フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (736物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
154 | 25 | 2016年12月6日 16:02 |
![]() |
10 | 2 | 2016年11月29日 01:13 |
![]() ![]() |
120 | 39 | 2016年12月4日 07:39 |
![]() |
72 | 18 | 2016年11月20日 09:01 |
![]() |
267 | 30 | 2022年10月19日 12:58 |
![]() |
375 | 31 | 2016年11月17日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
前後のバンパ一下部の黒い樹脂部ですが
ダサイ(個人的に)
黒なのでヨゴレが目立つ(個人的に)
修復不可能
(カラーなら板金塗装できる)
黒い樹脂部だけ交換できない
(ぶつけた時に樹脂部だけ交換できなければ意味がないのでは)
掃除しにくい
(シボ加工にワックスや泥が入り白っぽくなる)
何かいいところありますか?
メーカーにご要望はありませんか?
書込番号:20449334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

〉メーカーにご要望はありませんか?
ないです。
〉ダサイ(個人的に)
別にダサいと思いません。
〉黒なのでヨゴレが目立つ(個人的に)
塗装してもらえば?
〉修復不可能
(カラーなら板金塗装できる)
他の物に当てない限り修復する必要はありません。
〉黒い樹脂部だけ交換できない
(ぶつけた時に樹脂部だけ交換できなければ意味がないのでは)
しょっちゅうぶつけないのでどちらでもいい。そもそも「意味がない」の意味とは?
〉掃除しにくい
(シボ加工にワックスや泥が入り白っぽくなる)
しっかり拭き取れば良いだけ。
以上です。
別にメーカーに何も言うことはありませんね。
書込番号:20449364 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

>>板金塗装できる
同じ色に塗っちゃえば?
書込番号:20449368
12点

昔のクルマのバンパーやモールは、未塗装の黒い樹脂製が一般的でした。
思うにSUVですから不整地走行を想定し、その部分はキズに対応するためとSUVらしさの演出ではと。
要は機能とデザインの両立ですね。
樹脂部分のみの交換が出来ない?と意義は半減しますね。
ですが、キズが付いたらペーパーで簡易な修理が出来ますし、シボはキズを目立たなくするため。
もしどうしても気に入らないのであれば、下地処理(シボを削って)をして塗装する事を考えてみては?
おそらく一体感が出る反面、クルマがデブって見えると思いますよ。
書込番号:20449377
15点

>マイペェジさん
>at_freedさん
ありがとうございます 樹脂部だけ交換できないと意義が半減しますよね
自動車評論家の三本和彦さんが カラーパンパーのぶつけやすいコーナーなどを取り外しできる黒い樹脂部にし ユーザーの修理費用の負担を軽減させるべきだとおっしゃっていたのを思い出しました
スバルはユーザーの負担軽減ではなくデザインと生産性を重視しているのですね
書込番号:20449426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴殿の手先の器用さを確かめているんですよ。自信がないなら何もしないこと..。
書込番号:20449457
9点

>JTB48さん
なるほどですね〜 危うく相手の作戦にのるところでした(笑)
擦って気にいらなかったらアッシー交換ですね!!
書込番号:20449474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の黒樹脂部、ドアの下などと色・雰囲気を完全に合わせなくても良いなら。
パテ等で補修+黒つや消し塗装って手段もあります。
書込番号:20449619
4点

私はむしろ、樹脂の方が手入れが楽と感じます。
私は樹脂部分に硬化系の皮膜を施工してありますが、汚れもスルリと落とせますし、更には黒々としたツヤを出しますので、淡色のボディカラーである場合は見た目のアクセントとしても相性が良いです。
何より洗車キズが目立たないのが良いですね。
書込番号:20449733 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

擦って気になったらDOPのバンパーパネルで隠してねって言うメーカーの戦略ですね
書込番号:20449809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさかよ!さん
>黒い樹脂部だけ交換できない
>(ぶつけた時に樹脂部だけ交換できなければ意味がないのでは)
樹脂部のみ交換可能!新品部品でも3万以内(ディーラーじゃないけど、交換経験はあります。)
>修復不可能
>(カラーなら板金塗装できる)
板金補修するより安く交換できるので、板金補修の選択自体が無意味。
>掃除しにくい
>(シボ加工にワックスや泥が入り白っぽくなる)
基本、汚れにくいし、ゼロウオーターとかスマートミストなどで軽く拭くだけで、いつもキレイだと思います。
<メリット>
・柔らかい樹脂なのでこの下回りの樹脂部にヒットしても、ボディ部まで影響を及ぼさない。
・少しぐらいの傷なら目立たないし、錆や腐食など発展する事が無い。
・目立つ傷でも、目立たないレベルまで素人でも簡単に補修できる。
・気になるダメージを受けたら、安価に交換できる。
書込番号:20449880
10点

>すっぽいさん
>燈香さん
>どりんどりんさん
ありがとうございます
パンパー下部が黒 樹脂肯定派が
多い事がわかり参考になりました
スバルにはこれからも
多くのユーザーの意見を汲み上げ
パンパーの下部が黒い樹脂の
車を作り続けほしいですね
書込番号:20449886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あらら? フォレも同じかと思ってましたが、
レボのリアやフォグ周囲の無塗装部は、
シボもあるけど、ツルツルして何だかめっちゃ洗い安いよ。
今まで何もやってないのに、フッ素コーティングみたいな水はじきするし。
スバルはちと違うなーと感心してましたが、何か違うのかな?
書込番号:20449907
8点

>4駆 .さん
交換できれば問題ないです
SJは一体整形でバンパー下部の
黒い樹脂のみは交換できないと
思っていました
交換できるのであれば私の考える
デメリットは消え 理想の構造です
ありがとうございます
書込番号:20449936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>anptop2000さん
失礼しました シボ加工はサイドシルの黒い樹脂で
パンパーは なめらかな掃除しやすい加工でしたね
訂正してお詫び致します
書込番号:20449944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もともとバンパーは車体を守るためのものだから
塗装バンパーのメリットは見た目以外何もないです。
いいところって言うか無くちゃ困りますね。
あえて言うなら多少傷付いても気にならないこと。
15年ぐらい前のアメリカではバンパーなんか縦列駐車するのに他車にフツーにぶつけてて驚きましたね。
書込番号:20450613
4点

>4駆 .さん
確認しましたが SJ5Dはバンパーは黒の樹脂とカラ一部は一体化していて 交換は不可能でした したがって黒い樹脂をガリッとしてしまった場合は我慢するか アッシー交換するかだと思います 最新の技術で黒い樹脂部も修復できるのなら その必要はありません
書込番号:20455691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさかよ!さん
それ、本当ですか?まさかよ!ですね〜。
私はSJのA型ですが、交換できました。
一体形成で、わざわざ塗装部と未塗装部を分けてるって言う事でしょうか?
本当なら意味不明ですね?D型って!
そんな事でコストダウンなのでしょうか?
書込番号:20457262
2点

>まさかよ!さん
一体型で、塗装部と未塗装部を分けている事が、にわかに信じ難いのですが、
(塗装部と未塗装部に塗膜の厚み分の段差があるのですか?)
だとしたら、D型に対する私の認識不足でした。すみません。
A型の頃は、パット見で分かる分割されたパーツとなっていました。
この画像で分かるでしょうか?
書込番号:20457342
0点

>4駆 .さん
わざわざ写真までありがとうございます スイマセン 素人のみた目の判断なので確証はありません 黒樹脂と塗装部は隙間はなく脱着できなそうに見えたのですが どなたかご存じないですか?
書込番号:20457512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
日曜日にXT納車されました。
リアビューカメラの赤と緑のマーク(点線)はどういう意味なのでしょうか。説明書にも記載がなく、タイヤの位置なのかな?なんて思っております。
リアビューカメラ使うの初めてなので中々慣れませんね。今まで通りバックミラーとドアミラーを見ながら位置決めして、モニターに映る画像は最後に少し使う程度にしています。
書込番号:20436973 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ペカル 様
ご納車おめでとうございます。
ナビのメーカーや機種が不明なので的確な回答は出来ませんが、一般的には車輪や車両軌跡見込み表示だと思います。
なお、ご搭載ナビのマニュアルに詳細説明が記述されている筈ですが、如何でしょう?
書込番号:20437021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
車両の方の取説にバンパーからの距離だと書いてありました。
オプションの取説には記載されてなかったので気になりました
書込番号:20437084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めての書込みです。よろしくお願いします。
現在フォレスター 2.0XT D型の新車(ブラック)を検討中です。
同じような質問は過去にもありましたが、都内直近の情報と照らし合わせて今の価格がどの程度なのか、ご意見いただけると幸いです。
本体価格 318万(ルーフレール付)
DOP. 37万(サウンドナビ、バックカメラ、バイザー、フロアマット、セキュリティセンサー、ドラレコ、フロントスピーカー)
諸費用 21万(保証、点検プランは無し)
総額 約376万
ここから2回の値引き交渉の末40万値引き+端数切りで336が限界との回答をいただきました。(値引きの内訳は教えてくれませんでした)
個人的に最後のもう一声が欲しくて切り良く330にしてくれたらハンコ押しますと伝えたのですが、
希望に沿ってもらえませんでした。これが一昨日の話です。
これまでの値引き情報を見ると及第点は超えてる気がしておりますが、
当方来年4月初旬までに納車できれば良い事もありそこまで急いでおりません。
(でも330だったら買うつもりだったのは本当です。)
オプションを削れば330に出来る事も承知しておりますが、
すでに当初のOPからかなり削った事もあり、後に同等品を手配する費用・手間もあるので、
まずはこの状態でどこまで頑張れるのか考えたいと思います。
質問は以下の2点です。
@上記の値引きはこれまで&直近の傾向からして妥当でしょうか?
A商談の時期を年明け〜2月頭頃にすれば値引きは変わるものでしょうか?
(あともう一声で330に達する可能性はあるでしょうか?)
ディーラーの話ではむしろ11月が1番良い時期(営業のノルマが高い)とのことだったのですが、
一般には年明け以降(或いは9月)の決算時期が良いと言いますよね…。
納車・登録にかかる日数(2-3ヶ月?)から逆算しての11月、だったのかもしれませんが。。
XTの新車を望むには予算が足りなさ過ぎるのかもしれず、
昨日から中古車(C型)も含めて情報収集をし始めています。。
新車購入が初めてということもあって、
正直、気持ちの問題なのかもしれません。
みなさんのご意見(後押し?)をよろしくお願いいたします。
質問以外のコメントでもいただけると嬉しいです。
6点

点検パックなどの囲い込み商品無しでこの値引きは妥当と言いますか現時点でもかなり良いと思います。
自分の場合は値引き額はもう少し多いですがOPが60万近くだったので、羨ましいくらいです。
所謂年度末の攻防まで待つのも手ですが現時点で納期が3か月はかかることを考えると年明けまで待つと
年度末登録が間に合わなくなりむしろ値引きが渋くなる可能性もあると思います。
あと自分から言えるのはC型中古車は絶対にやめた方が良いです。D型で大幅に乗り味から何から
変わっており、アイサイトもC型までは旧式のVer2になるので、後々後悔する可能性があるかと。
(乗り比べが出来ないのでそこは何とも言えないですけど)
D型に既に試乗していて、同じような感じだよね?という感覚でA〜C型にするのは危険なので絶対に止めた方が良いです。
あとは「後に同等品を手配する費用・手間」を鑑みて、純正OPにするから値引きを増やしてくれ
という交渉かなーと。
書込番号:20435791
16点

フォレスターではありませんが同じスバルで、私も最後の7万で交渉しました。
最終的には元々付けていた点検パックに車検付けて4万引きで手を打ちました。3年後の車検の整備代が半額になった勘定です。
まあこういう囲い込み系商品は好き好きあるとは思いますが。
灯里アリアさんが仰るようにD型はビッグマイナー(アイサイト3、LEDハイ&ロー、アダプティングドライビングビーム・・他色々)ですので、C型を中古で買うのはもったいない気がします。
書込番号:20435893
8点

結構良い条件かと。私はそれぐらいでハンコ押しました。決算月に納車されるぐらいが値引きはMAXでは?と思います。C型中古はやめといた方が良いと思います。D型はアップデートが凄いです。僕なら確実に後悔します^ ^
ちなみに、当方B型XTですが、正直D型との差は感じませんでした。試乗レベルですが。サスのこなれた愛車の方が乗り心地は良かったです。静粛性も変わらず。ハリアーに乗せてもらいましたが走りとデザイン以外は凄いですね。
書込番号:20435984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DOPのフロントスピーカーは余裕ができてから
カー用品店で試聴して気に入ったもを買ったほうが
いいと思うので、無理に納車と同時につけなくても
と思うので省ける気がしますがどうでしょうか。
それで値引きが大幅に落ちるなら
考え直しますが(*´-`)
4〜5万くらいのものならこれはずすから
切りよく330万といえるようにはなるかと思います
書込番号:20436228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>質問以外のコメントでもいただけると嬉しいです。
新車購入羨ましいです。(^^;
40万円引きはなかなかの好条件だと思います。
所長決裁ですか?
3月決算期なら交渉次第で可能かも知れませんが誰にもわかりません。
私はXT(A型)からXT(D型)に乗り換えました。
装備も乗りゴゴチもXT(D型)の方が圧倒的に満足度が高いです。
特に乗りゴゴチは別な車と言っても過言ではありません。
(詳しくは★★★★★5をクリックしてレビューを読んでください。)
XT(C型)まで固い乗りゴゴチなので6万円の為にC型の中古車探しはお勧めしません。
中古車を探すならD型にしましょう!
>本体価格 318万(ルーフレール付)
>DOP. 37万(サウンドナビ、バックカメラ、バイザー、フロアマット、セキュリティセンサー、ドラレコ、フロントスピーカー)
>諸費用 21万(保証、点検プランは無し)
>総額 約376万
●再度条件を見直して見ましょう。
・ルーフレール無しにするとか
・ナビやETCはネットショップで安く購入してディーラーで付けてもらう(但しスバルの保証は付かない)
(ホンダで持ち込みOKをもらい取付工賃まで値切ったことがある)
・点検プランは付けた方がお得だと思います。
美人の彼女を連れて行って値引き交渉してもらえば6万円の値引きなんて楽勝かも知れません。(^^;
頑張ってください。
書込番号:20436263
7点

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
C型は乗ったことがないのですが、そんなに違うんですね…。アイサイトの差は正直そこまで気にしてないのですが、乗り心地も結構違うとなると悩みます。。
D型は文句のつけようがないくらい乗り心地・加速感が素晴らしく、競合にしてたCX-5(ディーゼル)は一瞬にして候補から消えました 笑
後悔しないように、慎重に考えたいと思います。
書込番号:20436732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9801UVさん
ありがとうございます。
点検と結びつけて何とかならないかという話もしたのですが、厳しいとの回答でした。(実は1回目の見積もりではベースキットと保証点検パックを入れてたのですが、そこまで値引き額は変わりませんでした。)
SJの最終型と言われてるD型はやはり完成度高いですよね…。
書込番号:20436744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blackbassoさん
ありがとうございます。
やはりD型は良いのですね。
親戚が乗ってるハリアーに乗せてもらったことがありまして、静粛性はさすがでしたが室内が思ったほど広くなかったように感じました(高さの問題かもしれません)。
ただ、今回スバル車に初めて試乗したのですが、フォレスターは静粛性が高すぎて「あれ?ボクサーサウンドは??」と思ってしまいました 笑
書込番号:20436774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンドロスさん
良い条件だと思います。
更にお願いする場合の条件はアンドロスさんが3月登録を許容するか。ですかね。
それで貴方の条件に合うかも知れません。
それと、車屋さん往復と、交渉時間は勿体無いと思いませんか?
4月登録即納車条件でもう決めても良い条件だと思います。
最後になりますが、営業との人間関係も大切にして頂きたいと思います。
良いお買い物が出来ると良いですね。
書込番号:20436789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。
実は帰宅後に、私も削るならスピーカー削って何とか330にできないかな?と考えてました。
話していた感じだと、この程度のオプション削減で値引き額が変わるような雰囲気でもなかったですし…。
後で取付けるとなると実質330ではないですが、その辺が落とし所な気がしてきました。。。
書込番号:20436800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
レビュー拝見しました!参考になります^ ^
さすがにA型とC型の差は歴然なのですね!
過給音が聞こえないのが少し寂しいのは激しく同意です 笑
ルーフレールは、例えばハリアーとかCX-5には不要と思いますが、フォレスターの無骨なデザイン("SUVらしさ"という、私的にはポジティブな表現)にはルーフレールが似合うと思っていて、ぜひ付けたいと思ってるのです^^;(もちろんキャリア設置などの運用面でも)
ナビは外付けでも良いと思ったのですが、実は今つけてるサウンドナビの値引き後価格は価格.comの最安値よりも安いようなのです(これはディーラーのぶっちゃけ話を鵜呑みですが)。
ETCは後付けのつもりですでに見積もりからは外しています。
書込番号:20436840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

提示条件的にはかなり好条件だと思います。
車両本体価格から約10%、DOPから約30%程度、点検パックなしですから、この条件ならハンコを押す方が多いでしょうね。
端数・・・6千円ではなくて6万円は無理ではないかと思います。下取り車でもあれば別ですが、6万円の値引きって車種によってはそれしかしない車も世の中にはありますので。
たぶん、担当営業マンは今月契約→来年2月から3月末の登録にあわせているため、今回のような好条件が出ている可能性があります。
スバルも展示車や試乗車に回せないほど生産が逼迫しているので受注から納車までの納期は契約順でしょうし、最短3ヶ月は仕方ないですね。
あとここで商談が成立しなかったの場合、また後日に訪問をして先日と同条件(価格)にしてくださいというのは車両の商談では無理に近い。値引き額が下回る可能性もあります。
この条件を見ている方は羨ましく思っている方が多いと思います。エリアや販社によってはワンプライスですから。
スバルも車両的には売れているので一般的には40万円値引いてくれれば合格ではないかと思います。
価格も大切ではありますが、購入後のアフターも含めるとお互いにスッキリした形で購入しないとズルズルと尾を引く場合がありますので値引き交渉も一定まで来たら判子を押してもいいかと思いますね。
書込番号:20436860
6点

>tec2016さん
ありがとうございます。
正直今乗ってる車がMTの乗り収めになるので車検ギリギリまで納車時期遅らせても良いのですが、そんな話は出なかったですね…。
むしろ今決めたら年内に納車可能かも、と言われてます^^;
ちなみにショップ全体の雰囲気・接客された印象はマ◯ダの方が好印象だったのはここだけの秘密です 笑
(スバルの方も決して悪いわけではないですが)
皆さんにこうもD型を勧められるとガシガシ背中を押されてる気分です 笑
まだ11月が2日残ってるので、後悔しないように考えたいと思います。
書込番号:20436907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。
仰る通り、12月以降も同じ値引きができるとは限らないので、あと数日が勝負かと思ってます。
また、2回目の商談でかなり粘ってしまったこともあり、すでにちょっと気まずい気持ちがあるのは否めません。
心情的には今の担当の方から買いたいという気持ちもあります。
正直自分が設定していた目標ライン(330)にここまで絶妙な位置(336)で止まると思ってなかったので、ちょっと気持ち的にハマってしまった感があります。
元の目標設定が厳しすぎたのですかね。。
気持ちの問題もあるので、あと数日落ち着いて考えたいと思います。
書込番号:20436974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンドロスさん
とても良い額だと思います。
人間関係って大事ですから、私なら何もいわずに契約しちゃいます。買ってから付き合いが始まりますから(´▽`)
フォレスター、良いですよ。
早く納車されると良いですね(ゝω・)
仮にどうしても削りたいなら、オプション検討しなおしては?ナビは、バイザーは必要かな?リアビューカメラは?フォレスターは後ろはとても見易いですよ。車幅をつかんでしまえばぶつけることはないような…。
書込番号:20437209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ストリーガさん
ありがとうございます。
人間関係も大事ですよね^ ^
オプションは、あとは自分で簡単に安く手配できそうなもの(フロアマットとか?)を削るなりして、希望額に近づけてみようかと思ってます。
書込番号:20437490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アンドロスさん
そうですね、次買うときとか、ちょっとした疑問とか、新情報とか、いろいろと仲良くしておいたほうがいいと思います。懇意にしていたら次の購入の時に値引き額その他が結構違うと思いますよ。私はそうです。
フロアマットは新車購入時にオプションで付けていないと、運転席のフック(フロアマットが動かないように固定する専用のぼっこみたいのが運転席の床に付いている)が付かない状態で納車されます。ですので、固定フックがないと、市販のマットは動いてしまうかも。動いたらアクセルやブレーキの下に入り込んじゃったりして困っちゃうかもです。
私は雪国だからゴムのごついトレーみたいなマットを純正でオプションするのは必須ですが、本州の方はどうなんでしょうね?
マットも結構高いですよね、市販品と比べたら。けどジャストサイズだし安全面から(フックの件)私はオプションします。
早く納車されると良いですね(・∀・)!
カラーは何色かな?
どれも良いですね、今回の色は(^^)
どれもハズレ無しで一つ選ぶのが難しいですよね(^^)!
書込番号:20437536
5点

>アンドロスさん
他の方々が仰るようにイイ値引き額だと思います。E型ないしモデルチェンジが発表されていれば局面が変わるかもしれませんが、現時点不明なのでこれが限界かもしれません。
330にこだわるのであれば、ディーラーにぶっちゃけて330にする為には何のオプションを切ればいい?と、聞いちゃうのが速いと思います。6万の切り捨てを渋るディーラーの気持ちもわからんでもないです。
何はともあれC型中古に行くのは後悔必死です。
頑張ってください。
書込番号:20437622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ストリーガさん
フロアマットの情報ありがとうございます。
あのフックはマットオプションにしないとついてこないのですね!
せっかくだからオシャレなやつを…と考えてましたが、マットがズレたらシャレにならないのでオプションにつけておいたほうがいいかもしれませんね。
色は、本当はマツダのような赤がよかったんですが、スバルの赤はちょっと好みと違ったので黒にする予定です。黒もカッコいいですよね^_^
>ナポレオンMK2さん
コメントありがとうございます。
あと一年待てば状況が変わるかもしれませんが、車検のタイミングで乗換えたいと思ってるのと、今のD型の完成度はかなり高いと(勝手に)思ってるので、今かな、と。
今の車が車高低くてよく腹を擦ってて、もうそろそろ潮時かと思ってるのもあります^_^;
もはや私の気持ちの問題が大きかったりするので、あまり無茶な要求はせずに担当の方の気持ちを聞いてみたいと思います(意味深 笑)。
進展ありましたら報告させていただきますm(_ _)m
書込番号:20437949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
最近スバル車にすごく興味を持ちました。
本日インプレッサの試乗しました。
次買うとすればサイズ的に
フォレスターなので見積もりをとりました。
すると値引き額にびっくりしました。
トータルの値引きでも10万円厳しめだそうです。
ちなみに新型インプレッサだと本体値引きなし。
地域によるとこんなに厳しいのでしょうか?
書込番号:20408948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

奈良スバルですか?
書込番号:20409027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しっぽ@レヴォーグさん
返信ありがとうございます。
迷惑かかると困るので
詳しく言っていいのかわからないですが
四国です。
今までの経験上他社でここまで強気なの初めてで
ビックリしています。
レクサス並みです。
書込番号:20409099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>地域によるとこんなに厳しいのでしょうか?
確かに地域(ディーラー)により違いはありますが、
その見積書だと、とりあえずの挨拶代わりの意味合いが強いかと。
当方九州ですが、やはり最初(今年1月)は約▲10万の見積書を貰いましたが、
その後2度くらい通って最終的に約▲35万で契約しました。
尚、都会のである程が値引きは大きい様です。
東京辺りだと▲50万オーバーも見られます。
見積書からして四国ですかね、今後交渉を重ねてそれなりの値引は出ると思うのですが。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/
書込番号:20409162
4点

>ペドロ岩さん
返信ありがとうございます。
挨拶がわりでこれだと
交渉する気がなくなりました。
本体値引き10万円は無理とのことでした。
スバルは敬遠ですかね。
もしくはフルモデルチェンジ時に
値引きなしで購入するのが
精神上いいかと思いました。
書込番号:20409233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

aohtaさん
四国でも香川や徳島に店舗を展開する東四国スバルなら、値引き額は特に渋くは無かったですよ。
書込番号:20409252
8点

あり得ないですね。
よほど売上好調なディーラーなのか
あなたの買う気がまったく伝わらなかったのか謎ですが
僕は愛知ですが45万ほど値引きしてくれましたよ。結局買いませんでしたが・・・
書込番号:20409292
5点

付属品の内容からして各スバル販売会社がお得意のナビパッケージとかですかね?
坊主丸儲けならぬディーラー丸儲け見積もりですね(いまのところ)。
付属品が総額約45万円で3万円しか値引いてないのは営業は売る気なしかもしれませんね。今月はノルマ達成とか。
スバルは県単位で1社独占が多いので・・・あとはスバル取り扱い店(スバルショップやJAなど)に見積もり取ってみるとかでしょうか。
特別仕様車とはいえ、車体値引き単独で20万円くらいは目安にしてもいいと思います。
書込番号:20409332
4点

皆さま返信ありがとうございます。
見積もりは東四国スバルって記載されてます。
買う気がなくてもこのような見積もり
初めてです。試乗までしているのに
後スバル車自体の試乗初めてですごく興味ある
ことを伝えました。
逆に大きな値引きにがあれば
購入したくなるものではないでしょか?
書込番号:20409388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aohtaさん
営業も人間ですよ?
気に入らなければ、こんな所にグチグチ書き込んでないで、スバル車を買わなければ良いと思いますが?
書込番号:20409453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

aohtaさん
確かに東四国スバルと記載されていますね。
それなら30万円以上の値引きが引き出せるはずなのですが・・・。
見積もりには原材料費が安くて利益率が高いボディコーティングも含まれていますし、値引き額は上記のように最低でも30万円、出来れば40万円近いを狙いたいところです。
尚、スバルディーラーでは少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例も良く見られます。
今後の交渉ですが、少し冷却期間をおいて「安くならないのなら買わないよ(他社の車のCX-5やエクストレイルやハリアーを買うよ)。」という感じで交渉してみては如何でしょうか。
書込番号:20409456
0点

購入時期まだ先だったんですが
スーパーアルテッツァさんの影響で
スバル車に興味を持ちましたが
テンションガタ落ちです。
今回はこれで解決済みとさせてください。
皆様ありがとうございました。
書込番号:20409473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初交渉ですか?二回目ですか?
初交渉から大幅値引きは引き出すのはまず無理です。
初交渉でこの程度かよと考えてるなら、どこ行っても大差ないです。
書込番号:20409477
4点

>働きたくないでござるさん
返信ありがとうございます。
初交渉です。
初交渉なら本体値引き0円も
よくあることなんですね。
書込番号:20409504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このクルマに乗りたいという意思が伝わるかどうかですね。
営業もロボットではないので...
初回の見積もり結果でがっかりするようなら
スレ主はさほどこのクルマに興味が無いと見ました。
それならさっさと見切りをつけるがいいとおもいます。
興味があるクルマだから、ディーラーにも何度か通って
営業とのコミュニケーションを経てこそ見積もり内容が変化するものです。
書込番号:20410013
9点

>aohtaさん
今のスバルは何もしなくてもアメリカで馬鹿売れして常に在庫切れ状態なので値引きは渋いですよ。
何か特別な条件があるとかでないと。
書込番号:20410049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商談のつもりだったなら残念ですね。
でも見積もりは単なる見積もりなのでは。
普通はそこから「ふーん。で、これがナンボになるの?」と話が始まるものではないのでしょうか。
そのまま帰ったのですか。
書込番号:20410206
5点

皆様の指摘の通り
購入予定は先で
今回は試乗のついでに見積もりしたので
購入の意思が伝わらなかったと思います。
自分の地域でも
頑張れば30万程度値引き出来るみたい
で良かったです。
返答して頂いた皆様
ありがとうございました。
書込番号:20410346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスター購入時に12ヶ月点検(罰則がない義務は承知)を受けないと メーカー保証を受けられないとセールスマンから言われました(オートバックスでも可) これは売上げを伸ばす為に言っているのか それとも本当に不具合が出たときに 「12ヶ月点検を受けていないので有償修理です」 とスバルの正規ディーラーが言うのでしょうか? 今までの車トヨタ・ホンダでは12ヶ月点検を受けなくても5年目の保証まで対応していただきました スバルは融通がきかないのでしょうか? 実際の例がありましたら教えてください
書込番号:20407486 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メーカ保証の条件項目に記載があるならそうなんだろうね。
メーカの客相に直接聞いた方が早いよ。
書込番号:20407533
15点

http://www.subaru.jp/afterservice/warranty/
保証修理を受けていただくために⇒お客様にお守りいただくこと・・・の@が該当するんだろうな。
保証できない事⇒以下の項目に該当し起こりうる不具合・・・の@とかも。
書込番号:20407540
15点

まさかよ!さん
スバル車のメンテナンスノートには、メーカー保証を受ける為に「法令で定められた日常点検整備、定期点検整備及び弊社が指定する定期点検整備を実施し、記録する事こと。」を守る事と記載されています。
つまり、スバルが指定する点検整備を実施しないと、メーカー保証が受けられなくなるという事でしょうね。
書込番号:20407569
20点

こんにちは。
最近は、メーカー、販売店を挙げて交通事故を減らす努力をしており、おかみからもいろいろ指導を
受けている状態です。
なので、車検に通らないような改造は受け付けてくれなくなりましたし、取説にいろいろ細かく規約がかいてあったりします。
12か月法廷点検を受けないと保証できないかもしれないというような文言は、今はどのメーカーでも記載されているので
トヨタでも同じですよ。
ただし、サービスキャンペーンやリコールは点検の有無に関係なく普通に対応してくれます。
事故のほとんどは運転者の不注意だったりしますが、整備不良がもとでハンドルがとられて子供に突っ込むだということも
ない話じゃありません。
走る凶器に乗っているという自覚をもって、法廷点検はしっかり受けていただきたいと思います。
書込番号:20407635
16点

保証の有無に関わらず定期点検は受けた方が良いと思います(^_^)
書込番号:20407837 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

保証の話もあるでしょうけど、定期的に点検を受ける方が安心できる気がします。
12カ月点検でへたってる箇所を確認して、車検までにどうするか準備することができます。
それに、車検時に部品交換を依頼した方が工賃を抑えることができる様ですよ。
書込番号:20408010 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様ありがとうございます 実施率4割と低い12ヶ月点検ですが スバルはオートバックス割安点検でもいいとのことでしたので 良心的だとは思いました 定期点検を受けて安全運行につとめます
書込番号:20408011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正規ディーラーでの点検が4割なんですか?それとも一年に一回のちゃんとした点検をする事自体が4割なんでしょうか?
私は一年点検は法令点検だと思って必ず今まで受けていたからビックリです。
書込番号:20408079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

12ヶ月点検の実施率って4割なんですね(゚Д゚)ビックリ!
当たり前にするもんだと思ってたんで(^_^;)
書込番号:20408082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たまさん8888さん
>けんてぃさん
2013年ですが
http://s.response.jp/article/2013/08/28/205120.html
実施率低いですよね
書込番号:20408113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12ヶ月点検にていて詳しく教えてくれます
http://xn--nckg3oobb4513c2on9q5euhyaroau50d.com/12-months-maintenance-66/
書込番号:20408138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今時、車検まで点検をしないユーザーがいるのか疑問?半年ごとのセーフティチェックはいらなくても12か月点検は”法定点検”なのでやっておかないとダメだと思います。
12か月点検はブレーキの分解調整など見た目だけの点検ではすまない部分も含むのでエンジンオイル交換やバッテリー、ラジエターの液量などをチェックしていれば大丈夫という認識で車を乗られている方がいると思うとゾッとしますね。
法定点検を受けることがメーカーが定めている”一般保証(3年または6万キロ)”と”特別保証(5年または10万キロ)”、あとはこれらの期間を有償で延長する”延長保証”を受けることが出来る最低の条件になっているはずです。
スバル車はスバルのメカニックに任せておいた方が安心だと思います。
書込番号:20408156
8点

自分の車のメンテナンスノート、取説をお読みください
>働きたくないでござるさん
が、貼り付けたリンクと同じ内容が、もっと詳細に記載されている筈です。
どのメーカーも、ほとんど同じ内容で、下記など明記されています。
適切な点検・整備、正しい使用等がなされていないことに起因するもの、および、弊社が認めていない改造および部品の装着に起因する不具合、
法令で定められた点検整備(日常点検、定期点検)及び、弊社が指定している点検整備を実施しなかったことに起因する不具合
通常の注意で発見・処置できたにも関わらず放置したことにより拡大した場合、、、
等々。
だけど、だれがとか、どこでとかの記載は有りません。車のオーナーが実施でも構わない理屈です。
点検せずに、放置しても保証がダメとはなりません。
但し、2年延長保証には、車検は、認証工場で受けることと明記してありました。
極端には、スバルを、日産のディーラーで車検受けると保証ダメになります
書込番号:20408215
5点

場所は個人の自由ですが、定期的にオイル交換をすると思いますし、そのついでに点検をしてくれる気がしますが…
書込番号:20408526
8点

アイサイトの関係かなと思います
どこで12ヵ月点検を受けても定期的なアイサイトの点検はスバルディーラーを通すのではないでしょうか
アイサイトは使い勝手はたいした縛りもなく良好ですが、高性能なだけに定期的な点検が必要なのかな
コンタクトレンズの定期検診と似たようなものなのでは?メガネは医者の検診は不要ですから
書込番号:20408529
9点

新車で買って、いわゆる普通に乗ってるなら車検だけで大丈夫。オイルとか基本的な整備は自分で管理が前提だけどね。
12ヶ月点検なんか必要ない部品の交換勧めてディーラーがおいしく儲けるだねだからね。
点検パックとか入ってる人はディーラーのただのカモだからな。
書込番号:20409218 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

こんばんは、カモです。
しかし僕の場合、点検パックは値引で半額で入ったので、オイル交換は実質およそ半額です。
また、マメに通い担当営業と信頼関係を築ければ、いざ故障したときなどの対応も違うかなと。
まぁこれは希望的観測ですが。決して損してはいません。
さらに言えば必要ない部品の交換勧められても、交換しなければ良いだけの話で
カモかどうかは点検パックに入ることとは一切関係ないと思います。
またスバルではアイサイトの保証も含めての点検なので、しっかり受けたほうが無難かもね。
書込番号:20409562
26点

>まさかよ!さん
>今までの車トヨタ・ホンダでは12ヶ月点検を受けなくても5年目の保証まで対応していただきました
スバルも同じでは?
大目に見てくれるところがほとんどだと思います。
ただ、最近のの車は電装品の塊の為コンピュータ診断機器を使用して点検チェックしてるので12ヶ月点検でも出した方が良いと思いますね。
書込番号:20413689
5点

ありがとうございます そうですよね融通というか臨機応変というか 明らかにユーザーの落ち度がなければ大丈夫だと思っていました 日常点検はほとんどの方してないのでは(汗)
書込番号:20413706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
s-Limitedを契約しました。初めての新車購入です。
電話で営業担当者とやり取りし、
「ランプとETCを、社外品で持ち込みたいのだが取付可能か」と聞いたところ、快くOK頂いたので
通販で購入し、納車2週間前にランプを持ち込みました 。
その時営業担当者は「では、取付費用は納車の際お伝えしますね!」と言っていただきました。
そして、納車一週間前の今日、突然「ランプ類は取付できません」と連絡。
(ETCは取付可能)
どうやら、
スバルが社外品パーツ取付で他の客と揉めたらしく、今全社的に持ち込みパーツは作業するなと言われる
営業担当者は工場に何度もお願いしたが、工場は「上司に絶対ダメと言われてるからできない」の一点張りだからどうすることもできない。
と言われました。
正直、そのような説明では納得できません。
社内のトラブルで全く関係のない客が被害にあうのは、おかしい話だと思うのは私だけでしょうか?
それとも「社外品」だから、納車1週間前で取付できないから、断るのは当たり前なのでしょうか?
このような場合、皆さんどのような対応されるか、アドバイスいただければと思います。
10点

納得出来ないってどうするつもりですか?
ディーラーで取り付け出来ないように決まったなら仕方ないのでは。
書込番号:20393006 スマートフォンサイトからの書き込み
70点

それが出来ないならそもそも買わなかった!
くらいの感覚ならそれを強固に言っても良いと思います。
ディーラーで付けるのは結局責任の所在をワンストップ化するメリットもあり、
それを最初から拒否ってたのならともかく、その事情だとあり得ないと思いますね。
もし見積にその取り付けが(金額は書いてないにしても)謳ってあれば
完全に契約不履行でしょうし、そうでないにしてもメールとかのやり取りがあれば証跡にはなります。
あとはメーカーに直接クレームですかね。ディーラーに言うより早いかもしれません。
書込番号:20393023
14点

とばっちり感もあるけど会社の方針でそう決まったなら仕方ないかな。
書込番号:20393061 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

別にディーラーでなくても取付できるだろうよ。
ディーラー取付にこだわる理由は何ですか?
書込番号:20393072
58点

一度okが出たのに…諦め切れないですよね。
私なら…
返品を相談してみる。
売りに出してみる。
車の保証期間が過ぎてから自己責任で取り付ける。
諦め切れる価格ならチャイする。
納得行く答えが見つかるといいですね。
書込番号:20393123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外品を工賃だけで付けてもらえるとこほかにあるでしょ
純正品なら快く付けてくれるんじゃない
後は自分でつける
書込番号:20393154 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>今全社的に持ち込みパーツは作業するなと言われる
実際それが決まった時期がいつなのか
又一切ダメなのか(ETCはOKだったんでしょ)
そのランプの取り付けが単にボルとオンでなくバンパーやグリルに加工が必要だったり
何かを加工して取付なければならないとか
取り付けると危険な突起物に成ったり
全長が変更になったり
取り付けると(取り付け位置とかが)結果車検対応にならない製品とか
又
取付も納車前はダメ(納車後なら可?)
とか詳細がありそう
最近ディーラーでも車検対応品とかだったら
ボルトonの場合結構取り付けや交換してくれるはずだけどな〜
書込番号:20393180
4点

ごく一部の間抜けが阿呆な行動をするから、正直者が馬鹿を見るんですよね。
製品の問題なのに、取り付けのせいにするとか。
諦めるしか無いでしょうね。
書込番号:20393182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

話が違うは理解できるけど、仕方ないから他で付けてもらえば良いじゃん。
書込番号:20393200
26点

>もし見積にその取り付けが(金額は書いてないにしても)謳ってあれば
完全に契約不履行でしょうし、そうでないにしてもメールとかのやり取りがあれば証跡にはなります。
普通は販社との契約なのでメーカー関係無いんじゃない。
ところで、ランプって何のランプのことかな?
書込番号:20393221 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

・・・
それは仕方がないと思います・・・
社外品の場合うまく付かないかも知れない・・・
僕も違う小さな車ですけど、穴空けて自分でフォグランプつけようかなと思います・・・
DIYがお勧めです。
オートバックス様なら完璧に取り付けてもらえると思います。
・・・
書込番号:20393226
5点

スバルの販売店では、社外品持ち込み取り付け不可って、結構ありますよ。もしも、あなたが逆の立場だったらどうでしょう?
純正品ならば、製品や取り付けの保証が出来ます。社外品でもしも故障や不良品があったらや、取り付けた事による車本体への影響等は考えられませんか?行きつけの販者では、保証出来ない物は取り付けない方針だと思いますよ。
私も、社外品のドラレコ取り付けを違う物と一緒に頼みましたが、断られましたよ。そんなところです。関係を悪くしないように引き下がりましょう。
街の修理屋さんとかガススタなんかで聞いてみたらいかがですか?
書込番号:20393260 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

単なる営業担当者の安請け合いです。普通は上司に許可とって行う事だと思いますが担当者は簡単にOKと言ってしまったんでしょう。
今後もそのディーラーと付き合うのですから、ここは貴女が譲歩して納車だけはしっかりとお願いして取り付けは他の業者にお願いするしかないですね。これ以上やれ&出来ないと揉めると今後のディーラーとの付き合いも気まずいものになってしまうかもしれませんよ。
書込番号:20393304
4点

なんでETCはOKでランプ類がダメなんだろうね・・・
そのランプ類ってどんなものですか?
書込番号:20393317
8点

>小野JOJOさん
元ディーラー営業です。
私もJTB48さんと同じく、営業の安請け合いだと考えます。
その営業が社内で社外品の取付についての連絡や確認を怠ったのが原因でしょう。
ただし、“ランプ”とおっしゃっているものがどんなのかによっても反応は違うとは思います。
車検不適合品であれば、当然断られるでしょう。
恐らくディーラーでは、“車検適合品”との記載が無ければ無理でしょうね。
書込番号:20393325 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「事情はわかったが、こちらもOKと言われたから買った。代わりに信頼できる業者を教えてほしい」
という感じで言ってみて、誠意ある返事が来れば良し。
「まーオートバックスあたりに行けばいいんじゃないすかね?」
みたいな通り一遍の返事が来たら、そうするがそのDにはもう行かない。
そんな感じにしますね。
書込番号:20393330
15点

悲しいですね。スレ主さんにしても、営業にしても想定外のトラブルと言った所ですね。一応営業が頑張ってくれたところに営業担当の誠意は感じます。約束した事だからやってくれと主張するのは一応筋が通りますが、私なら穏便に取り付け解禁になる可能性を待つか、自分で取り付けるか、営業さん取り付け手伝ってよと笑いながら冗談ぽくいうか、そんな所。
書込番号:20393440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

後、納車の時に、悲しそうな顔で「ランプどうしたら良いんでしょうか?・・・」と相手にボールを投げずっと沈黙しておく。何らかの提案があるかも。
書込番号:20393471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ランプはNG、ETCはOK。この辺に理由がありそう。
気になるのはそのランプは所謂競技用ではなく、車検対応品でしょうか?
当のディーラーがダメなら、購入店(通販?)に依頼するのがスジだと思います。
因みに、商品と取り付けはセットで考え取り付けはサービスと考える節があるような。
書込番号:20393502
6点

>普通は販社との契約なのでメーカー関係無いんじゃない。
スレ主が言ってるスバルは販社サイドの話であって、当然メーカじゃないよ。
同じ販社内のディーラーでトラブルがあったんだろうね。
以前、試乗で全損させて、以降署名捺印を求めてくるようになった奴みたいな。
書込番号:20393609
9点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,306物件)
-
フォレスター X−エディション ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 278.9万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フォレスター X−ブレイク 1オーナー・禁煙車・タイヤ溝たくさん・メモリー付きパワーシート・専用加飾・アイサイト・アップルカープレイ・アンドロイドオート・17AW・
- 支払総額
- 232.0万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜410万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター X−エディション ワンオーナー キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール エアバッグ オートマ フル装備 HIDヘッドライト ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 278.9万円
- 車両価格
- 274.5万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
フォレスター X−ブレイク 1オーナー・禁煙車・タイヤ溝たくさん・メモリー付きパワーシート・専用加飾・アイサイト・アップルカープレイ・アンドロイドオート・17AW・
- 支払総額
- 232.0万円
- 車両価格
- 217.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 508.0万円
- 車両価格
- 502.2万円
- 諸費用
- 5.8万円