スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(26991件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信15

お気に入りに追加

標準

もったいない機能

2017/09/15 17:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:74件

D型2.0i-Lアイサイトです。
走行中、赤信号の認識率は、ほぼ、100%と思われますが、縦の信号機が表示されるだけで、減速はせず、警告音も出ないのは、全く、もったいない機能だと思います。表示だけにとどめているのは、支援機能の位置付けや国交省の指導があるのでしょう。
まあ、スバルは、赤信号を認識できるという、技術者の意地でしょうかね。
おっと、あんたは、どんな設定をして運転をしているのか! というお叱りは、ともかく、もったいない機能があるな〜という感想です。

書込番号:21199241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/15 18:21(1年以上前)

赤信号の認識はスバルっていうより、サプライヤーである日立の技術ですね。

スバルはその技術を車体に適合させるのが仕事。

書込番号:21199344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:74件

2017/09/15 18:45(1年以上前)

>nanakamado2010さん
そうなのですか。
ご教示ありがとうございました。

書込番号:21199390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/15 18:59(1年以上前)

あれ?自分のXVでは信号機の表示、見たことないです。

フォレスターと違うんですかね?

書込番号:21199425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/15 19:25(1年以上前)

>赤信号の認識はスバルっていうより、サプライヤーである日立の技術ですね。

あれ? 認識アルゴリズムに関しては、全てスバル独自の開発だったはずですが。

書込番号:21199469

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/15 19:36(1年以上前)

>北の羆さん
訂正ありがとうございます。
ソフトウェア、カメラそのものは日立の技術の要素が大きいですがステレオカメラの技術はスバルのものがベースみたいですね。

赤信号認識はどちらの技術か区別できないところでした。

書込番号:21199491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/15 20:33(1年以上前)

>くまくま五朗さん
>ミスドの暇人さん

 アイサイトVer.3からカメラがモノクロからカラー認識になったために、赤信号検知機能が付きましたね。
XVもVer.3なら検知機能はありますよ。

 ちなみに赤信号検知すると停止からの発信に制限がかかり、加速が出来ない(緩やか)です。
あ、私もそんな運転してしまっている一人でした・・・笑

国道などで役に立ちますよね。

書込番号:21199623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/15 20:35(1年以上前)

×停止からの発信→○停止からの発進
 でした

書込番号:21199631

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:74件

2017/09/15 22:32(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
そうですか、赤信号認識後、加速が緩やか、どうかは、あまり実感が無いですねぇ。かっとびを求めてはいませんが、いつも、ちょっと、重たい感じはします。加速の慣れかも。しかし、車庫入れの前進、飛び出し感には、なかなか、慣れません。家の車庫は、前進入れ、後退出しです。でないと、車から出ずらいのです。
で、いつも、運転時、悪い子ちゃんしていると、右手の親指が、痛くなってしまいます。
願わくば、ゾーン30にも対応していただけたらと思います。

書込番号:21199969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/15 22:37(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
XVはアイサイトver3のはずですね。
見落としてるのかな?
メーターに表示されるのでしょうか?

書込番号:21199982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/16 01:58(1年以上前)

取説では

全車速追従機能付クルーズコントロールを使用しているときに赤信号を検知すると、赤信
号を認識したことを表示でお知らせするとともに加速を緩やかにします

とあります。
減速まではしませんが、加速を緩める様です。
減速までしてしまうと、停止すると思い込んでそのまま交差点に突っ込んでいく輩もでてきそうで安全上問題あると思いませんか。
だったら、停止もさせればいいと言う輩もいそうですが、技術的には可能かもしれませんが、安全性の確認、いわゆる灰汁出しには時間がかかるものですから、まだ時期ではないのかもしれません。
警告音は出すのは簡単だと思いますが、人によっては音がうざいと言う人もいます。
音を出せば良いというものではないという判断なのかもしれません。

くまくま五朗さん
前の型のXVのvr3も赤信号を認識しますよ。
全車速追従機能付クルーズコントロールを使用している時で下記条件を満たした時に、メーター内ディスプレイの上下方向の中央でやや左側に表示されるようです。

・ 先行車がいない
・ 赤信号を検知
・ 矢印信号を検知していない
さらに、次の条件を満たすと、赤信号表示灯
が点滅するとともに加速を緩やかにします。
・ 自車速がセット車速を下回っている

もちろん新型XVの場合でも認識して表示するとのことです。

書込番号:21200398

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/16 09:03(1年以上前)

>kuma-shiroさん
クルコン使用時ですか、なるほど。
そういえば一般道ではブレーキホールド代わりにしか使ってませんでした。
そしてあまり取説も確認してませんでした(汗
情報ありがとうございます。

書込番号:21200806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/16 20:35(1年以上前)

>くまくま五朗さん

ミスドの暇人さんが、
>おっと、あんたは、どんな設定をして運転をしているのか! というお叱りは、ともかく、もったいない機能があるな〜という感想です。

ACCは一般道で使用してはいけない前提なので、上記の話が出ております。
一般道で使用の際は自己責任でお願いします。


>ミスドの暇人さん
私が思うもったいない機能は、アドバンス〜の警報音がもったいないと思います。
後退時支援の時は警告音が鳴るのに、車線変更時は鳴らないとはもったいないです。

さすがに点滅レベルで警告音が鳴ってはうるさすぎると思いますので点灯レベルの時にはと。

そもそも車線変更で事故する人はミラー見ていない(見た気になっている)ので警告音で注意喚起がほしいです。

書込番号:21202662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2017/09/16 22:43(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
こんばんは。車線変更時、ルームミラーでOK、ドアミラーでOK、で、ハンドルを切ろうとしたら、点滅し、冷やっとしたことが、一度だけありました。これが死角かと思いましたが、時間的には、0.1秒以外だったでしょうか。点滅時、無音ではなく、音量調整できればと思いますね。でも、一番にぎやかなのは、レ−ダ−探知機です。私は、ZERO803Vですが、速度確認は、探知機の方を見てしまいます。正面の速度計さん、もったいない使い方で、すみません。

書込番号:21203064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/16 23:38(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
>一般道で使用の際は自己責任でお願いします。

はい、心得ました。
と、ゆーか心得ていたからこれまで気付かなかったものと思われます。ん〜見てみたい興味もありますが試すのも少々怖い気もします。

まさに「もったいない機能」ですね。

書込番号:21203250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/17 11:13(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

 ミスドの暇人さんが仰る通り、車線変更の警告音OFFまたは音量調整をMDFで調整できたら便利でしょうね。
警告音が要らない人にも対応できますし。

 私はMFDをデジタル速度メーター表示にしてるので、メーター内のアナログ速度計が無駄になってます。

あとは、ACC使用時のアクセル開度をスロットル開度表示にしてほしいです。
ACCのアクセルワークを確認したいのにACC使用時は常に0°表示なので、どのくらいスロットル開けているのか興味あります。


>くまくま五朗さん

 もったいないというか、カラー認識カメラにしたおかげで、前車のテールランプの状況を判断できるようになった副産物と思います。

 考え過ぎかもしれませんが、今後の自動運転へ移行する際には、信号や標識の認識は必須となるため、先行で信号認識のみ行い今後のデータとして使うのではないでしょうか?

新型フォレスターが出る頃にはアイサイトツーリングアシストももっとバージョンアップしているはずです。

書込番号:21204319

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

SUBARUが2020年を目途にディーゼルエンジンから撤退するそうです
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00442301

次期フォレスターのディーゼルハイブリッドの搭載を楽しみにしていましたが
ヨーロッパのディーゼル離れが加速しているので しょうがないでしょう
SUBARUは新開発のガソリンエンジン・EVの開発・研究に舵をきったのでしょう
今後のSUBARUが楽しみですね!

書込番号:21179404

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/08 13:52(1年以上前)

私の空想話として…
ディーゼル搭載で+40万、HV搭載で+40万。
合計すると80万ですが色々コストカットできて60〜70万上乗せされ話題性だけで燃費向上は微々たるもののディーゼルHVフォレスター欲しいですか?
ついでに重量増加も2倍(笑)

またお互い中低速が得意で、ガソリンHVのように苦手なところを補い合うものでもないので正直微妙。
メリットも無いからなかなか出てこないんですよね。

まあ、スバルさんには今まで通り、他メーカーとは違う方向性で頑張ってもらいましょう。

書込番号:21179433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/08 13:55(1年以上前)

>まさかよ!さん こんにちは


>「フォレスターのディーゼルエンジン日本導入」のタイトルで一瞬びっくりしましたが、導入は無いと理解して安心しました。
今日の他紙を見ると、EU, オーストラリアでのディーゼル車はスバル全体の1.5%だそうで、経営に影響はないとのことです。

書込番号:21179437

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/08 14:09(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
そうですね〜 他は本命EVに
どんどんシフトしていますしね

マツダがディーゼルHVに
手をつけそうでしたが
数年前に比べてEVに
加速している感じがします

おっしゃる通りスバルには他にない
何かで頑張っほしいですね

書込番号:21179462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/08 14:13(1年以上前)

>里いもさん
経営に影響がないそうでなによりです
これでEV導入時期が前倒しに
なるかもしれないですね

書込番号:21179464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

夏は終わりましたが

2017/08/27 10:11(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

こんな商品が出てるみたいですね!
私は余り気にならないですが、嫁さんが熱い(暑い)って言います。
フロントガラスにも大丈夫みたいですよ!

気になるなぁ〜!

http://www.automesseweb.jp/2017/08/26/28194

書込番号:21148707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/27 13:23(1年以上前)

>中古物は返品不可さん
私も記事を見てお気に入り登録しました。

だけどフイルムを貼ったら緊急脱出ハンマーで割れないのでは?

やっぱり標準でUV&IRカットガラスを希望します

書込番号:21149102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/27 13:43(1年以上前)

飛散しないだけで割れますよ。
フィルムに衝撃吸収能力はありませんから。

書込番号:21149142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/27 14:16(1年以上前)

黒ボディなので興味があり、見てみましたが・・・
誤差の範囲とは言いませんがそこまで大差はない感じですね。

書込番号:21149206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/08/27 17:40(1年以上前)

夏はまだ終わってね〜だよ
まだ夏休みも残ってるだに
それに本州は10月まで暑いから全然シーズンインだよ

アイサイト車のフロントウィンドウに変なもの付けてダイジョウブ!
ディーラーに出入り禁止または問題児扱いされるよ

変なもの付けて事故でも起こしてアイサイトのイメージ落とされても困るんだけど・・・

書込番号:21149570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/27 18:09(1年以上前)

暦上はもう秋なんだよ。

書込番号:21149641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2017/08/27 20:26(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん

要らぬ心配ありがとうございます。
私は付けるなんて一言も書いてないし、最初に暑く感じませんと書いてるので、付ける気は全く無いです。

気になるのは気になるけど!
アイサイトよりも車検に通らないかもと思うと怖いです。

そして、夏は暦の上で終わりましたとの意味です。
暑いのは書かなくてもわかります。


〉皆さん
それぞれ返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21149944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2017/08/27 20:54(1年以上前)

比較計測から言えば誤差の範疇ですね。
黒ボディーが不利っぽくなっていますが具体的にその説が証明されていません。

今回の黒ボディーの不利説を唱えて比較証明をするならば、最低限は黒と白の2台ずつ用意して施工と未施工の合計4台必要ですね。

黒ボディーの証明を入れないと、暗に黒ボディー不利説を入れ込んだ、よく有る思い込みを利用しただけの自社調べに成ってしまいます。

車内温度よりも、日射を感じる体表温度はどうなんだろうね。

日影相当に成って欲しいですね。

書込番号:21150033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/28 21:04(1年以上前)

黒ボディの温度が・・・ってあるけど、ボンネットの表面温度なんて黒い方が物理的に熱いに決まってるじゃん。

車内温度で勝負しないといけないのにねえ。

書込番号:21152358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ225

返信30

お気に入りに追加

標準

アラウンドビュー欲しい

2017/08/16 18:30(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:495件

スバルへの要望です

http://car-me.jp/articles/8127
他社ではかなり前から提供されている機能ですが

駐車機能も良いですが
前留めし後退して道路に出る時に
有ると便利かな〜
スバルもセンサーで後方安全を確認する機能は有りますが
カメラ画像でも周囲を確認できると
良いと思いませんか?
ごちゃごちゃした駐車場もありますし

運転が上手い人には関係ないかな〜

書込番号:21121642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/16 18:44(1年以上前)

>前留めし後退して道路に出る時に有ると便利かな〜

その使い方には向かない機能です

それを期待してバックすると、見えない位置から突っ込まれますよ

4個位のカメラ映像を合成した擬似360度映像なので駐車支援と考えましょう。

書込番号:21121679

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/16 19:54(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

 私も同感です。
他車ではリバース連動ミラーもあるのにスバルに無いのは不思議です。

 コンパクトカーからフォレへと買い換えとなり車幅がわかりにくいとコーナーポールを付けました(と言うより、付ける事を条件にフォレスターの購入を認めてもらいました)。
 が、コーナーポールを付けるとコーナーセンサーが付けられないと分かり購入再検討へ。

説得の上、目視でないと幅感覚が常に分からないとのことでコーナーポールをつけて購入に至りましたが、左角を目視認識することと、四隅をセンサーで空間認識するのを天秤にかけられてはと・・・

軽自動車でも全方位モニターが装備できる時代に、そこも開発に視野に入れていない(入れてるが却下されてる??)のは時代錯誤と思います。

 案の定、納車後1ヶ月で、右リヤドアに10センチの擦り傷を・・・
運転席からもミラーで確認できないくらいの微妙なブロックに・・・

開発を切に願います。m(__)m


書込番号:21121834

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件

2017/08/16 20:17(1年以上前)

>北に住んでいますさん
駐車支援限定ですか。残念。
過度な期待をしてはいけないのですね



書込番号:21121867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/16 20:19(1年以上前)

最初から後ろ向きで駐車すればいいだけの話し。
前向き駐車して出るときあたふたしてるのみたらイラッてする。

書込番号:21121871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/08/16 20:22(1年以上前)

あると便利かと思いますが、従来なくてもそう大きな不満はなかった筈。

クルマは元々死角だらけ。その死角は車両感覚と言うカンで補うのが嗜み。
機械に頼りカンが鈍れば、早晩失敗する事は目に見えています。

バスやトラックなら未だしも、乗用車にカメラの類は不要だと思いますよ。

>運転が上手い人には関係ないかな〜

スバル車は運転が上手い人が乗るクルマ←ウソです。

書込番号:21121878

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 20:49(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
有ると便利で良いですよね。
当方、Dオプションのコ−ナ−センターとデ−タシステムのサイドカメラ、フロントカメラを付けてますが、なかなか良いですよ。

書込番号:21121945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/08/16 21:23(1年以上前)

フロント/リアカメラ以外はこれまで販売店装着オプションにはないので今後、真上から見下ろす状態で車両確認が出来るカメラ搭載はないように思います。

私自身はカメラを付けない派なので以前、フォレスターに乗っていたときもリアカメラは付けませんでした。

やっぱり一番は自分の目で確認することだと思いますし、カメラはあくまでも参考にする程度がよろしいかと思います。

車幅が広い、死角がある、一定の箇所が見えにくいなどに関しては個々のユーザー様で感覚は異なりますので一概に”悪い”とは言えません。

車体が大きくなって苦手だなと思うようであれば広めの駐車場にポールを立てて駐車の練習をすることで擦れや破損などの予防に繋がると思います。

書込番号:21122028

ナイスクチコミ!4


suvclubさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/16 22:41(1年以上前)

あれば便利なのでしょうね!
私は、仕事でトラックやマイクロバスも乗っていますが、フォレスターに乗ると、数センチ単位で見切れる乗りやすい車だな〜って、しみじみかんじます。

バックモニターや、色んな便利機能が、世には溢れ当たり前みたいになっていますが、こう言う機能は付けない派の野蛮人です。
こう言うのが、当たり前になると、運転スキルは低下していくのでしょうね?

書込番号:21122294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/16 22:51(1年以上前)

毎日車庫からバックで道路に出ますがバックカメラとドアミラーを使っています。
直接振り返って見る事はありません。

左のドアミラーに付いている小さな鏡は使い物にならないので残念です。
レヴォーグみたいにサイドビューモニターが欲しいです。

>スバルもセンサーで後方安全を確認する機能は有りますが

スバルリヤビークルディテクションは全然信用できません。
何も無いのにけたたましく鳴ったり自転車が来てても鳴らない事があります。
バックで死角にあったポールにぶつけた事があります。
やはり音じゃダメです。

かなり前ですが試乗で日産のアラウンドビューモニターを使って
バックで駐車しようとしましたが怖くてバック出来ませんでした。
最近では新型ティグアンの試乗でアラウンドビューモニターを試しましたが違和感がありました。
少し慣れが必要と思いました。

書込番号:21122326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件

2017/08/16 23:35(1年以上前)

>PING G30さん
通常はバック駐車してますが
前進駐車せざるを得ない駐車場が有るのですよ
出る時に歩道・車道をバタバタ確認しているので
少しでも確認が確実に出来ないだろうか
という思いで発言したのです

>夏のひかりさん
アラウンドビューの実体験は参考になります
やっぱり運用が難しいのかな〜〜

書込番号:21122433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件

2017/08/16 23:56(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
ミラーに写らない低い場所は鬼門ですよね
私もブロックでタイヤを擦って交換した事が有ります
壁際の縦列駐車とかガードレールの無い脱輪をしない様な離合とか
車両感覚が身についていれば問題は無いのでしょうが
せめてサイドカメラは欲しいです

書込番号:21122491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/17 00:10(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

そうなんです、ミラーに写らない低い場所程、私は大丈夫なんて思っても妻が・・・など様々な問題があります。

 オプションとして付ける付けないは個人の自由ですが、開発するしないはある意味問題だと思います。

 そのうち、4駆のボクサーでアイサイトのみのスバルなんて揶揄されない様、選択の自由は欲しいものです。

 誰でも不安がらず乗れる車を総合的に開発してください、スバルさん!!!

書込番号:21122523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2017/08/17 00:11(1年以上前)

>マイペェジさん
車両感覚を磨くと必要のない機能なんでしょうね

家からのT字路が結構きつきつで
新フォレスターが
今より10cm位は車幅が広がりそうなので
何らかの対策を取りたいのです

書込番号:21122524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2017/08/17 00:27(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
データーシステムもそうですが
スバルの別車種では前・後・左横のカメラがオプションで用意されてます
右横に追加したらカメラは4個になるんですけど…

アラウンドビューと同様な機能がABなどで12万で提供されるというアナウンスが有ったのだけど…
調べてません

書込番号:21122546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2017/08/17 00:30(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>suvclubさん
やっぱり車両感覚を養うのが一番ですか。

書込番号:21122551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/17 00:57(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

私は車両感覚を養うのが一番だと思います。駐車するときは基本後ろ向きで駐車します。ドアミラーとバックミラーで位置合わせして、バックモニターは停車位置の微調整で使ってます。
今乗ってるフォレスターで初めてバックモニター着けてたので慣れてないのもありますがバックモニターで見る感覚と自分の車両感覚が一致しません。
電子デバイス便利ですが頼っていると運転技能が低下しそうで怖いです。

書込番号:21122586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/17 10:46(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
今より10cm位は車幅が広がりそうなので

10センチも広がると1900ミリ程になりますのでいくら何でもそこまではならないと思いますよ。
広がっても5センチ以内、実際には2〜3センチ程になると予想します。

書込番号:21123146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/17 14:15(1年以上前)

運転の上手い人はバックで出るような留め方はしませんね。やむを得ない場合もありますが…

運転の上手い下手で一括りにしがちですが、最初から上手い人なんて居ません。
学習とリスク管理がどれだけ出来るかってことだと思います。

横着しないで慎重に操作するのが上手い運転に繋がるのでは?と思います。たとえ10センチの距離でも後退って危険な動作です。

余談ですが、こないだ代車で乗ったジャスティにはバック、サイド、アラウンドビューと備わってました。
これは目視なんかしなくなるわと思いましたね(笑)

書込番号:21123571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件

2017/08/17 21:05(1年以上前)

>ペカルさん
>きのこごはんRさん
車両感覚は多くの人々の指摘のごとく大切だと思ってます
苦手ですが…

駐車は原則としてバックでしています。
ただ出来ない所もあるので…

駐車場もいびつな形状にごちゃごちゃで停める所もあるし
ちゃんと区画分けされていたら良いのですがね
道路も田舎道は田んぼの横や河川のガードレールが無い
すれすれ離合する箇所を日常的に使ってます
幅寄せは視覚情報が欲しいです。

>emoyori24さん
現在は他社で1755 たぶん1840近辺になると思われるから
約10cmとしました。
家から道路へ出る時のT字と言うよりはイ字路への左折で
前方の単管とメッシュ塀と左壁です
壁が出来た時にガリガリをやってから
気を抜くとヤバイので
微妙な距離感で回ってます。

新車でガリガリは避けたいです!

書込番号:21124508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/17 23:06(1年以上前)

>okirakuoyaji 様 
 SJ系からVM系或いはVAGのD型へ乗換えれば、アラウンドビューモニターでは有りませんが、ほぼスレ主様ご要望の「運転支援機能」が標準或いはMOPでチョイス出来ますよ。
 乗換え「?????」的に無理ならば、下記サードパーティー製品を装着すれば、ほぼご希望に沿うカスタマイズも可能かと思います。
・過去スレ→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19540888/#tab
・データシステム →http://www.datasystem.co.jp/products/camera_sr.html
・フロントビューモニターカメラ(VM系)→http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/searchunit.aspx?kw=%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+%e6%8e%a5%e7%b6%9a
・サイドビューモニターカメラ(VM系)→http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/levorg/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9+%e6%8e%a5%e7%b6%9a

>すのう@SNOW 様
当方は、下記の「リバース連動ミラー(CVTのフロアセレクターをリバースにした際、左ドアミラー鏡面が自動的に下向き角度になるパーツ)」を、スバル純正リトラクタブルミラーに組み合わせて使用しています。
パーソナルCARパーツ→http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/c/0000000334/?scid=rm_249950

書込番号:21124868

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ331

返信19

お気に入りに追加

標準

特別仕様車SmartEdition発表

2017/07/25 11:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:88件

XTとSリミの特別仕様車が発表されました

https://sp.subaru.jp/forester/smartedition/

8/22販売だそうです。
SリミはASPは標準でついているようです。

書込番号:21069687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/25 12:38(1年以上前)

現行最後の特別仕様車ですかね。

設定価格が安いので値引きが少ないかもしれない。
でも各パーツが黒塗装されてるから特別感あっていいですね。
XTを検討しようかなって本気で考えてしまった。

書込番号:21069797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/25 12:56(1年以上前)

メーカーオプションでサンルーフが付けられない。

後から何とかなるルーフレールしか選べない。
だから、在庫を持つことの出来る特別仕様車みたいです。

書込番号:21069836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/25 14:36(1年以上前)

>トゥーキ 様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#20919704
 細部は不明ですが、上記過去スレッドにも有る様に「スバル・オブ・アメリカの【ブラック エディション】」の国内向け特別仕様車のマーケットリリースというところでしょうか?
 A型を過去所有していた当方としては、モデル末期のカンフル剤的要素が強い特別仕様車のマーケットリリースより、プラットフォームがSGPに刷新されEyeSight Touring Assist搭載モデルが、プロトタイプモデルでもいいのでせめて秋の東京モーターショーで参考出品される事に期待してます。

書込番号:21069974

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/07/25 15:42(1年以上前)

う〜ん、素のXTより値段下げたのはわかるんですが、

■インパネ加飾パネル(シルバー塗装)
■センタートレイ&ドアグリップ加飾(シルバー塗装)
写真見ましたがこれ単にD型でツートンになったりパーツ追加してた部分
A〜C型のシルバー単色のパーツに戻っただけのような・・・。むしろデグレじゃないかな。

あと、ブラックエディションだと天井から何から黒なのいこれは違いますね。
まぁあまり気にしないけど安めに買いたい人向けかなと。

書込番号:21070099

ナイスクチコミ!13


kanta_78さん
クチコミ投稿数:8件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/07/25 16:24(1年以上前)

6月にX-BREAKカラーエディション予約しましたがもう次の特別仕様車ですか?
価格ダウンは気になりますが、仕様もダウンしたみたいなので、
X-BREAKで良かったかな(オレンジはいらないけど)。

書込番号:21070169

ナイスクチコミ!12


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/25 17:41(1年以上前)

D型XTに乗ってます。特別仕様車の内装は質感下がったような気がしますね。

ドアミラーやシャークフィンアンテナブラック塗装もいりませんね。普通の感じが好きなんで買うなら通常モデルを購入します。

書込番号:21070311

ナイスクチコミ!21


waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/07/25 20:20(1年以上前)

>ペカルさん
自分もペカルさんと同じ意見ですね。

書込番号:21070671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2017/07/25 21:19(1年以上前)

カタログに運転席シートリフト(レバー式)と記載があるので、電動シートでもなさそうです。
(シートヒーターはありです。)
素のXTと12万しか差がないので、これだったら、素のXT選んじゃいそうです。

書込番号:21070852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:88件

2017/07/25 21:49(1年以上前)

・アルミパッド付スポーツペダル
・運転席&助手席8ウェイパワーシート
・後席シートヒーター

がついていないようです。
https://response.jp/article/2017/07/25/297821.html

それでも、Sリミデットは2.0i-L EyeSightのASPつけたものよりも
8万程安くなっています(値引き額は考慮しないとして)

アルミペダルは後付けでもできるとして、
パワーシート、後席シートヒーターはいらない、っていう人は買いやすいかもしれませんね


ただ、エクステリアの見た目の組み合わせは非常に好みです。
ワインレッドにブラックレール・ミラーはなかなかいい組み合わせですね・・・

これがもし1〜2年前に出たのなら買いたかったかもしれません。

そういえば、インプレッサやXVの新型を見るに
次期フォレスターはワインレッドなくなりそうな気がしますね・・
次期フォレスターもワインレッドとブラックレールの組み合わせ出して欲しいですが・・

書込番号:21070963

ナイスクチコミ!13


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/26 00:09(1年以上前)

フォレスター購入するときにヴエネチアンレッドパールも候補にあがってたのですがマ◯ダのなんちゃらレッドみたいな色だったので候補から外れました。最終的にはフォレスターライヴで使われてたアイスシルバーメタリックにしました。
レヴォーグのピュアレッドの設定があったらそれにしてました。

書込番号:21071375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2017/07/26 01:31(1年以上前)

価格はカタロググレードより下がってますが、その分廉価って感じが否めないですね。
メーカーオプションもルーフレールしかつけられないとか徹底した廉価って感じ。

後席ヒーターが無いので1人or2人乗りメインならいいかも知れないですけどね。

とりあえずこれが現行最後の特別仕様車だった場合、D型でブラウンレザーセレクションにしておいて本当によかったと思う今日この頃。
(E型にするか悩んでてD型注文締切間近での注文だったので)
やはり冬の事を考えるとハンドルヒーターの有無はデカい。
なんでE型で標準装備にしなかったんだろう?と常々思う。

書込番号:21071507

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/07/26 03:09(1年以上前)

電動シート 外したら アカン!!!
特別仕上車じゃなくて、「装備省略車」に名称変更すべきです。
価格下げても、買う人いるのか?

書込番号:21071561

ナイスクチコミ!19


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/07/26 11:57(1年以上前)

>トゥーキさん

レスポンスの記事はXTとSリミテッドの価格が逆になってますね。

書込番号:21072161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/07/26 13:49(1年以上前)

当方D型XT乗りですが、こういう売り方をしてほしくなかったなー。
テコ入れというよりはうまいこと売り抜けよう的な感じしかしない。

ブラウンレザーのは好き嫌いはあれど内装がっつり変えて新機能(ステアリングヒーター)ありとか
だったのでまぁ納得なんですが、これは・・・・。

もうセールストークが読めますね。
「モデル末期だし値引きして」
⇒「こちら特別使用車になっておりまして、既に当初の定価よりかなりお値引しておりますので値引きが難しいんですよー」

って感じかな。自分が指摘したインパネ周りは昔の装備を知らなければ現行型と違う特別装備!と誤認しそうだし。
素のXTを選ぶという選択肢は残っていますが、あまり知らない人はよくわからずにこっちに行きそうな気もする。

書込番号:21072393

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/07/26 21:29(1年以上前)

>トゥーキさん

 XTの限定車(現実は廉価版ですが・・・)として出すのは意味は分かりますが、Sリミの時点で限定車に限定版とする意味が分かりません。

私もペカルさん、waimo-jrさん同様買いませんね。

書込番号:21073200

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/07/27 04:43(1年以上前)

灯里アリアさん のコメントに賛同いたします。

スバルは、このような商法をして欲しくないな。(スバルファンとして・・・)

スバルの社内事情でセールしているようで、お客様本位でないように感じます。

書込番号:21073892

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2017/07/27 07:51(1年以上前)

20周年特別仕様車が出ることを心待ちにしてましたが、出てきた特別仕様車が装備省略車みたいに見えて少しがっかりしました…こんなの出すってことは、現行車にはこれ以上期待してはダメなんでしょうね。
本当のモデル末期だし、仕方ないですかね。

書込番号:21074042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件

2017/07/27 11:52(1年以上前)

みなさん様々なご意見があり参考にさせて頂いてます。私的にはXTを価格を抑えて購入できるなら有りのような気がします。パワーシートも現状さほど利便性を感じないし、シートヒーターは寒冷地でもないので、むしろいらないですし。ペダルは何とでもなりますし(笑)ミラー格納も付いてるみたいですし、エンジンに興味ある当方にとっては魅力的なモデルですけどねー。

書込番号:21074370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/07/27 12:41(1年以上前)

特別仕様車だとイメージ的にベースグレード+αだからフォレスターの場合は負にとれガッカリした人は多いでしょうね。
逆に現オーナーはホッとしていると思います。

ハイパワー国産SUVが少しでも安く変えるんだから悪くないと思いますが、まだとっておきが残ってるかもしれませんよ。

書込番号:21074475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ143

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 CX-8の対抗馬は?

2017/05/08 18:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

D型XTブラウザレザー乗っていますが、家族が増えるので6-7人乗りを検討し始めました。ミニバンではなく、SUVにこだわりたいと考えています。アセントは米国専用モデルでデカすぎるし、フォレスターとの中間モデルを作って欲しいです。クロスオーバー7がフルモデルチェンジで生まれ変わるでしょうか。

書込番号:20877158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/08 19:08(1年以上前)

台数の見込めないカテゴリーに今のスバルは投資しないと思います。
採算が合わない軽自動車もファンの願い虚しく撤退しましたからね。

書込番号:20877197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/08 20:41(1年以上前)

クロスオーバー7の現行モデルオススメですよ。
でるかどうかわからない時期モデルを待つより、買えるときに買っておけばどうでしょう。

販売台数は大したことないけど、購入した方のレビューを読むと、
ほとんど高評価、ベタボメです。

如何でしょうか?

書込番号:20877477

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/08 21:10(1年以上前)

CX-8がある程度成功したのならスバルも考えるかもしれないけど、今のところ比重は北米なんでどうですかね?
ただでさえ北米では車が足らないと言われてるし、北米の新工場出来るまで国内モデルでCX-8ほどの大きさの車は作らないんじゃないかな。

書込番号:20877571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/05/08 21:33(1年以上前)

成功したらその2,3年後にトヨタは間違いなく市場奪いに来ますよ。10数年前のウィッシュ(ス○リームのパクり)や現在だとCH-R(ヴェ●ル)パクりです。ウィッシュは酷かったですホイールベース以外は全て同じサイズでリアドアのみスライドドア。一部ではパクリームと揶揄された程です。トヨタの商魂の逞しさには感服させられます。
話はそれましたがスバルが市場することはないと思います。その為に新開発するのは効率的ではないですし、そんな経営体力もないでしょう。アセントは大きすぎます。

書込番号:20877675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/08 23:03(1年以上前)

ウィッシュは確かにほぼスリーサイズをストリームと同じにし、トヨタがストリーム追撃追い落とし対策モデルとしてリリースされた低ハイトミニバンですが、どのモデルおもリアドアはスライドドアではなく、ストリームと同様にスイングドアですよ。
リアドアがスライドドアなのはアシスタントシート側センターピラーレスのアイシスですね。

書込番号:20877983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/05/09 02:49(1年以上前)

ぜんだま〜んさん に一票。

クロスオーバー7 で決まりじゃないですか!!
スバルは、年改を重ねた後期方の方が成熟して買い時ですよ。
私だったら、迷わずに買いです。

書込番号:20878360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/09 04:49(1年以上前)

エクシーガは熟成されていますしコスパが高くて良い車だとは思いますが、設計が古くてアイサイトも旧世代。スバルも、日産やレクサス、マツダに続いて3列目中型SUVを開発してほしいものです。

書込番号:20878406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/10 14:09(1年以上前)

>Yoshiki1214さん
たまたまですが、XTブラウンレザーS赤とXO7モダンスタイル タングステンの2台保有してます。
XO7はエクシーガGTリミテッドからの乗り換えですが、GTリミテッドに乗り始めた2011年からXO7のようなSUVタイプの3列シート車を待望していました。
XO7は、フォレスターに比べると動力性能とSUVとしての性能は低いですが、3列シートの使い勝手を含めクルマの基本性能は十分です。
日帰りのTDL往復750kmをXO7で5回ほどこなしましたが、吹雪の関越道も含めて、安心の安定走行でした。
基本設計が古い分、装備は最新ではありませんが、価格は安くCP抜群です。
純正タイヤが、ブランド、サイズが不似合いと考え、換装してサイズアップしています。
よろしければ、詳しくは、価格コムのXO7とみんカラで、私の意見を見てください。

次期フォレスターは、ホイールベースが伸びるので、3列シート車の投入もあるかもですが、今すぐ3列シート車が必要なら、XO7はお勧めできます。

書込番号:20881699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/05/10 15:05(1年以上前)

>Yoshiki1214さん
追伸です。
XO7の美点
@燃費 高速100km巡行で、13km/L。
ただし、近所のチョイ乗りは悪く、6km位。
Aレギュラーガソリン仕様のFB25エンジン。
エクシーガGTリミテッドのEJ20ターボより使い易い。
B乗り心地、3列目も良い。
C希少性、なかなか他車に会わない。

フォレスターより良い点
@フロントシートの出来。長距離でも疲れない。
ブラウンレザーSのシートとの比較。
AフロントIRカットガラス。
フォレスターはなし。

ちなみに、車両重量はXTとほぼ同じ1,630kg位。
前後のバランスは、3列シートのため、前55%とXTの前60%より前が軽い。

書込番号:20881788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梵GOLDさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 20:03(1年以上前)

>Yoshiki1214さん

何故、フォレスターのクチコミにこの話題なのでしょう?

書込番号:20882335

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:88件

2017/05/11 10:40(1年以上前)

今ならCX-8よりは6月のエクストレイルMCが候補になるのではないでしょうか?

CO7はさすがにアイサイトver2のままでは・・・

あちらさんはプロパイ付き、オートホールドブレーキ付きになるそうですよ。

機能に何を求めるかによりますが。

私は自動ブレーキはあまり信用しない(万一の保険程度)でないものと考えて
高速走行が楽に走行できるという点のみを選ぶとエクストレイルMCの方に惹かれますね。

あと1年程度待つことができるならまた状況がかわるかもしれませんが、直近ならそうですね。

書込番号:20883649

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)