フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (785物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2014年3月23日 12:44 | |
| 17 | 6 | 2014年3月20日 15:39 | |
| 8 | 4 | 2014年3月20日 00:09 | |
| 6 | 8 | 2014年3月19日 19:54 | |
| 3 | 6 | 2014年3月14日 07:57 | |
| 16 | 28 | 2014年3月13日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現行フォレスター登場時のいわゆるA型(2012モデル)とB型(2013モデル)では、ドア開閉の段階がA型2段階からB型4段階になるように、ドアのヒンジ?ステー?の突起部(ラチェットのようなもの?)が変更されているそうです。
A型ではドアの開閉角度が単純に45度と90度くらいの2段階だったため、車両の停止状態が傾斜状態だったり強風時に勝手にドアが開くと一気に全開90度まで開いてしまって危険な感じがしましたが、B型では4段階となり尚且つ突起部も多少大きくなっているため、各段階で停止しやすくなっているようです。
しかしながらその反面、ただでさえ重たいドアが、各段階で停止しやすい=各段階でのドア開閉に、より力が要る=半ドアに成り易い?などの可能性も考えられます。果たしてどちらが安全で使い勝手が良いものなのか、A・B型の差異をご存知の方がいれば意見をお聞きしたいです。
0点
どの程度で開閉に力が必要になり不便と
感じるか個人で変わると思います。
ただ、ヘロヘロ開閉できるも風によって
思いもよらない速度で開いたため
横の車を傷付けた・・・
有っては成らない事ですよね。
ドア重たいですか?普通以上に軽いのがスバルの
特徴だと思っていましたが。
私としては軽いのは嫌ですね、安っぽいです。
適度が良いのは当たり前ですが、軽すぎるよりは
良いと思いますよ。
書込番号:17335103
1点
日本の量販店等の駐車場も少し前から広めですが
細かく一応止まる方が良いのでは?
バーンと開ける事が可能な国?場所で通常使用するなら面倒だとは思うが。
書込番号:17335134
0点
ドアチェッカーは、
A型3段階→2段階
B型4段階
みたいです。
私のは2段階で、4段階に無償交換可能との情報をこの掲示板で知り、
6ヵ月点検時、ディーラーで実物(4段階)の感触を確かめました。
私としては、今の2段階の感触にさほど苦労していないことと、
4段階は重い、硬いという感触だったので、交換してもらいませんでした。
あと、4段階に交換後、再び2段階に戻せるんですかね?
このあたりについてはディーラーで確認し忘れました。
書込番号:17335535
![]()
2点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
パワーリヤゲート装着の方に質問ですが、
リアのスイッチの押し方が難しいです。
スイッチONでピッピッと鳴ったところで指を放すの
ですがドアが上がろうとして戻るようなかんじでうまく開かない。
故障でしょうか?
対処方法コツなどありますか?
みなさんのパワーリヤゲートはどんな感じでしょうか?
4点
見てもらった方が良いですよ。
フリクションが高すぎて、反転しているのかもしれません。
抵抗があると、何かを挟んでいる?→閉まらずに、開く方向に動作するはずです。
書込番号:17296243
1点
>スレ主さん
@ボタンは一回ポチッと押してすぐ離す。
Aピピっと鳴る
Bゲートが開く
以上の簡単操作のはずです。ピピっと鳴る前に指をボタンから離してOKです。
参考に説明書の抜粋を載せておきますので、ご自身で持っている説明書とかも読んでみて下さい◎
それでも上手くいかないならディーラーに相談してみてはいかが?
書込番号:17296289 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
私も最初は同じようにボタン押して開かないって戸惑いました。
でも長押ししたら開きましたよ。
一度、確認してみてください。
同様の事もされて開かなかったらすいません。
その時はディーラーにご相談ください
書込番号:17296339 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カメカメポッポさん ヨルムールさん 010521さん
返信ありがとうございます。
リアゲートボタンをピッピッと鳴るまで押し続けたのが原因でした。
ピッピッと鳴る前に指を離すとうまくいきました。
逆にリモコンボタンは長押しなんですね。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:17296767
3点
少し状況が違いますが、ゴルフ場に行ってフロントで、キャディさんが後ろからゴルフバッグを取ってくれるので、早くリアゲートを開けてくださいと言われます。ドライブモードにあるとボタンを押しても開きませんでした。Pに入れてサイドを引いて初めてボタンを押すとゲートが開きました。確かにDモードで開くのは危ないので開かないようにしているのはわかりますが、サイドブレーキまで引かすことは不必要に思えます。
書込番号:17306634
1点
Pポジションにさえ入っていれば、サイドブレーキを引かなくても
車内から開きますよね?
いつもそうして降りる前に開けてます。
書込番号:17324618
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨年6月納車の2.0i-L ESに乗っています。
プッシュスタート式ですが、納車から10ヶ月の間に3回程
朝の始動時にボタンを押してもエンジンルーム内で「チチチチチ」
という音がするだけでセルが回らない事がありました。
もちろんブレーキは踏んでいます。
過去3回とも、もう一度ボタンを押すと、正常にセルが回りエンジンが
かかります。
2回目までは、たまたまかな?とディーラーには相談しませんでしたが
3回目でちょっと心配になりディーラーに相談してみようかと思っています。
同様の経験をされた方、いらっしゃいますか?
2点
バッテリーが充電不足になっていたという可能性はありませんか?
書込番号:17319725
2点
スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
自分も最初そう思ったのですが、もう一度ボタンを押すと
元気良くセルが回るので、バッテリーの充電不足じゃなさそうな
感じです。
不定期な現象なので、再現性が無いのですが、やはりディーラーへ
相談して見ようかと思ってます。
書込番号:17320581
1点
問題なのは、車を持ち込んだ時に事象がで無い、預けても、事象が出無い時。
異常は見られませんと、戻されるかもしれません。
書込番号:17322725
2点
カメカメポッポさん、ありがとうございます。
そうですね、3回に1回位の発生頻度なら診てもらう方が
良いですが、10ヶ月に3回ではあまりにも再現性が低いので
そのような結果になるかも...
とりあえずそのような事例があるのかだけでもディーラーに
聞いてみようと思います。
書込番号:17322816
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
外気温計が午前中とかずっと運転していてまったく変わらない時とかあるんですが、みなさんはいかがでしょうか?
しばらくエンジンを切って再始動した時は温度が変わっています。
書込番号:17302632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
表示が、あの一桁じゃぁね〜〜〜仕方がないかと、
もっと細かく表示していたら変化はあるか?と思います。
ただ今シーズン、街の中心部で−20度だった早朝に、すこし郊外の自宅に戻ると−25度まで
下がりました。
こちらでは路面の凍結状況をしるための、あくまでも目安と思っています。
書込番号:17302751
0点
普通に変わりますね
山間部で標高の高いところに家があるのですが、通勤で山をおりると2度くらい変わってます。
この間5分程度なのできちんと変わっているのだと思います。
もしかしたら何か異常があるのかも?
一度ディーラーに相談してみては如何でしょうか?
書込番号:17304773
1点
ちょもたろうさんありがとうございます。
そうなんですね
今度点検の時に見てもらいます。
書込番号:17304949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
温泉らーめんさん こんにちは。
外気温計が変わらない、という事ですが、、、
自宅等から出発するときの温度と、しばらく走行して表示される温度に
違いは無いでしょうか?
例えば、エンジン始動時に3℃を表していたとして、しばらく走行していると
2℃とか1℃になる、、、と言うことも無いですか?
私の場合ですが、朝出勤時に自宅前で表示される外気温と、しばらく走行した
後の外気温では、後者の方が1〜2℃下がります。(冬季限定です。)
ただ、その状態はしばらく変わりません。会社に着いてもその温度のまま、
という事が多いです。
一方、休日に遠出をした際には、朝と昼では温度表示が大きく違います。
温泉らーめんさんのおっしゃる「午前中とかずっと運転していてまったく変わらない」
ってのは、明らかに温度が違うはずなのに変わらない感じでしょうか?
案外、本当に気温に差が無い場合も有りそうですが。(低値で安定とか)
外気温計はエンジンからの放射熱の影響が少なく、かつ直接的に風雨に曝されない様に、
バンパー裏に付いているようですが、それでも寒い時に走行していると、風の影響などで
バンパーの温度が下がり、そしてセンサー回りの温度が下がることは想像できます。
色々な条件化で走って、それでも表示温度に差が出ないなら、、、、
何らかの不具合かもしれませんね。
※ それにしても元年おやじさんの住まわれている環境って、凄いですね。
マ、マ、マイナス25℃!?
あれですか、バナナで釘が打てる的な?
書込番号:17306357
0点
小南さんこんばんは
この間水曜日の午前中だったのですが外気温はずっと5℃でした
昼近くはあきらかに暖かだったのであり得ない気温です(T_T)
書込番号:17306377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小南さん
釘を打つ時は、やはりハンマーが便利だと思います。
ただ、銭湯の帰りに髪の毛がバキバキに凍った経験があります。
外気温度は−5度から+2度くらいが一番滑りやすい温度帯と思うので。
−10度以下だと路面はむしろ滑らなくなるので、走りやすいのですが、
気温が下がると、むしろ低速走行に徹する車も走っているので渋滞することもあります。
あくまでも目安ですけど。
注意喚起には全車に標準装備されても良いと思います。
書込番号:17308396
0点
外気温センサは、オートエアコンの他、空燃比計算にも使うので、
早めの点検を良いですね。
参考までにアメダスのURLです。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/
一日中気温が変わらない日もありますが、乗車日の気温変動と照らし合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:17321287
![]()
0点
温泉らーめんさん
>この間水曜日の午前中だったのですが外気温はずっと5℃でした
>昼近くはあきらかに暖かだったのであり得ない気温です(T_T)
山勘では無く実際に温度計で外気温を測り比較してみて下さい。
外気温は一日中一定では無く朝、昼、晩で変わると思います。
また屋内駐車場があれば外との温度比較が出来ると思います。
書込番号:17321682
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先月XTESが納車されました。エンジンを切る時に、ヒュイィィィーンという音がするのは仕様でしょうか?ETCの機械から出ているような気もしますが、こんな音いらないんですど。皆様のフォレスターはいかがですか?車には満足してます。SUVは初めてで、少し縦揺れを感じますが、ターボのパワーは最高です。
書込番号:17295601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
念のためにお伺いしますが、ETC車載器内にETCカードが入っている時と入っていない時で、
その音に変化はありますか?
ETCカードの抜き忘れ防止で、音が鳴るときがありますので。
お確かめ下さい。
書込番号:17295663
![]()
0点
2.0i-L EyeSightに乗っていますが、確かにETCにカード入れっぱなしでOFFにすると、そう鳴りますよ〜
書込番号:17295694 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
三菱電機 EP-7311B カード抜き忘れ警告
http://www.youtube.com/watch?v=RZBrr1l43f4
私も納車時どこからする音なのか気になりました。
ディーラーに聞いて解決しました。
三菱電機のETCカードの抜き忘れ警報です。
エンジンを切る前にETCカードを抜けば音はしません。
私は入れっぱなしです。
三菱電機 ETC取説 ダウンロード
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/etc/manual/download.html
ETCの取説に書かれてます。
書込番号:17295956
![]()
1点
皆様ご指摘の通り、ETCの音でした。変わった音がしますね。ネットを見るとラムちゃんの音と有りましたが。。。
ありがとうございました。
書込番号:17300985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前の車のETCでその音が鳴りました。
音量ゼロでも・・
ですが、個人的には一寸カッコイイと思いました。
今のETCは鳴らないので寂しいです。(笑)
書込番号:17301036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
こんにちは。
題名のとおり、i pod・USB接続ケーブルについてなのですが、契約の際にパナソニックのナビを取り付け、それと接続するためのUSBケーブルを取り付けてもらうようオプションでお願いしています。
最初は助手席のグローブボックスに出てくると言われてのですが、色々と調べたところグローブボックスが狭いということと、コンソールボックスに出すこともできるということが分かり、先日ディーラーに相談してみました。
そうすると、コンソールボックスに通すための穴がないかもしれないので、グローブボックスに穴を開けなければいけないかもしれないと言われました。
同じようにしている方がいらっしゃいましたら、どのようにつないでいらっしゃるか教えていただけないでしょうか?
またコンソールボックス以外にも出せるとか、オススメの場所があれば同時に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17291436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グローブボックスからで不自由なかってですよ〜
書込番号:17291858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前モデルのフォレスターには、穴というかスキマがあったんでけどね。新型は見事にスキマも穴もないですね。購入時にがっかりしたことのひとつです。
標準では、グローブボックス内にだすのが一般的らしかったのですが、いちいちグローブボックスを開け閉めするのが嫌だったのでグローブ外にだしてもらい、グレーのモールを黒に着色してコンソール横に貼って、コネクタをコンソール内までもってきてます。
書込番号:17291903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーにて、コンソールボックス内の上部に穴をあけてもらい、USBケーブル等引き出しています。
ipodは、そのままコンソールボックス内に置けるので、便利ですよ。
書込番号:17292284
0点
私は自分でナビを付けまして、コンソールボックス内にUSBケーブル
を引き込みました。
メーカーオプションでナビを付けた際にコンソールボックス内にUSB
接続端子が付く場所があって、メーカーオプションのナビを付けない
場合そこには取り外すことができる小さなカバーが付いています。
そのカバーの端に切り欠きを作りそこにUSBの配線を通しました。
将来配線を撤去してもそのカバーだけ取り替えれば穴は残りませんの
でおすすめです。
以上参考までに。。。
書込番号:17292641
2点
genbobo様
なんとなくiPhone出したりするたびに、パカパカするのが面倒な気がするのと、グローブボックスが狭いと聞いていたので、他のとこに移せないものかと思いまして。
情報ありがとうございます。
書込番号:17293007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホワイト狐様
情報ありがとうございます。
配線が表を通っているということでしょうか?
できれば内部を配線を通して、コンソールボックスに持って来たかったのですが、難しいのでしょうか。。
書込番号:17293022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブッダー様
やはりコンソールボックス内に置いておけると便利ですよね。
ブッダー様のは中に配線を引いて持ってこれたんでしょうか?
コンソールボックス内の上部というのが、イメージ付かないのですが、うらやましいです。
書込番号:17293036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zx900a_ninja様
ご自分でされたなんてすごいですね!
教えていただいた内容のことをそのままディーラーに伝えたらやってくれるでしょうか。。なんとかスッキリさせたいのですが。。
書込番号:17293043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックのストラーダ使用してます。
MOPのカーナビのようにはいきませんが、ディーラーにお願いしたら、カバーに穴空け加工して取り付けてくれました。
iphone5sだと変換コネクタを付けてUSB接続しても映像を映すことができませんが、音楽についてはアルバムアートワークを認識してくれるので、それなりに楽しんでます。
参考までに(^ω^)
書込番号:17293201 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私はケンウッドのMDV-700Wを装着しています。
取り付けはディーラーにお願いし、USBケーブルはグローブボックスに引き込まれていました。
私もグローブボックスではいちいち開けなければならないことに不便を感じ、センターコンソールから取り出すよう自分で加工しました。
その際、穴開け加工は必要です。私はボックス正面上部(黄○)に穴を開けましたが、サイド部分(赤○)に開けた方がコードの取り回しがスムースであったと反省しています。穴開けは10mmのドリルで1cmくらい離して2つ穴を開け、2つの穴をカッターナイフとヤスリでつなげました。
コンソールの取り外しはディーラーで説明書をもらい参考にしました。コンソール両サイドの銀色のパーツを外すところがスタートです。ナビの取り付けのついでなら、たいした手間ではありません。
穴もなるべく高い場所に開ければ座席の目線では見えませんし、私としてはオススメの場所です。
書込番号:17293208
![]()
0点
ultraheavenさん質問させて下さい。
自分もストラーダの500で5Sで接続しようとしています。映像は写せないとのことですが何しても写せないですか?担当に確認してますが例がないので不明とのことです。
4Sなら映像写せるとか些細な情報を頂けると嬉しいです!
スレ主様この場を借りてすみません。
書込番号:17293277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ultraheaven様
丁寧に写真までつけていただいてありがとうございます!
自分としてもこういう風にできると嬉しいですね!
これだと配線は内部を通って、表には出てないですか?
参考にさせていただきます!
書込番号:17293804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バビントン様
写真つきでありがとうございます!
ご自分でされる方も結構いらっしゃるんですね!
それなら無理に購入タイミングでする必要もないかもしれませんね。、
書込番号:17293812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぺろりかん様
肘起きの下だとドリンクホルダーにも置けるから便利ですね!
ありがとうございます!
書込番号:17293816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
686様
気にせず使ってください。
私も参考に伺えると嬉しいです。
書込番号:17293818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ultraheaven様
続けてすみません。
iPhone5sに接続する変換コネクタとういのがどういうものかも教えていただけないでしょうか?
書込番号:17293860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はカロッツェリアのサイバーナビですが、
ディーラーにコンソールボックスに内部から引き回してもらってます。
引き回しはコンソールボックスがオススメですよ。
接続はHDMI接続しているのでiPhone内の音楽も映像もカーナビで再生可能です。
また、Linkwithというのを使えばナビ側でiPhoneをある程度操作できるようになり、重宝してます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh0009hud_avic-zh0009hud/smartphone/
書込番号:17294108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イカ王子様
ありがとうございます。
私のはパナソニックのストラーダR300ワイドなので、同じようにできるかは分かりませんが、同じようにできたら最高ですね!
書込番号:17294917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>686さん
ストラーダとのUSB接続はアナログ信号しか対応してないようです。なので、4Sまでならイケるのかな?OSをアップデートしてたらどうなるのか分かりませんけど(^_^;)
5と5SのLightningケーブルはデジタル信号でしかビデオ出力しないので、ストラーダでは映像が映らないそうです。
デジタル→アナログの変換コネクタを間にはさめばイケそうですけど、まだ試してません。
ストラーダのクチコミでiphoneに関するスレがあったように記憶してますので、そちらも参考にしてみてはいかがでしょう?(^ω^)
書込番号:17295359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,758物件)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
























