フォレスター 2012年モデル
1480
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (714物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2014年3月25日 13:03 |
![]() |
32 | 7 | 2014年3月26日 06:01 |
![]() |
34 | 21 | 2014年3月17日 14:02 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年3月10日 10:11 |
![]() |
18 | 10 | 2014年3月3日 20:34 |
![]() |
87 | 20 | 2014年3月2日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XT乗り1年(13000キロ走行)。1年前からアクセルを強く踏むと、黒鉛が気になります。そろそろ1年点検ですがディラーで改善できるのでしょうか?。黒鉛のために燃費が悪くなっているような事はないでしょうか?。ちなみにOD燃費は12.1を示しています。(購入から95掛けで11.5程度。高速50%程度)
.
0点

黒鉛? 黒煙ですよね?
1年位前にもスレ立てし、放置ですね…。
書込番号:17342742 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは
黒煙とまでは言えないかも知れませんが、私の車も坂道を加速しながら登る時など、アクセルをある程度強く踏むと排ガスの色が気になります。
特に夜間、後ろの車のヘッドライド越しにルームミラーで見ると目立つ感じがします。
1か月点検の時にサービスの方に相談したところ、加速したときにエンジンを保護するために少し濃くしてガソリンを供給するため排ガスが濃くなると説明されました。点検したところ異常はないと言われたので、今は気にしないで乗ってます。
書込番号:17342834
0点

また同じ漢字の間違いをしてるし、どうせ今回も質問するだけして放置するんだろうから、返信するだけ無駄だと思いますよ。
書込番号:17342879 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

黒い鉛を撒き散らすあなたの車は、環境破壊をするので、走り回らないで下さい
書込番号:17343107 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの燃費表示の精度は満タン法との比較(13000q走行しましたが)でほほ95%(10q/ℓでで9.5km/ℓ)です。みなさんはどうですか。また、社用で使うカローラフィルダーはほぼ100%の精度です。トヨタとスバルの違いなのでしょうか。
2点

「ほぼ100%」
と言う表現と「95%」はどう違うと解釈するんだ?
書込番号:17342186 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

満タン法の難しさは、前回給油した液面高さと今回給油した液面高さを
どのようにして同一にしたと判断するか?でしょか、、、
目視で液面を見て、それを何らかの目安線で判断するという事ができるなら
それなりに精度も高そうですね。
私は、セルフ給油で、オートストップさせた時点で給油完了としていますが、
これもどこまで精度が良いのか、不明です。
ちなみに私(XT)の場合、自己流満タン法で「9.62 km/L」:A
ODOからの生涯燃費情報で「10.1 km/L」:B です。
(総走行距離は約12,000km)
A÷B=0.952 ですね。
xt0109さんの結果とよく似ている、、でしょうか?
ただ、これくらいが妥当な誤差、と考えています。
Web上でも、同様な意見が散見されますし。
むしろ、TOYOTAのカローラフィルダーが100%(=誤差無し?)いうのが
疑問な感じもしますが、、、
書込番号:17342406
4点

>「ほぼ100%」と言う表現と「95%」はどう違うと解釈するんだ?
的確なツッコミw
書込番号:17342535
2点

「常に実燃費の95%を表示する燃費計」は「常に実燃費の100%を表示する燃費計」と全く同じ精度です。
「常に実燃費の95%を表示する燃費計」は「ほぼ実燃費の100%を表示する燃費計」とより高い精度です。
「ほぼ実燃費の95%を表示する燃費計」と「ほぼ実燃費の100%を表示する燃費計」を比べるにはさらに詳しい統計的データが必要でしょう。
書込番号:17344309
0点

xt0109 さん
誤差 5% なら、私のより精度いいです。
私のは、1万キロ累積で、誤差 8%でした。(燃費計の方が、いい値)
詳細データは下記にありますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000438291/ReviewCD=588644/
満タン法は、給油ごとのばらつきはありますが、累積では、ガソリンスタンドの流量計が狂っていない限り、最も正確と思います。
今日の精密な燃料噴射技術をもってしたら、誤差3%以内には十分できると思いますけどね。私見では、フォレの燃費計は、5%以上ゲタをはかせているように感じます。これって不当表示ですよね。
真面目なエンジニアの会社と思っていた富士重工が、これとは。残念ではあります。
書込番号:17344609
1点

こっちも放置スレか、回答するだけ無駄じゃね>ALL
書込番号:17345554
9点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今日、ショッピングモールへ出かけた際、
駐車券を取るのに車がちょっと遠く、
Pに入れ、サイドブレーキをかけて、
運転席のシートベルトを外しました。
外したら、警告音が鳴ることは知ってましたが、
車が動かなくなり、軽くパニックになりました。
そのあと、エンジンボタンで停止させ再度押して
発車できたのですが、皆さんはご存知でしたか?
私は知らなかったので、後ろの車の方たちに
迷惑をかけてしまったなぁと反省しました。
5点

安全性を優先する機能だとは思いますが、もう少し融通効かせてほしいですね!
書込番号:17306296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーの営業マンが何の説明もしていないのなら、不親切とは思うが...
取説読まずに使うユーザーの側の責任も大きい。
書込番号:17306344
5点

私も全く同じ局面で、同じ現象に見舞われたことがありました。
私の場合、後ろに車がいなかったのでパニクることはありませんでしたが、計器類が全灯という感じになり、けっこう(^_^;)ました。
他の投稿で、計器類全灯&ストップのケースで、一旦スイッチを切ってから再始動というようなことが書かれてあったような記憶を頼りに、何とか事なきを得ました。
でも、このパターンってディーラーさんでも引き渡し説明の時に説明する必須項目にいれるべきな気が…。
私の友人のSJユーザーも知らなかったと言ってたし、うさぎLOVEさんも多分説明を聞いていないのではないかと。
女性ユーザーにとっては、アイサイトの各種機能説明より、こういうことを確実に教えておいてくれた方がよほど安全運転に役立つと思います。
ということで、これをご覧のディーラー営業マンさん、よろしく(^^ゞ
書込番号:17306352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アイドリングストップが関係している様ですね
アイスト中にPに入れた時にエンジンが再始動しないのならば安全装置が働くのでしょう
アイストのエンジン再始動条件にPもサイドブレーキも書いていないので再始動しないのかな?
それだと何か使い難い仕様ですね(結構あるシチュエーションだと思いますので)
取説のアイスト関連に書いてありますので見て下さい。
書込番号:17306488
2点

再現確認でもしてください。
シートベルトしなくちゃ、エンジンがかからないのか?・・・御国の指示なら、最近時の車はみんなそのはずですよ。
単なる、アイドルSTOPだったのか?
アイストであれば、Dにいれてアクセル踏めばエンジンがかかって、走行できるのだと思います。
再始動強制されるなら、ブレーキ踏んで、NかPにしない限りセルは回らないでしょうね。 おまけに、ベルトしないと?
書込番号:17306899
2点

北国の大男さん
ありがとうございます。
シートベルトを外した私が悪いですが、ビックリしました。
法との絡みなんでしょうか〜。
書込番号:17307205
1点

いつかは32バンさん
ありがとうございます。
ディーラーの営業さんからは、何にも説明はありませんでした。
取説は、納車日から、基本的な最初の方と
知りたいところを飛ばし読みしました。
仮に全部読んだとしても、アラフォーの頭で
全部覚えていられるかどうか自信ありません・・・。
書込番号:17307237
0点

N使われまくりさん
ありがとうございます。
まさに、同じような状況になられたのですね!ビックリしますよね。
私も計器類も全灯したのもあり、パニックに拍車がかかってしまいました(苦笑)
納車引き取りの時にも全く説明はなく
(皆さんのコメント拝見後、夫にも確認したので)、
今日も同乗者は小学生の子どもだったので、
自分一人でどうにかしなくては、と焦りました。
本当に、全国のディーラーで納車や引き取り時に説明してほしいです(笑)
書込番号:17307262
1点

北に住んでいますさん
ありがとうございます。
その時は小パニック状態で分かりませんでしたが、
おっしゃられる通り、アイスト中だったのかもしれません(苦笑)
それに自分で書いたように、動作の順番も、Pと再度ブレーキ以降
違うことをしていたような気もします。
明日にでも、取説を読んでみます!
書込番号:17307277
0点

カメカメポッポさん
ありがとうございます。
再現確認ですか。
考えもしませんでしたが、公道ではまた他の方に迷惑がかかるので、
家の駐車場でしかできないかな〜って思います。
前車は12年乗っていたので、アイストは付いてなかったし
シートベルトをしなくては車が動かないとか、
色々な最近の車の状況を知りませんでした。
お恥ずかしい限りです。
書込番号:17307306
1点

> Pに入れ、サイドブレーキをかけて、
> 運転席のシートベルトを外しました。
エンジンを掛けたまま外に出る。こういう状況は結構あると思いますよ。これでそのような現象が起きるとは・・・?なんだかなぁって感じです。
再現性を確認して,手順を教えてもらえれば,私のXVでも試して見たいと思いますけ・・・。
書込番号:17308148
0点

私もフォレスターに乗っていますが、
アイスト中に、シートベルトをはずしたりドアを開けるとエンジンストップしますよ。
アイスト中にパーキングレンジに入れると、エンジンが始動しますので、今回のケースはスレ主殿の思い違いかもしれませんね。
書込番号:17308568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> Pに入れ、サイドブレーキをかけて、
> 運転席のシートベルトを外しました。
ごく一般的な状況(日常的な状況)ですので、この状態であれば
シートベルトを外してもエンジンは止まらないと思います。
また、警告音も鳴らないと思います。
恐らくアイスト中にシートベルトを外した為に、安全確保でブザーが
鳴り通常のエンジン停止状態になったのだと思います。
アイスト中にドアを開けた場合も同様の状態になります。
書込番号:17312033
1点

皆さんへ、色々とコメントありがとうございました。
昨日、試してみました。
取扱説明書も、該当の3-81以外に、最初から最後まで
軽くですが読みました。
1)しばらく運転後、うちの駐車場で、
Pに入れ、サイドブレーキを引いた後、シートベルトを外す。
→警告音は鳴りませんでした。
2)1)の動作の後、シートベルトをし直し、
Dに入れ再度ブレーキを戻して、シートベルトを外す。
→警告音は鳴りませんでした。
3)2)から数時間後、うちの駐車場で、
エンジン始動後、Dに入れ、サイドブレーキを戻した後、
シートベルトを外す。
→警告音は鳴りませんでした。
クリープ現象で車も進みますが、
ブレーキを踏む力も弱いためか、
アイドリングストップにならなかったためでしょうか?
この後は時間がなく、しばらく運転した後に(アイドリングストップ状態で)、
先にシートベルトを外す再現ができませんでした。
結論として、複数の方が教えてくださった、
「アイドリングストップの時にシートベルトを外した」
ことが原因だと思いました。
私は軽いパニック状態だったので勘違いしたと思うのですが、
Pに入れる前に、シートベルトを外していたようです。
皆さん、ありがとうございました!
お騒がせしました<(_ _)>勉強になりました。
書込番号:17312469
1点

えむあんちゃさんへ
ひとつ前の返信に書かせていただいたのですが、
どうも私が無意識に、アイスト中に、Pに入れるより前に
シートベルトを外したことが原因と思います。
(せいぜい1〜2秒差だと思うのですが・・・)
これからの自分の動作の順番を確実に行なおうと
反省しました。
書込番号:17312478
0点

解決しているようですが、状況的にはアイスト中が原因です。
Pにし忘れともありますが、ブレーキを踏みっぱなしだとPに入れてもアイストしたままです。
恐らくここが原因かと思われます。
因みにベルトを外さなくてもドアを開けたりはもちろん、
大きく動いて座席から離れたと認識された場合も同じ事が起こりますので注意しましょう。
書込番号:17312482
1点

円卓の騎士改さん
ありがとうございました。
まさにおっしゃる通りでした。
取扱説明書も該当ページで確認しました。
エンジンがストップしたのと、計器類が全灯したので
焦ってしまい、Pに入れて、本当はエンジン再起動してたことも
気づかなかったようです。
次から気をつけます。
書込番号:17312487
0点

GS400ETUさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りでした。
駐車券を取るために、もちろんブレーキを踏んでますから
アイスト中ですよね。
その状態でのシートベルト外しは、警告音がなって
エンジンがストップすると学べました。
書込番号:17312501
0点

ちょもたろうさん
ありがとうございます。
まさに、
>ブレーキを踏みっぱなしだとPに入れてもアイストしたまま
だったと思います。
>大きく動いて座席から離れたと認識された場合も同じ事が起こります
そうなのですか。
それは取説にも載っていないので、頭に入れて注意したいと思います。
書込番号:17312510
0点

ちなみにですが、
>大きく動いて座席から離れたと認識された場合も同じ事が起こります
私はこれを信号待ち中に助手席足元に落ちた物を取ろうとしてやらかしました(笑)
信号変わる前に間に合いましたが物凄く慌てました
書込番号:17312693
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
〈燃費について〉
昨年の10月から乗っています。
昨日、孫に会うために約200キロを走行。高速道路を170km、一般道を30km。
高速道路ではクルーズコントロールで90キロに設定して走行。3連メーターの走行燃費は18でした。
高速道路を降りたところで一旦エンジンを切って一般道を走りました。
一般道は信号の少ない平坦な道でした。3連メーターの走行燃費はやはり18でした。
乗っていたのは2人。荷物はけっこう積んでいました。
実燃費とは若干の誤差があるとはいうものの大大満足でした。普段から燃費には満足しています。
みなさんの満足実績を教えて下さい。
〈シートヒーターについて〉
近畿地方南部の比較的温暖な地方に住んでいます。
この冬、エアコンを使ったことがありません。最高気温が5度とか6度の日でもシートヒーターを強にしていればばんとか大丈夫。
日差しのある日は暑いくらい。
エアコンを使わなかったことも好燃費に貢献したんですね。
もちろん夏はエアコンを使わないというわけにはいきませんね。
3点

四駆のフォレスターで実燃費もおそらく15以上出たのでしょうから立派な燃費ですね。
暖かい時季と寒い時季では燃費も1割ぐらい変わってしまいますが自分のは、
2リッターミニバンで街乗り13以上、
250バイクで38以上走った後は給油したとき満足です。
書込番号:17283763
3点


この花をあなたに さん
2リッターのミニバンで街乗り13以上とはいいですね。
もしよろしければ車の名前を教えていただけませんか。
また高速ではどうですか?
書込番号:17286760
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
H12年式 エブリ MT 4WDからの乗り換えになります。
去年、増税になる事を知り、今年の7月に4回目の車検を通す気は無かったので、前回の車検後より少しずつ貯金
していました。
増税前の3月までに車を購入したいと考え、去年の11月にXVハイブリットが気になり、Dへ試乗に行きました。
その時点で3月には間に合わないと言われました。
XVハイブリットを諦め、気になっていた フォレスター → XVの順番で試乗しました。
試乗車はXT-ES エアロパッケージ 黒だったのですが、違和感なく運転でき好印象でした。
フォレスターの後に乗ったせいか、XVは車高が低く感じました。
趣味でスノボードをするので、フォレスターの広い荷室スペースも魅力に感じました。
XTの外観も自分の好みで一目惚れ。
1ヵ月オプションをどおするか検討した上で、12月15日にXT-ES エアロパッケージ サテンホワイトパール
契約しました。
静岡中部在住で、趣味目的での冬タイヤ使用の為、今シーズンは購入したくなかったので、
3月まで納車を遅らせてもらいました。
自分の都合で遅らせていたので、契約後の4ヵ月間それほど長く感じませんでしたが、最後の一週間がとても長く感じました。
ナビ・バックカメラ・レーダー等を、ネットで物色していたので、いい気晴らしになったと思います。
ほぼ毎日、価格.COMのフォレスターのページを見ていましたが、非常に参考になり皆さんの投稿で勉強になりました。
ありがとうございます。
現車のエブリを購入した際、事情があり軽でスノボーに行ける車という事で選択しましたが、8年の間に天上はハゲ
猛烈な台風で会社工場の剥がれたトタンが激突し、運転席側側面が無残な姿になってしまいましたが、それでも愛着がありそんな状態で2年は乗りました。
自分で付けた傷はありませんが、8年間ありがとうという気持ちでいっぱいです。
2月8日にエブリで長野県白馬村まで行き、たまたま宿泊予定で宿を予約してあったのですが、
翌2月9日大雪の影響で中央道諏訪ICより通行止めで、静岡まで過酷な雪道を下道で帰ってきましたが、
最後に良い思い出になりました。
同時にフォレスターで走ったら、どんな感じなのかと妄想していました(笑)
今までで一番購入までに時間をかけたので、非常によい買い物ができたと思います。
本日午後より、フォレスターライフが始まりますが、いい思い出をたくさん作りたいです。
8点

スレ主さん納車おめでとうございます。
午後からフォレスターライブが始まるんですね。
真面目にこの車楽しいですし、頼もしい。
私もXV、CX-5とフォレスターで比較検討して、スレ主さんと同じような理由でXT-EyeSightを昨年4月に契約しました。
スノーボードや先日の関東の大雪の時も大活躍!
来シーズン、きっとスレ主さんを助けてくれますよ。
書込番号:17254935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めてのSUVさん
投稿ありがとうございます。
あと1時間ほどで、オーナーになります。
今日は天気悪いですが、仕事で他に都合がつく日がないので、
納車に行ってきます。
私はXTの外観に一目惚れしたので、他社の試乗はせずに2回の商談で決めました。
今回勉強になったのは、試乗してみないとわからない事もあるんだなと感じました。
雪道での過信は禁物だと思いますが、間違いなく頼もしい相棒になってくれると思います。
書込番号:17255142
1点

SNOWMAN30さん、納車おめでとうございます。私も同じタイプ、色の車を一年前に購入しました。従来のフォレスターとは別物の高い完成度になっていますから後悔はしないと思いますよ。毎日が楽しくなると思います。フォレスターライフを漫喫して下さい!!
書込番号:17255727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おめでとうございます(*^_^*)
このスレ主様の口コミを見てほっこりしました。
是非大事にしてあげてください(*^_^*)
書込番号:17257472
1点

アッシュ太郎さん
こんばんは。
投稿ありがとうございます。
次の車は白と決めていたので、迷わずサテンホワイトパールを選びました。
納車後 100K走ってきましたが、待ったかいがあったと思いました。
これから、色々な場所へ出かけて行き、大事に乗りたいです♪
書込番号:17257779
1点

BABUchaさん
こんばんは。
投稿ありがとうございます。
本日100k走ってきました。
少し寂しい感もありますが、フォレスターはそれ以上に長い付き合いになると思うので
大切に乗って行きたいです。
XTのエアロパッケージの外観に、惚れ直しました(笑)
書込番号:17257811
2点

SNOWMAN30さん、納車おめでとうございます。
自分も15年乗ったCR-Vからフォレスターに乗り換えました。
CR-Vとの思い出は沢山ありましたので、乗り換えの日はとても
複雑な心境でした。
営業さんが工場からフォレスターに乗ってきてCR-Vの隣に停めて
くれたので、すかさずスマホで新旧揃い踏みの写真を何枚か撮り
ました。
納車から半年以上経ちますが、今もスマホの壁紙にしています。
前車とフィーリングが違うフォレスターに、当初は戸惑いも
ありましたが、乗れば乗るほど良い車だなあと思い、フォレスター
にして良かったと思っています。
書込番号:17258078
2点

GS400EUさん
こんばんは。
投稿ありがとうございます。
私の倍近く所有していたのなら、思い出も2倍寂しさも2倍
だったかもしれないですね。
複雑な心境という感じ凄くよくわかります。
私の場合は納車されて嬉しい気持ちより寂しく思う気持ちのほうが勝って
いたかもしれません。
ものすごく複雑な感じでした(笑)
MTだったので、ロングのシフトノブを付けていたのですが、乗り慣れたノブで運転していき、
ディーラー駐車場で純正ノブに交換し、ロングは持ち帰ってきました。
自分のお気に入りの車に包まれてるのは、居心地がいいですね。
通勤も楽しくなりました。
1000K走行までは、ターボのパワーを封印するので、封印を解くのが楽しみです♪
書込番号:17260742
0点

こんばんわ!!
私も、XT・ES・エアロパッケージ・ルーフレール・サンルーフ・9インチイクリプスナビ・イクリプスETC(DSRC対応)・シャークフィンアンテナ・パールホワイトで納車され3週間経過しました。
現在の走行距離は700Km、先日スキーに行き600Km走りました。燃費は、行き12.3Km/L、帰り14.5Km/Lでした。柔らかいスタッドレステでのデータなので、夏タイヤでの数値が楽しみです。
前車のBP・OUTBACKでアイサイト(ES)を堪能しておりましたので、今回もほとんどアクセル・ブレーキを踏まずに快適な運転が出来ました。
春になり、ドライブシーズンが楽しみですね
書込番号:17260919
1点

EF62さん
こんばんは。
投稿ありがとうございます。
エアロパッケージにパールホワイトいいですよね。
駐車場に行くのが楽しみになりました♪
昨日、納車当日夏タイヤで100K走行したのですが、バイバス走行で燃費計でMAX12Km/L表示していました。
1ヵ月又は1000k点検オイル交換後、燃費が向上したという書き込みを目にするので、
走り方次第では、カタログ値以上の燃費を期待できるのではないかと思っています。
試乗した時もそうでしたが、追従コントロールにて徐行運転時からの停止が慣れるまでに時間が
かかりそうです。
本当に停止するのかが不安です(笑)
機能に頼り過ぎず、過信せずに、補助的に使っていきたいです。
今年は雪道を走らせないので、雪道走行の感触が気になります。
来シーズンまでのお楽しみにします♪
書込番号:17261034
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
増税前の3月中に登録できるよう、2/1に2.0i-S EyeSightサテンホワイトパールで
契約しました。
ところが、2/14ディーラーへ諸手続きのため訪問すると散々迷ったヴェネチアン
レッドパールが置いてあり、白色と見比べるとやっぱり赤色のほうが、
カッコよく見えてしまいました。
そして、増税分価格アップも考慮にいれ一晩悩みに悩んで、昨日2/15白色契約を
キャンセルしてもらい、赤色で再契約しました。
じっくり検討したつもりでしたが、人気色・手入れ・下取りなど気にしないで
気に入った色を選ぶべきだと考えさせられました。
私の場合、契約後二週間も経っており、本来ならキャンセルできないと説明され
ましたが、(人気色?決算だから?理由はわかりません)特別に受け付けて
いただきまして、増税分およそ8万円アップ(割引率は契約時のまま)
で再契約することができました。
これから車選びをされるかたは、気に入った色の実車を見てテンションが
一番上がる色を選択すれば間違いないと思います。
以上、優柔不断で色選びを失敗しかけたオジサンより。
5点

実車を見ると変わりますよね。
自分が試乗したときに点検のためディーラーいた車がジャスミングリーンで私が一目惚れ
でも、妻が試乗したときに納車用に止めてあったアイスシルバーを見て妻が一目惚れ
結局、アイスシルバーに(^^ゞ
書込番号:17197501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しばらくしたら、セメント色なパールホワイトもいいかなと思うんだけどな
とくに買取のときは大後悔するだろうに‥なあ
書込番号:17197610
10点

自分は迷うことなく、バーニッシュブロンズを選びました。もう一年になります。同僚からはあまり良い評判は聞きませんが、私は今でも気に入ってます♪ 自分の好きな色を自分の価値観で決めるのが1番かと思います。
因みに買取り査定額などは気にもとめていません。
書込番号:17197632 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見る場合は、太陽下、建物内の照明の違い、暗い所等々難しいです。 濡れた場合も色変わります。
九州と北海道も光線の具合で同じ色でも感じが変わります。
まあ、じっくりと眺めて決めるべきでしたね。
書込番号:17197795
3点

自分もヴェネチアンレッドパールです。現車も見ないで決めました。
曇り空で水滴が付いているとリンゴを連想させる良い色です。
ただ、非常に汚れが目立ちます。特にリアハッチのバンパーまわり。
まぁ、そのぶん洗車すると喜びもありますよ。
書込番号:17198143
4点

>カメカメポッポさん、
おっしゃる通りですよね。
見る場所、天候、照明などで見え方の違いはありますよね。
ホワイトパールだと、変化が少ないように感じられてのちのち飽きてしまうと思い、
いろんな変化が感じられるのもレッドパールに変更した理由の一つです。
>元年おやじさん、
貴重な情報ありがとうございます。
レッドパールオーナーから良い色と意見をいただくとうれしく思います。
結構汚れが目立つんですか。ホワイトパールより汚れが目立たないかなぁと
思っていましたので、洗車の回数が増えそうです。。
特にリアハッチのバンパーまわりが汚れるそうですが、スプラッシュボードは
つけましたか?
書込番号:17198640
2点

雪が多いので、まれに走行中に外れる事を想定してスプラッシュボードは付けていません。
あまり見かけない色ですが、洗車も楽しめますしフロントボンネットのうねりが良く映える色だと思います。
書込番号:17198775
4点

ヴェネチアンレッドパール、XTですが、赤が好きな私には、たまらない色ですね。
嫁さんが、スーパーの前にこの色のXVが停まっていたので、隣に停めたら、帰り、エクシーガが増えて3台、圧倒的な存在感を醸し出していたとか…
洗車のたびに惚れ直します。
車って、一番好きな物にするのがベストですね。
enjoyしてください。
書込番号:17198892
7点

>元年おやじさん、
私もスプラッシュボードは少しですが外観が変わってしまうのと
後付けもできるので付けませんでした。
スプラッシュありだとどの程度泥ハネがおさえられるか気に
なりますが・・。
>ぴよ3さん
XTなら、さらにカッコいいでしょうね〜!!
できるものなら外観だけXT使用にしたかったので。
同じ色の車を見かけたらきっと目で追ってしまうでしょうね。
あと駐車場では迷いなく車をみつけられますね。
お二人の意見を聞くと楽しんで洗車ができそうです♪
書込番号:17200150
4点

XT乗りです。カラーは新色だったメタリックグリーンを選択しました。昨年末に納車されましたが、大変気に入っています。購入時、実車を見たわけではありませんがこれだと思いました!!ディーラーの営業担当者も「初めてこの色が見れたのでよかったです(笑)」自分としては「フォレスターらしい色」と自負しています。
書込番号:17201807
2点

ガンメタに一票、
数は少ないようですが、ブラックとは異なるボケた感じが気に入ってます。^^
書込番号:17201896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もオハヨ〜サンバさんと同じく、バーニッシュドブロンズメタリックを選びました。
SUVらしい雰囲気が際立ち、おまけに汚れも目立たないのでとても気に入っています♪
カタログやWEB上での色味はどうしても実際のカラーと異なってしまう為、購入前に何としても実車での確認がしたかったのですが、レアカラー故に展示車/試乗車が無く、たまたまディーラーで納車待ちしていたアウトバックの同カラーを拝見させて頂き、頭の中でイメージを膨らましました。(笑)
書込番号:17206994
2点

ディープチェリーパール【廃色】の私はここでコメント出来ないとは思いましたが・・・
綺麗な色だと思って買ったら、何と人気ワースト1?!
モデルチェンジの際には廃色!!!
購入の際、ディーラーの担当からも、この色は個人的には売ったことがないと言われました・・・
数が少ないので、街で同じ色に出会うと、正直ガン見してしまいます(((^^;)
今思うと、自分の気持ちに正直になって、色を選んで良かったと思います(*^^*)
書込番号:17208332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディープチェリーパールも良い色ですよね。
どちらにしようか悩みました。ほんの数秒だけですが。
ガンメタも良いし、ブロンズもメタリックグリーンも良い色だと思います。
目の覚めるようなイエローがあったら間違いなく選んでいたでしょうけど。
書込番号:17208605
2点

自分はダークグレーメタリックにしました。ギリギリまで
ディープチェリーパールと悩んだのですが、営業さんが悩んでいる
私を見て、裏の駐車場にあるスバル車を一通り見せてくれました。
車種は違いますが、一色一色説明してくれて大変参考になりました。
裏にあったスバル車は、下取り車が多く、経年劣化の状態がとても
良く解り、一番経年劣化を感じなかったダークグレーメタリックに
決めました。
見た目地味ですが、とても気に入ってます。
書込番号:17209820
4点

色は、好みなので、好きな色を選べばいいのですが、
迷うと、実車を見てみないとわからないですね。
カラフルな色のいい所は、駐車場で自分の車がすぐわかることです。
白か黒の車がだんぜん多いですから、赤なら、よく目立ちます。
書込番号:17209851
2点


うちは、アイスシルバーにしました。
フォレスターの実車がある店舗へ確認しにいきました。
青みがかったシルバー、他社のシルバーより好みだったので♪
ディープシーブルーパールをエクシーガで見たのですが、
実車の方が色が紺色っぽくて、
現在の駐車場が屋根なしで、濃色はどれも汚れそうで辞めました。
シロクマのパパさんがあげられた、X−BREAKの青色が
これぐらい落ち着いた青だったらこちらでも良かったかなぁ(笑)
ヴェネチアンレッドパールは何度か見かけたことありますが、
キレイな色ですね!
書込番号:17211128
4点

スレ主様
いまさらな書き込みですが、ヴェネチアンレッドパールが気になっております。
私は30台前半の男なのですが、乗っていても違和感がない色でしょうか?
ネットなどで見るとちょっと落ち着いた色に見えるので、私ぐらいの年齢だと渋すぎるのかなぁなんて思ったりしています。
この色って男性・女性、年齢層によってどういった方が多く乗っていらっしゃるのでしょうか?
街中で見かけたことがないので・・・
スレ主様以外のご意見もお願いいたします。
書込番号:17256410
2点

ウッキウッキーさん
参考になるかわかりませんが・・
まだ納車待ちの状態ですが、現在の車はシルバー系です。
私は実車のヴェネチアンレッドパールを見てかなり気に入ってはいたのですが、
実際に自分が乗り続けると思うと少し気が引けて、無難な選択をしようとしました。
私も最初はどんな人が赤系を選ぶのか気になりました。なぜなら私は至って平凡な
人間だと思っているからです。
しかし今考えてみると、確かに人の目が気になって好きな色を選択しにくくなりますが、
人は皆それぞれ感じ方が違うので、周りの目など気にされないで自分の感覚で決断された
ほうがいいのではないでしょうか?
極端ですがすべての周りの目を気にしていたらどんな色も選択しにくくなります。
たとえ後悔することがあっても、あの時はこの色が気に入ってたからしょうがないと
諦めもつきます。
私は、サテンホワイトパールにした後悔とヴェネチアンレッドパールにした後悔を
よく考えて比較し決断に至りました。
ちなみに私はつい最近40歳になったばかりです。
書込番号:17257529
1点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,276物件)
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 231.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 241.8万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 143.3万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 15.3万円