フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (725物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
392 | 30 | 2017年6月15日 22:20 |
![]() |
34 | 6 | 2017年6月12日 21:20 |
![]() |
301 | 30 | 2017年6月26日 10:03 |
![]() |
185 | 29 | 2017年6月3日 12:11 |
![]() |
35 | 5 | 2017年6月2日 13:29 |
![]() |
27 | 5 | 2017年6月6日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めて投稿します。
今週末納車予定なのですが、後部座席で映画や動画を見る方法を模索しています。。。
2歳の子供用なのですが、フリップダウンモニターは予算的に諦めました・・・
今考えているのは、タブレットを買ってヘッドレストからアームで固定するものがあると知り、それを購入検討中です。
ただ、走行中揺れたりするのが心配です(車酔いが)
他に、いい案があれば教えて頂きたいです。
あと、サウンドナビを付けるのですが、これはタブレットとつないでタブレットにDVDを映すことはできるのでしょうか?
最新のナビや機器にうといのでアバウトな質問ですみません。
11点

ナビからタブレットに映すことはできないと思います。
ポータブルDVDプレーヤーを、前席のヘッドレストに取り付けるのが簡単だと思います。
書込番号:20961604
15点

二歳児のために、なんでそんなことをするんですか?
書込番号:20961879
30点

<あさとちん
ご意見ありがとうございます。
やはりナビからは無理ですか・・・
今ポータブルプレーヤーを探しております。
参考にしてみます!
〈ヤッチマッタマンさん
長距離ドライブ時に、アニメを見せて落ち着かせるためです。
大きくなってくれば、映画を見てもいいですし。
書込番号:20962010
12点

>走行中揺れたりするのが心配です(車酔いが)
しっかり固定すればいいのでは?
どうせ子供だって揺れている。
>ヤッチマッタマンさん
なんか見せとけばグズらず静かにしてくれるっていう考えのイマドキの親なんだよ。
視力悪くなっても知らん(笑)
書込番号:20962016
20点

助手席のヘッドレストに取り付けるタイプの後部座席モニターなら3万円くらいであるよ。
オートバックスで探してみて下さい!
書込番号:20962116 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まだ2歳のお子さんということなので、どうか分かりませんが、
ヘッドレストにモニター固定だと、目線が下寄りになる上に近くなるので、
車酔いする恐れがあります。
知り合いがコレをやって、子供さんが酔いまくったそうです。
あと、視力のお話が出てきましたが、特に夜間は視聴させないようにした方がよろしいかと。
書込番号:20962125
14点

自分は5歳と2歳の子供がいます。子供同士でリアモニターで見たいDVDでケンカしてしまい、下の子供用に助手席のヘッドレストにタブレットホルダーを取付けタブレットでアンパンマンなどを見せてます。
今のところシッカリ取付け出来るのでタブレットは揺れず下の子が酔ったことはありません。
タブレットを取付けてないとホルダーからカタカタと音はしますが、タブレットの方がポータブルプレイヤーより色々と映像を取り込めて便利ですよ。
自分としてはタブレットを取付ける事をお勧めします。
小さい子供がいて長距離ドライブ中に飽きて愚図ると大変ですよね。
後席で子供が好きな映像が見れるのと見れないのではほんと大違いです。
書込番号:20962210 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

2歳なら、そんなもの見せないで外の景色とか見せていきなよ。
今なら「山の新緑きれいだね〜」とか
青空の雲でもいいし、お天気の話や走っている他の車の話でもいい・・・
お母さん(奥さん)いるんでしょ?
お話しながら、外見ながらドライブでしょ〜
DVD見せるのは、もう少し大きくなってからでいいんじゃ?
ジジイのつぶやき・・・
書込番号:20962256
30点

予想以上に多くの書き込みありがとうございます。
たまにある4時間くらいの高速での遠出の奥の手として考えておりました。
高速でぐずってチャイルドシートから脱走されると危険なので・・
ご指摘ありがとうございます。
1時間くらいは景色や音楽でなんとか調子よく楽しそうなのですが・・・
たしかに視力のことや車酔いを考えるとしっかり固定できるのがよさそうですね!
座席との距離感は納車されてから考慮したいと思います!
妻が車酔いひどいので子供ももしかしたらひどいほうなのかもしれないので(遺伝するかは不明ですが)
様子を見ながらつけてみます(^^)/
アバウトな質問にありがとうございます。
書込番号:20962327
11点

>すっぽいさん
2歳児が車窓なんかで済むかい!!
私は埼玉→奈良へ年3回ほど帰省するが、子供が1〜4歳くらいのときは難儀したもんだよ。
退屈でグズグズいうので、予め滑り台などの遊具のあるSAをチェックしておいて、1時間以上大休憩してガス抜きするなど色々工夫したものだ!
DVDがあればすごく助かるよ。
書込番号:20962343 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

うちの子が小さい時には、そんなもん無かったが・・・
そこそこ普通に育った。
確かに苦労したこともあったが。
年寄りの戯言・・・
書込番号:20962381
18点

>cpx8さん
今は、フォレスターに乗ってますが、以前エクシーガGTに乗っている時に、後席用液晶モニターを使用していました。
エクシーガは3列シートですが、2列目シートのヘッドレストの根元に、格安の液晶モニターを付けました。
画質にこだわらず割り切れば、9インチ 1諭吉位からあります。通常接続コードも付属してます。
家の場合、子供たちは2列目シートのモニターを3列シートで観ていましたので、近めの距離での視聴でしたが、
特に問題ありませんでしたよ。
書込番号:20962476
12点

うちの子どもも2歳の時はうるさくDVDとかあればな〜とか思ったりしました。
カロッツェリアではTVM-PW1000が58000円前後、TVM-PW900で30000円前後でAmazonなどで売ってます。
取り付けられるかはDやカー用品店とご相談してください。
たぶん今のナビなら付けられないのは無いのでは?
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/monitor/tvm-pw1000t_tvm-pw1000_tvm-pw910t_tvm-pw910_tvm-pw900t_tvm-pw900/
今やウチの子も5歳になり、幼稚園での話を聞いたり、しりとりをしたりと車の中の時間を数少ない時間の中で楽しんでいます。
なので、うちの車はリヤモニターを付けませんでした。
ちなみに、リヤモニターを付けている友人はアニメを見せずに英会話のDVDを子どもに見せていると聞きました。
ある意味、有意義な使い方かもしれません。
書込番号:20962551
9点

普段はナビの映像、遠出の時はポータブルDVDの映像をどちらもヘッドレスト固定の
リアモニタで見せています。
DVDとナビの切り替えは、リアモニタとナビとの映像線の接続ポイントの黄色端子を差し替えます。
工夫として接続ポイントを助手席の右足元に露出させておき、フロアカーペットをかぶせて保護します。
これで、DVDの置く場所により、前席でも後席でも操作ができます。
でも今設置するなら、中古タブレットとDVDミレルとモバイルバッテリーで3万もしない。
配線工賃も不要だし、壊れても手軽に変えれるからおすすめです。
4歳にもなったら、手持ちで動画見たり、ゲームしたり。DSの小さい画面より楽しめます。
書込番号:20962646
11点

>cpx8 様
様々なご意見がありますか、小さなお子様に必要か不必要かご自身でご判断されるとして、フリップダウンモニターは如何でしょうか?
先ず、搭載Navigation&Audio機のDVD信号外部出力可能か否かがポイントですが、この点クリアならサンルーフ未装備の場合フリップダウンモニターの装着が可能ですので、下記のようなモニターの取付をお薦めします。
・https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3-ALPINE-10-1%E5%9E%8BLED-WSVGA%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-RSA10S-L-B/dp/B01FGI7DP0/ref=pd_sbs_263_6?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=TM49BR35JF4DT0F7QB8T
・https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-HDMI-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E5%AF%BE%E5%BF%9C-15-6-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B00KTSR65U/ref=sr_1_3?s=automotive&ie=UTF8&qid=1497266160&sr=1-3&keywords=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A0%E3%81%86%E3%82%93%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC
・https://www.amazon.co.jp/dp/B01IY4EYM8?psc=1
書込番号:20962666
8点

ヘッドレストモニターも安くなってるんですね!
>すっぽいさん
ふと自分が小さい時はどうしてたんどうと気になりました笑
なかなかのやんちゃだったので・・
ちなみに参考までに遠出の時、ぐずった時になにかいい策はありましたか?
うちはまだお話もできないのでおもちゃで遊ばすか音楽くらいです。
>すのう@SNOWさん
かっこいいモニターですね!!
英会話を流す発想はなかったです!教育系のDVDでも買って流すのはありですね!!
>ぜんだま〜んさん
滑り台があるSAがあるんですか!?
それはかなり助かりますね!
楽しい遠出も事故があってはいけなので、子供を落ち着かせるも大変です笑
>オニローさん
配線いらずのその方法は、当初いいなと思っていましたが、ここでいろいろ知っていくうちに配線があっても大丈夫そうな気もしてきました。
書込番号:20962701
11点

>cpx8さん
知人の話ですが、兄弟だと何を見るかで揉め事の原因になることもあるらしいので、大人しくする手段としては微妙だったとのことです。
ちなみにうちは兄弟二人、年3回帰省で6〜7時間移動しますが、外を眺めたり、ラジオを聴いたり、後部座席で大人しく座ってます。たまにぐずることもありましたが、諦めてすぐ寝てましたよ。
書込番号:20963165 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

車内では家族で歌を歌うかスピードラーニングを流す。
子供を作るのは簡単だが、育てるのは難しい。
書込番号:20963281 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カレーっ子さん
フリップダウンも安価であるんですね!初めから高いと思い探していませんでした・・
ただディーラー担当者からミニバンにはよく付けますが、フォレスターだと画面との距離が近くなりますよと言われたのが気になっていて・・実際付けている方の使用感はどんなものか非常に気になります。
>みなてるさん
これから子供が増えれば間違いなく喧嘩になりそうです笑
便利すぎるのもだめなのですかね・・
書込番号:20964168
9点

つうか、モノ以外で落ち着かせる方法も考えないとね。
でないと、公共交通機関での移動だと難儀するよ。
書込番号:20964809
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ガソリンエンジンは、インテークマニホールドの負圧を利用したブレーキブースターによる倍力アシストされると思いますが、ACC中にブレーキ制御で停止した時はブレーキが固くなります。
取扱説明書に書いてあるので異常でないことは理解しています。ACCのブレーキはABSアクチュエータによる制御でブレーキをかけていると思いますがインテークマニホールドは負圧のままなので倍力アシストが効いて固くならないと思うのですが、なぜACCで停止するとブレーキペダルは固くなるのでしょうか?
どうでも良い事ですが、なんとなく引っかかってもやもやしています。
6点

ACCにブレーキ系の油圧を乗っ取られているからだと思うけど。
書込番号:20955036 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ターボの話でしょうか?
直噴に限った場合、直噴はスロットルバルブを持たないためインマニ内の負圧が低すぎてブースターにかける負圧が元々足りません。
そのため一般的な真空倍力装置ではなくABSやトラコン用の油圧を使った油圧式倍力装置です。
なのでインマニ負圧は関係ありません。
麻呂犬さんが仰るようにACCにブレーキ系統の油圧を分けてしまってるためだと思われます。
書込番号:20956047 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>麻呂犬さん
なんとなく納得するような・・・いろいろな疑問は残りますね。
ABSアクチュエーターで分離することにより、ブレーキブースターからの油圧を完全シャットアウトし制御しているってことですかね・・・
>kmfs8824さん
私の車はNAですが、XTのFA20DITは電子スロットルバルブもあって通常の負圧式のブレーキブースターじゃありませんでしたっけ?
ACCで停止しアイドリングストップをする際に、いつもより強めに踏まないとアイドリングストップしないので、なんでかなとおもいました。
書込番号:20956556
7点

はじめまして。
次期フォレスターFMCでは6mtは全面廃止されるのでしょうか?
正規ディーラーで聞く限りではその可能性は限りなく高いそうですが。
mt購入者の需要自体極小の為。
書込番号:20960001
1点

>takahirotoさん
内部の人間では無いのであくまで推測ですが、SUVでMTを求めるユーザーが一定数いる以上残す可能性はあると思いますが、どの程度いるのかもわかりませんのでFMCでサイズアップを機にCVTのみにするかもしれませんね。
とりあえず、明確な理由が分からなくても不具合でない以上そんなもんだと解釈します。
ありがとうございました。
書込番号:20962677
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターXTE型納車控えてる者です。
各メーカー末期マイナーチェンジとなり
非常に評価が気になります。(笑)
皆さんはどう思われますか?
書込番号:20951375 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>waimo-jr 様
『各メーカー末期マイナーチェンジとなり非常に評価が気になります。(笑)』?????
どのメーカーで有ったとしても、モデル末期におけるマイナーチェンジはマーケットからの要望、メーカーとしてコストバランスを考慮しそれらをフィードバックし具現化した熟成モデルでありますので、次期ブランニューモデルのバージョンアップ(プラットフォーム、EyeSightの機能アップ、EyeSight連動の電動Pブレーキ等)が気にならなければある意味お買い得なのかも知れませんね。
当方は、折角のEyeSightの機能をスポイルする初期SJGの手動式Pブレーキ(EyeSight非連動)に疑問を感じ、現行VM系がマーケットリリース直後に乗換えました。
本年末〜来年前期発表発売されるであろう次期FORESTERには、各種ブラッシュアップは当然として、プラットフォームの刷新、EyeSight連動電動Pブレーキ、EyeSightツーリングが確実に搭載されるだろうと思いますが、少し心配なのは引続き過給パワープラントが搭載されるか否かです。
書込番号:20951429
14点

いーじゃん。人がどうこう言おうが自分が気に入った車に乗れば。
車って自己満足だからさ。
フォレスターかっこいいよ。SUVって感じ。納車が楽しみですね☆
書込番号:20951562
36点

>waimo-jrさん
動的性能に関しては、ライバル車よりダントツに優れている車を選ばれていますので・・・。
他人の評価なんて気にせず、納車を楽しみにお待ちください(^^♪
書込番号:20951630
18点

>waimo-jrさん
私は昨年11月末にD型XT納車されました。契約前まで次期型の購入も視野に入れてましたが、サイズアップは確実視でき、2.0DIT搭載も確実ではないので契約に踏みきりました。
今では非常に満足しております。
XTの走行性能はオン、オフともに同じグラスのライバル達をぶっちぎっております。
他社は他社全く気にしておりません。私が気になるのは新型XVです。
書込番号:20951672 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>伊予のDOLPHINさん
>カルフォルニア1980さん
そうですよね(笑)自分も色々調べた結果
コスパや動力性能etc...E型XT購入しましたから
同じ日にライバル車が2台マイナーチェンジ
しましたからチョット気になりました。
コメント有難うございます。
書込番号:20951680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ペカルさん
有難うございます。やはりXT購入に間違い無いと
確信しました。
コメント有難うございます。
書込番号:20951682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

waimo-jrさん
お疲れ様です。
私の考えはE型を購入し、次のフォレスターもE型を購入するというパターンが1番良い買い方だと感じます。
年次改良を積み重ねた完成度の高いE型!!!
間違い無い買い方です!!!
書込番号:20951779 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ヤンバルアカイナンさん
スバル車は最終モデルが最良なのでその考えに賛同します。
逆に改良の余地ありありのA型は絶対に買いたくないですね。
書込番号:20951789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ヤンバルアカイナンさん
E型納車間近なので、皆さんのコメントお伺いして
安心しました。
書込番号:20951800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>waimo-jrさん
スバルファンはそんなこと気にしません。このスレ、ハリアーのところで立ち上げたらどうなるか、興味があります。
書込番号:20951916
10点

>waimo-jrさん
私も皆様と同感で気にする必要はないと思います。
技術は日進月歩で進歩していますし、優れた性能が登場するのは当たり前です。
私の車はNAですが、スレ主さんはXTというのでは他車に負けないハイパワーで羨ましいです。
他車のデザインも好きではありません(特に最近のホンダとトヨタとマツダ車)し、ハリアーのターボが出ると言っても今までターボ車を封印してきたトヨタのターボより、ノウハウの詰まった水平対向のターボの方がスペックを抜きにしてエンジンとしては魅力と安心感があります。
XVは電動パーキングブレーキですが、フォレスターは手動パーキングブレーキでACCなどで停止した際の保持はありません。
納車されるまで私も不安はありましたが、電動パーキングブレーキがあるかないかなんてそんなに負担になりませんよ。
渋滞の高速でもACCで今まで以上に楽になりましたし、これでブレーキまで取ったら逆に注意力が散漫になりそうで怖いです。
色々悩んで購入したフォレだろうと思いますし納車までの修業期間も色々目移りしたりして辛いでしょうが、納車されたら最高にハッピーな気分になりますので、頑張りましょう。
そして、自分の車が一番と思って堂々と乗りましょう。
書込番号:20952006
20点

>すのう@SNOWさん
凄く説得力のあるコメント有難うございます。
納車まで後少しですが楽しみが増えました。
フォレスターで良いカーライフ生活が送れる事を
楽しみにしています。(笑)
書込番号:20952045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>waimo-jrさん
納車が楽しみですね!(^^)/
フォレスターは4台目です。
フォレスターXT(A型) → フォレスターXT(D型)に乗り換えています。
試乗マニアなのでいろいろな車に試乗していますがフォレスターXTほど心に響く車には出会えません。
のろのろ運転も楽にこなし回転が低いので静かだし踏めば豪快に加速するし
特に上り坂で加速のストレスが無いです。
視界が良いので意のままに扱えます。
フォレスターXT(D型)には1年半乗りましたが非常に満足しております。
iモードの出だしはマイルドに感じますが過敏に反応しすぎると
返って運転が疲れる車になると思うので、これで良いと思っています。
SモードやS#モードは高速道路以外では使っていません。
手動式のパーキングブレーキは確かに時代遅れで残念なのですが
アイサイトの追従型オートクルーズは高速道路でしか使いませんし
渋滞で完全停止になるシチェーションは少ないのでデメリットはあまり感じません。
でも電動パーキングやオートホールドは羨ましいです。
C-HRやCX-5の試乗では、まごつきました。(^^;
次に購入する車もフォレスターXTと同等のパワーが欲しいです。
アウトバック 2.5L-NAの試乗でもパワー不足を感じました。
C-HRはコンセプトが面白いので4回も試乗しました。
1.2L-ターボはトルクが細いターボ車に感じました。
ポテンザの乗りゴゴチは良かったです。
すぐ飽きそうなデザインと後席の狭さと閉塞感は印象的でした。
新型ティグアンの乗りゴゴチは良かったけどフォレスターXT(D型)も負けてないと思います。
加速は1.4Lターボにしては良いと思いますがDSGのギクシャクする変速感が低速域で目立ちます。
絶対的なパワー感と加速の滑らかさはフォレスターXTの方が上です。
フロントはヘッドクリアランスが狭いので窮屈に感じました。
フォレスターXT以下の性能なのに100万円も高い価格は納得出来ません。
新型CX-5にも期待して試乗しましたが特に加速に感動する事も無く
雑味のあるディーゼル音とATの段付き加速フィールだけが鼻につきました。
エンジン内に煤が溜まるのも気になります。
新型になって新鮮味の無いデザインにも魅力を感じません。
新型XVは2.0i-SEに2回試乗しましたがフォレスターXTと比較してパワー不足は否めません。
Sモードにすると回転が上がるので多少元気になりますが五月蠅くなります。
回転を上げてパワーを稼ぐやり方は感心しません。
またメーターの映り込みが酷く非常に見づらいメーターでした。
フォレスターXTのメーターはとても見やすく最高に気に入っています。
▼その他にも試乗しています。
・アウトバック
・インプレッサー
・ソリオ-ハイブリッド
・ノート e-power
・プリウス PHV
・プリウス HV
・タンク
書込番号:20952197
14点

>waimo-jrさん
現行フォレスターが、一番スバルらしさが出てる。
又長く乗られるのならコスバはSUVで一番。
但しリセールは少々劣る。
雑誌で上記の事が割と書いて有ります。
実は私もダークホース的に、フォレスター購入を考えていました。
書込番号:20952294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的にフォレスターのテールがどうにも気に入らないです。味気ないというか古臭いというか・・・。
(無骨なところがいいという人もいますね。)
この辺りは基本的なデザインテイストが違うので比べることは難しいですが、ハリアーやCX-5のがいいです。
あとはナビサイズとナビ位置も×です。
それとCVTが×。(燃費重視してるからしょうがないかも。)しかし、コスパに優れてるからこれぐらいは妥協出来ますね。(但し、XTに限ります。)
新型でFA20ターボが残り、多段ATかDCTが載れば他社SUVが走りで太刀打ち出来なくなるからスバルには頑張ってほしい。(レヴォーグと同じエンジン体系、追加でPHVが出ると予想してます。)
コンセプトモデルを見るとそこまでサイズも肥大化してない様ですし、デザインも良いので魅力ありますね。
勿論、価格も現行+20万以内でお願いしたいものです。
書込番号:20952819 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

waimo-jr 様
小生も6月末納車予定ですが、まだ納車日はわからないとのこと。
C→Eへの買い替え(どちらもXT)ですが、気分を変えて色をブロンズっぽい色に変えました。なかなか良いと思っています。
他の車との検討も少ししましたが、やはり使いやすさと安定した高速走行ですぐ決定。特に使いやすさは安全に直結するため、アイサイト以外の絶妙な視界、曲がる止まるが車高の高さの割にしっかりしていることなど、燃費を超えるメリットと感じました。
平日の通勤用のため、いかなる天候でも必ず目的地に着かことができる、安心度の高い車だとも思います。(もちろん冬季はスタッドレス)
パーキングブレーキも遠からず、車を繰る数少ない楽しみになるかもしれませんよ。
このような車がいつまでもあるといいですね。
勿論今後、リセールバリューが
落ちることは悲しいですが、日々の満足が上回ると思いませんか?
書込番号:20952951 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>それとCVTが×。
スバルのCVTは、とても気に入っています。
普段のドライビングや旅行・高速道路走行などオールマイティです。不満が全く感じませんね。
自然にドライブできるのが、良いです!!!!!
完成度が高く、省燃費で素晴らしいです。
書込番号:20952968
9点

>PORSCHEー911sさん
同感です。
3年前、ちょうどレヴォーグが登場した頃のCVTは全くダメで2.0ターボはまだパワーで騙せていた感じでしたが、その後2015年あたりから急に良くなってきました。
試乗マニア&仕事で定期的に乗ってきてそう思いました。
書込番号:20953060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>waimo-jrさん
XT D型ブラウンレザーSに乗ってます。
スバルは6台目、フォレスターは3台目、6台中フォレスターとエクシーガはターボでした。
元々は欧州車好きで、スバルの前は乗っていました。
今も、BMW X1、アウディQ3は好きです。実際、この2車の中古も検討しました。
ただ、価格的に競合するXTに試乗したところ、その走りの完成度に魅了され、決めた次第です。走りについては、プレミアムSUVといえると思います。
インテリアのデザインや質感は、他車に劣るところもありますが、価格からみた走りの質感は圧倒的にCPが高いといえるでしょう。
色々なところで評価の高いXT ですが、有名な中津スバルのブログでも、現行スバル車で最も評価が高い点も、スバル車好きには納得できる点ですね。
書込番号:20953214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

内装は腕利きの内装屋さんに頼んめば何とかなりますが(革張り、天井入り替えなど)、走りは基本性能が低いと色々弄ってもどうにもなりません。
書込番号:20953271
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めて新車を買う予定で、スバルのsuvを、考えています。それに合う、フォレスターか新型XVで迷っています。
どちらかというとフォレスターが良いなぁと思っているのですが、買うなら予算的に2.0iになってしまいそうです…
口コミを見ていると2.0iだと物足りないという内容が多く悩んでいます。E型の2.0iはアイサイトver3も付いていて(X-MODE、SI-DRIVEモード、フロントフォグランプ、パドルシフト、シートヒーターは無いが、ある方が良いのか…)、悪くはないのかなぁと思っているのですが、それならプラットフォームから変わって評判の良さそうな新型XVの1.6Lを買う方が良いでしょうか…
さらに今の車の車検が来年の6月ですが、新型のフォレスターを待つのもありなのか…とは思うものの値段が上がるという噂もあり、ますます悩みます。
車の良さ、値段の面でアドバイスいただければと思います。
予算は250〜260万です。
よろしくお願い致します。
書込番号:20930533 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>banana32さん
こんばんは!
試乗はされたんですよね?
私は2.0iではあまりに加速不足を感じたので、フォレスターならXTだと思い検討していました。
(予算オーバーですよね…)
しかし、致命的に思えたのは電動パーキングブレーキではなく、ハンドブレーキのためアイサイトが十分に生かせないのでは?ということでした。
全車速オートクルーズでも停止時にブレーキ踏まなくてはいけないので。
その点、新型XVであれば電動パーキングブレーキなのでオートクルーズ時にしっかり止まってくれると思います。
それとSGPにも魅力を感じますね。
もし私が来年の6月車検なら間違いなくフォレスターの新型を待ちます。
かなりの進化が期待出来ると思っています。
ご参考まで。
書込番号:20930647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>banana32さん
嬉しい悩みですね〜。どちらも良い車です。車本来の機能を重視して道具として使い倒すならフォレスターを、パワーは要らないが装備重視でスマートに使いたいならXVというところでしょうか。
フォレスターの実用装備面で残念なのはパドルシフト・キーレスが無いことくらいで、X-MODEやシートヒーターは使う頻度を考えれば無くても良いと思います。フォグランプはDOPで付けられるはずです。熟成されたE型・ほぼフル装備の安全性能、なにより余裕ある室内スペースと高く広い視界は、XVに勝っています。
XVはクオリティの高い内装・SGPの圧倒的な直進性・ACCの停止時ブレーキ維持・パドルシフト付きで、アドバンスドセーフティーパッケージ・キーレス・LEDヘッドランプ(フォレスターは標準)がオプションで選べるようです。色々付けていくと結構値段が上がって予算を超えてしまうかもしれません。
最終型と新型で値引きの幅も違うと思いますので、オプション含め納得のいく方に決められれば良いと思います。ご試乗もお忘れなく。
フォレスター新型は大きく、高くなるのでは…と思っています。(私は現行B型XTからE型のXTへの買い替えを検討中です。)
書込番号:20930737
18点

初めてフォレスターC型を買い、仕事の移動のみに使っていますが、距離が多く初車検で8万キロとなるため、次も同じ車を買い来月E型が納車予定です。どちらもXTです。来年の新型フォレスターも魅力的ですが、車幅の拡大の可能性が高いことも現行E型"買った理由です。XVの新プラットホームはとても魅力的でしたが、以下の点でフォレスターを選択しました。
高い車高や姿勢良く座れるため視界が良い
・長距離を走るため疲労が少ない
・ボンネット端の視認がよい
居住空間の広さ
車高が高くても、思ったより揺れが少ない
モデル末期による品質の安定
これらが選択理由ですが、初めてスバルを買いなるほど売れるわけと感じました。
小生車が趣味で他にもありますが、スバルの車作りに興味を持ちました。
お迷いのどちらも素晴らしい車です。
しっかり迷い、良い選択をしてください。
書込番号:20930920 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

せっかくの新車なら色々装備も欲しいと思います
私が買うのなら、Lの装備の他に、スマートキーやアドバンスドセイフティパッケージを付けたいです
それを付けるとフォレスターは完全に予算オーバーになるので、必然的にXVの1.6Lになっちゃいます。
書込番号:20930956
4点

フォレスター乗りで、先日新型XV1.6に試乗させてもらったのですが、巡航状態ではさほど感じませんが、坂道などではやはりパワー不足は否めない。
装備面はあったらそれは良いものばかりですが、なくても困りはしません。
内装は1.6でも全く陳腐には感じません。
と、言うわけでパワー面が納得できれば、XVでも良いと思います。
個人的に、エクステリアは旧XVの好きですけど。
書込番号:20931065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ふと気になったんですが2.0iってパドルシフトなしで、どのようにシフトダウン(エンジンブレーキ)するのでしょうか?
書込番号:20931871 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハイアングル55さん
フォレスターの事はよくわかりませんが、パドルが無くともシフトチェンジはできるのではないでしょうか?
スバルのオートマ、CVTは所有したことありませんが、普通は2レンジやLレンジ(メーカーによって名称変わりますね)、オーバードライブオフボタン等があり任意のギヤに変速できると思います。
あとパドルが無くとも、シフトレバーでマニュアルモードに入れ上げ下げできるものもあります。
ハイアングル55さんのお歳はわかりませんが、ひと昔前はパドルシフトどころかマニュアルモードすら無い時代がありました。
マニュアルモードが初めて装備されたのは1994年頃に発売されたの三菱FTOで、その後ディアマンテやギャランに装備されたような。
すみません、最後ちょっと話それましたね。
書込番号:20931894 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>banana32さん
試乗がまだでしたら、まず試乗に行きましょう!!
フォレスターもXVも店舗にありますし、セールスにも色々聞く事もできるでしょう。
実際に実車を見て、その上で自分が感じたことや疑問を
この掲示板で再度、質問した方がいいかもですね。
人ぞれぞれ感じ方や優先すべきポイントが異なると思いますので
どうしてもあれやこれやと話の論点がボンヤリしがちです。
試乗がまだでしたらまずは、ディーラーにGO!!
書込番号:20932032
12点

どこを重視されるかの記載が無いので何とも申し上げにくいですね…
結論から言えばラゲッジ容量が必要ならフォレ、無いならXV
エンジンパワーがほしいならフォレ、我慢できるならXV
でしょうかね
共に値引き無しの諸費用込総額、オプション無、無料色として
フォレスター2.0i EyeSight:261.8万
XV 1.6i-L EyeSight246.6万
XV 1.6i EyeSight 235.6万
XVの方が約15万以上は安いですがフォレはモデル末期なので
かなりの値引きもあるでしょうし
価格としては同程度に落ち着く可能性はあります
ただ、XVはSGP、トルクベクタリング、電動パーキングブレーキとかなり充実してますし
1.6i-LならX-MODEもつきます
機能面でみたらどうしても新しいXVに軍配が上がるかと思います
ただラゲッジが
フォレ:505L
XV:385L
とフォレの方が圧倒的に広いですし
室内高ももちろんフォレの方が優位です(+80mm)
あと1.6Lはどうしてもタルい…(試乗しました)
どうしても車重があるぶん、そこらのコンパクトカーの方がよく走ります
>ハイアングル55さん
パドル無し車はセレクトレバーDから右に動かすと
Lレンジがあるようです
調節できないですしガッツリ効きそう…
書込番号:20932341 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>zero3204さん
ありがとうございます。
試乗は両車とも今週末にする予定でして、以前新型のインプレッサに試乗したことがあるのですが、知識がないと、なんとなくで終わってしまうなぁと思い、質問させて頂きました。
新型待ちますかぁ…
発売までとは言わなくても、詳細がわかるまで待つ価値はあるかもしれませんよねぇ…
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:20932628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>banana32さん
すみませんが、グレードがごっちゃになっている様なのでフォレスターのどのグレードが候補なのかわかりません。
2.0@アイサイト→CVT、アイサイト付、パドルシフトなし、フォグ無
2.0@-L→6速マニュアルのみ、アイサイトなし
2.0@-Lアイサイト→CVT、アイサイト付、パドルシフト付、フォグ有
です。
ちなみに私は、D型の2.0@-Lアイサイトでアドバンスドセイフティパッケージ、キーレスオプション、楽ナビ、ベースキット付け、下取りは雀の涙で値引き含めても300万は超えました。
元々1300cc、全高170cmのコンパクトカーからの乗り換えだったのでパワーや走行性能に関しては問題なく感じます。
天井のとの距離とフロントウインドが近い車の圧迫感が嫌なので、XVは除外しフォレスターにしました。
フォレスターは全高170cm超の為、普通の立体駐車場は入れません。高車高専用立体駐車場を探す必要があります。
元々前車が170cmだったので私はその点ではなんにもストレスなりませんでした。
友人は、マンションの駐車場がXVでギリギリだったとのことでフォレスターをあきらめたと言っていました。
FMCでは大きくなることが予想され、それなりに価格も上がると思いますし、XVも同様ですが初期型特有のリスクはあります。
現行のE型は皆さんが仰っている通り成熟した最終型ですので完成度は高いです。
スレ主さんが何の車からの乗り換えなのか?中古車の検討の余地はないのか?など様々な要因はあると思いますが、大きさなどのネックが無いのであればせっかくの新車ですから、予算を少し上げフォレスター2.0@-Lアイサイトにしてはどうでしょうか?
>ハイアングル55さん
2.0@はMモードの部分がLレンジになっておりエンジンブレーキが利くようになっています。
書込番号:20932655
6点

>tyoponさん
ありがとうございます。
本当に買うまでが楽しいです(笑)
とても分かりやすく比較して頂きとても参考になります。
確かに新型XVの装備は魅力的ですが、同等の安全性能と見た目からしてもフォレスターの大きさがとても魅力的です…今10年以上前の車に乗っているので、どっちにしろ装備に感動し不満は感じないと思います。となるとやはりフォレスターに気持ちが傾きます。
またフォレスターからフォレスターに乗り換えをされる人もよくいらっしゃるようで、とても説得力があります。
試乗後もう一度よく考えて見たいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20932658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Lレンジの件は、さんようやさんが回答してくれてましたね。すみませんでした。
書込番号:20932670
5点

>どこまでも真っ直ぐに!さん
ありがとうございます。
私の住んでいる地域も道幅が狭いところが多く、フォレスターのような高い車高の車でのあの車幅はとても魅力的です。
やはり品質の安定というところも大きなポイントのようですね。
自分自身体が大きい方なので、大きな室内がとても魅力的です…
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:20932676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
まさに理想的な状態ですねぇ。
自由に購入できるとなると迷わないのですが、なかなかそうはいかず…
財布と相談しながら考えさせて頂きます。
書込番号:20932690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アサヒオフさん
ありがとうございます。
皆さんのアドバイスで、新型XVのパワーの部分もとても気になるようになりました。
試乗で意識して乗ってみたいと思います。
内装は新型系の方が好みで…悩みます。
書込番号:20932717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yhoookoさん
ありがとうございます。
そうですね。試乗しないと本当にぼんやりしたままで、迷い続けてしまいそうです。
皆さんのアドバイスを元に、試乗でよく考えてみたいとおもいます。
書込番号:20932723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さんようやさん
ありがとうございます。
大きさもパワーも欲しいです…
自分としては装備よりもそっちの方が大切なのかなと、皆さんのアドバイスで感じるようになってきました。
また、おっしゃる通りXVではなかなか値引きが厳しいとディーラーにも言われました…
コンパクトカーの方がという印象ですか。かなりフォレスターに気持ちが傾きます。
書込番号:20932738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すのう@SNOWさん
ありがとうございます。
フォレスター2.0@-Lアイサイト…が欲しいです(笑)
まさにアドバンスドセイフティパッケージもつけたいです…
しかし予算面で厳しいのが現実です。
やはりフォレスタークラスの車で満足した状態で購入するには300万以上が必要ですね。
そもそも予算と欲しい車に無理があるのかもしれません。
中古車も見ていますが、やはり新車が長い目で見ると良いかなぁと思ってしまいます。
そもそも最初が200万円程度の車も視野に入れつつよく考えてみたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20932767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、ありがとうございます。一気にLレンジまで下がってしまうのですね。40キロ~50キロぐらいからのエンジンブレーキは無理がありそうですね。
スレ主さま。話が脱線してしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:20932795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーに行けば済む話なのですが、知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。アイサイトの警告音ですが、音量上げることは出来るでしょうか?ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
書込番号:20930524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>めあるな 様
下記EyeSightマニュアルに記載されていますので、当該マニュアルも含めて安全運転の為にも、先ずお手元のマニュアルを是非しっかりご熟読下さい。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo10/pdf/B8232JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FB8232JJ-A.pdf&downLoaditemRadio=
なお、【クチコミ掲示板利用規約では質問する前に、まず自分自身でできるだけしらべてみましょう】とあり、【製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。】とありますので、詳細は下記にてご確認下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:20930669
9点

>カレーっ子さん
カスタマイズモードがあるんですね。ありがとうございました!
書込番号:20930727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説の通りやってみたけど、全然カスタマイズモードになれへん(´д`|||)
書込番号:20931278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました!私が見てた取説が古かったようです。D型はステアリングハンドル左下の引くボタンから設定画面に入れました。音量「中」がデフォルトのようでしたので「大」に変更しました。
書込番号:20931306 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>めあるな 様
自己完結され何よりです。
付属マニュアルを充分読み込めば思わぬ機能等を発見したり、カスタマイズ機能に気付いたりするので、もう一度暇な時間が有ればその際にでもお読みされる事をお薦めします。
書込番号:20936409
7点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
日差しの強い日がしばしばありますが、最近マルチファンクションディスプレイ(MFD)が妙に暗くて見えにくい時があります。
エンジン始動直後は普通に見えるのですが、
ライトはAutoにしていてヘッドライドON時にメーター類とMFDが暗くなり、
その後ヘッドライトOFFに切り替わった際にメーター類は明るく戻るのですがMFDが暗いままになっていることが原因のようです。
(でもこの時ライトをAuto⇒OFFにしてもMFDは明るくなりません)
メーターの明るさとMFDの明るさの違いは添付の写真を見ていただくと一目瞭然かと思います。
この状態だと日差しがかかったりするとほとんど見えません 泣
メーターとMFDのライトセンサーが独立してるのも変な話だなぁと思いつつマニュアルを見たのですが、
どうやらWebで見つけたC型以前?(←不明確)のフォレスターではMFDの明るさ調節ができたみたいなのですが、
当方のD型フォレスターではなぜか明るさ調節の項目が無くなっているようです。
ディーラーに持っていくのが早くて確実なのは分かっていますが、
他にもこんな症状が出た方はいるのかしら?と思って書き込みした次第です。
(異常かどうかもわからんのですが…この暗さは普通じゃないと思う)
と言いつつ、もし自前で解決する方法をご存知でしたら教えていただけると幸いです。
5点

>アンドロスさん
いくら何でも暗すぎですね。
イルミネーションコントロールダイヤルを回せば瞬時に解決するはずですが・・・。
詳しくは取説の索引→イルミネーションコントロールダイヤルのページをご覧下さい。
書込番号:20929019
10点

アンドロスさん
フォレスターの取扱説明書の4-53頁に記載されているコントラストの調整は行ってみましたか?
あとは取扱説明書の3-34頁に記載されている減光キャンセルの位置にダイヤルを合わせても変わりませんか?
書込番号:20929026
5点

調整云々より、元に戻らないのは
何らかの異常と思われます。
私が乗っていたBS9アウトバックは
オートライトが快晴の昼間でも、トンネルをでても
点灯したままの時が時々ありました。
書込番号:20932114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信いただいた皆様、ありがとうございます。
ご指摘いただいた点を確認したかったのですが、
当方サンデードライバー故、平日は同じ状況を再現できずにいます(夜だとAuto offにならない事に気付きました・・・)。
確認出来次第報告したいと思います。しばしお待ちください・・・。
取り急ぎ。
書込番号:20936296
2点

返信遅くなりました。
昨日ようやく確認したところ、伊予のDOLPHINさんのご指摘されたイルミネーションコントロールですぐに解決しました…。
お恥ずかしい限りですみません。
・なんらかの拍子にイルミネーションの明るさが最も暗い設定に変わっていた(ので、突然「暗い!」と感じるようになった?)
・ライトがOffになるとメーター類の方は自動で最も明るい設定になる(イルミネーションコントロールの設定に無関係)のに、MFDだけはイルミネーションコントロールの設定が反映され続けるため、メーターとの明るさに差が生じる。
ということでした。
(尚、ライトONの時はメーターとMFDは同じ明るさで、イルミネーションコントロールと連動します)
MFDもメーター類と完全に連動してくれても良さそうですが、MFDだけは暗くしたい人もいるんですかね。。
当方、この辺は無知だったため、勉強になりました。
ご回答くださったお三方、ありがとうございました。
書込番号:20945921
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,292物件)
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.9万km
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 17.3万km
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
フォレスター XT /5MT/ターボ/禁煙車/17AW/フルセグ/Bluetooth/キーレスエントリー/革巻きMOMOステアリング/オートエアコン/エアコンガスクリーニング/ETC/
- 支払総額
- 112.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 120.0万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 15.0万円