フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (814物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 7 | 2017年2月23日 15:34 | |
| 65 | 4 | 2017年2月27日 22:02 | |
| 59 | 4 | 2017年2月20日 19:55 | |
| 732 | 53 | 2019年1月6日 17:38 | |
| 140 | 12 | 2017年5月7日 04:02 | |
| 38 | 3 | 2017年2月17日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
この度フォレスターにサウンドナビNR-MZ200-FJを取り付けて納車されました。
説明書とにらめっこしているのですが、同梱されているSDカードにはイコライザー車種別設定が入っていると記載があります。
市販のSDカードを購入して音楽を入れたいのですが、市販SDに差し替えた場合、イコライザー設定は無効になるのでしょうか?
同梱のSDでないとイコライザー設定が有効にならないのでしょうか?
説明書を見ても明記されている箇所を見つけることができず、悩んでぃす。
よろしくお願いします。
書込番号:20676085 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
市販のSDを入れたままだとACCが切れる度に無効になるので、エンジンをかける度に一度設定用のSDを読ませる必要があります。
面倒なのでUSBの方が良いかと思います。
書込番号:20676718 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
同梱のSDに入っている車種別データ読み込みをした後、音楽SDに差し替えしても設定は保持されます。エンジンを切ろうと、始動用のバッテリー交換で電源を外そうと保持されます。
あれを読ませないとTAが機能しないので、左右に音のステージが割れている様に感じる筈です。車種別データを読んで設定するのですが、スピーカーを選ぶ必要があります。
本来ならDOPなので、そこまで納車前に済ませておいて欲しいですね。
書込番号:20676834 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
>jk_houseさん
>おはしもさん
回答ありがとうございます。
説明書にその旨明記ってされてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:20679405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
質問はスバル純正オプションの200FJで、付属するのは車種別データ入りカードです。
プレミのチューニングブリッジカードではありません。あれは毎回認証するのは大変なので、USBメモリになりますよね。自分もそうしてます。
書込番号:20680706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ドンタックスさん
>jk_houseさん
すみません、勘違いしてました。
書込番号:20680922 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>おはしもさん
>jk_houseさん
お二方、ご回答ありがとうございました。
これで気兼ねなくSDカードを購入できます。
書込番号:20683442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
E型値引きについてです。
2.0L
キーレス
パワーシート
ASP
ナビバックカメラETC持ち込み(工賃サービス)
オプション
ステアリングリモコン
ドアミラーオート
点検パックやベースキット一切なしでほぼ車体だけで
車体値引き22万ほどになりました
この値引きは結構いい方なんでしょうか?
同じような条件で契約した人いたら、どれくらい値引き出せたか教えてもらいたいです
書込番号:20672902 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
11/22/63さん
フォレスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き程度ではと思われます。
これに対して現状の値引き額は22万円との事ですね。
又、ナビ、バックカメラ、ETC取り付け工賃無料サービスとの事ですね。
このナビ等3点を取り付けるなら、取り付け工賃は3万円位になりそうです。
つまり、実質値引き総額は25万円位になりそうです。
25万円という値引き額なら、DOPが3万円程度と小額な中で、上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額が提示されているのではと思いますよ。
書込番号:20673035
18点
11/22/63さん
もっと詳細を書かないと・・・。本体価格,本体値引き額,OP総額,OP値引き額,サービス等。
このページの右上にあるフォレスター値引き情報は見ましたか?
値引きには地域差が関係しますが,本体+OPで25万円なら決していい値引き額とは言えないと感じます。
ベースキットを付けた見積もりもお願いして見ることです。スバルはおかしな会社で,ベースキットを付けると総額が付けない場合よりも安くなる場合がある。ベースキット込みで契約して,不要な物は着けないと言う手もありますぞ!
書込番号:20674253
15点
車体の値引き額だけなら、ほぼいっぱいの値引きです。
えむあんちゃさんのおっしゃられたとおり、ベースキットを入れると、そこから10万くらいひくはずです。
また、あと何のオプションをつけると、いくらひけるのかをいちいち聞きながら商談を進めましょう。
担当者とざっくばらんにお話しできるように仲良く話を進めると、最終的には35〜40は行けるかもしれません。
あと、違うスバルにも一応回ってみてください。
他で商談中なのはバレますが、値引きの手法として違う情報が入る可能性があります。
頑張ってください。
書込番号:20675078 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
回答頂きありがとうございました
おかげさまで契約完了しました
書込番号:20696480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターの暗証コード式キーレスエントリーはどんな利用方法があるのでしょうか???
以前レガシーでは車内にスペアキーを隠してロック!これでキーを落としても大丈夫と思いつつ一度も使うことは有りませんでした!
フォレスターではキーをインロックしようとしても車内にキーが有ります表示!!!
以前の書き込みを参考にアルミホイルで包む!缶に入れる等試してみましたが、車内にキーが有ります!!!とばれてしまいます、
皆様はどのように利用していますでしょうか???
10点
>at_freedさん
ん〜!!!電池を抜けばよい???
確かにそうですが、抜きにくそうですね!!!
できればoffスイッチが欲しいところです!!!
書込番号:20673132
9点
>太しさん
キーレスアクセスオフ(キー検出オフ)にできますよ!
フォレスターの取説には以下のページに記載があるのを見つけました。
P63-64 アクセスキーの機能停止。
P70-71 暗証コードキーレスアクセス。
当方アウトバックですが、サーフィンで海に入る際に何れのキーをも持って入れない(入りたくない)ので
これまでは外付けのキーボックス対応しておりましたがこの機能があるのでもう使っていません。
アウトバックでの方法で参考になるかわかりませんが、私はこのような形で利用しております。
@着替えなど準備を完了した後、運転席以外のドアを閉める。
A運転席のドアを半ドアにし、運転席の集中ロックボタンで、キーをロックする。
B運転席半ドアでノブロック状態のまま、アクセスキーのロックボタンとリアゲート開閉ボタンを同時押し。
C「ピー」という確認音が聞こえるので、キーレスアクセスの機能が停止状態が確認される。
Dその後運転席のドアノブを引いたまま、ドアを閉める。
E施錠完了、車を離れ入水。
開錠はリアゲート右端のリクエストスイッチにコード5ケタを入力。
復帰は、上記の@〜Cをもう一度。
操作は1分もかからないくらいでできるくらい慣れました。
スバルにしてよかったと思う機能TOP5に入るかもしれません笑
書込番号:20675475
![]()
13点
>55showさん
レスありがとうございます、私も若かりし頃はリモコンキーが水につからぬように海パン用に板キーを作りリモコンキーをインロックしていました、
が今はとうとうドアの鍵穴まで無くなるご時世です、リモコンアクセス解除!!!手続きが毎度では大変そうです、
>at_freedさんの
電池を抜く!!!これが一番簡単そうですが電池ケースがなかなか硬いです、
メーカーの方でキーにオフスイッチを付けていただくと簡単かと思います、ぜひご一考お願いいたします、
書込番号:20675688
10点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんばんは。
前車は、車速感応で、集中ドアロックでした。運転席のみ、ロック解除しなくとも、外に出られました。フォレスターは、車速感応ではなく、かつ、自分でロック解除しないとドアが開かない。車速感応のバシッて音がよかったのですが。
過去ログを見ますと、事故時の事を考えると、運転中は、ドアロックをしないが、普通のようです。外国のように、治安は、悪くないと思いますが、やっぱり、ドアロックをするのが、普通ですよね。
書込番号:20670235 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ミスドの暇人さん
運転中にドアロックを行う事は皆無です。
つまり、私の場合はドアロックしないのが普通なのです。
又、外から誰かにドアを開けられた経験も無いです。
書込番号:20670263
![]()
37点
>ミスドの暇人さん
助手席側からピストルを持った強盗がドアを開けて・・・みたいな事は日本では考えられないので、私はロックしない派です。
でも女性の方は、ロックされる比率が高そうに思います・・・。
書込番号:20670323
17点
>ミスドの暇人さん
運転中はロックしません。
自宅の屋根付き駐車場でもロックしません。
外出時は駐車場でロックします。
書込番号:20670344
18点
やはり、ロック解除が普通ですか。でも、一人の時は、助手席、後部座席は、ロックしますでしょ?
書込番号:20670352 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分は集中ドアロックした後、運転席だけ解除してるかな。クセでそうなっちゃってるだけで特に理由は無いけど、後部の完全死角のドアはロックしといた方が安心だから。ちなみに人乗せてる時も、ロックの開閉は管理してますね。
書込番号:20670353 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ミスドの暇人さん
一人で乗ろうが4人で乗ろうが、どのドアも一切ロックはしません。
書込番号:20670359
33点
ドアロックし始めた経緯は若い時に深夜、信号待ちで、見知らぬ韓国人のあんちゃんにいきなり助手席窓コンコンされて、駅近くまで乗っけてってやられた事があって、あっ、ロックしてねぇやってチョイと後悔したからかな。
まぁ、ロックして無いし下手したら乗り込まれちゃうし、帰り道だし、自分も若いし自信があったので警戒しながらも乗せてあげた事あったなぁ。悪いあんちゃんじゃなくて出る時二千円置いてった。
書込番号:20670399 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
それ以外にも、浮浪者みたいなじいちゃんにコンコンされた時もあったよ。その時はロックしてたから無視した。
書込番号:20670410 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私も車速感応集中ドアロックの車に乗っています、ちなみに運転席、助手席のみ全席集中ドアロックのスイッチが付いており、後席にはドアロックのボタンは備わっておりません。全席とも内側からドアノブ引いたら解除される仕組みです。
もちろんドアロック派です。このご時世物騒です。
若い頃ドア開けられ喧嘩売られた経験あり。
その為車速感応式集中ドアロック機能は車選定の際毎回必ず確認しています。
書込番号:20670423 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
運転席はまず人が近づいてくれば分かるし、最悪開けられてもドア締め返す事出来るし、事故っても運転席さえ開けは後は何とかなるでしょう。
でも後部座席なんかは開けられちゃったらこっちはシートベルトで固められちゃってるし、何も出来ないじゃない。
備えあれば憂いなしだと思ってロックは大抵してますね。
書込番号:20670526 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
低速走行になればロックしたいがそこまでは無理なので
乗車直ぐに集中ドアロックボタンし、動き出せば適度に解除してます。
なので一定速度になれば自動ロックとか聞きますがその車は衝撃で開を恐れての仕様?
ロックは閉状況を強くするのではなくノブ操作を無効にするだけと思うので。
又、Pとすればロック開する車とかそれにしてもしてもらったスレ等時々目にしますが
良いなーと思い見てます。
30年程前の話でロックに関係するは不明ですが有る外車で事故となり閉じ込められて
ドアをそれ向けの治具でやってもらったらしいですが
「日本車なら直ぐなのに」とか、なので何方の方が良いかは何かが起きた時、当たり前か?
書込番号:20670548
15点
今は車速感応自動ドアロックは無いと思います!
以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!
よってロックする、しないは運転者の判断でする!と言うことになったとおもいます!
一部高級車では衝撃を受けたら自動ロック解除などもあったと思います、
ですからいまは自動ロックは有りません、
書込番号:20670891
18点
>ですからいまは自動ロックは有りません、
一定速度になると自動でロックのみする車も走行していると思ったもので。
ありがとうございます。
書込番号:20671087
14点
>ミスドの暇人さん
おはようございます。以前からドアロックをする人にはそれが普通だし、以前からドアロックをしない人にはそれが普通だと思います。
誰にそう言われたかは覚えていませんが、私はドアロックをするものと教えられたので、走行中でも休憩中でも基本的にドアロックをする派です。
以前ホームセンターの駐車場で見知らぬオジサンが近づいてきて、隣のクルマに乗り込むのかな〜と思っていたら、いきなり左側後席のドアを開けられた事がありました。
私もうっかりドアロックを忘れていましたし、オジサンもうっかり自分のクルマと間違ったみたいで、後席にいたワンコが飛び出したり驚いて攻撃したら大変でしたね。
事故の衝撃を感知して自動的にロック解除する機構があればある程度対応できますし、変形してドアそのものが開かない状況ならばドアロックの有無も関係無いかもしれません。
事故以外でドアロック派のデメリットは、特に集中ドアロックの場合、開け閉めしないドアまで毎回ロック機構を作動させるので、ドアロックしない派の人よりもロック機構の寿命が保たず、故障した時にどうするかですね。
書込番号:20671174 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
ドアロックはシートベルトや運転中の携帯電話操作のように法律で定められているものではないのでお好みでよいと思います。私自身はしませんが知人のクルマに乗った際にドアロックしてと促されたことがあります。どちらか正しいかではなくどちらが乗降しやすいかでしょう。地元の市街地を運転して信号停止してる際に見知らぬ男性がドアを開けて乗り込んできたことがありました。幸い銃の類は持ってなかったので駅まで乗せていってくれという要求でしたのでクルマを損傷されても嫌でしたので応じました。
近年は威嚇したとかしないとかで停車時に刃物などで刺されたとか事件がありますので緊急時にドアロックして近所の者に知らせる事が大事じゃないかと思いますね。
書込番号:20671211
11点
>太しさん
二年前に買ったN-boxは自動ドアロック着いてたけど…
この二年間で廃止になったの?
書込番号:20671220 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
標準装備で付いてる車あるけどね
なくなったってスバル車だけの話?
書込番号:20671252
14点
>以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!
以前 で始まって現在形の語尾では文章がおかしいです。
また、具体的にいつ頃で何処の国かも書いてあると良かったです。
その国の論理では、家を施錠して就寝中に火災で閉じ込められてもレスキューは救助しない という事になりますが、それではレスキューではないですね。
ドアロックについての考えは、居住する環境で異なるかもしれないですね。ど田舎は防犯意識が低いけど都市は逆とか。
USや欧州だとドアロックナシに街中走るなんて怖くてできません。
書込番号:20671280 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>ミスドの暇人さん
>ドアロックをするのが、普通ですよね。
ロックしないのが普通!
書込番号:20671654
26点
フォレスターの取説に次のように述べられています。
2-25(原文ママ)
乗車中の施錠、解錠については次のような特徴がありますので、状況に合わせて選択してください。
− 施錠している場合は、お子さまなどの同乗者が誤ってドアを開けることを防いだり、
停車時に車外からの不意の侵入者を防ぎます。
また、シートベルトの着用と併せ、事故時に車外に投げ出される可能性が少なくなります。
− 解錠している場合は、万一の事故のとき車外からの救援活動が受けやすくなります。
スバルとしても、「施錠をすべきか否か」の明確な解を示していません。
結局どっちも普通で、個人の考え次第でしょう。
それ以上の優劣争いは不毛だと思います。
私は前者の考えのためロックは常にしています。
書込番号:20671769
23点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めて新車購入したフォレスター(2016年3月登録)に乗っています。
月に2回手洗い洗車(水洗い、シュアラスターのカーシャンプー洗車を交互)をしていましたが、昨年12月、後部席、左右ドアに、白い線を発見しました。
水アカなのかと思い、強く洗っても落ちませんでした。
次に頑固な水アカなのかと思い、シュアラスタースピリットを少し使ってみましたか、全く落ちませんでした。
その為、クリア塗装が剥げているのかと思い、スバルお客様センターに電話をしました。上記の事を話したところ、「購入したディーラーに持って行って下さい」という回答だったので、先月、見てもらいました。
整備、営業の方と話をしたところ、「少し研磨しましたが落ちませんでした。こういった状態の塗装を初めて見ました。」「写真を撮り、相談しますので、少し時間を下さい。」と言われました。
それから、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。
とても不安で、この様な状況の人が他にもいないかと思い、初めて投稿させて頂きました。
・アイスシルバーメタリック
・スバルのウルトラグラスコーティングNE'X
・屋外駐車
書込番号:20664507 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
揮発油で塗装が侵された。そんな雰囲気です。
磨いてもダメとなると塗り直ししかないかな?
書込番号:20664542
9点
↓こちらと同じ様な状況ですね!
塗装について
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610160/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#19525927
書込番号:20664547
10点
また、コーティングした車両(野天)ですね。
今度はシルバーですか。
書込番号:20665939
8点
車の側面を伝った感じではないですね。製造時の問題?
書込番号:20666042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>abcd_aiueさん
塗装3年保証で、しっかり直してもらいましょう!
http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
「保証を受けて頂く為に」⇒「保証できないこと」に該当していない事をしっかりPRしてください。
中には、保証に対し誤った認識を持った営業も居るので、その時はお客様相談室に確認して納得できる対応をしてもらいましょう!
書込番号:20666775
![]()
21点
私の車は白ですが、そんな感じの変色がありますね。
残念は残念ですが、拡大して腐食していくわけでもないので、正直諦めています。
月2回程度、洗車機で洗車していますが、スタンドのお兄さんが頑張って拭いても、駄目な時は駄目ですね。
書込番号:20667180
9点
abcd_aiueさん こんにちは
大切にしている車、不安な気持ちをお察しします。
月2回の洗車でそれで気が付かなかった。と言うことは先天的ではものではない可能性があります。
左右両ドアの後ろ扉の同じような場所に縦線が見えます。まるで溶媒が垂れたような印象を受けます。
屋外駐車とのこと、駐車場所の上はどうなっていますか。鳥フン(鳥のオシッコ)ではここまでの被害はなさそうです。
スバルの3年保証が効くならそれで対応するしかなさそうです。
書込番号:20668185
13点
今日洗車したのですが、写真の染みのラインと全く同じラインに水滴が何度もたれてきました。
拭き終わってひとっ走りした後に見たときもまた水滴が(*_*)それなりに拭ける範囲は頑張って拭いたんですけどね…。
隙間から出てくるみたいなので、内側の油汚れを含んだ水滴が垂れてきやすいスポットだったりするんでしょうか?
書込番号:20668856 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
塗装について2016/01/26 08:35(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19525927/#tab
▼結果
>スレ主>ライダー兄さんさん
>ディーラーの好意で無償再塗装を実施
>@momentさん
>無償で再塗装&コーティングをして頂ける事になりました。
原因はハッキリしませんが皆さん同じ場所の不具合なので製造上の問題がありそうな気もします。
視力が悪いと見逃す様な事例です。
●あっさり諦めるか!粘って交渉するか!頑張ってください。
余談ですが納車時に
フロントガラスの内側を雑巾で拭くと吸盤らしきあとが左右両側にうっすら浮き上がり消すのが大変でした。
工場でのガラス運搬時に吸盤に付いたシリコンオイルか何かが付いたあとだと思います。
書込番号:20668927
![]()
9点
皆様、親切に回答して頂き、ありがとうございます。
同様の事例があるようなので、塗装保証をして頂けるように、ディーラーと粘り強く交渉していきたいと思います。
>雪国そだちさん
「保証できないこと」に該当していない事を、しっかりと話したいと思います。的確なアドバイス、ありがとうございます!
>すばすばっちーさん
白でも同じような縦線が出てくるのですね…。私は諦めきれないので、ディーラーときちんと話したいと思います。
>飛ぶ飛ぶさん
駐車場の真上は空です。電線もありませんので、鳥の被害は考えにくいと思います。
>アンドロスさん
同じラインに何度も水滴が垂れてくるんですね…。私も拭き取りは、毎回しっかりやっていたつもりです。
>夏のひかりさん
過去のスレの参照、ありがとうございます。とても参考になりました。粘り強く交渉したいと思います。
書込番号:20669604 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
フォレスターに興味があり、この掲示板を見ていました。
ドアに縦線が入り、何をしても消えないとのことに対する個人的な意見です。
ドアガラス周囲にあるモール(ゴムやプラスチック)が雨水により科学変化・反応して流れ出した物質が塗装を痛めたのかと思います。
ゴムやプラスチックを成型するときに色々なものを混ぜて耐久性を維持するように作りますが、
その混ぜ方や薬品の使い方が不適切なために起こった現象ではないかな〜と思います。
以上です。
書込番号:20671426
12点
進展あったでしょうか。
書込番号:20873224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
X-BREAKを契約しました。
予算の関係でキーレスアクセス&プッシュスタートをオプション追加しませんでした。
キーレスアクセス&プッシュスタートがないと暗証コード式キーレスエントリー昨日は使えないのでしょうか?
教えてください。
8点
オプションなくても使えるはずですが。
スバル昔からこの機能ありますね。便利ですよ。
書込番号:20658463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
暗証コード式キーレスエントリーは キーレスアクセス&プッシュスタートを装着していないと使用できません。
書込番号:20664490
![]()
11点
失礼しました。
書込番号:20666064 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,792物件)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ シートヒーター
- 支払総額
- 235.7万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.5万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 244.2万円
- 車両価格
- 229.5万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ シートヒーター
- 支払総額
- 235.7万円
- 車両価格
- 222.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 123.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 13.6万円






















