フォレスター 2012年モデル
1483
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (727物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2016年11月21日 14:18 |
![]() |
61 | 10 | 2016年11月6日 20:18 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2016年10月25日 12:51 |
![]() |
8 | 6 | 2016年10月24日 17:44 |
![]() |
34 | 15 | 2016年10月27日 22:42 |
![]() |
79 | 3 | 2016年10月21日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型納車されて2ヶ月が経ちました。
週に1〜2回しか乗れないので、まだ1000kmも乗っていないのですが、昨日運転席側の窓ガラス中央部に縦15cmくらいのこすれた傷のようなものに気がつきました。納車から一回も洗車機で洗ったことも、手洗いもしておりません。
写真を撮ろうにも反射でなかなか撮れないのでアップできませんが、雑巾で拭いても取れない傷です。
おそらくですが、窓ガラスの上げ下げの際に、ドア内部で何かに当たって、それが重なってできた傷のような気がします。
このような傷はありえるのでしょうか?
またこれはディーラーにクレームをつけてもいいレベルのものなのでしょうか?
ちなみにほか3枚の窓ガラスにはそのような傷は一切ついておりません。
4点

>yakirararaさん
傷がどういうものか写真がないので何ともいえませんが、
きれいに直線?で線が入っているようなら、
言われるような、窓ガラスが内部の何かに接触し出来たもののような気がしますね。
私ならばディーラーに持って行き見てもらいますね。
どうなるか分かりませんが、保証対象になっておかしくないと思います。
早めに持っていくことをお勧めします。
書込番号:20413764
5点

>このような傷はありえるのでしょうか?
またこれはディーラーにクレームをつけてもいいレベルのものなのでしょうか?
窓の上げ下げでできる傷は昔からよくありますよ。クレームと言わず「これは何?別にいじってないけど。」と穏やかに言いましょう。
日産の某車種でよく話題になってました。
書込番号:20413787
7点

>yakirararaさん こんにちは
前車の巻き上げた小石が当たってこすれたかも知れません。
その場合は誰が当てたか不明でも、保険適用となりますので、相談されてみてください。
単なるキズで今後ヒビなどへ悪化しないかDの判断も必要となるでしょう。
書込番号:20413832
3点

小石などがあったた傷ではなく、明らかに何かに擦れてできた傷のようです。
布で拭いて消えるのであれば、ぜんぜん気にしないのですが、拭いても消えないし、かといって新車なのに傷がつくって....
と思っています。
ディーラー担当者に聞いてみます。
書込番号:20414242
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在B型に乗ってますが、定期点検時にD型を代車で手配頂き、乗り心地の良さに驚きました。
硬い乗り心地がしなやかになった感じでした。
STIダンパーキットなども検討していましたが、このD型の足回りセッティングで充分だと思い、標題の件をご質問させて頂きました。
移植実績の経験などある方、またはディーラーに相談された方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:20365352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スバル車のビッグマイナーチェンジにはシャシーまでいじってあることがありますので
部品だけの交換でまんまD型になるというのは考えにくいです
妥協点というか・・費用対効果がアヤシイですのでそこらへんの覚悟は必要になるかと思います
近所のディーラーでは拒否される懸念もあります
ディーラーなら中津川スバル、ディーラーから独立された認証工場を紹介してもらったらどうでしょうか?
ペットといっしょで今の愛車を大事にされた方が不要な疑心暗鬼を生まなくていいような気もしますけど・・・
書込番号:20365525
16点

>Orange50さん
D型の足回りを移植したとしても同じ乗り心地にはならないみたいです。同じような問合せが結構あるそうです。詳しくは分かりませんが、ボディやアーム等の取付点や剛性バランス等全てのバランスで変わるようです。
書込番号:20365631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーで拒否された場合、下手なことするよりもSTIダンパーキットのほうが安くあがるかも。
書込番号:20365708
8点

オートバックスなど、市販のダンパーの方が、選択肢も多く、安くて良いよがあるかもしれません。専門店に相談するのがいいのではないでしょうか?
ただし、交換は、一発勝負なので 実際は交換してみないと分からないのがこわいところですが。
書込番号:20365825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みんカラを利用して、同じB型の車高調交換者に試乗を依頼するのも手です。
メーカやショップなども登録してるので頼めば試乗可能な場合が多いです。
書込番号:20366063
2点

>Orange50 様
ご記述のD型→B型への足回り移植についてですが、どの程度コストが発生するのかは不明ですが、他の方も記述していますように、仮に移植可能であったとしても、B型がそのままD型のステアリングパフォーマンスや乗り心地に変身するとは思われませんので・・・・・。
当方も一時期、LEVORGA型から現行FORESTERのBrown Leather Selectionへの乗換えを親権に検討しましたが、A型FORESTERからLEVORGへ乗換えた理由が、電動式パーキングブレーキのEyeSightとの連携作動(停止キープ)だったので、断念した次第です。
仮に当方がスレ主様の立場であり同様の思いに至ったとしたら、下記によりD型現行FORESTERへ車両入替えするだろうと思います。
@EyeSightがVer.UからVer.Vへ変更、ステアリング連動ヘッドランプコントロール等灯火類が大幅進歩等、様々な予防安全装備が拡充されている。
Aエクステリア&インテリアの質感が向上している。
BA型(SJG)比で、D型は同一車種の同一グレードとは思えないほど、ステアリングパフォーマンスや乗り心地が洗練され、ドラスティク(特に中低速時の乗り心地)に改善されている。
書込番号:20366407
8点

最近のスバルは改造に関してはいい顔はしないし、結構うるさいです。
STIダンパーキットが取り付けられるのであればそっちの方がよろしいかと思いますね。
D型の足回りセッティングと言っても変わったのが部品の交換(改良)だけとは限らないですし、シャーシなどの改良も含めて総合的に乗り心地が良くなっているとすればユーザーも整備士さんも安易に手が出せないかと。
面倒なことをするのであれば現行型へ乗り換えてしまった方が確実かもしれません。
書込番号:20366533
4点

※訂正 (正)『真剣』
(誤)『親権』
書込番号:20366734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はSTIダンパーキットを装着しています。
部品代、工賃、四輪アライメント、アイサイト診断などの費用がかかり、
2年ほど前で23万くらいだったと思います。
しかし、私の場合は営業さんが頑張りやさんなので、
いつも自分が考えている値段より、合計価格が低くなる傾向にあります。
さて、D型の足回りが装着できるとして、そもそも予定にないパーツ交換ですので、
値段は如何程になるかと言えばSTIとあまり変らないと思います。
残念ながら、私自身がD型に乗車したことがないので、STIとD型を比較してどちらが良いかは判断できません。
しかし、STIのダンパーキットは装着後に不満が思いつかないほど、素晴らしいと思います。
(私は興味本位で更にパーツを追加してしまいましたが、ちょっと後悔・・・)
スレ主さんのグレードは分かりませんが、XTであればSTIアンダースポイラーを更に足せば
鬼に金棒となるでしょう。
書込番号:20367311
4点

みなさま
ご回答、アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
足回りのみを移植すれば、自分の望む通りになるという訳ではないということですね。
安易に施工して後悔するところでした。
みなさまから頂いたご意見をもとに自分の納得いくように考えて、今後を検討します。
ありがとうございました。
>すばすばっちーさん
自身のグレードの記載漏れがあり失礼しました。XTのB型です。
乗り心地の改善を望むとはいえ、所有のB型XTはとても気に入っています。
フルチェンジモデルをネットで見たりしますが、所有のフォレスターを大切にしたいと思っています。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:20367908
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
昨日、洗車をしていたらフロントバンパーに傷があるのを発見しました。
どこかで擦った記憶もないので驚きました。
小さな傷ですので自分で直してみようかと考えているのですが、今まで修理は全部ディーラーに任せきりだったので自分で直せる傷なのかもよく分かりません。
この傷ならできるでしょうか?
また直す時に必要な道具、手順など教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:20327883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テープでも周りに貼って タッチアップペイントだね
書込番号:20327920
2点


>コロチロロさん
バンパーの傷は、飛び石等でよくある事と思います。
私も、自分で直してきましたが、そこそこ、キレイに直すには、
それなりに、手間もかかります。
私のやり方は、タッチペイントを細い筆で、塗り重ね塗装面が盛り上がる程度まで繰り返します。
完全硬化したら、砥石で周囲の塗装と、面一になるまで磨きます。
そのままだと、色ムラが出来るので、粒子が柔らかいコンパウンドで、ポリッシャーをかけると殆ど分からなくなります。
クリアー塗装も必要かと、準備しましたが、結局使っていません。
暇が無い時は、安い部分塗装をやっても、1万程度でできます。
耐久性が心配されましたが、3年たっても、全く問題ありませんよ。この業者はネットで調べれます。コスモなんかも有名ですね。
簡易な修理はスバル保険でも、直せるのでしょうか?
私は入っていないのでしりませんか。
参考程度ですが、以上が私がやってきた方法です。
書込番号:20328207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本気出すと。
模型塗装用の細い筆(2種類ぐらい)と、模型塗装の受け皿、タッチアップは純正品、溶剤
筆は、後で毛がぬけてこない様、適宜ゆびでひっぱて、毛抜けない事を確認してから使用する。
塗ってると筆が重くなるので、溶剤で洗ってほどき、良くぬぐって再使用する。
塗料が重くなったら、新しい塗料を別皿に取って使う。
1回で、何度も同じ所をなぞらない。
塗り重ねるのは、必ず乾いてから。前塗りが溶けて、ゴテゴテになります。
黒く目立つ所以外は塗らない方がいいかも、がんばってね。
書込番号:20329392
4点

忘れ物
上にも書かれてた、養生。
と、塗料は塗ると言うより、置いてくるというイメージが大事。
書込番号:20329501
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
STIシフトノブを取り付けてるのですが、
取り付けは出来たのですが、シフトブーツが遊んでしまってる状態です。
おそらく、銀の箇所とブーツを本来分離させなくてもいいのに、分離させてしまったのでは?と思ってます。
シフトブーツはどのようにロックされてたのでしょうか?銀の部分の外周にクボミがあるので、そこにシフトブーツをひっかけるのでは?と思い引っ掛けても、シフトブーツを下に下ろそうとすると、簡単に外れてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:20324065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆RICE☆さん
↓の方の整備手帳のようにブーツはメッキリングの溝に針金で固定されているようですが、針金はありますか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/294655/car/1587822/3116252/note.aspx
書込番号:20324102
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。針金あります。針金がシフトブーツを固定する役目だったのでしょうか?
後で試しにつけてみます。
書込番号:20324121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

針金って・・金具じゃねっ!
金具紛失しましたか?
細い結束バンドを代用にしてはどうでしょうか
ホームセンターで探しましょう
書込番号:20324165
2点

>SIどりゃ〜ぶさん
針金といいますか、金具はありました。
その金具はフリーになってますが、どこにハマるんですか?
書込番号:20324733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>山を眺めてハイホーさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20326978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
フォレスター検討中ですが、
これ
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/builtin_navi.html
かこれ
http://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/carozzeria_cybernavi.html
で悩んでいます。
これまではずっと楽ナビかサイバーナビで、現在も2012年製のサイバーナビです。
どちらかと言うと渋滞情報からの到着時間の精度やリルートの速さを重視しているのですが、ストラーダはどうなのでしょうか?
収まりの良さは間違いないとは思うのですが、、、
書込番号:20321489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はすばる純正パナナビを使ってますが、
ナビの性能はよいとは言えません。
特に渋滞対応はしょぼいです。
良い悪いは相対的な評価だし、人によって捉え方は違うでしょうけど、
前に仕様していたトヨタ純正DVDナビ(VICS)のほうが使いやすかった。
サイバーナビは知らないので比較コメントは無理ですが、
私は純正パナナビに満足度は低いです。
書込番号:20321836
2点

>ぜんだま〜んさん
なるほど。基本性能の部分で問題があるのはちょっと、、ですね、、
書込番号:20321910
1点

私も新しいサイバーナビにしようかと思ったのですが2016年モデルからSDナビになってしまったのでやめて、現在使用している2011年式サイバーナビを使い続けることにしました。
お持ちのサイバーナビのデータ更新して使用する方が費用を抑えることができると思います。
HDDナビ最後の砦だったサイバーナビまでSDナビになってしまいました。
書込番号:20322354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今時HDDナビってどんなメリットがあるんだろう。
書込番号:20322422
5点

私ならサイバーナビですね♪
書込番号:20322638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サイバーの2016年モデルは評判があまり良くは無いです
サイバーのフルモデルチェンジ直後のモデルはスバルのA型みたいにネガがありますね
出来るならマイナー後の2017年モデルからが無難かも知れません
とりあえず、今使ってるサイバーナビの載せ換えを推奨します。
書込番号:20322833
2点

ディーラーオプションのメリットは保証が3年付いてくることです。
ちなみに量販店で購入だと1年です。
書込番号:20323295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ履歴 → 楽ナビ → サイバーナビ → 楽ナビ
サイバーナビよりも楽ナビの方が好きです。
SDナビの弱点は特に感じません。
楽ナビレビュー ナビは声の良さでパイオニアに決めています。
http://review.kakaku.com/review/K0000819055/ReviewCD=903213/#tab
価格COM カーナビランキング
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
書込番号:20323688
1点

自分の主観ですが、到着予測が楽ナビはかなり適当でその辺りはサイバーナビのが強いと思っています。一応サイバーも楽ナビも二台ずつ過去に使いました
書込番号:20323709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にはなりませんが私のはストラーダR500を使っています。
ナビのルート案内は「うーん?」です。
サイバーナビの人と走ると、私のナビは何と奇抜なルートを使うのか。
そう何度も思った事があります。
お金が貯まったらナビを買い替えたい位ですf(^^;
だからサイバーナビと私は書いています。
書込番号:20326211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォレD型で聞いたパナの音(RS02で聞いた音の匠)は、万人向け家電な音の印象を受けました。
耳が弱ってきている方には、良く聞こえて良い事もあるような・・・。
車ですので、外から騒音も入ってくるし、これもありかとは思いましたが、お好みを良く吟味方。
書込番号:20326844
2点

音の良し悪しなんて人それぞれの好みの問題なのに「耳が弱ってきてる方には」とかないわー(笑)
書込番号:20330787
4点

同じ人が同じ音聞いても 10代、20代、30代 40代 50代 60代
各年代で印象は変わっちゃうって事。
全ての方20代からやれは始まってます。知らないのは自分だけ。
書込番号:20331969
1点

他人の耳で音を聴くことはできないので、年代に関係なく個々の耳で音を判断することになると思料します。
つまり、音は絶対値でなく相対値で評価するしかないのでは。
書込番号:20336764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

これなんてどうでしょう。http://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=123970&cmk=6&cmo=295
取り付けるのに加工が必要かもしれませんが。
ヤフオクで「STIエンブレム」で検索すると出てきますよ。
書込番号:20314678
3点

>やまちゃん1号さん
取り付けるのに工夫が必要ですが取り付け出来ます。
あとはペカルさんの書いてるように好きなエンブレムを選んで取り付ければよいと思います。
しかし、フロントグリルを取り外し出来るようにしてからでないと作業は大変です。
ディーラーでグリルの外し方を教わってみて下さい。
グリル下側にネジが2つあります。
このネジの外すのが大変です。
私はグリルの外し方が分からず友人にネジを外してもらいましたf(^^;
頑張って下さい。
書込番号:20314935 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エセSTIなんかみっともないからやめとけ。
書込番号:20316589 スマートフォンサイトからの書き込み
64点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,279物件)
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.1万km
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
94〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 362.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 250.1万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
フォレスター アドバンス 後期型/ワンオーナー/ルーフレール/茶レザー/パワーバックドア/社外ナビ/アイサイトセイフティプラス/バックカメラ
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 324.5万円
- 諸費用
- 5.4万円