スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レガシィ BPバッテリーリセット

2017/01/02 21:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

レガシィBP5のバッテリー端子を外した後のトラブルになります。同様の症状になって解決した方がいたら解決方法をご教授願います。症状はバッテリー端子を入れたらポジションランプがキーを入れなくても点灯するのが症状です。原因はパワーシートを交換する為にバッテリー端子を外しシート交換作業を行いました。両脚とも交換で運転席のみパワーシートです。現状の症状からECUのリセットと関係しているのか、ヒューズが切れたかパワーシートに問題があるのかが不明でディーラーも正月休みの為困っています。
走るには問題がありませんが、エンジンを切ってロックを掛けても点灯しているので、バッテリー上がりが怖くてコンビニくらいしか行けません。ちなみに今はマイナス端子を外しています。
上手く症状が伝わらないとは思いますが、解決方法又はアドバイスなどを頂けると助かります。

書込番号:20533630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/01/02 21:27(1年以上前)

ボルポルさん

↓はBP系レガシィツーリングワゴンのパーツレビューで「バッテリー リセット」で検索した結果です。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/legacy_touringwagon/partsreview/review.aspx?mg=3.4260&kw=%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%80%80%e3%83%aa%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88&srt=1&trm=0

バッテリーの端子を外すと色々とリセットされて再設定が大変との報告はありますが、ポジションランプ点灯の報告はありません。

以上の事より今回の異常はパワーシート交換に起因している可能性が考えられます。

書込番号:20533689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/01/02 21:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。まだ詳しく原因を調べていないので、一つずつ調べてみます。シートを外してバッテリー端子を繋いでポジションの点灯を確認して症状が直らないならヒューズを確認して駄目ならスバルに行くしかないですね。シートはヤフオクで落札した物なので、着けてみるまでは不安でしたが違うところに影響が出ました。ちなみにパワーシートの動作は問題無く調整出来ています。いろいろ調べて頂き参考になり助かりました。解決したらお礼を含めご連絡致します。

書込番号:20533743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/02 22:30(1年以上前)

それパーキングランプスイッチを作業中に間違えてオンにしてませんかね?

ステアリングコラムの拭き掃除してたら、知らずやらかしてた記憶が。

書込番号:20533860 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/01/02 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。シート交換のついでに拭き掃除とフロアを掃除機掛けてたので知らないうちに押してた可能性があります。それも含めて確認してみます。自分の考えてる原因より解決方法が増えたので、非常に助かります。また確認して解決したらご連絡致します。有力な情報ありがとうございます。

書込番号:20533921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/01/04 14:57(1年以上前)

こんにちは。やはりパーキングスイッチを押していた様でした。
無事に解決しました。貴重な時間を割いて頂きありがとうございます。

書込番号:20538444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ135

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フルモデルチェンジ

2017/01/02 02:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

発売開始時期が1ヶ月だけ早いXVがオーダストップされ その後フルモデルチェンジ予定みたいですが フォレスターも間もなくフルモデルチェンジでしょうか? 過去の傾向や現在の売れ行きからフォレスターのフルモデルチェンジに関して予測はできるでしょうか?

書込番号:20531842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/02 04:04(1年以上前)

今年のパリモーターショー辺りで発表ないし、コンセプトモデルとかでてくるんじゃないかね?

書込番号:20531913

ナイスクチコミ!6


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2017/01/02 11:20(1年以上前)

XVについてはだいぶ前から2017年秋くらいだろうという予測は既に立っていて、少しだけ前倒しになるかもしれませんがおおむね予測通りになりそうですが、フォレスターに関してはそういう予測も噂の類も出ていません。
どうなんでしょうね。誰も何も知らない気がします。

書込番号:20532359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/02 12:52(1年以上前)

フォレスターはスバルの中でもドル箱商品ですからまだまだ先ですよ

書込番号:20532575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/02 13:17(1年以上前)

>餃子定食さん
>9801UVさん
>そこら辺にいる村人さん
ありがとうございます
最悪XVと同じタイミングだとしたら フォレスターは来月オーダーストップです これから買う方にとっては大問題です 良い車ですがモデルチェンジ情報が出たら 買い控えをするでしょうし E型も出ず STIバージョンも出ず先が読めません

書込番号:20532621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/02 14:12(1年以上前)

まさかよ!さん こんにちは
通常、5年周期のフルモデルチェンジです。今年秋丸5年経ちます。可能性はあると思います。
インプレッサで新プラットフォームとなりました。その評判も良い。フォレスターもレヴォーグもこれまで同様に同じプラットフォームを土台に使うでしょう。
と言う理由で今年秋を予想します。
スバルはエンジンをダウンサイジングターボ化の方向のようです。どんな車に仕上がりますか。

書込番号:20532723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/02 17:26(1年以上前)

VIZIVはトライベッカの後継車でしょう?

書込番号:20533105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/02 17:48(1年以上前)

>まさかよ!さん

私の聞いた話ですとフルモデルチェンジは1年に1台らしいです。
ですのでXVがフルモデルチェンジとなればフォレスターは今年のフルモデルチェンジはどうでしょう?

私の個人的にフォレスターのモデルチェンジについて聞いた話は書けません。
これも「本当か?」と聞かれれば「疑問点」だらけですので無責任に書けません。

インプレッサのフルモデルチェンジを聞いた時に次はXVがフルモデルチェンジと聞いてました。
1年に1台のフルモデルチェンジを考えると来年がフォレスターフルモデルチェンジかな?とも言えます。
本当の話、いつフルモデルチェンジになるかは分からないです。

簡単に情報が出る訳もないです。
憶測で考えての話ばかりだと思います。

とあるディーラーで憶測で話した事が雑誌の記事で「フルモデルチェンジはこの車かな?」なんてあったそうです。
1ディーラーの1社員に情報なんて入って来ないらしいです。
もし情報が入ったとしても社内情報ですから安易に話はできないそうです。

発売まで色々と実験したりして安全基準なども調べないとなりません。
随分と先の話だと思います。
買い替えに慎重ならフルモデルチェンジを待ってから新車購入すればよいと思います。

書込番号:20533158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/02 19:43(1年以上前)

順番からいえば今年XVフルチェン、レヴォーグもビッグマイナーの可能性もあり、その最中にフォレスターが
フルチェンは限りなく無いだろうなと。あとは2018年のいつ頃かって感じですかね。
現行フォレスターでE型の情報がないのであるいは、、、という気もしますがスバルの生産能力を考えても
まだ新型インプの納期が長い状態でフルチェンは無いでしょうね。せいぜい特別仕様車でのお茶濁し?

個人的には今年のモーターショーで例のコンセプトカーの具体的なバージョンのお披露目からの2018年春先くらいでの発表かなーと思ってます。

書込番号:20533405

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13件

2017/01/03 08:29(1年以上前)

ディーラーの方の予想は今年は無いとのことでした。

書込番号:20534604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/03 13:10(1年以上前)

担当くんからの情報でフルモデルチェンジは再来年だそうですよ
まだまだオーダーストップはしないそうです。

書込番号:20535202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/03 13:16(1年以上前)

年末に特別仕様車を契約した時に教えてくれたので。
今年のフルモデルチェンジはXVだけですね

書込番号:20535218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/03 15:11(1年以上前)

再来年だと E型ではなくG型ぐらいまでなるんじゃない? お茶を濁すのも限界があるんじゃ?

書込番号:20535497

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/03 17:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます 今年のフルモデルチェンジはなさそうですかね 再来年との情報もあり 現行フォレスター乗りとしては嬉しい限りです 新モデルは好調な北米を意識して 日本の道路には大きすぎる 全幅1800mmを越えるのではないかと心配しております

書込番号:20535880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/01/03 20:18(1年以上前)

私も初売りでD担当さんからフォレスターはマイナー(E?)で

XVはフルモデルチェンジだそうです。

書込番号:20536323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/03 20:25(1年以上前)

新型フォレスターは早く出てほしかったのですが、2018予定と聞いて諦めました。

書込番号:20536346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/04 01:08(1年以上前)

>まさかよ!さん
>中島飛行機 疾風さん

真偽は兎も角、参考までに。
http://autoc-one.jp/special/3093369/

書込番号:20537235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dais64さん
クチコミ投稿数:29件

2017/01/04 07:56(1年以上前)

流石に来年まで放置したらCX-5に国内外とも食い込まれそうですが大丈夫ですかね。

書込番号:20537582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/04 08:28(1年以上前)

>ペドロ岩さん>中島飛行機 疾風さん>カカパドさん>はなの穴末広がりさん>マサノア1212さん>twentyfourhoursさん>灯里アリアさん>フーテンの流れ星さん>そこら辺にいる村人さん

さすが最新のCX5は 安全性 先進性 AWDの性能 内装の質感など頑張ったみたいですし CX6 CX9の噂もあり スバルも黙ってはいないでしょう 皆様情報ありがとうございます

書込番号:20537621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/04 10:22(1年以上前)

今年のカレンダー見てみると9・10月がフォレスターでXVはカレンダーに載ってないですね。



書込番号:20537843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やっ氏さん
クチコミ投稿数:30件

2017/01/04 15:03(1年以上前)

STiバージョンはtsとは別物ですか?限定台数でtsはでたような。

書込番号:20538454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外観にアクセントを持たせる工夫

2017/01/01 21:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

皆様からアドバイスをいただき、先日無事に2.0i-L EyeSightを契約しました。
納車まで時間があるので、楽しみに待っているところです。

色はシルバーで、ルーフレールはつけませんでした。
(予算制約と、使う場面がないため)

ところで、実際に納車されてみないとわかりませんが、
ルーフレールが無いので、外観に個性が無いんじゃないかなぁ・・と予想しています。
そこで、すぐにではありませんが、外観にアクセントを持たせるとしたら、
何ができるのかなぁ、と想像しています。

例えば
 ・シールを貼る
 ・エアロパーツをつける
位しか思いつきませんでした。
(NA車にエアロパーツを付けると変ですか?)

他に何かいいアイデアや、実際に工夫していることがありましたら、ぜひ教えてください!
皆さんの愛車自慢でも結構です。

書込番号:20531286

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/01/01 21:41(1年以上前)

ぺんぎん@冬眠中さん

フォレスターのご契約おめでとうございます。

>NA車にエアロパーツを付けると変ですか?

NAフォレスターにエアロを付けても特に変とは思いません。

>他に何かいいアイデアや、実際に工夫していることがありましたら、ぜひ教えてください!

それなら↓の後期型SJフォレスターのボディパーツに関するパーツレビューが参考になりそうです。

http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?sls=27144%2C26767%2C27454%2C25424&mg=3.4279&bi=5&srt=1&trm=0

書込番号:20531306

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/01 21:48(1年以上前)

フォレスターだったらフェンダーアーチモールがデザイン的に効果的だと思いますよ

書込番号:20531323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/01 22:15(1年以上前)

ピンストライプだけでも大分印象変わりますよ。

書込番号:20531411

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/01 22:46(1年以上前)

はじめまして。
外観のアクセントになるかどうか微妙かもしれませんが、
LEDポジションライトをデイライト化しています。
http://item.rakuten.co.jp/cepinc/sbr151/

書込番号:20531506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/02 00:26(1年以上前)

>ぺんぎん@冬眠中さん

外観にアクセントを持たせるとしたら、オプション設定していなければ、ホイールアーチトリムがよろしいかと。
納車同時期に取り付けたのですが、かなり足元が引き締まって見えました。
ただ、純正品は\64,800とやや高額な為、DIYでよければネット通販で安価な社外品がありますので、それも良いかも知れません。

書込番号:20531732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/01/04 14:32(1年以上前)

貴重な情報をいただきありがとうございます!
お返事遅くなってすみません。

>スーパーアルテッツァさん
パーツレビュー大変参考になりました。
見ているだけで楽しくなります。

>餃子定食さん
フェンダーアーチモールって、ホイールですよね?
確かにフォレスターに似合ってますね。17インチの物もあるのでしょうか。

>そこら辺にいる村人さん
ピンストライプは、とてもいいですね!値段的にも手が出やすい。。。
意外にピンストライプを付けているスバル車見ませんが、あまり知られていないのでしょうか。

>papapalandさん
すみません、デイライト化っていう意味がわかりませんでした・・・。
もう少し勉強してみます!

>ペドロ岩さん
ホイール交換すると効果大きいのですね。
シルバーに似合うホイールっていうと、黒とかでしょうか?
ネットを調べていたら、PC上でホイール着せ替えできるサイトがありました。
https://www.fujicorporation.com/shop/fitting/fitting.aspx

まずはピンストライプをやってみて、
その次はホイールかエアロかなかぁ、と考えています。
う〜ん悩ましい。。。

書込番号:20538381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/04 23:22(1年以上前)

>ぺんぎん@冬眠中さん

ホイールアーチトリムは、ホイールアーチ(タイヤが収まる半円の空洞部分)の縁側を飾るカバーになります。
餃子定食さんのフェンダーアーチモールも同じ物です。
円周に沿って黒く縁取りますので、シルバーのボディに付けると中々の映え具合になると思います。

http://www.hiroshima-subaru.co.jp/aw/shop/shop_event.php?sid=2&id=173

書込番号:20540044

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/01/05 22:21(1年以上前)

ホイールアーチトリムを付けるならスプラッシュガードもセットで付ける事をオススメします。
ホイールアーチトリムだけだと黒部分が途切れる感じになりますが、スプラッシュガード付けると黒部分が連続して見た目がすっきりすると思います。

書込番号:20542561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2573件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

D型XTに表題のTS-V172Aを付けたいと考えています。同じものを付けている方はいらっしゃいますか?

適合がはっきりしなかったのでメーカーに確認したところ、

現行車「スバル フォレスター 年式:H27/11〜現在 型式:SJ5/SJG系」
の取付けにつきまして、弊社取付け参考情報よりご案内いたします。

【標準SP付車の場合の情報となります。】

下記取付けキットを使用しての取付けが可能です。

◇取付キットUD-K119(希望小売価格4,000円、税別、2個1組)

 大変恐れ入りますが、インナーバッフル(UD-K718・K618・K528)はバッフルが
 鉄板の凸斜面にかかるため、使用不可となっております。

◇取付に関しましては下記注意点がございますので、ご確認いただきますようお願い致します。

 ・「TS-V172A」は、スピーカーコードが同梱しておりませんので、別途市販のスピーカーコードをご用意頂く必要があります。ネットワークの設置位置に応じて必要な長さの市販スピーカーコードをご用意ください。

 ・上記情報は、メーカーオプションのハーマンカードンサウンドシステム付車を除きます。

 ・取付キットに付属のブラケットの取付けは、車両側のタッピンググロメットを取外してキットに付属のボルト/ナットで取付けます(タッピンググロメット
  使用ではネジ穴が1ケ所しか合わず取付不可)。
ただし、取付ボルトが鉄板のグロメット取付用角穴の端寄りになり、ブラケットの前方上部が鉄板の凸斜面に僅かにかかる取付けになります(いずれも取付は可能です)。なお、ドアには雨水等が回り込むことがあるため、ボルト/ナット周囲等に防水対策をする必要があります。



とのことで、とりあえずUD-K119を買えば付けることは可能そうなのですが、所謂取り付けキットなので音の改善になるようなインナーバッフルはないようで、音はこの形でも充分なのでしょうか?

また、スピーカーコードが同梱してないとのことなのですが、車載スピーカー用のスピーカーコードというのがよくわからず、どのようなものを別途買えば良いのでしょうか?

書込番号:20521006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/28 22:17(1年以上前)

>灯里アリアさん

私はカロのスピーカーは買って取り付けてないので参考程度で読んで下さい。

音響にどれだけ金額を使うか?だと思います。
インナーバッフルもピンキリです。
私はアルパインのアルファード用のを使っています。

スピーカーコードはナビ裏側から新しくするのか?
純正のコードを使うのか?もあります。
AB店やYH店で切り売りしてるスピーカーコードもあります。
が、凝っているならこのサイトのこの商品なら良いと思いますので探してみて下さい。
https://www.audio-technica.co.jp/car/list_model.php?categoryId=1011204

ネットワークは何処に設置するのかによってスピーカーコードの長さも変わります。
トゥイーターも設置位置は何処にするか?
それと、トゥイーターも純正位置に取り付けですとカロのブラケットを買うようだと思います。

素晴らしいスピーカーを取り付けますので頑張って取り付けて下さい。

書込番号:20521484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/29 14:58(1年以上前)

>灯里アリアさん

書き忘れがありました。
純正スピーカーを外す時、スピーカーコードはコネクターでワンタッチで外れるはずです。
もし純正スピーカーコードを使っての取り付けする場合、カロのスピーカーに付属であるコネクター付きスピーカーコードがある場合があります。
そのコネクターと純正スピーカーが違うとなった場合は同じコネクターを買い、プラスとマイナスのコードをディーラーで聞いて配線を作るのか、新しく自分で配線し直すかどうするかは分かりませんが考えて取り付けて下さい。

バッフル取り付けてもスピーカー裏側は雨等で濡れるのは仕方ないと私は割り切っています。
けれどもスピーカーコードの取り付け場所はしっかりと防水加工はしました。
バッフルについては、バッフルをしっかりと留めれば雨等の水はスピーカーの表側には染み出て来ないと思います。

ドアから車内へのスピーカーコードを通す時はゴム製の蛇腹の中やスピーカーコードは潤滑剤などで滑りをよくしてコードを通すと楽に出来ます。

まずはスピーカーをどう取り付けるのか?
予習みたく内張を外したりして色々と確認すると良いと思います。

私は今年1年だけでも2回スピーカー外したり交換したりしています。
早とちりして、壊れたと思い新しくスピーカーを買い交換しようとしたら壊れてなくて、スピーカーワンセット家に置いてあります(^^ゞ
私はこんな馬鹿ですが、頑張って取り付けて下さい。

書込番号:20523035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2573件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/09 23:51(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
アドバイスありがとうございました。
正直なところ、自分にはハードル(及び予算)が高そうなので、KENWOODのを流用してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20555850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/01/10 03:59(1年以上前)

>灯里アリアさん

ケンウッドのスピーカーの取り付けでもバッフルは買うようです。
トゥイーター取り付けは純正のトゥイータースピーカーコードを使うのではなく、ナビ裏からしっかりとフロントスピーカーコードから分岐させて取り付けて下さい。

ウーファーの取り付けはバッフルを取り付ければワンタッチのコネクターで取り付け出来ると思います。

しかし、ケンウッドのスピーカーはサブウーファーで低音を出すようになっていますから、スピーカーのみの交換だけでなく、サブウーファーの取り付けもオススメします。
私は1つ前のケンウッドのスピーカー定価38000円位のを取り付けていました。

スピーカー取り付けの前にデッドニングの作業をしっかりしないとケンウッドのスピーカー本来(どのスピーカーも同じですが)の音が出ないのでデッドニングもオススメします。

頑張って取り付けて下さい♪

書込番号:20556107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/10 12:09(1年以上前)

TS-V172Aを以前つけておりました。
インナーバッフルは、カロッツェリアのUD−K618を使いました。樹脂の干渉部分を少し削りました。
ケーブルは、ナビを三菱のNR−MZ100premiにしていたため、ナビからツイーターとウーファーにそれぞれ引き直していました。
一般的には、ネットワークを介しての接続となるため(NR−MZ100premiなど一部の機器では、設定によってはネットワーク無しでも接続できますが)、純正のスピーカーケーブルを使うことは困難です。ナビの後ろからネットワークへつなぎ、ツイーターとウーファーにケーブルを持って行ってください。

書込番号:20556682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

油温について

2016/12/23 16:26(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

D型のs-limitedに乗っています。ちょうど1000km程度走り、新車一か月点検を終えたところです。

3連メータで油温表示しているのですが、街乗りを普通に走行しているだけで
エンジンが暖まると常に100℃を表示しているのですが正常でしょうか?たまに104℃というのもあります。
エンジンオイルは純正のものを使用しています。
ネットで調べると90℃〜110℃は正常とのことですがNAですし、
もう少し低いものではないかと気になっています。

NAフォレスター乗っている方で油温どれくらいでしょうか?
またこれについてご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:20507482

ナイスクチコミ!3


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 19:05(1年以上前)

正常ですよ

書込番号:20507867

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 19:28(1年以上前)

こんにちは。少し高い気がしますね。XT乗りですが街乗りでは、いっても95度ぐらいです。夏の峠の登りをそこそこのペースでも105度くらい。一度ディーラーで見てもらったらどうでしょうか。

書込番号:20507926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2016/12/23 22:22(1年以上前)

それって、水温じゃないですか?

そもそもスバルは水温が高めです。
これは燃費を向上させるために油温を上げ、フリクションロスを低減させるためです。

とメーカーのHPで見ました。


それから、油温についてですが、昔は120℃が限度と言われていました。
最近の高性能オイルでは長時間でなければ140℃くらいまで許容できるとうかがっています。

書込番号:20508472

ナイスクチコミ!3


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2016/12/23 23:42(1年以上前)

オイルは熱酸化するので、理想は85度前後と言われています。温度は単に充分な容量のオイルクーラーがないせいでは。勿論コストの問題です。

街乗り市販車はそれで保証範囲内なら壊れない筈で、気にしないで乗れます。そのまま乗って壊れたらメーカー責任。油温は表示させないに限りますね。

保証切れ後も長く乗りたいなら、100度常時超えはお勧めしません。オイルクーラー、10万円しませんから。

書込番号:20508728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/12/24 03:14(1年以上前)

油温の基準は100℃前後です。
130℃以上になるのも問題ですが、エンジンオイルには燃料や燃焼で発生する水分が混入するので油温を上げる事により蒸発させて抜かないと粘度が低下したり乳化やスラッジが発生しますから、油温が充分に上がらない短距離走行がシビアコンディションとして早期のオイル交換が推奨されるのもそれが理由です。

書込番号:20509045

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/24 09:07(1年以上前)

フォレスターではありませんが、アウトバックを試乗された方の下記の動画に
車両モニターの油温の表示が写っています。
参考になれば

https://www.youtube.com/watch?v=Oz3fbNIPzts&t=1049s
(17分30秒くらいから、はっきり見えます)

書込番号:20509393

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/24 13:23(1年以上前)

>kakaku.youさん

正常です。

私も気になりディーラーで難しい説明を受けました。

書込番号:20510005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2016/12/24 14:04(1年以上前)

>kakaku.youさん

最近のNAフォレスターならFB20エンジンだと思うのですが。
私もフォレスターでは無いですが、FB20エンジンを積んだクルマに乗っています。
同じように3連メーター表示にして油温表示にしています。

同じエンジンなので、同じ油温センサーで同じ場所に付いてると仮定して、又絶対温度の表示も同じく調整してあると仮定すると、私の乗っているXVより若干高いかなと思います。
私のクルマは、うだるような真夏の渋滞にハマって最高101度を表示しました。
通常96〜98あたりです。でも、そんなもの誤差程度ですよね。

又、1カ月、6カ月、12カ月点検でレ・プレイアード・ゼロを入れているのと、アイストは常時切っています。
参考になれば。

書込番号:20510116

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/24 16:27(1年以上前)

警告灯が点かない限り正常だと思って差し支えないのでは?
最近は燃費の観点から必要以上に油温も水温も下げないのがトレンドです。

書込番号:20510470

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/26 07:20(1年以上前)

そもそも標準でついてる油温表示なんてあてにならないし、普通に走ってて異常が出るわけないでしょ。

レースじゃないんだから95度だろうが100度だろうが通常走行になんら関係ない。

書込番号:20514936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2016/12/26 12:59(1年以上前)

3連メーター

>kakaku.youさん

スミマセン。m(_ _)m
私、ウソついてました。
冬場でも101度出ました。

書込番号:20515538

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 kakaku.youさん
クチコミ投稿数:41件

2016/12/26 13:52(1年以上前)

ご返信頂きました方々、誠にありがとうございました。
ひとつひとつ確認させて頂いております。
本当にこのクチコミ掲示板があることは心強いですね。

最終的にディーラーに確認をしたところ、やはり意見が多かった
「問題ない」との回答でした。
新車を大事にしたいあまり、神経質になりすぎていたのかもしれません・・

また、何かありましたら皆さまご教授よろしくお願い致します。

書込番号:20515630

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ502

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 naでよかったのか

2016/12/19 00:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込み失礼致します。 約半年前に2.0i-l eyesightを購入しました。購入当時は、下記の点でこのグレードにしました。

@前者がインプレッサ ff1500で非力だったため、次はawdで最低2000以上で楽で運転が楽しい車で絶対またスバル

A通勤(片道約15kmで信号の多い市街地)で使うし、まだ社会人2年目のため維持費等の経済性を考えてna
、ライフスタイルからもnaで充分
B遠出も頻繁ではなく、街のりメインだからターボはいらない年間走行距離も前車で7000km

Cクチコミ等でnaでもトルクがあり充分&ずっとインプレッサの次はフォレスターと決めていた。


しかし最近下記の点でnaにしてよかったのか疑問に思っています。
@大は小を兼ねるからxtの方が多人数乗車したときも楽ではないのか。いざというとき馬力があったほうが余裕が生まれるのではないか。

Axtに対するコスパ(312万で280馬力は破格)がいいのになぜnaにしたのか

Bスバルだからこそターボとawd。逆に独身の今だからこそしか乗れないグレードではなかったのか。

以上の点です。

しかし今乗ってるnaフォレスターに不満はなく、前者よりは全然走るし、ボディサイズに見合わない軽快な走り、取り回しのよさはかなり気に入っています。また、試乗して問題ないと思い購入しました。

ただ自信のターボに対するへのコンプレックスだと思いますが、最近日々やきもきしております。

まったくまとまりませんが、フォレスター乗りの皆さんのご意見等を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。


書込番号:20495571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:14件

2016/12/19 03:28(1年以上前)

naでいいよって慰めて欲しいんですね。

書込番号:20495767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:1件

2016/12/19 03:43(1年以上前)

はじめまして 私も今年同じNAを購入しました。前車はBHレガシィでターボ車の魅力を13年満喫しました。
スバル ターボ AWD やはり素晴らしいですね。
でもフォレスターNAにしたのは現実としてはターボの恩恵あるのは高速道路位ではないでしょうか。燃費 タイヤ交換等の維持費を考慮しての事です。
今はNAで不満はありません。充分な動力性能です。
時にはあのターボの快感を味わいたくなる事もありますが通勤メイン たまに趣味で高速道路利用の遠出で使用してますが必要充分で満足してます。
お気持ちはよく理解できます。今もターボいいな と思う事はあります。自分に言い聞かせてる訳ではありませんがNAで満足してます。価値観は人それぞれですのでもう少し乗り込んでみてはどうでしょうか。それでも未練が残るのであれば乗り換え検討もよろしいかと思います。良きフォレスターライフをお過ごし下さい。

書込番号:20495768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/12/19 06:47(1年以上前)

そらた25さん

私の場合、S4に乗っていますし、フォレスターXTも代車で長期間借りていた事がありました。

これらのターボ車は確かにパワフルで気持ち良い加速が可能です。

ただ、この280馬力(S4は300馬力)というハイパワーを行かせる場面が少ないのです。

一寸悪い言い方をすれば無駄なパワーで、高速道路でも制限速度を守った走りではパワーを活かしきれないのです。

つまり、日本の道路ではNAの148馬力というエンジンで、何ら問題は無いのです。

更にはターボ車は燃費が悪化するとか、オイル交換等に気を遣うといったデメリットもあります。

という事で日本の公道での使用なら、NAフォレスターで必要かつ十分なパワーだと思いますよ。

書込番号:20495862

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/12/19 08:11(1年以上前)

リッター10円の差は、大きいですよ。
更にNAの方が距離を稼げる。

これで十分です。大満足です。
私は、今でもターボでなくて良かったと思っていますよ。
(爺さんだからかな?!)

書込番号:20495995

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/19 08:24(1年以上前)

NA乗りの人はNAで不満無し、ターボ乗りの人は断然ターボでしょって回答が多くなりそうなスレですが、次に買われる時にはターボを選んでくださいね、としか言いようがないです。

書込番号:20496023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/12/19 08:38(1年以上前)

フォレスターに限らずターボ付きと無しでは差別化のために併売しているんです。GT-Rとか911ターボは当然ターボ付きでしょ?クルマという商品は付加価値で差をつけなければベーシックな軽自動車でよいという事になってしまいますよね?私はドライビングを楽しむために2シーターですけど家族が多く一台しか選べないならミニバンのようなジャンルのクルマになってしまうと思います。
貴殿は質問される時点で無し車を購入されたことを後悔していますね。ターボ付きが設定でもない車種なら仕方がありませんが貴殿のライフスタイルですとターボ付きのほうがたとえ高くても満足感は明らかに高いと思いますよ。しかしせっかく購入されたのでしたら次回車検ぐらいまでは乗ってみて次期愛車にターボ付きを選ぶべきです。

書込番号:20496045

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/19 08:52(1年以上前)

スレ主さんへ

悩みどころですが、経済性は圧倒的にNAで、皆さん仰る通り、通常使用において全く問題ありません。
たまに飛ばしたい時はターボの方が楽しいと思います。ここは趣向の領域ですので、ターボの加速が味わいたいのであればターボ車に乗るしかないですね。しかし、私からすればNAでも十分なスピードですけどね(笑)

書込番号:20496071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2016/12/19 10:15(1年以上前)

NAに最終的に決めたのですから、ターボはいらない人になります。ターボを選ぶ人は、1択でNAは選択肢にありません。

書込番号:20496241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


彩千代さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/19 10:36(1年以上前)

>そらた25さん
私もレヴォーグの2.0ターボのグレードに乗っていますが、感想はスーパーアルテッツァさんと同じようなものです。

確かに爆発的な加速力は魅力ですが、それを生かせる場所となると・・・

サーキットを全開で走るなどの用途でない限り大丈夫だと思いますよ。
普通に走る分には十二分な性能があると思います。

書込番号:20496284

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/19 11:00(1年以上前)

通勤に使うという一点でスレ主さんの用途としてはNAで問題ない気はしますが、
自分的には以下の理由でXTにしました。

・モアパワーがどこまで必要かは未知数なもののあって困るものではない。実際高速くらいでしかターボは生かせない
という指摘も多いですが、実際街乗りの中でも追い抜きだったりもう一伸び欲しい時に踏めば出る安心感は非常に大きい。
先日代車でNAのiLに乗りましたが充分と思う場面が多いものの加速欲しいな〜と思う場面も少なからずありました。

・スバルターボ車に関しては海外人気が高いためNAよりターボの方が下取りが良い
(手放すときのことまで考慮はしていませんが実際先日XT A型を手放した時の査定額に驚きました)

・NAだとスバル以外のSUVとの差別化ポイントが少なくなる。ノンターボで良ければハリアーやCX5など色々競合があります。
ターボ車だとレクサスを除けばオンリーワン。

って感じですね。ご自身でも言われているようにグレード感の価格差が小さいのもXTに手を出しやすい理由ですね。

書込番号:20496319

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2016/12/19 12:17(1年以上前)

私の場合はSGのNAからGH3に乗り換えたときにパワーダウンを感じましたが、
EJ20NAでもアクセルベタふみをしなかったのでEL15のトルクの細さは気になるけれどよしとします。
持っているパワーを使いきって駆け抜ける喜びを満喫してください。

書込番号:20496483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/19 13:03(1年以上前)

>A通勤(片道約15kmで信号の多い市街地)で使うし、まだ社会人2年目のため維持費等の経済性を考えてna
、ライフスタイルからもnaで充分


これが全てですよね。
経済性を考える(考えなければいけない)ならば断然NAだと思います。
レギュラーとハイオクの差はかなりデカいです。
乗れば乗るほどその差は大きくなるでしょう。

私は基本サンデードライバーなので燃費にそこまでこだわる必要がなかったのと、
いざというときにいつでも加速できるゆとりがほしかったのでXTにしました。
(かくいう私も経済的にそこまでゆとりがあるわけではありませんが@@;)


引き続き維持してみて、ターボでも問題なく維持できそうでしたら買い換えてもよいかもしれないですね。

書込番号:20496637

ナイスクチコミ!9


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2016/12/19 13:10(1年以上前)

私もNAでいいけど、水平対向6発を望む!

書込番号:20496658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2016/12/19 13:34(1年以上前)

>そらた25さん

若者にとって車の購入は一世一代の買い物となるため、いろいろ考えてしまいますよね。
しかし、まだまだ長い人生いろんな車を味わっていけばいいと思います。
私も20代でNAですが全く後悔はありません。燃費も乗り方ひとつで10km/L超えてくるので楽しいです。


話は変わりますが、ターボにして後悔している方はいないですよね。
ターボで後悔している方っているのでしょうかね・・・

書込番号:20496709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/12/19 14:16(1年以上前)

精神衛生的にもXTに乗り換えたほうがいいかと。

書込番号:20496784

ナイスクチコミ!10


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/19 14:52(1年以上前)

>そらた25さん

私の場合は、スバル車でターボの設定があれば、必ずそちらを選びます。
性能が良い割りに、相対的に価格が安くお買い得感があるからです。
特に、SJ型は直噴ターボで低回転域から最高トルクを出し、確かかつてアメリカで
エンジンオブザイヤーの評価を受けています。

2Lで、3.5L並みのトルクと馬力があるのですから、こちらの方が楽しいです。
ハイオク指定ですが、10円差を高いと思うなら、選ばないことです。
私は、距離を余り走らないので、気になりません。ガソリン価格の変動の方が大きいですし。

車体価格の差額も、乗換え時の査定が絶対高いので、結局お得だと思います。

書込番号:20496842

ナイスクチコミ!16


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/12/19 19:08(1年以上前)

車じゃなくご自分の心の問題だと思いますけど。

書込番号:20497312

ナイスクチコミ!17


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2016/12/19 19:09(1年以上前)

スレ主さん

実際に使ってみた実感としてターボのほうが良かったというならまだわかりますが、別に十分なわけですよね。
大は小を兼ねるとか言いだせば、どんな車でもそれ以上の大型・ハイパワー車はあるわけですから。

私は道具というのは、自分の手にぴったりフィットする性能とコスパの物が一番良いと思っているので、高出力のグレードに対して特に憧れたりはしません。

書込番号:20497315

ナイスクチコミ!6


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/19 20:34(1年以上前)

>そらた25さん

naフォレスターに不満はなく、前者よりは全然走るし、ボディサイズに見合わない軽快な走り、取り回しのよさはかなり気に入っています。また、試乗して問題ないと思い購入しました。
既に結果が出てますよね。
それでも気になるならXTに乗り換えることをおすすめします。
最近XT納車されました。まだ慣らし中でSもS#も使ってませんがIでもブーストかけると2000rpm越えたあたりからとてつもない加速しますよ。

書込番号:20497556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/19 21:05(1年以上前)

>そらた25さん
はじめまして、最近やきもきしてるのであれば、XTにしたらどうですか280馬力スカッとしますよ!

書込番号:20497659

ナイスクチコミ!13


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,294物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,294物件)