スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2017/09/02 10:19(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:39件

A型オーナーですが、アイサイトのカメラと干渉しないで収まりの良いドライブレコーダーを探しています。
装着されている方がた、機種を教えてください。

書込番号:21163367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/02 10:29(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2017/09/02 10:45(1年以上前)

青ランダーさん

A型S4ですが、アイサイトのステレオカメラの横に下記の2台のドライブレコーダーを設置しています。

・DRY-WiFiV3c
http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

先ずDRY-WiFiV3cは薄型で運転席正面に設置しても視界の邪魔にならない点が良いですね。

又、DRY-WiFiV3cはWiFi接続でスマホと接続して、映像を視聴たり設定を変更出来る点も魅力です。


次にND-DVR1ですが、カメラ部と本体が分離されており、コンパクトなカメラ部で設置場所に困らないでしょう。

ただ、ND-DVR1にはモニターが付いていませんので、必ずナビに接続する必要があります。

又、ND-DVR1にはGPSが内蔵されていない点もマイナス要素です。


上記2台のドライブレコーダー設置によりアイサイトが不具合を起こした事は今までありませんが、設置のしやすさも考慮するとDRY-WiFiV3cがお勧めの1台となります。

書込番号:21163427

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/09/02 11:05(1年以上前)

>青ランダーさん

スバル純正なら確実ですが、予算とか機能面で選択肢に入りませんか?

私はインプレッサですがDOの純正品を装着したので、当然アイサイトとの干渉はありません。

高かったですが、、、(確か5万円以上でした)

書込番号:21163469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:39件

2017/09/02 15:08(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

>カレーっ子さん 既にスレがあったんですね。お手数をおかけしてすみませんでした。参考にしてみます。

>スーパーアルテッツァさん ご丁寧な対応ありがとうございます。さすがにDIYは出来ませんが、、DRY-WiFiV3cを第一候補にします。

>ぜんだま〜んさん ディーラー推奨品は良いと思います。しかしながら5万円の予算は厳しいですね。






書込番号:21163942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/09/03 11:08(1年以上前)

 当方サイバーナビへ「パイオニアND-DVR1」を接続使用しています。
 他の方もご記述の様に、レンズユニットとコントロールユニットが分離したセパレートタイプですので、レンズユニットが非常にコンパクトでかなり汎用性も高く、価格的にも現在はリーズナブルですね。
 また、スレ主様のナビユニットが(※)楽ナビか最新カロッツェリアブランドなら、ナビユニットからの操作が可能でコントロールユニットを必要としませんので、車内への余計な機器装着も回避できます。
 当然EyeSightにも影響しませんので、スレ主様が機能的にご納得頂けるのなら、当該製品は比較的リーズナブルで有るが故、コストパフォーマンスと(※)操作性を併せ持った優れた製品だと当方は思います。

書込番号:21166014

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ132

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型のフォレスター(xbreak)の色について

2017/08/13 20:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

新型フォレスター(E型、xbreak )の色について質問します!
今度新型のフォレスターxbreak を購入しようと思うのですが、1か月以上色で悩んでます! 黒、白以外は色が褪せやすい、飽きがくるとの話を聞いて、パールホワイトかブラックシリカにしぼってみました!
そこでみなさんにパールホワイトもブラックシリカどちらが良いと思いますか??

(スバル車の塗装の特徴、フォレスターにはこの色が合ってる、パールホワイトは黄ばみが目立つ、ブラックは傷が目立つなど)色々なご意見をお聞かせください!

書込番号:21114632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/13 20:32(1年以上前)

・全色ソリッド塗装じゃないので色褪せの心配は無用です。
・自分が好きな色以外はそのうち飽きます。他人の意見は不要です。
・スバルの中ではブラックが大人気のようですが、202並に柔らかいらしく業者泣かせだそうです。

初めに欲しかった色がベストな気がします。

書込番号:21114678

Goodアンサーナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2017/08/13 21:04(1年以上前)

フォレスター大好きすさん

クリスタルホワイト・パールのS4に乗っています。

白を選んだ理由ですが、私の場合、神経質で洗車傷が目立つ黒は避けたかったからです。

このホワイト・パールですが、経年劣化でバンパー等の樹脂部と金属部で色合いに差が出る事もあります。

2015年1月に納車されたS4ですが、手入れには気を使っていますので、塗装の変色や傷みも殆ど無いと思います。

つまり、今現在でもバンパー等の樹脂部の塗装と、金属部の塗装の色の差はあまり感じないのです。

という事で私ならフォレスターでも白を選ぶと思います。

書込番号:21114757

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/13 22:18(1年以上前)

>フォレスター大好きす 様
 失礼ながら、スレ主様が迷われているパールホワイトは車の保管場所の環境にも左右されますが、手入れを怠ると全体に水垢等による黒ずみ、水垢垂れ染み、路面からのピッチタール等の撥付着すると非常に目立ちますし、何よりMOPカラーとして追加コストも発生します。
 また、ブラックシリカは、どうしてもスクラッチ状の傷が発生し易いですし、何より屋内保管でも直ぐにうっすらと埃が付着し、独特の輝きが失われますね。
 どのカラーであっても一長一短が有る筈ですので、正直、嗜好性、リセールバリュー、メンテナンス性、流行色等々何に重きを置くかですが、詰らない事に悩んでいないで、スレ主様が最初にシンパシーを感じたカラーを選べば良いのではないですか?当方なら、X breakしか設定のないカラーを選ぶかも知れません。
 因みに当方はサテンホワイトパールのSJG−A型を3年足らず所有していましたが、屋外駐車という事も有り水垢には悩まされましたが、新車時のペイントコーティングと6ヵ月毎のメンテナンス(何れもショップ施工)により、取りあえず機械洗車すれば元の輝きを取り戻していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20632512/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%83%8C%83X%83%5E%81%5B%81%40%8E%D4%91%CC%90F#tab

書込番号:21114931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/13 22:37(1年以上前)

黒はシルバーのルーフレールが引き立ち、他は全部真っ黒なので迫力があります。
白は黒のパーツとのコントラストがバッチリ。
汚れは何色にしたって手入れを怠れば発生するんだから、オーナー次第。
自分はホイールアーチトリムを付けて、白と黒のコントラストを楽しんでる白オーナー。

書込番号:21114975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/13 23:24(1年以上前)

パールホワイトに乗っています。

フォレスターに限らずスバルを選ぶ方はアイサイトの実証のおかげもあってか、安全意識が高いのかなと思っています。

運転席からの視認性の高さは0次安全に寄与していますね。
逆に他者(他車ではなく)からの自車への視認性を上げることも重要だと考えています。

早めのライト点灯はもちろん、運転時は常にLEDライナーは点灯などに加えて、
ボディーカラーも夜間に最も目立つ色としてパールホワイトを選びました。
パールホワイトも好きな色ですので、合致しました。

少数派かもしれませんが、ひとつの選び方として。

書込番号:21115069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/13 23:33(1年以上前)

クリスタルホワイト・パールのD型XTに乗っています。
カラーは白系と決めています。
黒系は夏暑く汚れが目立ち擦り傷も目立ちます。

フォレスターの人気色ランキング!人気カラーを紹介2016年版
http://www.forester.car-lineup.com/mame/color.html
1位 クリスタルホワイト・パール ※
2位 クリスタルブラック・シリカ 
3位 アイスシルバー・メタリック 
4位 ダークブルー・パール 
5位 ヴェネチアンレッド・パール ※
6位 ダークグレー・メタリック 
7位 セピアブロンズ・メタリック
8位 ジャスミングリーン・メタリック

書込番号:21115098

ナイスクチコミ!5


rlchyfumiさん
クチコミ投稿数:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/14 08:21(1年以上前)

D型 XT ホワイトパールに乗っています。ブラックにしない理由として、@遠くから見て立体感が損なわれ、XTと分かりづらい。A夏は暑いです。B洗車は点検毎、半年に1回なのですが汚れが目立ちにくい。などです。
地下駐車場の私の隣にブラックパールのオデッセイが止まっているのですが、パラパラの雨の後はドロドロの状態です。私の様にルーズな人はパールホワイトでしょう。

書込番号:21115646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/08/14 09:01(1年以上前)

フォレスターの黒はカッコいいですね。
しかしながら、自身で乗るならパールにします。

やはり洗車に時間を費やしたくないですから。
黒は本当に気を使いますよ。少し擦っただけで線傷が目立ちます。

洗車をこまめに出来、黒のデリケートが嫌にならなければいいですが時間の経過と共に嫌になる可能性も大きいです。

書込番号:21115713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/14 13:10(1年以上前)

>フォレスター大好きすさん

私はD型XTに乗ってて色はアイスシルバーメタリックにしました。候補としてはホワイトパールとヴェネチアンレッドの3色をあげてましたが、父がC型ILを所有してるので却下、ヴェネチアンレッドはマ○ダのソ△ルレッドみたいな色なので却下となりました。
アイスシルバーメタリック汚れや小キズも目立たないのし、フォレスターライヴでも使われてます。以上の理由でアイスシルバーメタリックとなりました。

書込番号:21116166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/14 13:37(1年以上前)

D型XTでブラックに乗っています。

嫁さんはホワイト派で色決めが大変でした(笑)
幸い、ホワイトパールが展示でディーラーにあった為、じっくり比較出来ました。

結果、フォレスターの白は他のメーカーの白と見比べるとラメが少ない感じがする(あまりキラキラしてない)。
外車の白のキラキラを期待してた嫁さんはここで白じゃなくてい良いやとなりました。
という結論に至り、ブラックに変えました。線傷や洗車傷などの恐れがあったのと、青空駐車なので、納車後即
ダイヤモンドキーパーを施工し、今もって軽く洗車(もしくは普通の降雨)で綺麗に保ててます。
ただ、雨垂れは残ります。が、これは白の方が目立つのでしょうがないかなと。

とはいえ、最後は好みかなと思います。

書込番号:21116206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/08/14 17:13(1年以上前)

個人的にその2色なら"黒"です。

白は人気で無難だとは思いますが、先日、自動車道で視界に入る車のすべてが(自車含め:ツレのクルマ)白色だったことに遭遇して、「なんだかなぁ・・・」と思うことがありました。

もっとも、これは黒でも同じことは起こりうるかもしれませんが、その場合少なくとも"商用車っぽい"と感じることはないですし。

乗り潰すつもりなら自分の気に入った色(有彩色であればなお!)をお勧めしたいんですが、3年あるいは5年後等の買い替えを考えてるんでしたらやっぱり黒白のどちらかでしょうね。

これがマツダ車なら"赤"が人気で〜、とかなるんでしょうけど。

書込番号:21116556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/14 17:51(1年以上前)

ダークブルー・パールが4位というのが意外!
多分どの色よりも走っているところを見かけないんだけどなー。

書込番号:21116620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/08/14 18:18(1年以上前)

確かにその通りですよね、結局は自分の好みですね! ブラックは塗装柔らかいんですね、柔らかいと塗装が難しかったりすんるんですかね( ´,_ゝ`)

書込番号:21116685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/14 18:22(1年以上前)

白いいですよね、写真ではそうでもないんですが実車見るとホントにカッコよくて、! お手入れちゃんとされてるんですね!樹脂部か、確かに7年は乗れる(そんな気になる車なので)と思って買うので経年劣化は気になります、、ありがとうございました!

書込番号:21116694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:05(1年以上前)

>カレーっ子さん
やはりどれも一長一短で難しいですね、やはり結果自分の直感に頼るしかないんですかね(ToT) たくさん教えていただいてありがとうございました! もう契約だけなのでギリギリまで考えてみます!

書込番号:21117602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:08(1年以上前)

>アサヒオフさん
それぞれのカッコ良さがありますが、どの色にしても手入れを怠ると、良さを台無しにしてしまいますよね! アーチトリムかっこいいです、やや高いですよね(ToT) 後付け出来るんですかね(((^^;)

書込番号:21117604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:10(1年以上前)

>あっちらかん太さん
おっしゃる通り視認性は安全性に直結すると思います! 実際安全性より優先するものはないですよね! パールホワイト所有者の方のお話を持っときいてみたいです!

書込番号:21117605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:12(1年以上前)

>夏のひかりさん
全てのランキングをのせていただきありがとうございます!
 やはり黒は表面温度だけでなく車内温度も変わってくるんですね、、傷も目立ちやすいと、、ただそれを上回る綺麗さが黒にはあるんでしょうね! 自分が乗ってる姿を想像して決めたいと思います!

書込番号:21117608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:15(1年以上前)

>rlchyfumiさん
回答ありがとうございます!
ドロドロにはなりたくないものですね(笑)ちなみに白って汚れ目立ちにくいんですか!? 黄ばみとか雨だれがどれだけ目立つのかがやはり白は気になるところです! もっと白のオーナーの方のお話を聞きたいです、

書込番号:21117610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 02:19(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
あの黒のボディに青のスバルのエンブレムはたまらないですよね!
やはりそんなに目立つんですね、、確かに洗車が週に2,3回とかなったら具合が悪くなってきそうです(ToT) 時間経過を視野にいれて選ぶのも大事ですね、ありがとうございました!

書込番号:21117613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パイオニア FH-9300DVS

2017/08/15 00:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:23件

2.0i-L EyeSightを検討中ですが、ナビはスマホでAndroid Autoを使えればと思っております。最近発売された表記のナビがストライクど真ん中なのですが、使用感など伺えればと思い投稿いたしました。どなたか導入された方はいらっしゃいますか?
http://pioneer.jp/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9300dvs/
標準のステアリングリモコン、オプションのテレビチューナー、バックカメラ、ドライブレコーダー、を取り付けたいと考えております。

書込番号:21117507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/08/15 08:34(1年以上前)

この機種はナビではなく、カーオーディオです

フォレのスレよりこの機種のスレを見た方が良いですよ

また地デジチューナーを付けた場合には、チャンネル切り替えは付属のリモコンでしか操作出来ません。

書込番号:21117878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/15 08:56(1年以上前)

>犬じじいさん

ナビではないですね。Webにもオーディオと表記されてます。ステアリングリモコンで操作できるのはボリュームとソースチェンジくらいだと思います。
私ならDOPの楽ナビかサイバーナビorカー用品店で最新のフロントカメラ取り付け対応の楽ナビやサイバーナビを買います。スマホナビは画面が小さいし、精度も低いです。

書込番号:21117919 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/15 09:10(1年以上前)

FH-9300DVSはAndroid Autoが使えるオーディオで今まで出ている2DINオーディオとあまり変わらないと思います。
今までの機種もステリモ、テレビチューナー、バックカメラ、ドラレコ等は接続出来ましたがバックカメラとステリモは良いとしても地デジチューナーはアナログ接続、ドラレコは画像が見れるだけの中途半端な設定だと思います。

車載PCが日本メーカー製で販売されれば色々解決するのかも知れません?

書込番号:21117942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 11:39(1年以上前)

スマホ連動機ってのはスマホのOSバージョンアップし続けても使えるのかな?

この機種搭乗時のOSバージョンには対応してても、1年後、2年後先のOSに対応できるのかどうか。

書込番号:21118252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 13:20(1年以上前)

>北に住んでいますさん

コメントありがとうございます。たしかに、これはカーオーディオですね。
該当スレも見たのですが、販売日から浅いのかまだコメントも少ないため、思い切ってこちらにも問い合わせてみた次第です。引き続き製品スレも追っていこうと思います。

書込番号:21118463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 15:14(1年以上前)

>ペカルさん
コメントありがとうございます。
現在グーグルマップのナビでそこそこ満足していること、近所では道路建設が多くこの先10年は毎年地図が変わっていくだろうことから、車載ナビよりはスマホナビが良いのかなと思っておりました。どうなんでしょうか。
しかし、フロントカメラは便利そうですね。知りませんでした。安全重視でフォレスターを選びましたので、更に安全性が増すオプションは魅力的です。

書込番号:21118679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 15:26(1年以上前)

>F 3.5さん
コメントありがとうございます。

「ドラレコは画像が見れるだけの中途半端な設定」・・事故や違反時の証拠に動画を残しておく ことだけを考えていましたので、「画像が見れるだけ」で良いと思っておりました。もっと有用な使い方がありますか?ドラレコ使用経験がありませんので思いつきません。

「車載PCが日本メーカー製で販売されれば」・・本当ですね。あと数年でしょうか。

書込番号:21118712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 15:31(1年以上前)

>ネシーエンゥさん
コメントありがとうございます。
そこは考えておりませんでしたが、確かに・・

書込番号:21118720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/15 15:47(1年以上前)

>犬じじいさん

ナビアプリだとヤフーカーナビが使い易いですよ。

書込番号:21118750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/15 16:19(1年以上前)

>犬じじいさん
何処のメーカーも全てがフロントカメラ対応している訳ではありません。
今の楽ナビ、サイバーナビはフロントカメラを接続するには難儀します。(ナビ単体だと対応していません)
またカメラもフロントカメラとして販売されている多くは画角が狭くあまりオススメ出来る物がありません。
イクリプスのフロントカメラが画角も広く使い勝手は良いのですが現在何処にも在庫が無い状態です。

まだ車輌も検討中ですのでご自分に合うナビかオーディオを探すしか無いですね。

一つの案はとりあえずFH-9300DVSとバックモニター位で使用していれば何が必要かわかると思います。

ドラレコもND-DVR1でも十分条件は満たすでしょうがご自分が何を求めるかで多種多様な機種がありますので探してみて下さい。

書込番号:21118804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 19:23(1年以上前)

>ペカルさん

情報ありがとうございます。
使ったことありませんでした。
試してみますね。

書込番号:21119227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/08/15 19:26(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しいアドバイス、ありがとうございます。
最小セットから、様子を見て、学びながら拡張して行くのは良いですね。
楽しみながらやってみたいと思います。

書込番号:21119235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/08/19 14:44(1年以上前)

皆様「Good Answer」としたかったのですが、3つまでということですので、早くにご回答頂いた三名に付けさせていただきました。皆様どうもありがとうございました。

ところで、昨日CO7契約いたしました。丁度希望の車種の在庫があったので、9月頭に納車となります。ナビは、皆様のアドバイスを踏まえて色々と検討したかったのですが、諸般の事情からディーラーオプションの中から楽ナビを選ぶことといたしました。

書込番号:21128672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ200

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

STIパフォーマンスマフラーのこもり音

2017/08/09 08:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:45件

6月にXTを購入。あまりに静かだったのとリアのマフラー回りのショボサから先週、STIパフォーマンスマフラーを取付しました。排気音が大きくなるのは覚悟していたのですが低速時にアクセルをちょっと踏み込むと体に響き込むような嫌なこもり音?がします。私には合わないのか少し体調が悪くなります。同じマフラーを付けて長く乗ってる方に聞きたいのですが、ある程度乗ればこもり音、排気音など多少かわってくるものでしょうか?
以前。乗ってた車はマフラーなどかえてませんが、最初、嫌な排気音もしくはエンジン音だたっのですか1万キロすぎから軽快な音に変わってきました。現XTは今のところそれ以外は最高の車です。マフラーを純正に戻すべきか悩んでおります。アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21104026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/08/09 15:18(1年以上前)

>マッケンユーさん

私もSTIマフラー取り付けています。
あの独特のこもった音が気になりカーオーディオ等で使うデッドニング材を使いました。
車量販店に行くとアルミテープというのが売っています。
またレジェットレックスと言うのがネットショップで売っています。
このどちらかを買えば良いです。
材料的には同じです。

そして・・・
トランク下側を全部外します。
トランク下側には発泡スチロールがありますが両端のはクリップが頑固で外すの大変ですが外して発泡スチロールは全部外して下さい。
すると、鉄板丸見えになるとおもいます。
スペアタイヤも外して作業開始。
アルミテープかレジェットレックスを鉄板丸見え部分3割位の割合でペタペタと貼ります。
特にマフラーに近い所は多めに貼っても良いと思います。
その後に、集音材・静音材と言うスポンジがあるので貼ったりすると良いです。
すると、マフラー音はしますが、こもった音は減りスッキリしたマフラー音が車内に響くと思います。

私もSTIマフラー買って失敗したかな?と思いましたがカーオーディオで使ったデッドニング材を思い出してマフラー音もどうにかなるかな?と思いペタペタと貼り何となく良い感じで仕上がりました。
今ではマフラー音は気にならなくなりました。

良かっら参考にしてみて下さい。

書込番号:21104707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2017/08/09 18:44(1年以上前)

体調が悪く…
典型的な低音障害かも知れませんね。
車体と共鳴しての発生源ならアルミテープ?で抑えられるかも知れませんね。
但し、発生元がマフラーそのものならばちと難しいかも知れませんね。

マフラーハンガーのゴムを二重に出来たらやってみるぐらいかな。

書込番号:21105050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/09 20:13(1年以上前)

嫌な籠り音と言われると立つ瀬がありません。

寧ろ逆、マフラー交換はその低音を愉しむモノです。
経年での変化ですが、おそらくその音は成長する事でしょう。

低音を快音だと感じられないのなら、純正に戻した方が無難だと思われます。

クルマは本来、乗り心地が良く静かな方が良いに決まっていますね?

書込番号:21105231

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:45件

2017/08/09 21:21(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。
経年変化に期待し、とりあえずデッドニングしてみます。
マフラー交換して3日で、今もちょっと飛ばしてきましたが、体に響かなくなった気がします。マフラーが車に馴染んできた?もしくは慣れかもしれませんが、、、、
見た目は最高によく、気に入ってます(^ ^)

書込番号:21105411

ナイスクチコミ!7


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2017/08/10 04:04(1年以上前)

>マッケンユーさん

私はD型XTに乗ってます。マフラーはマフラーかえてません。ボクサーサウンドが聞こえるならかえるかも知れませんが、等長等爆エキマニになり排気干渉がなくなってしまったので交換はしません。
話がそれてしまいましたね元に戻します(笑)
以前乗ってたホンダ車ではマフラーかえてました。走行を重ね、マフラーが焼けてくると良い感じの音になり、更に走行を重ねると触媒の劣化が始まり音が大きくなります。

書込番号:21106066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2017/08/10 07:11(1年以上前)

触媒の劣化、こわいですね(~_~;)。ステンレス、鉄とか素材によってもそうなる年数は変わってくるかもしれませんね。最低6年は乗るつもりなのでそれまでもってくれれば(^^)。
恥ずかしい話、フォレスターは見た目、好きではなかったです。それが試乗してみると視界の良さ、乗りごごち、踏めばかつ飛ぶ、CH-R.CX3.5など比べものにならないくらいで、嫁も大絶賛でした。(トヨタ、マツダファンの方、すみません、あくまでも個人的感想です。)
SGPのフォレスターではリアのマフラーまわりが、かっこよくなっていることを願ってます。マフラーのタイコはあまりみせてほしくないです。明日からトランク周りのデットニングにチャレンジします。できるかな(~_~;)

書込番号:21106167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/10 08:00(1年以上前)

こんにちは。私のxtはフジツボマフラーです。低音が響いて気持ち悪い感じ、わかります。でも慣れてきますよ。個人的には乾いた高めの音が好きなんですが、世の中重低音マフラーがほとんどですよね。なので見た目重視で付けてます^_^

書込番号:21106226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/10 14:57(1年以上前)

純正マフラーは遮蔽板を使っており、基本的にそんなに音量が変わりませんが、社外品は全て
グラスウールで吸っているだけ。みるみる性能が落ちて、どんどんボーボー言うようになります。

社外マフラーは音と気分とファッション性が得られて、町乗りで必要な低速トルクを失う事になるので
気が済んだら純正に戻されると宜しいのかも。STI製品は人気がありますので、SUVであっても
ヤンチャしたい皆さんが高く買ってくれるでしょう!

書込番号:21106847

ナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/08/10 15:04(1年以上前)

>>純正マフラーは遮蔽板を使っており、基本的にそんなに音量が変わりませんが、社外品は全てグラスウールで吸っているだけ。

社外品でも遮蔽板仕様もあるでよ。

書込番号:21106860

ナイスクチコミ!8


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/10 15:44(1年以上前)

XTマフラーで遮蔽板仕様が存在するんですか?

書込番号:21106929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2017/08/10 15:58(1年以上前)

>jk_houseさん

エッ?フォレスター限定か?
今まで自分が入れてきたマフラー4本中、3本が遮蔽板仕様だったから、そう書いたまでだが(笑)

まぁいいや。
たとえば、ガナドールのこれなんか(http://www.ganador.co.jp/products/convertrouge/vre-038po.html
ウールレスって書いてるから、遮蔽板なんじゃないかな。
後、シムスとかフジツボの高めの奴なんかもどうだろう?

書込番号:21106945

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:412件

2017/08/10 20:21(1年以上前)

ストレート構造より隔壁構造方が、耐久性は高いと思われます。

ただし先も申した様に、マフラー交換はサウンドチューニング。
純正と遜色ない音圧でも、低音が強調され音の粒が大きくなった様に感じます。

元々ターボ車。タービンで排気音が止まるので、音が籠るのも仕方ありません。

書込番号:21107447

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2017/08/10 22:26(1年以上前)

>社外品は全てグラスウールで吸っているだけ。みるみる性能が落ちて、どんどんボーボー言うようになります。
>社外マフラーは音と気分とファッション性が得られて、町乗りで必要な低速トルクを失う事になるので、、、、
メーカー直系ということでSTIを選んだのですがショックです。劣化が早く、低速トルクがなくなるなんて、、、、、(T . T)
純正マフラーの方が劣化は少ないということでしょうか?

>元々ターボ車。タービンで排気音が止まるので、音が籠るのも仕方ありません。
ゴルフGTI、アバルト595など試乗した時、排気音は大きく低温でしたが体に響くもしくは共振するような嫌な感じはなく心地よいサウンドでした。
そのイメージを持ってたのがそもそも間違いのようです。

書込番号:21107770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/10 22:58(1年以上前)

純正マフラーは高耐久ですよ。
しかし今時グラスウールで防音してる市販マフラーなんてあるのかな? 車検に通らないやつじゃない?

書込番号:21107843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/11 08:34(1年以上前)

なかなか実際の音を聞けないのが難しいところです。
Youtubeなどで事前に確認しましたか?何度も何度も聞けば各メーカーでの違いや他車との違いはわかりますよ。気持ち悪くなりそうな音も分かるのでは?まあSTIに慣れなければ売っぱらって純正戻し+柿本のマフラーカッターですかね。デッド二ングより効果的ですよ。

書込番号:21108456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suvclubさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/11 11:09(1年以上前)

私は、NAですがSTIマフラーに替えて特に不満もありません。
個人的には、低音域も大きすぎず良い感じだと思っています。XTだと違うのでしょうか?
STIはスバルの名前を使っているし、主にディーラーでオプション同等の扱いで売っているのですから、社外品とは思えません。

主だった社外マフラーは、殆どがグラスウールを使用したもので、寿命も約5年程度の消耗品だとメーカーがうたっています。
STIマフラーは、グラスウールは使用していないし、ステンレス製なので錆や劣化にも強く純正以上の高耐久だと思いますよ。
最も、交換した部分のみであることはいうまでもありません。

STIマフラーの説明にもあるように、走行性能に良い影響を与える様な設計では無く、外観と音質が変わるだけです。
直噴ターボの2本出しの場合はよく分かりませんが、このマフラーに替えて4年6万キロ乗っていますが、音質など特に変わって
いるとは思えません。

音質が気に入らないのなら、純正戻しが妥当だと思います。

書込番号:21108779

Goodアンサーナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:45件

2017/08/11 14:12(1年以上前)

私もSTIのサイト見ましたが品質は確かなようでした。なかなか言葉ではいい表せませんが"フーテンの流れ星さん"なども同様に感じていた通りです。デッドニングでなんとか理想に近づけることを試みてみます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21109080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/08/12 15:01(1年以上前)

ここはフォレスターのマフラーで質問されている人への返事を書く場所ですよ。他車の製品であっても意味がありません。

書込番号:21111576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/12 22:36(1年以上前)

他車のマフラーですが10年位使ってますがいまだに車検通ってます…距離走らない、高速以外エンジン回さないですが。

6年位でしたら排気音ほぼ変わんないです、いきなり排気音が大きくなる訳でもありませんから自分が慣れていくかもですが…
トルクもMTでないなら分からないレベルでの低下です。

書込番号:21112609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/08/13 19:56(1年以上前)

デッドニング完了しました。
感覚ですがこもり音が7割減った感じがします。(^ ^)
低速域、高速域、共にいい感じに仕上がりました。
やったのは、アルミテープで厚いやつ、トランクシールドキット?、エーモンの白い布みたいなシート2枚半使用、エーモンのフロントなんとかシートです。あとスポンジをハッチドアのなかのサービススペースに手にヒラより若干小さいスポンジを2箇所に貼りました。
こもりの少ない純粋なSTIマフラー音がお尻や足に響いて気持ち良いです。
アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
嬉しくてS♯でかっ飛ばしてます。(^ ^)

書込番号:21114597

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ107

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

E型内装外し

2017/06/17 10:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

フォレスターは内装が外しやすいと聞きましたので自分で弄れるかちょっとだけ期待してました。
サイドビューカメラを付けたくて内装が外れないかと試しに動画で紹介されている養生テープでセンターパネルの下側から引っ張って外す方法を試してみましたがびくともしません。
また上の合わせ目から指を引っ掛けてもガタ付さえありませんので指では無理と降参しました。(こちらもネットで紹介されていました)
内装外しという道具で挑戦すれば可能性は上がるのかもしれませんが購入する前にちょっとDに聞いてみました。

内装の取付けがガタつき及び異音防止の為以前よりも固くなってきているそうです。
それに取り外しを繰り返すとやはり異音の原因になるそうです。
結局はDに(厳密にはD経由の社外の業者ですが)に発注にしました。(部品別の2万円の工賃です)
自分で内装を外せるようになれば色々思い道理に調整できる部分やちょっとしたオプションを追加できるのですが私にはちょっとハードルが高いようです。

以前の型から現行E型に乗り換えたオーナーの方で実際に内装を外して何か違いはありますか?
素材とかパネルとのはめ合わせが精度が上がって固くなってるとか・・・

書込番号:20973877

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/17 10:43(1年以上前)

何十回と外せば馬鹿になって異音の元になるかもだけど
そこまで気にしなくても良いかと。
内装剥がしツール1000円くらいで簡単に外せますよ。

書込番号:20973894

Goodアンサーナイスクチコミ!11


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/06/17 12:51(1年以上前)

剥がしやすいといっても最低限のツールは必要だと思いますし、当然経験値やコツも必要です。私も以前乗っていたホンダ車に比べると、ツメの勘合やスクリューの固定位置が分かりやすく、分解・復元が楽だと感じます。

センターパネル(ナビの周りの部分?)は、私は上の合わせ目から外していきますが内装剥がしでも厚く入らない(場合があります)ので、爪が伸びていれば爪を、伸びていなければ先が薄く小さなマイナスドライバーを傷を付けないように慎重に差し入れて数カ所を少しずつ手前に引いて隙間を作ってから、指を入れて手前に浮かせた後サイド〜下側を引き、全体を外します(あくまで自己責任です)。

推定ですが、E型だからではなく樹脂パーツの公差や個体差・外す回数が増えれば外しやすくなる部分でもあるのでkuromiyaさんの車が特別固いということではないと思います。また、「以前より固い」というのはモデルチェンジごとの設計変更・部品の公差の減少により内装のレベルを上げている(勘合がきちんとすれば異音も減少する)から、という意味だと考えます。

書込番号:20974164

Goodアンサーナイスクチコミ!8


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/06/17 13:26(1年以上前)

すみません、今やってみました(B型です)が、指の爪は入りません(笑)、小さなマイナスドライバーを上部勘合部左端に慎重に差し込み、手前に引いて(結構力が必要)やっと浮きました。この方法、引く方向を間違えたり無理に引っぱると、ドライバーで大きな傷を付けかねませんのでお勧めしません(笑)。

この部分、E型は傷が目立ちやすいパネルだと思いますので、ディーラーサービスに頼んで、やり方を見せてもらったらどうでしょう?購入客を無下にすることはないと思います。(「自己責任」は念押しされると思います。)

書込番号:20974233

ナイスクチコミ!7


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/06/17 13:49(1年以上前)

度々すいません…、パネル下側の両端の切り欠きに内貼り剥がしの先端を差し込んで手前に引くのが良いようです。結構力が要ります。内貼り剥がしでパネルや、パネルが勘合していた土台の部分を傷つけないよう養生してから行うのが良さそうです。

書込番号:20974280

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/17 17:34(1年以上前)

>ネシーエンゥさんありがとうございます。

Amazonで内装剥がしツールポチる寸前までで踏みとどまっていました。
ツールは安いが代償が高いような気がして踏み出せません。
しばらく勉強いたします。

書込番号:20974799

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/17 18:37(1年以上前)

>tyoponさんありがとうございます。

動画で指が引っかかるなら指でってコメントがありましたのでダメ元でやってみたら見事に玉砕です。
爪だけで剥ごうとしたら爪ごと持って行かれそうです。

引き剥がすのに結構力がいるというのも、やったことの無い者にはビビりますよね。しかも音がすごい。
私は結構器用な方ですが車の内装は初めてです。内装剥がしの動画等を見ると簡単に見えるんですけど素人はやめた方がいいですね。
サイドカメラ取付け工賃2万円なんて時間と労力から考えると安いと考える事にします。

ちなみに180度広角のフロント用の四角いカメラをサイドミラーに埋め込む見積りして頂いたら工作が必要なので工賃5万円に跳ね上がったので普通の130度程度の信頼性の高い球体カメラに落ち着きました。(180度の球体カメラもありますが)

ところで、さすがにDだと隠す事は無いだろうけど外の業者だったら爪を折っても見えない部分だったら黙ってるなんて・・・いや無いか。失礼。

書込番号:20974959

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/17 20:03(1年以上前)

>爪を折っても見えない部分だったら黙ってるなんて

不適切でした。調子に乗ってましたごめんなさい。
内装やバンパー外す時あまりにもでかい音が出るので怖いよね。

書込番号:20975166

ナイスクチコミ!6


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/18 08:49(1年以上前)

補助ミラー面積拡大

内装剥がしのスレですが、ここに至ったサイドビューカメラについて最後に説明いたします。

私の環境的に左フェンスや縁石ギリギリに幅寄せして駐車することが多いのでサイドビューカメラを検討しているのですが、実はそれ以前に補助ミラーの面積拡大の改善を試みています。
Amazonで980円の曲面ミラー6.5cm*4.5cm 2個セットを購入してグラインダーで削って屋外用両面テープで貼って使えないか試してみたんです。
サイドミラーの通常の鏡像と補助ミラーの反転?鏡像で同時に見ると脳が混乱して私には無理。
それに前進しながらの幅寄せなので真横を向かないと確認できない補助ミラーは使えないです。
まだ前モデルのボンネットのきのこミラーの方が私の使用環境には合っていたですね。

そうそう、写真を撮ってやっぱり見難いな〜って眺めていると衝撃的な事実が判明いたしました。
私のフォレスターの色がセピアブラウンメタリックな訳なのですが路面との濃淡の差が少ない!!
そのせいで見難い事がわかりました。逆に白や黒色は解りやすいんじゃないかな。
夜になると見辛いのは一緒だろうけど。
やはり一番売れている色には相応の良いところが多いな・・・と

180度のサイドビューカメラを使うと前後のタイヤまでカバーできると思うのでDと相談しているのですが前例が無いそうで180度にするか一般的な130度にするかスイッチはどこに付けるかも含めて悩んでいます。
人に車を預けて施行してもらうので考えをまとめてお願いしなければならないので大変です。
自分でDIYできれば現物合わせして納得できなければ途中変更もできるので挑戦したかったです。
スレ汚し申し訳ない。以上

書込番号:20976313

ナイスクチコミ!6


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/06/18 10:27(1年以上前)

>kuromiyaさん
補助ミラーの面積拡大のアイデア、素晴らしいです。標準のままではほとんど使えません(「何かあるかも」の確認程度)が、写真を貼っていただいた仕様なら、明るい場所での幅寄せなど使い出が増しそうです。
確かに左側の幅寄せはし難い(これはどの車でもそうなんですが…)ので、レヴォーグのようなサイドビューモニターは欲しくなりますね。もしこの取付・加工を自分でやろうと思うと、ミラーの分解やドア内〜車体への配線取り回しなどかなり難易度は高そうです。

書込番号:20976554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/06/18 10:56(1年以上前)

>kuromiyaさん
 私も駐車時の白線が見えず四苦八苦している者です。
右側はサイドミラー下に補助ミラーを付けましたが、左がどうしてもいい角度で付けられず断念しました。
パーソナルCARパーツにて左のみですがリバース連動ミラーキットが販売されています。参考に。
http://www.p-c-p-jp.com/

左前が見たいのであれば、Dでも■SAA ノーズアップカメラ(左用) \34,560★[\26,000+ \6,000] SAA3220300
が売っています。スバルHPのアクセサリーからフォレスターと選んで右側のカタログダウンロードからアクセサリーカタログで確認できます。
 私は、納車1年たちますがいまだにパーソナルパーツのリバース連動ミラーを付けるか悩んでいます。。。

書込番号:20976613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 15:43(1年以上前)

補助ミラー等は、保安基準に抵触しそうです。純正カメラは、コ−ナ−センサーと共存できないので、私は、DATASYSTEMのフォレスター専用サイドカメラを付けてます。なかなか、良いですよ。ご参考までに。

書込番号:20977211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/18 21:26(1年以上前)

>ミスドの暇人さんありがとうございます。

>補助ミラー等は、保安基準に抵触しそうです。

あちゃ 補助ミラー面積拡大さえ構造変更(?)で怒られてしまいますかぁ。
メーカーが構造申告した状態を僅かでも変更すれば基本違法ではありますね。
実はサイドカメラ案の一つに補助ミラーの部品を前XVのミラーの部品に交換する案もありました。
当然車検時にはフォレスター純正補助ミラー部品に戻すという前提です。
僅かな手間ですが、ちょっと面倒くさいので実行するかどうかは未定です。
ただし見かけはすっきりしますので気分は良くなる程度かな。

もし道を走っていて検問に引っかかるとすれば別件逮捕狙いかと。
前XVやレボーグでもフォレスターの補助ミラーに交換しているブログも見受けられますが、これも厳密に言うと突起物が増えてるので違法にはなりますがコッチはDも含め誰も指摘しないだろうし私も良いんじゃないかとおもいます。
なにより安全に運行することが最優先に考えたいです。(あくまでルール内でね)

ちなみに私のはディスプレイコーナーセンサー装着車です。MFD表示してます。
カメラと比べると残念ながら費用対効果は薄いと言わざるを得ません。
コーナーバックセンサー無しで替わりに八方をカメラで固めた方が投資金額でも安かったような気がします。

書込番号:20978120

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/18 21:42(1年以上前)

>すのう@SNOWさんありがとうございます。

ノーズアップカメラもフォレスター契約時に検討いたしましたがサイドミラーを装着予定だった為コーナーセンサーにしてしまいました。
おかげで現在大変な目にあっています。(笑

リバース連動ミラーも良い考えですが私はサイドミラー内に子ミラーを貼って研究してみようと思います。
これも違法になるかもだけれど。

書込番号:20978184

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 21:44(1年以上前)

>kuromiyaさん
こんばんは。

私もコ−ナ−センサーを付けてます。
車幅感覚が、イマイチの私には、重宝しています。
Dオプションのバックカメラには、がっかり。
後付けのサイドカメラは、good。
フロントカメラは、ちょっと期待外れかな。
と色々ありますが、フォレスターライフを楽しみましょうね。

書込番号:20978188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/18 21:52(1年以上前)

>tyoponさんありがとうございます。

内装剥がしにしろ幅寄せにしろ上手にできる人はできない事が不思議に見えるのでしょうね。
田舎なので当初は取付け業者が見つけられず途方に暮れていましたが何とか任せられそうです。
将来は補助ミラー部品の取り外しと取付けくらいは自分でできるようになる予定です(たぶん)

書込番号:20978215

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuromiyaさん
クチコミ投稿数:37件

2017/06/18 22:19(1年以上前)

>ミスドの暇人さんありがとうございます。

弄っても楽しい走っても楽しいフォレスターに嫌なところなんてありません。
悩んだり工夫したりして弄るのは好きなので大いに楽しんでいます。

ハンドルリモコンでナビの検索操作できない事や
後付け感モロ出しのマイクがスマホ経由の会話だけで楽ナビを音声検索や指示ができない事や
バック時ナビに表示される誘導線がまっすぐのままハンドルを切っても動かないなんて
ビックリはしましたが些細な事です

いや嫌味じゃなくホントに楽しんでます。

書込番号:20978301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/06/19 06:43(1年以上前)

>kuromiyaさん

内装を初めて外す時は固いです。
左側のドアミラーにカメラを取り付けるならそれなりの工具も必要になりますね。
私は自分でドアミラーウィンカーを交換しました。

内装を外したいとかディーラーで相談すれば外し方を教えてくれます。

ドアミラーにカメラを取り付けるのも考えてましたがそこまでいらないな。となり取り付けは諦めました。
諦めた後に、実際に取り付けた人のを見ました。
自分でここまでやれるのか?と思って取り付けはしていません。

リア席でロードノイズがうるさい。と言われたのでリアは色々と防音対策をしたりもしています。

内装の白に飽きて来たのでts用の内装を買いAピラーからDピラーまで買い黒くしてみたりしながら防音対策もしたりしています。

私は外し方は現在は全部ディーラーで教わっています。
独学で勝手に外して壊したりして部品を買い直しもしたので(^^ゞ

楽しく車弄りをして下さい。

書込番号:20978876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/06/19 18:05(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん
全く本筋とずれるのですが、
「内装の白に飽きて来たのでts用の内装を買いAピラーからDピラーまで買い黒くしてみたりしながら」
これ、自分もやりたいのですが、型番が分からず、もしご存知でしたらご教授願えないでしょうか。

また、ディーラーで聞いた限りでは日よけのパーツはtsのオーナーにしか売れないと言われたのですが、
そこも黒化出来ましたか?

書込番号:20980000

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/06/20 06:33(1年以上前)

>灯里アリアさん

ts用のピラー等の型番は申し訳ないですが分からないです。
Aピラーから順番に買っただけなんです(^^ゞ
ts用の日よけバイザーは私が買った時は買えました。
現在はアイサイトカバーを買おうか?と考えています。

実際にts用の物でも売ってもらえたりしますが各県やディーラーで判断が違うのもあるのでどうなのか?私もハッキリと買える!とも言えません(^^ゞ

昨日ディーラー行って色々と話をしてたので聞いてくれば良かった(>_<)

書込番号:20981289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/06/23 07:41(1年以上前)

>kuromiyaさん
閉じていますが失礼します。

>灯里アリアさん
>型番が分からず、
Aピラーだと、94010SG000VHと、94010SG010VHの、セットですかね。
ここ最近、フロントガラスへの映り込み軽減の為に、この取付けを検討してます。

書込番号:20988812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フットランプについて

2017/07/30 16:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

新車購入にあたりフットランプの取り付けを検討中です。
純正の評判を見てみるととアンバー色(電球色?)、色の切り替わり、輝度等があまり好評ではないようですね。
もし取り付けるならイルミネーションパッケージで取り付けようと思いますが、ドリンクホルダー&コンソールやインパネとフットランプのマッチングはいかがでしょうか?そもそもインパネはどのような色味になるのでしょうか?
また、社外品(eくるまライフ製https://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/ek308/)も考えており、その場合はドリンクホルダー&コンソールイルミは付けずにウォームホワイトかアンバーの取り付けを検討しています。もし実際にこちらの商品や他の社外品をご使用の方がいましたら使用感はいかがでしょうか?
個人の感覚によるところではありますが、実車のイルミ関係を見れる機会がないため参考までにお聞かせ願いたいです。

書込番号:21081909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/07/30 22:27(1年以上前)

D型XTにこれの赤を付けています。
光量もあり、簡単に取り付けられるのでかなりオススメです。

まだ数ヶ月くらいなので耐久性はこれからですけどね。

書込番号:21082652

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/07/30 22:42(1年以上前)

>灯里アリアさん
返信ありがとうございます。
赤ですか!攻めてますね〜
無意識的にかっ飛ばしてしまいそうです(。-∀-)
動画を見てフロントは自分でもできそうでしたが、リアの配線が素人に隠せるか不安です

書込番号:21082689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/07/31 11:27(1年以上前)

>休日の雨が好きさん
言葉足らずでした。リアは付けておらずフロントのみの設置です。
友人にやってもらったので詳細な作業手順はいまいちわかっていませんが、
配線は束ねて上手く隠してくれました。リアは普段使わないのでつけませんでしたが
確かに配線をどう隠すかが難しそうですね。

内装をSTIシフトノブにしたりアームレストやMFDパネルをS4の赤ステッチのに
変えている関係で赤で揃えました。

友人はレヴォーグでこれの青を付けていますが、色味はどちらも非常に良いですよ。

書込番号:21083535

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2017/07/31 19:24(1年以上前)

>灯里アリアさん
そうですか、赤も青もいい感じだと何だか迷ってしまいますね!
とりあえずオプション付けずに実車を自分で見てから決めようと思います。
手元にない車のことをあれこれ考えても仕方ないですから(それが楽しいというのもありますが)
まずは商談を進めねば!
お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21084348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2017/07/31 22:05(1年以上前)

>休日の雨が好きさん

解決しているようですが失礼します。

これの青を使って2年目になります。
耐久性は基本的に常時点灯である事を考えると十分かと。

取り付け時にやっておいた方が良いのは張り付ける為の両面テープはしっかりしたのを別に用意した方が良いです。
同梱されてるのは弱いのか何度か剥がれてきました。
それとディップスイッチの付いたユニットの取り付け場所は後々設定を変える事があるようなら考えて取り付けましょう。

あとは何気に同梱されてる内張剥がしとかが色々使えます(笑)

書込番号:21084776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/08/02 13:40(1年以上前)

>ちょもたろうさん
ありがとうございます。
別の両面テープとスイッチの取り付け場所ですね!
参考にします!

書込番号:21088295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,514物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,514物件)