フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (740物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2016年9月18日 19:40 |
![]() |
35 | 15 | 2016年9月11日 22:16 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年9月10日 10:55 |
![]() |
99 | 14 | 2016年9月14日 14:16 |
![]() |
13 | 2 | 2016年9月3日 21:20 |
![]() ![]() |
44 | 5 | 2016年9月3日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在2011年発売のサイバーナビAVIC-ZH09CSを使用しており。XTへの載せ替えを考えています。(ディーラーには連絡済み)
クルーズスカウター着けてアイサイトには影響があるのかが心配事です。
書込番号:20189756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じナビ使用中です。
ナビ側のカメラ位置が、アイサイトの下に
取り付けになると機能の一部に支障が出そう
です。
車のシステムに割り込む機器ではないので
アイサイトに問題は出ないですが、もしかし
たら、電流の関係でナビの再起動が頻繁に
なる可能性もあります。
書込番号:20190859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペカルさん
当方レヴォーグですが、納車時にクルーズスカウターを取付けてもらいました。
場所はアイサイト左側カメラの隣になります。
取付前に、作業はするが自己責任でお願いします。
と営業さんには言われました。
今のところは誤作動を起こしたとかは無いです。
書込番号:20190877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました。
ディーラーで取り付けることになりました。地デジアンテナ、ステアリングリモコンアダプター、ハーネス類もディーラーで手配してもらえることになりました。
書込番号:20213453
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ドライブレコーダーをつけたいと思っていますが、
アイサイトがあるので自分で付けるのは難しい?
オートバックスなどでつけてもらうときに
アイサイトがあるのでって言えば、干渉しないようにつけてもらえますか?
それかいっそのこと純正にするか?
今現在の純正ドライブレコーダーの性能って
やはり他のメーカーのほうが機能上ですよね?
悩んでます。
アドバイスください。
書込番号:20188104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバンテージラインに純正ドライブレコーダーを付けてます 自分もイエローハットでつけようかと思ったんですけど アイサイトがあるので 少し金額が高いけど純正にしました 後悔はしてません
書込番号:20188130
1点

あちゅりんさん
私のS4には↓のような感じでステレオカメラの間の自分自身でND-DVR1を取り付けました。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
ND-DVR1なら分離型でカメラ部がコンパクトな為、アイサイトのステレオカメラの視野を邪魔する事も無いでしょう。
ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビと接続してモニターとして使用する必要があります。
それとカー用品店でもアイサイトのカメラに干渉しないようにドラレコを取り付けてもらう事は可能だと思います。
最後にDOPのドラレコは↓のDREC4000のOEMで約5.5万円(取り付け工賃込)と高いですね。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/index.html
DREC4000なら↓のように価格コム内の価格は3万円弱ですが、それでも高いです。
http://kakaku.com/item/K0000690137/
という事で、私なら安価で高性能な社外品のドラレコを選びます。
書込番号:20188160
3点

ありがとうございます(o^^o)
純正のどちらにしましたか?
やはり安心を買うのはお金がかかりますね(^。^;)
書込番号:20188199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
写真見て、あ、自分じゃ無理かも( ̄。 ̄;)思ってしまいました。
オートバックスなどのお店の整備士さんを
信頼して付けてもらうのがいいような気がしました。
アイサイトって基本、フロントガラスにペタっとはるドライブレコーダーは無理っぽいですもんね。
バックミラーに付けるものなら何でも大丈夫ですか?
書込番号:20188211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電波干渉による「見えない妨害」
ドライブレコーダーをアイサイト車に付ける場合、アイサイトの非エリア干渉位置(説明書に載っています)につけることはもちろんですが、電波干渉まで考える人はあまりいないでしょう。
この点についてスバル販社の東四国スバル株式会社は暗に注意喚起しています。
(抜粋)
ちなみに社外品のドライブレコーダーをアイサイト付き車に装着する場合のリスクを研修会講師はこう表現しておりました・・・
電波干渉による「見えない妨害」
もちろん純正品はこの試験をクリアしています。
http://www.higashishikoku-subaru.co.jp/aw/shop/shop_event.php?sid=1&id=436
私もドラレコ設置を考えていますが、純正は値段に比して画質や操作性が悪いといわれていることで可能であれば社外を希望していますが、「電波干渉」の観点から、現時点で様子見です。
書込番号:20188248
3点

>あちゅりんさん
他のメーカーのほうが機能が上です。
自分もドライブレコーダーの購入を考えていますが、オートバックスのネットショップではドライブレコーダーの適合欄に「スバル EyeSight搭載車は不適合」と書かれているので、社外品を付けるなら、オートバックスやネットで商品を購入し、工賃を払ってディーラーで付けてもらうしかないと思っています。
オートバックスなどで付けてもらえたとしても、保証対象外などの誓約書を書かせられたり、ディーラーで取り付けても、初期不良などがあった場合に、取り外し・再取り付けの工賃をディーラーに払わなければならないと考えています。
イエローハットでは適合について書かれていないので、店舗に確認してみてはどうでしょう。
私はやはりメーカー、ディーラー、量販店のいずれかの保証がほしいので、DOPにするか、神奈川スバルでは独自のセット販売をしているので、ドライブがてら神奈川スバルで付けるか迷っています。
http://www.kanagawa-subaru.com/service/lader_driverecorder/
社外品を選ぶかどうかは保証がほしいかどうかだと思います。
書込番号:20188265
5点

アイサイトVer.3は分かりませんが、Ver.2なら、素人でもルームミラーの裏側に付ければ問題ないと、ユピテルのドラレコを自分で取り付けた素人の経験談です(笑)
D型の話をしているのだったらすみませんm(_ _)m
書込番号:20188905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D型i-L 6MTに乗っています。
私は前々車からドラレコを使用するようになり、現在もつけています。
不思議なもので、一度つけると乗り換えたクルマにも付いていないと
なんか不安でいられなくなってしまいました(中毒のよう)
Eye Sight非装着車に乗る私が、有意なコメントはできませんが、
今度乗り換える車がスバルだったら間違いなくEyeSight装着車となることから
みなさんの情報交換の様子で勉強させていただいています。
双眼カメラのレンズに触れてしまったら「ユニット交換」だとか、
フロントガラスにキズが付いたら即交換とか聞かされてますと
先進の機能の裏腹な、もろさみたいなものがうかがえます。
人柱の方が市販品を実際装着されて「問題ない」という情報や
カー用品店での実績などは、一切信用できるものでは無いと私は考えます。
前のレスにもありましたが「目に見えない障害」を及ぼし、ただでさえ繊細な機能ゆえ
万が一「必要となった時」に誤作動があっては本末転倒です。
今後おそらく大手メーカーから「アイサイト対応」などと謳った製品が出てくることも
考えられます。それまでは純正品一択で考えることもやむを得ないとおもいます。
書込番号:20189047
1点

電波干渉による「見えない妨害」があるとのことですが…電波干渉を引き起こすのがドラレコだけなのか不安です。
その他の電子機器が電波干渉を引き起こすことはないのでしょうか。スマホなんかは相当な電波を飛ばしてそうですが…
例えば電話の基地局の側、スカイツリーの側などでは電波が多そうですが…アイサイトが誤動作することがあり得るということなんですかね。
だとしたら…アイサイトを実装するモジュール側で外部からの干渉にしっかり対応して動作を保証する必要がありそうです。
電波が多い場所でアイサイトが誤動作して事故を起こしたら…そんな場所を走るのが悪い…何てことになるのかな…
電波は見えないものなので、素人の私はなんだか不安になりました。
書込番号:20189924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

干渉を気にされるのでしたら、現時点では純正しか選択肢がないと思います。
書込番号:20189947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウトバックスのスレに全く似たような質問があります。
お勧めのドライブレコーダー2016/03/12 13:42
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610579/SortID=19684617/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93d%94g#tab
この質問者さんも同じように、電波干渉を気にしています。
-抜粋-
(ある回答者が推挙した製品ND-DVR1に対して質問者は)
電波干渉でアイサイトに影響はででいないということですね?
スバル純正のアイサイト対応と謳っているドラレコは、アイサイトと電波干渉しない商品としてメーカーが保証していると
思っているのですが何が違うのでしょうか?
(その問いに対して当該回答者は)
確かにノイズでアイサイトに悪影響を与える可能性はあるようですね。
前言は一寸迂闊な答えでした、申し訳ありません。
-抜粋終-
というやり取りがあります。
参考にしてください。
書込番号:20190422
0点

あちゅりんさん
XV-E型(E.S.3)に分離型純正品H0013VA000(富士通テン製)を付けています。動画はPCにインストールしたViewerで,再生・編集します。ナビで再生は出来ないようです。
電源は車本体と連動なので,駐車時は録画出来ません。
保証や干渉(やノイズ)が心配ならば,OPは純正品(やディーラー推奨品)で統一するのが安心です。
書込番号:20190754
1点

普通につけて全く問題なし。
レンズ塞がない限り支障などありません。
電波の干渉なんとかというのは、携帯でペースメーカーに影響与えるとか言うのと同じ、ほとんどあり得ないレベルの話です。
メーカーは何かあった時にいちゃもんつけられそうなことは、面倒くさいので全部NGと言っておくもの。
書込番号:20190987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分大丈夫だと思いつつ、飛行機が飛ぶ時も電子機器を使わないようにアナウンスがあったり…と、心配にはなります(笑)
書込番号:20191075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまで一般論ですが、アイサイトの視野さえ遮らなければ、まったく問題ないと思います。
(結構な広角レンズなので、この点は慎重にされたほうがいいと思います)
アイサイトは、単純化すれば、CCDカメラ(CMOS?)とCPUです。一般の電子回路で、電波ノイズで誤作動というのは、よっぽど強烈な電波以外にはまず考えられません。もちろん十分な電波シールドも成されているでしょうし。
一方、ドラレコも余計な電波を出さない設計がされているはずです。よっぽどの粗悪品でない限り問題ないでしょう。
それでも心配性の方もいらっしゃるでしょうから、そのような方は、高価な純正品を買えばいいと思います。
個人的には、アイサイト対応ということが、ドラレコに限らず、販売に変に利用されている感があり、いかがなものかと思いますね。メーカとしては、単に責任回避しているだけかも知れませんが。
書込番号:20192469
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
本日待ちに待ったD型納車致しました。
ステアリングリモコンやエアコンダイヤルの赤いイルミネーションはどのように設定すればいいのでしょうか?
書込番号:20186197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふぉれーさん
ステアリングスイッチ、エアコンダイアル、ドアスイッチなどについては、ライトの色の変更は出来ません。
書込番号:20186340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピア人好きさん
返信ありがとうございます!!
変更といいますか、そもそもライトがつかない(夜だとスイッチが見えません)状態ですが、そのような仕様なのでしょうか?
書込番号:20186352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぉれー 様
イルミネーションコントロールダイヤルの調整によって輝度が上がりませんか?それで明るくならないようでしたら、初期不良が考えられますので、D担当に申し出る様にして下さい。
詳細はお持ちの「取扱い説明書」、又は下記リンク先にてご確認下さい。
なお、最近の車は新規デバイスや運転支援機能(例:EyeSight等)が搭載されている車種が増加していますので、搭載装備の有効活用、或いは運支援機能の誤用による事故加害者になる事を未然防止するという観点からも、付属マニュアルをご熟読下さい。
、
※下記は文章は「取扱い説明書 3-34」コピー&ペーストですが、イラスト等一部正しく表示されていませんのでご注意下さい。、
☆「取扱い説明書 3-34」コピー
イルミネーションコントロールダイヤル
コントロールダイヤルを回すとコンビネーションメーター、エアコンパネル照明などの明るさを6段階に調整することができます。
 上方向に回すと明るくなります。
 下方向に回すと暗くなります。
■ブライト(減光キャンセル)機能
ライティングスイッチを●またはにすると(AUTO の場合、メーター内のライティングスイッチ表示灯が点灯すると)、メーターおよびSRVD 接近表示灯(装備車のみ)が
一段減光し、暗くなります。昼間、ランプを点灯させて走るようなときで表示が見にくい場合は、減光をキャンセルし、明るくすることができます。
ダイヤルを一番明るい段階からさらに一段階(●印部分)上方向に回すと、減光がキャンセルされ、明るくなります。
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/fo09/pdf/A8220JJ-F.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA8220JJ-F.pdf&downLoaditemRadio=
書込番号:20186444
2点

確認ですが、ヘッドライト付けてますか?
あと、夜または、暗いところじゃないと見えないですよ、
書込番号:20186946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カレーっ子さん
>おたま8899さん
夜にライトオンにした状態でダイヤル調整しても無理でした…
今朝ディーラーに確認したところ、やはり不具合だったみたいなので、今日直しに行ってまいります。
皆様ご回答ありがとうございました!!
書込番号:20187304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
新型フォレスター・2.0i-L EyeSightに最近乗り換えました。
約55キロ前後で走行時タコメーターの回転数値が約1000回転辺りですが、アクセルから足を離しアクセル負荷0にした時タコメーターの回転が300回転位上昇し1300回転になります、そのままアクセル負荷0のまま停止するまでその回転数で(1300回転)停止してスピードメーター0でアイドリング状態の回転数(700回転辺り)になりますがこれは正常な動きでしょうか?
4点

タコメーターと言うよりCVTの特性(セッテング)かな?
書込番号:20181330
7点

どーでもいいレベルでしょ
書込番号:20181497 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ベロチェ2さん
どーでも良くはありません。
真剣です。
書込番号:20181797 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>adottiさん
アクセルオフ時は、ギヤ比をやや上げて、エンジンブレーキを効かせるようにプログラムされているから回転数がやや上がるということでは?
速度0だと、純粋にアイドリング状況の回転数に戻っただけだと思います。
書込番号:20181899 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>adottiさん
どうしても気になる事ってありますよね
機械的な事はやはりスバルに確認されるのが一番かと思いますよ。
また、スバルに行って試乗車を体験してみて比べてみて、気になるような違いがあるなら相談された方は
良いですよ。
>ベロチェ2さん
質問に答えず批判だけって悲しい方ですね。とても残念な人にみえます
書込番号:20184888
20点

以前乗っていたMT車でニュートラルに入れた場合でも完全に停止するまではアイドリングより高めの回転数でしたからそんなものでしょう。
おそらく走行中のエンストを防ぐ目的で、以前友人の車に出たリコールで何度か交差点でエンストしたのに同乗していましたがパワステも油圧でしたからエンストすると突然重ステになりパニクりました。
今は電動パワステが主流ですが、他にもATの制御油圧とか色々あるのでしょう。
書込番号:20185311
1点

同じく2.0 I-Lに乗っています。普段気にしてませんでしたが、確認してみたところ、50〜60qぐらいで同じくアクセルオフで少し回転上がりますね。
他の方も言われているように、エンジンブレーキ効かせるためのCVTの制御っぽいように思います。
書込番号:20185506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>誤爆なんちゃら
お前も回答になってないだろ(笑)
ディーラー行っても、担当者の本音は「くだらねーことでいちいち来んなよ、うぜーな」だろ(笑)
書込番号:20187839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

マニュアルに記載がない仕様はメーカに確認するしかないと思いますよ。それでも非開示なんてこともあるかもしれませんけど。正常かどうかは教えてもらえるのではないでしょうか。
買いもしないのに試乗するのは OK? NG?
書込番号:20189629
2点

adotti さん
お初です
新型フォレスターの2.0i-L EyeSightに乗り換えとの事、
答えにはなりませんが、経験上、今までに細かい「気になること」での対処方法ですが、
Dに行き、サービスの窓口へ、
最終的には、メカニックの方に運転してもらって、気になる症状を伝える
それが、一番適切に伝わるような気がします
但し、それで、全てが解決したわけじゃあありません
ここで、人の意見を聞くのも良いけど
すぐにか、解決するとは限らないし
早めに、Dへ
時間と手間は掛かるけど、それが一番だと思いますよ
私は、MTですけど、やはり、EFIの影響なのか?
回転数が、荒れる!? 事が、ごく珠にあります
キャブじゃあないので、電子系の影響しか考えられないと判断していますが。。。
書込番号:20191267
1点

マニュアルにありとあらゆることが書いてあるわけでは無いよ。
無知や過度な潔癖症に起因する事は迷惑なだけでは?
機能の障害とか他覚症状を伴わない限り、検査されて出荷されてるものだから、心配無い。
書込番号:20191349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> マニュアルにありとあらゆることが書いてある
とは誰も言っていないよ。 他の返信に触れる場合は元の返信を良く読んだ方がいいよ。
> 機能の障害とか他覚症状を伴わない限り、検査されて出荷されてるものだから、心配無い。
切り分けがつかないから聞いてるんだと思う。
ここまで推測ではなく、聞き主が納得する根拠と共に返信できた人がいないから解決に至らないんだと思う。
単純に時間がなくて見れてないだけかもしれませんが(笑)
書込番号:20196312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>約55キロ前後で走行時タコメーターの回転数値が約1000回転辺りですが、アクセルから足を離しアクセル負荷0にした時タコメーターの回転が300回転位上昇し1300回転になります、そのままアクセル負荷0のまま停止するまでその回転数で(1300回転)停止して
SJ型フォレスターの取り扱い説明書のCVT車の制御(3−80.3−81)において下記のような記載がありました。
▼アダプティブ制御
旋回時の遠心力や連続性、アクセル操作などからスポーツ走行と判定した場合は、エンジンを高い回転数に保つことでエンジンブレーキの効きを高め、アクセルを踏んだときのレスポンスを向上させます。
これに近い状況ではないかと思われます。
>スピードメーター0でアイドリング状態の回転数(700回転辺り)になりますがこれは正常な動きでしょうか?
車両停止時という点ではたぶん正常値だと思われます。現行型は試乗しかしてないので詳細は分かりませんがアイドリングの回転数は環境面や燃費面考慮の関係なのか結構低めでクリープが効かないくらいの仕様の車も他社ではあります。
販売店で気の利くサービスマンだったら丁寧に解説してくれると思いますが、ほとんどは問題ありませんで済まされてしまうかと思います。
書込番号:20196594
2点

返答有難う御座います
以前乗っていた車と回転計の落ち具合がかなり違っていましたので気になり質問
致しました。
今回のフォレスター購入時に『ロックアップ機能付きとエンジンブレーキが以前より
は効きますよ』と言われておりました その辺のセット基準でしょうね
もうすぐ1ヶ月点検ですのでサービスに質問したいと思います
有難う御座いました
書込番号:20200050
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ディーラーにてスバルホーンに交換してもらいました。
その時にきちんと確認すれば良かったのですが。
500Hzの方はフロントグリルの隙間から見える場所に設置されているのがわかりましたが、400Hzの方はどこに取り付けられているんでしょうか?
音はダブルになっている感じはあるのですが、ボンネットを開けてもよく分からなかったので、本当に取り付けられているのか不安になってきました。。。
5点

しん2734さん
↓の方々の整備手帳のように、もう一個のホーンは運転席側ヘッドランプの下のバンパーの中です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2485975/car/2020793/3854847/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1667353/car/1526465/2695823/note.aspx
書込番号:20168110
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
まさかこんなところとは。
どおりでボンネットを開けても見つからないわけですね。
ほっとしました。
書込番号:20168589
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
素人質問で申し訳ありません。
先日初めてのマイカーということで、満を持してフォレスターを申し込んできました!
と、今更なのですが近頃の車には灰皿は必ず付いているものなのでしょうか?
私は禁煙者ですので灰皿は不要です。
特に契約時にディーラーからそういった確認も受けなかったもので…
調べ方が悪いのかよくわかりませんでしたので、教えていただけると幸いです。
書込番号:20166671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街中や駅から灰皿が消えて久しいですが、クルマも同じく基本灰皿がありません。
その場合、量販店にアッシュトレイ(≒灰皿)がある筈です。
書込番号:20166726
3点

こてつ0905さん
私のS4にも灰皿は付いていませんが、同様にフォレスターにも灰皿は付いていません。
つまり、喫煙者が激減した事もあり、最近の車には灰皿は標準装備されていません。
因みにフォレスターなら喫煙者の為に、シガーライターキットがOP設定されています。
書込番号:20166740
4点

>こてつ0905 様
時代のトレンドで健康志向なのか、メーカーのコストカットなのか基本的には殆どの車種で非装備ですね。ただ、必要とされる方も当然存在しますので、車種によってはDOPでカタログリストにアップされています。
非喫煙者ならアッシュトレイは必要ないと思いますが、同乗者へのお気遣いからのご質問でしょうか?
でも、非喫煙者の立場から言わせてもらうと、煙草独特の異臭(愛好者にとっては芳香かな?)、ルーフライニング等内張り、各ウインドウへの汚れの付着等が発生します。また、何より車内というタイトな閉鎖空間では副流煙での健康被害も有りますので、スレ主様ご自身が非喫煙者なら、同乗者にも車内での喫煙は避けて貰った方が宜しいですね。
書込番号:20166758
7点

喫煙者のクルマってクサいですよねぇ〜、「乗って行きませんか?」と言われると断るのに苦労します。
また自分のクルマに喫煙者を乗せると、車内では当然吸わせませんが口臭、服、髪などからの異臭で吐き気がしそうです。
勤務先にもいるんですよ、男女、年齢問わずに。最悪です。
グチって、スイマセンでした。
書込番号:20166865
25点

みなさん早速のご返信ありがとうございます!
解決です!
書込番号:20166911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,370物件)
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 210.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜459万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 271.8万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 210.4万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 212.1万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 14.1万円