スバル フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

フォレスター 2012年モデル のクチコミ掲示板

(10376件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全683スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
683

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

認定中古車以外の中古車購入について

2019/01/13 20:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:4件

現在フォレスター(E型)の中古車購入を考えています。そこでホンダのディーラーの認定中古車として販売されている2017年登録の車の購入を検討しています。ホンダのディーラーに問い合わせたところ、スバルの新車保証が継承できますとのことです。新車保証を継承できる場合は、今後の定期整備や車検をスバルで受けていれば、新車保証の延長プランに入る事は可能なのでしょうか?

書込番号:22391502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/01/13 21:19(1年以上前)

>林檎ユーザーさん こんにちは

>新車保証を継承できる場合は、今後の定期整備や車検をスバルで受けていれば、新車保証の延長プランに入る事は可能なのでしょうか?

それは少し意味が違うと思いますね、例えば新車保証は走行5万キロ、使用開始から5年(メーカーの指定で違いあり)間の基本的部分について保証するもので、整備や車検については対象外と思われます。

書込番号:22391646

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/13 21:48(1年以上前)

>林檎ユーザーさん
延長保証は新車時契約(5年)が基本ですが、車検時に購入すればよいので、だいじょうぶでしょう。最大7年です。
条件は延長時の車検を契約ディーラーで行うことです。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

書込番号:22391728

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2019/01/13 22:15(1年以上前)

>今後の定期整備や車検をスバルで受けていれば、新車保証の延長プランに入る事は可能なのでしょうか?

保証継承をスバルで行った上で(初年度登録から3年の一般保証、5年の特別保証が継承されます)スバルで車検を受ける時に保証延長プランに加入すれば保証の延長はできます。

書込番号:22391814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2019/01/14 07:47(1年以上前)

>里いもさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん

みなさま。ご返信ありがとうございます。
保証延長できそうで、安心しました。
スバルの認定中古車を購入すれば、こんな事
悩まなくて済むのですが、結構傷だらけのものが
多かったので、他所で探していたところでした。

みなさまご教示頂きありがとうございました。

書込番号:22392499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

SJ5にコーナーセンサーをディーラーにて取り付けたのですが、前方の距離が表示されず音だけ鳴ります。
ディーラーに相談したところ、ナビの画面を常時映るようにしているため前方の距離は表示出来ないと言われましたが、スバルの他の車種では同じ様な状況で配線を変えると表示出来るみたいで常時表示と関係あるのかわかる方居られませんか?

書込番号:22371457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2019/01/05 04:53(1年以上前)

>yunonnokitoさん
誰も答えないので…。

ディーラーでコーナーセンサーを取り付けたのなら、その取扱説明書があるはずですが、ナビ画面の方に表示されるのか、MFDに表示されるのか、あるいはどこに表示されるものか確かめてください。取扱説明書どおりで、それ以上でもそれ以下でもありません。

ちなみに、XVにパナナビと4コーナーセンサー+カメラを付けていますが、警告・画面ともMFDに表示され、ナビには表示不可です。

書込番号:22371753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2019/01/05 09:27(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。当方はD型で前バンパーを妻がぶつけたためディーラーに相談したところ前方の距離わかるセンサーがあるとの事で取付けました。
取り付けたコーナーセンサーですがナビ画面に表示する設定になっています。前2後4のディスプレイセンサーで後退時はバックカメラの映像と6センサーの距離が表示(障害物があれば)されるのですが、シフトDで前進中に 前のセンサーが検知しても音だけで左右どちらか判断できません。 前方だけの距離は出ないのかと思いまして質問させていただきました。

書込番号:22371999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/01/05 10:31(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000709681/SortID=18483945/
過去のアウトバックでの話ですがね。
同じかどうかは分かりません。

書込番号:22372128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/01/05 11:02(1年以上前)

ナビ出力だと前進時はフロントカメラが無いと映らないんじゃ。
MFDだとカメラ無くても表示できるモードがあるけど。

書込番号:22372193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/06 13:29(1年以上前)

>yunonnokitoさん

スレ主さん、こんにちは。
元SJ5のD型乗りです。
自分のSJ5もコーナーセンサー付けてました。
MFD接続で使用してました。ナビが常時映る設定は、関係ないですね。
おそらく、それで問題解決すると思いますよ。

書込番号:22375301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/01/09 20:10(1年以上前)

>さくら@ばにさん
>アンデルセン1967さん
アウトバックの件をプリントアウトしてディーラーに持って行ったところ調べてみますとの回答でした。すでに2回配線を点検し、2回とも解決できず走行中に画面表示しているからみたいなことを言われましたが解決できそうです。ありがとうございます。

書込番号:22382742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ732

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアロックしないのが、普通?

2017/02/18 22:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:74件

こんばんは。
前車は、車速感応で、集中ドアロックでした。運転席のみ、ロック解除しなくとも、外に出られました。フォレスターは、車速感応ではなく、かつ、自分でロック解除しないとドアが開かない。車速感応のバシッて音がよかったのですが。
過去ログを見ますと、事故時の事を考えると、運転中は、ドアロックをしないが、普通のようです。外国のように、治安は、悪くないと思いますが、やっぱり、ドアロックをするのが、普通ですよね。

書込番号:20670235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/02/18 22:52(1年以上前)

ミスドの暇人さん

運転中にドアロックを行う事は皆無です。

つまり、私の場合はドアロックしないのが普通なのです。

又、外から誰かにドアを開けられた経験も無いです。

書込番号:20670263

Goodアンサーナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/18 23:07(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

助手席側からピストルを持った強盗がドアを開けて・・・みたいな事は日本では考えられないので、私はロックしない派です。

でも女性の方は、ロックされる比率が高そうに思います・・・。

書込番号:20670323

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/18 23:13(1年以上前)

>ミスドの暇人さん

運転中はロックしません。
自宅の屋根付き駐車場でもロックしません。
外出時は駐車場でロックします。

書込番号:20670344

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:74件

2017/02/18 23:15(1年以上前)

やはり、ロック解除が普通ですか。でも、一人の時は、助手席、後部座席は、ロックしますでしょ?

書込番号:20670352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:16(1年以上前)

自分は集中ドアロックした後、運転席だけ解除してるかな。クセでそうなっちゃってるだけで特に理由は無いけど、後部の完全死角のドアはロックしといた方が安心だから。ちなみに人乗せてる時も、ロックの開閉は管理してますね。

書込番号:20670353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2017/02/18 23:18(1年以上前)

ミスドの暇人さん

一人で乗ろうが4人で乗ろうが、どのドアも一切ロックはしません。

書込番号:20670359

ナイスクチコミ!33


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:29(1年以上前)

ドアロックし始めた経緯は若い時に深夜、信号待ちで、見知らぬ韓国人のあんちゃんにいきなり助手席窓コンコンされて、駅近くまで乗っけてってやられた事があって、あっ、ロックしてねぇやってチョイと後悔したからかな。
まぁ、ロックして無いし下手したら乗り込まれちゃうし、帰り道だし、自分も若いし自信があったので警戒しながらも乗せてあげた事あったなぁ。悪いあんちゃんじゃなくて出る時二千円置いてった。

書込番号:20670399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/18 23:32(1年以上前)

それ以外にも、浮浪者みたいなじいちゃんにコンコンされた時もあったよ。その時はロックしてたから無視した。

書込番号:20670410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2017/02/18 23:37(1年以上前)

私も車速感応集中ドアロックの車に乗っています、ちなみに運転席、助手席のみ全席集中ドアロックのスイッチが付いており、後席にはドアロックのボタンは備わっておりません。全席とも内側からドアノブ引いたら解除される仕組みです。

もちろんドアロック派です。このご時世物騒です。
若い頃ドア開けられ喧嘩売られた経験あり。
その為車速感応式集中ドアロック機能は車選定の際毎回必ず確認しています。

書込番号:20670423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/02/19 00:05(1年以上前)

運転席はまず人が近づいてくれば分かるし、最悪開けられてもドア締め返す事出来るし、事故っても運転席さえ開けは後は何とかなるでしょう。
でも後部座席なんかは開けられちゃったらこっちはシートベルトで固められちゃってるし、何も出来ないじゃない。
備えあれば憂いなしだと思ってロックは大抵してますね。

書込番号:20670526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/19 00:13(1年以上前)

低速走行になればロックしたいがそこまでは無理なので
乗車直ぐに集中ドアロックボタンし、動き出せば適度に解除してます。

なので一定速度になれば自動ロックとか聞きますがその車は衝撃で開を恐れての仕様?
ロックは閉状況を強くするのではなくノブ操作を無効にするだけと思うので。
又、Pとすればロック開する車とかそれにしてもしてもらったスレ等時々目にしますが
良いなーと思い見てます。

30年程前の話でロックに関係するは不明ですが有る外車で事故となり閉じ込められて
ドアをそれ向けの治具でやってもらったらしいですが
「日本車なら直ぐなのに」とか、なので何方の方が良いかは何かが起きた時、当たり前か?

書込番号:20670548

ナイスクチコミ!15


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/19 05:29(1年以上前)

今は車速感応自動ドアロックは無いと思います!

以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!

よってロックする、しないは運転者の判断でする!と言うことになったとおもいます!

一部高級車では衝撃を受けたら自動ロック解除などもあったと思います、

ですからいまは自動ロックは有りません、

書込番号:20670891

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/02/19 08:15(1年以上前)

>ですからいまは自動ロックは有りません、

一定速度になると自動でロックのみする車も走行していると思ったもので。
ありがとうございます。

書込番号:20671087

ナイスクチコミ!14


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2017/02/19 08:53(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
おはようございます。以前からドアロックをする人にはそれが普通だし、以前からドアロックをしない人にはそれが普通だと思います。

誰にそう言われたかは覚えていませんが、私はドアロックをするものと教えられたので、走行中でも休憩中でも基本的にドアロックをする派です。

以前ホームセンターの駐車場で見知らぬオジサンが近づいてきて、隣のクルマに乗り込むのかな〜と思っていたら、いきなり左側後席のドアを開けられた事がありました。

私もうっかりドアロックを忘れていましたし、オジサンもうっかり自分のクルマと間違ったみたいで、後席にいたワンコが飛び出したり驚いて攻撃したら大変でしたね。

事故の衝撃を感知して自動的にロック解除する機構があればある程度対応できますし、変形してドアそのものが開かない状況ならばドアロックの有無も関係無いかもしれません。

事故以外でドアロック派のデメリットは、特に集中ドアロックの場合、開け閉めしないドアまで毎回ロック機構を作動させるので、ドアロックしない派の人よりもロック機構の寿命が保たず、故障した時にどうするかですね。

書込番号:20671174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/19 09:07(1年以上前)

ドアロックはシートベルトや運転中の携帯電話操作のように法律で定められているものではないのでお好みでよいと思います。私自身はしませんが知人のクルマに乗った際にドアロックしてと促されたことがあります。どちらか正しいかではなくどちらが乗降しやすいかでしょう。地元の市街地を運転して信号停止してる際に見知らぬ男性がドアを開けて乗り込んできたことがありました。幸い銃の類は持ってなかったので駅まで乗せていってくれという要求でしたのでクルマを損傷されても嫌でしたので応じました。

近年は威嚇したとかしないとかで停車時に刃物などで刺されたとか事件がありますので緊急時にドアロックして近所の者に知らせる事が大事じゃないかと思いますね。

書込番号:20671211

ナイスクチコミ!11


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/19 09:09(1年以上前)

>太しさん
二年前に買ったN-boxは自動ドアロック着いてたけど…
この二年間で廃止になったの?

書込番号:20671220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/19 09:20(1年以上前)

標準装備で付いてる車あるけどね
なくなったってスバル車だけの話?

書込番号:20671252

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 09:33(1年以上前)

>以前、海外の事例で走行中のロックは事故時の救助活動を妨げるなど救助を自ら拒否する行為ととられます!

以前 で始まって現在形の語尾では文章がおかしいです。
また、具体的にいつ頃で何処の国かも書いてあると良かったです。
その国の論理では、家を施錠して就寝中に火災で閉じ込められてもレスキューは救助しない という事になりますが、それではレスキューではないですね。

ドアロックについての考えは、居住する環境で異なるかもしれないですね。ど田舎は防犯意識が低いけど都市は逆とか。
USや欧州だとドアロックナシに街中走るなんて怖くてできません。

書込番号:20671280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/19 11:38(1年以上前)

>ミスドの暇人さん
>ドアロックをするのが、普通ですよね。

ロックしないのが普通!

書込番号:20671654

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/02/19 12:18(1年以上前)

フォレスターの取説に次のように述べられています。

2-25(原文ママ)
乗車中の施錠、解錠については次のような特徴がありますので、状況に合わせて選択してください。
− 施錠している場合は、お子さまなどの同乗者が誤ってドアを開けることを防いだり、
停車時に車外からの不意の侵入者を防ぎます。
また、シートベルトの着用と併せ、事故時に車外に投げ出される可能性が少なくなります。
− 解錠している場合は、万一の事故のとき車外からの救援活動が受けやすくなります。


スバルとしても、「施錠をすべきか否か」の明確な解を示していません。
結局どっちも普通で、個人の考え次第でしょう。
それ以上の優劣争いは不毛だと思います。

私は前者の考えのためロックは常にしています。

書込番号:20671769

ナイスクチコミ!23


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリング交換

2018/11/11 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

ネットで売っていた画像のステアリングに交換したいのですが、赤マル部分もセットになっているのでしょうか?
出品者に質問すれば良いのですが、画像が添付出来ず説明しづらい為わかる方がいれば教えて下さい。
ちなみに 純正ステアリングを加工との事です。ステアリングスイッチは付かないとの事なので赤マル部分はどうなんだろ?と思っています。

書込番号:22247108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2018/11/11 22:20(1年以上前)


 この手の質問は、直接出品者に聞くのが正解です。
私たちは、答える材料が全くありませんし、責任も負えません。
適当に、「付くんじゃん?」くらいのノリで良いのであればそれでも良いのですが・・・

書込番号:22247341

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2018/11/11 22:46(1年以上前)

>ネットで売っていた画像のステアリング

オークションでしょうか?

googleの画像検索では 社外品で同じものが見つかりませんでした
ステアリング自体 純正ではないと思います

オークション品であれば やはり出品者に尋ねるべきですね
自作用のカーボン調シートだけが送られてきたら 悲しいですから

書込番号:22247413

ナイスクチコミ!5


GO9RO3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/12 05:04(1年以上前)

おそらく純正のフレームに巻き直したものでしょう。
普通はスイッチもエアバッグもパドルもリアカバーも何も無い状態で販売してますから、
再販ならば部品は何が付いてるか?の質問で良いのでは?。

書込番号:22247753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/11/12 20:55(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
>C.T.U.Agentさん
>GO9RO3さん
ありがとうございます。
ヤフーショッピングです。 出品者に問い合わせしたところ やはり画像が添付出来なく、説明しづらかった為、理解してもらえそうにありませんでした。
とりあえず 購入して、フリーメールにてやり取りする事にしました。

書込番号:22249304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2018/11/12 21:13(1年以上前)

>☆RICE☆さん
スバルでは「ステアリングベゼル」と言うらしいです。
でも、相手方が判らないかもね。
検索して、画像を確認、URLを伝えたらどうでしょうか。

書込番号:22249358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/13 18:45(1年以上前)

>☆RICE☆さん

「商品情報をもっと見る」をクリックしてください。

写真の商品はBタイプで一体成型みたいですね。

書込番号:22251318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/11/13 22:33(1年以上前)

>GT30さん
ありがとうございます。試したいと思います。

書込番号:22251880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/11/13 22:35(1年以上前)

>Demio Sportさん
ありがとうございます。
Bタイプだとグリップが一部アルカンターラになってませんか? その部分は画像みたいにポツポツした柄のが欲しいのです。

書込番号:22251888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/16 07:47(1年以上前)

H3Yオートアクセサリーは大陸の業者のようです。

みんカラでシフトパネルを購入した人が、塗装ムラや傷があったとレビューで言っています。

みんカラ パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1994325/car/2533634/9536471/parts.aspx

書込番号:22256980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆RICE☆さん
クチコミ投稿数:214件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2018/12/12 21:03(1年以上前)

>すのう@SNOWさん
>Demio Sportさん
>GT30さん
>GO9RO3さん
>C.T.U.Agentさん
皆様ありがとうございます。
出品者に幾度か連絡をし、無事購入、手元に届きました。納得のいく買い物が出来ましたが、このハンドルに付随して、ステアリングリモコンとバックカメラもついでに取り付けしたいと思っております。その際にわからない事があったので改めて質問させて頂きます。
また別トピを立てますので、助言頂けるとありがたいです。

書込番号:22319959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:8件

日常点検をしたところエアコンコンデンサのフィンに滲みのような汚れを見つけました
ガスもれのような気もします。現状、エアコンは効いています。
皆様のご意見お待ちしております

書込番号:22206782

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1977件

2018/10/25 18:33(1年以上前)

コンデンサーの画像を見るとエアコンオイルがガスと一緒に漏れて微妙にオイルが付いてるように見えますね。

ただ、画像だけで判断するのは困難なのでディーラーなどで蛍光剤を入れて確認してもらった方がよいですね。

書込番号:22206856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/25 21:10(1年以上前)

>まるかわ3さん

ブラックライトを当てたら一発で分かりそうですね。

ブラックライトの代わりは即席で作成できるのでやってみたら良いと思いますよ。

書込番号:22207232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/25 21:26(1年以上前)

>こーけもーさん
ブラックライトを暗い所で当てても蛍光剤が入っていなければ光りません。

ただスバルも初めから蛍光剤が入っていた様に思います?

ボンネット内の何処かにガス量や蛍光剤の同梱のシールが貼られていると思います。

蛍光剤のシールが貼られていなければディーラーや電装屋等に聴くのが早道でしょうね。

書込番号:22207275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2018/10/31 21:50(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます
ディーラーへ行って、ガス量をチェックしてもらいました。
結果は適正量で、ガス漏れではないようです。
汚れが付着しているのだろうとのことでした。
お世話になりました。

書込番号:22221311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/11/03 15:07(1年以上前)

私の車は、真夏にコンデンサーよりガス漏れでエアコン効かなくなりました。戻って来た次の日再びエアコン効かなくなって再修理してもらったのですが、原因がガスの入れ過ぎだったようです。メカニックのレベルが低く過ぎてドン引きしました。エアコンサイクルの部品を変えたら、規定量の量のガスを入れるだけなのに、入れ過ぎって??

書込番号:22227394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ545

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

A型エンジン故障

2017/09/25 11:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

こんにちは。
A型XTアイサイト(2013年6月購入)に乗っています。
9月23日(土)の夕方ですが、運転中にエンジンからガラガラと異音がし出し、ノッキング が発生しました。アクセルを踏んでもノッキング がおさまらず、スピードは低下して信号待ちでとうとうエンジン停止になりました。道路の真ん中だったのでなんとか再始動を試みノッキング しながらも近くの飲食店の駐車場へ退避しました。白い排気が出てガソリンの匂いがしていました。
その後、JAFに依頼してディーラーに搬送しましたが、昨日ディーラーから連絡があり「エンジンが壊れている。原因は調査中だが、メーカーに連絡をして再度連絡を入れる。ほかの修理工場などに入庫したことはないか?なければ保証で修理となる。ただ、修理には相当の時間がかかる。」とのことでした。
もちろん今までディーラー以外に入庫したことはないですし、定期点検も漏らさずディーラーで行なっています。シビアな乗り方もしていません。どうなっちゃっんでしょう。
同じ経験された方おりますか?
不躾な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:21227031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/25 12:12(1年以上前)

>ゆあひさん

いま、レヴォーグのFMC後のA型を
つい2分から3分前に
購入しようと決断したばかりなのに
このタイミングでの話題。

間髪無いタイミングでしたので
驚いております。

A型を購入しようと思っておりましたが、
また難しい問題に直面したと感じております。

少し疑問に感じたのですが、
「フォレスターのエンジン故障」というタイトルなら理解できますが
何故、タイトルにA型が追加されているんですか?
とくにA型は記載しなくても良いと感じます。

人生には悪いことは起こるとは思いますが
A型はとくに強調しなくても良いと思いました。
A型購入を構想している方は沢山いらっしゃると
思いますので!

故障したのはお気の毒ですが
無料で修理可能ですし、
購入5年目とのことですが延長プランに加入されているので慎重な方と感じます。

しかしA型というタイトルは
配慮してほしかったです。

書込番号:21227085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2017/09/25 13:00(1年以上前)

A型だからその表記しかないでしょう。
特にスバルは年度改良を強調する為にAから連なる型番で区別していますよね。

年度型だけで言ってもスバル好きさんから見れば何型かピンと来るらしいです。

書込番号:21227238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2017/09/25 13:32(1年以上前)

何だかいきなり本題から大きく外れていますが、

スレ主さんが言うのはフォレスターの2013年型
曹操孟徳 −蒼天航路−さんが言うのはレヴォーグの(仮想)2019年型

クルマもエンジンも全く別物だし、初年度モデルをスバルの通称でA型と称しているだけのことですから、別にスレ主さんの表記に問題はないと思いますよ?

書込番号:21227316

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/25 13:51(1年以上前)

>ゆあひさん

愛車の故障、災難でしたね。

冷却系の故障によるオーバーヒートですかね?

ユーザーとしては防ぎ難い不運なレアケースだと思います・・・。

おそらくエンジン乗せ換え、もしくはそれに近い大手術となり愛車も長期入院となりそうですが、5年10万キロの特別保証にて、対処してくれると思います。

書込番号:21227358

ナイスクチコミ!12


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 14:09(1年以上前)

>麻呂犬さん
>9801UVさん
ありがとうございます。
表記をA型としたのは特に他意もなくのことでした。
フォローありがとうございます。

書込番号:21227397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 14:14(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ありがとうございます。
オーバーヒートではないようです。エンジン警告灯が点灯してました。なんの異常もなく運転できていたんですけどね。
山道を走っていて、ちょうど市街地に入ったところでの故障でしたので、不幸中の幸いでした。
車は本当に大手術になりそうです。
JAFの方やディーラーの営業マンにも随分親切にしてもらいました。
まだ、原因がはっきりと知らされていませんが今後続報を書き込んでいきたいと思ってます。
壊れても約5年ずっとだった車ですので、復帰してからも大切に乗って行きたいです。

書込番号:21227407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/25 14:49(1年以上前)

>ゆあひさん
災難でしたね。状況的には本当に突発かつメンテも普通にされているようなので他人事とは思えません。
原因など可能な範囲で共有頂けたらありがたいです。オーバーヒートかもとのことですが、
事象が発生する前にハードな高速走行などされてたりするのでしょうか??


>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
レヴォーグはそもそも関係ないのと、年次改良でA型、B型と変わっていくスバル車であれば
尚のこと○型という表記はむしろ有益です。
A型に特化した問題と決まったわけではありませんが、事実としてA型で起きたという事を伏せる必要性は感じません。

もっと言えば、フルチェン後のA型を検討するのは勝手ですが、何故わざわざレヴォを検討しているのに
フォレのA型表記に噛みつくのか意味が分かりません。配慮?何故あなたに配慮する必要があるのやら。

書込番号:21227467

ナイスクチコミ!77


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 15:07(1年以上前)

>灯里アリアさん
書き込みありがとうございます。
本当に突然の出来事でびっくりしました。
直前まで山道を走っていたとは言え、ハードな走り方はしてません。山道なので登り坂などはありますが。
でも、ディーラーの方も搬送した時点で代車を準備してくれていましたし、翌日にはすぐ現状の連絡もくれましたので安心しております。
まだ、原因が分からず連絡もないですが、メーカーへの連絡もしてくれるとのことでしたので動きがありしだいここで書き込みさせていただきます。
御心配ありがとうございます。

書込番号:21227503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/25 18:50(1年以上前)

スレ主はフォレスターの話をしてるのに、違う車種かつまだ出てもない車の事ででスレ主を非難するとは。。。失礼過ぎるだろ。

書込番号:21227958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 18:55(1年以上前)

>blackbassoさん
>anptop2000さん
フォローありがとうございます。
私の書き込みかたも誤解を招くような書き方だったのかもしれません。
本当にありがとうございます。

書込番号:21227968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:12件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/09/25 20:22(1年以上前)

>ゆあひさん

 車の故障は、時間の負担だけではなく、精神的にも辛かったでしょう。
早くスレ主さんのフォレが治って帰ってくることを祈ってます。

 しかし、車は工業製品なので、メンテナンスをきっちり行っていても素材の偏りや、コンピューターのプログラムバグ、なんかの拍子などよるコンロッドの疲労破壊が起こったり、逆にノーメンテナンスに近い車でも何十万kmと維持できてしまう時もあります。

なのでA型だからとかダメとか、E型は安心できるとも言えないのも事実です。

 私も言葉を知らないので言い方が悪く捉えられたら申し訳ないですが、
幸いなことに、5年の保証期間内のようですので、エンジンが元気に復活して帰ってくると考えて前向きに捉えてみてはどうでしょう。
物事には100%は絶対有り得ませんし、保証切れ直後だったらと思うとぞっとしますが・・・

書込番号:21228215

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2017/09/25 20:45(1年以上前)

>ゆあひさん

私もすのう@SNOWさんと同感です。

車は工業製品ですので適切なメンテ、使用方法でもいわゆる当たりハズレがあると思います。

幸いにも保証対応とのことで、保証後に不具合にならなかったですしエンジンも新しくなりますので、前向きに考えていきましょう。

悪い事の後には良い事があります!

書込番号:21228283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 21:04(1年以上前)

>サッカー観戦マンさん
ありがとうございます。
全くその通りです!
前向きに、そして戻ってきたらまたいろんなところに連れて行ってもらいます。

書込番号:21228341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/09/25 21:30(1年以上前)

前向きついでに。

おそらく、リビルドエンジンにそっくり交換になると思われます。
リビルドと言うと聞こえは良くないのですが、実は新品のライン生産品より丁寧に組んであってモノは良いです。ボアも上手くすると4カ所のランクが同じです。
だとすれば、格段に良いはずです。回転が滑らかです。

最高に運が良いとSTIでの手組みの可能性もありますよ。そうは言ってくれないけど。

因みに、量産新品はボア径が2ランク混合が多数で最悪3ランク混合。4ランク混合はアウトになって再加工。
4カ所同一は大当たりです。
高出力ターボなので、エンジン交換後は是非とももう一度慣らしをしてください。

なお、シリンダ径に限らず、摺動部でクリアランス管理が必要な部品は公差をいくつかのランクに分けます。例えば図面公差が40μmとすれば、10μm刻みで4ランクにするとか です。
相手部品も同様にランク分けしてマッチングして組み合わせます。
シリンダに関してはエンジンルームのどこかにランクを示すABAAとか刻印したものが貼ってあるはずですが、素人がケチを付けないように簡単に見えない所にあったりします。敢えて何処とは言いません。
ピストン交換する時には品番とランクを指定するため、何処かに表示してあるものです。
4カ所揃う言うことは、AAAAとかBBBBという事です。寸法は僅かな違いですが、明らかにバランスに影響します。

書込番号:21228460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/25 21:34(1年以上前)

>晴天の辟易さん
コメントありがとうございます。
大変参考になります。こんなことは初めてなので、晴天の辟易さんからのような専門的なアドバイスはすごく安心します。
続報を書き込みますので今後ともアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21228475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suvclubさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 23:32(1年以上前)

>ゆあひさん
私は、SF.SG.SJと、A型ばかりを乗り継いでいます。
SJも、もうすぐ保障も切れますが、こう言う話を聞くと、やっぱり不安になりますね。

高くなりますが、7年の延長保障に入っておくべきかな〜って、考えちゃいます。
尤も、私の場合はNA なので、ちょっと条件が違うかも知れませんけど。
SG は、エンジントラブル無く、20万キロ乗れたんですけどね〜

メカ的な不具合で、リコールなんかだと、無償対応してもらえるのでしょうか。
何れにしても、しっかり原因究明をして欲しいです。

スレ主さんは、大変だったと思いますが、保障修理で健全なエンジンになるのですから、考えようによっては、ある意味良かったのかもですね?

書込番号:21228924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/09/26 20:51(1年以上前)

>suvclubさん
こんばんは
書き込みありがとうございます。
エンジンは新しくなるし、前向きに考えてます。

早く治療が終わって、戻ってくるのを心待ちにしてます。
故障の原因がわかったらここでお知らせさせていただきます。

書込番号:21231062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/27 07:24(1年以上前)

>曹操…
年式の古い型のエンジンが故障ってことで分かりやすいじゃないか。
自分がA型検討してるからって、A型のタイトルに配慮とかご都合主義は結果的に損するよ

書込番号:21232097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度3

2017/10/01 10:10(1年以上前)

>ゆあひさん
保証対応は当然ですが、事故に繋がらなくて本当に良かったですね。

エンジントラブルで交換、それも5年程度でタクシーの様な過走行でもないなら原因究明して今後に繋げて欲しいですね。5年10万km過ぎた頃に自腹でエンジン交換なんて現代の日本車では少ない筈です。

補機類が壊れるには早過ぎますし、レボーグの時みたいに想定外のECUエラーからノックして火災では人命に関わります。あの後すぐディーラーに問い合わせたら車種が違うから関係ないと言われ、そのすぐ後にリプロが入りました。

うちはB型なので1年しか違わないから心配です。

書込番号:21242802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 ゆあひさん
クチコミ投稿数:65件

2017/10/01 11:36(1年以上前)

>jk_houseさん
書き込みありがとうございます。
まだ、ディーラーから連絡がありません。
原因究明に時間がかかっているのかもしれませんね。
本当に事故などに繋がらなくてよかったです。
エンジンがのせかえになるだろうと思いますので、前向きに考えています。
原因がわかりましたら、ここでお知らせさせていただきますね。

書込番号:21243027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,258物件)