フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 63〜258 万円 (755物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全571スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2020年11月11日 20:33 |
![]() |
10 | 4 | 2020年10月12日 15:04 |
![]() |
4 | 5 | 2020年10月27日 15:24 |
![]() |
8 | 13 | 2020年8月24日 08:00 |
![]() |
19 | 6 | 2020年7月15日 18:13 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2020年6月9日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
純正ホイールにサマータイヤからスタッドレスタイヤに履き替えたいのですが、18インチのスタッドレスタイヤは高くて 困ってます。
純正タイヤサイズは225/55R/18みたいですが、ホイールは純正そのままでインチダウン出来るものなのでしょうか? 出来たとして、スタッドレス性能も損なわれず、金額も安く出来るとしたら タイヤサイズはどのくらいが良いでしょうか?
あまり車には詳しくないので、教えて下さい。
書込番号:23780594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆RICE☆さん
225/55R18というサイズのタイヤが装着されていたホイールを使用して、17インチにインチダウンしたスタッドレスタイヤを装着する事は不可能です。
17インチにインチダウンしたいのなら、17インチのスタッドレスタイヤと17インチのホイールをセットで購入する必要があります。
それと17インチへインチダウンされるならタイヤサイズは225/60R17が良いでしょう。
書込番号:23780621
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。では安いタイヤで18インチのにします。
書込番号:23780689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆RICE☆さん
スタッドレスタイヤは純正サイズがベストだと思います。予算的な事でしたら、ナンカンが良いかと思います。
https://youtu.be/l6WNa0pFe6w
こちらが参考になります。
書込番号:23780700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆RICE☆さん
仮に現車のホイールにタイヤをはめ替えると(18インチ以上だと特に)工賃がかかるので、数シーズン乗るなら17インチのスタッドレス用ホイールを別途買った方がいいかもしれません。7J17 5穴 PCD100 OFF+48の純正ホイール(SJフォレスター・GP XV等用)がヤフオクなどに比較的買いやすい価格で出ています。
タイヤも225/60R17なら値段が少し安く(2割くらい?)なります。走行性能も18インチとほぼ変わらないと思います。
書込番号:23780741
3点

>トランスマニアさん
ありがとうございます。ナンカンも良いかもしれませんが、ケンダはどうでしょう?多分
ケンダが一番安いかもしれません。
神奈川在住であまり雪が降りません。
雪山には年 二回程行く程度なので、なるべく安くしたいです。
書込番号:23780760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆RICE☆さん
スタッドレスタイヤは、インチダウンされる方が多いと思います。私もいつもインチダウンして使用しています。
特に17inchと18inchでは、2〜3万(4本で)は違います。そのくせアルミホイールの差額は少々です。
もし、今の車に永く乗られるとしたら数年でスタッドレスタイヤを交換すると思います。その時も割安になるので拘りさえなければ17inchにされた方がいいのでは?
書込番号:23780768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。そうですね、確かにインチダウンしてる方多いと思います。私はサマータイヤに社外ホイールを履いてまして、純正ホイールにはスタッドレスと考えてたので、インチダウンには盲点でした。
純正ホイールは手放したくないので、これで行くしかないです。
書込番号:23780785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆RICE☆さん
車(スタッドレス)は初めてですか
スタッドレスは必要ですか?
〉 雪山には年 二回程行く程度なので、なるべく安くしたいです。
〉出来たとして、スタッドレス性能も損なわれず、金額も安く出来るとしたら
タイヤの価格はなぜこんなに開きが有るのだと思いますか
雪道性能に変わりが無いのに
例えば倍や半額になったりしないと思いませんか
雪道性能を期待するなら有る程度予算は必要です
(山に行くなら検討中のタイヤはお勧めしません)
平らな街中のみ使用なら安価な物でも役目を果たすかと思います
あと
スタッドレスは山に行く時意外も冬の期間は履きっぱなしですよね
スタッドレスは雪道には適していても
舗装路の性能は低いです
スタッドレスが大して必要無いに普段(舗装路を)で使うと
(ブレーキが効かないとか)リスクは有ります
〉神奈川在住であまり雪が降りません。
この車なら安価なスタッドレスでも
雪山で容易に走れるとは限りません
(質問からそんな香りがしたもんで)
雪山には雪が有る時この車で行く必要有りますか?
先ずはスタッドレスが必要か
からか考え直した方が良いかと思います
基本雪道を走らないなら冬はスタッドレスと考える必要は無いかと思います
もし雪山も
と本当に考えるなら
インチダウンやタイヤ銘柄等の再検討をお勧めします
書込番号:23781005
1点

>☆RICE☆さん
どの程度の雪山か?ですが
普通に車が通る道のみなら
現地でレンタカーが
よいかと…
タイヤ買うと
保管場所も必要ですよ
書込番号:23781036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆RICE☆さん
17インチのホイールセットでダンロップで一番安いの購入するほうが良いと思います。
フジ・コーポレーションなら、17インチでヨコハマ7万円ちょっと。
中華製やアジアンタイヤはおすすめしません。稀かもしれませんが、不良品を購入したことがあります。
返品出来ましたが、その手間暇は相当なもの。
不要になれば、そのままリサイクルショップへ持っていくだけ。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire-set/list?inch=17&season=1
せっかくフォレスター乗りなら、スタッドレスで雪山へ行きましょう。
私も年に1-2回ですが、カニ食う為にタイヤ交換してます。この2年はまったく雪が無かったですが、今年は寒いらしいですよ。
書込番号:23781088
2点

>☆RICE☆さん
KENDAをご購入いただいて感想を教えていただけるとありがたいです(勝手ですみません)。
乾燥路ではメーカーによって腰砕け感とかハンドルの接地感など感触面では結構差が出ると思いますが、雪道での走行性能はフォレスターなら車がカバーできる面も多く、普通に走るだけなら大きな差が出るとは思いません。制動力はタイヤの差が出やすいと思いますが、大きく出るのはアイスバーンくらいでしょう。
乾燥路が多いなら、ダンロップのWINTERMAXX SJ8がお勧め(乾燥路でも夏タイヤに遜色なし、降雨時の制動力は多少劣る)なんですが、KENDAで困るのか、というとこのサイズのタイヤでフォレスターの車重なら、困ることはないような気がします。
書込番号:23781163
1点

☆RICE☆さん
>ケンダはどうでしょう?
使った事ないので何とも言えませんが、安全運転に心がければ普通に使用出来ると思います。
書込番号:23781405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆RICE☆さん
現在、夏タイヤで使用している純正ホイールを使って冬タイヤに履き替えることはお勧めしません。
@履き替えの時に夏冬タイヤのリムを痛め、空気漏れの原因になります。
A履き替えごとにタイヤバランスのとり直すため、工賃が高価です。年に2回0.8〜1.0万円/回以上かかります。
B保管するにもタイヤを縦置きにするのでスペースをとります。
で、フォレスターは17インチのタイヤを使っているグレードもありますので、安くするなら17インチのホイール付きで検討してください。
注意!
いまだに、新フォレスターのP.C.D.が100.0mmだと思い込んでいるお方がいるので要注意。
7Jx17 5×114.3+48ですのでお間違えなく。
書込番号:23782054
0点

>☆RICE☆さん 『純正ホイールにはスタッドレスと考えてたので、インチダウンには盲点でした。』
これを見落としました。
スタッドレスタイヤ専用にするということで、上に書いたのはスルーしてください。
書込番号:23782067
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

>やまちゃん1号さん
わたしも、時々なりますね。
車内がジメジメしている時、雨の日の熱い時などなったように思います。
書込番号:23721179
2点

車両をご購入されたディーラー、或いは近隣スバルディーラーへGO !
書込番号:23721182
5点

>やまちゃん1号さん
「シュー」音そのものが不具合とイコールではありませんが、こういうのも出ているので、ディーラーに行った方が良いと思います。
↓
https://www.subaru.co.jp/press/other/2020_06_05_8758/
書込番号:23721415
1点

回答いただいた皆様へ、
ありがとうございました。
先ほどディーラーへ行ったところ、コンデンサ不良→交換が必要、ただし保証期間内なので費用はかからないとのことでした。
書込番号:23721496
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
手違いで写真の印部分を内装剥がしで少し こじ開けてしまいました。 それからバックドアを開けようと上に引き上げると バックランプ付近から ギーギー音がするようになってしまいました。 内装剥がしでこじ開けたせいだと思い 印部分を良く見ると クリップやビス止めではなく、接着剤らしき物が剥がれた跡がありました。
印部分は 接着剤で止めてあるのでしょうか? 印部分は恐らくリアガーニッシュという所です。
書込番号:23719691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆RICE☆さん
バックドアの内張を剥がして1度ガーニッシュを外してみれば如何ですか?
ナットが四つ止まっていたと思いますが?ナットを外し外からガーニッシュを引っ張ると外れますがクリップが何箇所か止まっているので相当硬いと思います。
センターが浮いてしまったのでテールランプあたりが干渉していてギーギーいっているのでは?
書込番号:23719730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆RICE☆さん
横長の、エンブレムが貼り付いている樹脂部が浮いているのでしょうか?それなら、F 3.5さんが仰る通りバックドア内装を外さないと直せないでしょう。ナット数個とかなりの数のクリップがあります。たぶんボンドは使われていないと思います。
私はリアカメラ取付時にナットがあるのに気づかず外側から引っ張ってガーニッシュを折ってしまい、上側に付いているゴムとともに交換した苦い経験があります。
書込番号:23720099
2点

>F 3.5さん
>コピスタスフグさん
返信が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。
自分で内張を剥がしネジを外してみましたが結局ガーニッシュは外れず 昨日ディーラーで取り付けをしてもらいました。
そうしましたら なんと、ツメが割れてました。挙げ句の果てに 整備士がそれに気づかずに?無理に外そうとした為か バキバキになった物を見せられて唖然。
部品代高そうと思ってた矢先、〇〇さん 新車購入時 ガーニッシュ新品に変えてません?交換した物がまだ倉庫にあるんですと言われました。確かに 新車時 盛り上がる程の塗装ムラがあって 保証内で無料で交換してもらった事があったのですが、まだ残ってたとは。。。
不幸中の幸いでした。
工賃の5225円は貰いますがこれを取り付けますか?と言われ、???と思いましたが 自分では取り付け出来そうになかったので それでお願いしました。盛り上がるほどの塗装ムラがあるガーニッシュですが、無事に取り付け出来ました。
書込番号:23750450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆RICE☆さん
ガーニッシュは私もリアカメラ取付時に、外すのに難儀して割ってしまいました。クリップとボルトの位置を一つずつ正確に位置決めしないとはまらない難しい取り付け方だと思います。(どうしたらこんなランダムな位置にクリップがあるような設計が出来るのか不思議な部品です。こういうところの造りが、生産効率よりもがっちりした取付を重視するだろうスバルらしいところだと思いました。)
ガーニッシュは新品でも1万円ちょっとだったと思います。その際、リアウインドウとの隙間に挟むゴム部品とエンブレムも注文しました。それほど高い部品ではないので、満足できなければ新品に交換してもいいと思いました。作業は大変ですけど。
書込番号:23750756
0点

>コピスタスフグさん
そうなんですね。意外と安いんですね!
リアカメラ私も近い将来 付けようと思うので、ついでにガーニッシュも買って 一緒に取り付けしてもらおうと思います。ディーラーで笑 ありがとうございました!
書込番号:23751344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ホイールナットを社外にしたいです。純正ホイールナットは全長23ミリだそうですが、
全長38ミリのナットは純正ホイールの側面より はみ出ますか?
書込番号:23618403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D型 Sリミテッドの18インチ純正ホイールです。
書込番号:23618417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆RICE☆さん
今のナットがあと15mm出っぱった姿を想像して下さい
問題無いかと思います
書込番号:23618438
1点

☆RICE☆さん
それなら純正のナットがタイヤ&ホイールから何ミリ引っ込んでいるか測定すれば良いでしょう。
測定の結果、純正のナットがタイヤ&ホイールから15mm引っ込んでいれば、純正のナットよりも15mm長くなるナットを取り付けても大丈夫となるのでしょうね。
書込番号:23618443
1点

>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
一応 計ってみたのですが、差が8ミリでした。 単純に考えてはみ出ますよね。
ただメジャーで計ったので正確かどうかは。。。 純正ホイールナットが何ミリまでとか基準があれば良かったのですが、無いですか?
書込番号:23618476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
ちなみに メーカーは協栄で、袋タイプ
19HEX M12 x P1.25 103-19-16Pを購入予定です。
このメーカーでスーパーコンパクトもあるのですが、(全長22ミリ)
マックガードのセキュリティロック(32.5ミリ)を購入してる為 これの長さに合わせたいと思いまして。
というより先程の計算だとマックガードもはみ出ますかね?まだ はめてないのですが。
書込番号:23618497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆RICE☆さん
当方はレヴォーグのA型1.6L,Sスタイルに社外アルミ(エンケイ・PF07)の装着に、
ホイールナットを協栄のラグナットとDOPのマックガードを使用しています。
装着前に純正ナットを含めた写真を撮ってありますので、参考にして見て下さい。
ラグナットの方が純正よりマックガードとの装着時の見た目が良いと感じました。
特にナットホールから出っ張っている事はありません。
純正ナットは短い分ちょっと奥まっている様に感じました。(ナットの頭部形状の関係もありますが…)
書込番号:23618549
0点

http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/30695_KYO-EI_21/pdf/25.pdf
ホイールナットネジ掛かり代 チェックゲージ
こういうので計測したらわかる。
純正採用のマックガードは大丈夫。
社外品はわからない。
書込番号:23618570
1点

>☆RICE☆さん
純正ホイールだったのですね。
先程のレス、見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:23618572
0点

>hetasannさん
大変参考になる画像ありがとうございます。画像を見る限り、ラグナットの全長が31か
32ミリですが、協栄のどれを購入したか教えて頂けませんか?
私が購入しようとしてるのは、M12 x P1.25 103-19-16Pなのですが。水色の箱のやつです。
フォレスターの純正ホイールなんですが、スタッドレス用でウェッズのレオニス SKのホイールでも併用しようと思っています。
書込番号:23618603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どこにでもいる悪毒吐き人間さん
ありがとうございます。こういうのもあるのですね。 参考にさせて頂きます。
マックガードはSUBARU純正のマックガードではないんです。
書込番号:23618611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆RICE☆さん
お力になれた様で光栄です。
購入ナットは☆RICE☆さん希望品と同じ「M12 x P1.25 103-19-16P」です
写真は購入時(2018/5/17)に協栄HPから落としたものです。
書込番号:23618679
0点

マックガードは社外品はわからないが、純正採用品は工具の接触する部分に錆が出てくる。
スバル新車2台を見て半年以内にそうなっているのを実際に見た。
はみだしはその車種のそのグレードの純正アルミホイール+純正採用のマックガードだと問題なし。
書込番号:23618940
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
SJGE型のフォレスターターボに乗っているものです!買ってからの不具合でパワーシートメモリーがセットしたところと違う位置にずれるといった不具合が起きます。また車の中に鍵があるのに鍵がありませんといった表示が出る時があります。まだ買って4年目で、距離は60000キロ行ってません。この症状は車買って1ヶ月後から始まりました。また最近ロアアームの故障ガタを発見しました。車検受けてすぐです。どなたか同じ症状になった方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23535597 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

焼石に水かもですが
Dラー整備なら、整備箇所に対しては
半年の保証はあるとおもうけど。
書込番号:23535699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>車の中に鍵があるのに鍵がありませんといった表示が出る時があります。
6年目走行50,000kmのB型ですが、これは時々ありますよ。スマートキーの電池を換えても出る時は出ます。直ぐに消えますので実害はなく、そのままです。その他の症状はありません(パワーシートのメモリーはB型にはありません。)
書込番号:23535962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずシートに症状が出た当時にディーラーに申告して確認してもらっていますか?
その時の対応はどういう対応だったのでしょうか?その後は放置ですか?
車の中にリモコンキーが有っても鍵がないというのは、リモコンキーの電池消耗が多いですが
電池の交換を行ったのはいつですか?
車内にあるといっても、どこにリモコンキーが有るのですか?ポケットですか?カバンですか?
車検整備ではロアアームなんかいじりませんので、ガタが出たならブッシュ等の経年劣化ではないですかね。
とはいえ、私は自分でガタがあるかななんか目視や走行状況からきづいたことないのですが
ガタが有るのが判るようならそれなりに車詳しいと思うのですが、だとすると上2点の対応にちょっと疑問が・・・
書込番号:23535971
0点

やっぱりそうですよね!助手席の人が降りただけでなる時もあり結構エラーが多いいです
書込番号:23536043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リモコンとパワーシートメモリに関しては既に伝えてあり、後日確認となっています!ロアアームに関しても後日確認で、特別保証5年10万キロで対応してもらえるか見てもらうことになっています。リモコンに関しては電池変えたばかりです。パワシートに関しては納車1ヶ月から症状出てます!ロアアームに関しては、つい最近出てきました。リフトアップして発覚しました!
書込番号:23536048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じSJG/E型に乗っているので気になって読ませていただきました。
ターボ機構の不具合の話ではなく、車両の不具合についてなのですね。
書込番号:23536141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
夏場にクーラーをかけようと思うのですが
まだ涼しい日ならクーラーが効いて涼しいのですが、
走っているとだんだんと暑くなってきます。
a/cを切って少し走り、
またa/cをつけると冷たい空気が出てきます。
ですが、2,3分するとまた暑くなってきます。
気温が暑い日はそもそもクーラー効きません。
暖房は効きます。
なにが原因かわかるでしょうか。
書込番号:23426353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>am-さん
A/C故障の原因は探すのが難しいです。
少々冷えるとの事なので最初はガス漏れを疑いますが?
初めは冷えて暫くして冷えなくなるならエアーミックスダンパーサーボやコンデーモーターの不具合等もあります。
何処かでガス入れ等していないならディーラーか電装屋などに見積りを取られた方が無難です。
たまに見かけるのがガススタや量販店等でガスだけ足されてコンプレッサーロックして全滅なんて車があります。
書込番号:23426392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずはエアコンガス漏れでしょうね。補充はガソリンスタンドとかでも出来るので
1本2000円ぐらいだと思います。2本ぐらいかな?
基本的に漏れるものではないので、補充後しばらくして効かなくなったら
どこか漏れているところを探す根本的な修理作業が必要です。
車の保証が切れている場合、ガス補充でワンシーズン持つなら修理で高額になるより
毎年補充でもいいかも知れません。
書込番号:23426423
5点

>am-さん
もしかすると、コンプレッサーかも
ディーラーだとASSYになるので高額になるので
安く済ますならリビルト品で、すますのも手ですよ
書込番号:23426440
2点

ガス漏れの可能性大です。
ガス漏れは、コンプレッサーからが一番多く、通常はコンプレッサーの交換で、
新品だと 10万こすと思います。
後はリビルト品で 6万 くらいは、掛かると思います。
ディーラーで点検してもらいましょう。
書込番号:23426452
3点

>QueenPotatoさん
細かい金額、ありがとうございます。
書込番号:23427675
0点

年式はいつなのか分かりませんが、SJフォレスターはエアコンの故障がよく出るようです。
メジャーMCのD型でも全ては改善されてはいないようです。
エアコンは一般保証の3年だったはずなので、車検前ならば無償修理してもらえます。
書込番号:23427704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の冷媒フロンガスは分子構造が小さいのでレシーバータンクのサイトガラスが無くなっているのでガス量がわからないです。
ディーラーのエアコン修理は電装屋に丸投げなので、電装屋で見てもらったほういがいいでしょう。
車内循環モードにして吸い込み口と送風口の温度差が20度(エンジン回転数が1500RPM)であれば、正常と手元のサービスマニュアルにあります。
地元では国道沿いのディーラーが並んでいる箇所に、電装屋があります(各メーカー勢ぞろいSz,M,T、L、Sb、H、N)
書込番号:23432988
1点

エアコンについてです。
私も昨年コンプレッサーの取り換えを行いました。延長保証入っていたので無料でした。
今年もエアコンの効きが悪く再度ディーラーに持っていくとコンデンサーよりガス漏れがしているとのこと。
(すべてガスは抜けてました)
延長保証で対応可能ですが、ディーラー曰くリコールではないがコンデンサー板に不良が多くあり、購入5年以内であれば
走行距離関係なく交換対象とのことです。
一度ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23457366
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,449物件)
-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
33〜1028万円
-
43〜1200万円
-
29〜202万円
-
28〜277万円
-
54〜586万円
-
93〜985万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 181.5万円
- 車両価格
- 171.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 155.8万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 266.7万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 148.0万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.0万円