フォレスター 2012年モデル
1482
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (735物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2016年6月2日 07:49 |
![]() ![]() |
143 | 28 | 2016年7月5日 03:34 |
![]() ![]() |
134 | 13 | 2016年6月14日 20:42 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2016年5月18日 21:25 |
![]() |
1 | 4 | 2016年5月15日 08:53 |
![]() |
199 | 21 | 2018年5月14日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
ルーフレール付きC型から、ルーフレール無しのD型を検討している者です。現在はC型にルーフボックスを取り付けていますが、洗車の時にルーフレールが邪魔で手が入り難いのと、価格が下がるので今回はルーフレール無しを検討中です。そこでルーフレール無しにルーフボックスを取り付けている方に質問です。
洗車時の状況は如何ですか?
ルーフボックスの取り付け状況はしっかりしていますか?
積載重量でルーフがへこんだりしませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:19921175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とぅみおさん
初めまして
ルーフレール有りでも無しでも、ルーフボックスをつける場合でも、システムキャリアベースが必要かと思います。
私は、ルーフレール無しで純正オプションのキャリアベースエアロを付けました。
フォレスターのアクセサリーカタログにあるルーフボックスを見ると最大積載荷重は、エアロが50kg.スクエア(ルーフレール用)が47kgとなっているので、ルーフレール無しの方が3kgほど多く積載できるようです。
ちなみにルーフレール無しでキャリアベースエアロを付けた状態もカタログに載っています。
私の写真もアップしますが、かなり、しっかり付いています。
書込番号:19922892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sean-nikeさん、写真と積載情報ありがとうございます。
書込番号:19923000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初めまして6輪族と申します。5/9にフォレスターのx-breakデザートカーキを契約し、まだ具体的な納期に関しては伝えられていません。どなたか同じような時期に契約された方はいますか?もしいましたら具体的な納期が決まった方はいますでしょうか?
もう車がまちどうしすぎてたまらず書き込みしてしまいました。
書込番号:19904599 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今、スバル車全般に納期が長いみたいですね。
北米好調と、熊本震災の影響で、長いと3ヶ月待ちだとか。
書込番号:19904904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>6輪族さん
はじめまして。
私も同じく、待ちぼうけ状態の者です。
私は4月中旬にSリミを契約したのですが、契約当初は「おそらく3ヶ月はかかりますが、はっきりしたことは後日」とのことでした。
今月、各種書類を持参した際にも「6月下旬に生産ラインに入るので、おそらく7月中には」とのこと。
やはり3ヶ月のようですね。
待ち遠しいですが、納車まで待っている間というのも楽しみの一つかと。
今は、トリセツをダウンロードして仕事の行き帰りに読みつつ、休みの日には今の愛車との思い出づくりに励んでいます。
書込番号:19905368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

はじめまして。
4/30にi-Lを契約しましたが、仮置きですが7/10予定と言われてます。
契約前に時間かかるのはわかってはいましたが、本当に待ち通しいですね(^^)
早く納車されないと、ついつい色々と余計なものを買ってしまいます…(笑
書込番号:19905580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6輪族さんへ
デザートカーキですか、ハイセンスでお洒落ですね。
私もデザートカーキ1択でした。
飽きがこなくて、オンリーワンですよ。
あっちらかん太より
書込番号:19905970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして
私は3/21に5月下旬から6月上旬ということ、代車も用意できるとのことで契約しましたが、その後なんにも連絡なく4/20頃
連絡したら震災の影響もなく予定どおりとのこと。
その後も担当者からは連絡は無く5月中旬に再度連絡したら6月20頃に車体番号がわかり、7月上旬までには納車できるだろうとの事。三ヶ月以上の待ち。相変わらず代車の手配はなし。
みなさんこのぐらいでしょうか?
書込番号:19906109
4点

3月末にX-BREAK契約し、その時は6月中旬から下旬納車予定ということでしたが、
一週間ほど前に再度販売店に確認してみたところ、1ヶ月延びましたと言われました。
(6月21〜30日にラインに入り、そこから1〜2週間程度、らしいです)
つまり7月中旬〜下旬、ですね。
熊本地震の影響で、と説明がありました。
待ち遠しいですよね、、、もう同じ動画を何回見たことか!
近所で同じX-BREAKオレンジを購入した方がいまして、遠くからボーッと眺めたりもしてます。
7月3週目に旅行の予約を入れてしまいましたので、なんとか延びずに納車されてほしいと願っています。
5月契約だと、8月〜9月頃納車になるのでは?と予想しますが。。。
お互い少しでも早まるといいですね!
書込番号:19906251
9点

3/27に契約し、6/20に納車予定との連絡がありました。
やはり3ヶ月程度だと思いますよ。
書込番号:19906730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もデザートカーキが気に入り4/8商談に行きましたが、二カ月以上納期が必要と言われ納期の早かったアイスシルバーに妥協。5/22 無事納車しました。実車を見たら思わずニヤリ。
書込番号:19907050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
私は3月19日に契約し、5月28日に工場出荷みたいです。
ただ、希望ナンバーの申請に落ちたから納車は6月の16〜18って言われてます。
次の抽選も落ちたら更に後ろ倒しだそうです。
いったいいつになることやら。
工場出荷から納車まで時間がかかりすぎな感じもするのですが、
オプションをそれなりにつけてしまったのも原因なんでしょうかね・・・・。
どっちにしろ早く納車してほしいものです。
書込番号:19907057
4点

私は4月25日契約(XTブラック)ですが、営業担当から多分7月上旬という程度の説明を受けています。
…が、皆さんの状況に鑑みますとー、結構遅れそうな感じですね〜(TT)
今回が初スバルなんですが、やはりトヨタやニッサンなどと比較すると生産体制の規模が小さい感じなんですかねー。
それとも、スバル拘りの造り込みが生産工程を遅くしているのか、アイサイトなどの調整に時間が必要なのか…素人なりに色々考えてしまいます。
しかし、契約後ディーラーとのやり取りが何も無いまま1ヶ月が過ぎますと、「俺、本当に買ったっけ…」ってな錯覚に陥りそうな今日この頃です(苦笑)
書込番号:19907592
10点

こんにちは、6輪族さん。
私は2.0XTを4月後半から商談に入り、ゴールデンウィーク前に、ディーラーの方から「仮注文いれておきます。実際に購入しなくても結構ですよ」と言われました。
その後5月7日に発注したところ、納車は5月28日となりました。
これって結構速いですよね、何か裏があるのではないかと心配しています。
以前の発注ミス車両、納車取消の車両とか色々想像しておりますが、速く納車されるので嬉しく思うとかで複雑な心境です。
皆様の納車も1日でも速くなるといいですね。
書込番号:19908200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>doppenさん
かなり早いですね。うらやましい限りです。
私も3月19日にXTを購入しましたが、またはっきりとした
納車予定日は教えて頂けていない状況です。
ちなみに私の工場出荷日はdoppenさんの納車日28日です(涙)
書込番号:19908400
4点

てか、納期わからないでよく契約しようと思うね。おおよそでも聞いとかなきゃ、後からのらりくらりと例えば一年後ですとか言われても待つの?
書込番号:19908525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
その個体はいわゆる在庫車ですね
書込番号:19908567 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>doppenさん
正式契約から納車予定日まで約3週間くらいなので、”販売会社が見込み発注していた車両”か”販売会社の在庫車”、あとはメーカーのモータープールにあった車両(=在庫車) と考えるのが宜しいのではないかと思いますね。
新規発注では今のスバル車の生産体制では2〜3ヶ月程度おおむね納期がかかっています。
どういう内容にて(オプションを含めて)購入したのかは分からないのでハッキリとは申し上げられませんが、販売会社で作業をする分も考慮するとちょっと早すぎる気もします。
・・・とはいえ、新車であることに間違いはないと思いますのでご不明な点は営業担当者さんに確認をしてください。
書込番号:19908604
7点

やはり在庫品の可能性ありですか・・・・。
しかしディーラーの営業担当者は5月12日に工場で完成と言っていたので、出来立てのホヤホヤ完成車と思っていました。
あまりにも早いのでおかしいと最近感じておりました。
もしかして在庫品を完成車と言っているのですかね??
まあ新車には変わりなく大丈夫と思いますが・・・
書込番号:19909330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>6輪族さん
>あっちらかん太さん
>ねこっちーずさん
ご意見ありがとうございました。
書込番号:19909342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして 4月27日にXTを契約しました。納車は7月で6月中頃にはっきりするとのことでした。2日後に茶革の特別仕様車が7月に出ますがどうします?と言われました。USの2017年モデルの写真のものと同じようです。黒革のほうがいいので断りましたが^^;
書込番号:19911954
1点

>doppenさん
在庫の可能性は捨てきれませんが見込み発注してた分で浮いたのがdoppenさんの希望とピッタリだったんだと思います。
あちこちのディーラーから見込みで発注がかかっており、浮いた分が無いか確認できるみたいですよ。
そこにピッタリはまると既に生産ラインに乗っているので当たり前ですが通常納期より早くなります。
どうしても待てないような時にMOPの内容で妥協できる点があるならそれを聞いてみるのもアリみたいです。
書込番号:19912119
2点

>ちょもたろうさん こんばんは。
本日納車された車両について、営業担当者に展示車かどうか聞いてみたところ、違うとのことでした。
ディーラーとお客さんとの今後の付き合いもあることから、もし展示車であればちゃんと告知したうえで、割引等しますとの回答でした。
納車された車両のシートベルトのタグには「2016.05」と記載あることから、今月の生産ラインに乗っていた物をタイミングよく購入出来、これも良い営業担当者に出会ったお陰だと思っております。
これからのフォレスターライフが楽しみです。 皆様にも良いフォレスターライフが訪れますように。
書込番号:19912278
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
c型フォレスターxbreakに乗っています。
納車後1年経過しましたが、デコボコの道など路面が荒れた際、運転席周りでカタカタとなる音が気になっています。
同様の症状がある方いらっしゃいますでしょうか??
また対策などありましたらアドバイスお願い致します(物をのけるなど自分なりには対策してみたのですがダメでした…)
書込番号:19888682 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

当車フォレスターではないですがスバルつながりということで・・
サンバイザーのフックのところやエアコン送風口あたりを少し抑えてみたり、何回か上下させたりすると消えることがありますよ。
メーターのところの樹脂カバーを抑えると消えるという書き込みもありました。
「カタカタ音 ○○」(○○は車名)で検索すると、たいていの車種で出てきますよ。
書込番号:19889024
13点

荒れた舗装面で出ていたダッシュボードのカタカタ音、ディーラーで点検のたびに相談しメーター裏のハーネスにスポンジを巻いてもらったりしても一向に収まりませんでしたが、エーモン 静音計画 ビビリ音低減モール ダッシュボード用 / 2676を使ってピタリと収まりました。ダッシュボードとフロントガラスの間に挟み込みます。
一ランク高級な乗り味になりました。参考になれば幸いです。
書込番号:19889900 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

モールの取り付け画像です。
書込番号:19890357 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


インプレッサ二台乗り継いだのですが、ピラーの所がギシギシ音は二台ともします。カタカタと言う音ならなんでしょうね、このも入れに何か入ってたりはしないですかね?
書込番号:19891025
10点

>9801UVさん
情報ありがとうございます(^^)調べてみると他にも報告があったので自分の状態と比べてみます(*^^*)
書込番号:19891673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バビントンさん
写真までご丁寧にありがとうございます(*^^*)
ダッシュボードが怪しそうなので購入を検討してみます(^^)
書込番号:19891677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>新型車情報さん
一番初めに小物入れの物はのけてみたのですがダメでした…
ピラーも調べてみます(^^)
書込番号:19891691 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

初めまして。
私も最近、D型20iL MTユーザになりました。
最近、小さな音で「カタカタ」というか「カチカチ」音がして気なっています。
シートベルトを運転席左側で「カチッ」と止めますが、止めたところを握ると、
音が止まったり、カタカタと小さく叩く振動が有ります。
普通のアスファルト道路で音がするので、同じかどうか分かりませんが参考になればです。
書込番号:19892145
10点

glanz05さん こんにちは
これまで乗っていた車でカタカタ音、ミシミシ音がない車はなかったと思う位、異音はつきものです。路面状態だけではなく、冬季には擦れ音が出やすいような印象があります。部品の収縮で隙間ができる?
低年式車なら兎も角、1、2年の新しい車でも出る。
それが我慢できるかどうか。程度問題です。
自分が運転中、異音の場所の特定は意外に難しい。
サービスマンに乗って貰い、自分の思っていた場所とは違うことが分かったりします。
パッキンして貰っても、また出たりします。
自分で補修する前に、一度ディラーに持ち込んで、判定してもらうことをお勧めします。
書込番号:19892414
8点

SJG(A型)の時に運転席ドアの中で異音がしていました。
しかも出たり出なかったり60km/hくらいで良く発生しました。
音が出たときにICレコーダーに録音して
ディーラーのサービスマンに聞いてもらいました。
するとすぐ原因が特定できて対処してもらえました。
原因はドアガラスを保持しているスティのがたつきでした。
直してもらった結果、異音は解消しました。
▼異音対策
・異音が発生している場所の特定
・異音発生は外なのか内なのか
・異音が発生する条件を特定
・怪しい場所をたたいてみる。 → 音は変わるか?
・怪しい場所を押さえてみる。 → 音は変わるか?
・異音の録音
書込番号:19892464
8点

SJフォレスター、内装からの異音は何箇所も緩いところがありますね。
停止中にあちこち手でドコドコ叩いて、カタカタいう場所を特定しましょう。
(ディーラーの展示車も全部カタカタ言いますから、不良ではなく仕様です0)
ステアリング周辺のケーブルをまとめている樹脂部品が、金属と緩く止まっていても
音が出るなど、多くの場所が沢山あります。
センターコンソール(時計や燃費のメーター)のアクリルもガタついて音が出ますし、
助手席エアバッグの部品とフレームの隙間からも音が出ました。
音対策の基本は振動吸収で、自分はエプトシーラーという素材のテープをホームセンターで
購入して、動いている箇所に使っています。電装品のケーブルに巻いたりするものですが、
便利で効果的です。
エーモンのダッシュパネル隙間埋めみたいにゴムではなく、ウレタンスポンジみたいな
ふわふわしたもので、自分はガラスとダッシュの隙間に押し込んであります。
書込番号:19900928
7点

外側フロントガラス両サイド下側についているカバーの固定する爪が割れてカタ付いている可能性もありますので確認してみたほうが良いですよ。
書込番号:19956996
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

いたずらはセキュリティで防ぐ事は出来ません
セキュリティの振動の感度を上げてって事も出来ますが、いたずらどころか強風でも感知するので実用にはなりません
盗難もプロにかかれば関係無いので、その辺の兄ちゃん程度にしか効きません
無難にフルの保険が一番かと思います。
書込番号:19875473
4点

まぁ用心するにこしたことはないので、バイパーやゴルゴなどセキュリティショップでインストールしてもらうのがいいと思いますよ。
書込番号:19875596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駐車場の周囲が車両被害の多いのなら別ですが、純正で十分ですよ
お持ち帰りはまずないし、車上荒らし対策ならカメラでのセキュリイティの方が安心かも
もし被害にあったらようつべでアップしてプレッシャーもかけられますから
書込番号:19875755
1点

車両保険をかければ,済むこと!! → 小学生でも解る事!!
書込番号:19876136
3点

自分は車両保険とコムテック牙 XW410ぐらいなもんです・・・
書込番号:19879456
0点

イタズラの種類にもよりますね。
例えばナンバープレートに黒のスプレーでシューってされるようなイタズラは防ぎようがありません。
家の中で展示車として飾るような使用方法でもしない限り厳しいですね。
出先の駐車場とかで上記のようなイタズラをされたらもうお手上げです。
もしタクライトさんが車両の盗難や窓を割って車内の物を盗むような事例での防犯(セキュリティ)に対してのご質問でしたら、良い製品かどうかを判断基準の1番にされない方が良いですよ。
どんなに良い製品であろうと大事な時に作動しなければ全く意味をなさないのはお分かりだと思います。
そしてセキュリティは取付の仕方によって作動の差(誤報かそうでないか等含)に雲泥の差が出る製品です。
余談ですが私の個人的なオススメは千葉県市原市にあるコンプリートというお店。
こちらのお店は開業11年半で1000台以上のセキュリティの取付を社長お1人でされているそうですが、コンプリートで取付をされた車で過去に盗難された車は1台もなく、窓を割られる被害も1件だけとの事でその防犯率の高さは伊達ではないと感じます。
タクライトさんの住まわれているお近くで良い腕を持つ(良い取付をされる)お店に出会う事が出来たならと願っております。
P.S.コンプリートのHPです。
社長自身が日記も書かれているので良かったらどうぞ。
http://www.garage-complete.com
書込番号:19886394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
パイオニア楽ナビ(型式AVIC-RZ09)を取付してます。
スマホは au URBANO L01 KYY21
YouTube動画をナビ画面で見れるようにするにはどうすれば可能でしょうか?
AVIC-RZ09にはナビ背面にHDMI端子とAUX入力端子が付いてます。
YouTube動画をナビ画面で見れたら最高ですが、音楽だけでもカースピーカー
から聴きたいです。
あと、スマホのAmazonミュージックをカースピーカーから出力する方法はありますか?
0点

http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/smartphone/dp/l01/#9
au URBANO L01 KYY21ならHDMI(MHL)が付いているので接続出来ますよ
http://pioneer.jp/support/s-detail1.php?product_no=00005248&sort=1&main_cd=005
「CD-MUV220」を使って接続します
AUXを使うには「ミニジャック延長ケーブル(AV用) CD-V200ME」をナビに接続して置く必要があります
スマホのヘッドホン端子と接続する事で聴けるのですが、ナビ側は映像を含む4極端子の為3極端子のヘッドホン出力とは合わないかも知れません(未確認です)
どちらもナビの裏側に端子がありますので、接続するにはナビの脱着が必要です。
書込番号:19875452
1点

北に住んでいますさん
回答有難うございます。
YouTube動画をナビで視聴するにはHDMI接続でないと無理でしょうか?
やはりAUX接続ですと音声のみスピーカー出力になりますかね。
4極端子のオーディオケーブルを購入したら映像と音声も出力可能するとは限らないのでしょうか?
ご存知なら教えてください。
書込番号:19875639
0点

スマホ側からAUXとして映像も出力しているのなら映りますが、そんな事ある訳が無いので無理です
スマホのヘッドホン出力はステレオ音声のみです。
書込番号:19875773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん
AUX接続だとスマホのヘッドホン出力はステレオ音声のみなんですね。
HDMI(MHL)接続すれば映像と音声もOKということですね。
今回フォレスターのデッドニングとスピーカー交換もすることにしたので、最低限スマホの
音声をナビ経由でスピーカー出力できたらいいかなと思ってます。
どうも有難うございます。
書込番号:19876451
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
平成25年1月にXTを納車し、3年4ケ月が経とうとしていますが、既に運転席のシート座面の合成革皮部分がヒビと言うか、裂けまくっていて、剥がれるのも時間の問題と言った具合になっています。(ドア側の方がその様な状態なので、乗降による影響なのかと思います。)走行距離はもうすぐ6万kmですが、あまりにも早く劣化し過ぎではないでしょうか?まだディーラーには相談していませんが、延長保証での保証対象範囲なのでしょうか?保証がだめなら、新品との取替えに掛る費用が大体どの位費用が掛かるのか大体の額がわかる方教えて頂けませんでしょうか?また、対処している方教えて頂けませんか?(シートカバー・レカロに入れ替え等)
31点

ジーンズの着用は本革シートを傷めやすいので、なるべく控えたほうが良いようです。
あと、本革シートの清掃は、軽く濡らしたふきん等で拭く程度にする。
汚れてきたら洗剤液を布にひたして軽く拭く。汚れが酷くなったらクイックブライト。
ワックスやクリーム等は、本革シート生地を傷めてしまう可能性が。
書込番号:19849102
11点

延長保証対象かどうかは、その書類に明記されてるので確認を。
たぶん、範囲外のような気がするけど。
レカロにするとハイト調整出来ないので、シートカバーが現実的かつ最良かも。
書込番号:19849178 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

裂け具合が見たいな。写真はない?
書込番号:19849312 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

リペアしちゃいましょ
本革のフルバケットシートに乗っていrと数千kmでサイドは直ぐに駄目になりますので6万kmなので普通に擦れると思いますよ
書込番号:19849428
10点

フォレスターだったかどうかは定かではないですが、スバルの本革シートの劣化が進むのが早いような・・・という書き込みがあったような気がします。
ただ、走行距離が6万キロくらいということですので仕方ないかなと思う部分もあります。
XTとの記載があるのでパワーシートでしょうし、本革の表皮だけ交換できるというような話しは聞いたことはない気がします。
シートなので延長保証は関係ない(=対象外)と思います。シート表皮の劣化ですので。
書込番号:19849884
7点

>GANASANさん
確かシートも分割で売っているとは思います。
全部の交換ではなくても良いと思います。
ディーラーで確認してみて下さい。
シートの劣化は保証対象なのでしょうかね?
私には分かりませんf(^^;
それと、レカロシートを買うならピンキリです。
定価で買う感じになるはずです。
必ず座って確認してから買うようにして下さい。
ヒートシーター付きとかあります。
もちろん、私のディーラーでは確認したら売ってくれますし、取り付けもしてもらえます。
自分でも取り付け出来るとは思いますけどねf(^^;
実は自分でレカロシートが欲しくてディーラーで遊び感覚で見積を出した事があります。
参考にしてみて下さい。
書込番号:19849891 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GANASANさん
残念ですね。
ちなみに、親のフォレスターのシートもヒビ割れと破れあります。
使用状況としては毎日通勤と休日で使用するため最低1日2回以上乗り降りした結果です。
あと、体型とズボンの素材により経年劣化のスピードはあると思いますよ。
書込番号:19850519 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

2013年AタイプのXT乗りです。
私の車(ノーマルの合成皮革製)も昨年末に同じ状況になりました。購入して2年、約2万キロ走行時です。ディーラーに相談し無料で交換をしてもらいました。
実費での交換だと2万円くらいするそうです。
交換はシートを良く見るとジッパーがあるので自分でも出来なくは無さそうですが、シートを外し、座面も分解しての作業となりそうなので、時間と根性が必要かもしれません。
フルファブリックシートだとこのようなことは起きないのですが、困ったものです。
来週末にDタイプが納車されます。
Aタイプとは若干材質が異なるようで、もう少しもつことを期待しているのですが・・・。
書込番号:19850767 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>GANASANさん
>既に運転席のシート座面の合成革皮部分がヒビと言うか、裂けまくっていて・・・
▼フォレスターXTのシート
1.標準シート シート素材:ファブリック+合成皮革(シルバーステッチ)
2.メーカーオプションの本革シート
↑どちらのシートの話なのでしょうか?
私はメーカーオプションの本革シートなのですが
前車フォレスターXT(A型)は3年3万キロ乗りましたが損傷は全く無かったです。
ほぼ毎日乗っています。
書込番号:19850997
8点

スレ主さまは、「シート座面の合成革皮部分」とのことなので、本皮でなく標準シートとお察しします。
この件については、みんカラで同様の問答が出ていますね。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester20xt-eyesight/qa/unit181457/
シート表皮は座面だけでも部品で出ますが、かなり高額のはずなので、
社外品の全席分のシートカバーを施工する方が、気分転換にもなり、合理的かもしれませんね。
書込番号:19852386
5点

>スレ主さまは、「シート座面の合成革皮部分」とのことなので、
>本皮でなく標準シートとお察しします
標準シートのシート座面はファブリックではありませんか?
(ファブリックとは布地の事です。)
シルバーステッチの入っているサイド部分が合成皮革です。
1.標準シート シート素材:ファブリック+合成皮革(シルバーステッチ)
とは言え私もスレ主のシートは標準シートだと思います。(^^;
私が本革シートを選ぶ理由の一つに耐久性(寿命)があります。
布シートはすり切れますので耐久性が低いです。
過去にもスバル車のシートは毛羽立ち、すり切れなどのトラブル報告がありました。
但しメーカーオプションの本革シートも全てが本革ではなく合成皮革の部分もあります。
【参考】
本革シートについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=16210018/#tab
書込番号:19852574
1点

>既に運転席のシート座面の合成革皮部分がヒビと言うか、
>裂けまくっていて、剥がれるのも時間の問題と言った具合になっています。
>(ドア側の方がその様な状態なので、乗降による影響なのかと思います。)
>Phoenicopterus roseusさん
ファブリックのシート座面ではなくシート横の合成革皮部分でしたね!
私の勘違いでした。すみません。(_ _)
スレ主様
画像をアップしてもらえるとわかりやすいです。
【参考】
SUBARU FORESTER-XT B型 2014年3月16日納車 純正合皮シート破れ → 対策品に交換
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/651708/car/1582881/3484811/note.aspx
書込番号:19853513
6点

ディーラーに、ご相談に行かれる事をお勧めします。
A型のXTに乗ってまして、今年9月で3年目を迎えようとしています。
私も納車1年過ぎ(2万km)位に運転席シートのドア側合皮部分が劣化し、ひび割れて剥がれる様な症状がありました。
毎日乗っていましたので、私も乗り降りでなったと思ってました。
合皮補修シールで対応したのですが、範囲が段々と広がりみすぼらしくなり、1年半位にディーラーに相談しました。
そうしたら、この時期納車のシートはそう言ったクレームが多いとの事で座る部分の表面を無償交換してくれました。
ちなみに、背もたれのドア側合皮部分の一箇所も剥げていたのですが、そこはクレームが無いとの事で対象外でした。
(確かに、そこ以外はボロボロにはなっていませんので、私が引っ掛けたものと思います。)
最近は乗る頻度が落ちてますが、交換後1年間も毎日乗っており、乗り降りの仕方、服装も以前と同じで5.1万kmの今でもきれいです。
書込番号:19856298
10点

ディーラーにてどの様にしたら良いのか聞いてみましたら、やはり体に直接触れる部分は保証の対象外となるようです。確かに、延長保証の対象外項目にシート(電動部を除く)と明記されています。一般保証(通常の3年間)は確認していませんが。他車種で張替の実績があるそうで、部品供給も含め補修方法を模索中です。サンルーフを付けているため、駐車中の日光がシートに当たる割合が多くなっている事も早期に劣化進める要因なのかとも思っています。駐車中は、サンルーフの日光除け?は閉めておくようにして、他部分の劣化を抑えて行きたいと思います。
グレードの明記をしていませんでしたが、A型XTの標準シートです。こんな事になるようだったら、NA車のファブリックシートの方がいいのになぁと思っています。
書込番号:19859640
6点

遅ればせながら・・・
私もA型XT乗りですが、以前より運転席ドア側の合皮部分にいくつかのヒビ割れが発生しており、先日の車検時にディーラー担当者へ申し出たところ、保証での張り替えを行って頂けるとのことでした。
スレ主さんの情報も踏まえると、一般保証(3年)であれば対象となるようなので、同様の症状が発生しているオーナー方は、早めにディーラーへお話されることをオススメします。
書込番号:19882628
2点

大体の見積もりが出ました。部品交換(シート座面のみ)取替えは、工賃込みで約38000円。部分補修(リペア)は、約18000円。リペアしても、その部分は良くなっても他の部分が後々傷んで同様の状態となる事を考えれば、値段が張るけど取替えかなと思っています。それとも我慢してそのまま乗るか?シートカバーも、工賃を入れると結構高額になってしまうし。試行錯誤中です。
書込番号:19886049
3点

私はファブリックですが、汚れや傷み防止、又そもそも黒系の内装が好みでなかったのでブラウンのシートカバー(一部本革使用)をつけています。前後セットで3万円ほどでした。
取り付けは自分で行ったので工賃はタダですけれどね。(1日がかりの作業)
かなり限られますけれども、メーカーによっては運転席のみや前2席のみの販売もあるようです。
また、前席だけなら取り付けもそんなに難しくは無いはずなので自分で行ってみてはいかがでしょうか。
これを機にシートの色を変えて気分転換もどうでしょう。
書込番号:19887686
6点

私のA型XT車も5年経過していまして、シートにクッションを敷いて毎日運転をしていたのですが
知らないうちにシートにヒビが入ったり、裂けている場所があります。
クッションを敷いているので直接シートに座っているわけではないのに
合皮シートが裂けてしまうのはどういうものなのでしょうね?
裂けないようなシートをメーカに標準で採用してもらいたかったです。
まったく想定外でした。私としてはファブリックで十分でしたが、XTには本皮と標準の合皮しか
無かったので標準の合皮にしたのですが、まさか裂けるとは・・・多くの方が同様な状態になっているのでは
ないでしょうか?
3年または6万キロ(早いほう)までに気づいて伝えれば壊れにくく対策された合皮に無償交換してくれるそうですが、
普通に使った4〜5年で裂けちゃうシートでは・・・・メーカー側から裂けやすいので交換しまうとか、どうですか?と
配慮をしてくれるやさしいメーカならうれしかったです。
スバルは好きだったのですが、悪いものを買わされたような気分になってしまいました。
書込番号:21821587
15点

>GANASAN さん
>合成革皮部分がヒビと言うか、裂けまくっていて、剥がれるのも時間の問題と言った具合
写真でアップしていただけると助かります。 お願いします。
私も同じクルマに乗っているので、気がかりです。
書込番号:21823097
3点

>GANASANさん
純正シートで、5年でひびわれ、裂けまくりって、品質悪すぎですね。
合成皮革の品質はぴんきりのようです。
私も2015.1.納車のA型NAです。
ファブリックシートなので本革カバーで、使っていますが、カバーはなんともないです。
ただ運転席は、今年レカロに変え快適ですが、表面の本革と合成繊維の経年劣化具合(持ち)については、まだわかりません。
レカロセールスいわく、かなり丈夫なので、後年、他車への、載せ替えOKとのことでした、またクッション材の入れ替えも可能のようです。
書込番号:21824051
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,342物件)
-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 439.3万円
- 車両価格
- 419.5万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜493万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1029万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 333.3万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 227.5万円
- 車両価格
- 214.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 439.3万円
- 車両価格
- 419.5万円
- 諸費用
- 19.8万円
-
- 支払総額
- 217.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 236.7万円
- 車両価格
- 229.8万円
- 諸費用
- 6.9万円