フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (806物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2013年5月22日 20:38 | |
| 27 | 22 | 2013年5月21日 21:20 | |
| 12 | 15 | 2013年5月18日 14:18 | |
| 5 | 2 | 2013年5月17日 09:03 | |
| 29 | 14 | 2013年5月13日 20:54 | |
| 87 | 18 | 2013年5月12日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
XT納車まちのものです。
どなたかSTIフロントアンダースポイラー発売時期情報持っている方いませんか?
ディーラーでは「半年から一年は出ないかと…」言われました。
STIパンフでは3月中みたいなことかいていたんですが…
0点
私も先日Dに聞いてみましたが、3月下旬と言ってましたよ。
価格は未定とのことでした。
書込番号:15796294
1点
私もSTIのアンダースポイラーが欲しくて、エアロパッケージを買い控えています。
パンフレットにはリアアンダースポイラー共に3月発売となっていますので、
もう少し待とうと思います。
リアもカッコよければセットで購入したいと思っています。
書込番号:15797890
2点
皆さんありがとうございました。
ディーラーに押し込んで聞いたところ、4月中旬〜………らしいので。一旦ノーマルで納車して後日取り付けでいきたいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:15810524
1点
アンダースポイラーの発売日が決まったらしくディーラーから昨日、注文の意識確認がありました。報告がありました。納期はわからないけど注文しました。
書込番号:16149686
0点
えー本当に!こっちも早く来ないかなー。もう付けましたか?今月末には付けて走りたい。
書込番号:16155373
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
今日ディーラーに行って見積もりをしてもらいました。
初めてのディーラー交渉で、値引き手順サイト?的なのを見て行ってきたのですが。
ディーラーの人に押される一方で何もいえなかったのが悔しいです。
20代と若いってことも相手に見下されてるのかな。。。
そこで皆さんの値引き額?を教えていただきたいです。
付属品は写真の通りで、値引きも写真に書いてある内容です。
付属品の値引きはベースキットをつけるとナビが割引されるってことで
値引きされています。
まだ一回で数時間しか言ってないですが、これで後どのぐらい値引きができるのか知りたいです。
明日もう一度いく機会ができたので、参考までに教えてください。お願いします。
追記
下取りは考えてなく、少しでも早く買いたいのと現金で払います。
2点
きっと、すれ主さんの顔に 早く欲しい
と書いてあったのでしょうね^_^
焦ってはいけませんよ。
私なら、明日は行かないですね。
それとも、こちらの希望をそれとなく
言ってみるかですね^_^
私も、明日見積もりに行く予定なので
様子を見てこようと思います。
今の車の検査が、来年の12月まであるので
年末か年明けかなと思ってます。
でも本体で30あれば考えるかもしれません^_^
XTアイサイトです。
書込番号:16148712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
2.0i-Lアイサイトを購入し、
値引きは 本体 約6%引き オプション 約30%引き でしたね
具体的な金額は秘密です 笑
あと、自分はやめましたが、ディーラーによっては指定のオプションを付ける事で安くなる事もありました。
指定のナビ、ビーコン、コーティング付き で 約40万引き(ただし本体値引きなし)
単純な値引額は一番多いですが、値引額は固定で交渉はできないとの事でした。
自分は 2月の決算に近い時の購入でした。
値引きとは別に 購入時のキャンペーン特典で
5万キャッシュバック 1万オプション券プレゼント 家電プレゼント(3万相当)
これで決めました。
自分は ほしいほしいオーラを出し過ぎて、駆け引きはせず、値引き は二の次で買ってしましたが 笑
(頑張れば あと5万ぐらい安く買えたかもしれませんが、担当の営業の方と自分がお互い気持ちよく契約したいという思いもあったので、しつこく値引き交渉はせず契約しました)
決算時に比べると時期的に、今はディーラーも利益確保の為、値引きは渋いかもしれませんが、
もう少し値引きは出来ると思います。
頑張って下さい。
書込番号:16148870
![]()
3点
値引きは、時期と地域と担当者によってかなり違うと思うので、なんとも言えませんが・・・、
私の場合は2月半ばの契約でしたが、1回目の商談では本体+オプションで約15万円引きでした。
翌週の2回目の商談では印鑑持参で、「同等の装備のCX-5(値引き10万円と楽ナビ無料キャンペーン)より支払額(下取りなし、キャンペーンも含めた総支払額)が安くなれば購入する、安くならなければCX-5を購入するか今の車に乗り続ける」というこちらの条件を伝えました。
結果的に条件はクリアできましたが、営業所の対応からまだ値引きの余力があるようにも感じられました。こちらも購入条件を伝えているので、それ以上粘るのは潔くないと考え判を押しました。
契約書類上は、本体から22万円、オプション12万円の値引き(+キャッシュバック5万円)となっていました。
2.0i-Lです。
書込番号:16148877
3点
かんらん車さん
やはりそうですか。。。
もう少し粘って長く考えたほうがいいみたいなので
時間かけて値切っていきます。
30万は魅力的な額ですね!僕もそのぐらい引かれればいいな。。。
アドバイス有り難うございます。
書込番号:16149411
3点
kimi1980さん
後5万も値引きできたと考えるのはすごいですね!
僕なら満足しちゃいます。笑
やっぱり僕はまだまだです、
今はまだ、ディーラーさんの保障延長プラン的なのをしていないので
今日それをつけてもっと安くしてもらいたいです。
基本的にキャッシュバックなどが多いみたいですね。
回答有り難うございます。
書込番号:16149419
0点
gon_chanさん
本体で20万越えの値引きはできるんですね・・・
僕もきょう値引きされた額を見て、10万以上下がってなかったら
これにイルミネーション?とブリヂストンのスタットレスタイヤと17インチのアルミもただでつけてもらうように
説得するつもりです。
この額でも↑の3つがついてたら自分的には満足ある感じですね。
皆さん5万円キャッシュバック的なのをされてるので今日聞いてみたいと思います。
回答アリガトウございました。
書込番号:16149434
1点
こんにちは(*^^*)。
3月初旬に、2.0i-L 6MTを契約した者ですが、1回目の見積りで値引きは、10万でした。
自分は、どのメーカーもこだわりはなく、いろいろ試乗して決めたいと思うということを伝えました。
1回目の試乗で、フォレスターに惚れてしまいましたが♪(笑)。
3回目の試乗で、キャッシュバック5万円を含め、35万円の値引きを提示されました。
その時、あと、5万円値引き出来るのなら、買うと伝えると、値引きします!
ということで、総額40万円の値引きで購入しました。
点検パックを付ける、付けないで値引き額がかなり違うと言われたので、自分は、付けましたが、どうなんだろう?
1回目の見積りで20万くらいの値引きは悪くないと思うので、買う気をみせれば、もう少し値引きしてくれると思うけどね。
素直にフォレスターが欲しいので、300万切るなら、即決します!!
と言ってみては、どうかな?
フォレスター、いい車ですよ♪
仲間になれるとよかね\(^o^)/
書込番号:16149499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
くまモンMTさん
ミッションを選ばれるということはかなり車好きの方なんですね。
くまモンMTさんは結構ほかの車も乗られてるみたいで
そのなかでもフォレスターを選ばれるということは
かなり魅力的だったってことですかね。
僕自身初めてで僕がフォレスターを選んだ選択が正しかったって思うと結構うれしくなります。
35万ってすごく値引きされましたね。
やっぱり点検パックとかはかなり有効に使えそうです。
心優しい回答有り難うございます。
ほやね、仲間になれるとよかですね^^
書込番号:16149543
1点
XT ES本体とアクセサリーで52万位の値引きでしたが、表記の仕方で多く見えるだけなのかなぁ。
書込番号:16149780
0点
こんにちは。
値引き額にこだわるのではなく、総支払額にこだわった方が良いかと思います。
ナビやETCですが、オートバックスや通販で買う方が格安で買えます。
それらを用意しておいて、ディーラーにサービスで取り付けてもらう方が、
値引き額は低いですが、総支払額は抑えられると思います。
ベースキットなども、全点必要だというのであれば買えばいいですが、
例えばカーペットマットなどは純正でなくても良ければ、あんなに高いものを
買う必要はないかと思いますよ。
また、フォレスターが欲しいのはよくわかりますが、CX-5やアウトランダー、エクストレイル、ヴァンガードなども見積もりされた方が良いと思います。
色々な車種を競合させることで、スバルの営業さんにライバル心を芽生えさせて、値引きを勝ち取るように頑張ってください。
書込番号:16149828
1点
・DOPからの値引き → 20〜30%引き DOP購入金額が高いほど値引きも大きい DOP最少だと厳しい
・下取り車からの値引き →下取りがある場合のみ ガリバーなど中古車買い取り店で相積を取る。
・諸費用からの値引き
・点検パックからの値引き
・ガソリン満タン要求
・用品サービス
・マットやナビはディーラーで買わない。私は面倒なので買ったけど・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-SJ5-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%94%9F%E7%94%A3%E7%A4%BE%E5%A4%96%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00B5808DU
★交渉ポイントについて
・はっきりとホットな客である事を営業マンに伝える事。(購入意思があり冷やかしの客では無い事を伝える)
・購入予算を明確に示す事。値引き額を予想し+@で折り合いの付きそうな購入予算とする。
・それは誰が考えても無理だろうと言うような無謀な予算では相手にされない。
・値引きは多いほど良いなどつかみ所の無い交渉は嫌われる。
・購入するグレードやDOPはあらかじめ決めておく。迷わない。
・不明な点は納得できるまで説明してもらう。
・値引き交渉は2〜3回行い難航した場合はしばらく考えさせて下さいと言って冷却期間をおく。 →すぐ営業から連絡があるはず!
・若い人で交渉経験が無い人は車に詳しいお父さんや親戚のおじさん、会社の先輩に同行してもらい代わりに交渉してもらう。
・契約時に家計の財布のひもを握る妻やお母さんに同行してもらいハンコを押す前に最後の一声(1〜2万円の用品サービス)をかけてもらう。
・最後にOKを出すのは妻である事を営業マンに伝えておく。
・スーパーで1円単位の値引きを敏感に感じている妻は実に粘り強く交渉してくれる。
・1万円がダメなら諦めずに1000円単位で値切っていく。1万円以下の値切りは実にしぶとい。
・最後の最後に総額から1万円以下の端数切り捨てを要求 →これ常識!普通は営業マンの方から言ってくる。
★交渉相手の営業マンについて
・交渉相手の営業マンは主任、係長、課長の役職者が望ましい。支店長でも良い。
・出来る営業マンは(課長クラス)、余計な時間をかけずに、ベストプライスを提示してくる。
・ペーペイの新米営業マンは経験不足なのでスムーズな値引き交渉は期待出来ない。
(マニュアル通りの対応しかしてもらえない。)
・態度が悪い、乗りが悪い営業マンは店長に電話して担当を変えてもらう。
・またはその営業所はやめて別店舗で交渉する。
・自宅近くに営業所が無い場合は会社の近くや実家の近くや県外に越境して交渉する。
・交渉は紳士的に気持ち良く!終始笑顔で!焦らない!怒らない!(^^;
XTを170万円(下取り車あり)で買いました。予算は150万円でスタート(^^;
A型なのに絶好調です。A型のくせに・・・(^^;
細かい初期トラブルがありましたがすでに解決済みです。
以前のフォレスターから大きな進化を感じています。
書込番号:16149859
![]()
3点
●フォレスター値引き(保証値では無い)
・車両本体からの値引き → 10%引き(20〜30万円)
コピーしたら頭がちょん切れました。
最初に追加して下さい。
書込番号:16149873
0点
pogie07さん
それはかなりお得だと思いますよ。
それだけいろいろつけてらっっしゃるということだと思いますが。
すごい額ですね50万なんて誰もくれない。。。
書込番号:16151694
1点
迷える父さんさん
やっぱり他車も見てきたほうがいいですよね
ヴァンガードが言いと他社の商品も行ってみたのですが、片落ちでなんちゃらかんちゃらとか言われまして、
でもその分ヴァンガードは型落ちなんで安くなりますよね?とか言い返してみたりしたんですが。。。
ほかの他車ももっと調べてみたいと思います。
アドバイス有り難うございます。
書込番号:16151705
0点
夏のひかりさん
マットとかってかなり安く普通に売ってるんですね。!
ぜんぜんこの貼っていただいたものでいい!!って思いました。
少し柄が違うだけで
結構値段がちがうみたいでびっくりです。
僕てきにはまだこういうのが売っていないと思っていましたが、
結構見てみたらあるんですかね?
もっと探してみたいと思います。
親を連れて行くのもいい手ですね。
今度親の仕事の都合のいいときでも連れて行って
値切ってもらいます。笑
お返事有り難うございます。
書込番号:16151715
0点
この掲示板の続きとはいっては何ですが。
今日午前中もう一度行ってみたところ、この額
からさらに4万安くします(本体価格)
といわれまして、僕てきには全然満足行かなかったので、
その4万の値引きは無しとして、.スタッドレスタイヤ.アルミ17インチ.を付けて下さい!
(12万相当なのかな?)
と、言って見た所一度裏に戻り少し時間がたってからタイヤはMK4αという前提条件なら大丈夫といわれました。
なんでこんなにも下がるのか不思議ですが・・・
まあこの場は昼から違うところも行きたかったんで、用事あるといって逃げて来ました。
自分的にはまだ
前後の足元イルミネーションとコーティングもつけてもらいたいですね。
昼からほかの会社行ってみるともっと安くできるといわれたのでその見積もりをコピーしてもらい現在検討中です。
値引きって、結構おくが深い!って言うのは変ですが
時間かければかけるほど下がっていくんだなって改めて思いましたね。
書込番号:16151758
1点
ナビはディーラーで買うと凄く高いです。
カーショップかネットショップで安く買って持ち込みディーラーに付けてもらった方が良いです。
パナソニック ストラーダ CN-H510WD 最安値\93,639
http://kakaku.com/item/K0000373489/
初めてフォレスターを買った時は
営業さんにカーショップでのナビ購入を勧められました。
カーショップの店長が知り合いなので紹介しますよ!特別に安く買えるように口添えしますとまで・・・
結局面倒なので止めたけど後から考えると言う通りにすれば良かったと後悔しました。(^^;
ETCも安いところで買って持ち込めば良いかも!
リヤビューカメラもなんでこんなに高いのでしょうね!
型番を教えてもらって調べて見てはどうでしょうか?
私はETCは前車から外して移設してもらいました。
ナビのBCASも移設です。
少しでも安く出来ないか営業さんに相談して出した答えです。
ナビはSUBARUナビキャンペーンで安売りしてたサイバーナビです。
以前は楽ナビでした。
これは賢いナビでしたが今度のサイバーナビは馬鹿ナビです。
有料道路優先使用でルート検索すると
すぐ自宅に到着なのに有料道路の入り口を案内する馬鹿ナビです。
それも粘着質にしつこくグルグルと(激怒)
信用できないナビって疲れます。失敗かも
同じパイオニアでも別物なのですね!
ベースキットのフロアマットは市販品を買ってスプラッシュボードはお客様感謝デーに2割引き
と言うか付けなくても良いのでは?あまり必要性を感じません。
雪国だと雪が詰まるのでは?
純正のフロアマットは品質に不満があります。
安い社外品があるのはあとから知りました。
トノカバーは前車でセット販売で仕方なく付けたけど最初から最後まで必要性を感じない用品でした。
当然今回は無し。
ステアリングスイッチは便利ですね。
あと点検パックはいろいろ種類があります。
当たり前の様に見積書に書かれているので内容を良く確認して下さいね。
私は車検前に乗り換えるかも知れないので
一番安い点検パック3年基本に変更しました。
あとガラスコーティングを追加しています。
書込番号:16152544
0点
oltupi さん
大分いい方向のようですので、ゲームと思ってがんばってみて下さい。人生勉強にもなりますよ。車両本体価格の10%引きは最低限と思います。多分、メーカの販売促進金(値引原資)はその程度と思います。これは今後の売れ行き次第でしょうが。
なお、以下は年配ドライバの勝手なコメントです、お気に障りましたらご容赦を。
- この時期、スタッドレスを付けるのは止めた方がいいと思います。売れ残り製品? 夏の間放置してもゴムの劣化は進んでいきます。それに来シーズンはこのサイズ、各社新製品が出るでしょう。スタッドレスはメーカー間の差が大きいです。
- MOP, DOPははっきり言って、ぼったくりです。市場価格の、1.5倍か2倍以上。夏のひかりさんのコメントにもありましたが、たいていのものはサードパーティで手に入ります。以前ホンダのディーラでは、3割引が基本でした。スバルはかなりせこい感じ。
- 皆さん、値引き額ばっかり気にしてますが、ぼったくりのオプションをいっぱい付ければ、値引き額はいくらでも大きくなります。要は、必要なものが、支払額いくらで手に入ったかということではないでしょうか。普段は細かいのに、こと車となると、日本人は、やたら太っ腹になるのが信じられません。
- ちなみに私の場合、2.0i-L ES オプション最小限(フロアマット、シガーライタ灰皿、オイル交換3年パック)で、税込み支払い総額250万でした。エコカー減税の効果も意外に大きいです。これに 楽ナビ+バックカメラ+連動ETC+取付費用 が量販店で14万くらいでした。これで私的には十分すぎる装備ですね。それにしても、フォレスターはいい車です。なお購入時期は、3末です。キャッシュバック5万円が本日送られて来ました。
- 下取りはスバルは他社車は止めた方がいいでしょう。私の場合、大手下取り店で2倍以上でした。
以上ご参考までに。
書込番号:16152751
![]()
1点
夏のひかりさん
カーナビですよね。僕もそれを考えたんですけど
手元のスイッチも付けたくて、ディーラーでかって付けてもらったほうがいいって思って
入れてみたんですけど
同じものならば手元(ハンドル)のスイッチって利くんですかね?
後、話は少しずれるかもしれませんが
カーナビってHDとSDどっちがいいんですかね?
容量多いのはHDですけどSDって何枚も変えたりできると考えるとどうなのかなって思うんですが。
質問を重ねてしまってすいません。
書込番号:16156597
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスター2.0i−s EyaSightを近々購入を考えています。
初めての新車購入で、まだ見積もりを取っていません。
私の地方は雪国なのでスタットレスタイヤとアルミ付きの値引きをしたいと思っているのですが。
それは可能なのでしょうか?
知人に聞くとアルミは難しかったらタイヤだけでもつけてもらうと良いといわれたのですが。
アルミが入ってくると値引きは難しくなるのでしょうか?
初心者ですいませんが教えてください。
1点
タイヤだろうがアルミだろうがカーナビだろうが、車本体以外は全てオプションです。
車を買う場合、
車両本体価格+オプション代金+税金や納車諸費用=総支払額
となります。
オプションによってそれぞれの利幅設定が有りますので、値引きの多い・少ないは出てくると思います。
ここからは個人的な感想ですが、ディーラー・大手カー洋品店のどちらでも同等の物が手に入るような商品(タイヤやカーナビ等)は、ディーラーの方が少し高い値付けをしている様に思います。
少々高くてもディーラーに任せて欲しい物を一回の手間で納品してくれる方が良いと思うか、納車後に二度手間をかけても少しでも安くモノにしたいと思うか、スレ主さんの考え方だと思いますよ。
書込番号:16142658
1点
返事ありがとうございます。
ディーラーの方が高く値段が設定されてるんですね。それもふまえてアルミは考えていきたいと思います。
私的には少しでも安い方がいいので、2度に分けてやすくしてもらいたいです!。
書込番号:16142694
0点
スタッドレスタイヤやアルミホイールもディーラーオプションの一部でしょうから、値引きの対象に含めることは十分可能かと思います。
ただし、セールスマンの基本的な手法として、「本体値引き」「オプション値引き」「下取り価格」等を全てひっくるめた総額での見せ方をしてくることが多いので、高額値引きを目指すのであれば、それらを切り分けて交渉を進めるべきです。
また、何も言わずに見積りを依頼すると、スレ主さんに必要の無いオプションやらメンテナンスパックも含まれた形で提示されてしまうと思いますので、最初はなるべくシンプルな状態での見積りをもらい、本体価格からの値引き交渉を進めた上で、次の一手としてオプション値引き交渉をすると良いでしょう。
ちなみに自分は、以下のサイトを参考に交渉しました。
http://forester-y.net/1/index.html
oltupiさんも頑張ってくださいね!
書込番号:16142706
![]()
2点
oltupiさんこんにちは。
ぼくも先週フォレスターXTアイサイトを契約してきましたが、スタッドレスもホイールもつけませんでした。携帯で、カーポートマルゼン見てましたが、タイヤホイールセット(18インチ)で割と手頃な値段でうってましたよ。
ともあれ、新車はいいですよね。素敵なカーライフを(^o^)
書込番号:16143027 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
furiranさん
URLまで貼っていただきアリガトウございます。!
3段階に分けるとは!びっくりしました。
値引きにもいろいろ手順があるんですね。ほんと値引きも初心者なので助かりました。
僕もこれを参考に値引きをしていきたいと思います。
ちなみ、「本体値引き」「オプション値引き」いくらぐらいまで下げれますかね。
僕は今乗っている車は親に上げるので下取りは考えていないんですけど。
参考までによろしかったら教えてください。
書込番号:16143452
0点
ゆあひさんこんにちは、
カーポートマルゼンで調べて、みさせていただきました。
やっぱり安くても17万ぐらいはするんですね。これって、4本の価格なのなかな?・・・無知ですいません。
1本いくらぐらいが妥当なのかわかんないもので。
XTとてもかっこいいですよね!!僕もはじめフォレスターのXTの外見がかっこいいって思って調べてみたんです。
でもハイオク?ってかいてあったので断念しました。まだ20代の僕には・・・
サイト教えていただきアリガトウございました
XTクルの楽しみですね。!
書込番号:16143468
0点
お返事ありがとうございます。
カーポートマルゼンで18インチでホイールセットで12万円くらいでありませんでした?
書込番号:16143478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
oltupiさん
参考になれば幸いです。
値引き額・・・こればっかりは、お住まいの地域や、セールスマンの当たり外れ等にも左右されますので、一概には言えませんが、私の場合は「本体値引き:32万円」「オプション値引き:17万円」で判子を押しました。
皆さんの値引き情報も参考にしてみては如何でしょうか。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100610160/
ちなみに、ディーラーでの下取り査定があまりにも低かったので、最初から下取り部分は除外して交渉し、現行車両は買い取り店に売却しました。ネットにもよく書かれていますが、下取り査定の倍以上の価格で売却できました!
書込番号:16143505
1点
ゆあひさん
私が見逃していました。!
12万円台ありました。結構いい形ですね。
参考までにこのサイト登録しておきます。アリガトウございます。
書込番号:16143631
0点
furiranさん
またまたURL有り難うございます。
皆さんやっぱり多く値引きしたり値引き少なかったりいろいろなんですね。
これ見ると計40万ぐらい値引きできたらベストってことなんですかね。
みなさんXTを購入されてる方がたくさん!
2.0i−s EyeSight人気なさそうですね。。。
書込番号:16143649
0点
フォレスターXTにスタッドレスタイヤ&アルミホイールをオプションとして付け、購入しました。
契約したのが発売前の昨年10月末なので、値引き相場は変わっているかもしれませんが…
●車両本体からの値引きが −157,500円
●オプション品の総額665,175円からの値引きが −210,925円
前の車はディーラー以外に売却したので下取りはありませんでした。
オプション品の中のスタッドレスタイヤ&アルミホイール(17インチにインチダウン)の価格は、165,690円となっていました。
スタッドレスはブリヂストンを選んだので、けっこう安く買えた方だと思います。
確かに、タイヤを含めオプション品はディーラーで買うよりカー用品店で買った方が安く買えます。
しかし、ディーラーで買えば全体の値引き幅が大きくなり、あとあと何かと安心というメリットもあります。
私は後者を選びました。
書込番号:16143813
![]()
1点
確かにXTの方がいかめついのでかっこいいですが、I−Lもいいですよw
わたしも、交渉中にI−Sを選択肢にいれてましたが、あの純正ホイールが気にいらなかったのでI−Lにしたしだいです。
ホイールとタイヤのためにオプションもあまりつけず、余った予算で納車半月後に自分の好きなデザインのホイールで18にインチアップして好きなタイヤに交換しました。
純正ホイールとタイヤはオークションで3万で売れたので工賃入れて13万ぐらいで収まりましたよ。
書込番号:16144050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のびとんさんやはりオプションってかなりかかりますね。
つけなければ易いみたいですが
ついついほしくなってしまいますよね。
オプションでスノータイヤをつけるとそんなぐらいかかるんですね。
僕も今日つけた見積もりを聞きに行きたいと思います。お返事有り難うございます。
書込番号:16146704
1点
ホワイト狐さん
XTかっこいいですよね。!笑
僕も車体が黒で前の円いライト?の周りをメッキにしたら結構いいんじゃないかっと思いました。!
カタログを見てるとLとSではつけれるオプションが違うみたいで、汗
Sを買うとついてるけどいらないオプションがついてるとか
Lを買うとほしいオプションがつけれないとかあるのが悩みどころです。
純正のアルミも売ることができるんですね。
純正のホイールをスタットレスにつけるって言う手もいいですよね。
お返事アリガトウございました。
書込番号:16146714
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。
先日、白の i-s アイサイトを契約し納車待ちで楽しみにしてますがセキュリティについてお聞きします。
社外品のセキュリティを付けてる方いませんか?
私はセキュリティを付けようと考えててアクセスキーだけで操作出来る物を探してます。
オススメな商品があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16141611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
ご予算がどのくらいかわかりませんが
ホーネット300Vをご紹介させていただきます。
http://kakaku.com/item/71400910217/
書込番号:16141629 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
何を目的とされますか?
通り魔的な車上荒らし目的なら、量販店で売っている物でも良いかもしれません。
プロ対策なら、専門ショップに行って下さい。
あとは、出来れば取付けはプロショップをお勧めします。
量販店やご自身で付けると、誤発砲の原因になる事もあります。
あとは、車両保険も確認して下さいね。
やられた後は、自分で元に戻さないといけませんからね。
書込番号:16142152
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
慣らしも終わり、1300キロになりました。
皆さんは、一回目のオイル交換の距離は何キロでしますか?
カタログだと10,000キロごとの交換で記載されますが、今の車は、一回目も10,000キロですか?それとも、10,00キロでしょうか?
書込番号:16127766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ある人曰く
・取説通りでかまわない
・最近は工作機械の加工精度が上がってるので一昔前の車ほど気を使わなくても大丈夫
・新車時は特殊なオイルを入れてあるので早めに交換する必要はない
・交換したければご自由に
など色々意見があるかと思いますが,交換してあげたければ交換してあげる。
メーカーの言う通りするならまたそれも良し。
私はスレ主様の思う通りになされるのが精神衛生上一番よろしいのではと思います。
書込番号:16127896
7点
たしかにオイル交換の時期って迷いますよね。
私も近々1000kmに、一応アクセルべた踏みはせず極力4千回転以下に抑えています。
グセフさんのおっしゃる通り、今の車は特別な慣らしをしなくてもマニュアル通りのオイル交換サイクルでも壊れる事はないでしょう。
10万、15万キロ走行時に実際性能などに差は出るのか?
私は一応1000kmの新車点検でフィルター共に交換、次は3000km、後は5000kmごとに毎回フィルターと両方交換していく予定です。
前に乗っていた車はほぼ自分でオイル交換していましたが、5000kmほど走ってもオイルは意外と綺麗で粘土もあったような。
サンデードライバーですので距離を走らなくてもほぼ年二回、春と秋に交換しています。
それより気になるのがオイルの減り具合・・・
今回初めてのスバル水平対抗エンジン、特に神経質になるほどではないのかな。
書込番号:16127992
1点
約1000キロか1ヶ月で交換てい一緒に点検もされる事をお勧めします。
大事に乗られたいのならですが.…
こまめにメンテする事によりトラブル無く乗る事が出来ると思います。
書込番号:16127995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり昔も今も、10,00キロ交換後は、50,00キロ交換の二回に一回フィルター交換が、無難な所ですかね〜^_^
書込番号:16128033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱説明書の「サービスデータ」欄に交換時期など記載されています。しばらく取扱説明書をいつでも読めるところにおいて、ご自分で判断された方が良いと思います。
私も、8台目で初めて取扱説明書を読んで、今まで知らなかったことがありました。
書込番号:16128103
0点
グセフさんに一票!
オイル交換の話しをする各人の考えが様々で結論はでません。
最低限メーカー指定は守り、あとはオーナーの考えお好みでてことになると思います。
環境問題もありますので、考え好みとは言っても あまり頻繁なのは問題があるとは思いますが。。
私の愛車はBMWですがメーカー指定は25000キロ交換、化学合成オイル指定です。
書込番号:16128189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
別会社の車で2LNAですが,10,000km毎にオイル交換が指定で,
毎回8,000km〜13,000kmで交換しておりますが,エンジン自体の不具合は
一切ありません。現在220,000kmを超えております。
スバルではないので,あくまで参考程度ですが。
書込番号:16128437
1点
説明書に丁寧に記載されているのに信用しない。
よくそんなメーカーの車に乗れるねと思う。
説明書にはこう書かれているが自分としては交換はこの距離でやるがどうでしょう? ということなら話は別。
書込番号:16128956
2点
クルマによって多少違いますが、
取説には、1500km or 1年 どちらか早い時期の交換!
シビアコンディションの場合は、その半分の距離&期間!
・・・みたいに書いてあるので、
私の場合は、
面倒臭いので、定期点検時にオイル交換しています。
私の乗り方だと、どう転んでも定期点検時にオイル交換をしていれば、
メーカー指定はOKになるから。
多少、距離を超えたってどうってことはないし、
逆に、もうチョッと走れたのにぃ。・・・とかも考えないようにしています。
別の機会にオイル交換するのが面倒臭いから。
書込番号:16129097
1点
皆さん有難うございました。
色々参考になりました。
書込番号:16129154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スバリストの皆さん教えてあげて下さい ここは他社の車乗っている人の意見より長年スバルを愛用している人の意見の方がスレ主さんも安心しますよね?なんせスバルはエンジンの造りが他社と違うのでスレ主さんは気になったと思うので教えてあげて下さい宜しくお願いします
神戸みなとてめー外様だったらいちいちコメントかいてんじゃねーぞ
書込番号:16129190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑なんだ‥この人、中学生?
子供でも投稿する以上は言葉使いに気をつけましょうよ。
水平対向エンジンとレイアウトが特殊だが、他の4cycleエンジンと同等の基準で考えるのが現代エンジン。
前はピストンの下側が磨耗するので、、と言う、如何にも的な意見もありましたがね。
一般市販車としてはロータリー、ディーゼル、低粘度オイル指定エンジン、ハイパワーエンジン以外は同じ基準で考えるのが今は当たり前のことなので、他車ユーザーの意見は、、というのはナンセンスだな!
書込番号:16129321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
規定では10,000kmまたは12ヶ月の早い方で交換となっております。
これより遅いのはダメですが、早いのは良いです。
お財布と相談して下さい。
私はXTですが
新車時はエンジン内部の金属粉が多いと言う事で
1回目は1000km時にオイルとフィルター交換を推奨されました。
それ以降は
5,000km毎にオイル交換
10,000km毎にフィルター交換
詳しく聞きたければ下記に電話して下さい。
スバルお客様センター
TEL:0120-052-215
[平日] 9:00〜17:00
[土日祝]9:00〜12:00 13:00〜17:00
平日の12:00〜13:00及び土日祝は(1)の内容のみ
(1)ご意見/ご感想/ご案内
(2)お問い合わせ/ご相談
書込番号:16129322
2点
>なんせスバルはエンジンの造りが他社と違うのでスレ主さんは気になったと思うので教えてあげて下さい宜しくお願いします
んん?
水平対向エンジンはレシプロエンジンなんだけどなぁ。
エンジンオイルも特殊なものは必要としないし・・・
仮に特殊なエンジンだったとしても、
メーカー指定のスパンを超えないようにするのは同じだよ。
10,000kmまたは12ヶ月の早い方で交換
シビアコンディションで半分になるとして、
5000kmまたは6ヵ月の早い方 (最短の交換スパン)
スレ主さんの使用状況だと、単純計算すると6ヵ月で7800km走行。 ※1300km×6ヵ月
私なら、初回点検時に交換します。
6カ月後には最短スパンを超えるので、
最初の1回くらいは早めに交換してもイイでしょう。
せっかくの新車なんだから。
書込番号:16129644
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
はじめまして。
現在新型フォレスターXTアイサイトの購入を検討しています。
スバルもターボ車も初めてです。
そこで、皆さんにお聞きしますが、やはり、新車でターボ車は慣らし運転が必要なんでしょうか?
今の新車は慣らし運転などは必要ないと聞いたことがありますが、やはり高い買い物だし、フォレスターがほしくて購入するので、大切に乗っていきたいと思っています。
皆さんからのご教授お待ちしています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16122574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説に書いてあるらしいじゃん
ちゃんと読めよってスコられるよ
書込番号:16122618
5点
取扱説明書に記載されており、ターボでもNAでも新車の慣らし運転は必要との事です。
つまり、1000kmまではエンジンの回転数を4000rpm以下で運転して下さい。
書込番号:16122645
12点
揚げ足とるような回答するんだったらいちいち書いてんじゃねーぞ
書込番号:16122704 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
まだ購入していないので、取扱い説明書も見てませんでした。
よく調べてから投稿すればよかったですね。
すみませんでした。
書込番号:16122942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
参考になりました。明日から購入にむかって突っ走ります(笑)
ありがとうございました。
書込番号:16122949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
株万長者さん。
ありがとうございます。
良く調べないで、ここでお聞きした私も悪かったです。
次回は、先に自分でよく調べてから投稿いたします。
書込番号:16122960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初めまして「ゆあひ」さん。
フォレスター納車を心待ちにしてる者です。
クチコミの質問や回答を楽しみに読ませてもらってます。
取り扱い説明書ですか・・
購入を考えてる段階では読めない?ですよね☆
もしかしたら読めるのかな。
ワタシは購入しても読まない派かも。。
お叱りを受けそーです。
ゆあひさんも購入に至るといいですね♪
書込番号:16123045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
はじじ☆さん。
ありがとうございます。
今、フォレスターのカタログ見てワクワクしています。
明日スバル行って、最終判断してきます(笑)
嫁からは先ほど許可もらいました。
説明書読んで見たいです。
はじじ☆さんも楽しみですね。
今度、新型フォレスターについていろいろ聞かせて下さい。
書込番号:16123078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下からダウンロードして読んで下さい。
全ページダウンロード(23.5MB)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/all.pdf
EyeSight取扱説明書(4.9MB)
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/eyesight.pdf
FORESTER クイックユーザーガイド
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/qu.pdf
フォレスターEyeSight(アイサイト)クイックユーザーガイド
http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/pdf_forester/6/qu.pdf
書込番号:16123184
![]()
7点
夏のひかりさんがご紹介くださったように、取扱説明書のPDFをスバルのホームページからダウンロードできます。
僕は納車までにPDFの取説を一通り読んだので、納車時に受け取った冊子の取説はほとんど開いていません(^_^;)
今日、XTの6か月点検でした。早いものです。
6か月乗って、フォレスターXTを選んだことに間違いはなかったと思っています。
GW中、友人の車と2台で常磐自動車道を走ったのですが、かなりの横風の中でも安心して走ることができました。
友人の車に乗っていたメンバーたちは横風を強く感じていたそうです。ところが、こっちのフォレスターに乗っていたメンバーは運転していた僕以外、横風に気づかなかったとか。
このことで、フォレスターの直進安定性の良さを改めて認識しました。
ゆあひさん、フォレスターXTはいいですよ。商談がうまく行くといいですね。
はじじ☆さん、納車されてからだと乗るのに忙しくて取説を読んでいるヒマがなくなるかも(笑)
今のうちにPDFをダウンロードして読んでおくといいですよ。
書込番号:16123435
![]()
5点
夏のひかりさん。
ありがとうございます。
早速ダウンロードして読んでみます。
書込番号:16123570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVやHVならともかくターボ車は登場から40年近く経過しています。その間にさまざまな改良がされてきましたので、慣らしをしないからといってその場で故障するようなことはありません。
ですが新車というものは各部位が馴染んでいませんので挙動が変に感じることもあります。スレ主様の問いに関しては「急」と付くようなことはしない、急加速・急ブレーキ・急なエンジン停止等を控えれば宜しいかと思います。もっとも緊急事態においては急ブレーキ等はやむを得ませんけど。
書込番号:16123985
5点
ゆあひさん
こんにちわ
納車が楽しみですね!
ダウンロードしたPDFの取説ですが、
イラスト目次のページ部分をクリックすると解説ページにジャンプ出来ます。
とっても便利な機能です。
読んだら戻るでイラスト目次に戻れます。
拡大率も変えられるので視力の弱い方も楽に読めます。
本の取説は車のグローブボックスに入ったままです。
納車されるまでに良く読んで勉強して下さい。
書込番号:16124006
![]()
3点
フォレスターのローラーテスト
http://www.youtube.com/watch?v=fTBzUL84vg8
↑出荷検査で回してますね!(笑)
慣らし運転はiモードであれば
2000回転止まりですので普通に運転してて大丈夫です。
iモードでも他の車よりも速いです。
SやS#でマニュアルシフトをしなければ良いです。
慣らしはエンジンだけで無く
ミッションやブレーキパッド、タイヤなどにも必要です。
中でも一番大事なのは自分自信の運転感覚の慣らしです。
車両感覚がつかめないうちは安全運転に徹しぶつけないように注意して下さい。
納車後すぐぶつけてしまってはショックですからね!
慣れると狭い道でも意のままに運転できる様になります。
大きいはずのフォレスターが小さく感じられれば本物です。
私も狭い峠道を走り込んできたら凄く感じがつかめました。
書込番号:16124066
5点
・質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう。
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、
過去の書き込みを検索してみましょう。
同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、
掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。
単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
書込番号:16124193
2点
スレ主さんに対して書いたコメントではないので気をわるくしたらごめんなさい siどりゃーぶ見たいなコメントを書くならわさわざ書くなということで自分の意見を書かせてもらいました
書込番号:16124332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さんの元々の質問では無かったですが、取説ダウンロード、大変役に立ちました。私もXTアイサイトを注文しました。納車は早ければ来月上旬と言われてます。決める前、決めた後もワクワクでカタログは暗記するくらい読んでしまいましたし、納車されたらすぐに走り回るかと思い、今から取説をじっくり読めると知り大助かりです。
慣らし運転はわかって居ても、あの試乗で感じた加速、我慢できるか心配です。
書込番号:16124554 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
みなさんありがとうございました。
おかげで解決もでき、ネットで説明書も閲覧できました。
そして、今日契約してきました、納車が楽しみです。
納車になったら、今度はぜひここにレビューを書き込みたいとおもいます。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:16125072
5点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,748物件)
-
- 支払総額
- 224.6万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 100.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.6万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜204万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1023万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 224.6万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 100.9万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 78.1万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 213.7万円
- 諸費用
- 16.2万円























