スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

SJG B型を所有しているのですが、ステアリングリモコンにB型用ではなくC型用のリモコンを取り付けました。

追加線等を取り付けし、オーディオのすべてのボタンが使用できたのですが、オーディオリモコンではなく右側のアイサイト・スポーツモード等のボタンの内、S#のボタンのみ作動しません。

S#のボタンを押すと「ピピピッ」と3回鳴り反応する音は出ているのですが、「I」から「S#」へのモード変更は作動しません。

同じ様に取り付けられている方がおられるようですが、その様な事例は上がって来ていない様ですので、どなたか解る方が居られれば、ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:20328403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
GANASANさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/25 13:17(1年以上前)

エンジンが温まっていない?とか。

書込番号:20329571

ナイスクチコミ!6


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/25 19:08(1年以上前)

事例が無いてことは、取り付けミスとしか考えられませんね。
とりあえずディーラーでコンピュータ診断するしかないのでは。

書込番号:20330289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/25 21:06(1年以上前)

DIYで作業されてしまったのかな。。。

オーディオスイッチが反応しないよりもSIドライブのスイッチが反応してない方が問題ではないかと思います。

ディーラーでは保証対象外で有料診断になる可能性がありますけど、早めにディーラーへ持ち込んでみていただくことをお勧めします。


GANASANさん がおっしゃることもあり得ます。エンジンが温まっていないとS#モードへの切り替えはできません。(※昔からですね)

エンジンが温まっているのに切り替えできないという事であれば、ディーラーに診断してもらいましょう。

書込番号:20330720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/10/25 22:32(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>一義さん
>GANASANさん

ご意見頂き、ありがとうございます。

接続間違いについては基本カプラーオンの為、考えにくいかと思いますが、あり得ない事もないため、もう一度注視し確認して見ます。

エンジンの暖まりでS#モードが作動しないことは、初めて知りました。

確かに、取り付けの際は前の日からエンジンを始動していなかったことと、ステアリングリモコンを取り付けるためにバッテリーを外していたこともあり、エンジンは冷えきっていました。

取り付け後も、アイドリングを短い時間しかしていません。
その時に切り替えが出来ないことに気付いた次第です。

皆さまのご意見を参考に、確認して見ます。

書込番号:20331066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/10/25 22:52(1年以上前)

>買いたい時が買い換え時!さん

補足になります

お持ちの車両の取扱説明書の”SI−DRIVE”を参照していただくと アドバイスという欄に『エンジンが冷えているときは、S#(スポーツシャープモード)を選択しても切り替えができません。この場合ブザーが鳴り、切り替えができないことを運転者に知らせます。』という記載がありますのでたぶんこれに該当するのかと思われます。

・・・とすれば販売店に持ち込まずに済むかもしれません。

こちらもしっかり確認せずに書き込みしてしまってすみませんでした。

書込番号:20331140

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2016/10/26 01:13(1年以上前)

>ねこっちーずさん

補足情報頂き、ありがとうございます。

こちらも説明書にて確認致しました。
説明書は熟読しているつもりでしたので、見つけたときは目から鱗でした。

しかしながら、車両は現在原因を探るため内装をバラした状態ですので、明日以降の試運転となりそうです。

重ねて、ありがとうございます。

書込番号:20331437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/26 12:25(1年以上前)

騒ぐだけ騒いでエンジン暖まってないが、原因じゃないの?
基本だぜ、頼むよ

書込番号:20332290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/10/27 21:53(1年以上前)

本日作動を確認出来ました。

やはり原因は単純にエンジンが冷えていることでした。
アイドリングが落ち着いたあと、3分後に切り替えが出来るようになりました。

ここに書き込む前に、Dにも問い合わせをしていたのですが、エンジンが冷えていることが前提とは思っていなかったみたいで、
「対応品ではないので…」
と、やんわり言われた為、書き込ませて頂きました。

皆さまには大変参考になる事や、気づかされることがございました。

ありがとうございました。

書込番号:20336534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/28 15:51(1年以上前)

解決しているようですがエンジンが冷えてというより油温が50℃以下ではS#になりません。
MFDに油温を表示させておくと良いですよ。

書込番号:20338584

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SJフォレスターのスタッドレスタイヤ

2016/10/23 15:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

今回、ご意見を頂きたく書き込みしました。

 当方、大阪在住で雪にはほどんど無縁です。今シーズンに子供(2人)を連れて、信州にスキーに行こうと思ってます。そこでスタッドレスタイヤの購入を検討しています。タイヤサイズは225/60 R17です。

候補は
@ピレリ アイスアシンメトリコ
Aダンロップ ウィンターマックス SJ8

です。BSやヨコハマも考えましたが、予算オーバーが否めません。

そこそこオールラウンドに使えて、劣化しにくい という少し欲張りかもしれません。

ご意見、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:20323917

ナイスクチコミ!3


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/23 17:17(1年以上前)

評判も上々だし直感で PIRELLI 推し

書込番号:20324147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/10/23 18:21(1年以上前)

スタッドレスタイヤ自体サマータイヤに比べお高いですし、それがBSやYHなら尚更ですね。
予算あっての物種ですが、高いなり(安いなり)の理由はあると思います。

参考リンクを貼っておきます。
http://www.clg-sv.com/tire12.htm

書込番号:20324342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2016/10/23 18:46(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろ 様
 今シーズンゲレンデデビューという事でしょうか?
 お住まいの関西地方からシーズン中、信州方面へ何度出かけるご予定をされていますか?

 幸いスバル車の場合、殆どの車種が寒冷地仕様標準ですのでその点は心強いのですが、それでも失礼ながら毎冬季殆ど雪と無縁との事なので、シーズン中に月複数回(毎月1〜2回)信州方面へ出かけるご予定が無いのなら、雪道走行のリスク、スタッドレスタイヤの他にも、スタック時対応装備品(スコップ、ロープ、ブースターケーブル、タイヤ止め)、ラバー製ディッシュタイプフロアマット、不凍&解凍スプレー等雪道走行に伴う装備及び携行品を購入する必要が有りますし、冷却水も訪問先の最低気温を考慮し、場合によっては交換や補充が必要となり、それなりのコスト負担が発生します。
 また、当然有料道路代、現地駐車料金、燃料費も必要となりますので、当方は、先ずツァーバス等公共交通機関ご利用によりご家族と信州方面へお出掛になられる事を推奨します。
 余計なお節介ですが、正直二三度信州のゲレンデをご家族が経験された後、今後もお出かけになられるようでしたら、スタッドレスタイヤ等雪道走行関連の装備を開始されても決して遅くはないように思います。

 なお、スレ主様はスタッドレスタイヤ導入時インチダウンされるご様子ですが、ホイール&タイヤ装着時の直径に余り差異が有りますと、EyeSightの動作やメーターエラー等の異常が懸念されますので、購入決定される前に必ずD担当へご確認されるようお薦めします。
 ご記述のブランド二種ならAをチョイスしますが、どのメーカーも一定の雪上性能は有していると思いますので、長期在庫の製品は回避する必要は有りますが、特にブランドに拘りがなければ敢えて高価格ブランドを選択する必要もないように思います。
 

書込番号:20324417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 20:55(1年以上前)

長野市(白馬まで40分、志賀高原熊の湯まで1時間、妙高高原まで1時間、飯綱まで30分)に住んでいます。

冬季はほぼ毎日が、自宅の温度計測定で、最低気温-7℃以下、最高気温は3℃行けば今日は暖かい日と話題になるほどの寒さです。
スキー場への道は除雪状況が整備されているため、スタックの心配はそれほどありません。
フォレスターの前はFR車を乗っていましたが、数年前の大豪雪のときに駐車場からの脱出でスコップを利用したことが唯一のスタックで、公道に出ればFRでも平気でした。
その大豪雪のときのADWスバル車の走破力の凄さを間近で見てたことが、今のスバル車を選択した大きな要素でです。

FR車でスタッドレスはブリヂストン、ヨコハマ、ダンロップ、ミシュランなど経験しましたが、体感で最も良かったのがわずかな差ですがブリジストンです。それ以外はあまり変らないというのが印象です。
ミシュランは高速道路走行や非雪道での耐久耗性が優れていると聞いて履いたこともありましたが、違いは分からず。

ちなみに長野のトヨタ系ディーラーでのスタッドレス取り扱い銘柄はダンロップです。
ということから候補2品でしたらダンロップ ウィンターマックスでいいのではと思います。

4WD車はフォレスターが初めてで、これまでは2WDのセダンオンリーを乗り換えてきました。
冬季のトランク常備品は、雪かきブラシ、不凍ウォッシャー液、スキー手袋だけです。
タイヤチェーンも教習所で使ったのみで長野に住んでいながら実経験はありません。

フォレスターでしたらほぼ何の心配もなく、普通の装備品で長野のスキーは楽しめます。

書込番号:20324803

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2016/10/23 21:46(1年以上前)

皆様

返信ありがとうございます。

>一義さん
ピレリの価格には惹かれるものがあります。

>マイペェジさん
このサイトは私も参考にさせていただきました。ピレリとダンロップは似たような特性で悩んでいます。


>カレーっ子さん
最低限の準備品は整えていこうと思っています。

>ブルーカードさん
装備に関して、タイヤチェーンは必要ですか?

書込番号:20324983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/23 22:03(1年以上前)

チェーンは2WDならあれば安心ですが、フォレスターなら不要でしょう。
フォレスターでチェーンが必要な機会に遭遇するということは、自衛隊の災害派遣が要請されるレベルです。

書込番号:20325059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2016/10/23 23:27(1年以上前)

ちっぷ&さんぴろ さん

おばんです

「大阪在住、、、子供(2人)を連れて、信州にスキーに行こうと思ってます」
スタッドレスタイヤの購入を検討して
候補は、@ピレリ アイスアシンメトリコ / Aダンロップ ウィンターマックス SJ8

おおよそ考えられることは、「劣化しにくい!」事を考えると、日本製かな
って、ダンロップでしょう
多分、ピレリは、CHINAでしょう

私も、昨年、CPを考えて、ダンロップか、TOYOで、検討していましたが、
結局、ヨコハマの前年の持越品で、前モデルを購入しました
在庫処分的な価格になっていたので。。。

私は、通常の必需品として、ブースターケーブルを持っていますが、
最近、持っていない人が増えているんですね
特に、冬山に行くならば、必須でしょう

出来れば、スコップも
解凍スプレー、WASHER液も、凍結温度が低いのを入れておくべきでしょう
子供が小さいのならば、雪道には、スノーブーツか長靴が、必須ですよ

私は、保険だと思って、チェーンも、タイヤサイズが変わる都度、購入しています
使わず仕舞いの時もありますけどね

購入したならば、早めに装着して、慣れていた方が良いですよ
サマータイヤと、違うので
では、お気をつけて

書込番号:20325374

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sean-nikeさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/24 01:59(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろさん
私も大阪近郊在住で、毎年冬になると毎週のようにスキーに行っています。
今年は、SJに買い換えての初スキーになりますが、前車もフォレスターSG型で
前車の時は、仕事で、富山から長野経由で帰ってきたり、飛騨地方の雪道を
走ったりとかなり頻繁に雪道走行をしました。
スタッドレスは、ダンロップ、ミシェラン、トーヨーと使いましたが、
雪道では、どれもそんなに差を感じない というより、それなりに
滑るので、滑るという前提で安全走行すればどのタイヤでもいいのでは
ないかと思います。

ただ、雪道よりドライ路面を走る機会が圧倒的に多いので、高速ドライ路面走行時
のロードノイズやヨレ感のなさは重要視しましたが、トーヨーは安い割にいい感じ
でした。

現車では、18インチのSUV用スタッドレスの選択肢が少なく、ダンロップの
ウィンターマックスにしました。

ブースタケーブルは雪道走行に限らず前車では常備していて、バッテリー上がりの他車
を救済したことも含めて何度使う機会がありましたので、常備しておくと安心かと
思います。
現車ではブースターケーブルに加えて、ジャンプスターターも常備するようにしています。

なお、タイヤチェーンは前車では購入しませんでしたが、一度も必要とした場所はありません。
ゲレンデスキーへのアクセス道路の範囲でフォレスター+スタッドレスでチェーンまで必要とする
場面はまずないと言ってもいいのではないでしょうか。

私の場合は、雪道に遭遇したら、どんなスタッドレスの時でも、周りに他車のいないことを
確認して、ブレーキをかけたり、ハンドルを左右に軽く振ったりして、滑り感を確認するように
していますが、これをしておくと、滑った場合(どんなスタッドレスでも滑りますので)でも
慌てず落ち着いて対処することができます。

書込番号:20325630

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2016/10/26 11:26(1年以上前)

>sean-nikeさん
>衝動かいかい〜んさん
>ブルーカードさん
>カレーっ子さん
>マイペェジさん
>一義さん

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。同じことを義弟にも相談しました。「スタッドレスについては日本製」という返答でした。ダンロップを購入しようと思っています。

書込番号:20332182

ナイスクチコミ!1


ALFA1048さん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/27 19:56(1年以上前)

>ちっぷ&さんぴろさん

解決済みでなかったので、敢えて一言。

アイスアシンメトリコ、評判も良く、実際にエクシーガXO7に昨年から使用し、気に入っています。

8月から、もう1台SJGブラウンレザーSにも乗っていますが、先日225/60R17のアイスアシンメトリコを皮剥きのため

早めに装着しました。

CP抜群です。大阪在住ならドライ性能も十分のこちらでも良いのでは?

私のコメントは、価格コムのアイスアシンメトリコと、タイヤWEBにアップしありますので、よろしければそちらもどうぞ。

書込番号:20336048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

乗っている時の振動

2016/10/10 10:11(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

トヨタのラッシュから買換えでフォレスターを検討しています。スバル車は初めて。昨日2.0iを試乗してきました。そんなに車のことに詳しくはないのですが運転はし易いと感じました。ラッシュより車高が低く感じられますが見晴らしは良かったです。ただ最初は静かだと思ったのですが常に体に細かい振動を感じました。SUVなのである程度は仕方ないと思っていますが。。振動はタイヤの大きさなどで変わるのでしょうか?ラッシュは2駆でした。宜しくお願いします。(検討している車種はDさんが薦めてくれた2.0li-Lベースの特別仕様車スタイルモダンとS-limited)

書込番号:20282507

ナイスクチコミ!6


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/10/10 10:48(1年以上前)

感じた細かな振動てエンジンなのでは?

書込番号:20282604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/10 10:55(1年以上前)

個体差(整備・点検含む)も考えられます

知らんぷりして、違う販売店で試乗してみましょう

それでも同じく振動を感じるのならば、そういう車なのでしょう(後はスレ主さんの判断です)。

書込番号:20282623

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2016/10/10 12:18(1年以上前)

SUVだから振動は仕方ないということはまりません。振動は車ごとに違うので、前車との比較では判断できません。また、個人の感じ方の違いもあるので、ディーラーで試乗車になって比較させてもらいましょう。

書込番号:20282860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 12:40(1年以上前)

常にっていうのは、停車中(エンジンはかかった状態)ですか?それとも走行中のみですか?

書込番号:20282909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2016/10/10 12:44(1年以上前)

liziさん

快適性能(乗り心地)と運動性能(ハンドリング)は相反する性能です。

又、乗り心地には好みがあり、私のように硬めの乗り心地を好む者もいます。


スバル車は全般的にハンドリング重視のセッティングになっており、乗り心地は硬めとなる傾向です。

このような事が影響して、liziさんがフォレスターを試乗して細かい振動を感じたのかもしれませんね。

因みに私はフォレスターよりも更に硬い乗り心地のスバル車のS4に乗っています。

このS4は細かい振動を感じるというよりかは、路面のザラツキを感じるような車です。

S4は柔らかい乗り心地を好む方なら、乗り心地が悪くて耐えられない車かもしれません。

書込番号:20282926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/10 22:07(1年以上前)

>liziさん

私もラッシュからの乗り換えで、Sリミテッドに乗ってます。
私は、ラッシュの時よりも振動が少なく感じます。
ラッシュに乗り始めの時は、胃袋が振動して車酔い状態でした。
フォレスターは、すーぅっと走ってくれるので気持ち悪くなることないです。
詳しくは、私のレビューを参考にしていただければラッシュとの比較が書いてあります。

フォレスターは乗りやすいですよ。
ラッシュより大きいですが、慣れると大きさを感じない位です。
迷ってるならおすすめです。

書込番号:20284656 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 22:22(1年以上前)

繊細な方なのかもしれませんね。私も試乗しましたが気になる様な振動は感じませんでした。

振動はエンジンをかけている間ずっと感じるのでしょうか?それとも一時的でしょうか?

ラッシュで試乗コースを走っても振動は感じないでしょうか?

書込番号:20284715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 22:33(1年以上前)

>JFEさん
返信有難うございます。スバルからラッシュに乗って帰るときの感触を比較するとエンジンではないと感じます。ラッシュのエンジン音はブブブンッと言う感じで音もして揺れもあります。そういう振動とは違ったと思います。個人的にはエンジン音がある方が好きです。プリウスみたいな静かな車はちょっと苦手です。

書込番号:20284762

ナイスクチコミ!1


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 22:38(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>Hirame202さん
こんばんわ。返信有難うございます。そうですね、違うディーラーに行って試乗してみるのが良いかと思います。個人の感じ方の違いもある、とは思いますので私の感覚で気になったということもあるかもしれません。有難うございます。

書込番号:20284785

ナイスクチコミ!3


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 22:46(1年以上前)

>てぐらーさん
返信ありがとうございます。街に出てすぐは静か〜と思って「ラッシュとは違いますね♪」なんて横に乗ってるDさんに話をしたりしてました。少ししたら体に振動を感じだして、あらっと思ってから気になりだして、そこから戻るまではずっとだったと思います。ということで停止中ではなく走行中です。ただラッシュと比較すれば静かと思うので、他のみなさまの返信も読み合わせると私が感じるぐらいは普通なのかもしれないですね。

書込番号:20284817

ナイスクチコミ!2


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 23:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
とても詳しい、またわかりやすい説明を有難うございます。「スバル車は全般的にハンドリング重視のセッティングになっており」ということはトヨタ、ホンダ、など他のメーカーもそれぞれ重きを置くポイントは違うのでしょうね。私自身がスーパーアルテッツアさんが説明してくれている硬めの走りを理解しているのかどうかわからないのですが、ヴィッツ、カローラなど乗用車の走りはスムーズと思うのですが運転していて面白みがありません。。ラッシュは出だしも若干遅く重い感じもあり揺れますがますが楽しいです。なのでフォレスターも乗ってしまえば気にならなくなるのかもしれないですね。

書込番号:20284913

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2016/10/10 23:23(1年以上前)

車は工業製品なので個体差があると思います。父が前期型のc型iLアイサイトに乗ってますが不快な振動はありません。
私はd型XTの納車待ち中ですがd型XTの試乗車にも不快な振動はありませんでした。

書込番号:20284969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 23:29(1年以上前)

>さとぴょさん
ラッシュで試乗コースを走ってみる、というのはやってみますが多分間違いなくフォレスターよりは振動があると思います。。たぶん気にし過ぎなのかもしれません。。皆さんの返信読めばそんな感じですよね。有難うございます。

書込番号:20284995

ナイスクチコミ!1


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/10 23:32(1年以上前)

>ペカルさん
返信有難うございます。すみませんc型、d型を理解していませんでした。調べます!

書込番号:20285007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2016/10/11 12:33(1年以上前)

>liziさん
あなたの感じが一番正しいと思います。個体差はあると思いますので、フォレスターの違う車を乗ってみても同じなら、そういう車と判断した方が良いです。普通は試乗の時には気がつかず、購入後にこんなはずでは・・・と気がつくことが多いものです。

直感は大事です。音や振動などは個人差が大きく、気になる、ならない、まったく別物です。試乗時に気になるものは、避けた方が無難です。

書込番号:20286085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 18:12(1年以上前)

ラッシュは乗ったことがないのでフォレスターと比較できないのですが・・・

・フォレスターは全部同じ乗りゴゴチじゃ無いです。
・モデルによってタイヤサイズが違うので味付けが違います。
・タイヤの空気圧が指定よりも高く入れられているとポンポン跳ねる感じの乗りゴゴチになります。

●自分が買いたいと思うモデルを試乗した方が良いです。

【参考】
▼タイヤサイズ
・2.0i → 225/60R17(柔らかい?)
・S-Limited → 225/55R18(固い?)

▼フォレスターの指定空気圧(冷間時)
・前輪 → 230 kPa
・後輪 → 220 kPa

気温が変わると空気圧も変化します。
気温が10℃下がると空気圧は10kPa下がります。
空気圧が違うと乗りゴゴチが変わります。

YOKOHAMA タイヤの空気圧について
http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page02.html

書込番号:20286783

ナイスクチコミ!3


スレ主 liziさん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 19:50(1年以上前)

>あくりーむさん
ラッシュからの乗り換え口コミ、すでに拝見しており、こちらを見てやっぱりフォレスターにしようと思い試乗を決めた次第です!確かに車高はラッシュより若干低めに感じましたがあくりーむさんと同じように見晴らしは良く感じました。またラッシュはほんとにガタガタという感じもたまにありますが、気持ち悪くなることはなかったです。昨日も他の皆さんに返信しましたが、乗ってしまえば気にならないかと感じてます。フォレスターは乗り心地がよいとの口コミで振動はないと頭にインプットしてしまったかも。。迷もう一度違うディーラーでj試乗してみて、と思ってますが迷ってるなら決めてくださいの言葉にぐらっときてます。

書込番号:20287030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 22:37(1年以上前)

>liziさん
新車購入としては悩ましい時期ですね!

「スバル躍進の秘密と次代へのロードマップ」吉永社長 生出演
https://www.youtube.com/watch?v=IbLA9CqKWP4
↑スバルの今後の動向が語られています。

2017年はスバル創業100周年です。
なにか出そうな予感がします。
C-HR 派生のスバル車が販売されるかも知れません。

10/13発売の新型インプレッサーが今後のスバル車の試金石になります。
試乗車が準備できたら乗りに行こうと思います。
もしかしたら想像以上に良すぎて乗るのが怖い気もします。(^^;
liziさんも是非試乗してみてください。

フォレスターのハンドブレーキは時代遅れです。(悲しい)
アイサイトVer3.0の足かせです。
電動ブレーキを付けて欲しいです。
(新型インプレッサーには付いています。)

●新車乗用車販売台数月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
★9月度小型車販売ランキング
1位 → プリウス(20,043台)
2位 → アクア (15,493台)
3位 → シエンタ(12,290台)
・・・・・・・・・・・・・
30位 → フォレスター(2,190台)
やはりトヨタ軍団は強いですね。

●噂の新車情報
▼トヨタ
・C-HR
https://www.youtube.com/watch?v=z3xYOCsq7sk
▼日産
・新型エクストレイル
https://www.youtube.com/watch?v=9-FTsiUOsmM
・新型マーチ
https://www.youtube.com/watch?v=lyJnPkkZqfQ
・キック
https://www.youtube.com/watch?v=nrHkkKX7LVQ
▼スバル
・新型フォレスター コンセプト
https://www.youtube.com/watch?v=HHJn7lCBQxw
・新型XV
https://www.youtube.com/watch?v=ZXQWKQeXcmk
▼マツダ
・新型CX-5

書込番号:20287614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 23:10(1年以上前)

>liziさん

お返事、ありがとうございます。

ラッシュはかわいい。
フォレスターはカッコいい。

私の職場は地域柄、ご主人がホンダに勤めてる人が多く、駐車場はフィット、Nワゴン、Nボックスがたくさんあります。その次がトヨタ。

スバルは一人もいません。

でも、私がフォレスターに乗り換えてからは、アウトバックの見積りに行くと言ってるスタッフや、フォレスターの中古を探すとか言い出すスタッフも出現し、嬉しい反面、レアな感じもなくなってしまうだろうと言う感覚が生じてます。
そのくらい、見た目が良いのだと思います。

しかし、見た目だけではありません。
見切りのよさや走りやすさはラッシュや、その前に乗っていたRAV4と比べていい感じです。


私の感覚とliziさんの感覚は違うと思うので、じっくりと時間をかけて選んでくださいね。

追伸
レビューを読んでいただき、ありがとうございました。嬉しいです。


書込番号:20287772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/14 07:17(1年以上前)

走行中の全体的な揺すられ感と細かい振動はありますよ。
走行中、助手席の妻が小刻みに揺れてますから(・・;)

私もずっと感じていて、気になってました。
自分自身、胃が振動してるな〜って感じるほどでしたから。
タイヤを交換したところ、気にならない程度の振動になりました。

書込番号:20294085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

飛び出し感

2016/10/10 14:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

先日D型NAが納車されフォレスターライフを楽しんでいます これまでにない上質な乗り心地と内装や静粛性など満足しています

不満はウインカースイッチとワイパースイッチにイルミネーションがない事と 0発進時の飛び出し感とアクセルを抜いた時やシフトダウン時に ベルトのたわみの影響でしょうか 前後に気持ち悪く揺られるCVTです

0発進時はエンジンは2000回転まで上昇し思った以上の加速し その後ロックアップ前でしょうか 17000回転に落ちて緩やかに加速していくので 2段に分けて1mm単位のアクセルワークをしていますが 先輩達のように慣れるものでしょうか?

飛び出し感の修正のためにトルコンの調整やプログラム変更したよなど情報がありましたら教えてください

書込番号:20283262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/10 17:28(1年以上前)

少し違いますが僕も試乗した時に感じました。

極低速走行時(10〜20k)にアクセルを若干ラフに操作すると、駆動力がすこし遅れてドンッとついてくる感じがしました。
まぁアクセル操作を丁寧にすれば問題ないかな、くらいでしたが。(X-BREAK)

後日、XTに試乗したときは興奮していたのか、分かっていたせいか、上記の挙動をあまり感じなかったです。
調べたらリニアトロニックとスポーツリニアトロニックと別れていたので、若干フィーリングが違うんだな、と納得しました。

とは言え少し心に引っかかっていました。

たぶんレスポンスのいいリニアトロニックCVTの特性でしょうから慣れなんでしょうね。

書込番号:20283671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/10 17:35(1年以上前)

>一義さん
なるほど バイワイヤーだから遅れてついてくる 遅れるから踏み増すと 悪循環なのかもしれませんね 今度点検の時に試乗車と違いがないかチェックしたいと思います

書込番号:20283696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/10 18:21(1年以上前)

>まさかよ!さん

質問です!ワイパーとウインカーのスイッチにイルミネーション付いてる車ってあるのでしょうか?

それともスレ主さんの車(全般)に対する希望でしょうか?

突然の質問お許し下さい

書込番号:20283842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/10 18:30(1年以上前)

>獅子の瞳さん
失礼しました「ウインカーレバーやワイパーレバーの文字部の発光」で宜しいでしょうか?

書込番号:20283864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/10 21:21(1年以上前)

>まさかよ!さん

フォレNAの飛び出し感は、やっぱり気になりますよね。勝手な想像では、ターボに比べトルクの少ないNAの特性を補うセッティングではなかろうかと思います。ターボではこのような違和感は感じず、スロットル開度に対し、トルクの出方はリニアな印象でした。

この特性は、がんがん走ろうという時は、とてもキビキビ動き、心地いい加速感を感じます。半面、車庫入れなどで、ゆっくり動かそうという時は、かなり神経を使わされます。

と思っていた私ですが、大分走り込んでからは、あまり気にならなくなりました。(2万キロくらい?)車に慣らされた可能性もありますが、勝手な想像では、学習制御みたいなことをやっていませんかね? ユーザのくせを学習し、スロットル特性をチューニングするみたいなことです。昨今のの制御技術であれば、技術的には容易かと。

どなたか、この辺のことをご存じの方がいらしたら、お教え願えませんか?

書込番号:20284459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/10 21:56(1年以上前)

>M45funさん
学習内容をリセットするのが手っ取り早そうですね(笑)

書込番号:20284608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 01:40(1年以上前)

https://m.youtube.com/watch?v=SnB6oOTqNxw

FBエンジンの説明の動画です。
5:15辺りのグラフによると、強いレスポンスはFBエンジンの特性のようです。

書込番号:20285288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 05:15(1年以上前)

>おはしもさん
見ましたグラフ 正にこのグラフのようなレスポンスですね 加速感なんかいらないので前後Gの変化のない滑らかなエンジンが良いと思います 少なくとも私には扱いにくいエンジンかな ありがとうございます

書込番号:20285410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 08:19(1年以上前)

私は、雪山登山が趣味で、奥深い雪山を安全に走行するために、現行のNA車(X-BREAK)を購入した者ですが、雪シーズン以外は、街中をゆったりとクルージングしています。

購入当初は、出だしの飛び出し感にビックリしましたが、ひと月もしないうちに自然と運転方法をつかみました。
今では、特に気を使わないでも、発進時からなめらかに加速して、運転しています。自然と身体が覚えますよ

出だしの一瞬は、クリーピング気味に発進し、柔らかいアクセルワークで徐々に速度を上げていけば、スムーズに加速します。アクセルは追い抜き時以外は踏み込み過ぎないようにしています。一定の回転数のままでスムーズに加速できるのがCVTの強みです。身体が覚えると、気を遣うことなく、無意識にそうしています。

短距離競争のように、発進時から爆発的な加速感を好む人なら、最初からアクセルを多めに踏んで加速感を楽しむのでしょうが、その場合は発進からのぎくしゃく感は享受するしかないと思うます。そういう方にはもともとフォレスターだけでなくAT車(CVT車)自体が向いてないかもしれません。

スレ主様は、なめらかな運転を好む方のようですので、スレ主様が好むような運転感覚はすぐに身に付いて慣れますので、全く心配ないと思います。

書込番号:20285656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 10:44(1年以上前)

>デジイチ命さん
やはり慣れですかね 暫く練習して様子をみてみます Sモードよりアクセルに対するレスポンスが鈍くなる エコモードがあればよかったと思います

書込番号:20285898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2016/10/11 15:57(1年以上前)

SJ型はcvtプログラムとエンジンのバランスが取れていないまま、4年が過ぎました。XTでもリニアや滑らかには程遠く、不出来な印象はあります。

走行モードがiになっているとトルクの谷が目立ち、余計ガクつく様な。

学習をリセットしても、すぐ元どおり。他の車を時々運転するので慣れることも麻痺する事もなく、まあこんなもんかと諦めています。

書込番号:20286493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 17:32(1年以上前)

フォレスターXT(A型)の点検時にインプレッサーG4(FB20+CVT)を代車で借りました。

スレ主と同じ様に発進時に飛び出す感じを受けました。
出だしの加速を良くする為に故意に回転を上げている様に感じました。
リプロで改善できなければ運転者が慣れるしかないです。

フォレスターXT(D型)に乗り換えてA型よりも発進がマイルドになった様に感じます。
CVTの改良もあるらしいですが
サスペンションの変更による乗りゴゴチの改善の為に感じるのかも知れません。

>不満はウインカースイッチとワイパースイッチにイルミネーションがない事

確かに運転中は設定ポジションが直感的にわかりにくいです。(一応見えますが)

ウインカースイッチとワイパースイッチのLED表示は見たことがありませんが
ウインカースイッチとワイパースイッチはハンドルに隠れて見にくい位置にあるので
シフトポジションの様にメーターパネルに表示されると良いと思いました。

書込番号:20286690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/11 20:59(1年以上前)

>夏のひかりさん>jk_houseさん
残念ですがスバルのCVT 何年か前に乗ったホンダのジャダ―が出る 出来の悪いCVTと同レベルに感じました 多くの方がスバルのCVTに違和感があると感じてるようです 諦めるのではなくユーザーの要望や苦情を言わないと このレベルのCVTでユーザーが満足すると思っているスバルのエンジニアは このままで良いと思ってしまうでしょう より良いものを作ってもらうために 個人的にこのCVTは違和感があるとセールスマンやメーカーに伝えようと思います 新インプレッサのCVTに少し期待したいとおもいます

書込番号:20287266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 好きなモノはやめられない 

2016/10/12 00:02(1年以上前)

まさかよ!さん、こんばんは。

あれ?出だしのモッサリ感が・・という人も多いような?

現行は試乗しかしていませんが、もともと初期型と二代目フォレスターのオーナーでした。
ATでもあの出足のグイッと出る感じがSUVであるフォレスターの個性だと思うし、
メーカーもそのつもりでセッティングしているんだと思うんだけどなぁ。

今まで乗ってきた車が何かで、その印象は人により変わるんじゃないのかな?と思います。
同じSUVでCX-5とかエクストレイルも試乗しましたが、それこそ発進がモッサリで、僕にはSJフォレが一番違和感なかった。
と、まあ、オーナーじゃ無い試乗のみの人間の戯言って事で。



書込番号:20287962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/12 00:22(1年以上前)

>メタリスト7900さん
そうですね 前車が何だったかによって変わってくるでしょうね でもD型NAの飛び出し感が不自然と感じている方が多いみたいです 滑らかで変速ショックの少ないトヨタのCVTから乗り換えなので そう感じているかもしれません

書込番号:20288014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2016/10/18 10:51(1年以上前)

多分もう慣れましたよね。 

普段レボ1.6ですが、NAフォレD型を代車で乗って、主さんの言う事が良く解かりました。
 I モードで普通に踏んだら 15%アクセルで踏みすぎになりました。 
4→8%程度のちょい載せジワアクセルで、1600→1100rpm(これを待つ)だと、唐突感無く出せますね。

パワフルでこれも有りとは思うけど・・・、好みでしょうね。 人介でのエコアクセル推奨みたいです。
 

書込番号:20307405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/18 10:58(1年以上前)

>anptop2000さん
まだ慣れません(汗) 
ちょい載せジワあくせるがなかなか難しく困りますね 2年前にレンタカーで乗ったデミオも0発進アクセル操作には気を使いました リプロで対応できないのかな〜 他が良いフォレスターだけに このCVTは残念です 

書込番号:20307423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/18 12:11(1年以上前)

私も購入前の試乗の段階で飛び出し気味なのがきになりましたので、納車後すぐにPIVOTの3-drive COMPACTを取り付けて、エコ2の設定で使っています。
出だしのアクセル操作がだだいぶ楽になりました。

書込番号:20307552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/10/18 12:26(1年以上前)

>MZSBD5さん
PIVOTの3-drive COMPACTですか 以前他の車で使用したことがあります 確かに出だしの飛び出し感がなくなるかもしれませんね メーカーのプログラムの変更で対応できると思うのですが 燃費の面でリプロできないのでしょうか? 私もPIVOTの3-drive COMPACT検討したいと思います 情報ありがとうございます。

書込番号:20307588

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2016/10/20 16:52(1年以上前)

スバルはそんなものです。

信じられないくらいドアが軽く全開になるとか、ブレーキの音は一切保証外とか、2万kmでベルト交換など、リヤハッチが緩んでガクガクとか、ずっと驚きの連続です。

CVTのガクガクもチロチロ踏んで誤魔化したりしているうちに、CVT学習が進んでそのうち気にならなくなります。何でもこんなもんと思わないととても乗っていられないので、今から超大らかになって下さい。

次の車は色々感激出来そうです。勿論スバル以外で。



書込番号:20314808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 yakirararaさん
クチコミ投稿数:13件

ライトオンにするとハンドルのボタン、エアコン操作パネル、ドア開閉スイッチ等すべて赤色に点灯するんですが、この色を青とか別の色に変えることってできますか?

赤がなんか暑い気がして....

書込番号:20310799

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/19 11:15(1年以上前)

やらない方が良い。

やるなら内装バラして該当するLEDが実装されている基板を全部外して、LEDを好きな色のものに交換。
同ロットにしないと色と輝度のバラツキがやや大きいので注意。
なお、チップ部品なのでリールで膨大な量を買うか、単品を法外な値段で買うかは自由。
更に、半田ごてで作業するのは、素人は無理だろうと思う。剥がす時に吸い取り器も必要だし。

確か、やってくれる業者もあるハズ。
関係する電装系は全て保証外になるけど。

書込番号:20310876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2016/10/19 12:46(1年以上前)

ハンダに関するスキル次第だね。
LEDは3528規格で良いのかな?
ヤフオクなんかで簡単に入手可能です。
取り外しはハンダの吸い取りか若しくは、ハンダゴテ二本で両端を同時に溶かして挟んで外すのがベターかな。
ヤフオクで中古のパネルでトライもいいですね。
プラスマイナスの極性に注意です。

書込番号:20311117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakirararaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/10/19 15:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。

文系、はんだなんかは高校以来使っていないので自分では無理です....
あきらめます。

書込番号:20311540

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この見積もりどうですか

2016/09/22 22:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:45件

今週、神奈川スバルへフォレスターを見に行きました。
特に紹介とかなく、飛び込みで入店したところ、
一目で20代の若い営業マンが接客してくれました。
実車を見ながらこれ何のボタン?
四輪駆動の良し悪しは? など、ソフト質問に対して適当〜に答え、裏へ確認もしなかったので、不完全燃焼のまま話しがズルズルいくので、
次に来店するときに
この機能の説明についてとか、この型でこのオプションは付けられるのか、良し悪しなどをメモをしてもらって教えてくださいと伝えました。

2.0i-L EyeSightを見積もり出したところ、
車両本体 301万
付属品 45万
諸費用 31万
トータル 377万でした。
内訳は、
ベースキット 11万
コーティング エステパックNE'X 6万
カーナビ 19万
ナビ取付キット 1万
バックカメラ 3.5万
カメラ用接続ケーブル 0.5万
ETC 2.0 3.5万
DSRCケーブル? 0.5万
ETCビルトインカバー 0.7万
ロッドストップリング 200円
ETCセットアップ 0.3万

法定費用 、手数料 31万のなかに、
OSS申請代行費用? 3万
保証延長プラン 1.3万
新点検パックオイル車検5年 12万
なども含まれていました。

接客してけれた店員さんからさりげなく見積書を渡され、ざっくりこんな感じですと言われましたが、
コーティングは要らない気がします。

当方は中古しか乗ったことがなく、今回スバルは初めて検討しています。
想像では、走り好きな人が乗るイメージがあり、営業もそれ相応かなと思っていまし。
フォレスターも含め、スバルを選んだ人で
これは凄い!満足だった営業マンの方いますか?
あと、他の方は値下げしてもらいましたか?


書込番号:20228127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45件

2016/09/22 22:10(1年以上前)

一部削れた文がありました。

ソフトな質問、
イメージがありました。

失礼しました。

書込番号:20228133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2016/09/22 22:31(1年以上前)

どん、どこどんさん

営業マンにとってトーク力は重要です。

又、トーク力がある営業マンは当然ながら成績が上がり出世して行きます。

私が今までお付き合いしたディーラーの営業マンでも、良い営業マンやイマイチな営業マンと色々な方がいましたよ。


それとフォレスターの値引き目標額ですが、車両本体値引き25〜30万円、DOP2割引き9万円の値引き総額34〜39万円程度かなと思います。

私もコーティングは不要と思いますが、このコーティングがあれば値引き額は大きくなりやすいです。

何故ならコーティングは原材料費が安く大半が人件費で利益率が高い商品だからです。

あとは点検パックを付ければ、値引きを引き出す上では有利に作用します。


それでは交渉頑張って下さい。

書込番号:20228231

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/22 23:57(1年以上前)

>どん、どこどんさん

はじめまして。


>OSS申請代行費用? 3万

・・・というのは新車登録手続きを販売会社で代行する際に必要な費用のことだと思います。


>保証延長プラン 1.3万

クルマには”一般保証(3年または6万キロ)”と”特別保証(5年または10万キロ)”があり、この保証延長プランは一般保証の対象期間を特別保証と同じ5年(プラス2年)に延長するものです。

距離を乗られないとか、あとは3年で買い替える予定がある場合は外していいと思います。


>新点検パックオイル車検5年 12万

今はユーザーの囲い込み戦略で概算のお見積りの際にはだいたい入っています。でも、強制ではありませんし、メンテナンスに関してはご自身でおやりになる方もいますのでそこは神奈川スバルで設定しているプランの中でカーライフに合った物を選んでいただければよろしいかと思います。5年以外にも3年車検までの商品等があると思いますが・・・。


>コーティングは要らない気がします。

・・・こちらに関しても今後の商談を進めていく際に必要か不要かはこちらで決めることはできます。他に頼みたいという方もいますので。


>フォレスターも含め、スバルを選んだ人でこれは凄い!満足だった営業マンの方いますか?

私のフォレスターは先代型なのですが、買った営業さんはその年に入社したばかりの新人さんでした。

一番初めの新人さんは女性でしたが、分からないことだらけの中で一生懸命にアフターもしっかりやってくれて良かったですね。


でも、二人目、三人目の担当は勤務年数だけ一流であとは三流の対応と知識しかないハズレさんでした。

私は今のフォレスターが最初で最後のつもりで乗っています。

アイサイトで安全性能を中心にスバルの車は変わってきているので今後も・・・という気持ちはありますが、車両本体の価格もかなり高くなってきていて自分のお財布では難しい状況ですし、ここ最近は店舗の営業やサービススタッフとうまくいっていないので次はスバルという選択肢は今のところありません。

クルマの知識が豊富で次もスバルに引き連れ込まれちゃいそうな営業さんに私も出会ってみたいものです(*^^)v


書込番号:20228519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/23 00:14(1年以上前)

>どん、どこどんさん
>これは凄い!満足だった営業マンの方いますか?

前車のレガシィを購入したときの営業の方は女性でしたが、なんというか、馬力があるというか、すごかったです。
土曜日に試乗しに行ったら、翌週の平日に「お子様にどうぞ」といってレガシィのチョロQを家まで持ってきてくれたり、値引きも40万以上ないと買えないなぁといったら、下取り3万を含め、40万以上の値引きで「○○円でどうですか」とずばりの値段をだしてきたり、やり手だなぁと思いました。
契約後もメールで「お車の調子はどうですか」とか「○日にイベントやりますので、お時間があればお越しください」などアフターフォローも完ぺきでした。

残念ながらその方は半年後に本社に転勤されてしまい、今の担当は3人目です。
その方もなかなかいいんですが、最初の女性のやり手というイメージが強く、「すごい!」とまではいかないんですよね。
まぁ、女性でMT、ラリー仕様と同じペイント、ウイングばりばりのインプレッサに乗っていたという強烈なイメージの方が強かったんですが。。

書込番号:20228560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/23 00:44(1年以上前)

こんばんは。

スバルは車は良いのに、営業が下手くそだよねぇ!って言うのが私の印象です。スバルの営業マンは車好きな人が多い印象で話出すと止まりません。(私もスバル車好きで乗ってるので話が合うと嬉しいので、私みたいな人にはピッタリかも)

けど、どこか営業が下手くそというか細かい気配りができてないなぁって場面が多いです。言い方を悪くすれば、勢いで営業を行ってる人が多いかなぁって感じです。
営業マンの性格や個人差はありますが、これはスバルのディーラーのほとんどの営業マンにに言えることなので会社として研修とかが足りないのかなぁ?って思います。それでも、スバル車を買う人はスバル車でないと嫌だ!って人が多いのである程度は売れるんだと思います。

見積もりですが、377万円からどれくらいの下げ幅を営業さんが言ってくるかです。
スレ主さんのオプション内容ですと、値引きが悪いと上級グレードのフォレスターXTでも狙えると思います。
点検パックやコーティング等の利益率の高いオプションをつけるなら思い切った金額をスレ主さんから言っても良いと思います。

私は、少しずつ値引き交渉するのが苦手です。(口下手ですので)
しかも、待つのと長期にわたる交渉は嫌いなので、買うと決めて値段交渉になれば最短5分で決めたこともあります。
営業マンに、「フォレスターにコレとコレと・・・を付けて○○の値段にしてください。」と最初から具体的なオプション内容と金額を言います。最初にフォレスター買ったのか20歳になるかならないかで、営業マンの方も何言ってるの?といった顔をしてましたが、私も金額は一歩も引く気が無かったので最後は店長決済で通ったっていう話もあります。

結論で言いますと、
@手っ取り早く書類上での金額を減らすなら点検パックとコーティングはいりません。もっと安く点検やコーティングをしてくれるところはたくさんあります。(特にコーティングは専門店の方が金額は少し高いですが腕は確実ですので、安物買いの銭失いにならないようにしてください。)
A点検パックとコーティングを付けて値引き幅を大きくする。この場合、スレ主さんの場合だと40万円近くの値引きはお願いしても良いかと思います。

私は、7月にフォレスターXTを購入しましたがその時は値引きも良くて、点検パックやコーティングは無しで目標の40万円を大きく超える値引きをもらえました。
その時期によって値引きも多少は上下しますが、まずはスレ主さんの絶対必要なオプションと目標の値引きを決められるのが良いと思います。

書込番号:20228617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/23 05:16(1年以上前)

2016年9月にX-BREAKを契約しました。11月登録予定です。

私はお付き合いを始めて2年になるご近所のスバルショップで購入しました。
車検と修理(経年劣化、貰い事故)をしてもらっています。

他県のスバルディーラーで見積もりをもらいましたが、いつもお世話に
なってるご近所のこのお店で購入したいんだという旨を伝えました。
あと、無理な値引きはさせられないので厳しい場合は遠慮なく言って
欲しい旨も伝えました。


オプションは下記で諸費用を抜きにして300諭吉(税込)でした。
(別途、点検パック5年を契約しています)
(延長保証は初回車検時に別途契約することにしています)

【グレード】
 X-BREAK

【MOP】
 キーレスアクセス&プッシュスタート
 運転席&助手席8ウェイパワーシート
 アドバンスドセイフティパッケージ

【DOP】
 ベースキット
 ├ ナンバープレートベース
 ├ ナンバープレートロック
 ├ ドアバイザー
 ├ フロアカーペット
 └ LEDアクセサリーライナー
 リヤビューカメラ
 パナソニックビルトインSDナビ
 ナビ取り付けキット
 ステアリングリモコン
 コーティング(スバルショップオリジナル)
 既存車からのETC移設費用

【その他】
 9/19迄やっていたキャンペーンで自転車がもらえます

書込番号:20228819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/23 10:31(1年以上前)

>どん、どこどんさん

フォレスター良いですよね。
私も飛び込みで近隣の営業所(新潟県内)で試乗見積もりしました。
今回、担当の営業マンさんが当たりだと思っております。

試乗して気に入ったのですが、私には完全に予算オーバーだったので正直な予算(250万円)
を言って営業さんと3回商談しました。

車両本体 231万(2.0i アルミ、LED付き)
付属品   44万(ベースキット、グラスコーティング 、ナビ、リヤカメラ、ETC)
諸費用   26万(点検パック3年含む)

で263万でした。
グラスコーティング(サービス) とナビ(半額)はキャンペーンでした。
そのかわり、点検パックを付けないと付属品からの値引きは難しいかったので、
10万(点検パック代)は前払いと思い契約しました。

こちらが持ちかけもしないのに、車庫証明代行費用を削ってくれたり、納車時はガソリン満タンを提示したいただきました。
一見、のほほんとした方でしたが、こちらの話を良く効いてくれて気持ちよく商談ができました。
商談初日に、来店お礼の電話をくれたのも良かったです。
ほかのディーラーさんはまったく音沙汰なしで、車売る気あるのか?と思ってしまった。

書込番号:20229389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/23 18:42(1年以上前)

>どん、どこどんさん
こんにちは。

私は2015年9月契約、2015年11月末D型Sリミ フォレスター納車でした。

2015年7月 ふらっと初ディーラー訪問しへカタログのみ貰いに行く。
          ・・・ネットでスバル・フォレスターを調査。この価格COMサイトでD型を知る。
            D型発売を知ってからD型購入検討することになる。
2015年9月 C型フォレスター試乗。同日、商談1。
2015年9月 中旬 商談2 契約でした。

初スバルだったこと、フォレスターが第一候補だったことから、
試乗日にディーラーの営業マンには、次に車を買うならスバル・フォレスターがいいので
スバル車の良さを教えてくれっという感じでディーラー営業マンには話しました。

その日は他車の車も試乗したので、他車のカタログは自分の車に置いておきました。
スバルディーラーも下取り査定時にわかったはずです。


初めからディーラー営業マンは対応良かったです。


商談1ではほぼフォレスターの機能・性能やコンセプトなどを詳しく教えてもらいました。
商談最後に見積提示(2回)ありましたが、ほしいけど我が家はまだ購入難しいですよーっと伝えて帰りました。

試乗後の商談1では当初見積提示本体16万、DOP25%引き。
その後同日に2回目の見積提示本体22万、DOP 37%引き、下取りプラス10数万くらい。でした。

これでほぼ決めようかと思いましたが、自分のポリシー(今までの経験から即日決定しない)ことと、嫁の承諾が出ていないため、
いったんその日は帰宅しました。

後日ディーラ営業マンからレターがあり、それが私の購入心を動かしました。


そして商談2でDOPを少し変更し契約。若干のプラス@値引きあり。という感じです。
別途5万円キャッシュパック+ダイソン掃除機。
下取り車は新車納車直前に買い取り店コンペし売却。

正直もう少し値引きを粘れた気もしますが、まあ良しとしました。


私の場合、
スバルとフォレスターが気に入っていたので、次買うならフォレスターが本命と伝えたこと、
ディーラーの営業マンの対応が良かったので、フォレスターを買うならあなたから買いますよと伝えたこと、
契約時期がたまたま良かったこと、(これが一番重要だと思います。)
が良かったみたいです。


フォレスターには決めていましたが、高く買うつもりはありませんでした。
お金は重要です。
またD型発売日前でしたので、もし値引きが自分の満足いく額でなかったら購入は延期していました。


フォレスターは大本命、しかし値引きが満足いかない場合は買わない。
あと何事もハッキリ伝える。
こんなスタンスで行くといいと思います。

書込番号:20230593

ナイスクチコミ!7


ジー党さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2016/09/24 10:12(1年以上前)

どん、どこどんさん
こんにちは。

3月契約、6月にスレ主様と同じ車種を納車されました。
但し、特別仕様車でした来店した時に営業マンからこういう車もありますよと
紹介されました。(他、グレードはありませんでした)
おそらくスレ主様のディーラでも扱っていると思いますが?(すみません確認してください)
狙い目だと思いますよ。

車両本体価格 2,905,200
色 アイスシルバーメタリック(無料)なかなか良い色ですよ。
キーレスアクセス&プッシュスタート・運転席&助手席8ウェイパワーシート
アドバンスセーフティパッケージ・ルーフレールが標準で装備されてます。
車両値引き 207,411
付属品 480,924−182,884=298,040
諸費用 330,251
合計 3,326,080

下取り 230,000
下取りリサイクル 16,080
3,326,080−246,080=3,080,000
支払額 3,080,000
上記で契約しました。

メンテパックは入りましたがコーティングはしませんでした。
営業マン曰くコーティングは一年くらい乗ってどうしてもと思ったら
施工すればいいと思いますよと言われました。
新車ですから・・・・・(色にもよりますが)

参考になればと思い書き込みさせていただきました。
それでは、交渉頑張ってください。





書込番号:20232570

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2016/09/24 10:27(1年以上前)

OSS申請代行費用3万をOSSではなく普通の申請に
してもらえば2万円で出来ますよ。
OSSはディーラーの都合でやるものなので・・・。

書込番号:20232614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/09/24 10:40(1年以上前)

色々アドバイスして頂き、大変!参考になります。
コメントを見た所、営業マンは当たり外れがあるようですね。

仕事場でスバルを含め新車を購入した人達に聞いたところ、「名前や連絡先を店のアンケートに書いたので、担当者は余程のことがない限り、変わらないだろう。ディーラーのいい加減な営業マンほど当てにならない者はいないよ〜残念だったね〜ははは」と。。

ただ、担当者の遠〜くのほうで、他の営業マンがハンズフリーで耳を傾け、担当者を心配そうに見ている姿がありました。

当方がどうしてフォレスターを選んだのか、こんなシチュエーションで、こんなオプションを付けたフォレスターに乗りたい!、妻が運転するときに少しでも安心して乗れる車を買いたい!と営業マンに焦らずにぶつけていくつもりです💪

見積もりでオプションがわからないところがあり、教えて頂き助かります。
(本来営業マンが説明するところですね^)

オプションは、長く乗るつもりですので、5年保証は付けるつもりです、

スバル車に乗っている知り合いからは、
ボクサーエンジンだと、横幅が長いので3ナンバータイプになるが、真正面からの衝突でエンジンが斜め下に潜り込み、運転席や助手席にのめり込みにくいようになっている。
オプションのフレームをエンジンに付けると、より一体感が増した走りになる。
と聞きました。

書込番号:20232648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/09/24 11:50(1年以上前)

>スバル車に乗っている知り合いからは、ボクサーエンジンだと、横幅が長いので3ナンバータイプになるが、真正面からの衝突でエンジンが斜め下に潜り込み、運転席や助手席にのめり込みにくいようになっている。

水平対向エンジンは振動が直列エンジンに比べると少ないとか、コンパクトだとか書いてありますが、幅が広いので3ナンバーになってしまいますね。エンジン位置が低いので衝突時には下へもぐりこむのでドライバーへのダメージは少ないような記載はあるのですが、実際にそうなるかどうかは分かりません。


>オプションのフレームをエンジンに付けると、より一体感が増した走りになる。と聞きました。

フレキシブルタワーバーなどのことかな?今はタワーバーに限らずともパーツはいっぱいあるので全部つけるとかなりお金がかかると思います。私のフォレスターはタワーバーしかつかないのでそれだけしか付いてないですね。


・・・営業さんに関してはやっぱりスバルの車がたくさん売れているせいかかつでのような必死さは感じられませんね。

私が今のフォレスターを買ったときは”エコカー減税”やら”エコカー補助金”の時期だったのですが対応している車種は少なく、まだアイサイトもなかったのでお客さんはまばらでしたし、納期も1か月程度くらいでした。営業さんもその時は必死でお客さんを獲得したいという姿勢がこちらにも伝わってきましたが今は黙っていても売れるのでそういう雰囲気はないですね。

書込番号:20232854

ナイスクチコミ!3


まぁ某さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/25 08:51(1年以上前)

ねこっちーずさん、初めまして。
当方は初代レガシィの時、対向車の飛び込みによる正面衝突を経験しております。

相手はシートベルトもしてない老人でした。
フロントガラスに頭部、潰れたフロントに足を挟まれレスキューにて救出。
腰骨、肋骨、大腿骨で七ヶ月の入院という大怪我でしたが、当方はむち打ちとベルトのアザ、小さな擦り傷のみで加療1週間。
当方のレガシィは屋根まで盛り上がるほどダメージを受け、当然廃車となりました。
後日、ディーラーに運びこまれた車を見て本当にエンジンが斜め下方に脱落するんだな、と思った事を鮮明に記憶しています。

ディーラーの方々もここまで具体的な事故車両を目にするのは初めてで、社員一同でスバルの謳う安全性を確認出来て良かったと担当営業マンに聞かされ、不幸な事故がこんな形で役立てた喜びも感じましたよ。
勿論このような形で安全性の確認などせずに一生を終えた方がいいに決まってますが。笑

スレ主様、営業マンも車の良し悪しも大切ですが、やはり安全性は何にも代えがたいものです。
どうぞ良い商談が出来ますように。

書込番号:20235734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/10/19 09:39(1年以上前)

色々、アドバイス、フォレスターの良さを知ることができて、無事に契約しました。
ありがとうございます。

2.0i-L EyeSight
車両本体 300万
諸経費 30万
オプション 40万
下取り車 10万引
アドバンスドセーフティパッケージ、コーナーセンサー、リアカメラ、純正ナビ、ETC2.0
色はアイスシルバー、合計で370万でしたが、交渉の末、325万にまとまりましたっ
うちの駐車場が狭く、嫁がペーパードライバーのため、安全装置はフル装備しました


オプションを選ぶとき、営業マンは「とりあえず、これにしておきましょう、後で変更できますんで」と勧めてきました。
しかし、契約して一週間もしないで、ディーラーに行って、営業マンにオプションの変更をするように言っても「いや〜部品発注しちゃったんで、返品できないんですよ」と断られました。

買う前から営業マンは変わっていませんが、いままでの営業トーク?の中には嘘やいい加減なことが多いので、信用はできなかったです。
これからも変わらないと思います。

たとえば、新車の購入費用が5万〜50万円を負担してもらえるキャンペーンがありますが、営業マンは、「契約した後でも、当たれば費用が浮きますね」と言われましたが、キャンペーンの資料をよく見ると、購入前に当選しなければ費用は負担しない旨が記載されていました。

あとは、スバルカードはオイル交換が年に一回無料で、工賃はかからないと言っておいて、実際に車をメンテナンスするスタッフに聞くと、オイルが無料で工賃とパッキン代がかかることがわかりました。

幸い職場では、違う店舗でスバル車を買ったことがある人や、ディーラー出身の人も多いので、無知なまま営業マンとは交渉せず、きちんと知識を身につけて臨むつもりです。

いやはや、良い勉強になりました。

書込番号:20310653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:59〜248万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,525物件)