらしいカスタムを目指そかと考えています。
次は金銭面で余裕ができたらマフラーかNA なのでXTのバンパーを付けたいと考え中です♪
書込番号:17975915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウウツな天使と悪魔さん
やはり「猫の声」知ってましたね。
嫌味のない音ですので好きなんです。
さて!!車検に通らないホーンはいくつかありますね。
私の場合はノーマルは残してホーンを取り付けます。
切り替えスイッチとかは頭がショートしてしまうので使いません♪
本体の電源を延長コードで作りボンネット内の邪魔にならない所に電源を持って来ます。
そこにノーマルと社外ホーンのコードを持って来て車検時にはノーマルに電源を差す。
普段は社外ホーンに電源を差す。
アースはちゃんとついてます。
原始的ですが簡単に作れるので私はこうして切り替えをしています。
またノーマルがあると社外ホーンの取り付けが無理な場合は延長ステーをホームセンター等で探して来て作ります。
ネジ類や延長ステーは高価でもステンレス製品を使っています。
錆びは怖いですから。
結束バンド等の小物はそれなりに用意してあります。
小物類は今の所、まだ何もないです(笑)
書込番号:17976144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汗かきなブタさん、こんにちは。
スレ汚しみたいな事ばかりしてすみません。
改めて、私の今後のフォレスターの方向性なんですけど、お金に余裕があれば、19インチのホイールに車高調でオシャレ程度下げVIP SUVにしたいですけど絶対無理なので(宝くじの大きい配当が当たれば話は別)エクステリアは今の状態で、インテリアをオシャレにしていきたいと思っています。汗かきなブタさんみたいに自分の個性出まくりのインテリアにしていきたいです。
汗かきなブタさん、もし良かったら私達が盛り上がっているスレに投稿して仲間入りしてください。
条件は……自分のマイフォレスターを常にニヤニヤ眺める事です。楽しいと思いますのでぜひ。
ついでですみません。
フーテンの流れ星さん、クラクションの件参考になりました。そういうやり方もあったんたですね。
(まぁ〜色々やり方ありますもんね)
ありがとうございました。
書込番号:17976415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あら…まただ…
汗かきなブタさん
スマホからの投稿で仕事しながら書いてましたので無視した感じになってしまい申し訳ないです。
私は走り仕様にはしたいのですが年齢的にも考えてしまうし…
スキーには行くし山奥にも行くので考えている最中です。
私にとって盲点でした。また妄想ネタが増えました♪
ありがとうございます♪
私がこの車を選んだ理由は一言では「惚れたから」です。
そしてよく使う道にあるDですから必然的に目にする回数は多く理想な車でしたから。
色々と試乗し輸入車に乗ってもXTが良かったです。
書き出せばキリがないですね。
あと良かったらニヤニヤ組合どうでしょうか?
ユウウツな天使と悪魔さん
ホーンは意外と単純で申し訳ないです。
私はハッキリ言って手抜きですが自分で交換する方が愛着が違うんですよね。
書込番号:17976843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ユウウツな天使と悪魔さん、フ―テンさん!
ニヤニヤ組合いいですね♪私も仕事でDに行って初めてフォレを見た時にやられましたよ
フォレの納車前日なんて子供の時の遠足前日みたいにワクワクして寝れなかったですよ♪
フ―テンさんのXT は何色にしたんですか?
ユウウツな天使と悪魔さんのはシルバーでしたよね〜
書込番号:17978262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汗かきなブタさん
おはようございます♪
色は色々と迷走しましたがやはり白色にしました。
けどフォレスターは何色でも似合いますね。
先日ブラウンのXTを見て、あれは本当に何色かな?と思いました。
太陽の光り加減で色々な色に見えました。
フォレスター何色でもカッコイイですね♪
書込番号:17978835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フ―テンさんおはようございます♪
白ですか〜いいですね♪やはり白ならクロカンより走り重視のスポーティーな感じ仕上げたらかっこいいと自分は思うな〜まぁフォレはどの色でかっこいいッス!
先日なんですけど某県で人生初のフォレオフ会に参加してきたんですよ♪
総台数13台のオフ会で8割はXTでした!それはそれはみなさんのフォレは凄いフォレばかりで内装や外装へのこだわりに頭が下がる思いでしたよ♪
ボディ色もいろいろでこれだけのフォレが一列に並ぶとかなりのインパクトで見たらかなり感動です。
その中で1台だけの2.0iが自分でまだまだノーマルなのが悲しかったですけど(汗)
知識が浅い素人な自分には凄い勉強にもなって楽しかったですよね♪
機会があればまた参加をしたいと思っています!
お二人も機会があればオフ会もいいですよ♪
書込番号:17978955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

汗かきなブタさん
白色はスポーティーが似合いますか?
実は妄想でマフラーに車高調は候補あります♪
車高調はアイサイトが大丈夫な位にしたいな。
まだまだ先々の話ですから…
タイヤはリム幅と車高を考慮して19インチです。
ユウウツな天使と悪魔さんと仕様は似てしまいます。
室内?車内は音響も気にしなくなりました。
昔はスピーカーの角度から音の反射を考えて独自にセットしました。
デッキやアンプにコードまで色々とやりました。
私は重低音ではなく高音質にこだわりがありました。
またイコライザーの設定が大変だったのを覚えています。
友人がカーオーディオ会社に勤めていたから安く買っては色々と楽しんでいました。
室内灯は白色が苦手なのでノーマルのままにします。
あとは青色の蛍光灯みたいなのでコードも長く左右に1本ずつ付けられるのを持っています。
リアが暗いと書いてあるのを見ましたので間接照明みたいにつけようとは思っています。
ナンバー枠で青色に光るのがありどうしようか悩んでいます。
トラック用品店に行くとたまに掘り出し物があるので遠いですがドライブがてらに行ってみようと思っています。
冬用にドリンクホルダーの下に敷いてつかえるコースター式になっている缶コーヒー等を温める保温機もあります。
缶コーヒーを乗せるとスイッチが入りある程度の軽さになると切れる。
または缶を取り出すとスイッチが切れる小物もあります。
これが意外と熱くならずに程よい温かさで重宝しています。
あら?書き出すと意外と小物ありますね。こんな感じです。
書込番号:17979206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のフォレはブラックをチョイスしたのですが人生初のブラックになります!
今まで過去4台は全てホワイト色でしたので車イジリはスポーティー系にしてきました。
個人的にホワイト系はスポーティー系が好きかな♪
ただブラックに乗って初めて感じたのが汚れが目立つ!
洗車の回数が増えましたよ(汗)キレイになった時は嬉しいですけどね♪
車用の缶コーヒー温めグッズなんてあるんですか!初めて知りました。今はなんでもあるんですね〜前に1度だけ車内用冷蔵庫なんてのも見た事がありますよ!
缶コーヒー話題の関係で1つ感じてるのですがフォレのカップホルダーなんですが350ml缶とかpet系なら気にならないのですが缶コーヒーのスリムタイプはサイズが合わないので置いた時に回り隙間できハンドルをきった時に倒れるのではと感じてしまいます。
調整できるよう機能があれば良かったのに・・・
書込番号:17979308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

汗かきなブタさん、おはようございます。と言う時間ではないな。
さて、オフ会いいですねぇ〜。私も参加してみたいです。もしよろしければオフ会の参加方法教えて下さい。私岡山県民なので、遠いと参加困難なので近くでしたら参加してみたいです。
もし、参加するのならノーマルでは少しさみしいので、ある程度車を仕上げたいです。
(あぁ〜あ。又、前の車みたいに金かけるようになるな。……頑張ってみようかな。…車のローンだけでも痛いのに)
冗談はさておき、私も参加希望です。もし参加するようになったら、色々語りましょう。フォレスターについて。
書込番号:17979371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.3万円