フォレスター 2012年モデル
1481
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (753物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2015年11月25日 22:21 |
![]() |
7 | 11 | 2015年11月23日 03:14 |
![]() |
5 | 2 | 2015年11月20日 11:50 |
![]() |
9 | 5 | 2015年11月18日 20:45 |
![]() |
35 | 16 | 2015年11月12日 16:58 |
![]() |
4 | 2 | 2015年10月25日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
現在ウィッシュに乗っていて、昨年の大雪でスタックして痛い目にあいました。
女の子と2人でのスノーボードで、スタックほどはずかしいことはなかったです。
ここで質問なのですが
フォレスターであれば、スタッドレスタイヤであればスタックする可能性は少ないですか?
またスノーボードはキャリアを積まなければ積載が難しいですか?
お教え頂きたいです
書込番号:19346240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よーぐるっととさん
初めまして
20年以上スキー場へ車中泊しながら楽しんでました。(過去形)ミュー、90プラド、フォレスターと乗り継いでます。スタック、事故なしです。
本題の回答です。
スタックの状態によります。
下回りが雪面についた状態はどんな車も単独脱出は出来ません。
ウィッシュよりはスタックはしません。
最低地上高が充分にあることが理由です。
低い車は轍走行に支障があり、事故、スタックの可能性が高まります。
スノーボードの長さのよります。セカンドシートを荷室とすれば充分でしょう。
スノーボードライフ楽しんで下さい。
書込番号:19346817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見方をを変えると
フォレスターでスタックする様な道をスタックしないで走れる車は少数です
スタックするかどうかは雪の高さや質にもよりますので
過信しないで、チェーンや脱出用のスコップ等を積んで置くのも良いと思います。
書込番号:19347138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。私もD型のX-BREAKを契約し、
来月中旬に納車予定です。
2年間スバルXVに乗っており、スノーボードで
ゲレンデにも数十回ほど行きました。
リアシートを片方倒せば、150cmの板にブーツ、
ウェア類一式を2人分積んで、ラゲッジはギリギリでしたが
フォレスターであれば、もう少し余裕が生まれるかと思います。
そこに期待して、フォレスターに乗り換えました。
さて、スタックの件ですが、XVや、その前に乗っていた
軽自動車ですら、脱出できなかった程のスタックは、それぞれ1度しかありません。
いずれも、フロントタイヤが雪の溝にハマり、さらにフロントバンパーが
地面についてしまい、前にも後ろにも動けなくなってしまった、という
状況です。
フォレスターであれば、自慢の「X-MODE」もついておりますし、
普通の4WD車よりも安心かと思いますが、
まず、ゲレンデと家の往復程度であれば、よほどのことがない限りは
脱出できないような状況にはならないかと思いますよ。
もちろん、スタッドレスタイヤを履いていることが大前提の話ですけどね。
撥水シートとラゲッジを備えたX-BREAK仲間、スノーボード仲間
として、お互いフォレスターライフを楽しみましょうね!
書込番号:19347177
0点

>id oneさん
ご返信ありがとうございます
やはりSUVは地上最低高が確保されているので、スタックしにくいですかね。
キャリアが無くても、大丈夫そうなので安心しました!
書込番号:19348414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます
やはりスコップなど小道具は積んでおいたほうがいいですかね?
フォレスターでスタックしたら、自分の運転技術だと諦めます
書込番号:19348425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazukinabaさん
ご返信ありがとうございます
セカンドシートの片方を倒せば、楽に乗りそうですよね!
フロントバンパーの高さも重要ですよね
x-mode楽しみです!
スタッドレスはDM-V2にしようとかんがえています
私は納車が1月になりそうですが、お互い楽しみましょう!
書込番号:19348433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よーぐるっとと さん
当方のフォレでは、165cmのスキー板は、シートを倒さずにトランクに斜めでぎりぎり、155cmの板でしたら、楽勝で乗ります。スノボは幅が広いのでよく分かりませんが、おそらくシートを倒さずとも乗るのでは。
またフォレの雪道走破性は最高です ! とくに荒れた深雪や、片側だけ除雪路での x-modeの威力はすごいです。ほとんど デフロックの世界です。フォレがスタックする道で走れる乗用車は無いと思います。多分、夏タイヤでも結構な雪道まで走れてしまうと思いますが(アメリカでスバルが売れている理由)、細かく文句を言う人がいるので、推奨は止めておきます。
急に寒くなって、いよいよ雪の季節ですね。待ち遠しいですね。
書込番号:19351519
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
初スバルです!
今までミニクーパーでしたが、家族が増えたのと、雪国に引っ越すのもあり、フォレスターD型を買いました!!
おそらく1月には乗れるとのことで、ウキウキしてます、
色は悩み悩んだ結果、セピアブロンズメタリックにしました。現物みないでこの色に決めたので、失敗かな〜と思い始めてしまいました。
皆様、色はどうされましたか?!?
書込番号:19338833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は無難に白です。
ホイールアーチトリムをつけたので、それがハッキリわかる色が良かったんです。
ブロンズ、近くのディーラーに試乗車で入ってたんですが、渋くて良い色だと思いました。
天候等でも色の見えかたかが変わりそうで楽しめそうですよ。
書込番号:19338945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アサヒオフさん
そうでしたか!
ありがとうございます(^O^)
書込番号:19338965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たろたろくんちゃんさん
参考までにフォレスターの売れ筋カラーベスト3及び販売比率をご紹介致します。
1.クリスタルホワイト・パール:35%
2.クリスタルブラック・シリカ:20%
3. アイスシルバー・メタリック:19%
という事でたろたろくんちゃんさんが購入されたセピアブロンズ・メタリックはランクインしていません。
ただ、セピアブロンズ・メタリックは車高が高いSUVのフォレスターに似合いそうな色だと思いますよ。
書込番号:19339070
2点

>スーパーアルテッツァさん
ちょっと早まった感もあるのですが、きっといい色だと信じて楽しみに待つことにします!
ありがとうございました
書込番号:19339132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、アイスシルバーにしました。
今まで、シルバー系だったので、子どもからシルバー以外の要望があったのですが、屋根無し駐車場なので、汚れの目立たない色ということで、またしてもシルバー系です。
セピアブロンズも渋くて、良さそうだと思います!
書込番号:19339386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EJ207kaiさん
アイスシルバーカッコいいですよねー!
書込番号:19339471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たろたろくんちゃんさん
自分もセピアブロンズメタリックにしました。
S−Limitedです。
最初シルバーにしようと思ったのですが、
何か面白くないと思いまして(笑)
実車も見られなかったのですが、
アサヒオフさんの言う通り、天候等で色が変われば
楽しめるかな?というのと、
この色はあまり走っていないだろうと思い決めました。
先週契約したときは、納車は1月と言われたのですが、
今週確認したら、年内納車と言われました。
D型が発売されて、ラインを調整し、生産を増やしたと
担当者の方は言ってました。
自分も楽しみに待ってます。
書込番号:19339814
2点

>なんなんちゃたろうさん
セピアブロンズメタリック!
お仲間がいました!納車早まるんですかね
楽しみです!
書込番号:19339955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、D型を試乗させてもらったんですが、デザートカーキで、これもなかなか良い。
どの色も似合う!
何だか白が無難過ぎたかなぁ…なんて思うくらい(笑)
洗車、頑張ります!
書込番号:19341866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アサヒオフさん
なるほど〜!ありがとうございます(^O^)
書込番号:19342512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
別スレでも言っていますが、今日(22日だから昨日?)D型を見に行くだけの予定が、試乗までしていました笑
そこにあったのが、XTの色がダークブルー・パールでした。
気持ちはヴェネチアンレッドパールを考えていましたが、ダークブルー・パールを見て結構かっこよくて見積もりはダークブルー・パールで見積もりを取ってしまいました笑
HPのダークブルー・パールよりももっと黒が強い感じでしたが、曇りだったので晴れだと、どう色合いも変わるのかなぁとも思いましたね
ディーラーで話している間に夕方から夜に近づき、ほぼ外は真っ暗な状態でディーラーからの明かりがあっても見るともうブラックにしか見えませんでしたが・・・
ん〜皆さんもそうだと思いますが、恐らく最後まで、色で悩むんだろうなぁと思いました笑
すみません、長々と書いてしまいました。
書込番号:19343022
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
D型購入検討中です。
ダークグレーメタリックがいいかなと思っていますが、ディーラーに実車がなく色の具合が分かりません。
C型以前でも構いませんので、ダークグレーメタリックを所有している方がいましたら参考画像を見せて頂けないでしょうか。
書込番号:19333339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かいへさん
↓にダークグレーメタリックのフォレスターの写真が多数あります。
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/usercar/search.aspx?kw=%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%83%e3%82%af
書込番号:19333377
3点

ありがとうございます。
参考になります。
結構黒に近いのですね。
書込番号:19334491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
A型のXTを中古で購入したところ、インパネ周りはサイバーナビ、革シート、カップホルダーとフットのイルミが付いており、保守パーツでインパネをC型のピアノブラックに、エアコン吹き出し口もC型の銀色フチのに、センターコンソールの上部をレヴォーグと同じ
ステッチ入りの天板に買えてもらったのですが、他にお勧めの手を入れる部分やパーツはありますでしょうか。
今のところX-Modeスイッチのところにこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SQWF8BK/ref=wl_it_dp_o_pd_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1DVV81TXSCKM3&coliid=I3K91GVWSLVYP7
を考えています。ウインドスイッチのところに何か手を入れたいのですが純正のカーボン調のは高いので何か
シール的なもので手当てしたいのですがオススメはありますでしょうか。
0点

>灯里アリアさん
お初です。私はパネル部分はカーボンシートを貼り付けましたよ。自分好みに安く出来ますしオススメです。あとは定番ですがバイアステープも良いアクセントになりますよ。エアコンダイヤル部分とサイドミラースイッチにレッドリングも取付ました。○マゾンで購入しました。後はサイドブレーキカバーも良いですよ。
私はヴェネチアンレッドに乗ってますが車内もレッド化にしております。
妻にはもう止めてと言われてます。(笑)
書込番号:19328939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東北リンダマンさん
ありがとうございます。ただ、カーボンシートはいくら探しても見つからず、
もし情報お持ちでしたらサイトやページをご教授頂いけないでしょうか・・
書込番号:19329010
1点

>灯里アリアさん
xモードのパネルを検討されているサイトでカーボンシートで検索してみて下さい。色んな種類がありますよ。私もそこで購入しております。ドアパネルは簡単に貼れますがセンターコンソールの両パネル等のR形状は少し面倒です。先日はxモード、シートヒーター等のカプラ外してプラパネルもレッドカーボンにしましたよ。
書込番号:19329174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灯里アリアさん
初めまして。
私は内装をカーボンシート貼りをしました。
今はマイブームのラップ塗装を少しずつしています。
塗装に使うパーツ類は失敗しても良いように、予備を用意します。
ディーラーで買ったり、オークションサイトで買ったりしています。
外装にカーボンシートを使っています。
カーボンシートはオークションサイトで落とすとたくさんの量が安く手に入ったりします。
オークションサイトも覗いてみて下さい。
書込番号:19329494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>灯里アリアさん
内装という事でインパネのイメチェンをしたいとなると簡単なのはサムライプロデュース等のインパネカバーを買って貼り付ける。が簡単に内装イメチェンする方法ですね^_^
それよりさらに個性を出したいとなると、手っ取り早いのは各インパネを塗装する。です(笑)
いちよ、納車から2年半以上たってすっかり元の内装の分からなくなったオレのフォレ内装を載せておきますね。
書込番号:19329898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
これまではワーゲンポロに乗っていましたが、デザインと安全で購入を決意して、ディーラーさんでオプションなどを見ていたのですが、オーディオをかけた途端愕然としました。
音が遠いというか、小さいというか…とにかくチープな感じで購入を見直しています。音の良し悪しというか、スピーカーの数が原因なのか、ツィーター?目の前のスピーカーもありません。
オプションでハーマンカードンのオーディオがあり、スピーカーの数も増えるみたいなのですが、視聴できなくて困っています。どんなもんなのでしょうか。
もしくは、純正ナビからオートバックス等でツィーター、スピーカーを増設すれば良いとディーラー営業さんには言われています。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19300933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

愕然とする程、音が悪いですかね?!
私は、DOの楽ナビですが、普通に聞いています。特に不満はありません。
家では、ヤマハNS1000M(スエーデン国営放送のモニタースピーカーで有名)で音楽を楽しんでいます。
大学生時代には、自分でバックロードホーンスピーカーを作ったこともあります。
カーオーディオは、空間が狭い上、反響等、好ましくない環境なので、それなりの覚悟が必要です。
お家でゆったりとオーディオを楽しんでは、いかがでしょうか?
書込番号:19301391
4点

>aozora103さん 初めまして
標準のスピーカーをカロッツェリア、ケンウッドなどの社外品(15.000円程度で充分)に交換するだけで驚くくらいに改善されます。
スピーカーのグレード、デッドニング処理など懲り出すときりがありません。
取り敢えずスピーカー交換だけでも効果が得られますのでお試しあれ。
書込番号:19301405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音は悪くないのですが、臨場感?包まれ感?が足りてない感じです。明らかに不足している気がするんです。。
試乗車がイレギュラーな気もしてきました。。
書込番号:19301503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、スバルではナビキャンペーン中ですが、ハーマンカードンは対象外だそうです。また、ハーマンカードンのシステムは、DSRCは非対応です。
スピーカーは社外品も多く、選択肢は広いです。納車後、カー用品店などで好みのスピーカーを取り付けたほうが良いのでは?
書込番号:19301752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

臨場感や包まれ感を望まれるならヘッドユニットに擬似的なサラウンドイコライザーを備える機種である程度の効果が得られます。
本当ならナビに搭載されるアンプではなく、オーディオ専用機種が望ましいのですが、ハイグレードナビであればそこそこの満足感は手にする事も可能でしょう。
書込番号:19301811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音にこだわりがあるようなら、オーディオは最低限のタイプにして、購入後、カーオーディオ専門店に相談されるのがいいと思います。
書込番号:19301861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの音のチープな感じを私もこの車を購入したとき感じました。
でも見方を変えれば、これから自分の思いどおりに変えていけるのではないでしょうか。
まず、音の出口であるスピーカーが一番大事です。社外品の良い物を、それとドアパネルのデッドニング処理(これをしないとボリュームを上げたとき音がびびります)これだけでもはっきりと違います。
ちなみに自分は、かなりオーディオにこだわりましてシステムを組みました。
自慢になりますが
往年の名機DENONのDCT−Z1の改造品(従来のCDの読み取り精度を1/1000までに高めた)¥320000
フォーカル3wayスピーカー \160000
アンプ \80000
スピーカーケーブル最高級品+デッドニング材+工賃 \120000(アンプ、スピーカー、デッキ取り付け込みオートバックスで)
最高の音が出るように1ヶ月かけて音のチューニングを自分でしました。
でもここまでしないと思いますが、音はビックリするぐらい変わります。
車内全体が臨場感に包まれます。
書込番号:19301884
3点

ディーラーオプションのサイバーナビをA型に付けていますが、
そもそもオーディオの出力レベルが低くなっています。
例えば、テレビからオーディオ(SDカードでも、BluetoothによるiPhoneでも同じ。)に切り替えると、
必ずと言っていい程に音が小さく聞こえます。
チープにも聞こえるでしょう。
もちろん、スピーカーを買い換えれば音質は良くなりますが、
その前に音声レベルを上げて聞いてみましょう。
運転しながら聞く程度であれば、そんなに悪くはないと思います。
書込番号:19302790
1点

意見多数いただきありがとうございます!
ここまでされてる方がいるというのに驚きました。最後はなんとかなるとあうことですね(笑)
まず純正のハーマンカードンは無し、オーディオ専門店で希望に近づけるかきいてきます。
もしくは他…の同じ安全性は、ボルボくらいと聞いているので、ボルボも視野に入れつつ検討したいと思います。
ポロの純正で満足してるのにスバルの純正で満足できないなんていうのが、自分でも信じられません。スバルの営業さんにもう一回確認してもらおうかなぁ〜
書込番号:19302898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外車は基本的に本国の上級グレードの装備を、日本での基本グレードとしていることが多いですからね。
日本車の安いグレードは2スピーカーが多いですが、外車は基本的に4スピーカー以上です。
特にシトロエンなんか、日本での最安車種、最低グレードにスピーカー8個+ウーファーが標準でつきます。
おそらくお乗りのポロも元々いいスピーカー、ユニットが載っていたんだと思います。
書込番号:19303158
4点

10年以上前のBHレガシィのマッキントッシュのオーディオは純正とは思えぬ素晴らしさだったんですけどねえ。
アテンザのLパケについてくるBOSEのサウンドシステムは純正のわりにはいい音出してますよ。BOSEの音が嫌いでなければお薦めです。
書込番号:19303428
2点

aozora103 さん
おばんです
これまでは、VWのポロに乗っていました との事
「音が遠いというか、小さいというか…とにかくチープな感じがしたのは、
スピーカーにも一因があるとは思いますが、
私的には、車の大きさ? リスニング環境が大きく違いませんか?
多分、ポロよりも、フォレスターの方がかなり広いんじゃあないかと?
耳とSP.との距離も遠いんじゃあないかと。。。
私も、社外品の
「最低限度」(?)な位のSETを付けました
最初は、??? って、思っていましたが、耳が慣れたのか? AUDIO自体がこなれたのか?
まずまずの音になってきたように思います
特に、純正ツィーターの場所を考えると、一昔の様にサイドミラー付近にあったほうが、
直接的に耳に入ってきそうです
「安全性」をMAINに考え中で、”¥”があるのなら、ボルボと比べると。。。
負けますね
でも、車自体の性格が、全然違うと思いますが
TRAINさん の意見のように、
日本車は、最低限のSPしか付けていない場合が多いようですよ
音にこだわる人が多いので、換装を前提にLowCostにしてある車もあるようです
日本車が全部と言う訳じゃあないですよ
スピーカーレスじゃあないと思う程度だと考えれば、いかがでしょうか
少々、極端な意見ですが
書込番号:19303469
1点

衝動かいかい〜んさん のコメントに賛同します。
前車のスバルR1のスピーカーが、ラジカセ以下の音質で、早速、自分でユニとを交換しました。
なんと、フレームは、ブリキのおもちゃのような薄っぺらい鉄板の型押しじゃありませんか。これじゃ振動を制御できずノイズが発生しますね。その上、磁石の薄いのなんの。フルレンジ一対のステレオです。←これゴミ以外の何物でもありません。
それに比べれば、今付いているフォレのスピーカーは、ましですね。
満足は、していませんが、普通に聞けますから。
ただ、ホーンは、我慢できませんでした。すぐにスバルホーンに交換しましたよ。
書込番号:19304208
1点

車両標準のスピーカーは「おまけ」程度と考えた方が良いと思います。(メーカーは車の信頼性に関係なく購入動機になりにくい部分からコストを削り、ディーラーは用品を売りたいですから…。)私も社外品に交換しましたが、外された標準品のチープさ(とても小さなマグネットとフニャフニャの振動板)に、あきれました。フロントのみ2〜3万円程度のものに交換するだけでかなり変わると思いますが、この車はウーファーの開口穴形状が特殊(楕円形)なので社外品でも部品・工賃を含めるともう少し必要かもしれません。
車両標準品はフロント4スピーカー(ツイーター&ウーファー)+リア2スピーカー(フルレンジ?)の計6スピーカーですが、私はフロント4つを交換してフロント4スピーカーのみで鳴らしています。これでも次元の違う(まともな)音になりました。音の良し悪しはスピーカーの数とイコールではありません。もちろん、感じ方は人それぞれですが…。
いずれにしても、車本来の機能とは関係ありませんし、車両価格からすれば微々たる金額で交換できる部分ですので、「これを理由に車を購入検討対象から外す」ことはお勧めしません。
書込番号:19306916
4点

スレ主さん はじめまして。
私はフォレスター購入後、即音響は交換しました。
スピーカーは定価3万円台のは最低でも取り付け。
アンプの取り付け、サブウーハーを取り付け。
リアスピーカーも私は交換しました。
デットニングは簡易的ですがしました。
色々と店に行き音響について教わりました。
私は自分でスピーカー等を交換し安いアンプやサブウーハーを取り付けました。
音を追及すればキリがないので私は適当な所で終わりにしてあります。
デットニングもまだまだ本来なら途中です。
やはり音を追及するならナビも社外品をオススメします。
私ならKENWOODのナビが欲しいですf(^^;
(社外品です)
他の方も書いていましたが、車の性能面と音響は別だと思います。
どんな音響が好きかは個人差がありますが、理想な音を追及してみて下さい。
書込番号:19309736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スバル標準スピーカーはフォスター製で、100円くらいで作られていそうなタイプがドアにあり、
ダッシュボード奥にフルレンジスピーカーを忍ばせて2wayになっています。
しかしこれに三菱のサウンドナビ+車種別データ(フォレスター)になると、うその様にまともで
下手にオーディオを組んだものより快適になります。
リミテッドと呼ばれるディーラーオプション仕様はのちのちスピーカーを交換する人には
向きませんので、そこそこ良ければOKという人に向いてます。10万円程度で追加出来るのも
魅力的ですね。
純正ナビ+スピーカー交換は鳴り方が変わるだけで、お勧めするのは難しいです。
最初からディーラーオプションで純正スピーカーが安定です。20万円近い三菱の
スピーカーセットは意外にフォスターと大差ないので、それこそ後日の方がいいかも。
最後になりますがハーマンカードンなど純正プレミアム路線のタイプは、歴代スバルのを
色々聴いてきましたが、10万円ならまあいいんじゃないというものが多かったですね。
(すべて個人の感想です)
書込番号:19310839
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
2.0i-Lに乗っているものです。
以前、SG-5に乗っており、
そのときのホィールが手元に残してあるのですが
スタッドレス用として使用できるかどうか不安があり
ご教示頂けないでしょうか。
(現在の2.0i-LはMT アイサイト無しの為、多少サイズが変わっても
ブレーキやホィールハウスに接触しなければ問題ないと思うのですが
自信が無い為、教えて下さい)
現在2.0I-L :PCD100 5穴 17x7J オフセット48
手元のホィール:PCD100 5穴 17x7J オフセット38
よろしくお願い致します。
1点

いぬしんさん
インセット(オフセット)が48から38になる事でホイールが外側に10mm出ます。
つまり、純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから10mm引っ込んでいたら、手元にあるホイールを履かせるとツライチになる事になります。
以上の事から純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか測定すれば確実でしょう。
測定方法は↓を参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266061/car/1743642/2897980/note.aspx
これで10mm以上純正のタイヤ&ホイールが引っ込んでいたら17インチ×7J インセット38のホイールを履かせる事が可能となります。
書込番号:19259685
1点

SGもSJもタイヤのサイズが若干異なるだけでホイールサイズは同じですから
10mm外に出るくらいなら車検も大丈夫かと思います
見た目もSGの時と同様にいい感じになるのではないでしょうか
http://autoc-one.jp/
カー用品通販から入ってください
書込番号:19259972
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,423物件)
-
- 支払総額
- 131.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 241.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 245.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 本革シート(ブラウンレザーシート)ハーマンカードンサウンド・AC100Vコンセント
- 支払総額
- 534.0万円
- 車両価格
- 502.7万円
- 諸費用
- 31.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜208万円
-
28〜277万円
-
54〜598万円
-
93〜1014万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 131.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 257.9万円
- 車両価格
- 241.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
-
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 245.5万円
- 諸費用
- 13.3万円