スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

sj5のエンジンオイル交換について

2020/08/24 17:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:7件

以前クライスラーのラングラーに乗っていたときに使用していたエンジンオイルmobil super1000 10w-30が10リットル以上残っているため、入れ換えてみようと思うのですが、sj5の仕様では0w-20〜5w40までになっています。
この場合はエンジン的に入れない方が良いでしょうか?

書込番号:23619808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/24 17:34(1年以上前)

やめとこう

書込番号:23619834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2020/08/24 17:59(1年以上前)

 保管していたエンジンオイルの製造年月(使用可能年月)、保管場所環境は如何なのでしょうか?
 仮に未開封の4L管や10L缶であったとしても、保存環境によっては劣化(熱変化等による酸化、開封していれば浮遊物質混入)している恐れがあるので、使用するにしてもプロダクツメーカーへ確認の上使用した方が、エンジンオイル起因のトラブルは回避できるように考えます。
 なお、当該車両対応のエンジンオイル粘土、規格等はお手元のマニュアル記載されていますが、指定品質外の場合はスバルディーラーで確認すべきかと思います。

書込番号:23619876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/24 18:36(1年以上前)

今の国産車に 10w は めちゃくちゃ重いぞ。
100害あって1利なし。

書込番号:23619936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/08/24 18:44(1年以上前)

結構前の油で10wという事で皆さんの言うとおり入れるのはやめて廃棄しようと思います。
仕様に合わせて新しい油買ってきます。
ありがとうございました

書込番号:23619952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2020/08/24 22:11(1年以上前)

廃棄…何でかな?
10Wって低温域での話だよ。
運転中の高温域では関係無い話です。

古くって白濁してるとかならやめますけどね。
多少燃費にはきついでしょけど、静かになるよ。

書込番号:23620394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

走行中のシートベルト警告音について

2020/06/11 13:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:151件

本日、会社に向う途中でいきなりシートベルトの警告音が車内に響き渡りました。きちんとシートベルトはしておりました。警告音が出た際にも路肩に留め何度も抜き差ししてみました。

メーターパネルにはシートベルトの警告マークが出ていませんでしたが、MFDにシートベルト警告マークが表示されていました。

出社時間も近づいていたため、仕方なく警告音が鳴り響いてる状態で走行しました。ちょっとした段差を過ぎた瞬間一瞬警告音が消える状態に気付きました。そのため、配線の接触が悪いのかと思いました。

幹線道路に出たため、アクセルを踏み込み加速したら急に警告音が止み、警告マークも消えました。

その時確認しとけば良かったのですが、MFDに表示されてた警告マークは助手席のだったのか運転席のだったのか分かりません。

助手席には弁当とお茶の入った袋は置いていましたがたかだか1キロないし2キロ程の重さでも警告マークが出るものなのでしょうか?

中古で買ったフォレスターのため、馴染みのディーラー(マツダ)に聞いてみても聞いたことのない症例とのことでした。
スバルのディーラーおよびカスタマーサービスにも後ほど連絡いたしますが、似たような症状を体験された方はおられますでしょうか?

書込番号:23461758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2020/06/11 14:02(1年以上前)

>自作はまり中さん

この車の詳細は解りませんが
運転席(シートベルトをしている席)以外の席にカバン等荷物を載せていませんでしたか?

シトの積載物が人と反応する場合有るようです


書込番号:23461846

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2020/06/11 14:08(1年以上前)

車種は違いますが助手席の弁当等で反応しますよ。
私の弁当袋?にはモバイルバッテリーとか入っていますので結構重たいですけど。
お尻の形状等考えるとセンサーは結構軽い負荷で反応する様です。

書込番号:23461855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/11 14:51(1年以上前)

同じ車です。体験したことはありません。助手席に結構重い物を置いていても鳴るケースは少ないです。

シートベルトの表示が正だとすれば、シートの感圧センサーの不良や、配線の断線・コネクタの接触不良では。中古車なら何かの取付の工程で感圧センサの配線をどこかに挟んだ状態にしてしまい、シートの動きで接触不良や絶縁が発生しているかも。ディーラーでダイアグ(履歴)を診てもらえばわかるかもしれません。シートベルト表示が関係ないなら、段差の拍子にドア開閉センサの不良で鳴った可能性もあるかも。

いずれにしても実車確認しないと分かりませんね。

書込番号:23461900

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 15:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
助手席に弁当の袋を置いていました。
加速した際に、弁当の袋の位置が変わったためエラーが消えたのかなと現状考えております。

>コピスタスフグさん
弁当の袋程度でもなるものなんですね。随分とシビアと言うか何というか。ならなくなってしまったため非常に困っております。

>麻呂犬さん
なるほど、その時のダイアログを見てもらえれば原因がはっきりしそうですね。

配線に関しては、購入して3年ほど経ちますが急になったので
コネクタ部分が外れたのかな位にしか考えていませんでした。

今月はコロナ禍の後始末で忙しくディーラーに行ってる暇すら無いのでもう少し落ち着いたら行ってみます。

書込番号:23461927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 15:14(1年以上前)

すいません。返信先のお名前バラバラでした

書込番号:23461928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/06/11 20:39(1年以上前)

>自作はまり中さん

おそらく、シートベルトの装着を検知しているセンサーの接触不良と思います。

私も何回かびっくりしたことがあります。けたたましい音が響きますので。
私の場合はリアのシートベルトのアラームでした。そして、何かの拍子に鳴り止みます。

SJ5/G ではセンサーの接触不良のトラブルというのが結構あります。
これも困りものですが、せめてあんな大きな音を鳴らすこともないのに・・・
ビックリしてかえって危ないです。

私の場合、ディーラに苦情を言ったのですが、接触不良というのは再現させることが意外に難しく、結局、そのままです。リコールの時、センサーを交換してとお願いしたのですが、多分放置のままです(笑)

最近でも希に、アラームが鳴ることもありますが、また持病が出たのかなと、あきらめています。まあ、ビックリさえしなければ、それほど実害はないかと。

書込番号:23462508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/06/11 21:18(1年以上前)

>M45funさん
センサー系のエラーって多いのですね。初めて知りました。

仕事終わった後、少し検証してみました。
まず、はじめにセンサーの位置を割り出して見ました。点で探るため突っ張り棒を押しあてながら探るとシートの境目より背もたれ側の2箇所でパッセンジャーの表示が出ました。

次に、どれくらいの重さで反応するのか試してみたところ、
2lのペットボトルで反応したりしなかったり。5kgのものでは殆ど反応しました。

確かに今朝弁当の袋を置いていた場所と同じ且つ重さも殆ど同じでした。

取り敢えず原因は分かりましたが、スバルさんのセンサ感度が高すぎる上にピンポイント過ぎです。安全の為なら仕方ないですので後部座席に置くことにします。

根本的な勘違いだったのですが、運転席側のシートベルトを取るとメーターパネルにしか表示されません。MFDには助手席のが表示されます。

原因がはっきりしましたので、この質問は締めさせていただきます。ご回答下さりました皆様ありがとうございました。

書込番号:23462588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/13 07:47(1年以上前)

>自作はまり中さん

参考まで

後ろのシートも重さのセンサーが付いています。
荷物を置くとシートベルト警告灯とアラームが鳴りますのでシートベルトをしたままにするか、センサーコネクターを外さないと警告灯とアラームが鳴ります。

自分の車は、買い物荷物を後ろのシートに載せるとシートベルト警告灯が点灯し、アラームか鳴るのでセンサーコネクターをはずしています。
みんカラなどで検索するとセンサーコネクターの外し方はわかります。

書込番号:23465212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2020/06/13 15:43(1年以上前)

>sora0909さん
後部座席の警告音と表示が出たらコネクタ外し検討いたします。

今のところは、大丈夫そうです。

書込番号:23466062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スプリング交換後の車高

2020/06/01 12:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

私もリコールが来てリアスプリングを交換しました。交換後リアの車高がかなり上がっていて、ヘッドライトの光軸を上げないといけないくらいでした。見た目にもフロントに比べてリアはタイヤとフェンダーとの隙間が広いです。交換後は車高が上がるものでしょうか。

書込番号:23440327

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/01 12:59(1年以上前)

>とんきっちさん
交換前のスプリングがかなりへたっていた場合、車高が変化する事は有り得ると思いますよ。
尚、リコール対応の為のスプリングの設計ミスや製造精度の問題という事も有り得ると思いますが、運転に支障が無ければ、メーカーとしては対応はしないのではないでしょうか。

書込番号:23440377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2020/06/01 13:03(1年以上前)

>とんきっちさん
ダウンサス入れても、親切な車屋だと、
アライメントは2週間とかおいてからの方が良いとかアドバイスされたことあります。

新しいスプリングって2週間とか初期の縮み馴染み?があると思いますよ。
程度にも依ると思いますけど。

参考程度に

書込番号:23440383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/01 13:37(1年以上前)

>とんきっちさん
サスがヘタっていると、交換後に車高は上がりますよ。

書込番号:23440432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2020/06/01 14:46(1年以上前)

とんきっちさん

私が現在乗っているスバル車の前後のスプリングを、STIのコイルスプリングに交換した事があります。

STIの仕様では7mmダウンするとの事でしたが、交換直後の車高は3〜4mm程度しか下がっていなかったのです。

これが徐々に下がってSTIスプリング装着1か月後には7mm程度、装着4か月後には10mm程度下がっていたのです。

という事でとんきっちさんのフォレスターのリアの車高はスプリング交換直後だから高くなっており、暫く乗っているとリアの車高が下がってくる可能性は十分あると思いますよ。

書込番号:23440550

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/01 16:39(1年以上前)

>とんきっちさん

リコール対象のため2月にディーラーに入庫し交換してもらいました。5万km弱走行のSJGです。高さ・乗り味含めほとんど変化を感じません。

「そんなことあるのか?」とディーラーに聞くのが一番でしょう。何台も作業しているでしょうし。交換前後でどうなったかということなので、「フロントに比べてリアは」は関係ないと思います。

書込番号:23440741

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/06/02 19:48(1年以上前)

スプリング交換は一度もやっていないSJフォレですが、フロアージャッキ使用して夏冬タイヤ交換していますが、交換直後は必ずリアの車高上がってます。
これはジャッキアップした時、おもいっきり伸びたスプリングが元の状態に戻るのに時間がかかるからです。
ちなみにフロントはエンジン類の重さで即戻るようです。

スレ主さんも時間が経てば車高が下がってくると思いますが、2、3日たっても下がらないようならディーラーで見て頂くのがいいでしょうね。

書込番号:23443379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/08/03 19:44(1年以上前)

ディーラーに相談に行きました。
町工場でリコール作業した際に、リアの車高検知センサー?に誤って触れてしまい、センサーが誤作動し、ヘッドライト位置が狂っていたらしいです。ありがとうございました。

書込番号:23577097

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル


フォレスターXT/SJG/E パールホワイトに乗っています。

ディーラーオプションのボディサイドモールディングを付けようか検討しているところです。
サイドの見た目として、ホワイトのっぺりにメリハリがつく感じがしますし、ドアパンチも防げればと考えています。

フォレスター以外でも、スバル車で実際に付けていらっしゃる方のご意見をお聞きしたく、いくつかの点について質問させていただきます。

・ドアパンチを防ぐ目的で実際に有効でしょうか。

・乗り降り時に衣類が引っかかることはないでしょうか。(モールがあれば引っかかりやすい?)

・機械洗車時に当該モールが布に引っかかることはないでしょうか。引っかかれば車体破損の甚大被害です・・・

・SKフォレスターでは当該製品オプション自体がないようです。あまり需要がないということなんでしょうかね・・

以上何とぞよろしくお願い致します。

書込番号:23148222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2020/01/04 16:20(1年以上前)

Rheinlandヴュルテンさん

下記のレビューの中の画像のようにS4にボディサイドモールディングを取り付けています。

https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab

>・ドアパンチを防ぐ目的で実際に有効でしょうか。

攻撃側の車が普通の車高のフロントドアなら、ボディサイドモールディングにより防御出来る場合が多いです。(S4の場合です)

ただし、フォレスターは車高が高くなりますから、ドアパンチ攻撃を受ける位置が少しずれそうですね。

>・乗り降り時に衣類が引っかかることはないでしょうか。(モールがあれば引っかかりやすい?)

衣類が引っかかる事は無く、全く問題ありません。

>・機械洗車時に当該モールが布に引っかかることはないでしょうか。引っかかれば車体破損の甚大被害です・・・

洗車機は以前ディーラーで2回使っただけですが、全く問題は無いようです。

>・SKフォレスターでは当該製品オプション自体がないようです。あまり需要がないということなんでしょうかね・・

そうですね。

以前は多くの車にボディサイドモールディングが標準装備されていました。

しかし、今ではボディサイドモールディングが標準装備された車は少ないですね。

又、DOPにボディサイドモールディングがあっても、私のように付ける方は少数だと考えられます。

書込番号:23148274

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/04 16:21(1年以上前)

そんなに心配事があるなら止めておきましょう。
第一にカッコ悪いし。

書込番号:23148275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2020/01/04 16:37(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
流行です。サイドバーと同じく10年前まではだいたい付けていました。
最近はエクステリアオプションがセットでDOPになって無くなりました。
効果は、昔エクストレイル等で付けてましたが、それほどなかったような気がします。
スバルXVでもアクセサリーカタログには載っていますが、付けている方は少ないようです。

それより、いろいろな車がドアパンチしないようドアエッジプロテクターを付けてくれればよいのでしょうが、これもあまりはやっていないようです。

書込番号:23148305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

付けていらっしゃるのですね。
ドアパンチは位置がハマれば効果ありですね。こればかりは運ですね。

衣類や布の引っかかりが懸案ですが、その心配はないようで一安心です。
ちなみに、>funaさんさん いうところの純正DOPドアエッジモールもつけています。

少数派ですが数台を見た感じでは、ワンポイントで見た目好みでした。
ディーラーが年始割引やっているので、来週までに決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23148323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 16:47(1年以上前)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2174614/album/

XVでつけています。

ドアパンチ防御に有効です。
XVの車高はセダンとほぼ同じですから。

乗り降り時に引っかかることはありません。

洗車は手洗いですが、点検に出すとディーラー敷地にある
機械洗車してくれます。
トラブルは皆無です。

書込番号:23148329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:47(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。
ドアエッジモールは、自他への防御にため購入時に依頼しました。引っかかり等は全くないのでつけてよかったオプションです。

サイドモールはそれなりに慎重になっている次第です。

書込番号:23148332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/04 16:48(1年以上前)

>フォレスターXT/SJG/E パールホワイトに乗っています。

購入後の後付けでしょうか?有用性はともかくお店のメカニックさんの腕前で微妙にずれたり貼り付け面の汚れなどで剥がれやすいので後付けはお勧めできませんね。またドアパンチにもほとんど意味が無いです。人や物に容易に引っかかってしまうようなら販売できません。

書込番号:23148333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件

2020/01/04 16:52(1年以上前)

>Katsu0303さん

ありがとうございます。
付けていらっしゃるのですね。
みんカラ拝見しましたが、あるとサイド引き締まって見えますね。

衣類引っかかりは皆無、機械洗車も問題なしということで安心しました。
やはり外装純正品で機械洗車で車両破損することは考えにくいですね。

書込番号:23148342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/01/04 22:41(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

そんな格好悪いものに金かけるならこんな方が良いのでは?

https://minkara.carview.co.jp/userid/1557678/car/1154565/4781978/note.aspx

書込番号:23149067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2020/01/05 10:32(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

まだ挙がっていない点としては、ボディとの境目の部分にスポンジ等が届きにくくなり、
汚れがたまりやすくなることです。屋根付き保管であれば、心配ないのかもしれません

カッコ良い/悪いは主観になりますから、色々な意見があって当然ですが、
私はシンプルなのが好みなので、あえてお金をかけてまで装着することはしませんでした

昔の車はほとんどついていた印象がありますが、オプションになっているということは
ニーズは一部の方に限定されているってことではないでしょうか(=ややオールドスタイル?)

書込番号:23149841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/01/05 17:14(1年以上前)

当方、ドアパンチを3回され、その目隠しにとサイドモールを取り付けました。取り付け後もドアパンチされましたが、サイドモールにヒットしていたのであまり気にならなくなりました。買って良かったです。

書込番号:23150569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/01/05 17:23(1年以上前)

ちなみに私の車はこんな感じです。

書込番号:23150583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 Macomo1231さん
クチコミ投稿数:8件

SJ5 D型のSリミにドライブレコーダーを設置するにあたり、配線を中に隠したいのでヒューズボックスからACC電源を取り出そうと考えたのですが、どのヒューズから取り出せば良いか不安なので教えて頂きたいです。テスタでACCの状態での通電を確認して、電源を取り出すヒューズの容量(15A)と同じヒューズならどのヒューズでも構わないのでしょうか?教えて下さい。もし良ければ、皆さんがどのヒューズから電源を取り出したのかを教えて頂けると助かります。

書込番号:23128859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2019/12/25 21:51(1年以上前)

Macomo1231さん

それなら下記のSJフォレスターのヒューズ電源に関する整備手帳が参考になるでしょう。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/note/?mg=3.4279&kw=%e3%83%92%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%ba%e9%9b%bb%e6%ba%90

これによると24番のオーディオ(10A)とか20番のシガー(アクセサリー)ソケット(10A)等から電源を取られていますね。

書込番号:23128942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/25 22:07(1年以上前)

のれん分けハーネス

>Macomo1231さん

スバルのアクセサリーにはこういう便利なものがあります。ここ(運転席足元上のコネクタ)から取り出してギボシでつなぐのが良いと思います。

書込番号:23128996

ナイスクチコミ!6


スレ主 Macomo1231さん
クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 23:03(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
素早い回答ありがとうございます!
これからも教えていただいたみんカラを活用していきたいと思います!

書込番号:23129112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初回車検

2019/12/15 09:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

2カ月後に初回車検を迎えるため、ディーラーで事前見積もりをしてもらいました。

要交換部品はワイパーくらいでしたが、点検パックには入っていないので新たに加入を勧められ、税金や自賠責などトータル14万円の見積もりでした。オイル・オイルフィルター交換も含まれています。

他の車検専門店で見積もりした結果、ワイパー交換のみオイル交換なしで83000円くらいでした。

5年延長保証に入っているのでディーラーでするしかしょうがないかと思っていますが、スバルで車検をすると大体これくらいかかるものなのでしょうか?走行距離は約55000kmです。

書込番号:23107975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/15 09:26(1年以上前)

何も考えないで延長保証にはいってディーラー車検をせざるを得ない。ディーラーのいいカモにされてますね! 
ディーラーは情報を得るところ 丸投げしてお金をドブに捨てるところではありませんよ!

書込番号:23108006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2019/12/15 09:36(1年以上前)

epicoknさん

約2年前にスバルディーラーで2000ccのスバル車の車検を受けていますが、この時の車検代総額は約11.5万円でした。

この時に交換した部品等はブレーキフルード、及びクーラント位でオイル交換もワイパーゴム交換も行っていません。

ただし、車検時に下回りの防錆加工をしましたので、この下回り防錆を止めていれば約1.2万円安くなって10.3万円位で車検が出来た計算になります。

因みにワイパーゴムやエアコンフィルターはAmazonで安価に購入して、私自身で交換しています。

又、オイル交換は下記のスバルカードに入会すれば年1回はオイル代が無料になるので、これを利用しています。(ただしカードの年会費が1,750円(税別)必要です)

https://www.subaru-finance.co.jp/plan/card.html

以上のように殆ど交換する部品等が無ければ、私がお付き合いしているスバルディーラーの車検代は10万円を少し超えた位の金額になります。

epicoknさんの場合は走行距離も多いですし、点検パックへの加入金額も含まれていますから14万円程度の金額になっていますね。

しかし、点検パックへの加入を止めれば、車検代は12万円位になりますよね。

エアコンフィルターやワイパーゴムやエンジンオイル等の交換部品があり、ディーラーで車検を受ければ、12万円位の金額になるのはスバルディーラーに限らず正規ディーラーなら普通の金額だと思いますよ。

参考までに家族が乗っている1300ccのホンダ車の車検代は、ホンダディーラーで受けて11.5万円でした。

これは前述のエアコンフィルターやワイパーゴムやエンジンオイル等を車検時に交換したから、このような金額になったのです。

書込番号:23108017

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/15 09:39(1年以上前)

内訳とそれぞれの項目の価格を比較してみましょう。どこに頼んでも税金と自賠責だけで6万円近くかかりますから。

書込番号:23108021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/15 10:00(1年以上前)

むしろ点検パック入れてその価格は安い気がします。

トヨタ車アルテッツァに乗っていたことがありますが、点検パックも補償延長もなく、当時でも15万円くらいでした。その後BMW2台続けてでしたが、要交換もなく、アルと同じような感じで17万円くらいでした。

書込番号:23108056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2019/12/15 10:04(1年以上前)

ざっくり法定費用6万、整備料3万(ここで約9万)、点検パック(内容による)3万、あとはオイルやパーツ交換で、そのくらいにはなるんじゃないですか?

点検パックは断れば11万くらい、オイルやワイパーも自前か量販店でやれば9万前後で、同じくらいでしょう。

輸入車をディーラーで車検すると無意味に高いですが、国産車ディーラーは、〇〇交換とか何やかんや勧めてくるものを全て断れば法外に高いことはないですよ。

自分は最初からD丸投げするつもりで買ったので、新車購入時に点検パック車検付きで、そこから値引きしてもらい点検パックは無料、オイルはパックに含まれるので済み、ワイパーは自分で交換したので、初回車検は実質9万(購入時に支払い済み)でした。

書込番号:23108062

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/15 11:29(1年以上前)

見積書そのものが掲載されていないので推定ですが点検パック代含めていれば妥当な金額です。

>走行距離は約55000kmです。

3年とすれば過走行気味ですので安心料を含めれば安く感じられますよ。車検専門店は確かに安いけど、その場しのぎでしか保証は無いです。だから安いんです。

価格は見えますが価値は見えません。それを決めるのは貴殿です。

書込番号:23108234

Goodアンサーナイスクチコミ!6


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/15 11:49(1年以上前)

フォレスターの車格で,走行距離が多ければ,14万円が高過ぎということは無いと思います。

明細がないものに意見を述べるのは難しいですね。何も交換しなければ安上がりですが,後にどっさり出費が来る可能性もありますしね。

E11ノートの7年目車検を受けた時は,ディーラーで点検パックも勧められ19万円近い見積もりが出て,慌てて削れるものを削った記憶があります。妻が使用するので,点検パックは結局付けたのですが。
車を維持するにはお金がかかりますね。

書込番号:23108280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/15 12:59(1年以上前)

普通に、
「安く上げたいから余計なもの入れないで最低料金で出してよ。」
と言えばよいんでないですか?

書込番号:23108417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/15 13:30(1年以上前)

SJは3年過ぎて一般保証がきれたころからエアコンが故障することが増えるようです。
5年長保障は正解ですね。

書込番号:23108463

ナイスクチコミ!5


スレ主 epicoknさん
クチコミ投稿数:23件

2019/12/15 14:29(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

この年式のフォレスターのエアコンのことは故障が多く、3年持たずに修理した人もいるから保証を残しておいた方が良いとディーラーの方も言われていました。

このままディーラー車検を受けることにします。

書込番号:23108543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/15 17:19(1年以上前)

・・・

ディーラー車検7年目までは延長保証はいられることお勧めします。

何故かと言われますとアイサイトですが保証に入っていないと

壊れる状況もありますが壊れた場合に最悪30万ほどかかると車検受けるときの内容にあります。

車検の案内がありますので熟読お勧めします。

また10万キロ超えオイル漏れなど発生するとエンジン卸すため

どうしても15万ほどかかります。

フォレスターですけど10万キロ超える前に乗り換え僕はお勧めします。

僕は車としての4WD性能はとても良いと思います・・・

・・・


書込番号:23108845

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/12/17 22:16(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

私はSJA型、7年目で今月3回目の車検です。

エンジン走りとも絶好調ですが、走行距離も9万キロを超えぼつぼつ、大修理を要する故障も有るかも知れません。

ですが、現車が気に入ってますので、アイサイト30万円、エンジンオイル漏れ15万円程度なら修理して乗り続けるつもりです。

新車ディーラーには申し訳ないのですが、同クラスの新車乗り換えとなれば、200万円(300万円かな)以上はかかることを思えば4,50万円の修理費なら全然OKだと思っております。


書込番号:23113433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/18 21:17(1年以上前)

ms1952さん 様 スレ主 様 皆様

こんばんわm(__)m

7年目の車検でしたが結局45万ほどかかりました・・・

7年目の車検でしたがディーラー様で車検受けることがリコール作業が多かったみたいなのと
2月前の見積もりでしたがでしたがリコール作業後のオイル漏れの修理が間に合わないといわれたこともあり
また7年目すぎると保証が手厚くなくなることもあり困った状況になり
昔からお世話になっている方に無理いって頼みました。

ディーラー様で頼むとおそらく60万超えるのではないかと思います。

整備工場では特殊工具などが必要な場合自作するようなこと聞きました。

完璧に車は修理されて戻ってきました。

スバリストの方も10万キロ超えると・・・

まだしばらくは大切に乗ろうと思っています。

・・・


書込番号:23115226

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)