フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (802物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全683スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2013年8月1日 22:52 | |
| 10 | 9 | 2013年7月27日 23:05 | |
| 13 | 6 | 2013年7月25日 08:56 | |
| 2 | 4 | 2013年7月23日 22:21 | |
| 3 | 7 | 2013年7月22日 19:52 | |
| 6 | 3 | 2013年7月22日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先月、新型フォレスター2.0iーSEyeSightを購入しました。
一点気になってるのが、エンジン付けたときに、リアシートベルトの警告灯が30秒くらい表示してます。(後部座席にはなにも置いてませんし、後部座席のドアも開閉してません)これは仕様になりますでしょうか?
どなた様かお分かりになられましたら、ご教示お願いします。
1点
初めまして。
私は同じメーカーのインプレッサスポーツに乗って
いますが、
やはり30秒位警告灯が点灯してます。
今まで特に気にしませんでしたが、
仕様なのかもしれないですね。
書込番号:16426705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
仕様ですね。
自分のフォレスターも同じです。
書込番号:16426707
3点
初めまして。
早々にご連絡ありがとうございます。
仕様なら仕方ありませんので、気持ちがスッキリしました。
教えていただいて本当にありがとうございました。
また機会がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16426968
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
私の場合、アルミホイールのコーティング等は特に行っていません。
ただ、↓のゼロウォーターをアルミホイールに使う方法もあります。
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0001.html
書込番号:16403412
1点
自分の場合は神奈川スバルでの購入でしたが、DOPにありましたよ!
値引き交渉の中で、サービス項目の一つに加えて頂きました。
但し、効果は半年ほどだそうです。。。
書込番号:16403472
1点
発注の際にDOP「輝きプランF(ガードコスメ)」の中にボディとホイールコーティングが一緒に入っています。メンテナンスはDにて1年毎5年保障。ガードコスメのメンテナンスキット(アタッシュケース入り)がもれなく付いてきますよ。
書込番号:16403569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はアルミホイールには、ブリスを塗っています。
洗車時に、定期的に塗っておく事で汚れも落とし易くなっています。
ブリスと同等なコーティング剤でも塗っておけば良いと思いますよ。
書込番号:16404036
![]()
2点
ディーラー仕様のコーティングは知りませんが。
コーティングを生業にされている業者ではサービスとして無料の
ところもあるようです。
書込番号:16404237
0点
こんにちは。
洗車時に、ゼロウォータードロップを塗ってます。
書込番号:16405012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
僕も簡易系のコート剤を塗る時に、ついでにホイールにも塗る程度ですね。
本気でコーティングするなら、CPMや西日本ケミカルなどからその名も「ホイールコート」という製品が出ています。成分はガラス硬化系のコーティング剤を更に濃くしたようなもので、使用者にも下地処理や施工の技術が無いと猫に小判なので、僕は手を出していません(笑)
書込番号:16407278
1点
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00963RI48/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
業務用DPROホイールコーティング剤 と言うのを冬用のホイールに塗ってみました。
新しいホイールを買ったので、少しでも腐食防止になればと思い、塗ってみました。
効果はまだよく解らないなあ。
書込番号:16410120
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスターXTに乗っていますが、付属しているコイン入れに100円玉を沢山入れると、
振動があるたびにコインが鳴ってうるさいです。
社外品のコインケースでうるさくない物とかご存じですしたら、教えてください!
0点
そもそもコインケースにコイン入れる必要性があるのでしょうか??
ETCとSuicaなどの電子マネーで大抵事足りると思いますが・・・小銭入れというスペースではありますが、
ほとんど意味をなさないかと存じます。
書込番号:16400470
4点
カー用品店で自分が気に入ったのを見つければ良いかと。
書込番号:16400652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
円筒状のウレタンを縦割りにして切り込みをいれてお金が接触しないようにする?
書込番号:16400743
0点
↓のセイワのコインホルダーなら、スプリング付きで音が出ないのではと思います。
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=W237
書込番号:16400757
![]()
2点
ありがとうございました。 頂いた案を是非検討してみます!
コインに関しては、駐車場や洗車場で必要なのが理由です。
田舎では電子マネー非対応の場所が多いため。
書込番号:16400948
3点
そこからのコインの出し入れは、あまり人に見られないように。
現金を狙った泥棒さんが、イタズラする事もありますよ。
書込番号:16401003
3点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
一回目の商談です。ちなみに群馬のディーラーです。
まだ値引きできると思いますか?
それとも限界ですかね?
できればもう少しオプション付けて300万切らせたいです~_~;
写真見づらくてすいません。
1点
Hahahahahahahさん
フォレスターの値引き目標額は車両本体20〜30万円、DOP2割引13万円の値引き総額33〜43万円辺りかなと思われます。
更には高額な点検パック5年に加入している事も、値引きを引き出すには有利になります。
これに対して現状の値引き総額は約24万円となっていますね。
これなら更なる値引きの上乗せを引き出したいところです。
又、下取り額の55万円が適正かどうかも確認したいところです。
これについては買取専門店数店で査定してみれば、55万円という額が適正かどうか分かると思います。
以上のように、値引き額と下取り額の上乗せが引き出せれば、総額300万円を達成出来るかもしれませんね。
ただ、更なるオプションを付けて300万円切りは、目標としてどうでしょうか・・・。
書込番号:16395730
0点
全然安くないでしょ。
下取り含めないでオプション込み片手目標がんばって
書込番号:16395869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
値引き合計で35万円〜50万円を狙って下さい。
ユーザーレビューを見れば皆さんの値引き額がわかります。
●現状値引き
・車両本体:3,094,350円
・値引き:136,500円 値引率:4.4%
・DOP: 642,180円
・値引き:103,465円 値引率:16.1%
値引き合計:239,965円(約24万円) ←普通レベルです。
支払い金:330万円
★目標値引き例
・車両本体:3,094,350円
・値引き:2,47,548円 値引率:8%
・DOP: 642,180円
・値引き:160,545円 値引率:25%
値引き合計:408,093円(約41万円)
支払い金:313万円
更に下取りを13万円アップ出来れば支払い金は300万円になります。
ガリバーなどの中古車店で見積もりを取ってみましょう!
・点検パック5年車検付き→114,630円 ←1回目の車検前に乗り換え予定ならベーシック3で良い
・納車費用 → 5,250円 → ディーラーに取りに行けば不要。
【参考】
SUBARU 点検パック
http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html
8種類の点検パックがあります。
●ベーシック3(3年間)
・基本点検パック:26,250円
・+車検付き 81,480円
・エンジンオイル交換付き:39,750円
・+車検付き 94,980円
オイル交換は3回分(7,500円お得)
●ロング5(5年間)
・基本点検パック:42,000円
・+車検付き 97,230円
・エンジンオイル交換付き:59,400円
・+車検付き 114,630円
オイル交換付きは4回分(10,600円お得)
◆オイル交換料金は下記になります。
・エンジンオイル 20%割引き券使用で 5,355円
・交換手数料:420円
・オイルフィルター 1,260円
・1回分合計:7,035円 →7,000円とする。
3回分:7,000円×3回=21,000円
4回分:7,000円×4回=28,000円
書込番号:16395967
![]()
0点
下取りは、インターネットで複数社に出せば、自宅に査定に来てくれますよ。希望額として、50万円以上とかで競わせれば、高く売れる可能性あります。
書込番号:16396502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
まだ試乗段階なのでわからないことだらけで、後で気づいたのですが、
ディーラーに聞けばよかったのですが、
センターモニターに写っている
ターボの気圧計とおもわれるものが、マイナスになっていることが多い(-0.5くらいような)正常ですか?
普通に走っていても0前後でウロウロという感じです。
付いている意味あるのでしょうか?
0点
ブースト圧ですね。
強くアクセルを踏み込めば、ターボが働いてプラス圧になるでしょう。
書込番号:16389824
0点
意味があるから付いていると考えるのが普通。
ブースト計の針が正圧に入るのは凡そ3000回転から。
タービンに仕事をさせるには、ある程度の排圧が必要になります。
詰まり踏み込みが足らないという事ですな。
そうは言っても街乗りレベルなら、本領発揮とまでは行かないかな?
書込番号:16390119
0点
あのメータは、吸気圧を示しています。
大気圧以下、以上両方計れるので、連成計ですね。
取説には、ブースト圧と記載されていますが。。。
アイドリングでは、ターボの過給圧がほとんどないので、負圧を意味するマイナスの−0.6(×100kPa)程度。
ただ、過給圧の立ち上がりは早く、iモードで2000rpmでも、0〜0.1 ぐらいありますね。
S#での、最大過給圧がどれくらいなのかは、私自身、まだ、慣らし中で、フル加速していませんので、他の人のクチコミをお待ち下さい。。
タービンの調子が悪かったり、過給圧の電子制御が壊れたり、吸気系の配管が破れたりがすると、過給圧が上がらなかったりしますし、点火が不安定だとアイドリング時に吸気圧がふらつくことがあり、故障診断にもなります。
ちなみに単位が中途半端な(×100kPa)なのは、昔、圧力の単位をkgf/cm2で表示していた時の名残で、桁が合うようにしているためです。。
ついている意味があるかどうかは、個人のとらえ方次第でしょうね。
ターボ車でも付いていない車も多いですし、表示されていても、それの意味が分からなければ、ただの飾りです。
私は、前車(SF5)、少し弄っていたこともあり、別付けしていましたので、この表示機能は、重宝してます。
書込番号:16390323
![]()
2点
この圧力の意味、負圧側〜正圧側がある意味についてはネットで調べてもらえば出てきますよ。
スレ主さんの不安事である、-0.5表示についてが正常がどうかだけ、同じ車の持ち主として参考までに書かせていただきます。
以下と比べてみてください(私の車の場合です。私の異常だったら申し訳ありませんが)。
(また、一般にはオイルの状態やエンジンの劣化等で数値わ変わってくるようですが)
-0.7〜-0.6表示:PかNに入れ、油温もほどほど上昇しアイドリングが低回転で安定しているとき
-0.6〜-0.5:Dに入れて停止しているとき。低温時、エアコンやラジエターファン作動時によりアイドリングが上昇すると
-0.5よりになっていきます。
-0.5〜:アクセルを踏み込んだ状態
主に定速走行時→0
加速時(ターボが効いているとき)→+側(最大値未経験のため不明。見る余裕なし)
エンブレ時→-0.7
ご参考まで
書込番号:16390412
![]()
1点
>付いている意味あるのでしょうか?
ブーストメーターが高くならないように運転すれば燃費が良くなります
とはいえどちらかというと飾り的な要素が多いですが・・・・・・・
ほらブーストが0よりも上がっているとパワーがターボ無しよりも出ているって感じがするじゃないですか(笑
書込番号:16390575
0点
なるほどたくさんの返信ありがとうございます。
±0.xが正常値であることがわかりました。
実際あの位置にあるセンサーを加速減速時にみることは不可能と思うので飾り要素が強いのですね。
アイドリング時にもフラフラと落ち着かないメーターがあったなあと思ったのが質問のきっかけでした。
感想をひとこと言うなら【スバルらしい】ですね。
その隣(だったかな?)平均燃費計も今まで所有していた
トヨタや日産より頻繁に細かく再計算しているような印象で、
数値が頻繁にかわり、落ち着かなかった印象です。
トヨタや日産は比較的数値変化がゆるやかで、大雑把な計算の印象でした。
計算まじめな点も【スバルらしい】と感じました。
というわけで契約決定しました。ブロンズで
書込番号:16391432
0点
自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-Lを契約の際にオプションで『スリーラスター』を付けました。
目的は、臨海エリア居住で、年に数回ですがスキーに行く為です。
さて、このオプションてメンテナンスとかどうなのかしら?
1点
私の車もスリーラスターを施工しています。
>このオプションてメンテナンスとかどうなのかしら?
防錆塗料ですから、定期的に再塗装が必要です。
私は車検ごとにお願いしています。
車検で点検整備の中に含まれる防錆処理よりは厚く、飛び石などで一部が剥げても柔らかいため自己補修してくれます。
現在の車は5年経ちますが、おかげで下回りに錆はありません。
書込番号:16389447
![]()
2点
やわらかいブラック塗装ですので、パリパリはがれることはありません。
5年くらいは再塗装の必要はないと思います。
氷のワダチで腹を擦っても剥がれはありませんでした。
縁石だと剥がれます。
こすったりで一部の擦れはディーラーで部分的にシューッとやってくれると思います。
書込番号:16389739
3点
早速の回答有り難う御座います。
オプションの選択は、間違ってなかった♪
書込番号:16391862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
















