スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ241

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E型の予約をした方いますか?

2017/03/10 08:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 レボ吉さん
クチコミ投稿数:19件

4月発売のE型を予約した方いますか?今予約すると4月中納車は間に合いそうですかね?今の予約であると値引き条件は厳しいのでしょうか?

書込番号:20725712

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:20件

2017/03/10 11:28(1年以上前)

E型を今から予約しても4月には間に合いませんよ。

現在D型のバックオーダー消化中でそれが4月に普通にずれ込むはずですから。
(私は1/18にD型を注文してやっと今日メーカー発送されるとのことです。納車予定日は3/25日)
そしてE型の予約も結構入っていたはずなので、今から予約すると納車は6月あたりになるかと。

登録となるのが決算期には関係月になるでしょうし値引きは渋いかと。

書込番号:20725965

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:73件

2017/03/10 11:30(1年以上前)

2.0i-L EyeSightを2月19日のオーダーでGWに間に合うかどうか、でした。今からではちょっと難しいかもしれませんね。大きな値引きも期待しない方がいいかも。(個人的には担当A氏に長らく世話になってるのであまり無理な値切りはしてません)

書込番号:20725974

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/10 11:41(1年以上前)

>レボ吉さん
2月12日に E型 S-Limited を契約しました。
4月末頃の納車予定らしいので
今注文であれば5月中旬〜6月初旬ではないでしょうか?

値引きですが、S-Limitedで総額385万で値引き後が340でしたので
トータル45万円ほどの値引きがありました。
マイナーチェンジ直前の見積もりと比べてもさほど大きな差額は無いかと思われます。
地域によって値引きは異なるそうなのでなんとも微妙ですが・・・・

書込番号:20725995

Goodアンサーナイスクチコミ!28


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/10 14:19(1年以上前)

100%間に合いません。
E型は4月から生産されるようですよ。平均納期が2.5〜3ヶ月となっていますので今契約しても納車されるのは5月下旬〜6月中旬ころになると思います。東日本、西日本の部品取付センター(ディーラーオプション取付、コーティング施工専門)は新型インプレッサの受注が多くキャパオーバーとなっていますので納車が遅れているそうです。一部オプションは販売店で取付けてます。

書込番号:20726370

ナイスクチコミ!25


periiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/10 14:34(1年以上前)

2月20日に2.0i-LEyesightを契約しましたが、GWには間に合わないだろうといわれました。営業担当の人曰く、5月中には…と言うことで、ここを余裕見てるのか本音なのかは不明ですが、目安になさってください。

また、値引きについては、特に値切っていませんが、本体21万、オプション24万値引きしてくれました。

書込番号:20726408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/10 15:46(1年以上前)

2.0i-L Eyesightを2月25日に契約しました。
担当営業の方のお話では「4月下旬から5月7日あたりに納車になるかと思います。」とのことで、現時点では、はっきりとした回答はありませんでした。あくまで予想とのことです。

今からの予約ですと4月中の納車は難しいと思います。

値引きに関しては自分の場合、車両本体から約24.5万円,オプション(約49.7万円)から約7万円でした。
下取り車がありましたので、買い取り店の査定では70万円でしたが、ディーラー査定では83万円でした。

書込番号:20726543

Goodアンサーナイスクチコミ!27


スレ主 レボ吉さん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/11 19:51(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。4月中納車は無理のようですね。値引きはD型と大差ないとのこと。参考になりました。これからゆっくりディーラーと話を詰めていきたいと思います。

書込番号:20730194

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2017/03/12 22:47(1年以上前)

私も、3月4日に2.0i-LEyesightを契約しました。
即断を条件に、本体値引き20万円、オプション18万円の値引きでした。
この店舗での値引きでは、頑張ってくれたみたいです。田舎ですので。

今まではエスティマに乗っていて、試乗もしましたがすごく運転もし易いし、運転が楽しいくるまだと思いました。
冬はボードにも行くので、とても楽しみです。
納期はヴェネチアンレッド・パールですが、6月ごろだろうと言っていました。
6月吉日が待ち遠しいです。

書込番号:20733716

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2017/03/14 00:51(1年以上前)

すみません❗
アイサイト無しでした。
訂正します。MTなので

書込番号:20736732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件 乗り物大好きオヤジの部屋 

2017/03/16 12:09(1年以上前)

3/13にE型 XT発注しました。
メーカーオプションをルーフレール以外全部付けました、E型になり要らない本皮シートがハーマンカードンと付けるとセットで付いてくる仕様しか無くなったようです。

6月以降の納車と言われてます。

書込番号:20742614

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ378

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

初歩的な質問ですみません。
SJ5フォレスターの中古を知り合いから購入し、2年程乗っています。

バッテリーは無交換で、そろそろ4年使用となるバッテリーを交換しようと思い、これの購入の為に、車部品の有名チェーン店を
数社探したのですが、取説の該当部品となるQ-85(12V-52AH)を見つけられませんでした。

今の車は色々電子系統の制御もあると思われるので、できるだけ純正に近いものを安価で購入したいと思っています。
自分でこのバッテリーを入手し、交換した経験のある方や、詳しい方にお尋ねしたいのですが、
純正に合致もしくは、この部品なら同等以上で安く購入できると言った情報がありましたら、教えて頂きたくよろしくお願いします。

ちなみに、スバル車を取り扱う店では、4万円程度との事ですが良いものが無ければ、これを購入したいと思っています。

書込番号:20725023

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/03/09 22:58(1年以上前)

>重機一筋 様
 「みんカラ」サイトの同一車種で「バッテリー」と検索すれば、多数関連する体験談(写真付き)にヒットしますよ。

書込番号:20725040

Goodアンサーナイスクチコミ!27


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/09 23:05(1年以上前)

重機一筋さん

SJ5フォレスターのバッテリーQ-85なら、パナソニックなら↓のようにカオスQ-90が適合します。

http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/battery_detail_result.php?maker=subaru&pid=C04898&t=n

カオスQ-90なら、例えば楽天なら↓のように1.7万円位で購入出来ます。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9+Q%EF%BC%8D90/

書込番号:20725065

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4件

2017/03/09 23:20(1年以上前)

この夜分遅い時間に、アドバイスありがとうございます。

>カレーっ子さん
やっぱり、今はネットの時代ですね。明日にでも、「みんから」を検索してみます。体験談があれば有難いです。

>スーパーアルテッツァさん
パナソニックのカオスQ-90ですか?全然値段が違うのですね。これなら、気安く交換できますね。
明日にでも、カレーっ子さんに教えてもらった、「みんから」も見ながら考えたいと思います。

しかし、なんと言う早い回答なのでしょう。かなり、ビックリしています。ありがとうございます。

書込番号:20725110

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/10 06:32(1年以上前)

重機一筋さん

Q-85で検索すると色々出て来ます。
http://kakaku.com/search_results/Q-85/?category=0008_0005_0042

私のお薦めは,panasonicかユアサがお薦めで,価格も似たようなもんです。ネットで買ってディーラーで持ち込み交換してもらうのが良いですよ。最近は電源確保して交換します。工賃は2漱石程度です。

書込番号:20725501

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:4件

2017/03/10 06:57(1年以上前)

>カレーっ子さん
>スーパーアルテッツァさん
>えむあんちゃさん

ご教示ありがとうございました、あの後教えて頂いたネットで調べてみました。
安いですね〜!しかも、バッテリーメーカーの保証付!

パナソニックが、安くて無難の様な気がするので、これにしたいと思います。
私が乗り始めてからは、アイドリングストップは常時オフにしていますし。

スバル純正は、スバルがバッテリーをつくっている訳じゃ無いし、スバルの保証もバッテリー保証とほぼ同じ。
だったら、ちょっと高過ぎ!安い適合品を選びますよね〜(約半額)!

取替は、バックアップとれば後の設定も無く簡単ですので、自分でやります。
他の重機用では経験はあります。(只、この手のバッテリーに馴染みがなかった。)

みなさんにとっては、初歩的な質問の様に思いますが、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20725523

ナイスクチコミ!25


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/10 23:09(1年以上前)

>重機一筋さん

私のも、そろそろ4年たち、今のところ大丈夫そうですが、来年冬前には交換かなと思っています。
アイドリングストップということでバッテリ寿命は短いのではと思っていましたが、思ったより長持ちしてます。(この冬、低温下でそれほど使わなかったため?)

いろいろネットで調べていますが、下記ボッシュのなど面白そうです。
https://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCHTP-Q-85-115D23L/dp/B00O2NDVHA

15,000円前後と比較的安く、また電流容量がやたら大きいみたいです。
(決してメーカの回し者ではありません。またレビューは高評価ですが、この先は自己責任で)

どちらにしろ、最近の車のバッテリ交換は結構大変なので、次回定期点検前にネットで購入し、ディーラに交換をお願いしようかと思っています。

書込番号:20727779

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/11 00:56(1年以上前)

>重機一筋さん
この掲示板の皆さん

私も、4年ほと使っています。
そういえば、アイストのランプがなかなか点灯しなくなってきました。
そろそろ、かもですね。
参考にさせて頂きます。

書込番号:20728052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/11 18:21(1年以上前)

>M45funさん
>どちらにしろ、最近の車のバッテリ交換は結構大変なので、次回定期点検前にネットで購入し、ディーラに交換をお願いしようかと思っています。

マイセルフでバッテリーの交換は、難しいですかね?
どのように大変なのでしょうか?
手順通りに行えば、できるような気がするんですが・・・。

書込番号:20729936

ナイスクチコミ!17


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/11 21:26(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん

まあ、慣れた方がやれば、大したことないんでしょうね。

私は大昔の、オールリセット交換しかしたことないので最近のはよく分かりません。
当時は、ラジオの周波数設定がリセットされるくらいで大したことなかったのですが、
最近の車ですと、
ナビの設定、とくに携帯の Bluetooth接続設定や、ナビの場所設定が消えると結構面倒です。
また、車のユーザカスタマイズ機能は、フラッシュ書き込みなのでしょうか?
あるいは、アイサイト設定は、瞬断しても大丈夫ですよね?

ということで、やはり電圧を保持して交換したいのですが、切替時にショートさせるか瞬断させるかのトラブルも誘発しそうです。(やってみれば大したことない作業かも知れません)

また、通販で購入したバッテリの場合、古いバッテリの処理は皆様どうなさっているのでしょうか?

等々、よく分からない点が多いので、安易にディーラにお願いしたらと思った訳です。
詳しい方、この辺の手順、リスクなどお教え下さい。
場合によっては、私もセルフでやってみましょうかね。(笑)

書込番号:20730480

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/11 21:47(1年以上前)

M45funさん

私のS4の場合、バッテリーを外してリセットされたのはパナのビルトインナビのオーディオ設定とドライブレコーダーの設定位のもので、これ以外には特に不具合はありませんでした。

それと昨年暮れにS4のバッテリーを↓の店で、カオスを購入しました。

http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/100d23l-c6/

この店なら古いバッテリーを着払い(無料)で送って処分出来るのです。

書込番号:20730544

ナイスクチコミ!19


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/11 22:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ふと思ったのですが、今どきの電子機器で、設定をフラッシュに書き込んでいない機器なんてあるのでしょうか? 「パナのビルトインナビ」というのは、いつ頃の製品でしょうか?

勝手に、最近の製品であれば、メモリバックアップは必要ないと確信しました。
次回はバックアップなしでやってみましょう。
スバルの不正確時計がリセットされたりして(笑)

古いバッテリ送料着払いとのことですが、ボッシュの場合、あまりに安い価格になっているので難しいでしょうかね。調べてみます。

書込番号:20730666

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/11 22:25(1年以上前)

M45funさん

パナのビルトインナビはA型S4用のナビですから、2014年発売のスバル純正のナビです。

書込番号:20730689

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/12 06:02(1年以上前)

電源落すとディーラーでのみ設定可能項目がリセットされるかも。ディーラーで交換すれば,これらの項目を予め調べて元に戻してくれるでしょう。

古いバッテリーは近くのリサイクルセンター(金属,紙,ペットボトル,ちゃりんこ,ストーブなどを買い取る業者)に売りに行きます。結構な価格で売れます。

書込番号:20731279

ナイスクチコミ!15


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/12 08:30(1年以上前)

>えむあんちゃさん

私も最初はそう思いましたが、考えてみれば、今どき、ディーラ設定項目が揮発性メモリに書き込まれているとは思えません。普通に考えたら、フラッシュ(不揮発性メモリ)書き込みでしょうね。これでしたら電源が落ちても大丈夫です。今度定期点検の時にでも、ディーラで聞いてみます。

古いバッテリの処分については、結構無料で引き取ってくれるところはあるみたいですね。
売れるとは知りませんでした。情報ありがとうございます。

書込番号:20731460

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/12 09:15(1年以上前)

M45funさん

確かにそうですね。今時ねぇ。ならば,バッテッリー外しでウインドーオート解除も持続しても良いのに。ユーザー設定項目はリセットなのか?

こんな会社が身近にあれば古いバッテリーを売れます。
http://green-sys.com/

書込番号:20731546

ナイスクチコミ!17


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/18 16:40(1年以上前)

バッテリー交換時のバックアップするものがエーモンで販売されてます。

私はシガーソケットに006P電池を繋いでバックアップしてました、一応ダイオードを直列にいれてましたが。(極性に注意)

書込番号:20748167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/21 11:40(1年以上前)

廃バッテリー で今はお金くれるの?  まじ、探しとこ。

書込番号:20755631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/21 12:46(1年以上前)

ネットの買取価格は一個100円程度ですが、
https://www.ohata.org/car_battery.html

>えむあんちゃさん 結構な価格で売れます。って、いったいいくらで売れるんでしょうね。

書込番号:20755767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/03/21 14:31(1年以上前)

あっちらかん太さん

ん・・・? 呼ばれたかな!

キロ幾らですよ。相場は変動します。添付のURLの会社場合も,sで100円なのでは?

例えばカオスプロQ-85は18sなので,18*100=1,800円になるかな? 随分と高くなったなぁ。以前同じような重さのバッテリーを売った時は1,000弱だったように記憶しています。なので処分費500円掛かるなら,合計1,500円ってことになるのでは。
売れるからABやディーラーでは無料で引き取るのです。

書込番号:20755953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/21 15:13(1年以上前)

>えむあんちゃさん
失礼しました。
URL先、自転車用バッテリーは個単位ですがカーバッテリーはkg単位ですね。
誤りを書いてしまい申し訳ありませんでした。謹んでお詫び申し上げます。

それにしてもいい値がつきますね^ ^

書込番号:20756015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ615

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

フォレスター購入について

2017/03/07 17:28(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:20件

現在フォレスターの購入をかなり考えておりますが噂で来年フルモデルチェンジの可能性大(ほぼ決まり??)という話もあるので、それまで待つかかなり迷っています

フルモデルで新型プラットフォームの採用・アイサイトVer UP(の可能性)等が無ければここまで迷わないのですが・・・

皆さんなら熟成された現行型か多少のリコールを覚悟で初期型を買うか様々なご意見を頂ければと思います

因みにもし購入するならXTと考えています

宜しくお願い致します

書込番号:20718287

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/07 17:56(1年以上前)

新型インプレッサの出来を見る限りではフォレスターも新型が良いのでは?
もちろん年次改良が進めばもっとよくなるでしょうがSGPはかなり進化してますので
熟成された現行型よりもA型であっても新型の方がトータルで良いと個人的には思います。

それにインプレッサ、今度出るXVの開発で得たSGPセッティングのノウハウは
当然次期フォレスターにもフィードバックされていると思いますので。
(現行SIシャシーの車にもフィードバックされていますよ)

但し、サイズが現行より大きくなる可能性があるのと
現行型の無骨なデザインからちょっと未来的なデザインにかわるようなので
そこが問題なければという条件付きですが。
(デザインは「VIZIV FUTURE CONCEPT」を現実的にしたもののようです)

新し物好きなら迷わず新型でしょう。
石橋を叩いて渡る性格なら現行型もアリか。

書込番号:20718347

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/07 17:59(1年以上前)

新しいシャシーが付かれている新型を待ちますね。
可能であればあと2年待ってFMC後のマイナー待ちで(笑)

まあ現行が50万引きくらいで買えるならそれもあり?

VIZIVはトライベッカー後継であってフォレスターじゃないよね。

書込番号:20718359

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/07 18:01(1年以上前)

>ふるタッチさん、こんにちは。

まったく同じことを考えていたので、思わず「ナイス!」
を押下しました。

私は、今年度末か来年度中旬?にCX-5かフォレかで思案中です。

m(_ _)m

書込番号:20718360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/03/07 19:19(1年以上前)

>因みにもし購入するならXTと考えています

であれば現行型を購入するのが良いと思いますよ

XTのFA20型エンジンはこの先出ないと思われるスクエアストロークの貴重なスポーツエンジンですから
最近の車のエンジンは高効率重視でロングストローク化が進み楽しいエンジンが無くなっていると思います

高回転まで回るといわれていたホンダのVTECエンジンも今ではロングストローク化した高効率エンジンになっていますし

多分FA20型みたいなエンジンはこの先出ないと思いますよ

書込番号:20718574

Goodアンサーナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/07 19:41(1年以上前)

>ふるタッチさん、(“°▽°)/さん こんばんは

同類めっけ!! 嬉しいです。

SGPが公開されてから、ず〜っと待ってます。

現在は他社メーカーですが、アイサイトと新フレームの安全性に期待しています。
デザイン的には四角いのが好きなのでランドロバーとか興味ありますが、
デザインには目をつむり、新フォレスターを狙ってます!
今年秋?、来年? 先月車検を更新したので2年間は待ちますよ!
問題は車幅がどの程度広がるか・・・1820??
XVも明日詳細が公表されるようなので
内装とかチェックしようかなと考えてます。

書込番号:20718611

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/07 20:44(1年以上前)

>okirakuoyajiさん、こんばんは。

車幅→1800mm以上に一票です。

グローバルモデルになって、大型化しそうな予感をしております。

新型の情報が楽しみで待ち遠しいです!。

書込番号:20718801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2017/03/07 21:47(1年以上前)

書き込み遅くなりすみません _(._.)_
大変、参考になります

とりあえず、皆さんの意見を個人的にいいトコ取りをすると
 1.現行型を購入
 2.新型発売、様子見
 3.年次マイナーを待ち新型購入(理想はC・D型辺り)
てな感じですかね・・・
か・金が・・・かかる Σ(・□・;)

遊びで現行型のXTを試乗しなければ、こんなに悩まなかったと逆に後悔しております
久々に車で衝撃を受けたもので (^_^;)

書込番号:20719033

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/03/07 22:18(1年以上前)

まさに自分は現行E型を買って、新型様子見して良さそうなら新型に買い替えるつもりです。
けっこう大型化するだろうって話なのが心配なんですけどね。(現行ぐらいがちょうど良いんですが)

書込番号:20719147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2017/03/07 22:34(1年以上前)

餃子定食さんの意見と同じです。

書込番号:20719219

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 22:58(1年以上前)

値引きと下取り条件が良ければ、E型のXTと考えてます。
希望条件と合わなければ、CX5も候補に入れてます。

車検が夏前で切れるのでフルモデルチェンジまで待つよりも、車検前までに乗り替えしようか考え中です。

書込番号:20719300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/07 23:33(1年以上前)

私は車検受けて新型待とうかと思ったのですが新型は更に大きくなりそうなので現行のD型XT購入しました。
初期モデルはないな〜って思ってます。買うならC型以降ですね。

書込番号:20719421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2017/03/08 00:11(1年以上前)

迷いますよね。でも、新型コンセプトカッコいいですよね。XTと同じようにくらいの馬力なら、2lターボですよね。いくらするんだろう?

書込番号:20719553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/08 01:11(1年以上前)

欲しいときに買って良いのでは。B型XTに乗っていますが、乗り心地改善・ガラス厚増・リアシートヒーター追加・アイサイトver.3等、多々改良を受けたD型以降がとても羨ましい。
(…と思いつつも自車に愛着あり。ただし、「もしも」フルモデルチェンジ車から2.0L DITの設定がなくなってダウンサイジングターボのみになるなんてことになったら、私はE型に買い替えます。)

書込番号:20719675

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件

2017/03/08 09:01(1年以上前)

2リットル+ターボが残るのか気になりますね
1.6リットル+ターボ+モータ+PHEVに置き換わるのか?
現行はサイドブレーキなのでアイサイト機能が生かしきれてないのが引っかかって
CX-5のブラッシュアップの評価が良いからスバルがグ〜〜ンと頑張るのを期待しているのです。

書込番号:20720142

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:18件

2017/03/08 10:27(1年以上前)

スバルの次世代エンジンは1.5DITと1.8DITという噂です。
もしフォレスターから刷新するなら

2.0NA後継 ⇒ 1.5DIT
2.0XT後継 ⇒ 1.8DIT

となるのかな。

レヴォーグ/WRXで新エンジン投入なら
現行エンジンキャリーオーバーも十分有り得ますが。

書込番号:20720310

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/08 12:13(1年以上前)

待てずにD型XTを買いました(笑)

デザインについては今の無骨な感じが気に入っているので、下手に流線型にシフトするなら
個人的にはマイナスかなと(そのデザインだけなら他社にも色々あるし・・・)。

あとサイズアップは個人的には最悪です。現行のサイズ感の良さ(特に横がデブってないこと)は
特筆ものだと思っているので。

内装はインプベース+αと考えればよさそうですね。現行のフォレには流用できないんだろうなぁ〜(泣)

アイサイトは恐らくver4になるでしょうけど、A型から乗っけてくるかは謎なのと値引きが・・・・。
現行がなんだかんだで48万引きくらいにはなったので、新型でこのレベルにはるのは相当先という判断もあり。です。

あとは来年のいつにでるかもはっきりしてないというのもありますね。後ろにずれたら車検の兼ね合いもあるので。

書込番号:20720537

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/08 13:50(1年以上前)

購入を急いでないならば、新型のデザイン発表まで様子見でもよいかもしれないですね。


私だったら新型のデザイン・スペックを見て、値引き渋くなっても新型が欲すぃ!となれば新型、
これならE型を大幅値引きで購入した方が良いな…と思ったらE型、でしょうか。
(ただし生産終了してしまうと在庫販売のみになるので注意)

こういう悩みも楽しいですよね! 笑

ちなみに私は車検の関係もあって昨年末D型を購入しました。
十分すぎる性能です^^

書込番号:20720763

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/03/08 14:55(1年以上前)

>ふるタッチさん

一足先にFMCしたXVを見る限り、現行最終モデルを買った方が良さそうな感じがしてきました・・・(^^♪

2Lターボ消滅の噂も一部にありますが、残るにしても220PSぐらいに、デチューンされる予感がしないでもないです。

書込番号:20720892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20件

2017/03/08 17:26(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

新型XV自分も確認しました
テールがカッコよくなったなぁと思いましたが、車幅が1800mmもありましたね

ということは新型フォレスターはこれ以上という事がほぼ決まりなのでは??
ヘタするとハリアーサイズになってしまうのでは・・・とまで思ってしまいました

書込番号:20721206

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/08 17:30(1年以上前)

新型XVを見ると、FMのフォレが欲しくなりますね。
電動パーキングブレーキや大画面ナビ・IR・UVカットガラスなど欲しいアイテムを装備するでしょうから。
アイサイトも進化した物になるし、1年待てば手に入りそうなので、悩みますね。

また、新型XVの選択肢もありそうですね。

書込番号:20721220

ナイスクチコミ!13


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ126

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

stiについて

2017/03/06 19:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 callaway-1さん
クチコミ投稿数:19件

ネット等では、stiが出るみたいなことを見ましたが、e型時に発売されるのでしょうか?

書込番号:20715952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/06 20:06(1年以上前)

Googleで検索しても出てきませんが、情報源はどこなのでしょうか?

一部の方が、希望的観測で言うのが多いので、あまり期待せずに待ちましょう。
なお、フォレスターは既にtsを限定発売済みですので、同じようなものを再度出すのはあまり無いかと・・・

書込番号:20715981

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 callaway-1さん
クチコミ投稿数:19件

2017/03/06 20:11(1年以上前)

そうですね。たしかに噂されてます、みたいな書き方でした。

書込番号:20715993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2017/03/06 20:48(1年以上前)

>callaway-1さん

これ以上stiの安売りしたらWRXオーナーの方々から怒りを買うかも知れないので無いと思います。

書込番号:20716108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/06 22:29(1年以上前)

別に怒りは買わないよ、失笑は買うかもしれないが。

トヨタでいうG'sシリーズ程度の補強しかされないし、WRX STI乗りからしたら眼中にない。

書込番号:20716455

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/07 19:06(1年以上前)

AudiのRS Q3みたいなのが出たら欲しいですねえ。
SUV流行りの昨今、WRX STIより売れるかも。
ベースがもうちょっと都会派SUVちっくにならないと無理かな?

書込番号:20718542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ758

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

CVTオイルは何故無交換で良い?

2017/03/06 18:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

A型SJ5フォレ乗りです。

購入当初より、ディーラーからCVTオイルは、無交換で良いとの説明を聞いてはいました。
そろそろ、4万Kを超える走行距離になってきたので、トラブル防止の為CVTオイルも交換を申し入れたところ、
やっぱり、交換の必要は無いとの回答でした。

何故、交換の必要が無いのか?永久に劣化もせず、性能維持が出来る魔法の様なオイルがあるとも思えず、理由を聞いた所、
あるディーラー営担は、
・今のCVTは精密構造であり、オイル交換を行う事により異物等が進入すると、トラブルの原因になり得る。

違う日に、違う営担に聞くと
・CVTオイルは洗浄能力が高く、CVT内の汚れを落としてしまい、これが精密機器の内部に侵入しトラブルになり得る。
と言う今一納得できないものでした。

シビアコンディションの場合は、4万K交換となっているこのオイルですが、何故かディーラーは交換に積極的ではありません。
私の乗り方がシビアコンディションかは微妙で、それに該当する運転をする事もあります。

最初の理由であれば、このオイル交換に自信が無いのか?
2番目の理由であれば、むしろこの様に”CVT内が汚れる前に交換し、キレイな状態を維持したい”と、思います。
(この車を長く乗りたいと思いますので)

交換してもその効果など体感できるものでは無いと思いますが、機器の延命が取り換えたい目的です。
実際に交換経験のある方が見えたら、ご意見を聞きたく、よろしくお願いします。

他のディーラーで積極的に実施しているのであれば、自信のあるディーラーを探してそこで交換したいと思います。

書込番号:20715744

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/03/06 19:08(1年以上前)

しなくていいと言われているのもを無理に交換しなくてもいいかと
CVT内が汚れているわけでもないし、汚れる理由もないんだと思いますが

逆にオイル交換して寿命が縮む場合があるかもしれませんし
無交換でいいと言っているものをわざわざリスクを選んで交換する理由はないかと思います
長く乗りたいって10年や15年は問題なく乗れると思います
他の部分が修理が必要になると思いますが

書込番号:20715816

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 20:09(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

回答ありがとうございます。

ただ、一昔前のCVTは定期交換を勧めており、一度4万チョイ乗ったR2のそれを確認すると、
オイルの変質というか汚れている状態であるのを見た事があります。(軽と比較するものじゃ無いかもですが)
ある時から、R2もシビアコンディション以外は、無交換になりましたが、何がどう変わったのか分からない。
教えてくれる人も居ない。

CVTの構造が進化したと言っても、所詮はオイル、劣化・汚れはある様に思います。
10万〜15万キロをCVTの寿命と考えるなら、それまでですが、車作りの概念からすると、ちょっと淋しい気がします。

実際に乗るかは別にしても、20万、30万K乗れる余裕は欲しい様に思います。
でも、今はそんなものなのかな〜

書込番号:20715990

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/03/06 20:28(1年以上前)

>十三不塔.さん

取扱説明書には”メンテンスノートをご覧ください”としか書いてないですね。

CVTフルードは基本的にスバルだけでなく”無交換”としているところもあるので大丈夫だと思います。

スバルではなく、スズキのCVT車で約8.5万キロ乗っている車がありますけど無交換ですよ。


フルード入れ替えていても壊れる時は壊れますし、どうしても交換したいというのであれば拠点のサービスフロント(または工場長)さんに相談していただいて判断していただければと思います。担当営業さんのすべてが整備知識完ぺきとは限りませんので。

走行距離が4万キロということですので、フロントデフ+リヤデフオイルの交換もお忘れなく。

書込番号:20716048

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/06 20:33(1年以上前)

>CVTの構造が進化したと言っても、所詮はオイル、劣化・汚れはある様に思います。

仰る通りです。

しかし、ディーラーは積極的では有りませんね。

多分、交換作業に対するリスクが高いのでしょう。

ディーラーはハッキリいいませんが昔のミッションオイルとか、エンジンオイルと違って、異物の混入に対してはシビアなんだと想像しています。

書込番号:20716064

Goodアンサーナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/06 20:54(1年以上前)

それだけCVTという装置がデリケートなんでしょうね。

CVTオイルも確実に劣化していると思いますが、その劣化による不具合発生よりもオイル交換時の異物混入による不具合の発生リスクが高いとメーカーが判断しているのかな?と思います。

もし交換するなら、クリーンルームとかで行うのを推奨してるのかも?(笑

書込番号:20716133

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/06 21:15(1年以上前)

お金さえ払えば交換してくれるでしょ。
どーぞ 気のすむように。

書込番号:20716206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/06 21:16(1年以上前)

単純にCVTオイルを効率的に交換できる機械を持ってないとか… ディーラーでそんな事ないかなぁ?

書込番号:20716208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 21:23(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>YAMATO2016さん

回答ありがとうございます。

確かに、今のCVTは殆ど無交換になっていますね〜
どうしても、交換したいと言うより、シビアコンディション4万K交換と謳われているのですから、
何故嫌がるのか疑問に思ったものです。整備の方にも同じ様に言われました。

無交換という考え方は、消耗品ではないものが対象だと思うのですが、このオイルがそれに該当するのでしょうかね〜

ディーラーも、機構的な考え方や、具体的な取替えリスクも、教えてくれると納得できるのですが。
単に、取替え時にゴミが入るって、入らない様に替えれないの?とか、
だったらメーカーが4万K交換指定しているシビアコンディションの車はどうしているの?と言う疑問が生まれます。

書込番号:20716234

ナイスクチコミ!54


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/03/06 21:28(1年以上前)

>十三不塔.さん
CVTの構造が精密かつ複雑なため、オイルが容易に交換可能な構造になっていないこと、規定量を注入されているかの確認作業が面倒なこと、微細な異物混入にシビアなこと等々を総合的に判断された結果かと思います。
GSやカー用品店での適当な交換は、お薦め出来兼ねます。
プリウスタクシーは、無交換で20〜40万km走っているそうです。
スバル車のウィークポイントは、ATやCVTの耐久性ですので、どちらにしてもリスクがありますね。

書込番号:20716251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/03/06 22:17(1年以上前)

取説に記載の通りでいいでしょう。

書込番号:20716418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/06 22:36(1年以上前)

>単に、取替え時にゴミが入るって、入らない様に替えれないの?とか、
だったらメーカーが4万K交換指定しているシビアコンディションの車はどうしているの?と言う疑問が生まれます。

メーカーは机上で判断してやれるといい、現場のディーラーはリスク高いからやりたくないと言う事でしょう。

現場もろくに知らない奴のが増えてるんで、そういうねじれが出てるのだと思いますよ。

そもそも、メーカーとディーラーは別会社(資本関係は有りの場合も有りますが)なので、利益が対立する場合も有るでしょう。

CVTオイルの交換だけはメーカーの直轄にしてみたら、メーカーも平気で4万kmで交換なんて書けるかどうかでしょうね。

メーカー直轄に成ったら、逆に料金を倍以上にしたりして?

その程度の事だと思いますよ。



書込番号:20716485

Goodアンサーナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 23:24(1年以上前)

短時間での沢山の返信ありがとうございます。

>きぃさんぽさん
確かに、精密ききである旨の説明はありました。
クリーンルームは言い過ぎでしょうが、ある条件下では交換が必要といっているのですから、取替え方法を確立してほしいと思います。

>ちゃんちゃらぷっぷうさん
お金云々は全く問題としていませんので、スルーさせて頂きます。

>とーちゃんかーちゃんさん
あまり、経験や実績が無いのかもしれませんね!

>華子様さん
交換のケースもあるわけですから、これに対応する責務はあると思います。
スバルR2のCVTはCVT定期交換して、22万キロ程度なら走っていますよ。CVTに関しては先進技術だと思います。
高パワー車に不向きなミッションと言われながら、300馬力近い車への採用を行っているのもスバルだけ、
それに、GSやショップでの作業をすると何時いいました?
ネット情報のいい加減な情報は必要ありません。

>Hirame202さん
現状それが正論でしょうね、でも取説通りの4万キロ交換を拒むには違和感を感じます。

>YAMATO2016さん
まさしくそれが実情だと思います、さらに構造的なものや取替えに対するリスク、これを取り換える為には、ついでに替えたほうが良い部品があるとか、リスク回避方法の現状技術とかも、もう一度設計レベルの方にも確認して、納得できる対応をしたいと思います。

沢山の書き込みありがとうございました。

書込番号:20716649

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/08 13:56(1年以上前)

私も疑問に思ってます。

メーカーさんの答えらしき記述が下記に書いてあります。
http://masutaka.co.jp/breakdown/51424/
普通の圧送オイルチェンジャーみたいな作業では良くないと。

オイルパン分解が良いようですね。
油をあっためたり、冷ましたり、大事な油圧ポンプのガス抜きもいる様かな。
工数がすごくかかりそうです。(工賃が出てません)
セミオーバーホール的でDでの標準作業には無いのでしょうね。

書込番号:20720780

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/08 18:15(1年以上前)

失礼致します。

フルードを交換したから長持ちした、フルードをを交換しなくても長持ちした、或いはその逆もあり故障した際、あの時交換したから、、、となっては作業する側も嫌な思いをします。
偶々長持ちする車両もありますが、そうでない車両もあると思います。

個人的にはCVTは異常が出たら交換が良いのではと感じます。クレーム対策でATのフルード交換さえ拒否する業者もありますので、フルード交換の良否より施工業者選びの方が重要になるかもしれません、それでも長持ちするかは運だと思います。

傾斜地が多い、車重が大きいなど高負荷条件がありましたら次の車両はMTかATが無難ではないでしょうか。

失礼致しました。

書込番号:20721331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2017/03/08 20:41(1年以上前)

>anptop2000さん
私も疑問に思っていました、なるほどね〜なかなか手間が掛かるんだね。
12万K乗ってこれなら、まだ汚れが酷くない4万Kぐらいなら、単に交換でも良いんじゃないかな〜

長く乗るつもりなら、こんな汚れた状態で乗り続けるのも考え物だね。

書込番号:20721742

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/08 20:47(1年以上前)

>anptop2000さん、こんばんは。

添付URLを拝見しました。

「な〜るほど!」と合点です。

完璧にユーザーの想いに応えようとすると、半オーバーホールを想定した、「トンデモなく面倒な作業&時間」がかかるのですね。

メーカーも業者も、リスキー&対価が見合わない作業は嫌がりますね。

機械の摺動子に関わる部分の取扱には、匠レベルのエンジニアが必要なのかもしれませんね。

参考になるページを紹介頂き、ありがとうございます。
なんだかモヤモヤしたものが解消しました。

m(__)m♩

書込番号:20721755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/14 14:40(1年以上前)

保証期間内において、壊れない範囲で交換不要と書くのがメーカーです。以前乗っていた欧州車のMTギヤオイルは交換不要と書かれており、あり得ないと思いましたが。(たったの1年保証てした)

自分のフォレスターは初車検でCVTオイル漏れして、交換されてます。フィーリングはほぼ変わりませんでした。メーカーのCVT想定寿命は10万kmくらいでしょうか。

書込番号:20737886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/03/15 13:07(1年以上前)

解決済ですが。

R2の話ですが、

>ただ、一昔前のCVTは定期交換を勧めており、一度4万チョイ乗ったR2のそれを確認すると、
オイルの変質というか汚れている状態であるのを見た事があります。(軽と比較するものじゃ無いかもですが)
ある時から、R2もシビアコンディション以外は、無交換になりましたが、何がどう変わったのか分からない。
教えてくれる人も居ない。


平成18年のマイナーチェンジでCVTも若干変更がありました。
それ以前、(CBA-RC2等)は4万Kmで交換指定です。オイル交換の方式もエンジンオイルの交換同様に容易に行なう事が可能です。オイルフィルターの交換も出来ます。

その後のモデル、(DBA-RC2等)は基本無交換になりました。オイル交換もやりづらくなっています。
この時にCVTオイルの銘柄が変わりました。(スバルi-CVT・FG)
オイルの量は、以前のi-CVTFとはほとんど差が無いので、オイル自体の性能が上がっている様ですね。(劣化しづらくなってる)

まぁ、、無交換でも劣化はそれなりに進むので、交換したほうが良いでしょうが、
交換作業がやりづらくなってるので、メンドクサイとか、オイルがこぼれて汚れるとか。色々あるでしょう。

CVTオイル無交換タイプの初期の物は不具合が出ているので、
無交換タイプでもオイル交換はしたほうが、長く乗れそうです。

2015/07/02 ステラ、R2、R1のサービスキャンペーンについて
http://www.fhi.co.jp/recall/index_2015.html
(このサービスキャンペーン該当車体番号以前のモデルが4万Kmで交換指定です)


平成18年からCVTオイル交換不要で、最近のオイルはもっと進化していると思いますよ。
なので無交換でも問題無いはずですが、10万Km以上乗るとか、激しい走りをされる等なら交換はアリでしょう。
スバルのお店で交換するなら、保証の問題も大丈夫そうだし、お好みで交換されて良いと思います。

書込番号:20740390

ナイスクチコミ!17


zero927さん
クチコミ投稿数:146件

2018/02/07 18:35(1年以上前)

昔はATF交換とかもやってたようですが、結構トラブって業界のトラウマになってるようですね。壊れたらもれなく高額修理ですので。その影響と思いますがCVTにも同じような言い訳をしてますね。結論から言えば交換したほうが良いです、スタンドとかもやってますよね。ただ壊れたときの保障がどうなってるのか知りませんが。なぜ壊れるかですが、構造が複雑怪奇でよくわからないというのが本音ですし、壊れたATを直せる人は居るには居ますが、独学で身につけたような天才肌の修理工になりますね。ディーラーとしてみれば壊れるまで放置で、壊れたら修理ではなく交換してくれという感じだと思います。

書込番号:21579122

ナイスクチコミ!14


お髭様さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/30 07:01(1年以上前)

そもそもCVTを含めたATのオイル交換はしなくて良いは、本来ありません。
ディーラーがやりたくないからです。
 無交換で保証するのか?と言ったら、そうはならないです。
結局故障したら所有者の負担。
走れば汚れてきます。ディーラーの説明は屁理屈な説明です。
交換作業はしたくない
だけど不具合が起きたら、所有者の責任
本末転倒です。

書込番号:23756293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ129

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルペダル重たくない?

2017/03/05 22:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:74件

D型NA、納車一ヶ月ですが、試乗の時は、気にならなかっアクセルペダルについて、トヨタ車より重く感じるのてすが、ブレーキは、軽いです。外車は、もっと、重いでしょうが、フォレスターのアクセルペダルが重たく感じるかた、いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:20713596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2017/03/05 22:19(1年以上前)

ミスドの暇人 さん

.私は、C型NAですが、
LEGACYからの買い替えでしたが、
真っ先に気になったのが、「アクセルペダルが重たい」でした
他のスバル車を試乗しましたが、フォレスターが一番重く感じましたよ

私と同じ感覚の方も居たのですね

書込番号:20713618

Goodアンサーナイスクチコミ!8


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/03/05 22:54(1年以上前)

私のは、A型ですが、
確かに、高速で アイサイトACC で右足が楽してた後、通常運転に復帰すると、やたら右足が疲れます(笑)

ひょっとしたら、過敏なスロットル立ち上がり特性との辻褄を合わせるため、重めに設定しているのかも。
私的には、こちらの方を何とかしていただきたいと思っています。

書込番号:20713737

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/03/05 23:17(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
重たくは感じませんが、気になる事はあります、バックギアからドライブに切り替えて前進しようとアクセルを踏むと、一瞬あれっ進まない?!
って感じになります。その瞬間アクセルを踏み増ししてしまうので、急に飛び出す感じに前進するので、とても怖いです。

書込番号:20713826

ナイスクチコミ!13


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/03/06 07:52(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

今日は。

私も車種こそ違え、スレ主さんと同じように重く感じました。
6ヶ月点検の時にたまらずメカのかたに「もう少し軽めのバネが入ったユニットないの?」と聞いてみましたが答えは「有りません」でした。
仕方なく、アクセルユニット取り寄せて分解して改造も考えたのですが、私の場合ワンオフでペダルを作って踏む位置をずらして絶好調に至っております。
この価格コムにもスレ立てなんかをして、色々探っているうちに高いですけど「これは!」というペダルも見つけました。
もし興味があれば又返信いたします。

書込番号:20714364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/06 11:45(1年以上前)

>カーネルおばさんさん
安全マージンを考えると、CVTの構造上どうしても前進後退の切り替えにはタイムラグが生じるようです。

私はレヴォーグですが、すっかり慣れました。
シフトレバーを操作後、2秒ほど間をおいてアクセルを少し踏むと意図通りに動きます。駐車位置に勾配がある場合、シフト操作中はシフトポジションに関係なく重力に引っ張られるように下り側に向かって動きますので、シフト操作中は常にブレーキを踏んでいます。

書込番号:20714805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/03/06 12:41(1年以上前)

現在のアクセルペダルは単なる電気信号発生器なのでスプリングで如何様にも重さを変えられる訳ですが、この手の車は登山靴やスノーシューズのまま運転されるケースも考慮して軽過ぎない設定にしていると思われます。

書込番号:20714936

ナイスクチコミ!23


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/03/06 15:37(1年以上前)

私は2代目フォレスター(SG5)からD型XTに乗り換えですが重いと感じたことはありません。

書込番号:20715286

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5件

2017/03/06 17:25(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

通勤は軽自動車に乗りますが、これと比べれると重いと言えば重いのでしょうか、というレベルです。

前の方の書き込みにもありましたが、軽自動車に安全靴や長靴で運転すると、軽すぎて微妙なアクセル操作に違和感を感じます。
フォレスターの場合、適度な重さのおかげか、安全靴や長靴を履いて運転しても違和感を感じません。

元々、フォレスターでアクセルを重いとは、感じていませんでしたが、この様な事も考えられているのかも知れませんね。

書込番号:20715521

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:74件

2017/03/06 17:55(1年以上前)

皆様 色々とありがとうございます。
靴ね〜。なるほど。

>redswiftさん
「これは!」というペダル ・・・ お願いできますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:20715588

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/03/06 18:13(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

アクセルペダル NEO
http://www.plotonline.com/car/neoplot/lineup04.html
なんですが、今売り切れになってるようです。
もったいぶった割には肩透かしになって申し訳ないです。

書込番号:20715658

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2017/03/06 18:31(1年以上前)

>redswiftさん
ありがとうございました。

書込番号:20715709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,264物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,264物件)