スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ267

返信88

お気に入りに追加

解決済
標準

整備費用が超高額

2025/03/06 15:04(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件

7年目の車検(15万キロ)、ディーラーで事前点検したら、わずかなオイル漏れ発見、リアハブベアリング異音など発見。この2つは延長保証に入っていたので、無料対応されます。ただ、これらは、エンジンおろしてバラバラにしたり、リア部分もバラバラにするので、そのついでに、いろんな、「おすすめ交換メニュー」が提示されました。その結果、点検パック8万円と、法定費用6万ぐらいを引いた差額が38万円。つまり総額52万円でした(-.-)。
この有料部分で大きなものは、プラグ交換(4-5万)、シリンダー内の何かの部品(高回転と低回転時になんだか機能するとやらで10万円ぐらい)、ディスク交換、ブレーキパッド交換、ウォーターポンプ交換など、ここまでで大部分を占めます。これらが、エンジンやハブベアリング交換時に一緒にやったほうが、あとで、別にやるよりも工賃がかからない(保証修理部分に含まれるから)からおすすめと。あとは、こまごま、エアコンフィルターとか発煙筒とか、全部合わせて52万円。
おすすめメニューは、2年後の車検も通してさらに乗るならいまやったほうがお得、2年後乗り換えるのなら、やらないのも選択肢、という説明でした。
まぁ、なんとくわかる説明ではありますが、2年後のことなんてわからないし、でも、50万円はちょっとなと思ったり、どうするのがいいか、踏ん切りがつきません。
みなさん、この立場ならどうしますか。

書込番号:26100073

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2025/03/06 15:07(6ヶ月以上前)

プラグ交換ウォーターポンプ交換はエンジンなので 
やったら工賃が節約できると思いますが
それ以外は壊れてからでよくなくないかい

書込番号:26100076

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/03/06 15:14(6ヶ月以上前)

その金額提示されたら乗り換え検討するわ。

書込番号:26100085

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

今までプラグ交換やウオーターポンプ交換されましたか
行っている場合時期はいつ頃でしょうか

10万キロ前後で有ればまだ替えなくても良いかも
未交換なら両方交換が良いかと思います


それ以外はあと2年大丈夫じゃないですか
(いつ壊れるか分らないけどあと2年くらいなら)




書込番号:26100096

ナイスクチコミ!9


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/06 15:21(6ヶ月以上前)

うーん、かなり迷う金額ですよね。乗りつぶすつもりがないなら様子見するかな。
長く乗るなら痛い出費ですけど交換してもらいますね。

細かい部分ですけどエアコンフィルターは簡単に交換できるので自分でやれば半額以下、発煙筒も市販で買ったほうが安いでしょう。

書込番号:26100098

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2025/03/06 15:29(6ヶ月以上前)

>たましみさん
>みなさん、この立場ならどうしますか。

修理代高いですね。

この車に愛着があり、末永く乗り続けるのなら修理します。

もう!良いかなと思うのでしたら新しい車に乗り換えですね。

そして、なんかスバル車はその手の話が多い様に思いますのでスバル車以外にします。

書込番号:26100104

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2025/03/06 16:06(6ヶ月以上前)

>たましみさん
出されたメニュー、いっそのこと公開してみてはいかがでしょうか?
エアコンフィルターや余計な清掃は省くにしても、確かに長く乗るなら一緒に行うほうが結局安いことは多々あります。

書込番号:26100140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2025/03/06 16:11(6ヶ月以上前)

>たましみさん
悩まれているということは買い換えのタイミングだと思います

書込番号:26100150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/03/06 16:21(6ヶ月以上前)

>たましみさん

こんにちは、15万キロ走行は買換え検討時期です。20万を超えると過走行と言われ価値が落ち、査定が難しくなります。

書込番号:26100164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/03/06 16:26(6ヶ月以上前)

ひとつひとつはそんなに高くないと思うけど、この際全部やっちゃおうってなると躊躇う金額だなと。

あと10万キロ乗るつもりだったり、このままワンオーナーでヴィンテージの域までってなら有りかも。

書込番号:26100171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/03/06 16:38(6ヶ月以上前)

7年目で15万キロ走ってるし、費用のうち8万は点検パックなら別にそんなもんだと思うけど。

書込番号:26100187

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/06 17:10(6ヶ月以上前)

エンジン系の高額修理...スバルあるあるですw
この見積りは乗り替えてくれってことです。
少ししたら新型フォレスターの発表があるらしいので、私なら修理で50万使うなら乗り替えます。

書込番号:26100230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2025/03/06 17:19(6ヶ月以上前)

営業は買い替えさせたいから車検は高く出してきますよ。
壊れたら買い替える、くらいで無駄な出費を抑えたらいかがでしょうか?
(私はそうしてます)

書込番号:26100242

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/06 18:38(6ヶ月以上前)

あと何年乗るつもりなのか次第でしょ。
私なら車検通さずに乗り換えを考えますね。

書込番号:26100320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/06 18:46(6ヶ月以上前)

>たましみさん

取り合えず見積書を、張り付けてもらった方が良いと思います

50万も掛かるなら、それを頭金に回して買い替えがいいと思いますけどね

書込番号:26100335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/06 19:05(6ヶ月以上前)

先代フォレスターで、今年7年目(3回目)の車検だと、多分2018年式の最終型かと思います。
7年で15万`超えは、かなりの過走行車になりますので、車検費用が50万超えてくるのは、当然ではないかと思います(ディーラー車検は予防整備を勧めて来るので尚更かと…)。
査定も7年落ちで過走行(10万`超えは査定がガクッと下がりますからね…)となると、新車価格が300万だとしたらディーラー査定は、20%位の60万位が相場かと思います。
自分なら、査定額-車検費用=50万以下なら、車検を通さずに、下取りに出して新車の頭金にしますけど…
でも、これはオーナーさんが、現在のフォレスターが気に入っておられるなら、車検を通して乗り続けられるのも有りだと思いますよ!
これは、個人の考えなので、あくまでも参考迄にして頂けば幸いです。

書込番号:26100348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:07(6ヶ月以上前)

15万キロで消耗品が未交換で前後の足回りとエンジン下ろすと、エンジン関連でプラグとイグニッションコイルとウォーターポンプとサーモスタッド、セルモーター。
足回りでハブベアリング交換だから、ドライブシャフトの交換も入ってるのかな?
あとパッドとローターを各4輪交換すれば妥当な金額だと思う。
乗り潰すなら30万キロぐらいまでいけると思う。

書込番号:26100351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/06 19:29(6ヶ月以上前)

修理に高額を出すかどうかは個人的な意見ですが、
もし修理直後に貰い事故で全損になった場合に保険でどの程度
ペイしてもらえるか、つまり今の査定価格がどうなのか。
修理する前に売却したとしてそれに修理代金を足した
金額以上に保険がおりるかどうかですかね。

書込番号:26100388

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/06 20:09(6ヶ月以上前)

今まで交換してこなかったのがまとめてきた感じですね。
価格的にそんな物ですね。

書込番号:26100428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2025/03/06 20:22(6ヶ月以上前)

今のクルマに愛着があるなら、それだけ出して修理ですね。
それでまた10万キロは行けるでしょう。
買い換えより、遥かに安上がりでしょうから。

逆に愛着がないなら、買い換えのチャンスかも。

書込番号:26100440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2025/03/06 20:24(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
短時間にたくさんの回答ありがとうございます。
愛着はあるのですが、一気に50万もだすのをためらうのですよね…。
壊れてから対応すればいいかなと思い始めました。
ありがとうございました。

書込番号:26100442

ナイスクチコミ!2


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CVTからの異音

2024/08/28 23:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

2013年式のSJG-A走行13万キロ超えに乗っております。来月車検を予定しており、車検前点検を受けてきました。少し前から50キロを超えてくるとフロントから異音がするので診てもらいました。以前交換したハブベアリングがダメな時の音に似ていたので、交換していないフロントもダメかあと簡単に考えていたところ…CVTからの異音とのこと。正式な金額はまだですが、交換となれば恐らく50万以上になりそうです。それを聞いた時点で車検は通さず乗り換えを検討してはいるのですが、皆さんのフォレスターのCVTの具合はどんなでしょうか?初めて点検や車検を全てディーラーに任せており、過去にフルードを交換したかは確認しておりません。運転の傾向と言えば、パドルシフトを頻繁に使っていたぐらいなんですが。今回がラストの車検だと考えていましたが、急なお別れとなりそうでショックを受けています。

書込番号:25869104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/08/29 14:56(1年以上前)

>はるぴんぽんさん

2014年式7万キロ弱のSJG-B型ですが…、頻繁にパドルを使いますが、今のところ良好です。CVTフルードについては点検の度にディーラーに「替えなくていいのか?」と聞くんですが、「よい」との返答。正直、このCVTは「使い捨て」なんじゃないかと思っています。

私なら…、交換して性能が戻るなら交換しますね。50万円じゃ車は買えませんし、SJGの代わりになる車は世の中に存在しませんので。

私のはハブベアリングはまだですね。フロントロアアームのブッシュは50,000kmで交換しましたが。

書込番号:25869736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/29 16:17(1年以上前)

>コピスタスフグさん
今朝ディーラーから金額提示がありまして、約85万でした。車検と合わせて100万を超えてしまうので流石に乗り換えようかと。今回CVTを載せ換えたとしても、他にも不具合のリスクは避けられないので…
確かにもうこんなクルマは出ないでしょうね。まだ走行距離は少ないので今まで同様大切にしてあげて下さいね。ハブベアリングは10万キロを超えると発生するケースが多いようです。ありがとうございました。

書込番号:25869827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/08/29 16:48(1年以上前)

>約85万でした

CVTのみで85万円なら買い替えやむなしですかね。ヘッドライトのくすみや樹脂パーツの白化もその気にさせるでしょうし。

仮にエンジン含めて100万円なら、私は交換するかも。あとは考えられる不具合ってベアリングやブッシュ・ショック等の消耗品・コンプレッサー位では?どうにもならないのはアイサイト関連ですかね。まあその時になってみないと。

書込番号:25869858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/29 21:24(1年以上前)

>はるぴんぽんさん

SJG-Bに約15万km乗りましたが、CVTに異常は出ませんでした。フルードは途中2度交換しました。

私なら町工場からリビルト品の載せ替えの見積もりを取って、高ければD型以降に乗り換えかなと思います。
ご存知のように、D型以降のSJGは稀有な名車なので、条件が許せば買いだと思います。

書込番号:25870162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tajuさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 07:26(1年以上前)

>はるぴんぽんさん
スバル車を7台乗り継いでいます。
CVTについてはディーラーで交換してくれというと、必要ない、もしくは代えなくて良いと言われます。しかし、仕事がら自動車関係の部品メーカーと付き合っていて、言うことは“オイル物は基本的に劣化します。ATはもちろん、CVTも”と。ただ、CVTについては非常に繊細な機構なので、作業には専門的な記述が無いとかえって悪化すると。以前はBSアウトバックでもとりあえず7万キロで交換、その後はティーラーのサービスと相談しながら交換。結局29万キロまでCVTのオイルそのものでのトラブルはありませんでした。
やはり、交換は必要なのですが、どこで作業をするかに関わっています。

書込番号:25870497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 11:56(1年以上前)

>コピスタスフグさん
そうですね。CVT単体でこの金額だと厳しいです。他の高額パーツのリスクだったり経過年数相当のガタもきてますので…あと2年乗るためだけに掛けられる金額ではないので仕方ありません。

書込番号:25870835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 12:00(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
ウチのもそのぐらいまで頑張ってくれればと思います。記憶が定かではありませんが、フルードは替えなくていいって言われていたような気がします。1台のクルマにこんなに長く乗ったのは初めてなので、フォレスターには感謝したいですね。

書込番号:25870839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/08/30 12:05(1年以上前)

>tajuさん
やはりそうなのですね。SUBARUのディーラーのレベルは分かりませんが、ディーラーとしては修理や交換より買い替えを推奨したいでしょうからねえ。パーツ交換にしても全交換が基本でその部位だけって考えはなさそうです。懇意にしている工場があればセカンドオピニオン的に相談もあり得ますが、それでも20から30万ではないだろうと思っています。

書込番号:25870846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2024/08/30 22:05(1年以上前)

>はるぴんぽんさん

おっしゃる通り、とてもいいクルマでした。
走行不能に陥る前に売却されるのがよろしいかもしれません。

私は3社に査定に来てもらい、1番条件のいい会社に売却しました。
過走行のため海外に輸出されたようてす。

書込番号:25871692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/09/04 15:52(1年以上前)

13万キロで!パドルシフト多用で!全く私と一緒です。
2015年車C型 2020年9月中古で購入D車で故障保険加入 購入時14,500キロ 現在105,000キロで
先ほどクチコミに書き込んだばかりです その後こちらを拝見
急加速不良で保険でダイレクトイグニッションコイル交換が確定いています。
もし治らなければD預かりで検査だそうですが 最悪はCVTも私もDも視野に入れています!
走行距離は若干違いますが 耐久性がないのかと今思っています。
確かにエンジンパワーは今の時代では類を見ない性能ですが 各部の耐久性が弱いのがスバルですかね?
なにぶんスバル車が初めてな物で?
希少性のある車になりつつありますが A/B/C型の方達には長く乗っていてもらいたいと思いますが?

書込番号:25877948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/09/08 17:22(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
出張査定してもらい、手放すことになりました。値段が付いただけでもホッとしています。
まだ次の車も決まっていませんが、走行出来なくなっても困るので仕方なしです。

書込番号:25883159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/09/08 17:27(1年以上前)

>みおらまさん
走行ペースが凄いですね!私は初めてこんなに長く乗ったのですが、CVTはそんなに壊れない?みたいなので残念です。
故障保険、調べてみましたがなかなか良さそうですね。

書込番号:25883165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/09/09 08:22(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございました。
次のクルマも決めていない状況ですが、手放すことにしました。11年と長く乗り、色々な所へ連れていってくれたフォレスターに感謝です。

書込番号:25883775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/09/10 00:25(1年以上前)

フォレちゃんとお別れですか!
でも 良い車の11年 思い出は 未来永劫 記憶に残りますよ!
この性能の後の車の選択肢も 何だろうと気になりますが!

書込番号:25884844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス

2024/07/15 13:41(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:22件

この度SJG型(D型)を購入します。
質問なのですが、フロントガラスは紫外線や赤外線カットは入ってますでしょうか。

書込番号:25812022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/15 13:57(1年以上前)

SKフォレスターでUVカットはあってもIRカットは無かったと思うので、SJ型も同様でしょう。
それ以前に7〜9年前の車なので吸収剤の寿命を迎えてると思う。
カット率有無を調べても意味はないんじゃない。

書込番号:25812029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:07(1年以上前)

BREWHEARTさん
早速の返信ありがとうございます。
紫外線カットはありそうですかね。
あったとしても経年変化で効果が失くなっているとのこと。
アドバイスありがとうございます。

以前SHのターボ車を乗っており、またスバルのターボ車に乗りたくなり手を出した次第です。
クリアフィルムを貼ろうかダッシュボードマットを置こうか悩んでるとこです。

書込番号:25812038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2024/07/15 14:14(1年以上前)

藤沢ジャンボさん

↓の過去の価格コムの書き込みのようにUVカットガラスのみで、IRカットガラスにはなっていません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20153866/

書込番号:25812043

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/15 14:20(1年以上前)

アイサイトへの影響で、フロントガラスのフィルムは無理なんじゃないかな。
ダッシュボードもアイサイト禁止帯があるから要注意のような。

書込番号:25812052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:37(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
返信どうもです。
過去の書き込み確認しました。

書込番号:25812074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 14:38(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
返信どうもです。
要確認ですね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25812076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/15 14:39(1年以上前)

  先ずは、当該サイト運営規程にもあるように「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とありますので、「自助努力」として過去の当該サイトへのクチコミ書き込みやマニュアル確認しましょうよ。
 ご質問はそれからでも決して遅くないように思います。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8220JJ-J.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8220JJ-J.pdf

書込番号:25812081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2024/07/15 15:03(1年以上前)

たろう&ジローさん
警告ありがとうございます。
スバルのHPだとSK型の情報しかなかったもので、こちらで質問いたしました。
過去の書き込みを調べるまで頭が働なかったです。
以後気をつけます。

書込番号:25812108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントグリルについて

2024/06/26 13:21(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

SJ系のフロントグリルについてですが、A型〜D型で形状やサイズ等に違いはありますか?
今年、2013年のSJ5(A型?)に乗り始めたのですが、グリル交換を検討しておりまして。
どなたかご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25787636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/26 13:53(1年以上前)

>20160317さん

自己責任ですが…、↓
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2430094/car/1946552/3553170/note.aspx

書込番号:25787678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/26 14:23(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
私の車体は前期型(2013)なので、もしかすると異なるかも知れませんが、参考にさせていただきます。

書込番号:25787712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2024/06/26 16:38(1年以上前)

>20160317さん

失礼しました。リンクはXT系(SJG)なので異なる可能性はあります。ただし、装着車両の時期は前期(A-C)型(2012-2015秋)なのでそこは同じかと。

ちなみにスバル用品のオプショングリルは、SJ5・SJGとも共通のようです。(対象年式はA-D型の模様ですが、確証はありません。逆に、これがD型に付くなら、D型のグリルがA-C型に付く可能性は高そうです。)

https://artsc.ocnk.net/phone/product/2069

自己責任ですが。

書込番号:25787854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 20160317さん
クチコミ投稿数:3件

2024/06/26 18:01(1年以上前)

>コピスタスフグさん
参考URLありがとうございます!
A-D型まで取り付けは共通でいけそうですね。

まだ乗り始めてて日が浅く初心者ですが、自己責任で色々と試してみます。
ご返信助かります。今後ともよろしくお願いいたします!m(._.)m

書込番号:25787932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:22件

来年22年1月に5年目の車検を迎えます、タイヤの残り溝が少なく現状の標準タイヤDUELERから買換えを検討してます、せっかくのSUVですが99%舗装路の走行で、ダートや雪道(スタッドレスは所有)はほぼ走りません、普段は片道8キロの通勤と休日の遠出(高速利用)で年間約15000キロ走行です、検討しているタイヤはブリヂストンの新製品アレンザLX100、ダンロップのルマンX、ヨコハマのブルーアースRV-02、ミシュランのプライマシー4、コンチネンタルのPremiumContact6 SUVです、お金に余裕はありませんがタイヤは安全を買うところもあるので悩みます、DUELERの後継である新型アレンザLX100がいいのかなぁ、と思ってましたが、高いのがネックです、おすすめのタイヤのご教示をお願いいたします。(基本のんびり運転です)

書込番号:24235589

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/12 01:00(1年以上前)

>はじちろりんさん

フォレスターの新車装着タイヤはDULER H/P SPORT 225/55R18 です。
ターボモデルのXTに合ったタイヤですが、まだ市場に出回っているのでは?
ブリヂストン DUELER H/P SPORT 225/55R18 98H

お勧めはやはりH/P(ハイウェイテレインスポーツ)のタイヤだと思います。
ミシュランのH/PスポーツモデルはPS4SUVですが、このサイズはありません。
225/55R18で選ぶとしたら、
ブリヂストン ALENZA 001 225/55R18 98V
ダンロップ GRANDTREK PT3 225/55R18 98V
または、225/55R18ではなく、235/55R18ならもっと選択肢が多くなるのですが。

ハイグリップではなく、静粛性や乗り心地を求めるなら別の選択です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-suv/suv%e7%94%a8%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%84

書込番号:24235661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/12 05:42(1年以上前)

舗装路をのんびり運転ということで、コンフォート系のタイヤから選びましょう。

予算が許すならアレンザLX100が良いのですが、リーズナブルな価格帯で候補になるのはこのあたり。

乗用車用ならプライマシー4(ミシュラン)
SUV用ならブルーアースRV(ヨコハマ)、エナセーブRV505(ダンロップ)

この中から快適性優先でプライマシー4を推します。

書込番号:24235759

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2021/07/12 06:29(1年以上前)

はじちろりんさん

候補のタイヤはコンフォート系タイヤが多いので、今回は快適性能を重視という事ですね。

現在の第一候補であるALENZA LX100はSUV用のプレミアムコンフォートタイヤという事で、高い静粛性が期待出来そうです。

ただ、ALENZA LX100はブリヂストンという事もあり、はじちろりんさんのお考えのように確かに価格は高めです。

又、ALENZA LX100はウエットグリップ性能cとウエット性能が弱い点もマイナス要素です。

それならミシュランのプレミアムコンフォートタイヤとなるPrimacy 4なんか良さそうです。

あとは候補には入っていませんが、ヨコハマのSUV用コンフォートタイヤとなるBluEarth-XT AE61も良さそうです。

BluEarth-XT AE61ならウエットグリップ性能aと高いウエット性能が期待出来るからです。

又、BluEarth-XT AE61は静粛性の高さもお勧め出来る点となります。

参考までにPrimacy 4とBluEarth-XT AE61の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 225/55R18 102V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・BluEarth-XT AE61 225/55R18 98V:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

この欧州ラベリングのようにBluEarth-XT AE61の静粛性は68dBと数値的には結構優秀なのです。


以上のようのウエット性能と静粛性が良いBluEarth-XT AE61が私の一押しのタイヤです。


最後に下記ははじちろりんさんが候補に挙げた5銘柄に私のお勧めのBluEarth-XT AE61を加えた6銘柄のタイヤの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000974707_K0000793803_K0001336592_K0001226004_K0001326341_K0000930315&pd_ctg=7040

書込番号:24235789

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2021/07/12 09:14(1年以上前)

>はじちろりんさん

99%舗装路ならブルーアースRVがいいと思います。私もD型XTに乗ってますがブルーアースRVを買う予定でしたが想定外のパンクが起きてしまい。販売店に在庫がなく間に合わせでトーヨータイヤのPROXES CF2 SUV買うことになってしまいました。ウエットグリップが低くてロードノイズも大きく非常に残念なタイヤです。
次回はブルーアースを買う予定です。
カーポートマルゼンだとかなり安く購入できますよ。組み換えで近隣に店舗がない場合は提携店を紹介してくれます。

書込番号:24235948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2021/07/13 01:02(1年以上前)

はじめまして。

SJGのB型に乗っています。

スレ主様が検討している銘柄からは外れますが、
私は今年の4月に VEURO VE304 225/55R18 に換えました。

それまで夏タイヤは標準→VEURO VE303→VEURO VE303と換えてきました。
夏タイヤは今回で4回目です(標準も入れて)。

フォレスターは乗り心地に不満を感じていましたので、標準から換えるときはこの点を重視して VEUROにしました。

正直、標準からVEUROへの交換時は特に感動はありませんでしたね。
単に期待値が高かっただけですが。

しかし、今回の304はまるで別タイヤかと思うくらい静かです。
交換して1〜200M位しか走行していないのに違いが断然でした。
静かで乗り心地も改善しています。
以前よりタイヤ圧も0.1上げて、基準値から0.3アップできました。

ただし、燃費に関しては若干落ちたような気がします。

検討銘柄から外れて申し訳ありません。
参考になれば幸いです

書込番号:24237349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/07/13 01:27(1年以上前)

皆様素早いご回答に大変感謝いたします、私の使い方ではアレンザLX100は値段も高くオーバースペックに感じてましたので非常に助かりました、現状ではスーパーアルテッツァさんやぜんだま〜んさんの薦められるBluEarth-XT AE61かプライマシー4が値段的にも性能的にも希望に沿う商品に感じております、次の休日にショップにて現物を確認して決めたいと思います、皆様の貴重なご意見大変ありがとうございました、今後もよろしくお願いします。

書込番号:24237366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/18 16:25(1年以上前)

XT C型

自分も凄く悩みましたが、値段が安い

TOYO トランパス LuU 

にしました。

燃費は変わりませんが、乗り心地はDUller H/Lからかなり快適になりました。静粛性もワンランク上がりました。

書込番号:24246409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2023/11/24 20:45(1年以上前)

toyo プロクセス suv cl1 最安です!

書込番号:25519294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ227

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

2014年式、12万キロ目前となり、車検が迫っています。
点検パックの車検前点検にて、総額50万円超の見積もりがでてきました。

・法定費用、点検パック→12万円
・ソノレイドバルブ交換、ハブユニット交換、スタビライザー交換、ブレーキパッド交換→10万円
・タイヤ交換→12万円
・カムキャリア交換→19万円 ※オイルにじみがあり、交換しなくても車検は通るが交換を推奨、とのこと

気に入っている車なのでまだまだ乗りたいと思ってはいるのですが、
10年、12万キロを超えると今後も整備費用が膨らむのではないかという心配もあります。

営業からはもちろん新車への買い替えを提案されたのですが、値段が高くなっていることと、
あまり性能や機能が大きく変わっていないと感じたため、迷っています。

もし今後、毎年20万円くらいに整備費が収まるなら、20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。
非現実的でしょうか?

皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:25376678

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 12:49(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
20万キロまで乗り続けられると思いますよ
乗り慣れた愛車に乗り続けられるのも価値ありますよね。

記載されている見積もり明細のうち、タイヤ・カムキャリア交換は今回のみのものでしょうし、それ以外の交換部品も毎年ではないと思うので、今後別途の交換が発生したとしても毎年の経費は20万円以内に収まる可能性が高いのではないでしょうか。
スバル車は頑丈ですし、20万キロチャレンジ可能ではないでしょうか

書込番号:25376701

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/08/09 13:00(1年以上前)

気に入ってるのなら乗り続けるのをお勧めします。
カムキャリアオイル漏れは滲み程度なら私なら放置ですかね・・・
ハブユニットも気にならないならそのまま放置・・・・
参考まで

書込番号:25376715

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 13:04(1年以上前)

あくまでも私の個人的考えで、たらればになってしまうのですが、
以前10年10万キロ超えの車で、まだまだ乗るつもりで大金払ってエアコン
のコンプレッサーを交換して間もなく、当方過失0のもらい事故で全損扱いに
なり廃車しましたが、びた一文弁証されませんでした。
それ以来私は10年10万キロを目途に買い替えてます。

書込番号:25376719

ナイスクチコミ!16


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/08/09 13:11(1年以上前)

タイヤ交換12万ってインチアップでもしてんの?
標準サイズならディーラー交換でも10万超えることないと思うけど。

書込番号:25376727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:17(1年以上前)

> まりもっこりredさん
ありがとうございます。
タイヤはともかく、予想しないところで整備費用が大きくかさむのが不安に思っていました。
20万キロチャレンジしたいですね!

> テキトーが一番さん
ありがとうございます。
カムキャリアは今の時点では直さなくても問題ないものなのでしょうか?
もし2年後の車検に回せるのならその選択肢もありですね。

> sarasarani11さん
ありがとうございます。
そのようなケースは想定していませんでした。
貴重なご経験談、ありがとうございます。

書込番号:25376733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/09 13:27(1年以上前)

乗り換えを推奨します。
50万円出して治しても他のところが壊れたら本末転倒です。

書込番号:25376749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:30(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます。
インチアップはしていません。17インチジオランダーで工賃込み12万円でした。高いでしょうか?

書込番号:25376754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2023/08/09 13:32(1年以上前)

スバルは知らんがうちの日産29年22万キロは車検時20万位で後はかかっていない。
私ならハブとスタビは後回しにします。
後はオルタネーター、スターター、燃料ポンプ位じゃないですか交換するのって。

書込番号:25376756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2023/08/09 13:39(1年以上前)

>ゆうRLさん
ありがとうございます。
下取り価格の兼ね合いで乗り換えタイミングは2年前だったかな、という思いもあります。

>桜.桜さん
ありがとうございます。
なるほど、整備の優先順位も考えるべきなのですね。
スターター、ポンプは去年交換しました。
29年ってすごいですね!

書込番号:25376764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/08/09 13:39(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
それ、新車買わせるための見積もり。
なので、秋に出る新型を買ってください。
その為に、車検だけ通過する整備にしてもらってください。

書込番号:25376765

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2023/08/09 13:49(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

俺だったらだけど、

EJ20積んでるなら、そのまま乗りたいな。
もうあんなエンジン出る事ないから。

書込番号:25376772

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/09 13:58(1年以上前)

スバルってスタビライザーは交換なんですね。
カムキャリア19万…恐ろしいです。

スレさんか納得ならいいと思いますよ。

ホンダのNSXみたいなメニューがあれば良いのにね。

車検毎に20万…
新車を買うより安くつくのかな?
オールドカーと呼ばれるまで走らせてやって下さい。

書込番号:25376779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/08/09 14:37(1年以上前)

乗り続けたくても豪雨被害で自宅ガレージが水没してしまうってこともある。
エボVはもっと長く乗る予定だったのに。

書込番号:25376815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6402件Goodアンサー獲得:482件

2023/08/09 15:17(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

まずは、乗り続けたいかどうかだと思います。

明細を精査して、切り分けてはどうでしょう?見たところ、これだけやっておけば今後大きなもの(ゴムブッシュや油滲みを除く)は無さそうですけど。ですが、スタビライザーって必要?ソレノイドバルブとはどこの?

カムキャリア(FBの持病らしい)を換える中に、いろいろ含んでいませんか?エンジンを降ろすから出来ること(プラグ交換・オイルシール交換等)があるのでは?この機会にしっかり消耗品の交換をしておけば、今後が楽じゃないでしょうか?

タイヤは、国産でも安いの(ex:PROXES CL1とか)買えば、工賃含め7〜8万円位でいけますよ。これはディーラじゃなくてもいいでしょう。

あとは、フロントロアアームのゴムブッシュ(持病)は替えましたか?替えていなければそろそろ必要だと思いますが、アッセン交換だと左右で7〜8万円位掛かります。


私も来月頭に丸9年の車検前点検ですが、どんな見積が出てくるのか怖いですね。SJのすっきりしたシルエットが気に入っているので現行に乗り換えるつもりはありませんが、タイヤやバッテリー以外の「整備だけ」で30万円超えたらGRヤリスかBRZを考えるかも。

書込番号:25376857

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/09 15:37(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん
毎年20万位の整備費とのこと。
この整備費に、保険、税金、とか、含まれた話ですか?
単純に、整備にかかる費用なら、車検の整備の費用とか含めても、2年で40万ですね。
結構余裕あるかもしれません。

書込番号:25376876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/09 16:15(1年以上前)

>当たるぞ10億円さん

僕は16年式フォレスター約19万キロオーバー乗ってます

車検はユーザー車検しています

ディーラーに出すのであればディーラーに相談しましょう

予算は無いがまだこの車を乗り続けたい
今のところ買い替えるつもりはない
各々それ今行わないとし車検通せませんか


点検パックも必要ない24か月点検で良い気もします

別の選択としては
ディーラーの出さず町の整備工場(スバルが得意なお店もあります)に相談する
そうすれば本当に直ちに必要な内容を教えてくれます

ただ
>もし2年後の車検に回せるのならその選択肢もありですね。
のように今行わないと2年間そのままとの車両の使い方であれば
予防的整備を含むディーラーの意見も一理あったりします

>もし今後、毎年20万円くらいに整備費が収まるなら、20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。
>非現実的でしょうか?

2年前の車検ではおいくらくらいかかりましたか

なんとかなりそうな気もしますが
古い車に長く乗りたければ車検だけではなく日々必要な事が起きる度にメンテナンスするとの思いは必要かと思います
1〜2年毎に中修理やメンテ(10〜15万円くらい)はあり得るとの準備は必要かと思います

例えば
タイミングベルトは交換されましたか
ラジエターもまだ交換していなければいつ漏れだしてもおかしくありません
パワーステアリングやエアコン(ノンプレッサー)の故障も有るかもしれません
バッテリーもディーラーで交換すると5万ちかい金額を提示されたりします
カーショップなら半額、通販+DIYなら1/4くらいで交換できたりします

修理でないメンテ(タイヤやエンジンoilは車検とは切り離しABとかのカーショップを利用する

ディーラーでなくDIYや町の整備工場を多用する必要は有るかもしれません


今回の見積もりについては


>・法定費用、点検パック→12万円

税金、自賠責込みですよね まあそんなもんだと思います

>・ソノレイドバルブ交換、

どこのバルブでしょうな
交換を提案されていると言う事故障でしょうかね


>ハブユニット交換、

ハブベアリングではなくハブユニットなのでしょうか
今すでにゴリゴリ言っていれば交換するにこした事はないです
(もうそろそろとの事であれば少し伸ばしても良いかと思います

>スタビライザー交換、

普通ないですけどね
スタビリンクが折れているのかな
その場合直す必要はありますそんなに高額ではないと思います

>ブレーキパッド交換

2年先を見越してか直ちになのか
前回いつ交換しているのか
なんかまだ使えそうな気がします

>→10万円

コメント書いていると上記で10万円はそんなに高額でも無いかも
と思ったりもします

・タイヤ交換→12万円

これは単に消耗品交換(ワイパーやバッテリーと同じ)
今OUT(1.6mm以下)でなければ車検後にカーショップやタイヤショップで交換すれば
6〜8万くらいで交換できませんかね

・カムキャリア交換→19万円 ※オイルにじみがあり、交換しなくても車検は通るが交換を推奨、とのこと

カムキャリアってどこだタペットカバーとかカムカバーとかのパッキン交換だとちょっと高額すぎる気もする
今回交換しなくて大丈夫って事は漏れていると言ってもにじみがある程度じゃないかな
ポタポタ漏れたら車検OUTだから


タイヤとOIL漏れを別に
12万と10万で22万ならそんなに高額でもないような気もする


>20万キロまで頑張って乗り続けたいと思っています。


僕は20万キロなんて目の前で投資(タイミングベルト交換等)を行い
目指せ30万キロ的です










書込番号:25376903

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2023/08/09 16:46(1年以上前)

まず、「車検に50万円は高すぎ」です。
こんな価格を平気で出してくることにびっくりです。

当方北海道在住ですが、当地のディーラーは整備力レベルやセールスレベルが他社と比較して見劣りがします。
従いまして、もし私がこのような見積を貰った場合、

1.見積にあるメンテナンスを他社(トヨタ等の他メーカーを含む工場)で再見積する
 (複数のスバルディーラーにアクセスできるようでしたら、そちらでも)
2.安ければそちらで部品交換する
3.車検費用も安ければ、全部他社にお願いする

でしょうか。

私は他社のディーラーにお願いして、毎回(2年に1回)15万程度※で済ませています。
※タイミングベルト交換+α時は20万位でした
必要な交換部品は他社でも入手できるので、不自由は全くありません。

取り敢えず最低限、タイヤ交換はやめましょう。
ディーラー以外でチェックしてもらい、必要ならば交換しましょう。
(12万って......スタッドレスタイヤじゃないですよね?)

長年乗るためには、ディーラー任せにしない自発的なチェックとメンテナンスが必要だと思います。
(でないと、定期的な新車乗継の方が安上がりになったりします)
※昔の車は良い意味で「頑丈」だったんですけどね。。。今のスバルじゃ無理か。。。

20万キロ目指して、頑張ってください (^^)/

書込番号:25376927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/09 17:31(1年以上前)

壊れていないのに直す必要は無いし
ユーザー車検で良いのでは?

壊れたら直す

車検なんて殆どが排ガス・ブレーキ・保安部品(ライトなど)の点検なので
車両整備しなければ通らないというモノじゃないですよ
日本だって車検費用そのものは2,500円くらいじゃなかったかな。

個人の自由ですが車検をディーラーでと言うのが良く分かりません
ディーラーは要らないところまで交換しようとして高額になります。

20万キロくらいで致命的に壊れる車などあまりありませんし
そうなったらそこで諦めれば良いだけです
ディーラーは保証や保険修理では有効ですが
古い車では個人的な民間修理工場の方が腕も良く安価で安心です
そういったところを探しましょう。

ディーラーは修理技術はありません
新品交換するだけです
ディーラーは安心はややまやかしですよ

書込番号:25376953

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2023/08/09 18:16(1年以上前)

>ディーラーは修理技術はありません
新品交換するだけです


この部分、ミヤノイさんに一票です。

ディーラーでも、ややこしい修理は、街の修理工場へ出すって聞いたことあります。

基本ディーラーは車を売る所ですね。

修理や維持管理は、資格があれば、ディーラー以外のどこでも出来ますから、ただ腕の良し悪しや、信頼性には、ばらつきがあるので、その見極めが大切です。


書込番号:25376997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/09 18:48(1年以上前)

釣りかも知れんけど・・・

私は、1996年製、レガシィセダンを27年(7年落ちで購入したので実際は20年[25万km超え])所有していました。

車検は、ずっとスバルディーラーで見てもらっていました。
20万以下で収まったのは、確か最初の3回目ぐらいまでかな?
それからは、毎回30万円当たり前コースでした。(内、40万円超えが2回ぐらい)

それでもしつこく乗り続けたのは、途中で新車への買い替えを勧められ、レガシィB4(CVTタイプ)の試乗をした時、信号待ち等からの発信の時、発進がワンテンポ遅れる違和感が、どうしても許せなかったからでした。(今のスバルのCVTは全部こんな感じですと言われた)

かと言って、トルコンタイプのATの中古車を探そうにも、ほとんどターボ車しか残っておらず、当時はターボ車の自動車税が高かった為、買い替えに踏み切れず、ターボの有無に関わらず排気量で一律になった事を知ったのは、つい最近の事でした。

まっ、金銭面との両方の理由だったんですけどね。

13年超えると重量税も割り増し料金取られるみたいだし、乗り続けるには、確固たる意志が必要かと。

書込番号:25377041

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に36件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)