フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (809物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 23 | 2013年7月17日 18:25 | |
| 33 | 13 | 2013年7月17日 17:53 | |
| 11 | 8 | 2013年6月22日 13:43 | |
| 4 | 4 | 2013年6月21日 23:38 | |
| 48 | 13 | 2013年6月20日 22:34 | |
| 5 | 6 | 2013年6月20日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一度フォレスター全体のくくりのところで質問してしまったのですが、
2012モデルでのくくりの方が多くの方にみてもらえそうなのでこちらに書き込みます。
良く有る質問だと思いますが教えて下さい。
現在2.0i-L ESの購入を検討しています。
見積内容は以下の通りです。
車両本体2,509,500
ディーラーオプション456,330−値引き65,185=391,145
諸費用340,945
合計3,241,590
下取509,050
内訳のない値引き282,540
支払総額245万円
オプションはベースキット・ナビ・ETC・コーティングなどで、値引きになっているのはナビになります。
純正ナビとバックカメラのキャンペーン価格のようですが、これはディーラーとしての値引きに含んで考えるべきなのでしょうか?このナビの価格は最初からちゃんとしたパンフが用意してあって、ナビの種類と購入車種ごとに値引き額が決まっています。スバルの新車ご成約の方に純正ナビとカメラを特別価格でご提供しますと書いて有り、期間が平成20年〜(平成25年より一部内容変更)となっています。そんな長期間でしかもパンフが全国のディーラー共通の物のように見えるため、そもそも値引き後の価格こそがディーラーにしたら定価みたいなものなんじゃないの?と思ってしまい、あまり特別な有難味が感じられていないというのが正直な気持ちです。
値引き情報を見ると皆さん30万〜50万ほど引かれているようですし、それをディーラーの値引きとして含めるならぎりぎり合格ラインに乗るのかなとも思いますが、このナビの価格については購入なさった皆さんはどうだったのでしょうか?
それと内訳のない値引きについてですが、ギリギリのところを出しているので内訳については私に任せて下さいと営業マンに言われました。ここははっきり本体・オプションの値引きで分けさせるべきでしょうか?
新車購入は初めてなため、アドバイスよろしくお願いします。
0点
今、ナビについては非常に価格帯が広いですし、ディーラーナビならカーショップで購入してつけても大差ないです。
あと「ディーラーオプション」の詳細がないと、スーパー・アルテッツァさんも値引き評価難しいと思います。(笑)
下取りはディーラー査定と別に、買い取り専門店も見積もりを取ってみたほうがよいんじゃないですか?
書込番号:16338342
3点
その先へさん
ありがとうございます。
ディーラーオプションの詳細を記します。
ベースキット・ウルトラグラスコーティング・プロクロス・ホンザイ(何だこれ?)・フェンダーコントロール・楽ナビ・ナビ取付キット・USB変換ケーブル・リヤビューカメラ・ETC・ETCビルトインカバー・ETC接続コード・ETCセットアップ料金
以上です。
今から考えている事は下取車を買い取り専門店で査定してもらうこと、カーショップにてナビ・ETCの取り付けを含めた見積もりを取る事です。本当はケンウッドの彩速ナビがいいなと思っていたので。あと時間が有れば他地域のスバルで見積もりを取る事も考えています。
書込番号:16338418
1点
僕も最近i-S契約しました。たぶんですけど、ナビは点検パックとベースキット、コーティング付けないと値引きが少なくなると言われてないですか?
書込番号:16338456
0点
DIAMANTEZさん
私の場合、特にそのような話は言われていません。
もしかすると元々最初の見積もりの時点で点検パックとベースキット、コーティングが付いていたからかも知れませんが。
ただ、TOPの書き込みに書いていますが、ナビの割引パンフレットに無条件で割引価格が書いてある(車種・ナビの機種によるが概ね5万〜7万)ので、それらを付けないと引かないということは無いように思います。
そのようなナビの割引パンフレットは拝見されませんでしたか?
書込番号:16338533
0点
僕の場合はベースキット、コーティング、点検パック+保証延長プランでナビが無料になるというキャンペーンでした。ナビ値引きの条件が地域で違うんですかね。どこのディーラーも同じ条件かと思ってました(>.<)なので条件の縛りがなかったら、彩速ナビをつけた方が良いです!僕も彩速ナビが欲しかったんです(T-T)
書込番号:16338688
0点
>多くの方にみてもらえそうなのでこちらに書き込みます。
乱立する投稿は禁止されてます
(フォレスター全体のくくりのところで質問してしまったのですが)
(2012モデルでのくくりの方が多くの方)
そのような区別で見てる人って居ないと想います
>これはディーラーとしての値引きに含んで考えるべきなのでしょうか?
>全国のディーラー共通の物のように見えるため、
>そもそも値引き後の価格こそがディーラーにしたら
>定価みたいなものなんじゃないの?と思ってしまい
最終的には総支払い金額であり、そこで納得出来るか?どうか?だと想います
人によっては値引き額に入れてもいいんじゃない?とも言えるし
人によっては、そこからがスタートでしょ?とも言えるし、
>あまり特別な有難味が感じられていないというのが正直な気持ちです。
はるとくんのパパさん自身が想われてるように
誰でも交渉なしで取得してる価格であれば
私なら値引き額には含めないですね。 ここは人それぞれということで。。
あくまで、値引き額の気持ち的な物として加味するしないは
購入者様におまかせします。
最終的には総支払いがいくらなのか?であり、
それで納得出来るかどうか・・ 最初に述べてますが。
よって、
>下取509,050
>内訳のない値引き282,540
>支払総額245万円
この最終支払額を下げれば納得出来ますよね?
私なら、端数を下げさせ、キリのいい240万を申し出ます
?さらに5万の値引き と想われるでしょうけど、
下取車があれば、何とでも数字上の修正は可能ですよ。
下取車を50万にするのか、55万にするのか・・・
すでに、そこには端数合わせの50円が付いてるではありませんか・・
>ギリギリのところを出しているので内訳については私に任せて下さいと
>営業マンに言われました。
何回目の交渉なのか?不明ですが、最初から好条件を出してくれるなんて
そう無いと想います。 (交渉しだいですが、、)
ギリギリって言葉は、あくまで営業言葉であり、ウノミにしないことです。
そのお店だけが販売してるわけではないのですから
ここは、強気で^^
ETCのセットアップ料金
その他、車庫証明やら、、
儲け部分なんていくらでもあります。
納車費用→ディーラへ取りに行けばいいだけ。
下取車を渡して乗り帰るだけです。
ついでに乗換えの記念写真を。
書込番号:16338873
![]()
3点
>純正ナビとバックカメラのキャンペーン価格のようですが、
>これはディーラーとしての値引きに含んで考えるべきなのでしょうか?
キャンペーン価格は客寄せ値引きなので含めて構いません。
キャンペーンが無い時は高い価格で買う訳ですからね!
見積書にも記載されるはずです。
>>支払総額245万円
>この最終支払額を下げれば納得出来ますよね?
>私なら、端数を下げさせ、キリのいい240万を申し出ます
私もそう思います。
無理と言われたら更に1万円単位で値切りましょう!
それも無理なら用品の無料サービスを要求してみる。
ハンコを押す前にガソリン満タンも言ってみたら(^^;
書込番号:16339534
1点
意外にいらないサンパイザー、泥よけ、5年点検パック、JAF入会
必要最小限が良いです。
価格COM スバル点検パックについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=15694784/
SUBARU お得で安心 点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
ベーシック3_基本点検タイプ(オイル交換無し)\26,250
ベーシック3_エンジンオイル交換タイプ(オイル交換(4回)オイルフィルター交換(2回)付き)\39,750
差額 \13,500
オイル 5.1L \6,695 →20%引き →\5,355
フィルター \1,260
オイル特別割引券(20%引き)新車購入時に2枚付いてくる
スバルお客様感謝ディ (20%引き)
割引券の使用とスバルお客様感謝ディを合わせて
オイル交換4回分 \5,355×4=\21,420
フィルター交換2回分 \1,260×2=\ 2,520
合計 \23,940
オイル交換タイプの方が\10,440お得になります。(^^/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
点検パックは車検付きやロング5(5年間)など計8種類から選べます。
黙っているとスバル点検パック5年オイル車検付き=\114,630 になるかも・・・確かめて!
但し早く乗り換えた場合は返金されます。
書込番号:16339586
2点
皆様色々なご意見有難うございます。
本日色々調査してきました。
@買取専門店
買取専門店での評価は最初40万。頑張ってもらっても50万には届かない様子でした。
A隣県ディーラー
オプションの内容をベースキット・カーゴマット・グラスコーティング・フェンダーコントロールとして見積もり依頼。
最初の見積もり値引きは157,500円。交渉するとコーティングの67,700円はベースキット・保証延長プラン・点検パック3年オイル車検付に入ればサービスするとの事。よって値引きは225,200円。
下取車の評価は45万円と本命ディーラーから5万円ダウンでした。これは本命の評価が1ヶ月ちょっと前のである事も有る模様です。
結局支払額は約234万円でした。
B本命ディーラー
オプションの見積内容変更のために昨日に続き訪問。
オプション内容をベースキット・グラスコーティング・フェンダーコントロールとしました。
見積額は値引きが約23万円、下取は50万円据え置きで支払いは231万でした。
時間がなくその場で気付けず帰って分かったのですが、最初の見積もりからナビ・バックカメラ・ETCをやめた分と、ナビの値引きも逆に無くなっ分を差し引いても付属品が19万円ほど下がっているのに、支払額は14万円しか下がっていませんでした。
つまりナビ以外での値引き額が約28万から23万に減った事になります。
Cカー用品店
近くのカー用品店でETC・ナビ・バックカメラの取り付けまでの見積もりをお願いしました。
合計約17万円でした。
今後としては本命ディーラーの下取額はかなりいい方みたいなので、下取額を据え置かせたまま値引き幅を28万円に戻してもらうようお願いしようと思いますがどうでしょうか?それなら実質33万円引いてもらったのと同じかと思いますが合格ラインになりますでしょうかね?
それでETC・ナビ・カメラを用品店で付ければディーラーより2万円節約になると言う算段です。
また、点検パック5年オイル車検付を3年タイプに変更と、ディーラーでの引き取りで納車費用を省くことを考えています。
ちなみに最初エクストレイルも考えていたため下取評価を日産ディーラーにも聞きましたが40万円でした。
書込番号:16342424
0点
次回あたりは・・・本契約のイメージで
(当然の事ながら、満足出来なければ印押す必要は無いわけで)
交渉してる時期って思い出にもなります。
今回の訪問の文面を読ませて頂くと・・・
常に
いくらになりますか?と
聞いてるようなイメージを受けました。
聞くばかりが交渉ではありません。
時には、貴方から希望する金額を提示するのも交渉です
(でないと、営業マンは・・・いくらなら買ってもらえるの?となります)
今回、先方さんの計算ミスが判明しました??
これも、貴方から報告しないと先に進みませんよね。
これを踏まえて、最終の交渉に臨んでみてはどうでしょうか・・・
少なくとも、前回の金額
貴方からの交渉しだいでは
+αの値引き、 または、安価なグッズ
ガソリン満タンは口約束だと、OUTの場合が有ります。
(印を押す前に希望する事項は言っておきましょう
契約後の約束は成立しません)
ちょと話が戻りますが、
>つまりナビ以外での値引き額が約28万から23万に減った事になります
元々のナビ値引きの設定が5万円となってるのでは・・
>純正ナビとバックカメラのキャンペーン価格のようですが
ナビ本体・・5万 残りの差額がバックカメラ+α(ケーブル等、必需品)
夏のひかりさんが言われてるように
>意外にいらないサンパイザー、泥よけ、5年点検パック、JAF入会
>必要最小限が良いです。
私も付けてませんね。
フロアマット類も、以前スキーへ出掛けた時期が有り、
防水性のあるものをCARshopより調達してます。
雨降りの傘もあるわけで、
なお、
>それなら実質33万円引いてもらったのと同じかと思いますが合格ラインになりますでしょうかね?
>値引き情報を見ると皆さん30万〜50万ほど引かれているようですし
今回の装備変更されてお判りだと思いますが
品物をつければ、その分、値引き金額が上がります
当然、高額商品なら・・・+αも大きくなります。
ゆえに、30〜50と差があるわけで、
元々の30万の方々が50になるか? なったら凄いことでしょうね。
ただ、地域性も有りますので。
必ずしも交渉だけの問題ではない どうしようもないこともあります
(私の妻の実家には我が家の契約した車両・装備で運んでくれました
我が家は愛知、実家は九州です
とてもそんな金額にはならない!と頼まれました
配送代は無し。旅行気分で営業マンとスタッフが出掛けたそうです)
=======
値引き獲得として
合格ライン内には入ってるわけです ご安心を。。
あとは、+αをgetできるかどうか・・
家族と記念旅行したいし・・・
かと言って、ガソリン無いと走れないから
ガソリン お願いね〜 と印を押す前に一言。
印の威力は凄いかも。
書込番号:16342877
0点
>ガソリン お願いね〜 と印を押す前に一言。
私も満タンをお願いしたのですが出来るだけ入れときますと曖昧な返事!
結果は10Lで全然満タンじゃ無かったです。
半分くらい入れてくれると期待しましたが営業トークでした。
でもけち臭いので文句を言うのは止めました。
初めて買った時も満タンの約束なのに入っていなかったので
指摘したら営業さんがガソリンスタンドで入れてきてくれました。
出来るだけじゃダメです。はっきり満タンを約束しないと・・・(^^;
書込番号:16347536
0点
>私も満タンをお願いしたのですが出来るだけ入れときますと曖昧な返事!
>結果は10Lで全然満タンじゃ無かったです。
証拠を残さないとダメです。
===ちょと上部に記載してますが、、====
ガソリン満タンは口約束だと、OUTの場合が有ります。
(印を押す前に希望する事項は言っておきましょう
契約後の約束は成立しません)
=======
じゃ、契約書に記載するの?
契約書に記載することを嫌がる場合があります。
↑この場合、満タンにはなりません。
じゃ、どうするの?
私の場合は、最初の商談した時名刺を貰いますが、
貰った名刺を渡して記載させてます。
”納車時にガソリン満タンにて対応致します”と。
**契約者が書いてはダメです、勝手に書いたとなります。
これで証拠は確実です
乗り換え時に、車両確認・装備品等の確認後、受け取りの印を押す事になりますが、
印を押す前に、・・・>ガソリンの確認をすること!
もし、ガソリンが入ってなければ
受け取り拒否と言う言葉ではなく、私の場合は
私が契約した車両とは違うようなので受け取ることが出来ないことを伝えます。
受け取り拒否って言葉を出すと、我が家の車両と認めたことになります。
(今は受け取れない)
ゆえに、
似た車両だけど、もしかしたら他人様の車両じゃないの?
という方向で話を進めます。
ここで、ガソリンを入れなきゃ約束・契約が守れないことになります
間違いなく契約様の車両ですよ!と言われても
同じメーカーの車両である以上、同じ色・同じ装備なんていくらでも有るでしょう
時には、当店では、そのような事はやっておりませんので〜
と逃げられることもあります。
この場合、口約束は証拠が無いため泣き寝入りです
(あとは、営業マンの約束しちゃったしなぁ〜 という誠実さに賭けるのみとなる)
じゃ、名刺に記載すれば間違いなし?
いやいや、これでも入れてない事はありますよ。
(強敵?営業マン・・ 受け取りに印を押すまでは継続中です
その場合、他人の車でしょう と切り返しております
他人様の大事な車を受け取るわけにはいかない・・・ )
そんなことで車両確認する時、最初に
ガソリンは満タンに入ってますか?と聞いております
満タンと言われたら、運転席等に乗って内装を確認します。
満タンじゃなかったら、運転席に乗らず、
上記内容で攻めの攻撃・・・
証拠があるため、逃げれないディーラー
って言う私も最初はやられましたよ^^;
帰宅途中で気付く。・・新車に浮かれてたのでしょうね^^
しかし、こうやって少しずつ交渉を学び、今に至っております・・アハハ
ということで、ガソリン満タンに関しては、
スムーズに行かないこともある≪重要な付属品≫ですね
書込番号:16348683
1点
あめっぽさん
面白い!(笑)
口約束では無く証拠が必要ですね!
私の家は2台車があるのでガソリン満タン話も2台分あります。
もう一台は以前はトヨタでしたが今はホンダです。
会社じゃ無理なので私のポケットマネーで入れておきましたと言われます。
申し訳ない気持ちで恐縮するのですが営業トークでしょうね!
最近は打ち合わせの時にICレコーダーで記録しています。
3時間も話すと音声検索が出来ないので探すのが大変です。早送りしてます。
音声記録の検索や音声からテキストに落とす有料ソフトもあるようですが
使った事は無いです。
書込番号:16348789
0点
>会社じゃ無理なので私のポケットマネーで
>入れておきましたと言われます。
>申し訳ない気持ちで恐縮するのですが営業トークでしょうね
ディーラーには、試乗車・代車は必ず有りますね
それらの燃料を入れるために会社所持のカードが存在します
契約スタンドになりますけど。
ちゃんと、このカード支払いされてますよ
ポケットマネー・・毎回、そんなこと対応してたら給料が無くなるわぁ
10億の給料ならともかく・・
たまたま、試乗する時に
残量が少ないため、GSへ直行し入れた事も有ります。
営業トーク・・・そのためのマニュアルも有るでしょう
なので、話題として聞き流しております
昔、今も存在するshopの営業マニュアルが無造作に置いてありました。
(おそらく、置忘れでしょうね。)
こんなモノを?忘れ物?と想いつつ
ほぼ、見てしまいました。
これをマスターしたら、卓球のように言い返す事が可能だな・・
と関心しました。
書込番号:16349103
1点
ガソリン満タンの件
まともな、ディーラー、担当者であれば、見積書や、契約書に「ガソリン満タン」と、「金額」を記載します。
車の購入契約は、「ディーラー」と「契約者」との契約で、「担当者」と「契約者」ではないですよね。
ガソリン満タンが契約の絶対条件で、もし、それを記載しないのであれば、ハンコ 捺さなければいいのでは?
契約書に記載されているのに満タンになっていなければ、契約の不履行ですから、担当者に「うっかり忘れたのか」ただした後、誠意が見られなければ、お客様センターに「正しい事実を」一報入れてあげるのが、ディーラーや、担当者の質を上げるためにも得策だと考えます。
もっとも、「満タン」といっても口金スレスレまで給油する訳ではないので、油量表示が「F」に達していたら、「OK」としてあげましょう。。
私も、契約書に「ガソリン満タン」記載していますが、金額が、6300円です。
時価で40Lぐらい?と、疑問がわいたのが、ハンコを捺した後だったので、ディーラーの「誠意」に期待しています。(現在納車待ち)
契約書にハンコを捺す際は、1項目ずつ担当者と確認をし、高ければもちろんですが、変に安い場合も、きちっと確認して、正しい姿で、契約するべきでしょう。(私の場合は、単純なミスも含め、3点ほど、思っていた内容と違う点が見つかりました。。)
ただ、サービス扱いのオプションパーツでも、伝票上金額が「タダ」というのも問題で、本体価格側からその分引いたり、担当者もいろいろやりくりされるので、そこは、本体、オプションの総額で、話される方がいいでしょうね。
書込番号:16349310
2点
私も現在スバル車の購入を検討しておりますが、上記のガソリン満タン約束したか否か、契約書に記載すべきか否か等々、契約だからと言われればそうですが、なんだかスバル営業マンの質の低さがうかがえますねー....。
書込番号:16349644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Jah Liveさんへ
>契約書に記載すべきか否か等々、
>契約だからと言われればそうですが、
>なんだかスバル営業マンの質の低さがうかがえますねー....。
スバルだけのお話しではないですよ。
どこの車メーカーであれ、契約書への記載を
嫌がるところは存在してます。
嫌がるというか、、
記載しないことで、証拠がないわけです。
それにより、満タンでなかった時に
言った・聞いてないとなってしまうわけです。
・たとえ記憶してても、証拠も無いので追求が出来ない
・受け取りの印を頂く段階で
当店では、そういった対応はやっていませんので、と逃げることも
【だったら、契約の時に言えよ!と言いたくなりますけど、】
契約者;満タンでお願いしますと言って契約する
営業マン;いいですよ!
出来るだけ入れときます、と聞き流す・・・・・
ようは・・>聞き流すんです。
その場でいいですよ!と言われたら、
素直に印を押してしまいます・・・・・
これも、契約へ結びつけるため 印を押してもらうため
契約の段階で当店では、そういった対応はやってませんと言えば、
・その場の雰囲気(契約寸前のお客Ukiukiしてます)
・あと一歩で契約!
が逃げてしまいます
夏のひかりさんも、私もこれで過去にやられました
>私も満タンをお願いしたのですが出来るだけ入れときますと曖昧な返事!
私は、知人からも契約・交渉を頼まれることが有ります。
そんな中、どこのメーカーでも記載を渋るところはありました
スバルさんだけのお話ではないですよ。
営業マニュアル手法のひとつなんでしょうね。
・満タン依頼をカットする方法
理想は
ぴよ3さんが記載されてるように
契約書への記載をすることです。・・・>ガソリン満タン
しかし、もともと、満タンにする気が無いわけで
契約が欲しい営業マン・・・
素直なディーラーであればいいのですが、、
このようなディーラーもいっぱい存在します。
はるとくんのパパさんへ
ちょとお話しが一人歩きしており、すみません。
満タンの件は、
素直に受理されることもあれば・・・
はぐらかされることもあります・・・
書込番号:16349893
1点
ガソリンの満タンについて営業さんに聞いたことがあります
自分の車納車後2週間くらい経って雑談中にだったのでたぶんうそでは無いと思います
そこのディーラーではガソリンはディーラーの人に見つからないようにこっそり入れているとのことでした
だから契約書に記載されてしまうと約束できないかもしれないし、上司の人に知られてしまうので
嫌がっているのかな?と感じました
ただディーラーとして契約の条件にガソリン満タンを条件にしていいか悪いかは聞いていないので
わかりません
ちなみに自分の時はあまりガソリン満タンという発想が無かったので自分からは言いませんでしたが
契約時印を押す少し前にいろいろディーラーで悩んでいたんですね。
その時営業さんから満タンにします!!と言ってきました
そんなもんでじゃあできたら満タンお願いしますと回答しました。
結果はちゃんと満タン納車してくれました
書込番号:16350086
1点
野菜チップさん
>そこのディーラーでは
>ガソリンはディーラーの人に見つからないように
>こっそり入れているとのことでした
>だから契約書に記載されてしまうと約束できないかもしれないし、
>上司の人に知られてしまうので
これは、良くない行為だと想われます。
場合によっては、訴えられる行為?
他の従業員には知られないようコッソリやってるということは、
盗みでもありますよね・・横領
時には自分の車にも入れてるかもしれませんね・・
ガソリン泥棒って昔から存在します。
(消防自動車の燃料を抜き取り、ちょと一服とたばこの火をつけた瞬間、大火傷で逮捕
って事件を私の若い頃、数回聞いております。マヌケな泥棒
時には、そこの従業員だったってことも)
会計業務をどのようにされてるか不明ですが
それが事実なら、そのうちバレルでしょう
というか、すでに調査に入ってるかもしれませんけど、。
ただ、この種の場合、自動引き落としなので
見落としされやすい、項目ではありますが・・・
昨年、自治会の会計業務をやった私だと
使途目的を記載しており明確化してました。
担当期間中、問題がひとつ 237円
新設防犯街灯電気代自動引き落としの手続きをした時に、
その月の支払い分は現金で支払ったのに、
なぜか、同日付けにて通帳引き落としもされてました。二重支払いです
(支払いを通帳処理とされてたわけです)
おそらく、個人の通帳だったら疑問視する事無く過ごしたでしょうけど、
会計処理をやってた際に気付きました
現金支払いの領収証があるのになぜ通帳?
こんなこと有るんやなぁ〜 と報告もしましたし
引継ぎ連絡にも記載しました。
野菜チップさんの営業担当者さん・・・
>ガソリンは【ディーラーの人に見つからないように】”こっそり入れている”とのこと
これが事実なら、止めさせるべきです
支払いカードをこっそり盗み?
カード管理にも問題がありそうです。。
私だったら・・・やめるよう言うでしょうね
でないと、その内エスカレートします。
私よりズゥーとお若い営業マンでしょうし、
奥様にも安心してもらいたい
=====
夏のひかりさんへ
映像 見させてもらいました!
最後の・・・あれって車両制限でしょうか?
一瞬、おおぉ〜 っと とヒヤリ(固;
書込番号:16352216
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ちょっと質問させてください。
2.0isに乗っているんですが、パワーウィンドウを四カ所一度に作動させると助手席側だけが上昇、下降ともに遅いのですが、皆さんのフォレスターもそういうもんなんでしょうか?
後運転席のパワーウィンドウからたまにキィーキィー音がするんですがとりあえずDに一回持ってった方がいいですかね?
書込番号:16323834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産車には結構ある事例ですね、是非ディーラーのお話が聞きたいのでその後のお話を書き込んでいただけたら幸いです。
書込番号:16324015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の車はキーリモコンで全てのパワーウインドウの開け閉めが出来ますが、4つの窓の動きは全てピタリ同時
では無いです。
動き、スピード等は全て揃う様に調整等はされていないでしょうから、ちょっと違うからと言っても
それが不具合と言う事でも無いでしょう(時間差があまりにも大きい場合は別ですが)。
キーキー音については、ここで聞いてもわからないので、ディーラーに行って調べてもらいましょう。
書込番号:16324025
1点
ここまでくるとフォレスターちょっと哀れですね
車が安っぽすぎるのか、オーナーが悪いのか……
書込番号:16324142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
新車で買えばちょっとした事も気になるものだと思います。
他人からたいした事でなかったとしても、当事者からは大事なことだと思いますよ。
ディーラーに聞く前に他の所有者から意見を聞くのは無駄とは思いません。
ここは掲示板ですから。
書込番号:16324323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
いやいや、重箱の隅っこを突っつくように色々試してくるオーナーに
スバルも辟易している?それとも厚顔?どっちだろうね?
書込番号:16324354
6点
スレ主さんへ
気になる事はディーラーに電話して聞いて下さい。
すぐ見てもらえると思いますよ。
書込番号:16324596
2点
私もスバル車に、乗っていますが
窓の開閉時に、キーキー 音がします。 点検の時に症状を伝えましたが、そんな時に限って症状でず! 私の車は、新車から、2〜3年経ってから鳴り出しました。
今でもキーキー鳴ってます。
書込番号:16324647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スバルに限らず普通のこととして受け取っていますが?
工業製品はいくら生産管理や品質管理をしたところですべて同じ性能を発揮するとは限りません。
少しの寸法の違いでもギヤ同士の当たりや軸受けが重くなったりと多少なりとも負荷が変化しますので。
とくにモーターは入力される電圧で動作スピードが変化しますから配線の長さが違うだけで電圧降下が起こる可能性もあり動作スピードに変化が出てもおかしくはありませんね。
書込番号:16324849
5点
同時に開閉しないのは他の車も同じです。スバル品質、フォレスター特有の問題ではない内容ですのでご安心ください。
また、ガラスに何か塗布されている場合には、その影響も受ける場合があるのでご注意ください。
尚、このフォレスターがどうかは存じませんが、後部座席側のパワーウィンドウ騒音と前側とでは騒音レベルの規格が違う場合がございます。よって、繊細な方は後ろ側がウルサイと感じる場合もあります。現在発生する音が、他の車と比較してウルサイか、非常にがまんできないモノなのか、冷静に判断いただき、問題あればDへご相談をお願いいたします。
これもガラス表面に何か塗布をしていたり、アクチュエータ周りを1度バラしたりしますと、騒音発生の原因になったりしますので、ご注意ください。
さらに余計なお世話で付け加えますと、パワーウィンドアクチュエータは、ワイパーのように連続運転を想定していないと考えます。常識を超えた繰り返しのパワーウィンド操作を繰り返しますと、不具合が起きる可能性があると考えます。
このケースは無いと思いますが
書込番号:16325390
3点
別の話かもしれないけど、新車の時から窓の開閉時に、ガラスとゴムの擦れる音が「キーッ」と大きいのが気になります。今まで乗ってきた車では聞いた事ない音だけど、ガラスに傷がつかないか気になります。皆さんはどうでしょう?
書込番号:16333924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やどやどさん
自分のXTのウィンドウ開閉時の音は、特に気になりませんょ。ひょっとして、ガラスの撥水コーティングとかしてますか?
自分も次の洗車の時にでもフロント以外に“ガラコ”しようと思ってるんですが、それによって異音が生じたりしてしまうようであれば、一旦保留にしようかと…
書込番号:16334064
1点
撥水コートはしていません。音はこんなものなんでしょうね。今度点検があるので見てもらいます。
書込番号:16356836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
●窓ガラスの全開→全閉時間(単一動作にて)
・運転席前:2.8秒
・助手席前:2.9秒
・運転席後:2.3秒
・助手席後:2.4秒
後窓のガラスは全開にならず110mmほど残ってしまいます。
その為、後ろの方が0.5秒ほど速く閉まります。
助手席側の方が0.1秒遅いのは運転席側にある開閉スイッチからの
配線が長いのでラインドロップが影響している性だと思います。
また同時に閉めると4つのモーターが同時に動くので
バッテリー負荷が大きくラインドロップも影響し単一よりも遅くなるようです。
時間は計っていません。
結果的に窓ガラスが閉まれば良い訳で
同時に閉まらなければいけない理由は無いと思います。
全窓にスーパーレインXを塗っていますがキーキー音はしません。
クレーム対応で処理出来ると思います。
書込番号:16376062
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターXTを購入しましたが、ディーラーオプションの中にインパクトセンサーなるものがありました。
今日、ディーラーに行ったとき担当のセールスに聞きましたが、このセンサーには感度調節ができるようになっているが、感度を高にすると雷や花火の音でも誤発報するとのことでした。
フォレスターのオーナーの方で、このインパクトセンサーを取り付けられた方がおりましたら、誤発報の可能性や取り付けて良かったかなどの感想を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:16177496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付けました。
この手のものは、安全安心を買うものだと思います。
この機能が宝の持ち腐れであって欲しいものです。
購入後、5ヶ月近くになりますが、幸いなことに、警報音がなったことはありません。
ナビ盗難防止のロック装置なるものもあるようです。
あれば良い。程度のものかもしれません。
書込番号:16178099
1点
全く同じものか不明ですが、以前付けていました。花火でという経験はありませんが、パラレルパーキングしていた際に後から停めた車がコツンやったみたいでなりまくりになった事がありました。近くでお茶していてすぐに止めに行きましたが。まぁ、そんなにある話では無いですが。
書込番号:16178221
1点
飛ぶ飛ぶさんありがとうございます。
最近職場の駐車場で隣の場所に駐車している車の窓ガラスが割られたのを見て、購入を迷っていました。
ただ、自宅がわりと静かな住宅地にあるので、できるだけ誤作動は避けたいとおもっておりました。
誤作動がないようなら取付を考えようと思います。
やられてからじゃ遅いですもんね。
pogie07さんありがとうございます。
やはり、出先で駐車しているときは目が届かなければ不安です。
pogie07さんのような事例は、当て逃げなどにも効果があることがわかりました。
取付の参考にさせていただきます。
書込番号:16179259
1点
i-Sが納車され一ヶ月になります。
私もインパクトセンサー付けましたが、納車当日にクルマを車庫に停めてたら近所のクソガキがサッカーボールを当てたようで、早速DOPで付けたスバルホーンがファンファンと鳴ってました。ボール如きで行くのも大人げないので黙って我慢してましたがクソガキも驚いた様子だったのでもう当てることはないでしょう。まぁ、インパクトセンサーの感度も試せたし良しとしました。ちなみに感度は標準の5だと思います。
書込番号:16180012 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
振動センサー系は、そのために付けてるんですよね。ならなきゃ意味がないでしょ。
でも、実際のプロがその車を取りたい、もしくはナビが取りたいと思ったとします。
センサーがついています。
振動を与えると鳴ってしまいます。どうします?
鳴らします。逃げます。持ち主困ります。
次の日また鳴らします。逃げます。困ります。
1週間続きました。
誤作動がひどいんだと思い込みます。近所からクレームが付きます。鳴るたびに近所の方にペコペコします。申し訳なく思います。
さらに続きました。ここで分岐点。見張る人、カメラを設置する人、センサーを付けることで被害をなくす人と、車が悪いと思って、解除したり、外したりする人。
犯人が叩きます。あれ?鳴りません。さらに叩きます。やはり鳴りません。効果があって、解除されましたのでナビが盗めますよ。の合図です。
なりまくっても、近所迷惑考えず、鳴らし続けられる自信ありますか?
ただ、チンピラや自宅以外で衝動的に「お、いいナビが付いてるぞ、取ってやろうか」「ビービービー」「にげろー」
ってもう来なくなりました。なら抑止力になります。
判断はご自身で。
書込番号:16185863
![]()
0点
経験談です
集合住宅に住んでいました。
地上1階、駐車場、目立たないところ、軒並み、車上荒らしの被害に遭いました。
どこかの高級外車の警報音。あれ、ヤラレタカ・・・自分には関係ないや・・・の他人事
しばらくして、外出し、後ろドアを開けたら、あれ、氷が散乱している・・・・
よく見たら、後ろの△窓が破られている・・・・・
後で聞いたら、犯人は複数 取り敢えず、車をまとめて金槌?で破っておいて、一斉にドアを開けて、車上荒らしをするつもりだったようです。
盗る前に警報音が鳴り響き、事なきを得た 窓ガラス修理代は掛かったけれど・・・
それから 警官の巡回が始まり・・・その後は静かになりました。
自宅はガレージ内駐車だし、心配なのは外出時のみ・・・転ばぬ先の杖として付けました。
インパクトセンサー取り付け車、カメラ作動中と言うステッカーがあれば、その方が予防効果が高いかも・・・売ってるとこないかな〜
でも、それって 格好悪い・・・
書込番号:16185999
1点
レガシィですが、インパクトセンサー付けてました。また、ナビがメーカーオプションのものだってので、手軽に感度調節ができました。
最高感度にしても、さすがに雷で反応することは、ありませんでした。
所有していた、約五年の間に警報として鳴ったのは、三度ほど。
G-BOOKを契約していたので、インパクトセンサーが反応する(警報装置作動)と、携帯に電話が来ました。そして、警備会社の出動(クルマのチェック)を頼んだこともあります(無料)
その後、近所の人から小学生がサッカーして遊んでいて、クラクションが鳴ったら、逃げて行ったとのことを聞きました。
小学校に電話しても、警察に通報してくださいとのこと、なんだか嫌な思いをしました。
話が逸れました。
車種は、違いますが、最高感度にして、運転席のガラスを強めにコンコンと叩くと鳴りました。(センサーは、運転席の下付近に設置)
ですので、私は、最高感度に設定していて、困ることは、ありませんでした。
書込番号:16186265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一昨日 (6/20) 車が戻ってきました。前席ドア保持金具が交換されました。
結論をいいますと、残念ながら改善は不十分です。
比較ビデオを撮ってみましたが、何故かアップできません。下り勾配路肩では、交換前、交換後では大差なく、一瞬、谷部で止まりかけ、自重でそこを容易に乗り越えると、一気に全開です。全開後は、ドアはかなり振動してます。
販売店の話によりますと、この部品は改版されておらず、メーカがばらつき範囲で最も硬い部品をセレクトし、交換したそうです。旧部品はメーカが調査のため持ち帰ったとのこと。(保持トルク?の)定量測定では、若干上がっているとか。しかし体感的には、大差ないですね。とにかく、このドアの慣性モーメント、偏重心時のモーメントは半端ではありません。全開になったあと、ボディーまでゆさゆさ揺れます。ドアヒンジが壊れないか、ボディーが微少変形してしまわないか心配になります。
今後の見通しですが、当分変更される予定はないとのことです。硬くした場合、全開から閉めるとき重くなってしまうので、むやみに硬くはしにくい.とのこと。しかし、言い訳に聞こえますね。通常クーペなど2ドア車種のドア開閉感はかなり重いと思います。私の使用条件だと、少々重くなってもいいので、もう少し硬くしていただきたいといころです。やはり基本設計が不適切だと、その後処理には10倍以上のエネルギが必要になってしまうというのは、経験的にも分かりますし、設計も苦慮しているようですが。
自分で、全開防止リミッターを付けようかとも思いましたが、これもドアを変形させそうで、難しそうですね。またゆっくり考えてみます。
当分は、全開になってもぶつからない場所に止めるとか、開閉に十分注意することぐらいしかなさそうです。まったく、こんな素晴らしい車なのに、画竜点睛を欠くのは残念なことです。長期的でも仕方ないので、富士重工には是非根本策を講じて下さるよう希望します。その場合も、部品交換可能な対策を。
ということで、はなはだ不本意な結果となってしまいました。
皆様のところで、新たな情報などありましたらお教え下さい。
書込番号:16282499
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在納車待ちの者です
ハンドル右下の収納(OPでETCを選択するとビルトインされる場所)は
ETCを付けない場合小さな収納になると聞いています
皆様はこの収納には実際どのような物を入れてますか?
レビューなどでフォレは収納が少ないとありましたので
少しでも収納を増やそうと思い
私の場合、知り合いの車屋でETCを別の場所に設置しようと考えています
が
あまりにも収納容量が少ないようであればビルトインカバーも注文しようかと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点
私は、大した収納にもならないと思い、ETCをビルトインカバー無しで取り付けました。
自分でETC取り付けステーをカードが取りやすい様に曲げての取り付けです。
ステーは簡単に曲がるので、微調整もしやすいです。
後は、個人の問題ですが、ビルトインカバーを数千円出して付けるより、ダイレクトに付けても気にならなかったから^_^
書込番号:16104817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ETCは注文が遅くなり後付けだったため、その部分は蓋がある状態でしたが、開けてみたらヒューズを確認する穴?になっていて収納にはなっていなかったですよ。
しかもETCを付けてもらったら、蓋を閉めればETCが見えない状態になっているかと思いきや、斜めに出ている状態で収まっていました…
色々収納しておきたい私にとっては、かなり収納が少ないと感じます
グローブボックス内の取り説などは後ろの収納へ。サンバイザーにめがねホルダーを付けたり、カードホルダーを付けたり(サンバイザーに付いているチケットホルダーはゆるゆるで役に立ちません)、窓側の吹き出し口に携帯も置けるドリンクホルダーを付けたり、マルチファクションディスプレーの手前の平らな所に滑らないゴムの物置きを置いたり(ディスプレーが見えにくくなります)
色々自分なりに使いやすいように工夫しないといけません
書込番号:16106910
![]()
0点
>レッドパールさん
その手がありましたか!
カバーも結構いいお値段しますからね
参考にさせていただきます^^
>フォレちゃんLOVEさん
え!そうなんですか?
私の聞いた情報が間違っていたのかもしれませんね
早急に確認したいと思います
ありがとうございました^^
書込番号:16107661
1点
本日納車されましたが
営業の人も勘違いしてたらしく
フォレちゃんLOVEさんの言う通り収納などありませんでした
カバーに5千円出す気にもなれなかったので
結局ハンドル左下のあたりにETC取り付けました。
じゃまにもならないので結果オーライかなと思っています。
書込番号:16280676
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XT-ESの購入を検討していますが、皆さんの実燃費はどれくらいでしょうか?使用目的は主に通勤とレジャーです。
よろしくお願いします。
書込番号:16266446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実燃費は乗り方で大きく変わってしましますが、街乗りならJC08の70%程度と考えておけば良いでしょう。
つまり「13.2km/L×0.7≒9.2km/L」辺りとなるのです。
それと↓はフォレスター 2.0XT EyeSightの燃費記録ですが、平均実燃費9.92 km/Lと結構優秀です。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester20xt-eyesight/nenpi/
書込番号:16266464
5点
早速のお答えありがとうございます。4WDでターボ車なのにかなり良いんですね^_^
書込番号:16266510 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レビューみればいいかと…
書込番号:16266522 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私もここを見て期待してたのですが、ちょっと遠出をすると、のびますけど
通勤約3km時の表示は5キロ台。街乗り平均で6.5位です。
高速では12キロ以上出ました。
書込番号:16266685
2点
レビューに実燃費書いてあるけど、それじゃなにが不満なの?
書込番号:16267222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高速でSやS#でターボを効かせた走りをすると燃費計が目に見えて落ちていきます。
市内走行はiモードでも十分な加速力です。
XTは走り方や走行距離で燃費は大きく変わります。
いわば可変排気量の車です。
参考になる、ならないは微妙です。
信号の多い都市部に住んでおり往復5km程度の市内走行がメインです。
普段はiモードを使用しエアコンも入れています。
高速道路を含むエコドライブ(275km) →14.8km/L
峠道を含むラフドライブ(411km) →11.3km/L
納車から6ヶ月
走行距離3,631km
・最低 → 6.1km/L
・最高 →14.8km/L
・平均 → 8.4Km/L
いずれも満タン法
燃料代を気にしているのであれば絶対NAの方がお勧めです。
XTは燃料代をあまり気にしない人向けの車でしょうね!
書込番号:16267692
2点
スバルのハイオクターボに燃費を期待しちゃダメでしょ!
ここのレビューの燃費報告は一部ステマに近いと思います。
わざわざダルいエコドライブすればそれなりに伸びるかも、ですけどね。
そういうクルマではないでしょう?
書込番号:16269036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
燃費を気にされているようなので、NAですがもしよければ参考にして下さい。
私は、NAが先日納車され、通勤で片道35q(一般道のみ)走っています。
田舎に住んでいるため、アップダウンが非常に多いですが、大体リッター辺り16、7qの表示になります。
当初は、燃費第一でCX-5と検討していましたが、4WDが必要で、スタックする心配が皆無と思われるフォレスターを選びました。
燃費も思った以上に良く、満足しております。
NAなので、あまり役にたてないかもしれませんが、1台でもフォレスターが増えると良いな、と思い投稿致しました。
書込番号:16269206 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
現在、走行距離約5000kmです。DITですがS,S#モード使用無しで、街中で約8km/L、高速で12〜3/Lです。
書込番号:16274194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
当方NAです。走行距離2500km。Iモードで交通量の割りと多い片道15km、時間的に約30分の通勤距離でモニターでは平均11km、満タン法で約10kmです。瞬間燃費は時々12〜13kmを表示します。高速やバイパスの長い下り坂、アクセルから足を離している時は瞬間燃費17〜18kmを表示したこともありましたが、そう滅多にありません。Iモードで大人しく走っていますが、NAでも平均値はこんなものです。XTだとターボをあまり効かせなくともこれより2kmは落ちるのではないでしょうか。
書込番号:16274285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
XT乗りです。
ル−フレ−ル無、社外アルミを、納車当時から履き続けての大体の目安ですが、
通勤往復50キロ、土日もチョイ乗りでそろそろ5000キロに到達しそうです。
私の場合高速道路はほとんど使わず700キロを目安に給油しています。
給油量は54ℓ前後です。(計算上は大体12.5キロリットルになります。)
参考までに報告です。
書込番号:16276476
1点
そろそろ2ヶ月 4,000qを超えて慣らしも済んだ状態です。
街乗り 9〜10q/L
高速 100q巡航 12〜14q/L
渋滞 6〜8q/L
スポーツ走行 3〜5q/L
通常の利用では、9〜12q/L位です。
以外と加速番長な車です。
書込番号:16276724
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
この手の質問はたくさんあると思いますが、ご容赦ください。フォレスター2.0i-S ESを購入予定です。見積り金額を評価していただきたいです。
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 74,069
A付属品 405,804 値引き(▲) 270,165 (カーナビ、バックカメラ、ETC、ステアリングスイッチ、コーティング、ベースキット)
B諸費用 314,930
@+A+B=3,180,000
ディーラーではベースキット、点検パック、保証延長プランなるものを付けないと付属品も値引きは少ないみたいです。なので値引きは合計35万弱ですが、これが限界らしいです。スバルの値引き平均はこのぐらいなんでしょうか?自分的には300〜310万ぐらいかなと思っていました(T-T)これ以上は無理でしょうか。
フォレスターを購入した先輩方アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
1点
DIAMANTEZさん
フォレスターの値引き目標額は車両本体18〜26万円、DOP2割引き8万円の値引き総額26〜34万円辺りかなと思われます。
又、スバルディーラーの場合、少ない車両本体値引きを大きなDOP値引きでカバーする事例は多く見受けられます。
従いまして、現状の値引き総額約34.4万円は目標達成と言えそうです。
書込番号:16268730
![]()
0点
310万円なら即はんこ押します!
って言ってみては?
それで間をとって?315万円になればいい値引きだと思います。
点検パックと延長保証は先の投資だと思えば目標達成ですよ。
書込番号:16268809 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
あくまでも私見にはなりますが、本体値引きでもうちょっと頑張れるのではないかと。
自分の場合はXTですが、本体:32万、DOP:18万の値引きでハンコを押しました。
購入地域/担当セールス等によるところも大きいかと思いますが、スレ主さんの仰っている目標額の300〜310万をダイレクトに伝えるなどして、もう一押ししてみて下さい!
書込番号:16268847
![]()
0点
XTに乗ってます。
私は下取りがあったので有利だったのですが
総額 150万を目標に交渉しました。
結果は170万で落札しました。(笑)
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 74,069 → 2.6%
車両本体値引きが渋いですね!
普通は7%〜10%引くと思います。
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 200,000 → 7%
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 280,000 → 10%
@+A+B=3,180,000
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 200,000 → 7% → 総額 3,054,000 →目標 3,050,000
@車体本体 2,803,500 値引き(▲) 280,000 → 10% → 総額 2,974,000 →目標 2,970,000
総額300万にしてくれれば今すぐハンコを押します。と言えばきっと大丈夫です。(笑)
あとはネゴで落としどころを探って下さい。
【参考】
★車を買おう 購入編
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1900472/blog/30346431/
>幾らなら・・・と言われて、頭のなかで何度も試算したちょっと無茶な金額を言ってみた。
総額 297万なら・・・って言ってみます?(^^/
気合いだ!気合いだ!気合いだ!
書込番号:16270612
1点
スーパーアルテッツァさん、エモン55さん、furiranさん、夏のひかりさん、回答ありがとうございます(*^_^*)
やはりグレード相応の値引きという感じでしょうか。もうちょっと車体本体で引き出してみたいので、皆さんのアドバイス参考にさせていただきます!
また進展があればスレに書き込みたいと思います!
書込番号:16272927
0点
本日契約しました!やはり地域が関係しているのか、値引きは厳しかったです(つд`) 最後粘ってもう1個OP付けてもらったので良しとしました。納車が楽しみです(///ω///) ありがとうございました!
書込番号:16275866
3点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,754物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 200.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 200.2万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 259.5万円
- 諸費用
- 10.4万円




















