スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ288

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車で買う理由は?

2017/03/28 15:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

皆さん初めまして、何時も楽しく拝見させて貰っています。
さて、題名の通りなのですがXT D型をスバルで購入し28年8月に納車されました。それ以来、

1ダッシュボードのカタカタ音
2運転席窓を開けると窓のカタカタ音びびり音
3後部座席ピラー付け根のさんかく部分外れ

などありましたがスバルに持って行っても直って帰って来ません。特に1に関しては同乗確認したにもかかわらず…最後には音はしませんと言い張る始末。

今日、オイル交換時に2の件をお願いすると確認が出来ないので後日、約1ヶ月後に同乗確認をお願いしますとの事。3については確認も無く相変わらず隙間だらけで帰って来ました。

今までトヨタ、日産、本田、レクサスで車を購入しましたが皆、真摯に応対してくれて面倒を見て貰いましたがスバルには不信感しかありませんしこれでは新車で購入する意味が無い気がします…。
他社で買い替えを検討しようか迷っています。

皆さんのスバルディーラーはどうですか?
因みにショップでは無く販社ディーラー本店です。
スバルはこんなもんでしょうか?

皆さんのご意見、お考え、頂戴出来れば幸いです。参考にさせて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:20773941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/28 16:05(1年以上前)

>残念なおっさんさん

そこまで不満ならさっさと買い換えた方がいいですよ。日に日に査定額は下がっていきますよ。

書込番号:20773959

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/03/28 16:29(1年以上前)

題名は「スバルで買う理由は?」じゃない

書込番号:20774009

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/28 16:30(1年以上前)

せっかく真摯に対応してくれたディーラー所で買った方が良かったのかも。
他ディーラーに出向くか、スバル本社に文句言いましょう。

書込番号:20774011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2017/03/28 16:35(1年以上前)

>残念なおっさんさん
その様なディーラーは、聞いた事もありません。
もし本当なら、この文章のままスバル本社のお客様相談室等に、メールを入れた方が良いのでしょいね。
月並みな返信ですが・・・

書込番号:20774016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/28 16:36(1年以上前)

担当営業マンやサービス担当者が”お客様のためになんとかしたい”と思うか思わないかでしょうね。

あとは拠点が小さすぎたり、サービスマンが少なすぎて抱えているユーザーに対応しきれないことなどが考えられます。


残念なおっさんさんのお気持ちはわからなくもないですね。

私も昨年、スバル車の調子が悪かったので状況を確認してほしいと話しましたが、『今の時期は忙しいので30分以上の作業は受付できない』、『見れるのは一週間後になる』とかぶざけた対応をされてカチンと来ましたね。

車が不調なのにすぐ見れないってどういうことなんだと。それに自分の拠点で見れなければ他の拠点へ問い合わせて受け入れ可能か聞けばいいのにそういう配慮も一切なかったですから。

普通は販売店側がお客様の都合をお伺いして点検や修理日程を決めるはずなのに今はこっちがスバルの都合をお伺いしてその予定に合わせなければならずやってられないと思いました。

スバルのクルマづくりは良いですがスタッフ(営業とサービス)がダメです。

あれだったらロボットでもサービス受付に置いておいてくれたほうがいいくらいですね。

書込番号:20774019

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/28 17:40(1年以上前)

サービスの問題なのかただのごねたおっさんと見られてるのか?分かりませんが、だめな店ならきちんと対応求めて見ましょう。

だめなら店ともめずにきちんとスバルな対応してもらいましょう。

書込番号:20774141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/28 18:04(1年以上前)

 お疲れ様です。ご自分にとっては1台限りの車ですから、多少の個体差はあると判っていてもこれでは納得いきませんよね。私も初スバルの現車では、納車までの営業マンの対応に立腹して担当拠点を変えた経緯はあります。(過去ホンダ車を3台乗り継ぎましたが、こんなことはありませんでした。)音やにおいといった感覚的な不具合は原因の特定や解決の難易度が高いケースが多く、ディーラーサービス・メーカーとも避けたがる部分で(プロフェッショナルに欠けていると思いますが)、相手が逃げられないようにうまい折衝をするしかない、程度のことしか申し上げられません。

 スバル(ディーラー)は販売増・サービス入庫増に対して組織のリソースが追い付いていないのかもしれません。忙しい時期を避け(4月中〜下旬以降で)1か月程度車を預けてしっかり診てもらうことを申し入れるなどしてみては。当然その間は代車を出してもらう=ディーラーも代車が1台長期間減って困るので、解決する気があるならきちんと調べるかも。1.2.3.は建て付けやパーツのツメの破損、1.2.は部品の混入などの可能性が考えられ、真剣にやるならかなりの部品を外さないといけないはずです。(大昔ホンダ車でのデフの異音時は、ディーラーから預かる旨の申し入れがあり特定・解決まで3か月、頑張ってくれました。) 

 2.は似たような症状(走行時右ドア内部から何かが振動しているような耳障りな「チリチリ」音が継続)を経験しました。最初は、社外スピーカーを付けたので、ショップがドアの中にネジか何か忘れたのではないかと思いましたが、内装を外してドアを叩きながら音源を特定したところ、ウインドウを支えるフレームに垂直についているステー部分をカシメている(?手探りなので)部品が振動していたようで、ブチルゴムで包んだところ音がしなくなりました。

書込番号:20774190

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/28 18:37(1年以上前)

マツダもそうだけど、車が良くなってもディーラーのサービスの質の悪さは昔のまま。ってディーラーが多いね。
その原因は基本1県に1系列しかディーラーがないことが多いから。
トヨタやホンダはいっぱい系列があるからサービスで他系列との差をつけないと生き残っていけないからね。
サービスの質についてはトヨタ・ホンダディーラーを見習ってもらいたいね。

書込番号:20774285

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2017/03/28 19:01(1年以上前)

>残念なおっさんさん

何度も言う様ですが、この様な匿名のスレッドに書き込んでも、一歩も前に進みません。
本当なのか、嘘なのかも分からない、

本当に改善したいと思っているのなら、きちんと、自分の身分も明らかにして、相手も明らかにし、責任のある大人の対応をする
しかないですね!

スレ主さんの主張がまっとうで、ディーラーを替えたいならその旨も訴えれば良いと思います。
正規ディーラーなら、何処でも同じサービスを受けれるはずです。その為の正規ディーラーですから。
下記に問い合わせてもそれなりの回答をもらえるはずです。

http://www.subaru.jp/faq/inquiry/

書込番号:20774340

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/28 19:08(1年以上前)

今スバルは売れていますよね
営業マンやサービスマンの資質は特に悪い訳では無いのですが
忙しくて手が回らないんだと思いますよ
(マツダも同じ)

人気が続けば更に悪くなるでしょうね

売れなくならないとサービスは戻らないかも・・・


書込番号:20774348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2017/03/28 19:38(1年以上前)

>ペカルさん、消去法でフォレにしたので査定額は殆ど気にしていません。背中を押して頂き有難うございます。

>やせ太郎さん、新車は販社で無くても買えるみたいですね。申し訳無いです。

>とーちゃんかーちゃんさん
>ねこっちーずさん、一緒でごめんなさい。お客様相談室に電話してみます。

>ねこっちーずさん、気持ちを代弁して下さり又、同じ様なご経験がおありなのですね。心中お察しします。
>アマル22さん、スバルな対応?求めてみます。

>tyoponさん、詳しいご説明、解説、有難うございます。当面は乗らなくてはならないので参考にさせて頂きます。

>オールドプルトニー21年さん、因みに>オールドプルトニー21年さんのお貼り頂いたリンク?には繋げなかったので電話してみます。有難うございます。因みに1ですが本当です。同乗サービスマンは音の確認してます。サービス窓口受付は音はしないです、確認出来ないと言い切りました。名前を出した方がいいのでしょうか?

>待ジャパンさん、個人差もあると思いますが仰る通りだと思いました。

>gda_hisashiさん、嬉しい悲鳴っていうことですかね。アフターシッカリして欲しい物です。

皆さん有難うございました。ご参考にさせていただきます。






書込番号:20774414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 19:38(1年以上前)

私も1、2、3については症状があります
1は走行中かすかな音で箇所の特定ができずディーラーがギブアップ。気持ち悪いので私が根性で箇所を特定してディーラーでスポンジ詰めてもらいました。直りました。
2、3は気にしない事にしてディーラーにも言ってません。2は高速走行時すこしかたかたとなるぐらい。まあ高速時は風の音の方がうるさいですよね。3については先端が3ミリほど浮いてます。明らかに浮いてる感じはありますが、まあいいかってかんじです。程度問題ではありますが気にしない事です。でもトヨタに乗ってる時はこんな事はなかったですね。あと洗車するとリアコンビランプの中が曇るし。これは交換してもらいましたが。今気になるのは冷間時のみリアパワーゲートが開くときにぎぎぎと鳴るのは少しヤバイ感じがしてます。今度いってみようかな。ディーラーは真摯に受け止めてくれますが細かすぎるやろーというのはスルーしようとしますね^_^ 特に異音の問題は。
こうして見るといっぱいあるなー。
しかし、2Lターボ車を色々弄って楽しい車にしてますし、走る曲がる止まるに不具合は全くないのであんまり気になりません!少し心を大きくもってはいかがでしょうか。

書込番号:20774416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2017/03/28 19:43(1年以上前)

>blackbassoさん、具体的なご説明有難うございます。大変参考になりました。


書込番号:20774431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/28 19:52(1年以上前)

個人的な主観ですが、トヨタと日産それ以外とでは、異音や部品精度のバラツキ・・・etc。
作り込み(クオリティ)の面で劣る様に感じます。

特に内装部品の多くは樹脂製であり、取り付けはハメ込みやクリップ止め。
クルマはエンジンや走行中の振動で常に揺すられていますし、温度にによる樹脂の伸縮もあると思います。
要は、異音が出るのはある意味当たり前だと考えます。

>スバルはこんなもんでしょうか?

所変われば品変わると申します。
同じ国産車でも基準や考え方は異なるでしょうから、他社からの乗り換えだと軽いカルチャーショックを受けるのは良くある話です。

スバルクオリティーが、肥えた舌や審美眼に適わなかっただけですよ。

書込番号:20774456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/03/28 20:15(1年以上前)

>残念なおっさんさん
張り付けたURLは、スバルのHPから貼り付けて、後で開くか確認もしたのですが何故でしょうね。

私も購入当初に、ここにクレームっぽい内容を書き込んだ事があり、その後店舗の対応自体が随分改善した様に思います。
私に対してだけでは無く、店の対応そのものが変わった様に思います。(最初は店長の平謝りから始まりましたが)
当然、自分の意見の正当性をしっかり書き込みましたが、販社本部を経由して、何らかのアクションがあった様です。

営業マンの個人名を出す事は無いと思います。
何月何日にこの様な対応があった、
改善の為にどの様な対応をしてもらえるのか、
等々、きちんと説明すれば良いかと。
対応者は、おのずと分かってしまいますけどね!

かといって、この様な対応をしたからと言って、決して変な関係にならないと思いますよ。
逆に、店長さんからは感謝されているぐらいです。中々、一人ひとりの対応まで目を配りきれないのが実情なのでしょう。
責任者は個人攻撃するのでは無く、店舗の改善に取り組むと思います。

店舗を成長させる事ができるのは、一人ひとりの顧客が一番だと思います。

ちなみに、私も色んなメーカー、地域で車に乗ってきましたが、特定メーカー系が劣る印象は持っていません。

書込番号:20774521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/03/28 20:37(1年以上前)

1年前にXVを購入しました。
スバルは6台目ですが、今回は音でイヤになっています(スバルは止めようと思うくらい)。

私の場合で言うと左右のドアでカチカチと窓ガラスを叩くような音がします。
ダッシュボードとフロントガラスの間からもガサガサ言っています。
ディーラーで3度診てもらいました。右側は完璧に直りましたが、左側が直りません(ーー;)

暖かい日に特に酷くなるようで、気温が上がって来たら再度診ていただくようにお願いしています。

今はエアバッグなどのリコール対応が大変なようです。この辺のことは理解してあげましょう。
ただ、解決していないことは継続的に伝えておくことが必要と思っています。
できればメールでそのことを記録として残しておきましょう。

他にも不満はありますが、この音だけは我慢できません。解決できないようならスバルとは決別するつもりです。

書込番号:20774596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:78件

2017/03/28 20:47(1年以上前)

>…最後には音はしませんと言い張る始末。


前車は、B4 3.0R(BLE-D)でしたが、ディーラーさんのイメージはその様でした。
ただ、担当の営業さんには全く問題ありませんでした。
(問題になった時点で、問題を整備課長が担当になったようでした。 その整備課長がウソ報告に来ましたが・・・)

担当の営業さんもある時点では、その問題に気付いたようでしたが、何もできなかったようです?
(ディーラーとしては、多分、一番大きくて一番綺麗なところです。)

個人的な印象では、エンジンと四駆のメカ部にはコスト配分が多く、その他には・・・
まあ、それもメーカーの特徴と言えるかな〜 ・・・

書込番号:20774632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/28 20:53(1年以上前)

昔なら「スバルだから仕方ないか」ですんでいたんだけど最近はディーラーも大変だなあ

正直スバルの品質なんて昔からそんなもんですよ
そういう細かいところが我慢なら無い人は素直にトヨタを選択したほうが幸せです

書込番号:20774657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/03/28 21:41(1年以上前)

>残念なおっさんさん

書き忘れました。
この様な問合せ(クレーム)は、電話じゃなくホームページへの問い合わせ書き込みの方が良いかと。
理由は、

・自分の思う事が伝わりにくい。文書だと言いたい事が整理できるし、きちんと何が言いたいのか論理的に作れる。
・相手も、内容が漏れる事なく正確に把握する事が出来る。
・相手側も、情報の共有化ができる。しかるべき人に情報を提供し易い。返信をする必要があるので、しっかり見る必要がある。

返信内容は、文書返信なので当たりさわりの無いものが多いけど、しっかり伝わり改善するケースが多いと思います。

電話だと、オペレーターも知識豊富ではないので、「ディーラーに聞いてください」が多いですよ。
それに、この情報を上にあげディーラーに伝えるのが中々難しい。
電話クレームはどこのメーカーでも、いっぱいあるのでキチンと文面で伝えないと、蔑ろになりそうです。

書込番号:20774831

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2017/03/29 02:11(1年以上前)

>マイペェジさん、私も車から異音が出るのは当たり前と考えていました。ただ、新しい車で異音が出た事が今までなかったので私の人生経験の無さですね。申し訳無いです。お気遣いの最後の文章、有難うございます。

>オールドプルトニー21年さん、何回も有難うございます。面倒ですが(すいません)メール、文章にしてまとめたいと思います。丁寧なご指摘、恐れ入ります。因みに営業マンは素晴らしい方です。

>Shinsyudaisukiさん、同じ様な思いを抱えていらっしゃるんですね。やはり人それぞれに譲れない部分はあるのですね。お察しします…。

>mc2520さん、メーカーの特徴としてiSightなど素晴らしいコンセプトと思いましたがサービスの応対、特徴などはメーカーそれぞれと考える様にします。根底に日本のメーカーはアフターが素晴らしいと考えていた自分の未熟さに自分の至らなさを感じました。貴重なご意見、有難うございます。

>ラビット1さん、スバルの品質を理解せずに購入した自分の馬鹿さ加減でお騒がせして申し訳無いです。

皆さん、貴重なご意見有難うございます。新たに購入するにせよ当面は乗らなくてはならないので自分で対処しつつ、次の候補を選んでいこうと現在、考えています。又、色々なお考えを聴けて本当に参考になりました。

誤解無い様に申し上げますがフォレ自体、素敵なコンセプトの車と思っていますがスバルさんではこれが普通(異音等)だと知らなかった私の勉強不足です。
お騒がせして申し訳ありません。
最後に皆さんの素敵なカーライフをお祈り申し上げます!




書込番号:20775510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

X-BREAKのエンブレムについて

2017/03/24 02:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

マイチェン後のE型から、X-BREAKのカラーアクセント仕様車には専用のエンブレムが装備されるようになりました。
このエンブレムは部品として取り寄せ可能でしょうか?当方D型デザートカーキ乗りですが、カーキの車体ににオレンジ色のエンブレムが良いアクセントになりそうなので、可能であれば取り寄せて装着したいと考えています。
既にディーラーへ問い合わされた方、過去にエンブレムを部品として取り寄せた経験がある方いらっしゃれば是非ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:20762433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/24 06:21(1年以上前)

あるわたにさん

X-BREAKのカラーアクセント仕様のエンブレムはディーラーで注文出来るはずです。

という事でスバルディーラーに「X-BREAKのカラーアクセント仕様のエンブレムを注文したい。」と言ってみて下さい。

書込番号:20762525

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/24 20:56(1年以上前)

>あるわたにさん
先日ディーラーで確認した所、発注可能でした。
ですが、発注出来るのが4月以降(カラーアクセント仕様車発売後)からだそうです。

書込番号:20764023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/25 00:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
直接ディーラーに問い合わせた方が早そうですね。ありがとうございます。

>アキラバさん
貴重な情報をありがとうございます。発注可能との事で何よりです。
部品番号や値段等が分かり次第、私の方からもこちらへ報告させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20764684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MODS666さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/29 08:04(1年以上前)

同じデザートカーキ乗りとして、是非とも取り付け後の写真をアップ願います。

書込番号:20775786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/05/13 11:32(1年以上前)

こちらの情報をもとに取り付けてみました。

デザートカーキに良く似合います。

書込番号:20888617

ナイスクチコミ!5


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/13 12:21(1年以上前)

>悠左衛門さん
似合いますね!
もし宜しければエンブレムのスバル品番を
教示頂けると助かります。

書込番号:20888732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/05/23 19:18(1年以上前)

ジャスミングリーンとオレンジのコンポジション1

ジャスミングリーンとオレンジのコンポジション2

フォレスターオーナーの皆さまごきげんよう、そしてはじめまして!

私も「カラーアクセント仕様・X-BREAKオーナメント」を装着しました!

NAのフロントマスクがD型になってさらに迫力アップしたのに対し

リアのルックが少々物足りないなと思っていました所に

ちょうど良いアイテムをこの掲示板で知ることが出来ました。

このオーナメントは写真やカタログで見た印象より立体的、装飾的で

なおかつ鮮やかな色彩とあいまって際立った存在感と凄みすら感じさせます。

…とまぁ言い過ぎではありますがとてもかっこよく大変満足しております。

ただひとつの悩みだった「X-BREAK仕様車でもないのになぜ着けてる?」

と見かけた有識者にツッコミを入れられたらどうしよう問題(笑)も

見栄え優先に勝った結果であり、仕上がりを見て装着したことは

間違いではなかったとその悩みも払拭できました。

紹介および提起して頂いたスレ主の皆様有難うございました。


ボディカラー : ジャスミングリーンメタリック

     価格 : ¥5,249
 
    部品名 : LETTER MK R XBR (レター マーク リヤ エックスブレイク)
           93079SG050

書込番号:20913218

ナイスクチコミ!14


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/11 16:06(1年以上前)

>あるわたにさん
スレ大変参考になりました。
ありがとうございました。

>月曜日の美術館さん
品番教示いただきありがとうございました。

私もエンブレムを手配し、
2週間以上かかってやっと入手し、取り付けました。
車体はD型XBクォーツブルーパールです。

エンブレムの立体形状がすごく凝って作られており、
オレンジパールカラーが内装オレンジアクセントにもマッチし
良い買い物ができました。

書込番号:20959269

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ170

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E型とハリアーターボ

2017/03/21 17:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

検討中なのですがフォレスターXTの良さ教えてください。

書込番号:20756215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/21 17:38(1年以上前)

>waimo-jrさん
初めまして。
B型XTを所有しております。
何と言っても、見切りの良さと道を選ばないところ、
そして、背中を蹴飛ばされるような加速でしょうか。
ラグジュアリーな車と違って、道具として使える所も
良いと思います。

ご参考まで

書込番号:20756266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2017/03/21 18:23(1年以上前)

車両価格約310万で280馬力の自動車が手に入り
おまけに装備もてんこ盛りという点で見れば
これほどコスパに優れた車もなかなかないところです。

ハリアーで比べるならエレガンス4WDの寒冷地仕様と数万円差なのでそれと装備やスペックを比べてみてください。

仮にハリアーのターボグレードがでるとすれば
これよりも遥かに高くなります。
その価値を見いだせるかが焦点ですね。
ガツガツ走りたいならフォレスターはいいですね。

書込番号:20756353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/21 18:49(1年以上前)

フォレスターXT良さは破格のコストパフォーマンスです。元々基本性能が高く安全装置はフル装備、世界一安全なSUVです。見切りがいい。
AWD性能も折り紙つきです。

書込番号:20756407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/21 19:04(1年以上前)

>検討中なのですがフォレスターXTの良さ教えてください。

最も安く購入出来る280psオーバーの車

ツインカムでインタークーラーターボが付いていて更にSUVタイプで縦置きエンジン4WDでアイサイトまで付いて300万円

破格のバーゲンプライスだと思いますよ

個人的に国産車の最もコストパフォーマンスに優れる車の1台だと思っています

ちなみに残りのコスパに優れる車はトヨタのセンチュリーと日産GT-Rです

書込番号:20756455

ナイスクチコミ!18


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/21 19:45(1年以上前)

皆さん有難うございます。
今週スバル行って商談します。

書込番号:20756553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/03/21 21:33(1年以上前)

waimo-jrさん

>良さ教えてください。

簡潔で上手い訊き方ですね(^^)

良いところは現行フォレスターのオーナーさんが書いてくれるので書きませんが・・・

商談よりまずは試乗で調べてみることです。
まず運転席に座って視界の良さを確認。
インパネや内装全般を見てどう感じるか?
ハリアーの内装と比べてフォレスターはどう感じるか?

豪華さを優先するのなら、おのずとハリアーに気持ちが傾くだろうし、
絶対的なパワーを求めるのならフォレスターになると思います。
ただ、ハリアーターボも街乗り重視にエンジンの性格を振ってくると予想しますので、
最大馬力と乗りやすさを天秤にかけて、
自分の好みに合った方を選べば良いかと。

多分、ハリアーを候補に挙げている時点で荒れ地の走行性能は求めていないと思うので、
自分がどの部分を重要視するかを考えれば良いと思いますよ。

と、ここまでは建前で(笑)
万人向けとはちょっと違う、スバルのコンセプトがあなたに合えば、
フォレスターは良い選択だと思います。
あと、乗りやすさと造りの良さを求めるなら、アウトバックという選択肢もあります。
2.5LとCVTのコンビ、スムーズですよ〜。
って、営業みたいだな(^^;)

書込番号:20756912

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/21 21:43(1年以上前)

>waimo-jr 様
 「パワーウェイトレシオ」という言葉がありますが、これを「パワーマネーレシオ」に置換して考えると、SJGは破格のコストパフォーマンスだと思います。
 でも、慌ててSJGを購入する必要は有りませんよ、早ければGW明け遅くとも夏季ボーナスシーズン前には、ハリアーのマイナーチェンジと同時にNX搭載の8AR-FTS改良版?が搭載されるのだろうと思いますので、それを受けてのメーカー及びスバル各販社の出方を見極めた方が宜しいのではないでしょうか。
 旧知のマツダDセールス氏によれば、初期のSJG(二度目の車検?)からKFへの代替オファーも最近見られるようですので、マイナー直後のハリアー、或いはKFを競合させ、モデル末期のSJGが本命ならボーナス期、中間決算期辺りが狙い目だと思いますよ。

書込番号:20756947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/21 21:59(1年以上前)

世界一(かもしれない)の四駆システムと世界一の(かもしれない)自動ブレーキ&クルコン。
おまけに商売っ気ナシの価格設定も魅力ですね。

性能や機能は申し分ありませんが、内外装や作り込みはハリアーに分があるでしょう。

ただ双方とも登場から随分と経ち、鮮度は落ちている?

書込番号:20757011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/21 22:51(1年以上前)

フォレスターの良さは破格の値段設定プラス値引き40万以上出来る点では?
ハリアーは、マイチェンすればまた値引き5万位でしょう。値段設定も高い。自分も過去レガシーGTB乗りなのでスバルの良さは知ってます。エンジン、動力性能は大変素晴らしいです。自分は外見と内装だけでハリアーにしちゃいました。安全にストレス無く快適に走るならフォレスターに軍配有りです。

書込番号:20757235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 waimo-jrさん
クチコミ投稿数:158件

2017/03/22 09:53(1年以上前)

皆さん有難うございます。参考になりました。
試乗させて頂くようにお願いします。

書込番号:20758035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/22 13:13(1年以上前)

XTに乗ってます^^
が、あえて冷静にコメントしてみます 笑

ハリアーが候補にある&現在乗られてるという事は走破性にそこまでこだわらない&ラグジュアリーも重視でしょうか。
となると、フォレスターの魅力は皆さんおっしゃるようにまずはコスパが一番ですかね。
ハリアーターボは365万スタートということなので、312万のXTとはスタート時点で50万の差。
値引き幅を考慮するともっと広がりそうです。
それにフォレスターはAWDなので安定性でもFFよりは優れているでしょう。


個人的に238psと280psの違いを体感する機会がどの程度あるのかは疑問です。
なぜなら、私自身XTを乗っていて280psを発揮する5700rpmまで回す機会がほとんど無いからです 泣
(高速ですらなかなか無いような・・・)
トルクはほぼ同じなので、通常使用範囲ではほぼ同等の加速性能なのではないかと思います。
それよりもS#モードに相当するものがハリアーに付くかどうかでしょうか。
S#モードはかなり高回転型にシフトするので、同じXTでもSモードとS#モードでは毛色が全然違います。
一度S#を味わってしまうとSモードとIモードの差があんまりわかりませんw
そういう意味では、S#あってのXT(2Lターボ)だと私は思ってます。
(MTモードでペコペコすれば良いのかもしれませんが…)
 
 
でも、ハリアーターボも気になりますよね。
私も出たら試乗してみようと思います^^

書込番号:20758413

ナイスクチコミ!9


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/26 00:30(1年以上前)

実際に車を見て乗って触って、ご自分の価値観で決められるのが一番でしょう。ターゲットユーザーが異なるだろう2車なので、おのずと答えは出ると思います。ハリアーの方がフォレスターより車格が「上」だと思われるなら、ハリアーにしておいた方が良いと思います。ターボが出れば値段もそうなると思いますし、後悔はないのではないかと。

書込番号:20767236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2017/03/26 01:21(1年以上前)

こんばんは。

>ご自分の価値観で決められるのが一番でしょう

正にその通りなんですよねぇ。
確かに、家庭の事情とかでどうしてもミニバンにしなければならないとか、
奥さんと兼用だからコンパクトカーじゃないとダメだと言う事もあるかもしれませんが、
自分の用途や嗜好で決められるのなら、おのずと答えが出るはず。

それこそ、自分が価値を認めれば、それがどんなものであろうと一番なんですよね。
それがスタイルだろうが、内装の豪華さだろうが、走行性能だろうが、燃費だろうがね。
でも、部分的に見るとそれぞれ魅力的な部分があるので、
どれを優先するのか、迷うのも分かっちゃうんですけどね(笑)

書込番号:20767317

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーゴフロアマルチボックス

2017/03/17 11:39(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:477件

みなさんカーゴフロアマルチボックスをどのように使われていますか?

とりあえず、工具等をまとめて入れる布製のツールバッグを購入して収納しようと思っていますが、
収まりの良い箱等、なにかオススメがありましたら参考にさせてください。

書込番号:20745134

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/18 15:02(1年以上前)

ほとんど使わない取説と車検証を置いています。

よく使うものは取り出しに面倒なので、カーゴフロアマルチボックスには置けないですね。

書込番号:20747965

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 16:02(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
滅多に使わいけど、いざと言う時必要になる工具、あまり人に見られたくない工具をそのまま入れています。
柄の長い大ハンマーとか、パイプレンチ、刃物工具類ですね。

バタバタしない様に、ウエスとかを詰めていますが、所詮あのような素材ですので、あちこち凹みだらけです。
これが気になり替えたくなったら、購入すれば良いかなって感じです。まあ見えないし、全然気になりませんが。

布製ケースは、入れたい物とそれぞれのスペースもありますので、適当なものを探しにホームセンターへGO!ですね。

書込番号:20748089

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 22:43(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
1エマージェンシーサポートキット一式
2車中泊用のエアーマット
3エアーマットを膨らませる電動空気入れ
4車の雪を払うためのブラシ
5タイヤ交換用の十字レンチ
位でしょうかね。
普段は使わないような物を入れてます。
以外と色々入りますね。

書込番号:20749010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:495件

今後、自動運転化に伴いカーナビ機能の併合が行われると思いますが

今のところスバルではカーナビはユーザが選定できます。

現在は他車にてHUD重視でサイバーナビを選定してます。

他社より優れていると思われる事は自車地点の掌握が良く交差点での右折左折が快適な事です。

HUDは画面を見なくても音声とで大方の運用が可能な事です。

ナビルートは個性的というかマニアックというか幹線より裏道が好みの様で山道が好きすぎる個性持ちですが。

大きな問題は地図情報の未整備による変な地点への誘導でのナビ放棄です。

アイサイトの関係で取り付けに制約はあるようですが、実際に装着報告はあります。

現世代のサイバーナビはシステムの安定性にも疑問がありますがHUDが未サポートになったので魅力が無くなりました。

ソニー、パナ、クラリオンは過去に使用した事はあります。

しかし交差点の案内が不確実なナビも購入する気もなく

HUDサイバーナビの継続使用とスマホナビ(ゼンリン地図)の併用を考えてます。

推奨品はありますか?

書込番号:20739993

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:495件

2017/03/15 15:56(1年以上前)

追加情報です

“後付け”可能なサラウンドビューシステム!
http://inbyte.jp/svs120.php
3/16より販売開始するそうです。

他社では標準装備車もありますが、単体で機能追加されたカーナビが提供されていませんでした。

ビデオ信号なのでカーナビや
画面が小さくても良ければMFDへ表示も可能ですね。
どうせならドライブレコーダー機能も追加してあれば良いのですが・・・。

書込番号:20740720

ナイスクチコミ!9


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/15 18:05(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

昨年の11末にフォレスター納車されました。オプションで現行のサイバーナビを買おうかとおもったのですが購入した友人が良くないよって言ってたのでやめて前車で使用してたサイバーナビ AVIC-ZH09CSを最新の地図データに更新して、使用してます。
ディーラーのサービスで取り付けてもらったのですが、CSユニットのカメラの取り付け位置決めに苦労したみたいでした。(アイサイトと干渉を避ける)
スマホナビはヤフーカーナビを使っております。(サイバーナビに表示されなかったときのみ)

書込番号:20740942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/15 18:59(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

無難に楽ナビで良いのでは?
私のナビはルート案内が奇抜過ぎるのと地図更新も遅いので現在はスマホナビで出掛けています。

書込番号:20741064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/16 03:59(1年以上前)

フーテンの流れ星さん に一票。

私は、楽ナビを使って、3台目20年になりますが、とても満足してます。
地図が見やすく、案内が正確、更新も楽。申し分ないです。
楽ナビライトでも十分な性能なので、サイバーナビは必要ありません。
コストパフォーマンスに優れたナビだと断言できます。

書込番号:20742054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件

2017/03/16 12:36(1年以上前)

>ペカルさん
>フーテンの流れ星さん
>PORSCHEー911sさん

ありがとうございます

楽ナビは新規購入する場合の候補にしていました。
ただHUDが未サポートになったので躊躇しています。

私の場合はHUDへの思い入れが強いだけですが
バックカメラの表示やラジオ機能は必要なので
移設と新設の総費用で決めたいと思います。
(前後同時録画のドライブレコーダーも移設したい)

スマホナビとしてはヤフーナビは音声案内も追加されているし
第一候補にしています。
ただ現在地や方位認識は甘くなるだろうな〜
試してみないといけないですね。
フロントガラスやダッシュボード右側の見やすい場所に設置できればHUDにこだわる必要が無くなりそうです。

画面の大きなのが欲しくなればタブレットをカーナビディスプレイの前に可動式に置くのも有りですが、この場所は見にくいですね。

書込番号:20742690

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ376

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールアーチトリムを付けるべきか…

2017/03/14 17:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

長文で申し訳ありません。

E型(2.0iL-ES)を契約しました。カラーはクリスタルホワイトパールです。

タイトルの件で質問…というか相談です。

OPで付けたホイールアーチトリムについて迷っています。
「SUVにはこれが必須でしょ」との思いから、契約時には迷わず付けました。

しかし、その後、外で見かける同色フォレスターやネットでの写真を見ているうちに、 ホイールアーチトリムの必要性に疑問を感じ始めたのです。

確かに、有色系(特にレッド)の車体には黒の樹脂との相性がよく、SUVらしさも相まってこの上なく見栄えすると思います。
一方ホワイトの場合、フェンダー全体が樹脂で覆われると、その主張がかなり強くなり、ホワイトとのギャップが大きいなと感じるのです。
外出時にホワイトのフォレスターを見かけると、実は何も付けないほうが上品に見えてしまい、自分の中で迷いが生じています。

担当営業マンにそれを伝えたところ、「発注までまだ時間があるので変更は可能。十分ご検討して決めて下さい」とのこと。
スバル社員のみが持っているiPadのシミュレーションアプリを使って、ホワイト+トリム装着/非装着を見比べましたが、なにぶん実車を見る機会がないので判断しようがなく、悶々とした毎日を過ごしています。

そこで、同じカラーでトリムを付けた方/付けていない方がおられましたら、ご意見やご助言を頂きたいのです。
判断の参考にしたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:20738222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/03/14 17:25(1年以上前)

>megafepsdaさん

以下、ネットからの画像検索で見てみると、、
ちょっと似合わないかなーって私は思いました。
まぁ好みの問題ですけどね。
最初から装備されてる車種は似合いますよね。
そのようにデザインされてますから。。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%A0&espv=2&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwimudK3yNXSAhUHzbwKHTAyA08Q_AUIBigB&biw=1366&bih=662

書込番号:20738233

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/14 17:51(1年以上前)

白車体には付けない方がいいかなぁって個人的には思います(^^;;

書込番号:20738279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/03/14 18:09(1年以上前)

車種は違いますけどトリムを装着するとこんな感じです↓

http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki19/991sPh2-frame4.htm

付けない方が良いのではないかと?

書込番号:20738321

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/14 19:38(1年以上前)

とりあえず気になる様でしたら付けないで購入して欲しいと思ったら後から付けるのが良いと思いますよ

純正は高いのでアフターパーツメーカー製もありますから

書込番号:20738571

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 20:07(1年以上前)

白にはあまり似合わないかなぁと思います。

私は色がセピアブロンズメタリックでスプラッシュボードも付けたのでスプラッシュボード部分だけが黒になるのが嫌だったからつけましたけど、それが無ければ付けなかったと思います。

書込番号:20738655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 20:14(1年以上前)

自分は付けてます。
非装着の場合、デザインではありますが、ホイールアーチトリムを省いたように段差があるのが自分は好みでなく、付けた方がかっこ良いと思ってます。
勿論、完全に自己満足です。
画像を載せたいのですが、上手くいかないので、気になったら私の過去レスを見てください。

書込番号:20738697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 20:48(1年以上前)

色を書くのを忘れてましたが、ホワイトパールです。

書込番号:20738803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/14 21:03(1年以上前)

似合うか似合わないかは人それぞれの感性。
自分の車なんだから、自由にしていいと思いますよ。

シエンタのスレで、ブルーのボディに差し色でイエローを入れている写真をあげている方がおられます。
その外観の是非はともかくとして、自分の気持ちそのままに仕上げている心意気には非常に感銘を受けているところです。


>ホイールアーチトリムの必要性に疑問を感じ
必要か不要かだけで言えば、間違いなく不要です。
必要ならば、オプションなどにせず標準装備することでしょう、メーカーは。

書込番号:20738866

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2017/03/14 21:57(1年以上前)

>megafepsdaさん

ホイールアーチトリムは、間違いなくビジュアル的なものとしてカッコイイと思いますよ!
私も付けたかったけど、ちょっと高価で手が出ませんでした。

アクティブなフォレスターには、似合うと思いますけどね。
でも、あまり気がすすまないなら、かわりに違うオプション考えても良いかも?
例えば、STIマフラーとか・・・

書込番号:20739038

ナイスクチコミ!14


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/03/14 22:08(1年以上前)

好みの問題もあるかもしれませんが、基本的にはメーカーのデザイントレンドでしょう。
わたしは同色の方が綺麗でスマートに思います。
欧州車を参考にする必要はないかもしれませんが、デザインリーダーとして見るなら、SUVでは、メルセデスもアウディもポルシェも同色のように思います。BMWもX3の前モデルは黒でしたが、現行は同色です。レンジローバーは同色のようです。レンジローバーイヴォーグ、ディスカバリースポーツは黒かもしれませんが、モデルが古くなってきているかもしれません。

書込番号:20739069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 22:11(1年以上前)

こんばんは。

ちょうど私も取り付けを考えていたところです。
D型NAクリスタルホワイトパールです。
仰るとおり黒トリムが主張しすぎる感じがして・・・

ホワイトボディに黒の「外付けエクステリアパーツ」は難しいなと思うに至ったのは・・・
パーツと車種が違いますが、XVに樹種製の黒カーゴステップパネルを取り付けた画像があり、
見ると黒が目立ちすぎてかっこ悪いかなと思った次第です。
http://blog-883r.jp/archives/52318898.html

私も皆様の書き込みを参考にしたいと思います。

書込番号:20739079

ナイスクチコミ!15


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 22:57(1年以上前)

皆さん、多数のご意見ありがとうございます。

>yhoookoさん
>menthol100さん
>JTB48さん
>ジュナイさん
おっしゃる通り、白にはあまり似合ってないような気がするんです。競合車種(エクストレイル、CX-5)は標準装備ゆえに自然なデザインですが、フォレスターのアーチトリムは後ろ部分がカットされており、それも違和感の原因のひとつかもしれません。

>きぃさんぽさん
確かにこれは完全に好みの問題ですよね。アーチトリムは機能性じゃなくてデザイン性重視のOPだと思っています。

>餃子定食さん
>four-by-fourさん
担当の営業さんには、アーチトリムを付けない場合は別のOPで代替えする旨を伝えてあります。

>あっちらかん太さん
同じ悩みの方がおられて助かります。付記して頂いたリンク先、私もよく参考にしています。

>アサヒオフさん
装着された方のご意見も大変参考になります。確かにフェンダーの凹み部分は、あたかもアーチトリム装着を前提にしたようなデザインですよね。
実車を見ることができれば、こんなに悩むことはないんでしょうね…(´ヘ`;)

ちなみにE型のパンフを見ると、X-BREAKはホワイトパールが推しカラーらしく、アーチトリムが装着されており、めちゃくちゃ格好いいです。余計に迷ってしまいます…。
http://carislife.hatenablog.com/entry/2017/03/13/220000

書込番号:20739223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/14 23:02(1年以上前)

>Hirame202さん
ご返信し損ねてしまいました。失礼しました。
欧州車のトレンドは同色になりつつあるんですね。勉強になります!ありがとうございます。

書込番号:20739248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 23:08(1年以上前)

個人的には、白と黒のギャップがあるからこそ見た目が生きるパーツだと思います。
だから、オレンジなんかにも良いと思う。
濃い色では存在が埋没しちゃいます。

書込番号:20739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/14 23:17(1年以上前)

私は、アスファルト以外は走りません感を出したかったのでアーチトリム始めルーフレールやドアバイザーもつけていません。かわりにホイールをインチアップしてグリル中央の銀メッキ部分をxt用の黒にしました。
とは言え商談中は私もアーチトリムをつけようか迷った時期があったのですが、微妙にアーチトリムが浮いてると言う不満の意見をアウトバックのスレで見かけて、それをdラーの方に聞いたら両面テープで貼りつけるのでそう言うことも時間の経過と共にあり得るかもと言う回答が返ってきたのでつけるのをやめたという経緯があります。
今は結果何もつけずですこぶる上品で概ね満足しております。

書込番号:20739296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/14 23:29(1年以上前)

>megafepsdaさん

D型2.0i-L・ホワイトパールです。納車同時期にホイールアーチトリムを付けています。

結構、不評ですね…後悔はしていませんが。

私的には外観上のアクセントとなって、かなり足元が引き締まった様に感じています。
フォレスターには上品・上質よりも無骨さを求めていますので、多少寄与していると感じています。

ただ純正だと、スプラッシュボードとの間のカットされた様なデザインがイマイチです。
それに対し\64,800と少々高い。Amazonでよく見かける半値以下のホイールアーチトリムを
一度試してからでもよかったかなとも感じています。

そういう事で、ディーラーオプションは後付けできますので、
不安に感じましたら今回はオプションから外してもよろしいかと。
ただ値引き額も連動して少なくなるかも知れませんので、その点の確認が必要かと思います。

書込番号:20739328

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/14 23:36(1年以上前)

ホイルアーチトリム略してバーフェン。

コレを付けるとSUVらしさが増しますね。
更に背面タイヤやグリルガードがある意味最強。

要は、クルマをどの様に魅せたいのか?

シティーユースなら不要ですし、カントリーユースなら不要←えっ!?

個人的には無い方はスッキリしていて好みです。

書込番号:20739351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/15 01:26(1年以上前)

あくまで個人の感覚なんでしょうが…、GLA・V40・CX-3・XVなど、ピラーが寝ている乗用車系のデザインでは足元の力感が増していい感じになるように思いますが、元々比較的無骨なフォレスターでは、純正の控え目なデザインなら無いほうがバランスが良いと感じます。黒い鉄ホイールなどと組み合わせると、無骨感が増して似合うかも。他のフォレスターとの差別化も出来そう。

書込番号:20739605

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 12:15(1年以上前)

私は元来の姿が好きだしお金もかかるのでつけませんが、スレ主様のこだわり次第だと思います。
いずれにしてもフォレスターを楽しんでください!

書込番号:20742626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 megafepsdaさん
クチコミ投稿数:20件

2017/03/16 13:05(1年以上前)

>アサヒオフさん
「白と黒のギャップが良い」というのはごもっともです!私も契約時はそう信じて疑いませんでした。
違和感の原因を自分なりに分析すると、@フェンダーを覆うアーチトリムの幅がやや広いことと、A後ろ部分が中途半端にカットされているためスプラッシュボードとの隙間の白色が目立つこと、かなと思います。
有色系の車体ではさほど気にならないのも、Aを考えれば納得できます。
ただ、これは私個人の見解なので、装着することの是非をいうものではありません。SUVとアーチトリムの組合せは間違いなく格好いいので!

>ちょいワルおじやさん
純正パーツでも両面テープで固定するだけなんですね…( ° ω ° ; )
経年劣化は大丈夫なんでしょうか?

>ペドロ岩さん
仰る通り、私もフォレスターは無骨さが魅力だと思っているのに、ホワイトの上品さが良いというのは矛盾してますよね…(^_^;)))
ちなみに、DOPを変更しても値引きなどの条件は変わらないことは確認できてます。

>マイペェジさん
用途はシティユースとアウトドア半々ですね。東北地方なんで、スプラッシュボードは外せません。

>tyoponさん
確かにピラーが立っているフォレスターのデザインは、なにも無くても十分SUVらしいですよね。

>中島飛行機 疾風さん
早く楽しみたいです!でも納車はGW明けとのことです( >Д<;)

ご返信頂いた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
最終的に判断したら、またご報告します☆

書込番号:20742767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,272物件)