スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:575件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

スバルで初搭載の機能ですが、評価というかレビューがあまりなく実際どんな感じなんだろうかと。

トヨタ車のそれのJAF検証動画があったのですが、見た感じ遮蔽板(シェード)が縦横無尽に動いていてピンポイントで遮光していますね。
http://m.youtube.com/watch?v=4xbA3TMESy0

フォレスターも同様程度に機能するのでしょうか?
(遮蔽板が対象車を上下左右に動いて追従するものでしょうか。)

また動作環境として、街灯のある幹線道路では実際どうなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19549525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 19:37(1年以上前)

動画のようにきめ細かいか、端から見たことがないので分かりませんが、常に前方の状況に会わせて遮光してくれてますよ。雑だと感じたことはないです。前の車を照らしていないのははっきり分かります。つけて良かったです!

書込番号:19549575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11273件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 20:06(1年以上前)

FORESTER ムービーギャラリー
http://www.subaru.jp/forester/forester/gallery/movie.html

SUBARU プロダクトムービー
「アドバンスドセイフティパッケージ:アダプティブドライビングビーム」
https://www.youtube.com/watch?v=JTkTdPXK-lo

スバルの解説ムービーです。
アイサイトはヘッドライトもコントロールします。
明後日になれば納車されますので実際に試すことが出来ます。(^^)/

書込番号:19549676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 20:31(1年以上前)

ハイビームやロービーム、部分的な遮光等、頑張って動いてます。
見通しの悪いカーブから対向車が現れても、かなり早く反応し遮光してるので、対向車に迷惑をかける様な事は、ほぼ無いと思います。
高速道路でも制御されて、道路脇の案内板等も見やすく、とても良いと思います。
街灯も明るく、車の多い道はロービームになってる事が多かった様な。

書込番号:19549780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/02 22:31(1年以上前)

どうもです。
通常は都会走行ですので、この機能の働き場所はありません。
しかし、キャンプや星空撮影で、田舎や山岳道に行きますので、その時は抜群の効果を発揮します。
たまに来る対向車にいちいち気を使う必要もありませんし、
例えば右カーブなら、突然来る対向車対策で右側がノーマル照射になります。
ただし、めったに対向車が来ない山道では、カーブを右に左に切るたびに半分がノーマル照射になるため
逆にうっとおしいです。この場合は、通常のハイビームにすればよいかと。
高速の場合は、交通量が少なければ、非常に助かります。
3つめのカメラを使わず、アイサイトだけでの制御機能、素晴らしいと思います。
先ほども書いたように都会では機能が働かないので、明かりのないところへ走りに行って楽しんでくださいね。
ちなみにぎょろきょろ目ですが、これも明るい都会では分かりにくいですが、
山道などではとても便利です。次に車が変わるとしても、このキョロちゃんが付いてないとだめだと思うくらいいいですよ。
では、楽しみに!

書込番号:19550354

ナイスクチコミ!7


VSY9918さん
クチコミ投稿数:6件

2016/02/02 22:33(1年以上前)

XーBreakが1月30日に納車され、300Kmほど走りました。アダプティブドライビングビームはよく働いていると感じます。ハイビームの状態でも、前者の運転席が明るくなることはないです。対向車に対してもうまく遮光していると感じます。お任せで楽ちんですよ。
唯一感じるのは、昼間にトンネルに入るほんの一瞬、ライトが点灯した瞬間は思いっきりハイビームになります。でもほんの一瞬なので、対向車に迷惑になることもないと思われます。

書込番号:19550366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2016/02/02 23:53(1年以上前)

質問で申し訳ありません。
フォレスターの購入を考えている者です。
アダプティブドライビングビームを付けた場合、任意でのロービーム、ハイビームの切り替えは可能なのでしょうか。
可能な場合は、ハイビームにした時だけアダプティブドライビングビームが作動するのですか?

書込番号:19550705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 23:57(1年以上前)

ハイビームにしてAUTOスイッチを入れることで作動します。
もちろん、手動でハイ、ロー切り替えできます。

書込番号:19550721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2016/02/03 00:10(1年以上前)

>消雪パイプさん
アサヒオフさんが書かれている通りです。
つまり、これまでの操作に、アダプティブが加わったという感じですね。
前述したように、対向車がないと思われる山道の右左への切り回しでは
アダプティブライトはかえって目障りな感じですが、
ほとんどの場合、アダプティブで使っちゃうという感じです。
便利ですよ。
でも最初は対向車が来た時に、ドキドキでしたが。

書込番号:19550781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2016/02/03 00:14(1年以上前)

>アサヒオフさん
ありがとうございます!
安心しました!

書込番号:19550798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/02/03 00:18(1年以上前)

>始発駅からどっとコムさん
回答ありがとうございます!
私はオートライトの車すら乗ったことがないので、楽しみでいっぱいです。笑
ここを見てると、早くフォレスターが欲しくなりますね!笑

書込番号:19550812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/03 13:32(1年以上前)

約2ヶ月間、郊外を含む都会も走りましたがADB(アダプティブドライビングビーム)はスリット状に灯りを遮光します。
AUTOのハイビーム側に倒すとADB表示がありますが、この状態ではADBは作動していないようです。加えてハイビーム表示灯が点灯した時にADBが作動しています。

電光の看板や街灯のある幹線道路や住宅地では作動しません。
街灯の間隔が長い幹線道路や住宅地では作動します。
バイクや自転車(対面)なども条件がよければ遮光します。
外側から光の波が押し寄せるように動き続けるので驚くのと感心します。
対向車や先行車が心配でしたが遮光していますし、パッシングなどの眩しい合図も受けたことがないのでおそらく機能しているのだと思います。
首都圏でも急に暗くなる道路は多いので重宝しています。
ドライブレコーダーがないのでアップ出来ませんが、そういった動画が上がるといいですね!

書込番号:19552249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/02/03 16:08(1年以上前)

>あっちらかん太さん
D型フォレスターのライトの様子です
シェードの動きはわかりにくいですが左右に動いているのは確認できるかと思います
 参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=8yG9GnMa0AY

書込番号:19552550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コーティングについて

2016/02/01 16:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:11件

初めての投稿です。
今月にD型S-Lim納車予定なんですが、コーティングをキーパーラボでやる予定です。
そこで質問なんですが、当初ダイヤモンドキーパーでお願いしようと思ってたのですが、店の方からダブルダイヤキーパーを勧められて、どちらにしようか悩んでます。
コーティングは初めてなので、アドバイス頂けたらありがたいです

書込番号:19545548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 17:02(1年以上前)

安い方でいいと思います。

安いやつを定期的 (私は1年毎) に施工するのが、楽に綺麗に維持していけるのでお勧めです。

高価で謳い文句、硬質とか超耐久といっても、鉄粉や洗車キズは付き、低価格ガラスコーティングと大差ないと私は思います。

なので再研磨を含む低価格の再コーティングを定期的にするのがお勧めの理由です。

書込番号:19545641 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/02/01 17:03(1年以上前)

コーティングは、自分でシコシコやるに限るね!!

私のお勧めは、ブリスNEOです。
自分でやれば、愛着がわきますよ!!

書込番号:19545645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 18:23(1年以上前)

JFEさんの意見に賛同します。

確かにコーティング自体は強力かもしれませんが、
その上に鉄粉やら水垢やら付いてしまいます。
車の綺麗さを維持するには、年1程度でメンテナンスをして、
汚れを落とすのが一番だと思います。

書込番号:19545829

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/02/01 18:42(1年以上前)

私もJFEさんに同意です。

書込番号:19545898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/01 18:52(1年以上前)

>メガント 様

 高価格のほうか低価格のほうかということなのでしょうか?
 実際施工実施されているご友人、或いは知人の所有車でご確認されるか、施工業者に施工後の車を見せて貰ってから決定したほうが宜しいかと思います。
 また、ユーザーの車を数多く見て来ているであろう、ご担当のセールス氏にも確認されましたか?
 当方からのアドバイスとして、
 @若干光沢は劣りますが、屋外(青空)駐車なら、ウォータースポットが発生し辛い親水タイプ(ヌメっと水滴にならずボディを伝い汚れを流す。)の施工をお勧めします。
 A紫外線の届かない屋内駐車なら、光沢性で@を上回る撥水タイプ(水滴になってボディを伝う。)をお勧めします。
 Bよく輝度とか硬度について語られたりしますが、要は如何に最初のコーティング時ボディ汚れを落とした上で、無風の日陰のような環境で施工するかが大切です。次に大切なのは定期的なコーティングメンテナンスの実施という事になります。

 ご自身で施工される方もいらっしゃるようですが、屋内で専用パフ等を使用できるような駐車環境に恵まれた方は一握りに過ぎないと思いますし、結果として屋外での施工となるとどんなに慎重に施工しても、付着した埃等をボディに擦りつけ定着させている事になります。場合によっては、陽射しのある事もあり施工斑の原因となる場合も少なくありません。
 当方は、20年来新車時ボディーコーティングを実施し、ここ15年程は、年1回のコーティングメンテナンス(当初は10,000円程度、現在は16,200円)をJFE 様と同じように実施していますが、本当に洗車しただけでご近所さんからは「新車ですか!」って言われますよ。きっと多分お世辞の意味合いもありますが・・・(笑)。
 つまり、それ程高価なボディーコーティングを施工事業者に依頼する必要はないが、新車時の施工はプロに依頼するのが最善だと思いますし、出来ればメンテナンスも同一施工事業者に依頼するのが良いのではないかという事です。

 確かに自ら施工すると愛着は湧くかも知れませんが、不適切な施工によってボディの塗装に却って負荷を与えたりする事も考えられ、それこそピンからキリまでコーティング剤もありますが、それなりの製品を購入すると結構なお値段ですし、自らの時給をも換算すると多少なりとも経済的負担は増加しますが、プロに依頼するほうがbestではなくてもbetter或いはgoodなのかなと思います。
 施工依頼により空いた時間を自らの余暇や家族と過ごす時間に充てる等有意義に使えば、精神衛生上もプラス要素に繋がるだろうし、それによってリフレッシュされれば生産性の向上にも繋がる事となるのではないでしょうか?

書込番号:19545925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 19:15(1年以上前)

カレーっ子さん

ガラスコーティング=保護皮膜でして、塗装の保護をしています。

多少コーティング層による艶の違いはありますが、艶は下地 (塗装面) で決まります。

業者施工ガラスコーティングは艶を出すためと定着を良くするために塗装面を鏡面研磨します。

これはほぼ高価格低価格に限らず同じように施工されます (差をつけている場合もありますが)

業者施工ガラスコーティングのメリットはこの下地処理の鏡面研磨でして、ノーマル以上の艶が生まれます。

レクサスを除き、ノーマル塗装面はユズ肌 (塗り放し) で艶に欠けています。

その上にする保護皮膜 (ガラスコーティング) の材料により施工価格が変わります。

余裕が有れば高級ガラスコーティングをするデメリットはありませんが、
リーズナブルにとお考えなら低価格ガラスコーティングでも十分です。

低価格で保護皮膜が多少弱くても、1年‥いや半年もすればけっこう汚れますので。

書込番号:19546003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/02/01 19:17(1年以上前)

訂正

カレーっ子さんでなく、スレ主さん「メガントさん」宛てです。

引用を間違いました。失礼しました。

書込番号:19546012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2016/02/01 19:34(1年以上前)

フォレスターD型納車後、ダブルダイヤキーパー施工しました

コーティングは好みですかね?
自分が後悔しなければ、良いと思います

しかし、さすがダブルダイヤキーパーです
艶、水はじきとも段違いで水シミはできません

書込番号:19546076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2016/02/01 20:17(1年以上前)

>JFEさん
こまめにやるのが、結果的にコストも効果も良さそうですね。

>PORSCHEー911sさん
当方の環境だと、自分自身でやるのは難しそうです。
ただ自分でやった分は愛着でそうなので、できる限り手入れしてあげようと思います。

>すばすばっちーさん
やはりこまめな手入れが一番効果がありそうですね。

>Hirame202さん
参考にさせていただきます。

>カレーっ子さん
最初の段階はしっかりプロに頼もうと思います。
コーティングの種類にも色々あることが分かって、非常に勉強になりました。
周りに参考になりそうな方がいなくて、依頼予定先で施工後の実車を見せてもらい、その効果はすごいなと感じました。(値段の違いは実感できませんでしたが。。)

>よーぐるっととさん
写真掲載ありがとうございます。
さすがの色・艶ですね!
最後は自分が後悔しないかどうか…。後悔しない決断しようと思います。

書込番号:19546215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 20:25(1年以上前)

所詮スタンドの作業並みですから、仕上がりは察して知るべし。
ディーラーのお付きの業者に出すほうが、結果的には安く済むと思います。勿論仕上がりもです。
補償もクレームも対応してくれるでしょう。

かつてG'ZOX、D-PROのコーティングを専門ショップで施行していました。
一台10万円以上かかりましたが施行当初は輝きと艶がうれしくも感じましたが、次第になんだか唯自己満足的な。というか、コーティングとかどーでもよくなって(笑)
現在はシャッター付ガレージを購入したため、洗車とはほぼ無縁になりました。
汚れたらコイン洗車ガンで流して高速走って水滴吹き飛ばすで済ませています。

書込番号:19546262

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/02/01 21:15(1年以上前)

最寄にキーパー施行店が複数あるのであれば、
少しでも腕の良いお店にいきましょう。

キーパー選手権上位店とかね。
詳しくは検索してください。

書込番号:19546486

ナイスクチコミ!5


大角豆さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 21:23(1年以上前)

ソロソロ1回目の車検だけど、ガラス系のコーティングしてますが、
以外に洗車してすぐは、自分の姿が映ってるのボンヤリですがわかりますね
メンテナンスは年2回位です。
でも、もう傷だらけ。。。。。直そうかなぁでも高そう。。。
コーティングは自分でやる技術あればいいけど、新車なら業者かDに任せた方がいいと思う

書込番号:19546512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/02/01 21:37(1年以上前)

>あっちらかん太さん
やっぱり駐車場は重要ですね。今青空駐車なんですが、プラス5,000円で屋根付きにするかどうか。どこにお金をかけるかですね。

>働きたくないでござるさん
そういう比較もあるんですね。検索してみます。

>大角豆さん
自分では無理そうなんで、プロに依頼します。

書込番号:19546574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 00:29(1年以上前)

当方2回目のクリスタルキーパーしました^ ^
コーティングとはいえ半年や一年で小傷は結構付きます。
なので2回目3回目の施工前に自分でコンパウンドで小傷を消してから出したらいいと思います。
コンパウンドしたらコーティングが取れるので。

施工から帰ってきたら鉄粉も取ってくれているしピカピカなので新鮮味もあり嬉しいですよ^ ^
安いし。

ちなみに自分とこは15000円です。

書込番号:19547284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/02 07:34(1年以上前)

>レヴォえすとさん
そうなんですね。皆さんのアドバイスだと、1年ごとにやった方が良い気がしてきました。周期としては、きっちり1年ごとにやる感じなのでしょうか?

書込番号:19547691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/02/02 09:52(1年以上前)

>メガント 様
 当方は、定期点検時(12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月)にディーラーへ併せて依頼しています。
 当然コストパフォーマンスも考慮する必要はありますが、働きたくないでござる 様も記述していますように、信頼できる技術力や施設を有する施工事業者を選択する事も重要なファクターですね。
 例えばその事業者について、ディーラーで確認してみるとか、友人知人にお聞きなるとか、自分なりに確認してみる事は必要でしょうね。

書込番号:19547994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:02(1年以上前)

アウトバックにクリスタルキーパーを施工しています。
クリスタルキーパーは、ガラスと上層ポリマーの2層コートで雨jじみに強いことを特長としています。
四日市市郊外の近鉄駅線路から15mのところに住んでいて、ドアガラスの頑固なウロコ付着に悩まされていましたが、
キーパー施工塗装面は洗車機シャンプー洗車のみで1年後も綺麗でした。

書込番号:19548013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:49(1年以上前)

訂正
ポリマー → レジン

書込番号:19548122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/02/02 13:07(1年以上前)

>カレーっ子さん
そうですね。可能な限り情報収集して判断したいと思います。

>ガグリーさん
クリスタルキーパーでも十分効果は期待できそうですね?

書込番号:19548503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/02 13:08(1年以上前)

>メガントさん
そうですね^ ^
一年毎が小傷も消したいところなのでいいですが、自分は2年くらい持たせたいです。

自分の失敗談ですが
コーティングの撥水効果とトゥルンみたいな瑞々しい艶は別々らしく、先に撥水効果がなくなります。(半年くらい?)
でもトゥルンの艶は残ります。
そこで撥水だけ復活させようと市販の簡易コーティング剤を使用しましたが、これが失敗。。。トゥルンの艶はなくなり簡易コーティング剤のゼロドロップ独特の硬そうな艶になってしまいました(T_T)


なので撥水効果はあきらめて
なるべくクリスタルキーパーの艶が落ちないように洗車すれば恐らくは2年くらい持つのでは??と思います^ ^

自分はバケツ2杯のタオルびしゃびしゃにして撫で洗いし高級タオルで優しく拭きあげてます。
それだけがむしろいいと思います。
駐車場でできますし^ ^

書込番号:19548506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スプラッシュボード取り付け方法

2016/01/31 21:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

スプラッシュボードを自分で取り付けた方いますか?
リアは簡単に取り付け出来たのですがフロントは今付いてるカバーを外す必要があります。(写真の部分)
このカバーの外し方がわかりません。外から見えるクリップは簡単に外せるのですが、運転席のドアを開けると見える緑色のクリップが狭くて外せません。

書込番号:19543511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/01/31 21:50(1年以上前)

スプラッシュボードに、取付説明書が同梱されていると思いますので、取説通りにやれば大丈夫だと思います。

書込番号:19543632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/01 09:58(1年以上前)

写真がないのですが。

書込番号:19544739

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 18:08(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
アドバイスありがとうございます。
しかし取説は付属しておりません。
注意書きの様な紙切れ一枚だけ入っていました。
多分付けるのは簡単だと思うのですが、外し方がわかりません。

書込番号:19545797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 18:13(1年以上前)

>しん2734さん
すみません。
写真のアップロード失敗してました。

書込番号:19545804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/01 20:46(1年以上前)

穴を空けるとか、ないですよね?数台、 スプラッシュボード付けてますが、車種によっては、穴を空ける事も有ります。ほとんだは、
クリップネジと両面テープで付けます。付ける際は、本体側をブレーキクリーナーで脱脂をして、スプラッシュボードのテープを剥がして、取付位置に張り付けて、クリップを取り付けて完成です。できれば、注意書きと、スプラッシュボードの写真を見せて下さい。

書込番号:19546361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/02 11:26(1年以上前)

純正の取り付け説明書ではありませんが、
http://jaos.co.jp/products_catalog/detail.php?products_id=1295
に JAOSのマッドガードの取り付け説明書がありました。

こちらが参考にならないでしょうか?

書込番号:19548206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/02 18:43(1年以上前)

ドライバーとクリップ外しが必要ですね。カーショップに数百円で売ってますので、買って来た方がいいですね。
一応、どんな物か、載せときます。
http://ameblo.jp/shinyoko-studio/entry-11491050549.html

JAOSの図で解説すると、4ヵ所スクリュウ―ネジが付いているみたいなので、ドライバーで緩めると、ネジが浮いてきますので、浮いてきたところで、クリップ外しで、引っこ抜くと、根本から取れるはずです。その後、スプラッシュボードを付けて、スプラッシュボード付属のスクリュウーネジで固定して終了です。

書込番号:19549397

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 18:56(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
>しん2734さん
色々調べて頂きありがとうございます。
運転席のドアを開けると見える、外れないクリップの写真をアップします。
全体写真と拡大写真です。
細長いペンチなら届きますが角度的に挟めません・・・
(;_;)

書込番号:19549438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/02 20:27(1年以上前)

運転席のドアを開けると見える、外れないクリップ>これは、スプラッシュボードとは、関係ないですよね?スプラッシュボードは、ドアにつけないですよ!そのクリップを外す必要があるのですか?写真のクリップは、ドアの内貼りを外し、内側から、クリップ外しで外さないと取れません。スプラッシュボードの写真を載せて下さい!

書込番号:19549762

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 21:28(1年以上前)

>スモークスクリーンさん
運転席側に付けるスプラッシュボードの写真です。
上の写真は逆さまになってしまいましたがf^_^;)
リアは被せるだけですがフロントはフェンダーとドアの間のカバー(このスレで最初に載せた写真の部分)を外さないと取り付けできない様になってます。

書込番号:19550028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/02 21:28(1年以上前)

緑のクリップですね。基本再使用不可ですが、取り外すには
写真の赤丸の上から8ミリのソケットレンチを被せて押すと
爪が閉まり外せます。
ソケットレンチでなくても、爪が閉まれば外せますよ。
そして再使用もできます。

書込番号:19550030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2016/02/02 21:56(1年以上前)

ようやく理解できました。元から付いているパーツを外して交換するタイプですね。緑のクリップをニッパーで切り取ると、パーツが外せると思います。みんカラに有りましたので、参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1700013/car/1538158/2957738/note.aspx

書込番号:19550180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/02 22:25(1年以上前)

>ノブカズさん
>スモークスクリーンさん
ありがとうございます。*\(^o^)/*
先ずはソケットレンチで挑戦して駄目なら切断してみようと思います。

書込番号:19550314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/07 21:12(1年以上前)

8ミリのソケットで何とか外せました(^^)
それでも結構力業でしたが・・・(ー ー;
しかし、ホイールアーチトリムとスプラッシュボードが離れてるのがイマイチ(-_-)

書込番号:19566791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/08 11:51(1年以上前)

こんにちは、取付後の効果はいかがでしょうか? 当方、エンカル多量散布地区で、リアの汚れに悩んでます。効果あれば当方もつけようかと思案中です

書込番号:19568457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/09 18:01(1年以上前)

>ひあゆなさん
取り付けてから雨が降ってないので分かりませんが週明けに山形の温泉に行く予定なので結果を報告します。
今年は雪が少ないみたいですけど・・・

書込番号:19572711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HYNCさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/17 19:52(1年以上前)

>ひあゆなさん
結果ですが正直よく分かりませんでしたf^_^;
付ける前に雪の中走ってなかったので
ただ、そんなに泥除けの面積が大きくないのであまり期待はしない方が良いと思います。
参考にならずすみません。

書込番号:19600166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラーオートシステム

2016/01/31 19:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:49件

奥さんの軽(トヨタ)のは、開く時セルモーターが回りながらでも、スムーズに開きます。本日我がフォレスターにも装着、スムーズに閉まります。さて、ペダルを踏み、スタートボタンをポチ
開きはじめます、セルモーターが回ると、ピタッと止まり、エンジンがかかってから再び動き出す。スバルは皆そういうものですか?Dに確認、最初から付いている物はスムーズに動くとのこと。他のメーカーで後着けされた方、同じスバルでもスムーズに開く方、解決策等とかありますか?

書込番号:19543141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/31 20:22(1年以上前)

スバル純正を付けてますけど、同じ動きですよ。
以前乗ってた日産も純正でしたが同じ動きなので、そんなもんだと思ってます。
結果的にはちゃんと開いてますし、気にしたことないです。

書込番号:19543340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 21:40(1年以上前)

同じくちゃんと動作してるので、途中止まってるかどうか気にしたことないですが、セルモーターは電力食うのでそうなっててもおかしくないと思われます。

書込番号:19543585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2016/02/01 08:38(1年以上前)

んー、軽でも理屈は同じだと思うけど。代車で借りたプレオもスムーズに開いたけとなぁ。スムーズに開く物があるのだから、スムーズに開かない物の差が知りたい。

書込番号:19544632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/01 10:38(1年以上前)

私もスバルの車を所有していますが、同じですのでご安心を。

スバル車の場合サイドミラーが開くタイミングが、ドアロック解除→ドアオープンで乗込み→スタートボタンプッシュ

ここでサイドミラーが開きます。
電圧の関係か?オープン途中で止まり、エンジン始動後に開ききります。

トヨタ車の場合は、
ドアロック解除で、サイドミラーが開きますので、途中で止まることはありません。

スバル車なら、途中で止まりますが何ら問題ありません。

スバル車は、スーパーの駐車場等で助手席に乗る人が乗る前に開かなく、乗り込みの邪魔にならなくて好評です。
トヨタ車の場合は乗る前に開いて、乗り込みの邪魔でした。

で、スレ主さんは、途中で止まると何か不都合ありますか?

仕様ですので、「こんなもの」と思いましょう。

書込番号:19544806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2016/02/01 13:00(1年以上前)

不都合ではないですが、スムーズに開くのを見て、着けようと思ったので。キシミ音、カタカタ音を気にする人がいます、私は音楽を聴きながらがほとんどなので、気になりません。気になるところは人によって違うと思います。使用だから、気にするような事では、と言われても。スムーズに開く物があるのだから、何故となるのが本当だと思います。知っていれば手動でやりますし。

書込番号:19545153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/02/01 13:41(1年以上前)

上の方も説明されてるし、今の所解答してる人も気にならないとの意見が多いこと。
でも、納得は出来ないのであれば、最早ここで解答求めてもあまり意味は無いと思うので、ディーラーなり、お客様センターなりに問い合わせた方が良いですよ。

書込番号:19545233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/01 14:09(1年以上前)

スレ主さん

確かに、「気になる!」は10人十色ですので仕方ないですね。

スバル車の純正だと途中で止まるので、何ともなりませんが、自分の浅知恵だと、以下の2つの方法を思いつきました。

1 純正のままで使う。
ドアロック解除→車に乗り込む
ここで一旦ACCポジションにする。
ドアミラーは途中で止まらず戻る。
ブレーキが踏んで、再度スタートボタンプッシュで始動。

2 1が面倒の場合。
純正を、あきらめて社外品に交換する。
例えば、永井電子機器(株)のミラーサポートシステムを付ける。
費用はかかるし、途中で止まらないかは判らないけど、リバース連動でサイドミラーが下向きになります。
※自己責任となりますが。

書込番号:19545280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2016/02/01 14:13(1年以上前)

Dは月曜日、火曜日休みで、早ければ水曜日に返事がきます。今のところここでは、解らないみたいですね。

書込番号:19545287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 19:00(1年以上前)

問い合わせたところで、「仕様です」と言われるだけだと思いますが。
まあ、なぜそういう仕様なのか判明するでしょう。
今日改めて動きを観察しましたが、成る程途中一瞬止まる。でもスムーズじゃないとは思いませんでしたね。個人の感想です。

書込番号:19545948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/02/01 20:57(1年以上前)

感想はいいかな。スムーズに動く軽とスムーズに動かないフォレスター。この差が知りたいので。

書込番号:19546407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/01 22:25(1年以上前)

エンジンの大きさが影響するかな。軽のエンジン始動するのと2000のエンジン始動するのとの負荷の差。

書込番号:19546794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/01 22:35(1年以上前)

軽でスムーズに動くのは、セルモーター負荷が小さく電圧降下が小さいからでは?

書込番号:19546840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/01 23:25(1年以上前)

19472020のスレッドが参考になるかと。
不具合防止のため、セルモーター動作時に電源をカットしているのかな?

書込番号:19547051

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/02/02 06:28(1年以上前)

>ガグリーさん

>>軽でスムーズに動くのは、セルモーター負荷が小さく電圧降下が小さいからでは?

今のステラなら、ダイハツ製だと思うのですよ。
つまりトヨタ品質だと思うのですが。
先代のステラなら、ごめんなさい。昔のスバルのほうが良く考えられてたという事で。

書込番号:19547585

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/02/02 06:34(1年以上前)

申し訳有りません。
上記、ステラでなくプレオですね。

書込番号:19547593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 08:11(1年以上前)

>redswiftさん
スズキハスラーのプッシュスタートでは、セルモーター作動時はドアミラー格納システムは
働らかず、エンジンがかかってからスムーズに開き始め、途中で止まることはありません。
ハスラーの方が高度な制御と思いますよ。ダイハツですからトヨタ品質ではありません。

スバルでも設計の古いエクシーガで^はスムーズに開くそうですから、最近のスバル車は
電圧不安定時のドアミラー動作不具合を避けるため、このような制御になっているのでしょう。

書込番号:19547774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2016/02/02 10:01(1年以上前)

>ガグリーさん
ほー。ハスラーはそーなんですか。
17000円もしたのに、何故フォレスターは
できないのでしょうね。

書込番号:19548012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:20(1年以上前)

>ロロノア・ユウさん
これはドアミラーオートシステムではなく、もとのドアミラー格納システムの仕様と思います。
確かにハスラーの方が合理的ですね。
プッシュスタートのBRFアウトバックでも試してみましたが、途中でストップしますね。

書込番号:19548060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2016/02/02 10:26(1年以上前)

訂正
途中でストップ ----> 途中で一時ストップ

書込番号:19548070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2016/02/02 14:21(1年以上前)

みんカラ、見て見ました。S4、レヴォーグに開かなくなる不具合出てるみたいですね。よくそのまま売ってますね。スバル恐るべし。

書込番号:19548689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.0i-L MT 認可完了

2016/01/29 22:18(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

2.0i-L MT購入を検討しております。
今週ディーラーさんより無事に認可がおりましたので是非ご検討下さいとお電話頂きました。勤務時間中だったので詳しく聞けませんでしたが、簡単な見積も頂いておりましたし何の認可かご存知の方居ましたら教えて下さいませ。
HP閲覧しましたが、特に記載もなく。。
宜しくお願い致します。

書込番号:19536826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/29 23:48(1年以上前)

これかな↓

http://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19179769/

書込番号:19537149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2016/01/30 00:45(1年以上前)

確かでは、ありませんが、
ディーラーからは、D型から追加機能となる
部分の制御部(ヘッドライトの制御部等)が
、CVT用と異なる部品となり、MT用の開発が遅れた。と聞きました。

書込番号:19537348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/01/30 08:10(1年以上前)

なるほど。良く分かりました!
御二方有り難う御座います。

書込番号:19537795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ362

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた、非難の嵐

2016/01/28 19:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

フォレスター、148psと280psが同居している理由は何なのですか?
別居してもいいのではないですか?

書込番号:19533080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/28 19:43(1年以上前)

何か不都合でも?

書込番号:19533094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/01/28 19:59(1年以上前)

何故の質問?疑問?
スバルだけの話ではないし。
欧州なら、数社あります。

どこに避難の嵐??

書込番号:19533151

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/01/28 20:02(1年以上前)

>mtahoshiさん

そもそも別居って何ですか?

NAとターボ、選択肢があって良いのではさないですか。

フォレスター購入したい人達それぞれ皆さんの使用用途も異なりますし、価値観も違いますから。

過去スレ等を拝見するとNAに不満があり、XTに乗り換えされたんですよね?

ご自身が良ければこんなに執着したスレ何度も立てなくても良いのではないですか?

と…釣られてみました(笑)

書込番号:19533160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


大角豆さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/28 21:00(1年以上前)

フォレスターは歴代ターボモデルとNAモデルが同居
買いたい人の好み合わせてスバルが導き出した結果です。
ユーザーもメーカーの意向に合わせて車を選んでも良いのでは?

書込番号:19533331

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/28 21:06(1年以上前)

エアインテークを付けろってことでしょう
スバルはなんでフォレスタにだけ付けなかったんだろう?

書込番号:19533355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 00:18(1年以上前)

スレを否定されるのは、ご意見ですから当然です。
ここは、製品についてのクチコミの場のはず。
人間や人間性をけなすところではないでしょう。

NAは生活のための道具、XTは遊び道具と思っています。

書込番号:19534162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 02:13(1年以上前)

>まぁ某さん
私が間違えた、それだけです。
車種が別だと、区別しやすいです。

書込番号:19534400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 04:54(1年以上前)

私は、NAとXT、カタログだけでも分けたほうが、フォレスター全体の売り上げが増えると思っています。
今のカタログですと、くわしい人はともかく、そうでない人が見たとき、NAとXTのパワーの差が理解出来ず、ライバル車に流れて行ってしまうのではないかと思っています。
違う車種になれば、そのようなことはなくなり、用途に応じた車の選定に特化・-集中出来るのではないかと考えています。
富士重工業は、フォレスターのターボ化率を上げたいと聞いています。
であればなおさら、今のカタログではXTは特別な人が買う特殊なグレードに見えます。

書込番号:19534486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


大角豆さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 05:51(1年以上前)

NAもターボモデルもアソビの道具だし生活の道具
分ける必要ないし、主様もXTが合ってると結論だしてるんだからいいじゃないですか?
この調子だと誰も主様の意見に賛同する人はいなさそうですね。
NAとターボを分けるべきだという人は現れそうもないですよ

書込番号:19534505

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/01/29 06:03(1年以上前)

mtahoshiさん

タイトルの「またまた、非難の嵐」 ←これ、荒らしですよ!!

タイトルを「NAとターボ車のカタログについて」に改めたら、いかがですか?

書込番号:19534513

Goodアンサーナイスクチコミ!38


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 08:26(1年以上前)

何故、D型になっても、エクストレイルみたいな死角の大きい危険な車に、月間販売台数で1000台以上も引き離されているのでしょうか?

いい車を造れば売れる、それだけでは足りないものがある、そう感じます。

書込番号:19534697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 08:49(1年以上前)

あなたの言う通りにすればどれだけ売れるのでしょうか?
てか、あなたの言う通りにすれば今より売れるのでしょうか?
そのように思えないのですが。。。
いや、あなただから特に思えないのだと思います。

もう少し言葉や表現の仕方を考えてみてはどうでしょう。

こんなにも、ここまで非難されてるスレがあるとここが楽しくないですね。

みなさんの機嫌を害し、他のスレ主様にも迷惑がかかるところも多少あると思いますが。。。

書込番号:19534749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2016/01/29 11:37(1年以上前)

>mtahoshiさん

>フォレスター、148psと280psが同居している理由は何なのですか?

ハイパワーとそうでに車各々を求めるユーザーが居るからじゃない

この車のキャラクターでは本当は200ps以下くらいで十分なんだけど
初代からのハイパワーモデルのイメージを引きずるユーザーも多いから?

書込番号:19535111

ナイスクチコミ!7


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/29 12:39(1年以上前)

スバルって昔からグレードレスな販売体制ですから他メーカーと住み分けが少し異質とは思います。

誰かの言ではありませんが、スバルはターボの下にNAを置かず、NAの上にターボは在らず、で私は解釈しております。

書込番号:19535260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 13:19(1年以上前)

>まぁ某さん
おっしゃる通りだと思います。

それにしても、レスの数、かなり減りましたね。

書込番号:19535386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 13:35(1年以上前)

>大角豆さん
おっしゃる通りだと思います。
どうすれば、もっと売れると思われますか?

エクストレイルに負けるはずはないと思います。

書込番号:19535430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 13:58(1年以上前)

>PORSCHEー911sさん
おっしゃる通りです。
自虐的なところがあるものですから。
そううつ病の症状が出てしまいました。
朝はうつ、夜はそう、ご迷惑をお掛けしました。

書込番号:19535481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mtahoshiさん
クチコミ投稿数:30件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 14:07(1年以上前)

>ゴルフネコさん
そんな、おごった気持ちはありません。
ひとつの提案をしたつもりです。

しかし、結果として、機嫌がわるくなられたり、おもしろくなくなったのであれば、私の責任です。
お詫び申し上げます。

書込番号:19535501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/01/29 15:47(1年以上前)

>mtahoshiさん
大病、大変ですね
お大事に。

書込番号:19535741

ナイスクチコミ!18


nharmanさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/29 17:04(1年以上前)

うつ病は大変ですね。

本当にすれ違う車はエクストレイルばかり
日産は広告宣伝が上手いんでしょうか?

昨日アウトランダーPHEV試乗したけど
総合評価はエクストレイルよりかなり上ですね。
値段も上ですけど。
お金があれば購入しても良いかな。

書込番号:19535908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,751物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,751物件)