スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPケンウッドナビのバックカメラの品番

2017/03/02 20:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件

ケンウッドのカタログ

スバルのナビカタログ

Stylemodernの3月中旬納車予定を心待ちにカタログを眺める日々を過ごしています。
さて、ディーラーオプションの彩速ナビ+バックカメラに関して質問です。
バックカメラについて、ケンウッドのカタログでいうところの品番はどれなのか判断に
迷っています。

スバルのナビカタログに掲載されている価格から類推するとCMOS−C320
が近いのかと思うのですが、カタログには俯瞰ビューなどのことについて触れられていません。
どなたか、実際に装着された方、教えていただければ幸いです。

書込番号:20704221

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/02 21:18(1年以上前)

どのDOPナビを選択しても同じカメラなんだから、ケンウッド製のカメラなのかどうかも判らないと思いますけども。

書込番号:20704338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/02 22:00(1年以上前)

DOPのバックカメラはどこかのメーカーのOEMかと思われます。

ただ、映るは映りますし見えるのですが、夜間はノイズが結構あるのと、社外大手メーカーのものよりは値段の割に…といった感じです。

他との抱き合わせで、保証・車両本体の値引きを考慮し私はDOPのものを選びました。

しつこいですが、ちゃんと映りますし後方確認はできます。

基本は目視ですしね。

書込番号:20704508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/02 22:08(1年以上前)

kisu-kanさん

フォレスター用のスバル純正バックカメラには品番H0017SG310とH0017SG311がありますね。

H0017SG310はパワーリアゲート無車用、H0017SG311はパワーリアゲート車用です。

これらのバックカメラの製造元は分りませんでしたが、おそらく中国製です。

書込番号:20704541

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件

2017/03/03 05:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
確かにそうですね。共通仕様のカメラかなと思いました。

>こう20022010さん
市販バックカメラとの画質差があるということでしょうか?
まぁ、特に画質にこだわる訳では無いので、気にならないといえば
気にならないのですが(笑)

当方も、ナビキャンペーンで市販品と変わらぬ価格になったことや
DOP値引きで実質、ナビ代がかからなくなったことを考慮して社外品を
やめてDOPナビに決断した次第です。

>スーパーアルテッツァさん
パワーリアゲートの有無で型番が変わるのも不思議ですね。
配線に違いがあるんでしょうかね?

書込番号:20705215

ナイスクチコミ!6


tyoponさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 フォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/03/05 17:59(1年以上前)

純正を選んで正解だと思います。
私はB型購入時に、カーオーディオや配線の将来の拡張を念頭に勉強も含めて社外品ナビ(市販品の彩速ナビ)とバックカメラ(CMOS-220)を自分で取付しましたが、バックカメラの取付に関してはかなり苦労しました。自分自身の作業コストを除く部品代では当然ながらかなり安く済みましたが、作業の苦労と純正の取付信頼性および保証を天秤にかければ、純正にすれば良かったと若干後悔しています。前述ケンウッド製カメラ(旧型ですが)の映りには満足していますが、目的を考えればあまりこだわる部分ではないと思います。社外品は取付の工賃もそれなりに取られると思いますので、kisu-kanさんのように車両含めた値引きを考えれば賢い選択だと思います。

純正バックカメラの品番が複数あるのは、メーカーレイアウト(車両仕様によって採用する部品メーカーを分けている)かもしれませんね…。いずれにしても、スバルが保証する商品なので気にしなくて良いと思いますよ。

書込番号:20712738

Goodアンサーナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ420

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の整備について

2017/02/28 01:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:2件

フォレスターを乗り始めて、4年が経過しようとしています。

整備は全てディーラー任せなのですが、色んなネット情報を見ていると長距離を走る事もあり、大丈夫なのか心配な面もあります。
4年間6万キロ乗って、全くトラブルは無かったのも事実ですけど・・・

かなり、気に入っている車なので、出来るだけ長く乗りたいとも思っていますが、出先でのトラブルは防ぎたいのが本心です。

バッテリなんかは、もう4年使っていますが、そろそろ取替えが必要とかの話もありませんし、CVTオイルやデフオイルの交換も
勧められません。ディラーはいつも忙しそうで、整備についての相談もあまり真剣に聞いてくれていない様な印象もあります。

一度、違う整備工場でみてもらった方が、良いのでしょうか?セカンドオピニオンではありませんが・・・

書込番号:20697032

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:14件

2017/02/28 02:36(1年以上前)

>釣りガールさん

どこにセカンドオピニオンを求めるかですが、やはり別のスバルディーラーでしょう。今のディーラーに対して余り良い印象をお持ちでないようですから、何を言われたにしても「ほんとに?」と疑いたくなりそうです。ガソリンスタンドやカー用品店は売ってなんぼの商売ですから、余計なものまで交換必要と言われかねません。

新車で購入されて4年乗っていらっしゃるのでしたら、初回の車検を受けておられますよね。年間1.5万キロと計算して、4.5万キロでの車検であれば、CVTオイルなどは希望しない限りは交換メニューに入ってないでしょうね。常に忙しそうに見えて親身に応対してくれてない、という印象を与えて来るのはサービス業としてダメですが、点検に出して明らかに要交換な部分〔消耗品〕をそのまま見過ごしてしまうことはないと思います。

出先でトラブって困るのはバッテリー上がりです。
あと、地味ですがキーの電池。これは弱くなるとドア開錠施錠の反応が鈍ってくるので分かりやすいですが、本体のバッテリーは上がる時はいきなり来ます。
普段の走り方〔チョイ乗りばかりだとバッテリーへの負担大〕にもよりますが、4年経つなら交換しておいた方が良いでしょうね。もしアイドリングストップ付いてるなら尚更です。

新車から無交換なら、タイヤの溝もそろそろかと。

書込番号:20697091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/02/28 03:52(1年以上前)

車種が違うので、アレですが。

年間1万5千kmほどの走行距離と「釣りガール」さんのハンドルから推測するに、1回に走る距離が割合長いのかな?と推測しました。長距離を走るということは、車には良いコンディションと言えるもので、むしろチョイノリの方が厳しい使い方と言えます。

これらのこともあって、ディーラー側でも「非常に良いコンディションで使われている」と判断しているのかもしれませんね。

エンジンオイルやフィルターについては言及されていませんが、走行距離から推測してこれらは何回か交換されているものと思います。

ちなみに、私の車(レヴォーグ)の取説にあるサービスデータによると、デフオイルは4万km毎、CVTオイルに至っては"無交換"と記載されていますので、再度フォレスターの取説を確認されてもよいかと思います。

バッテリーですが、最近のバッテリーはギリギリまで一定以上の電圧を保つように頑張る傾向にあるようで、その裏返しで、ダメになる時は突然ポックリ逝くようです。
もし、心配ならば、こちらから予防的に交換を申し出ればすんなり交換してくれるものと思います。

文章から拝見すると、あまり担当営業とのコミュニケーションがうまくいってないようにも見受けられますが、事前に電話等で、整備のことで相談したい旨を告げ、時間を決めて出向けばしっかり対応してくれるものと思います。

それでも埒があかない場合に、他系列のディーラーに出向くことにしても遅くはないと思います。

山と海の子さんも書かれていますが、GSや量販店では多くの場合売らんかなの姿勢なので、不要なものまで交換・整備されてしまう場合が多々ありますので、初めからあてにするのはお勧めしません。

書込番号:20697138

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/28 05:54(1年以上前)

>釣りガールさん

デブオイル交換は40000キロで交換。
新車で購入なら、最初に10000キロ以内で交換すると良いと言われて交換して、次は40000キロで交換ですから50000キロの時点で2回は交換になるとは思います。
もう60000キロ走っているならディーラーに行きデブオイル交換してはどうでしょう?

CVTオイルは未舗装路の悪路や峠道を走る車には交換をオススメしているみたいです。走行距離何キロで交換とか詳しくは聞いてないのでハッキリは分かりませんが普段本当に普通に平坦な道で車を使っているなら基本「無交換」で大丈夫らしいです。
気になるなら、CVTオイル交換をするのもアリだと思います。
私は40000キロになったらCVTオイル交換をしようと思っています。

ディーラーがどうの言う前に自分の車ですから自分で管理するのが基本と思いますので少しはフォレスターについて調べてはどうでしょう?
私は気になる事があるとディーラーへ行き色々と質問しています。

書込番号:20697183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/28 08:01(1年以上前)

釣りガールさん

CVTオイル等の交換時期はマニュアルに記載されている筈です。それを見て相談することです。

バッテリーは自己責任で交換することです。大概,保証期間は3年5〜10万キロ程度なので(3年距離無制限なんてものあるが),それを目安に早めの交換が無難です。普通は保証期間の1.5倍から2倍は持つものです。4年6万キロならば,そろそろ交換する時期でしょう。上がったら交換すると言うてもありますが・・・。

書込番号:20697319

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2017/02/28 08:25(1年以上前)

B19サイズのバッテリーなら2年おきに5千円以下のものをホイホイ交換しますが、アイドリングストップや充電制御車に
対応した容量の大きな高価なバッテリーを積んでいるだけに、4年は持たせたいですね。法定点検に出せば交換が必要
な箇所を指摘すると思いますが、値段を聞いてバッテリーは電装屋、タイヤはタイヤ屋で交換しています。

書込番号:20697361

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/28 08:29(1年以上前)

最近スバルは販売が好調なのでサービスが追い付いて居ない感じは有りますよ
(いつも忙しそう)

とは言え
車ってそう簡単には壊れません

僕のスバルは13年以上普通のメンテナンスだけで
大きな故障は無いです

車を永く乗るコツは車に詳しく成る事です
※異常が起こるか心配するより異常の前兆をみつける臭覚


普通のメンテナンス
オイル、バッテリー、ワイパー、タイヤどうのので交換レンズは
カーショップ(オートバックス等)でも良いと思います


書込番号:20697371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/28 08:56(1年以上前)

ディーラーも点検をした上で必要がないと判断したでしょうから気にする必要はないと思います。
点検による整備もディーラーの儲けになりますので必要以上に交換を勧めてくるディーラーもありますが、
そういう利益追求してくるディーラーよりは逆に私は好感が持てますね。

いくら点検していても点検では防げない突発的な故障もありますが、
部品さえあればたいていの故障は直るのでそこまで気にする必要もないと思いますよ。

定期的な点検の実施と、いつもと様子が違うと気づいたらすぐにディーラーに見てもらうようにしていればいいと思います。

書込番号:20697408

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/28 08:59(1年以上前)

バッテリーが上がって自力で復旧後のインパネ

その時のMFD 1

その時のMFD 2

その時のMFD 3

>釣りガールさん

嫁のXT A型四年目の定期点検時にディーラーからバッテリーが70%代なので交換を進めます。と、言われて70%あるなら大丈夫じゃない?と、返したところバッテリーはいきなり逝くので気をつけてください。とのご助言。

その1ヶ月後見事に逝きました。

因みに主な電装系の装備はナビ、バックモニター、コーナーセンサー、レーダーです。ちょっと電装系が多い方かもしれませんが四年と1ヶ月でバッテリーが逝きました。フォレスターのコーナーセンサーは常時動いてますし、冷静に考えたらアイサイトも常時動いているんでバッテリーの負荷は常に掛かってるんだな?。なんて思ったりしました。

ご参考まで

書込番号:20697413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/02/28 09:09(1年以上前)

>釣りガールさん

まずはご自身のフォレスターの点検整備簿の確認ではないでしょうか?メンテナンスパックのようなものに入られているかは分かりませんが、少なくともとも1年点検3回と車検1回はやられてますから、過去に何をいつ交換したかやその状態などは記載されていると思います。

その上でご心配されているバッテリーなどは現ディーラーさんに相談し、必要なら車全体の有償点検をされたらどうでしょうか?あとは他の方も仰っていますが、折角大切に乗ろうとされているので、もっとディーラーさんとコミュニケーションを取られた方がいいと思います。点検の予約時に気になっていることを伝えればディーラーさんなら交換の要否も含めて診てくれると思います。

セカンドオピニオンはその対応が悪いのであれば考えればいいと思います。

書込番号:20697430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/28 10:09(1年以上前)

>釣りガールさん
ディーラーで整備しているなら大丈夫でしょう。整備は儲け口ですから、バッテリーも2年で交換しろという店より余程良心的だと思います。整備記録が残っていますし、心配することないでしょう。

心配であれば、CVTオイルやデフオイルの交換は何時頃したら良いのか質問することです。必要の無い過剰整備や、部品等悪くなる前に事前交換するのがディーラー整備です。定期的に入庫しているなら大丈夫ですよ。バッテリーはそろそろ交換するように言われるのではないでしょうか。

こちらが質問したことについて、分かりやすく丁寧に説明できないような店なら交換も良いかもしれませんね。

書込番号:20697556

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/02/28 10:17(1年以上前)

ディーラーさんに任せてあるのなら、大丈夫です。逆に、ディーラー意外で何かするほうが、おかしくなります。後、お気持ちはわかりますが、心配しすぎです。距離がすくないですから普通に乗られたらいいと思います。

書込番号:20697570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/28 10:17(1年以上前)

>整備は全てディーラー任せなのですが、色んなネット情報を見ていると長距離を走る事もあり、大丈夫なのか心配な面もあります。

長く乗るなら任せっきりにしないで自分で点検できる項目は自分でやるべきです。テスターとか必要なものは仕方が無いですがタイヤの溝とかエンジンルームの中の異常確認とか点検簿に書かれている項目で十分ですけど。エンジンルームを綺麗にするだけでもオイル漏れとかベルトの亀裂とか見つかるかもしれませんよ。

書込番号:20697571

ナイスクチコミ!18


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/28 12:38(1年以上前)

私のスバル販売店は売れ行き好調ゆえか6ヶ月点検も申し込んで一ヶ月先とかかなりの賑わいです。
反面、スバル車に詳しい(五月蠅い)ユーザーも多いらしく不必要な交換等は御法度のようで予防的に「これ替えておいた方がイイですよ」的なアドバイスはありません。当然客層も見てるんでしょうが。

ですから或る程度はユーザーがアンテナ感度を高めてコンディションを掴んでおくことが必要と思います。
感覚的に解り難い油脂類の劣化は交換時期をこまめにチェックするなどユーザー側の知識も大事です。

それとバッテリーは或る日突然死しますね。前車(レガシィBE5)で経験済みです。
普通に帰宅し再度始動しようとしたら全くセル回らず。
出先だったら途方に暮れます。これは予防的交換しかないですね。

書込番号:20697789

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2件

2017/02/28 14:41(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。
本当は返信頂いた方全員にお礼とご返事をするべきですが、内容が重複する事もあったり、ちょっと混乱して変な事を書いて
しまいそうなので、まとめての形になる事をお許しください。

>山と海の子さん
>きぃさんぽさん
>フーテンの流れ星さん
>えむあんちゃさん
>じんぎすまんさん
>gda_hisashiさん
>待ジャパンさん
>ナポレオンMK2さん
>takekentaさん
>チルパワーさん
>2013もぐらまんさん
>JTB48さん
>ちいろさん

車を購入時に、営業の方から安心だからと言うことで、5年間のメンテナンスパックと言うのに入りました。
エンジンオイルとかは、半年に1回3千円ぐらい追加して、お勧めされたちょっと良いオイルに交換しています。

あと、デフオイルについては、私は何のオイルなのかもよく分からず書いていました、すみません。
よくよく確認しましたら、デフェンシャルオイル?というのが車検時に交換されていた様です。
電話でも確認してみましたが、交換が必要な部品があったら、予防保全の見地でご提示させて頂きますとの事でした。

ディーラーさんも、本当に忙しい様で定期点検の予約も、1ヶ月以上先になりますし、新車購入商談がやはりメインなのか、
相談等のお話をする事も出来ず、私が勝手に不安になっていただけでした。

友達がマツダの同じ様な感じの車を購入し、おまかせメンテナンスパックに入っているのに、3年程でオイルの汚れが原因なのか
はよく分かりませんが、エンジンに何か詰まって動かなくなったり、ベルトが切れたり、スピードが出なくなったり色んなトラブルが
あったので、自分も心配になってここで、ご相談させて頂いたものです。スバルさん疑ってごめんなさい!

バッテリーについては、やっぱり急に壊れては困りますので、皆様にアドバイス頂いたとおり、交換してもらえる様予約しました。
あと、CVTオイルは心配なら、交換しますが、基本は無交換で良いとの事でした。詳しくは、来月の点検時に説明頂けるとの事です。

タイヤは、夏と冬で交互に使っており磨耗やひび割れも無く大丈夫だそうです。
ファンベルトも走行距離からするとそろそろ交換時期になるけど、前回の点検時は全く問題が無かったとの事です。
でも、次回点検時には取替えた方がよいかも、といわれました。

これらの車の情報はパソコンに入力されており、すごくしっかり管理して頂いているのだと感心した次第です。
スバルってしっかりやっているのに、あまりアピールしない職人さんみたいな会社なのでしょうね?

あと、メカに詳しくなるって言うのは、ハードルが高いですね!自動車学校で習った、運行前点検は説明書を見ながらだと
出来そうですが。でも、車を運転するって事は、こう言うメカの知識も無いとダメなのでしょうね!頑張ります!

いろいろ、お騒がせしてすみません。本当に、親身なアドバイスを頂きありがとうございました。
皆さんグッドアンサーなのですが、最初に返信頂いた方からにさせて頂きますね。

書込番号:20698042

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/28 15:26(1年以上前)

釣りガールさん

いいディーラーにお世話になっているようですね。最後にプチアドバイスとして,そう言うディーラーであれば,バッテリーはネットで買って,持ち込み交換してもらえますよ。工賃は漱石一人程度です。フロントに聞いて見るといいです。

そうすると諭吉一人位浮きます。

書込番号:20698120

ナイスクチコミ!21


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/03/01 00:15(1年以上前)

>釣りガールさん
バッテリー交換を選択されたようなので蛇足になるかもしれませんが
ジャンプスターターというものがあります。
自分もここで教えていただいたのですが、スマホなどの携帯バッテリーにも
なりますし、車の不意のバッテリー上がりにもすぐに一人で対応できますので
安心を買うという意味では良いかもと思います。

書込番号:20699587

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/03/01 03:21(1年以上前)

車種は違いますが、メンテナンスはほぼディーラーまかせで25万キロまで問題なしでした。ドライブ好きで日本中走りまくっていたら短期間で走行距離が伸びてしまいました。
25万キロ超えたところでATミッションが壊れまして、これが初めてのまともなトラブルになりました。クルマに愛着があるのでミッション、エンジンほか足まわりまでごっそり新しく交換して乗り続けます。

ただしディーラーは当たり外れがあるという話で、良いディーラーとの出会いも大事ですね。
スレ主さんの利用するディーラーさんも良さそうですね。

書込番号:20699827

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/02 00:10(1年以上前)

長く乗りたいということでしたら、ボディの錆対策と塗装のケアが大事です。
消耗品や部品はいくらでも交換すればよいですが、ボディは交換できませんから...
タイヤを夏冬で替えると描いてらっしゃるので融雪剤がまかれるエリアにお住まいか
出かけて行くということだと思います。4年目でしたら錆び始めていても
おかしく無いと思いますが...

書込番号:20702235

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ65

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値引きについて

2017/02/19 19:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 11/22/63さん
クチコミ投稿数:2件

E型値引きについてです。
2.0L
キーレス
パワーシート
ASP
ナビバックカメラETC持ち込み(工賃サービス)

オプション
ステアリングリモコン
ドアミラーオート

点検パックやベースキット一切なしでほぼ車体だけで
車体値引き22万ほどになりました

この値引きは結構いい方なんでしょうか?
同じような条件で契約した人いたら、どれくらい値引き出せたか教えてもらいたいです

書込番号:20672902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/02/19 19:51(1年以上前)

11/22/63さん

フォレスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き程度ではと思われます。

これに対して現状の値引き額は22万円との事ですね。

又、ナビ、バックカメラ、ETC取り付け工賃無料サービスとの事ですね。

このナビ等3点を取り付けるなら、取り付け工賃は3万円位になりそうです。

つまり、実質値引き総額は25万円位になりそうです。

25万円という値引き額なら、DOPが3万円程度と小額な中で、上記の値引き目標額に近く先ず先ずの値引き額が提示されているのではと思いますよ。

書込番号:20673035

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/20 05:53(1年以上前)

11/22/63さん

もっと詳細を書かないと・・・。本体価格,本体値引き額,OP総額,OP値引き額,サービス等。

このページの右上にあるフォレスター値引き情報は見ましたか?
値引きには地域差が関係しますが,本体+OPで25万円なら決していい値引き額とは言えないと感じます。

ベースキットを付けた見積もりもお願いして見ることです。スバルはおかしな会社で,ベースキットを付けると総額が付けない場合よりも安くなる場合がある。ベースキット込みで契約して,不要な物は着けないと言う手もありますぞ!

書込番号:20674253

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/20 15:19(1年以上前)

車体の値引き額だけなら、ほぼいっぱいの値引きです。
えむあんちゃさんのおっしゃられたとおり、ベースキットを入れると、そこから10万くらいひくはずです。
また、あと何のオプションをつけると、いくらひけるのかをいちいち聞きながら商談を進めましょう。
担当者とざっくばらんにお話しできるように仲良く話を進めると、最終的には35〜40は行けるかもしれません。
あと、違うスバルにも一応回ってみてください。
他で商談中なのはバレますが、値引きの手法として違う情報が入る可能性があります。
頑張ってください。

書込番号:20675078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 11/22/63さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/27 22:02(1年以上前)

回答頂きありがとうございました

おかげさまで契約完了しました

書込番号:20696480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ305

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E型の発売はいつから?

2017/02/22 19:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:410件

この春、買い替えの予定でフォレスターかCX5を
検討してます。

E型の発売は、2月位なんでしょうか?
情報ありましたら宜しくお願いします!

書込番号:20681220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/02/22 21:38(1年以上前)

え〜、本日は2月22日ですから、2月発売は無いように思うな。

あと一週間しかないし!

書込番号:20681602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:410件

2017/02/22 21:42(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

月を間違えて書きこんでしまいました。

再度、来月3月位の発売でしょうか?

書込番号:20681619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/22 22:19(1年以上前)

>イコピーさん

3月中旬発表。4月に発売予定。
詳しい日数はわすれました。

良い商談出来ますように。

書込番号:20681748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:410件

2017/02/22 22:33(1年以上前)

>フーテンの流れ星さん

情報ありがとうございました。
商談がんばります!

書込番号:20681802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/02/23 05:45(1年以上前)

E型の契約しましたが、ディーラーで4月製造開始と聞きました。

書込番号:20682352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/23 11:47(1年以上前)

E型予約しています。製造開始は4月からで、私は納車が4月末になりそうです。カタログは3月に出来上がるとDから聞いてます。

書込番号:20682910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2017/02/23 12:57(1年以上前)

イコピーさん

既に予約が出来るようなので,D.L.には内部資料が来ているでしょう。見るだけは見せてもらえるかも知れません。買うのであれば,早い方で良いですよ。発表後の契約だと納期が長くなることが予測されます。

それに新型と違い,見ないと何とも言えないと言う訳では無いし,E型が最終型だろうから熟成度は一番でしょう。

書込番号:20683146

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:410件

2017/02/23 15:06(1年以上前)

>うみのねこさん
>Yoshi-Yoshi-iikoさん

情報ありがとうございました!
近くディラーに行ってきます。

これから発売だと値引きは渋そうですが、
いかがなものでしょうか?
差し支えない範囲で教えてもらえたら、
助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:20683379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:410件

2017/02/23 15:12(1年以上前)

>えむあんちゃさん

アドバイスありがとうございます。

今回の改良点はごく僅かのようですね。

熟成型も魅力的なので、条件があえば検討したいと
思ってます。

書込番号:20683393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/02/23 16:51(1年以上前)

私のは参考にならないと思いますが、車両価格から15万ほどの値引きでした。特に交渉はしてません。
社用車扱い、クローズドリースなので、あまり参考にならないかと。

書込番号:20683604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/23 20:54(1年以上前)

>イコピーさん
E型はD型からあまり変更は無いようですので、値引きも変わらないと思いますよ。私はオプション分を含めてトータル40数万円でした。私も最後までCX-5と悩みましたが、今日のCX-5のリコールニュースを見て、フォレスターを選んで良かったとホッとしてます。

書込番号:20684332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:410件

2017/02/23 23:19(1年以上前)

>うみのねこさん
返信ありがとうございました。

>Yoshi-Yoshi-iikoさん
情報ありがとうございました!
改良型で値引きがD型と同等であれば、御の字ですね。



書込番号:20684947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/24 19:10(1年以上前)

>Yoshi-Yoshi-iikoさん
>今日のCX-5のリコールニュースを見て、
>フォレスターを選んで良かったとホッとしてます。

新型CX-5発売されたばかりだと言うのに思い切ってどっさり出しましたね!
対策プログラムって先延ばしの延命治療プログラムの様な気がします。(^^;

ディーゼルは基本的にエンジン内部に煤が溜まるので延命しかないです。
くさいニオイは元から断たなきゃダメ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
CX-5、アクセラ、アテンザのリコールについて
http://www2.mazda.co.jp/service/recall/86/704/index.html

●ディーゼルエンジンの不具合
(1)全車両、インジェクタ取付ナットを増し締めします。
 また、油圧を点検し、油圧に異常が確認された場合は、エンジン内部を洗浄し、
 オイルストレーナとエンジンオイルを交換します。
(2)全車両、燃料リターンホースを改良品と交換します。
(3)全車両、制御プログラムを対策プログラムに修正します。
(4)全車両、制御プログラムを対策プログラムに修正します。
(5)全車両、制御プログラムを対策プログラムに修正します。

書込番号:20686963

ナイスクチコミ!17


CJTKさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 17:29(1年以上前)

昨日ディーラーに行ってきまして、e型情報聞きました。
3/1にカタログが本社から届き、3/13にe型発表とのことです。
社外秘の資料を見せていただきましたが、d型からの大きな変更点は、アクティブレーンキープの速度変更と、グレードの整理です。
ハンドルヒーターは付かないようですね。
価格もd型と変わっていなかったです。
もう少し変更があるかと期待したのですが。。。

書込番号:20689746

Goodアンサーナイスクチコミ!19


kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 17:54(1年以上前)

2月中旬にD型Stylemodernを契約し、3月中旬に納車予定です。
商談開始時には、E型での見積も取りましたが値引き額はD型に比べ若干低めでした。
E型だと納車が4月以降にずれ込む可能性があったことや、変更箇所がD型に比べ小さい点も考慮して、結局D型での
契約になりました。
E型フォレスターのアイサイトVer3に「車線中央維持機能」が付いていれば、E型を前向きに検討したかも…。

スバル車はD型、E型辺りになると熟成が進んでお買い得感が高いですね〜。納車が楽しみです。

書込番号:20689813

Goodアンサーナイスクチコミ!14


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 20:36(1年以上前)

kisu-kanさん

2月中旬の契約で3月中旬の納車とは、ずいぶん納期が短いですね。当方は、同じくstyle modernですが、1月22日の契約で、早くて3月末と言われています。なにか特別な事情(在庫車など)があるのでしょうか?

書込番号:20690265

ナイスクチコミ!14


kisu-kanさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 20:55(1年以上前)

>athena3さん
同じStylemodernですか!楽しみですね。

商談の際のセールスさんとの話では、確保済の在庫車とのことでした。
当方の希望色やメーカーオプション(アドバンストセイフティパッケージ)が一致したため、結果的に納期が早くできて良かったです。
実際の所、納整センターでディーラーオプションの装着などをして実車は3月初旬にはディーラーに入るそうです。

書込番号:20690315

ナイスクチコミ!14


athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/25 22:32(1年以上前)

kisu-kanさん

お返事ありがとうございます。爆即の納車、羨ましい限りです。
実は、家内の趣味でベネチアンレッドをオーダーしました。
レッドは売れ筋カラーではないようなので、見込み発注はなかったのでしょうね。

書込番号:20690633

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:410件

2017/02/27 21:00(1年以上前)

>CJTKさん
具体的な情報ありがとうございました。
近くディラーに行ってみようと思います。

書込番号:20696266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ657

返信87

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンのベルト劣化について(SJG)

2015/06/29 15:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

・所有車 2013年B型SJG

SJ型はエアコンや発電機を回す為のVベルトが1本掛けでついています。
2年1ヶ月と3万kmで始動時に驚く程の音量で鳴き始めました。始動後、30秒から1分すると
収まります。点検するとゴムベルトはガチガチに硬化して樹脂の様になっていました。

油温が常時90℃を超えるエンジンなので発熱は多いとして、劣化が速いのではないかと
思っています。過去に30年弱、多くのメーカーの自動車を買いましたが最短記録です。


ディーラーでは保証対象部品ではないので、6千円の修理になると説明を受けました。
ネットを眺めていると対策品があるという事だったので、確認して貰いましたが
自分の車は対象外。既に対策品なのかも知れませんが、ついているベルトは三ツ星の
6PK-1910です。(2,000円で売られている一般的なベルトで、長い部類の様です)

対策済みといってもドアラッチの様に3回作り直しているものもあり、信用していません。


ディーラーでは分からない事が多いので、スバルコール(お客様相談室)に相談しました。
本当に対策出来ないのか、もっと品質の良いベルトを付ける事は出来ないのか等、
質問しても「貴重なご意見として承る」というだけでメーカーに何かを確認してくれと
頼んでも「こちらでは出来ない」の一点張りです。


ステアリングのレザーがベトベトしたあげく、剥げてきたので対策品というものに
交換してくれて良かったと思った矢先です。弱小メーカーのクルマはこういうものと
諦めるのが一番簡単ですが、意味の分からない負担金額が発生するのが許せません。


自分はささやかな製造業を営んでいますが、「そんな事でお客様からお金を取れない」という
事が発生したらとにかく謝って代品をお出しするのが普通です。10万kmや5年以上過ぎていたら
別だと思うのですが、感覚がおかしいのでしょうか。


ちなみに整備方法を教わって自分で行えば、2500円で解決出来る話です。

書込番号:18920541

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/29 16:22(1年以上前)

>感覚がおかしいのでしょうか

Vベルトなんてワイパーゴムやオイルやブレーキパットやタイヤと同じで消耗品との解釈をしていないだけだと思いますよ

知り合いの車屋さん曰くクレーマーの多くが消耗品の概念が無い人との事です・・・・・・・

書込番号:18920627

ナイスクチコミ!41


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/29 16:41(1年以上前)

こんにちは

車種は違いますが、当方の38000Km走行車も今回車検でVベルトの劣化が指摘され、交換をお願いしました。
金額的にはほぼ同様でした。
まして高温になるエンジンとのことなので、劣化も違うのではないでしょうか。
高速走行中のベルト切れなど想像しますと、その程度の金額なら直しておいた方が安心できると思いますが。
ご自分でなさるにしても、テンションローラー(あるいは発電機)をゆるめてのベルトはずし、
取り付けのテンション加減など、両手が肘まで真っ黒になります。

書込番号:18920670

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/29 16:42(1年以上前)

初車検までもたないのは情けないし困るね、半世紀前の品質だよ。
私なら「ふざけるな」と言ったでしょう。

私はスバルの軽4を23年乗り継いできてます。
消耗品で交換を要求したのはブレーキのローター、パッドが減らないのにローターが凸凹になった。
聞くとパッドにも種類があって硬いのが付いていたとのこと。
最初のスバルだがパッドとのセットで無償交換となった。この車はいろいろ問題があったが6年10万キロ越すまで付き合った。
スバルの工場長が二人とも正直だから長く付き合えたと思う。
こんなものという説明ならスバルとはそれっきりだったでしょう。
もっとひどいメーカーのにも乗ったが2度と買わないことで防衛してる。

書込番号:18920672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/06/29 17:13(1年以上前)

2年 3万キロなら、
補機ベルトが鳴くこともあるでしょうね
勿論、鳴かないこともありますよ。
(鳴かない方が多いでしょうね)

6千円でベルト交換してくれるなら、それでイイような気が・・・

6千円も払えるか! って言うのなら、
自分で交換すればイイし、
30〜60秒で止まるレベルなので、
Vベルトの鳴き止めスプレーを購入する。
・・・って手もありますね。

何が何でもディーラーかメーカー負担で、
タダで新品ベルトに交換させたい!
・・・って話なのかな?


書込番号:18920741

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/29 17:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
タイムリーな板が立っていたので、参加させてください。

B型XTESで1年3ヶ月で2万キロです。
ちょうど、朝一の始動や仕事終わりの夜始動でベルト鳴きが出始めました。
先日、Dで点検しましたが、まだ、ベルトの劣化は点検した感じでは見られないとのことで、プーリーからでてるかもしれないとのことでした。

ただ、預けて調べないとわからないとのことで、今後、酷くなってきたら、再点検しようと思い、そのまま引き上げようとしましたが、無償交換を申し出ていただき、今度、対応してもらう予定です。

私も色々な車に乗りましたが、2万キロでの音鳴りは初めてです。

とりあえず、交換して直ればいいなぁと思っています!

書込番号:18920802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/29 18:29(1年以上前)

ゴム・ラバー部品は、消耗品と考えた方が、良いと思います。

例えば、ワイパーのゴムやタイヤなど、使えば消耗しますよ。
6,000円で工賃共で交換してくれるんなら、安いじゃありませんか。

それをケチって、遠出でエンジントラブルが生じたら、どうすんの?


>点検するとゴムベルトはガチガチに硬化して樹脂の様になっていました。

↑ おおお〜!!  即、6千円払って、交換しなさい。クレーム言ってる場合じゃない!!

書込番号:18920919

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 20:17(1年以上前)

皆さん多分、勘違いされていると思います。
スレ主さんは、部品代をケチりたいから言ってるんじゃなく、この程度の年数と走行距離でヘタる部品強度に対して不満に思っているのと、その事に対してのディーラーの対応が気に入らないんだと思いますよ。

初回車検迄のトラブルなら、よほどの多走行とかじゃない限り、普通ならメーカー保証で
無償で直せると思いますけどね。
スバルは、保証に対して渋い対応というのを
聞いた事がありますが、本当のようですね。

ディーラー(営業マン)も商売が下手ですねぇ〜。こんな時に誠意みせとかないと次は確実にリピートはないでしょう。
本当に、お粗末な対応だと思います。

書込番号:18921199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/06/29 21:04(1年以上前)

>普通ならメーカー保証で無償で直せると思いますけどね。

これにこだわり、修理せずに事故でもおこしたら、どうなるのでしょう?

何を一番最優先にするかの問題ですよ。

安全に決まってるジャン!!

書込番号:18921379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 21:31(1年以上前)

>これにこだわり、修理せずに事故でもおこしたら、どうなるのでしょう?
誰も、修理せずそのまま乗るなんて一言も言ってないと思いますが。
私なら、いくら消耗品だとはいえ、こんな
短期間でヘタってる訳でしょ?
他メーカーなら、滅多にある事じゃないと
思いますからね。ちゃんと話して直してもらいますよ。


書込番号:18921498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/29 21:44(1年以上前)

ありえないトラブルだな。
3万キロで劣化した原因を調べて報告求めるのは理解できる。

使用環境の問題なら納得できる、(その場合自覚があるし、過去に同履歴あるはず)
部品や設計の問題なら交換しても再発が考えられる。
対策されているなら納得できない。(一般的な寿命より著しく短いから)

あと、ワイパーと同等で考える人間は問題外(笑)。

書込番号:18921568

ナイスクチコミ!13


4駆☆さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 21:53(1年以上前)

2年3万Kでのファンベルト鳴きなら、どこのメーカーでも有り得る事だと思いますよ。
ファンベルトなら、それ程の耐久性を持たせる設計もしていないと思いますし、他のメーカーでも設計裕度は
同程度と思います。

単に2年3万Kと言っても、乗り方も様々ですし、負荷環境や劣化環境も様々だと思います。
ベルト自体の個体差も有る様に思えます。
私は、スバル車に乗り換えてから20年以上になりますが、7、8万K無交換の時もあれば、4万Kで交換の時も
ありましたね。

社用で国産トップ企業の車も、自家用以上に乗りますが、大差は無いと思いますよ。
とこのメーカーでも、そう変わらないと思います。

ディーラー対応も、重要機器が早期寿命になったのならいざ知らず、消耗品だし6千円の交換で、何が問題なのか
よく分かりません。
他メーカーでも、一緒でしょ!ゴネた客には無償交換する方が、私は不快に思えます。


書込番号:18921599

ナイスクチコミ!21


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/29 21:57(1年以上前)

エンジン効率第一に作られた昔と違って、排ガス規制とかの問題で、エンジンの温度上昇が問題になってる可能性があります。
それに関連する劣化とも考えられます。

書込番号:18921623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/06/29 22:27(1年以上前)

>terry_satoさん

>>ありえないトラブルだな。3万キロで劣化した原因を調べて報告求めるのは理解できる。

一般的にVベルトの推奨交換距離は2〜3万kmですよ
もちろんそれ以上持つ場合もありますが3万km走行してますから交換の時期だと思います

過剰品質を求めすぎているのではないですか・・・・・

フェラーリなんか2万km程度でタイミングベルト交換でエンジンを下ろして50万円以上コースですよ(ディーラーだったら余裕の100万円以上コース)

書込番号:18921753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/29 22:37(1年以上前)

逆に6千円程度って言うのなら、それこそ保証扱いで無償修理でいいんじゃないでしょうか。その程度の負担を、客に押し付けるか
誠意で対応するかで相手に与える印象が全然違うと思います。
工賃除けば、原価はたかがしれてますし・・私が営業マンなら、上に話をつけて
無償修理をしてあげますね。
その程度の事で不信感をもたれたり、損をするのは御免だと思いますからね。
それでお客さんが気持ち良く納得してくれるんなら安いもんですよ。
そういう誠意ある対応が次に繋がるのではないかと思いますけどね。

書込番号:18921803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/29 22:50(1年以上前)

無償修理して利益が減った結果給料が下がったとして、
皆さん自分の事だったら納得するのですかね?
物にはルールと適切な値段があると思うのですが。

書込番号:18921860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/29 23:26(1年以上前)

年次点検で未熟(若しくは怠慢)な整備士に当たった事で
点検のはずが逆効果を招く場合もあります。
他社ですが、過去の経験でVベルトをバキバキに張られて関連する
部位が駄目になった経験があります。
部品の品質なのか、整備士の技術不足(マニュアル不遵守含む)
なのかは、お客様相談室では判断できないかも...

書込番号:18922034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/30 00:23(1年以上前)

スバルは国産車の中で、利益率が特に高いのは有名な話です。
たかが、そんな安価な消耗品パーツを交換した所で痛くも痒くもないと思いますよ(笑)

後、一般の人で細かな消耗パーツに対して知識がある人はごく少数だと思いますし、
そんな一般ユーザーが、初回車検までの間にトラブルが発生し、保証で直せず
ユーザー負担での修理となった場合どうでしょうか?
正直、いい気はしないと思うし、それが大した金額じゃないのなら尚更、
「何で、これぐらい保証扱いで無償修理してくれないの?ケチな会社だな。」
と印象悪くなるだけだと思います。

特にスバルは、ここ数年アイサイト効果もあり、
一気に一般ユーザーが増えたメーカーじゃないですか。一般の人が大半だと思いますよ。
そんな人達を相手に、これは消耗パーツだから有料修理になります。は通用しませんし、納得できませんよ・・
「こんな事も保証で直してもらえないの」かと、ガッカリさせるのがオチです。
仮に仕方なく渋々、有料修理に応じたとしても、腹ん中は不満で一杯のハズです。
そして、そんな事が続けば最後はスバルが嫌いになり離れていくでしょう。

だから、軽く考えてはいけないと思います。せめて、初回車検までの間ぐらいは
もっと寛大な心でディーラー(メーカー)は対応しないと一般ユーザーには到底納得できないという
のが本音だと思いますけどね・・・




書込番号:18922227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/30 08:29(1年以上前)

利益を削ってでも客にサービスするべき、という風潮はなんなんですかね。
儲けてるならサービスして当たり前、なんて甚だおかしいのですけど。

消耗品類や運行上必要な事項を知らないのは完全にユーザー側の落ち度であって、
それをメーカーが面倒見なければいけないというのは筋が通らないでしょう。

書込番号:18922400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/30 09:30(1年以上前)

かつてスズキのアルトやワゴンRで、プーリーがすぐに錆びる材質だったため、ベルトを削ってしまいすぐにユルユルになるって事がありました。
自分のghインプレッサですが、7万キロまでもちましたね。
エアコン側は張り調整できましたっけ?ベルト自体を伸ばしてはめるタイプではなかったですかね?

書込番号:18922526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/30 10:06(1年以上前)

>利益を削ってでも客にサービスするべき、という風潮はなんなんですかね。

かっての日本には、そのような気風があったかと思います。
しかし、サービスマンの人件費が高くなった現在では、サービスマンに対しても売り上げ目標が課せられているみたいで、なにかとお金が付きまとうのがDです。
まぁ、サービスマン養成にも6か月の研修などもあり、その期間も給料を払うDとしては仕方ないこともあります。

書込番号:18922593

ナイスクチコミ!4


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビについて

2017/02/20 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

この度フォレスターにサウンドナビNR-MZ200-FJを取り付けて納車されました。
説明書とにらめっこしているのですが、同梱されているSDカードにはイコライザー車種別設定が入っていると記載があります。
市販のSDカードを購入して音楽を入れたいのですが、市販SDに差し替えた場合、イコライザー設定は無効になるのでしょうか?
同梱のSDでないとイコライザー設定が有効にならないのでしょうか?
説明書を見ても明記されている箇所を見つけることができず、悩んでぃす。
よろしくお願いします。

書込番号:20676085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/21 01:18(1年以上前)

市販のSDを入れたままだとACCが切れる度に無効になるので、エンジンをかける度に一度設定用のSDを読ませる必要があります。

面倒なのでUSBの方が良いかと思います。

書込番号:20676718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/21 03:51(1年以上前)

同梱のSDに入っている車種別データ読み込みをした後、音楽SDに差し替えしても設定は保持されます。エンジンを切ろうと、始動用のバッテリー交換で電源を外そうと保持されます。

あれを読ませないとTAが機能しないので、左右に音のステージが割れている様に感じる筈です。車種別データを読んで設定するのですが、スピーカーを選ぶ必要があります。

本来ならDOPなので、そこまで納車前に済ませておいて欲しいですね。

書込番号:20676834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2017/02/22 00:47(1年以上前)

>jk_houseさん
>おはしもさん
回答ありがとうございます。
説明書にその旨明記ってされてますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20679405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/22 14:49(1年以上前)

mz200prem tuning bridgeの方の5ページです。

書込番号:20680589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/02/22 15:44(1年以上前)

質問はスバル純正オプションの200FJで、付属するのは車種別データ入りカードです。

プレミのチューニングブリッジカードではありません。あれは毎回認証するのは大変なので、USBメモリになりますよね。自分もそうしてます。

書込番号:20680706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/22 17:46(1年以上前)

>ドンタックスさん
>jk_houseさん

すみません、勘違いしてました。

書込番号:20680922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/02/23 15:34(1年以上前)

>おはしもさん
>jk_houseさん
お二方、ご回答ありがとうございました。
これで気兼ねなくSDカードを購入できます。

書込番号:20683442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,520物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,520物件)