スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SJフォレスターのスタッドレスタイヤ

2016/10/23 15:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

今回、ご意見を頂きたく書き込みしました。

 当方、大阪在住で雪にはほどんど無縁です。今シーズンに子供(2人)を連れて、信州にスキーに行こうと思ってます。そこでスタッドレスタイヤの購入を検討しています。タイヤサイズは225/60 R17です。

候補は
@ピレリ アイスアシンメトリコ
Aダンロップ ウィンターマックス SJ8

です。BSやヨコハマも考えましたが、予算オーバーが否めません。

そこそこオールラウンドに使えて、劣化しにくい という少し欲張りかもしれません。

ご意見、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20323917

ナイスクチコミ!3


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/23 17:17(1年以上前)

評判も上々だし直感で PIRELLI 推し

書込番号:20324147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/10/23 18:21(1年以上前)

スタッドレスタイヤ自体サマータイヤに比べお高いですし、それがBSやYHなら尚更ですね。
予算あっての物種ですが、高いなり(安いなり)の理由はあると思います。

参考リンクを貼っておきます。
http://www.clg-sv.com/tire12.htm

書込番号:20324342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/23 18:46(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろ 様
 今シーズンゲレンデデビューという事でしょうか?
 お住まいの関西地方からシーズン中、信州方面へ何度出かけるご予定をされていますか?

 幸いスバル車の場合、殆どの車種が寒冷地仕様標準ですのでその点は心強いのですが、それでも失礼ながら毎冬季殆ど雪と無縁との事なので、シーズン中に月複数回(毎月1〜2回)信州方面へ出かけるご予定が無いのなら、雪道走行のリスク、スタッドレスタイヤの他にも、スタック時対応装備品(スコップ、ロープ、ブースターケーブル、タイヤ止め)、ラバー製ディッシュタイプフロアマット、不凍&解凍スプレー等雪道走行に伴う装備及び携行品を購入する必要が有りますし、冷却水も訪問先の最低気温を考慮し、場合によっては交換や補充が必要となり、それなりのコスト負担が発生します。
 また、当然有料道路代、現地駐車料金、燃料費も必要となりますので、当方は、先ずツァーバス等公共交通機関ご利用によりご家族と信州方面へお出掛になられる事を推奨します。
 余計なお節介ですが、正直二三度信州のゲレンデをご家族が経験された後、今後もお出かけになられるようでしたら、スタッドレスタイヤ等雪道走行関連の装備を開始されても決して遅くはないように思います。

 なお、スレ主様はスタッドレスタイヤ導入時インチダウンされるご様子ですが、ホイール&タイヤ装着時の直径に余り差異が有りますと、EyeSightの動作やメーターエラー等の異常が懸念されますので、購入決定される前に必ずD担当へご確認されるようお薦めします。
 ご記述のブランド二種ならAをチョイスしますが、どのメーカーも一定の雪上性能は有していると思いますので、長期在庫の製品は回避する必要は有りますが、特にブランドに拘りがなければ敢えて高価格ブランドを選択する必要もないように思います。
 

書込番号:20324417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 20:55(1年以上前)

長野市(白馬まで40分、志賀高原熊の湯まで1時間、妙高高原まで1時間、飯綱まで30分)に住んでいます。

冬季はほぼ毎日が、自宅の温度計測定で、最低気温-7℃以下、最高気温は3℃行けば今日は暖かい日と話題になるほどの寒さです。
スキー場への道は除雪状況が整備されているため、スタックの心配はそれほどありません。
フォレスターの前はFR車を乗っていましたが、数年前の大豪雪のときに駐車場からの脱出でスコップを利用したことが唯一のスタックで、公道に出ればFRでも平気でした。
その大豪雪のときのADWスバル車の走破力の凄さを間近で見てたことが、今のスバル車を選択した大きな要素でです。

FR車でスタッドレスはブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、ミシュランなど経験しましたが、体感で最も良かったのがわずかな差ですがブリジストンです。それ以外はあまり変らないというのが印象です。
ミシュランは高速道路走行や非雪道での耐久耗性が優れていると聞いて履いたこともありましたが、違いは分からず。

ちなみに長野のトヨタ系ディーラーでのスタッドレス取り扱い銘柄はダンロップです。
ということから候補2品でしたらダンロップ ウィンターマックスでいいのではと思います。

4WD車はフォレスターが初めてで、これまでは2WDのセダンオンリーを乗り換えてきました。
冬季のトランク常備品は、雪かきブラシ、不凍ウォッシャー液、スキー手袋だけです。
タイヤチェーンも教習所で使ったのみで長野に住んでいながら実経験はありません。

フォレスターでしたらほぼ何の心配もなく、普通の装備品で長野のスキーは楽しめます。

書込番号:20324803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/10/23 21:46(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございます。

>一義さん
ピレリの価格には惹かれるものがあります。

>マイペェジさん
このサイトは私も参考にさせていただきました。ピレリとダンロップは似たような特性で悩んでいます。


>カレーっ子さん
最低限の準備品は整えていこうと思っています。

>ブルーカードさん
装備に関して、タイヤチェーンは必要ですか?

書込番号:20324983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 22:03(1年以上前)

チェーンは2WDならあれば安心ですが、フォレスターなら不要でしょう。
フォレスターでチェーンが必要な機会に遭遇するということは、自衛隊の災害派遣が要請されるレベルです。

書込番号:20325059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/10/23 23:27(1年以上前)

ちっぷ&さんぴろ さん

おばんです

「大阪在住、、、子供(2人)を連れて、信州にスキーに行こうと思ってます」
スタッドレスタイヤの購入を検討して
候補は、@ピレリ アイスアシンメトリコ / Aダンロップ ウィンターマックス SJ8

おおよそ考えられることは、「劣化しにくい!」事を考えると、日本製かな
って、ダンロップでしょう
多分、ピレリは、CHINAでしょう

私も、昨年、CPを考えて、ダンロップか、TOYOで、検討していましたが、
結局、ヨコハマの前年の持越品で、前モデルを購入しました
在庫処分的な価格になっていたので。。。

私は、通常の必需品として、ブースターケーブルを持っていますが、
最近、持っていない人が増えているんですね
特に、冬山に行くならば、必須でしょう

出来れば、スコップも
解凍スプレー、WASHER液も、凍結温度が低いのを入れておくべきでしょう
子供が小さいのならば、雪道には、スノーブーツか長靴が、必須ですよ

私は、保険だと思って、チェーンも、タイヤサイズが変わる都度、購入しています
使わず仕舞いの時もありますけどね

購入したならば、早めに装着して、慣れていた方が良いですよ
サマータイヤと、違うので
では、お気をつけて

書込番号:20325374

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/24 01:59(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろさん
私も大阪近郊在住で、毎年冬になると毎週のようにスキーに行っています。
今年は、SJに買い換えての初スキーになりますが、前車もフォレスターSG型で
前車の時は、仕事で、富山から長野経由で帰ってきたり、飛騨地方の雪道を
走ったりとかなり頻繁に雪道走行をしました。
スタッドレスは、ダンロップ、ミシェラン、トーヨーと使いましたが、
雪道では、どれもそんなに差を感じない というより、それなりに
滑るので、滑るという前提で安全走行すればどのタイヤでもいいのでは
ないかと思います。

ただ、雪道よりドライ路面を走る機会が圧倒的に多いので、高速ドライ路面走行時
のロードノイズやヨレ感のなさは重要視しましたが、トーヨーは安い割にいい感じ
でした。

現車では、18インチのSUV用スタッドレスの選択肢が少なく、ダンロップの
ウィンターマックスにしました。

ブースタケーブルは雪道走行に限らず前車では常備していて、バッテリー上がりの他車
を救済したことも含めて何度使う機会がありましたので、常備しておくと安心かと
思います。
現車ではブースターケーブルに加えて、ジャンプスターターも常備するようにしています。

なお、タイヤチェーンは前車では購入しませんでしたが、一度も必要とした場所はありません。
ゲレンデスキーへのアクセス道路の範囲でフォレスター+スタッドレスでチェーンまで必要とする
場面はまずないと言ってもいいのではないでしょうか。

私の場合は、雪道に遭遇したら、どんなスタッドレスの時でも、周りに他車のいないことを
確認して、ブレーキをかけたり、ハンドルを左右に軽く振ったりして、滑り感を確認するように
していますが、これをしておくと、滑った場合(どんなスタッドレスでも滑りますので)でも
慌てず落ち着いて対処することができます。

書込番号:20325630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/10/26 11:26(1年以上前)

>sean-nikeさん
>衝動かいかい〜んさん
>ブルーカードさん
>カレーっ子さん
>マイペェジさん
>一義さん

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。同じことを義弟にも相談しました。「スタッドレスについては日本製」という返答でした。ダンロップを購入しようと思っています。

書込番号:20332182

ナイスクチコミ!1


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/27 19:56(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろさん

解決済みでなかったので、敢えて一言。

アイスアシンメトリコ、評判も良く、実際にエクシーガXO7に昨年から使用し、気に入っています。

8月から、もう1台SJGブラウンレザーSにも乗っていますが、先日225/60R17のアイスアシンメトリコを皮剥きのため

早めに装着しました。

CP抜群です。大阪在住ならドライ性能も十分のこちらでも良いのでは?

私のコメントは、価格コムのアイスアシンメトリコと、タイヤWEBにアップしありますので、よろしければそちらもどうぞ。

書込番号:20336048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yakirararaさん
クチコミ投稿数:13件

ライトオンにするとハンドルのボタン、エアコン操作パネル、ドア開閉スイッチ等すべて赤色に点灯するんですが、この色を青とか別の色に変えることってできますか?

赤がなんか暑い気がして....

書込番号:20310799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/19 11:15(1年以上前)

やらない方が良い。

やるなら内装バラして該当するLEDが実装されている基板を全部外して、LEDを好きな色のものに交換。
同ロットにしないと色と輝度のバラツキがやや大きいので注意。
なお、チップ部品なのでリールで膨大な量を買うか、単品を法外な値段で買うかは自由。
更に、半田ごてで作業するのは、素人は無理だろうと思う。剥がす時に吸い取り器も必要だし。

確か、やってくれる業者もあるハズ。
関係する電装系は全て保証外になるけど。

書込番号:20310876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2016/10/19 12:46(1年以上前)

ハンダに関するスキル次第だね。
LEDは3528規格で良いのかな?
ヤフオクなんかで簡単に入手可能です。
取り外しはハンダの吸い取りか若しくは、ハンダゴテ二本で両端を同時に溶かして挟んで外すのがベターかな。
ヤフオクで中古のパネルでトライもいいですね。
プラスマイナスの極性に注意です。

書込番号:20311117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakirararaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/19 15:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。

文系、はんだなんかは高校以来使っていないので自分では無理です....
あきらめます。

書込番号:20311540

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ212

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車ばっかりの休日

2016/10/14 21:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターを購入してから、週に一回洗車しています。
ガラスコーティングしていますが、汚れが気になる前に洗車って感じっス。もちろん手洗い、洗剤使用は月二回かな。

以上っす。

書込番号:20296104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/14 22:16(1年以上前)

あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん

洗車の頻度が週一では、流石に少し多いように思えます。

二週間〜三週間毎の洗車で十分のように思えますが如何でしょうか。

書込番号:20296194

ナイスクチコミ!15


blackkidsさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/14 22:26(1年以上前)

>あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん
 
マメだね。 

俺不精者で、ボディーもシルバーだから半年に1回。

書込番号:20296241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/14 22:34(1年以上前)

大事にされているのですね ^ ^

ピカピカを維持したく時間が有るなら、週1くらいがベストでしょうね。

手洗いでも洗車回数が多いと洗車キズのリスクが高まるので注意です。

ちなみに私はディーラー手洗い洗車なのですが、月平均3回くらいです。

月400kmくらいしか走らないので‥ ^ ^;

書込番号:20296270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/14 22:50(1年以上前)

>いつもとっちらかってるあっちらなんちゃら
いるんだよな、洗車が趣味みたいなこういうアホ(笑)
おまえ、いつも他人のスレ荒らして消されてんじゃん。
自分でアホなスレ立てんなよ(笑)

書込番号:20296301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/14 23:06(1年以上前)

>ベロチェ2さん

そうなんですか?

私も洗車には自分なりに拘ってるので釣られるところでした(笑)

書込番号:20296335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/14 23:13(1年以上前)

週一なら普通の範囲、洗車馬鹿で3日に1度ってのが過去いたぞ(笑)

書込番号:20296357

ナイスクチコミ!5


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/14 23:30(1年以上前)

ぜひそのピカピカの愛車の画像UPしてください

書込番号:20296410

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2016/10/14 23:31(1年以上前)

週一回で油膜取りもしています。
キイロビンでね。

ルーフレールのおかげで洗車しやすいです。

書込番号:20296412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/14 23:57(1年以上前)

>あっちら團十郎〜戦国覇者〜 様
 洗車時使用している水道水(上水道)ですか?そうだとすれば流石に週一回の洗車は過剰であるように思います。
 スレ主様もご存知のように、水道水は飲料として塩素系殺菌剤が使用されていますので、金属の腐食を誘発します。特にGS等の高圧噴霧タイプの洗車後は、ドア、フェンダー、ボンネットフード等のパネル折り返しや接合部まで浸透しがちですので、中速以上の速度で相当数の距離を走行しよく水切りをしないと自らボディ内部に腐食環境を設けている事にもなりかねません。

 これからは寒い季節に向かい気温も低下しますので、洗車後ボディ内部に籠った水分や湿気が乾燥するにも時間を要します、JFE様もご記述されていますが、どんなに上手に良質の機材を使用し手洗い洗車されたとしても、ボディ表面を擦れば少なからず傷付きますし、長期的にはそれが重なりダメージを生む事にも繋がりかねませんので、大変お節介ですが今の愛車と長くお付き合いする為にはもう少し洗車を控えてみては如何でしょうか?


書込番号:20296486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/10/15 00:05(1年以上前)

>ベロチェ2さん
>zakiyama.comさん

いやいや、今までがどうであれ、常識的なことでスレ立てする分には良いんじゃ無いですか?
今回は別に「XT乗りは・・・」とか書いていないし。
いまだにNA乗りかXT乗りかは不明だけど(笑)

ちなみに僕は、シルバーのフォレに乗っていたときは月イチ・・それも自動洗車機だったのが、
ブラックのインプになってからは、雨の頻度にもよるけど二週間に二回(週一とは微妙に違う)の自宅前洗車に(^^;)
まあ、冬は自動洗車機に入れちゃうんですけどね。

神経質にならない程度に綺麗にしてあげるのが、
愛情を長く保つコツだと思ってます。

書込番号:20296504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/15 06:23(1年以上前)

あっちら團十郎〜戦国覇者〜さん

あんまり,洗い(磨き)過ぎると塗装が剥げてしまうよ。<---(笑)

洗車のコツは風の無い雨の日に雨水で洗う事ですよ・・・。

書込番号:20296853

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/10/15 07:53(1年以上前)

結局、まめに洗車するのが、いっかいの洗車時間も短くて、楽なように思います。それでも、これから寒い季節は、つらいですね。

書込番号:20297008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/10/15 08:50(1年以上前)

>カレーっ子さん

教えてください。

では、どんな水を使えば良いのでしょうか?
どこでも水道水は使うと思うのですが・・・

書込番号:20297122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/15 09:00(1年以上前)

雨の日洗車いいですよ。
簡単な汚れ取りとして使えます。

雨である程度車が濡れた後に行い3分くらいで終了。

時短・簡単でGOOD!

書込番号:20297154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/15 09:00(1年以上前)

>では、どんな水を使えば良いのでしょうか?

純水を使うのがベストですよ。
水道水⇒ROフィルタで浄水して使用

コーティング屋だと常備されて当然の設備だが
個人向きではないかな。
5万もあればシステム組めるけど。

書込番号:20297155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/15 09:03(1年以上前)

毎週洗って、10年経っても塗装面のダメージは殆ど無いし、腐食も一切ない のが事実。
妄想で言うのは良いが、説得力ナシ。

スレ主、安心して洗おう。
強くこすらない、水膜を擦るイメージ、水をかけ過ぎないのがコツ。
通常でバケツ2杯の水で出来るようになれば完璧。

書込番号:20297161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/10/15 09:34(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

う〜ん、現実的に考えて無理(笑)

ちなみに僕、ここ10年くらいは「拭き取りと同時にコーティングもOK!」みたいな物を使っているのですが、
久々に昔ながらのワックス使ってみたらメッチャ大変だった。
エアーガンで水滴飛ばししたりして。

あの濡れたような艶は良いんですけど、
洗車からワックスの拭き取りまで入れたら一時間以上・・・
もう出来ん。

書込番号:20297237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/15 09:45(1年以上前)

毎週洗車するならせめて洗剤泡立てて使わないと。
手洗い水洗車は子キズの原因になるかと。

書込番号:20297263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/15 16:43(1年以上前)

>メタリスト7900さん

面倒だけど現実的なのは、
最近スーパーで見かける無料浄水です。
4Lボトル(500円)を購入したら組み放題な奴。

殆ど純水なので軽い洗車に使うのに便利
拭き取りしないで乾燥させても安心。

書込番号:20298260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/10/15 17:44(1年以上前)

ここは南アルプスの天然水で(^O^)/

書込番号:20298417

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ397

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

運転してて眠くなりませんか?

2016/10/14 15:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスターを新車で購入し去年の12月に納車から今月で約10ヶ月乗りました。
大変、気に入って購入したので、愛着もあり、大事に乗っていてまだ走行距離は9000キロです。
正直、過保護かって言うくらいに可愛がってますww
でも、運転していると、凄く眠くなるんです。
短距離ではそういった事はありません。
走行距離が80キロを超えた辺りから眠くなります。そういう時は車を停めて車から降りて少し体を動かすと
目が覚めます。
でも、別のトヨタ車と比べても以前に乗っていた車から比べてもフォレスターの方が睡魔が早い気がします。
これはアイサイトのなどの充実装備に安心して眠くなるのでしょうか?
皆さんそんなことはないですか?
また眠気対策で良い方法があればご教授ください。

書込番号:20295120

ナイスクチコミ!10


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/14 15:56(1年以上前)

免許証を持つ大人が、相談(質問)する内容か?

書込番号:20295141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!100


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/14 16:38(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん
ミントタブレット派ですw
車内の置いてるのは、フリスク(ブラックミント)が多いかも^^

書込番号:20295216

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/14 16:47(1年以上前)

>JFEさん
質問に対して質問ですか?文章理解力を身に着けてからお書きください
>LaFerrariApertaさん
>つぼろじんさん
>クートフ岬さん
おまえら、質問に答える気がなく単に人を馬鹿にした書き込みしかできないなら
くるな!
>見賢思斉さん
書き込みありがとうございます。僕はミンティアを使っています。

書込番号:20295234

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/14 16:47(1年以上前)

新幹線等のリクライニングぬるシートに乗ってもなかなか眠れないが通勤電車の横向きに付いた座席だとなんで寝てしまうのだろう?

書込番号:20295235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/14 17:04(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん
ミンティアはカルピス味が好きですw

>餃子定食さん
新幹線、160回/年の頃がありました。一番後ろの窓側がお勧めですw
後ろを気にせずリクライニングすると、恥ずかしい位に熟睡可能ですよ。お試しあれ^^
あっ、ヨダレ跡と乗り過ごしが数回、スマホバイブの目覚まし&お顔チェックもお忘れなく^^;

書込番号:20295279

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/10/14 17:04(1年以上前)

オートマは全部眠くなります。
左手足を動かすことがないので。

それと高速で前の車を追従してると眠くなるものです。
追い抜いて自分のペースで走ると眠くなりませんから
追従クルコン等は余計眠たくなるでしょう。
せめて定速クルコンいじってたいですが、追従クルコン搭載車は
定速クルコンの機能はないんですかね?

書込番号:20295280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2016/10/14 17:05(1年以上前)

・眠眠打破他
・ブラックガム他
・気をしっかり持つ
・時々急ブレーキを踏んでみる
・ドアポケットに剣山とかを入れておき、眠気が来たら体に刺す
などなど・・・

書込番号:20295281

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/14 17:19(1年以上前)

>TRAINさん
D型フォレスターには追従クルコン、定速クルコンの切り替えがあります。
車間距離の設定を変えるボタンの長押しで切り替わると思います。
>すっぽいさん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20295314

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2016/10/14 17:20(1年以上前)

>眠気対策で良い方法

眠いと思ったら、無理せずすぐにSA等で休憩または仮眠を取ること。
これが一番です。

まだ、我慢できるとか、ガムで眠気を…とか、
言ってる間に、ふと気付けば一瞬眠っている自分が居ることがあります。

私は、前にそういう怖い思いをしてからは、
絶対ムリはしません。
紛らわそうとかも思いません。

すぐにSAかPAに入って休憩を取ります。
それでも眠くなるなら仮眠を取ります。

書込番号:20295317

ナイスクチコミ!23


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2016/10/14 17:26(1年以上前)

これ大事な問題です。

やっぱりアイサイトによる安心感で緊張感が無くなっているからだと思いますよ。
安心感と緊張感は両立しにくいですからね。

例えばあえてアイサイトをオフにすると緊張感は増すでしょう。

安全装置の発達と人間の怠慢な運転は自動車の発明依頼、常について回っていますので
今後は運転手の眠気などを感知する装置との併用が求められるようになりますね。
最後は自動運転ですが。

現状では停車して15分ぐらいの仮眠が一番です。

書込番号:20295332

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/14 17:29(1年以上前)

70年代のロックをガンガン聴きましょう。私ならバン・ヘイレンですね。PSソフトのグランツーリスモシリーズのサウンドトラックでも良いですよ。単調な曲だと逆効果です。

書込番号:20295338

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/14 17:51(1年以上前)

誤爆のぷんぷん丸さん

私も最近S4で高速道路を走行する機会が多いです。

高速では基本的にエコランしますので、クルーズコントロールで80km/h位にセットして走行する場合が多いです。

その時には好きな歌手の音楽を掛けて、ドリンクホルダーには400CC位の大きめのブラックコーヒーを置いて走ります。

このブラックコーヒーをチビリチビリと飲む行為が結構眠気覚ましになるようで、私の場合は高速道路を走行中に睡魔に襲われる事は殆んどはありません。

あとは助手席には家内が必ず同乗していますので、家内との会話も眠気覚ましになっているようです。

書込番号:20295402

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/10/14 18:07(1年以上前)

手軽さで言ったらなんといってもコーヒーですね。
とはいっても飲み方がありまして、コーヒーは眠くなってからでは意味がありません。
眠くなる前にカフェインを摂取して初めて眠く無くなります。

また眠眠打破や強強打破は、私はエゲツないほど効きましたが体にとても負担が掛かってそうなので、コーヒーが1番です笑

書込番号:20295436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/14 18:38(1年以上前)

フォレスターでの運転が退屈なのかな?
それとも、ゆりかご効果?

それはさておき、自分がよくやること(対策として)は
可及的速やかに安全な場所に停めて、休憩、仮眠をとる。のが大前提として

・自分で自分をビンタ(強めに!)
・大声で奇声を発する(好きな曲熱唱もアリ)
・とにかく誰かに電話する(ハンズフリーでね)

ぱっと思いつくことでこれくらいかなぁ

書込番号:20295508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/14 19:03(1年以上前)

SJフォレスターに乗ってます。
クルーズコントロールを使っていても、周囲に注意を払ったり、路上にバンパーが落ちていたこともあるので運転ではさほど眠くならないです。
人によって適性というか、体質もあると思います。

眠気対策としてはやっぱり十分な健康管理が何より!
疲れた状態だと認知・判断・操作も緩慢になりますし…
もし疲れてきたなあと感じたら、コンビニやSA/PA等に。事故を未然に防ぐのと身体の血行などのリフレッシュの為にも!
予防としてはフリスク、コーヒー、ジャズに浸らないことですかね。笑

書込番号:20295575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2016/10/14 19:46(1年以上前)

SJ-GのC型に乗っています。夜釣りの帰りは直ぐに眠くなるので、
ラジオを聞きながら窓を全開にして眠気を覚ましています。

書込番号:20295674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/10/14 20:07(1年以上前)

眠くなるのはある意味クルマが安楽だからなのか、フォレスターの揺すられ感と適度なコツコツ感がそうさせるのか・・・。

眠くなったら休憩。人間の三大欲求の一つである睡眠には勝てないでしょう?

書込番号:20295741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/14 20:54(1年以上前)

私はお酒を飲みませんし、眠りが浅い方です。
ゴルフなどで車を運転する時は、前の晩に入眠剤を
飲んで寝ます。それも半分にして。
ぐっすり朝まで寝られると帰りの運転も眠くならずに
快適です。
長距離を運転する時だけですので、1年にしても20回くらい
の使用ですので慢性化もしません。

書込番号:20295883

ナイスクチコミ!3


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/14 21:24(1年以上前)

>誤爆のぷんぷん丸さん
私は、アロマかな
柑橘系のアロマオイルをアロマホルダーに垂らして深呼吸
結構、スッキリした気分になります

書込番号:20295985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/10/14 21:46(1年以上前)

私は眠くなったら窓全開ですかね。原始的ですが。
あ、クートフ岬がいる!

書込番号:20296063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

目元が引き締まりますよね

2016/10/12 19:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kk886746さん
クチコミ投稿数:19件

d型でこのアイラインをつけようかと悩んでいます。
d型にも合うんでしょうか?grow製のアイラインしかでていないのでしょうか?

書込番号:20289957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/13 01:10(1年以上前)

アダプティブドライビングビームに影響が出るのでは?ハロゲンランプなら問題ないと思います。

書込番号:20291111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

何の音?

2016/10/11 21:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件

納車して半月になります。
毎日通勤に使ってますが、
朝、乗り出すと
ポロ〜ン、ポロ〜ンと4,5回なります。
鳴るのはいつも朝です。
帰宅時には鳴りません。
車線のはみ出しのような警告音でもなく
ポロ〜ンと。
とくに警告とか出るわけでもなくなるのですが
コレ、なんでしょう?
ディーラーにいったほうがいいですか?

書込番号:20287380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2016/10/11 22:19(1年以上前)

あちゅりんさん

フォレスターのアイサイトの取扱説明書には「クルーズコントロールが自動解除されたとき」や「アクティブレーンキープが自動解除されたとき」ポーンとブザーが鳴ると説明しています。

この自動解除された時のブザー音とは異なるのでしょうか?

あとは後退速度リミッターが作動している時にポーンポーンとブザーが鳴るとアイサイトの取扱説明書に記載されています。

書込番号:20287546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 22:52(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
アイサイト初心者なので
無知すぎてスミマセン。

普通に、エンジンかけて
ドライブにいれて出発。
これだけの作業で何もボタン押したりしてないのですがそれでも鳴るのでしょうか?

???
私は何かを押している?

スミマセン。

書込番号:20287690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 23:10(1年以上前)

>あちゅりんさん
こんばんわ

フォレスターXT(D型) バックチャイム音
https://www.youtube.com/watch?v=vXxjQOpEJaI&feature=youtu.be

↑このチャイム音ですよね!

それ以外には同じチャイム音がシートベルトを付けないで20km/h以上で走行すると鳴ります。
それ以外は鳴らないと思います。

確実に鳴るのならディーラーで見てもらったらどうですか?

書込番号:20287775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 23:20(1年以上前)

見てみました。
違いました。
その音ではなく
だいたい20秒ごとにポロ〜ンとなります。
ピロ〜ンではないような気がします(^^;
ディーラー行きでしょうか(T_T)

書込番号:20287812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/11 23:24(1年以上前)

助手席シートに、重量のあるものを載せていませんか?

ご自身が、シートベルトしてないとは思えませんから
重量で助手席に誰か座っていると誤認識して、シートベルトアラートが
鳴っているんじゃないかな?

書込番号:20287831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2016/10/11 23:28(1年以上前)

20秒毎ですか。
じゃあ違いますねえ。

なんだろう?

書込番号:20287847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 23:44(1年以上前)

助手席に人が乗ってシートベルトしててもなりました(^^;)
益々、何だろう?

書込番号:20287900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/12 01:05(1年以上前)

>あちゅりんさん

もしかしてカロナビですか?
私は楽ナビですが、一時停止の交差点の手前で、ポローンと音がします。

書込番号:20288099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件

2016/10/12 01:10(1年以上前)

レヴォーグだと後部座席に重量物が載っててもアラート鳴りますね。

大型犬はシートベルトできないのにな〜と(笑)

MFDで何か点滅してたりしないのでしょうか?

書込番号:20288113

ナイスクチコミ!0


DIAMANTEZさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/12 06:49(1年以上前)

差し支えなければ動画で上げた方が良いです。ここには力になってくれる人がたくさんいます。

書込番号:20288350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2016/10/12 08:49(1年以上前)

楽ナビです(o^^o)
そうです。
その一時停止の時の音です!

書込番号:20288587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/12 11:21(1年以上前)

駐車場近辺に一時停止個所が有るのでは?

書込番号:20288873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2016/10/12 11:33(1年以上前)

一時停止案内、機種は?ですが下記で聞けます。

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rz77_avic-rz06-2_avic-rz55_avic-rw33_avic-rz33_avic-rz22/navigation/guide/#a03

書込番号:20288889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/10/12 12:46(1年以上前)

動画をとろうと車に乗りましたが、
どうやら一時停止でポロ〜ン
というみたいです(^^;)

ご迷惑おかけしました。ありがとうございます。

書込番号:20289035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,356物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,356物件)